【画像】北海道民「助けて!今月の電気代が13万円もするの!生活できません!!」
- 2023/2/1 13:06
- カテゴリ:都会 田舎 ,

これどうすんの
節電限界です。
— ??kai...y?? (@y___k___m) January 29, 2023
今月 13万もの電気代。
一般家庭で13万は さすがにきついです。
生活していけません。
北海道知事も何も出来ない、、
岸田総理も何も出来ない、、#北海道知事#岸田総理#オール電化#電気代値上げ#生活苦 https://t.co/V9rZ8EVSTy
オール電化ならしゃーない
先月二万でやべぇと思ってたけど、なんか安心したわ
北海道でオール電化とか冬停電したら死ぬの分かりきっとるやん
もう移住するしかないよ
電気代の補助出すって岸田言ってなかったっけ
出してこれなん?
>>20
2月分からやろ確か
>>24
なお3月からそれ以上値上げする模様
2月の請求怖いわ
12.3日にくるからそれまで震えてるわ
去年と比較したら使用量1割くらい減ってたけど電気代3割くらいたけえ
家でもダウ●コート着るしかない
家におるときは電気毛布に包まっとけよ
どうせコタツつけて暖房つけてとかやってるんやろ
>>71
北海道の家にはコタツない定期
>>83
はえーなんでなん?
>>90
ストーブガンガンたくから
コタツやと局所的にか暖まらんから水道管凍ってまう
オール電化は草
ガス使えガスを
っぱ薪ストーブよ
人間の住むところじゃないもん
ワイ家オール電化一軒屋なのに2万いかんわ
>>101
太陽光載せてる?
>>120
乗せてるー
だからか
>>138
やっぱ太陽光すげーわ
今の時期でも晴れたらかなり発電してるわ
>>195
ホリエモン「太陽光なんてたかが知れてる」
>>195
ホンマね
半信半疑やったけど最近の太陽光すげぇな
周り停電なっても蓄電入れてるから災害でも電気普通に使えるとか言われてビビったわ
>>229
ベランダ発電してるが、意外に馬鹿にならんよな
電気毛布やスマホ充電とか余裕綽々、レンジもケトルも余裕で動かせるし
>>272
問題は故障した時に痛い金額飛ぶ事やね
10年は持って欲しいわ
九州にすむしかないわ
家庭用規制料金は値上げしないて断言したし
北海道って各家庭にデカい灯油タンク備えてるやん。
マンションでこんなにかかるとも思えんし
>>105
石油ファンヒーターも電気ないと動きません
>>105
一時期電力会社に唆されてオール電化が流行ったんや
>>115
マジか~、バックアップ的な事まで考えとけよなあ
2階建てで全室終日暖房つけてたら行くかもね
寒いところはある程度家暖めとかないと
劣化でひどいことになる
ワイの家も二人暮らしで4万近くいったわ
オール電化出来るのは電気余ってる九州ぐらいやね
そこまでして極寒の土地に住み続ける意味とは??
>>123
雪で遊びたい
暖炉に薪焚べろよ
どうやったらそんないくねん
毎日外出もせず全室暖房つけっぱなしか?
>>137
そら雪国北海道でいちいち外出たりせんやろ…
薪も今高いんかな?木材上がりまくってるけど
暖房止めたらリアルで死ぬ環境はなー
北海道だとこれを越えて稼げるみたいな職業も限られるだろうし
>>149
北の僻地でホタテでも養殖するしかないな
たけえ
家にサーバーでもあんのかよ
ペット飼ってる人も凄いことになりそうやな
>>166
猫達のために床暖稼働や
飼い主は寝室でも暖房つけてないけど
本当に騒がれるようになるのは夏になってからやろな
エアコン付けなきゃ普通に死ぬし阿鼻叫喚になるで
>>176
いやまぁ暖房に比べれば冷房の電気量なんて大したことない
暖める方がエネルギーめっさ使うんや
簡単に値下げする方法が判明
北海道電力も値上げ申請、平均32%増…
社長「泊原発が再稼働したら値下げする」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230126-OYT1T50326/
>>180
よし、再稼働すべ
北海道で草オール電化とかただの自殺やんけ
金有り余ってるなら道東で牧場とかやってみたいけどな
ほぼエアコン代やろ外気温低くなればなるほど効率悪化するから常時マイナスの環境ならしゃーない
オール電化って何のメリットがあるん?
>>238
流行りの頃は老人相手に火事にならないガス漏れないから安心って謳ってた
>>238
安心安全、高齢者向き
原発ー!!
早く来てくれーー!!!
ワイ一人暮らしオール電化民、29000円也
寒冷地手当増額しろ
>>253
なお全国一律支援
関電九電中部電管内はウハウハやな
体育館にでも住んでんのか
オール電化の家でも馬鹿以外は停電とか節電目的で別に石油ストーブとかファンヒーター持ってるぞ
北海道って数年前ブラックアウトしてたけどこの時どうしてたん?
>>274
まだギリ暖房要らんかった
冬やったら何人死んだやろな…みたいな空気感やった
>>274
寒くもない暑くもない奇跡のタイミングやぞ
あの日はどこの家も冷凍庫の中身を庭で焼いて食ってたな
>>274
みんな外でバーベキューしてた
ワイは停電時用にこれを用意した🤗
まだ箱から出してないけど

>>277
上でスルメ焼いて食べるの好き
>>277
こいつ最強やで
ヤカン置けば湯も沸かせるし加湿もできる
>>277
上にヤカン置きたい…
>>277
賃貸だから使えない
>>277
2時間もつんやっけ
>>281
タンク満タンで10時間以上持つで
>>277
子供がいると危ないのだけが欠点
>>360
ワイの猫使用中のレンジに乗っかって悲鳴挙げるクソアホやからこのストーブでも火傷しそうやわ
>>384
かわいい
うちは2万円ぐらいや
たぶんどこ住んでても上がってると思う
オール電化のうえに新電力契約してそう
断熱軽視のツケ
電力会社の地域の能力差出始めてきてるの草
なんで灯油じゃないんだ
ワイは1月1万7千円も請求された
北海道で暖房消すとこうなるねん
窓とか開かないんやで

>>331
北海道でもサッシとかいう日本独特の糞建材なんか
>>331
北海道なのに二重窓やないんか?
中部電力は「経営改善したから値上げはせんで!」っていうぐう聖や
どこも見習え
>>343
天然ガス調達してきたり努力してるらしいからな
能力差かなり出てきてるの草だよ
>>343
中部電力は値上げなし?
>>371
以前値上げした分を軽減検討するって発表した
ワイマッマと2人暮らしやけど燃料調整費で+2万されとったわやばすぎやろ

なんでこんな火力発電多いんやろなぁ
北海道はここ最近夏も暑いし住む所やないな
半袖アイスとかやめて本州民みたいに厚着しろ
北海道はストーブは灯油って散々言われとったやろ
電気代高過ぎ!!
でも日本の部屋は寒すぎ!!
暖めないと循環器系の病気リスク上がるで!

どうすりゃええんや・・
>>409
太陽光パネルつけよう
>>409
靴下履いて爪先立ち運動定期的にやれば問題ないやろ(適当)
>>409
でもよくよく考えたらこれで世界一長寿なんやしそんなに気にしなくてええわな
>>409
なんで香川がこんなワーストなんや
やっぱうどん関係しとるんか?
賃金高くない北海道でこれはやべえな
インフラに消費税ってほんま意味わからん

>>432
マイニングでもしてんのか?
ホンマ悲しくなるで

>>434
はっきりと差出てるな
>>434
最大値上げ申請してる北陸電力てやっぱおかしいわ
去年の倍で草
ファッキュー岸田

灯油もガスも高くなってるからな
NHK「受信料ちゃんと払ってね
なおお前らも他人事じゃない模様
一人暮らしオール電化で3万弱やわ
まじでアホ
北海道知事って若くて有能なやつやなかったっけ
原発必要やろマジで
原発反対民はどう対処しとるんや
>>495
そいつらもそろそろ手のひら返すか
太陽光ガーって騒ぎ出す頃や
>>495
この夏の3割値上げって原発動かした前提やで
>>505
何基動かすの?
1、2基くらいじゃ変わらんのは四国が実証してる
関西や九州みたいに5基くらいは動かさないと
原発反対民は上級国民やろ
値上がりしても関係ないしな
>>506
残念ながら金で雇われた底辺ジジババばかりや
>>526
草
プロ市民やね
関西九州以外は今年の夏は地獄やぞ

>>510
原発しか勝たん
>>510
政府負担の恩恵まるまるうけられる九州と関西ずるすぎやろ
>>510
所得で考えたら沖縄も地味にやばそう
>>510
原発停止した関電は予定変えないんか
なにがやべえってこれから更に値上げするんやろ
ワイの家みたいに薪ストーブ置けばええんよ
薪燃やしてるだけであったかや
薪も家の山から持ってきたらタダや
>>519
正直こういう暮らし方が一番経済的やし羨ましいわ
雪無限にあるんだからかまくら作ればええやん
めっちゃ暖かいぞ
薪ストーブなり豆炭なりでお湯沸かして床下循環させときゃそんな金かからんやろ
🤭


電気代ってローンで払うとか無理?
めちゃくちゃ家広いんかな
今こそ石炭復活させるべきやろ割とマジで
>>541
オゾン層が回復してるって記事も見たし多少は石炭つこてもええやろ...
>>541
使ってるんだが?
>>541
火力ってほぼ石炭やろ
>>541
そもそも採れるんか?
>>565
採れる採れる
空知の地中には無限に埋まっとる
電気代払えなかったら電気止まるんやろ?
ヤバイやろ
春までまだ遠いやろ北海道は
こどおじワイは灯油でぬくぬくなのに大変だね
今朝電気代払ったけど3200円ちょっと
エアコンは20℃
ホットカーペット
電気毛布
PCはノート24時間
なぜみんなそんなに高いの?
>>548
まじでわからん
戸建プランだと高いんかな
>>548
それ旧電力契約のままならそんなもんよ
新電力契約するといつの間にか値上げされまくってる
>>548
風呂床暖房IHは?
>>548
一人暮らしならそんなもんやろな
石炭も必要よな
天然ガス一本足はあかんよ
高効率の石炭火力はいるわ
電気と水道と食品の消費税0にしてくんねえかなあ
無いと死ぬもんは安くしろ
>>573
財務省は絶対反対するw
>>573
払えんのなら死んでどうぞが国策やぞ
>>573
ほんそれ
なんでしないんだよ
リモートワーク手当5000円(課税、社保対象)とかいうゴミwww
全然足りねえぞゴラ
>>578
ワイの会社の倍以上出とるやん(1日100円)
>>578
ワインとこ200円/日
泊原発使えばいいのでは(提案)
わりと関西に移住しない自己責任よな
>>606
うん
>>606
電気に関しては関電と九電はよう耐えてるわ
オール電化の末路よ
ソーラー信者はいい加減日本では無理と諦めろ


>>615
草
>>615
草
雪が絶対降らない関東ならええかもな
自家発電の時代くるね
アイスランドみたいに地熱利用したパイプが家の中循環してヌクヌクとかいうの頑張って開発しろよ
※関連記事
【悲報】電力会社の電気料金、約3割値上げの原因が判明する
北海道さん、謎の地域が見つかってしまうwwww
【画像】女さん「北海道旅行するわよ~」ワイ「疲れるぞ」女さん「はい、事業計画書」ドンッ
【速報】北海道、島を占拠されてしまう
【画像】新アニメ「うる星やつら」ガチのまじでシコらせにくるwww
ワイ、中出しハーレムソープで巨乳女と板挟みで興奮しすぎて逝く
【画像】ワイの彼女のエッッッwwwな桃尻自慢する
【画像】この女がめちゃくちゃエロい格好してバレーしてるってマジ?
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年02月01日 13:11 ▽このコメントに返信
こんな惨状なのに電気自動車流行らそうとしてた馬鹿が居るんだよね
3.気になる名無しさん2023年02月01日 13:11 ▽このコメントに返信
全部ロシアのせいってマジ
4.気になる名無しさん2023年02月01日 13:12 ▽このコメントに返信
東京一人暮らしでガス合わせて24000や。在宅で暖房つけっぱ。PCもほぼつけっぱ
ちょっと前は安いとき9000円くらいだったと思う
政府はガチで殺しに来てる
5.気になる名無しさん2023年02月01日 13:14 ▽このコメントに返信
経済から国家を衰退させるには「税金を上げる」「エネルギーコストを上げる」「人件費を上げる」等があります。
日本においては的確に実践出来ているように思います。
6.気になる名無しさん2023年02月01日 13:14 ▽このコメントに返信
オール電化なら自己責任
7.気になる名無しさん2023年02月01日 13:15 ▽このコメントに返信
オール電化じゃなくても変わらんでしょ
ガスも高いんだし
8.気になる名無しさん2023年02月01日 13:15 ▽このコメントに返信
不思議だよなー
関電は原発率が他より頭抜けて高いのに
燃料費高騰の過去の時には他と値段変わらなかったという謎
今回は原発動かせっていう世論誘導した後に時間差つけて値段ガツンと上げてくるんだろう
9.気になる名無しさん2023年02月01日 13:16 ▽このコメントに返信
原発反対派は賛成派の値上げ分負担して、どうぞ
10.気になる名無しさん2023年02月01日 13:16 ▽このコメントに返信
原発反対した奴らが悪い
11.気になる名無しさん2023年02月01日 13:17 ▽このコメントに返信
ワイ関西人、高みの見物
12.気になる名無しさん2023年02月01日 13:17 ▽このコメントに返信
家庭電気代、広がる地域差
東電値上げ、関西より7割高 原発稼働状況が左右
大阪住んでて良かったぁ
13.気になる名無しさん2023年02月01日 13:17 ▽このコメントに返信
>>8
関電は自分から各電力会社に「カルテル組もうぜ」ってやった挙句「あいつらカルテルやってます」をやって首謀者なのに自分だけまんまと得した会社だからな
常識なんて通用しないでしょ
14.気になる名無しさん2023年02月01日 13:18 ▽このコメントに返信
この時期だけウィークリーマンションやホテルなどに移住した方が安上がりだな
15.気になる名無しさん2023年02月01日 13:19 ▽このコメントに返信
へーそうなんか北海道人は頑張って
で皆が気になる東京はどうなん?
16.気になる名無しさん2023年02月01日 13:19 ▽このコメントに返信
生活コストが東京都心超えてきそうやな
17.気になる名無しさん2023年02月01日 13:19 ▽このコメントに返信
>>12
同じく大阪の民
いやこんなに変わるんかってびっくりしたわ
原発さんありがたや🙏
18.気になる名無しさん2023年02月01日 13:19 ▽このコメントに返信
>>13
ヤクザ過ぎて草
19.気になる名無しさん2023年02月01日 13:20 ▽このコメントに返信
ガス代の方がやべーわ。
20.気になる名無しさん2023年02月01日 13:22 ▽このコメントに返信
マジで関電で良かったわ…
21.気になる名無しさん2023年02月01日 13:23 ▽このコメントに返信
世界的原油高、反太陽光パネル、反原発、反政府
コイツ独裁者になるしかねーじゃん
22.気になる名無しさん2023年02月01日 13:24 ▽このコメントに返信
ダウ●コート
なにこれ
23.気になる名無しさん2023年02月01日 13:26 ▽このコメントに返信
普段試される大地()とかいってキャッキャしてんだから素直に試されとけ
もしかして暖房とかつけてない?
外にかまくら作って焚火しろ
24.気になる名無しさん2023年02月01日 13:28 ▽このコメントに返信
これで、オール電化も過疎るのか?
25.気になる名無しさん2023年02月01日 13:35 ▽このコメントに返信
火力はSDGsに反するからダメ
原子力は福島の後に散々大騒ぎしたからダメ
太陽光は胡散臭い奴が推し進めてるからダメ
風力水力は大して発電できないからダメ
どうすりゃええんや…
26.気になる名無しさん2023年02月01日 13:35 ▽このコメントに返信
北海道でオール電化はいかんわ
ライフラインの重要性が他の地域とは段違いなんやからリスクは極力分散せな
27.気になる名無しさん2023年02月01日 13:36 ▽このコメントに返信
ライフラインは分散が基本
オール電化とかただのアホだし自業自得やぞ
28.気になる名無しさん2023年02月01日 13:36 ▽このコメントに返信
一周回って薪ストーブ石炭ストーブが流行る時代来るか?
29.気になる名無しさん2023年02月01日 13:38 ▽このコメントに返信
>>12
そんな騒ぐほどかと思ってたらそんなに差あるんやな
そりゃ関東の人はひーこら言う訳やわ
30.気になる名無しさん2023年02月01日 13:38 ▽このコメントに返信
結局原発が正義だった
31.気になる名無しさん2023年02月01日 13:39 ▽このコメントに返信
原発稼働反対してる政党は滅べよ
32.気になる名無しさん2023年02月01日 13:40 ▽このコメントに返信
反原発のせいと言わない闇を感じる
33.気になる名無しさん2023年02月01日 13:40 ▽このコメントに返信
貧乏だから暖房もつけてないわ
34.気になる名無しさん2023年02月01日 13:40 ▽このコメントに返信
うちも一軒家オール電化やけど初めて2万3千いってビビった…
前の年まで1日エアコン付けっぱでも1万5千円くらいだったのに…
太陽光パネル壊れたらどうなんのかな…
35.気になる名無しさん2023年02月01日 13:42 ▽このコメントに返信
つか原発止めた時から話して出てたじゃん
オール電化にこだわったアホの自業自得やな
山行って薪割りして火をおこしてろ
36.気になる名無しさん2023年02月01日 13:42 ▽このコメントに返信
北海道コタツ使わんとか嘘言うな
コタツもストーブも全部使うわ
37.気になる名無しさん2023年02月01日 13:42 ▽このコメントに返信
全部自己責任でしょ
引っ越しは嫌。原発再稼働反対。ロシア制裁しろ(関係悪化によるエネルギー問題無視)
全部全部、お前らが自分で選択した道だ。本望だろ。黙って受け入れろ
38.気になる名無しさん2023年02月01日 13:42 ▽このコメントに返信
政府「国民がやれって言ったんだから次に原発に何かあっても補償しません、二度と文句言うな」
39.気になる名無しさん2023年02月01日 13:43 ▽このコメントに返信
真冬でも電気毛布一つで過ごせてるわ
北海道は家賃とか安いしいいとこだけど通販の送料や光熱費がやべえな
40.気になる名無しさん2023年02月01日 13:44 ▽このコメントに返信
>>38
流石にこうはならんだろうが再稼働はするだろうな、最終処分場決めんとやばい
41.気になる名無しさん2023年02月01日 13:46 ▽このコメントに返信
原発反対してた奴らだけ、電気代を上げろよ
あいつら知らんぷりしてやがる
42.気になる名無しさん2023年02月01日 13:49 ▽このコメントに返信
原発やれやれ、もちろん安全確認してから。
どうせ海外から火力は批判されてるんだからどのみち頼らんと。これからEV車主流になったらマジで日本置いてかれるぞ。
43.気になる名無しさん2023年02月01日 13:49 ▽このコメントに返信
北と裏日本は冬寒いから住みたくないって書くとすごい勢いで、北海道は屋内暖かい自慢しだす見当違いがマウントとってくるけどさ
良かったじゃん暖かいんだろ?電気代高騰しても暖かくなきゃマウントとれないから借金してでも払っていけ
44.気になる名無しさん2023年02月01日 13:51 ▽このコメントに返信
>>1
バックエンド費用を貯金してない廉価売電だからなw
このさき廃炉や使用済み核燃料の処分を始めるとき、どこからコストを得るんやろなwww
45.気になる名無しさん2023年02月01日 13:52 ▽このコメントに返信
エアコンで暖房するのは贅沢や。
北海道の戸建てでオール電化とかアホとしか言いようがない。
マンションならええやろけどな。
46.気になる名無しさん2023年02月01日 13:53 ▽このコメントに返信
>>41
原発推進派こそ、バックエンド費用を電気代に上乗せしてきちんとはらえよ(過去40年分も合わせて)
10万年先まで維持管理する費用もまったく貯金してない超無責任発電だからな
47.気になる名無しさん2023年02月01日 13:53 ▽このコメントに返信
>>22
ダ💩ート
48.気になる名無しさん2023年02月01日 13:53 ▽このコメントに返信
津波対策してれば問題ないんだからさっさと原発動かせよ
まあ中華ソーラーゴリ押したいだけなんだろうけど
49.気になる名無しさん2023年02月01日 13:57 ▽このコメントに返信
昔の北海道って真冬に30℃以上の室温にしてTシャツ1枚でアイス食ってたやろ
今はどうなんや?
50.気になる名無しさん2023年02月01日 13:57 ▽このコメントに返信
もう福島とか汚染まみれでどうにもならないんだから、いっそ原発県としてガンガン原発立てて電気を供給すりゃいいのにな
ついでに地震に強い原発に研究・開発していけるし、Win-Winだろ。多少のおもらしなんて気にすんなよ
51.気になる名無しさん2023年02月01日 13:57 ▽このコメントに返信
イェーイ!九州民でーっす!
原発の恩恵受けられないクソザコ地域民息してるー!?
52.気になる名無しさん2023年02月01日 13:57 ▽このコメントに返信
この状況で太陽光進めてるアホはなんやねん
原発しかねーよ
53.気になる名無しさん2023年02月01日 13:58 ▽このコメントに返信
>>26
阿寒湖とないよ
これはただ単に"極一部の貧乏人"が騒いでいるだけで
金持ちは何とも思っていない
54.気になる名無しさん2023年02月01日 13:59 ▽このコメントに返信
寒冷地でオール電化にするのがアホなのでは?
55.気になる名無しさん2023年02月01日 14:00 ▽このコメントに返信
自営業でも光熱費7万(電4万、ガス2万、灯油、水道各0.5万)だったけど、オール電化って実は燃費悪い?
56.気になる名無しさん2023年02月01日 14:00 ▽このコメントに返信
オール電化でリスク取ったのは自分だろ?
電気が安い時はそれでプロパン併用家庭より恩恵を受けてたんだろ
都合が悪い時だけ喚くなよ
57.気になる名無しさん2023年02月01日 14:01 ▽このコメントに返信
やっぱ
関電最強原発最強やな
58.気になる名無しさん2023年02月01日 14:03 ▽このコメントに返信
給料上がってるから平気系ネトウヨ
何も言えなくなってしまう
59.気になる名無しさん2023年02月01日 14:03 ▽このコメントに返信
電気代が高いのは分かるけど、13万円って政治的発言したいがためにわざとやってるか、プランの見直しや節電を一切しない無能じゃないとそこまでいかんわ
少なくとも一般化できるモデルじゃないね
60.気になる名無しさん2023年02月01日 14:04 ▽このコメントに返信
ホットカーペットしかつけてないから全然だね
61.気になる名無しさん2023年02月01日 14:08 ▽このコメントに返信
>>56
ほらこれだ、すぐに権力者目線になるんだから日本人は…
62.気になる名無しさん2023年02月01日 14:08 ▽このコメントに返信
電気値上げしたのは政府のせいでもなく
電気会社のせいだけどどの電気会社使ってるの?
まさか今が安くなるからって安易な考えで市場連動型に替えたの?
自由化自由化で騒いで選んだの自分だよね?
63.気になる名無しさん2023年02月01日 14:09 ▽このコメントに返信
>>62
ほらこれだ、すぐに経営者目線になって批評し出すから嫌なんだよな日本人て。
64.気になる名無しさん2023年02月01日 14:10 ▽このコメントに返信
>>59
悪いかどこからその根拠がくるんや?プランの見直しにしろ節電にしろ、何でお前基準でしか語れんのや?
65.気になる名無しさん2023年02月01日 14:12 ▽このコメントに返信
「でも私たちが憎いからって56したりしたら値段上がるどころか生活自体出来なくなりますよね?なら私たちのいう事聞くしかないですよね?」
66.気になる名無しさん2023年02月01日 14:12 ▽このコメントに返信
ロードヒーティングとか床暖房とか止めて石油ストーブしなよ
67.気になる名無しさん2023年02月01日 14:13 ▽このコメントに返信
これは一部特殊なお宅じゃね
道知事だの岸田だの国のせいにしたいだけでは
68.気になる名無しさん2023年02月01日 14:13 ▽このコメントに返信
>>65
56すとか本当に何人? どう考えても日本人的な考えではない。
69.気になる名無しさん2023年02月01日 14:14 ▽このコメントに返信
北海道でオール電化なんかあるのな
どこも薪ストーブか石油ストーブかと思ってたわ
70.気になる名無しさん2023年02月01日 14:14 ▽このコメントに返信
さっさと原発稼働しよーぜー
71.気になる名無しさん2023年02月01日 14:14 ▽このコメントに返信
>>66
本当に現状分かってる? そんなんで今の金額維持した上に生活できる訳ないだろ。
72.気になる名無しさん2023年02月01日 14:16 ▽このコメントに返信
ソーラー発電いいなーって言っても前払いした初期費用を回収してるだけだからな
仮に設置200万の補助金50万で150万払ったとして10年持たせても年間15万を先払いしてる
10年持たせてもって部分が肝で劣化や自然災害で壊れたらまた取り付けなおし
73.気になる名無しさん2023年02月01日 14:16 ▽このコメントに返信
もうこうなったら全員で宮崎にでも移住しよう
74.気になる名無しさん2023年02月01日 14:18 ▽このコメントに返信
オール電化4人家族で2万8000
高いのか安いのか分からんわ
75.気になる名無しさん2023年02月01日 14:18 ▽このコメントに返信
原発稼働なんてありえないからな
いくらでも電気代上げやがれ!
76.気になる名無しさん2023年02月01日 14:20 ▽このコメントに返信
また太陽光発電のステマが増えてくるだろうけど最低限売電契約だけはしっかり確認せんとあかんで
77.気になる名無しさん2023年02月01日 14:20 ▽このコメントに返信
北海道って水道代も高いんでしょう?よく住んでるなあ
78.気になる名無しさん2023年02月01日 14:26 ▽このコメントに返信
>>64
かけ算もできない低能は黙っとけ
79.気になる名無しさん2023年02月01日 14:29 ▽このコメントに返信
エネルギー問題に対して全部イヤイヤしてたらそりゃ負担増えるでしょ
80.気になる名無しさん2023年02月01日 14:30 ▽このコメントに返信
オール電化って請求が一つになって分かりやすい(笑)というメリットしかないゴミだよな
高い、お湯、火は使えないで使い勝手最悪
誰が何の為にやってんのか意味不明すぎる
81.気になる名無しさん2023年02月01日 14:32 ▽このコメントに返信
>>63
外人みたいで草
82.気になる名無しさん2023年02月01日 14:32 ▽このコメントに返信
>>80
お風呂にも入れるし
調理もできるよ
頭石器時代か?
83.気になる名無しさん2023年02月01日 14:33 ▽このコメントに返信
背伸びしてオール電化にした結果でしょ
そもそも電気代含めた光熱費が上がってるのは今に始まったことではない
84.気になる名無しさん2023年02月01日 14:34 ▽このコメントに返信
インコのために24時間パネルヒーター使ってるので、1人暮らしなのに電気代2万5千円だって@四国
去年より電気使用量は減ってるのにどんどん上がってますよ
85.気になる名無しさん2023年02月01日 14:34 ▽このコメントに返信
>>36
炬燵なんか使わねーよ
86.気になる名無しさん2023年02月01日 14:39 ▽このコメントに返信
つーか前のスレでは電力量4桁とか使っててそりゃそんな値段になるだろってバカにされてたから
今回は使用電力量出さないのか?w
北海道でオール電化で冬場だったら2000とか3000kwhとか使うん?
87.気になる名無しさん2023年02月01日 14:42 ▽このコメントに返信
電気代は変動しないとでも思ってたのかな…
こういう人って、双方上がってるのにガス料金の変動には敏感そう
88.気になる名無しさん2023年02月01日 14:44 ▽このコメントに返信
ワイ、札幌に住んでるけどコタツと湯船で寒さを凌いどる。ジムでシャワー浴びて家で湯船のみ
89.気になる名無しさん2023年02月01日 14:49 ▽このコメントに返信
>>88
あんまり無理しないようにさ…
90.気になる名無しさん2023年02月01日 14:50 ▽このコメントに返信
>>82
言うてることはそう言うことではないと思うぞ
91.気になる名無しさん2023年02月01日 14:50 ▽このコメントに返信
電気代2月から下がるし水道代も去年なんか知らんけど下がったし大阪最強だはw
92.気になる名無しさん2023年02月01日 14:52 ▽このコメントに返信
>>80
他の燃料に比べて安全で増設もしやすい
元の効率的には燃料→電気→機器となるから少し落ちる
災害時の復旧は電気の方が早い気がする
機器の使い勝手は電機以外の方がいいかもしれない
メリットもデメリットもあると思うぞ
93.気になる名無しさん2023年02月01日 14:54 ▽このコメントに返信
オール電化にはオール電化のメリットがあったのだろうけど、エネルギーだけでなく食料でも給料でも一か所だけからの供給に頼るってのはそれだけで脆弱なんだと思う。
ましてや北海道みたいな偏った気候の土地でよくオール電化決心したなと思う。
自己責任とか言ったりしないが寒い季節に電気代の高騰は前もって言われていたことなのに石油ストーブくらい置いておこうとは思わなかったのかな?
94.気になる名無しさん2023年02月01日 15:03 ▽このコメントに返信
いやいや
どういう試算してオールにしたのよ?
道民でしょ? 寒さの質が他の地域と違うって気が付かなかったのかよ?
95.気になる名無しさん2023年02月01日 15:07 ▽このコメントに返信
もう薪ストーブにするしかねーな
96.気になる名無しさん2023年02月01日 15:07 ▽このコメントに返信
ワイ関電なので比較的安いはずやけど。それでも高いと感じるので鬼節電してるで。
1月は1万7000円やったけど2月は5000円以下になる予定や
97.気になる名無しさん2023年02月01日 15:07 ▽このコメントに返信
>>25
人力やろなぁ…
98.気になる名無しさん2023年02月01日 15:09 ▽このコメントに返信
オール電化とか言うBEV購入に匹敵するアホ丸出しな選択
電気には電気の役割がある
99.気になる名無しさん2023年02月01日 15:14 ▽このコメントに返信
>>44
そうなったら引っ越すだけやん
100.気になる名無しさん2023年02月01日 15:17 ▽このコメントに返信
暖房の設定温度は18度にしとけよ北海道民よ
101.気になる名無しさん2023年02月01日 15:18 ▽このコメントに返信
熊が人より多く居るんだから、熊の毛皮かぶって寝てればいいだろなあ
102.気になる名無しさん2023年02月01日 15:22 ▽このコメントに返信
昔だったら厚着して囲炉裏の脇に家族みんなで暖とってたのが雪国の風景だったんだし家全体暖房止めて半袖短パンでアイス食ってるのを止めればいいだけだろ
103.気になる名無しさん2023年02月01日 15:24 ▽このコメントに返信
北海道沖縄は燃料補助金出てるのに何で電化にするかね
104.気になる名無しさん2023年02月01日 15:27 ▽このコメントに返信
一月の電気代4000円強で済んだ
105.気になる名無しさん2023年02月01日 15:30 ▽このコメントに返信
関電とかいうクソ
106.気になる名無しさん2023年02月01日 15:33 ▽このコメントに返信
オール電化ってことは多分太陽光もつけてるわけだろ?
日照時間の少ない北海道でその判断は、電気代値上げ以前に頭悪すぎないか?
つーか確かに値上がってはいるけど、今時点で電気代で死ぬって言ってる奴はそもそも色んな意味で頭悪そう
107.気になる名無しさん2023年02月01日 15:37 ▽このコメントに返信
これは極端な例だが何かと住み難い国になったな
治安の良さだけが売りだったがそれも近頃怪しいしこれから移民を大勢受け入れれば更に…
108.気になる名無しさん2023年02月01日 15:42 ▽このコメントに返信
電気ガス水道全部込みで定額の社員寮で良かったわ
サンキュー弊社
109.気になる名無しさん2023年02月01日 15:53 ▽このコメントに返信
幕の内!薪割りは良いダニよ!
110.気になる名無しさん2023年02月01日 15:54 ▽このコメントに返信
タートルネック。
ゆりこ
111.気になる名無しさん2023年02月01日 16:01 ▽このコメントに返信
寒いところに住むってリアルライフで縛りプレイやってるのに近いよな
112.気になる名無しさん2023年02月01日 16:01 ▽このコメントに返信
嫌なら電気を使わなければ良い
113.気になる名無しさん2023年02月01日 16:26 ▽このコメントに返信
>>81
害人だろ
114.気になる名無しさん2023年02月01日 16:27 ▽このコメントに返信
>>58
何言ってんのこのチョンパヨカス
反原発騒いでるおまエラのせいやんけ
115.気になる名無しさん2023年02月01日 16:30 ▽このコメントに返信
>>46
反原発無責任パヨカス発狂
ほんまこいつらから金むしりとれ
116.気になる名無しさん2023年02月01日 16:32 ▽このコメントに返信
ええからとっとと原発稼働させろ
化石燃料ガンガンもやしてどんだけCO2だしとんねん
マジきち鳩山責任とってブリヂストン株売れや
117.気になる名無しさん2023年02月01日 16:38 ▽このコメントに返信
岸田総理が育休は休みじゃない勉強して資格でも取れと言っただろ?
つまり、電気代が高くなったなら高くなった分稼げば良いだろ 理論
118.気になる名無しさん2023年02月01日 16:40 ▽このコメントに返信
わかりきっとるやろこんなの
119.気になる名無しさん2023年02月01日 16:41 ▽このコメントに返信
電気代が永遠に安いと予想してオール電化に変えたら電気代が高くなっちゃった!
誰が悪いんですかねえ
120.気になる名無しさん2023年02月01日 16:48 ▽このコメントに返信
その分夏は冷房要らんのやろ?
121.気になる名無しさん2023年02月01日 17:17 ▽このコメントに返信
政府に認可しないよう求めたらいいんじゃないの。
認可しなくて数年損しても潰れはしないだろ、多分。
122.気になる名無しさん2023年02月01日 17:48 ▽このコメントに返信
こんな状況で電気自動車に移行しようとしてるけどどうなんの?
123.気になる名無しさん2023年02月01日 17:51 ▽このコメントに返信
13万普通に使いすぎなだけで節約すればええやん
124.気になる名無しさん2023年02月01日 17:57 ▽このコメントに返信
神戸住でもめちゃ上がったよ 一軒家オール電化3人住 大体3万5千前後だけど 1月は6万ちょい位 普通にきつすぎる
125.気になる名無しさん2023年02月01日 18:33 ▽このコメントに返信
太陽光のステマ?
126.気になる名無しさん2023年02月01日 18:37 ▽このコメントに返信
しゃーない
東電は人災のツケで消費した分を回収しようと必死だし
他は便乗して金儲けしようとしてるからな
ライフラインを悪用する、これが日本なんだよね
127.気になる名無しさん2023年02月01日 18:56 ▽このコメントに返信
日本人は電気使うなって御上のお達しやろ
128.気になる名無しさん2023年02月01日 19:06 ▽このコメントに返信
アパート1階住みだけど除雪車がアパートの周りに雪の壁を作るけどかえって冷えなくなったりする
巨大かまくらみたいな感じ
129.気になる名無しさん2023年02月01日 19:10 ▽このコメントに返信
まじで電気ガス高過ぎ
130.気になる名無しさん2023年02月01日 19:57 ▽このコメントに返信
ワイ大手電力勤務、値上げのニュースの度に電力会社叩いてるやつの頭の悪さに反吐が出る
福島第一の事故を全国の原子力に波及させて全基停止させたのは世論=お前らやぞ、と
電力会社がコストカットの名の下に経営体力をガリガリになるまで削って値上げ幅を何とか抑え込んできたのが、ウクライナ危機やら米のシェールガス採掘禁止で箍が外れて爆発したんやから諦めるしかない
嫌なら手のひら返して原発再稼働で騒いでくれ
131.気になる名無しさん2023年02月01日 21:10 ▽このコメントに返信
>>130
ええからお前らの給料減らして極限まで電気代下げろ
アホ面かましてただ原価に人件費乗せてるだけのやつらにはそもそも意見する権利ねぇんだわ
民間企業面するなら企業努力でコスト安くしてみせろ
132.気になる名無しさん2023年02月01日 21:11 ▽このコメントに返信
>>88
なにコタツと湯船使ってんだよ
甘えないでウォッカで凌げ
133.気になる名無しさん2023年02月01日 21:18 ▽このコメントに返信
あと1,2か月あんぞ。どうすんだこれ?マジで
134.気になる名無しさん2023年02月01日 21:23 ▽このコメントに返信
13万は異様に高くないか
三人暮らしで、電気+ガスで2万程度だぞ。夜はエアコンつけっぱ。
135.気になる名無しさん2023年02月01日 22:41 ▽このコメントに返信
灯油or薪ストーブか
ファンヒーターの温風をこたつに引き込むんだ
136.気になる名無しさん2023年02月01日 23:41 ▽このコメントに返信
>>130
お前らの給料減らせばええやん
137.気になる名無しさん2023年02月02日 01:34 ▽このコメントに返信
浦和で同棲二人暮らしだが先月8500で確定した,,,前よりはやっはり高いけど大したことないわ。
ゲームもこたつもつけるし、寒い日はエアコンいれてた(´・ω・`)
昼間は二人ともいないのがでかいのかな(´・ω・`)
138.気になる名無しさん2023年02月02日 02:08 ▽このコメントに返信
いや個人宅で13万もいくわけねえから
ソースもないのに踊らされてんじゃねえよ
139.気になる名無しさん2023年02月02日 03:25 ▽このコメントに返信
>>77
そうなの?
道民だけど、水は好き放題使っても4000円超えない程度だから気にしてなかった
夏場の水不足も無いし
道外だと1000円とか2000円とかで済むのかな?
140.気になる名無しさん2023年02月02日 03:30 ▽このコメントに返信
>>49
昔でも30℃以上とか無い
せいぜい20~24℃
141.気になる名無しさん2023年02月02日 07:55 ▽このコメントに返信
>>131
>>136
社員全員の給料を当面ゼロにしたところで今の燃料費高騰の影響で上がってる料金なんて数十円下がれば御の字って程度やでw
というか食品やら衣料品、電化製品なんかも何かにつけては値上げラッシュしとるけどそのへんの企業には何故社員の給料ガーって文句言わへんの?
インフラ企業ってお役所仕事で楽して儲けてるみたいな想像だけで叩いてるんならやめちくり〜w
142.気になる名無しさん2023年02月02日 08:45 ▽このコメントに返信
東京に引っ越せばいいのでは?
143.気になる名無しさん2023年02月02日 10:26 ▽このコメントに返信
>>141
じゃあ上から下まで10年くらいはゼロで頑張れ
144.気になる名無しさん2023年02月02日 13:32 ▽このコメントに返信
>>143
数十円の値下げで満足ならやったるわ、是非各電力会社の株主総会に行って提案よろしくやで〜
145.気になる名無しさん2023年02月02日 15:01 ▽このコメントに返信
>>144
お前が提案すればええんやで
146.気になる名無しさん2023年02月02日 15:03 ▽このコメントに返信
>>141
そりゃあお前みたいな馬鹿にして舐めてる態度のやつじゃないから叩かないに決まってるだろ、自分から叩かれる原因作っておいて何故他の起業は叩かないのかとか頭お花畑で草
147.気になる名無しさん2023年02月02日 15:06 ▽このコメントに返信
>>142
引っ越すにもお金かかるし家賃も高くなるんだから引っ越せばいいってもんじゃないで
1.気になる名無しさん2023年02月01日 13:11 ▽このコメントに返信
関電にはこれからも原発止めずに頑張ってもらいたい