【悲報】長崎新幹線、一生完成しなさそう 佐賀「空港通すなら良いよ」国「選択肢にならない」
- 2023/2/3 14:20
- カテゴリ:都会 田舎 ,

九州新幹線"空港ルート" 国は「選択肢ならない」与党検討委員会【佐賀県】
九州新幹線長崎ルートの新鳥栖ー武雄温泉間の整備方式をめぐり、フル規格で整備した場合の選択肢となっている佐賀空港を通るルートについて、国は1日「現実的な選択肢にはならない」と与党検討委員会に報告しました。
新鳥栖ー武雄温泉間の佐賀空港を通るルートについて、鉄道・運輸機構は1日、安全面に懸念があるなどとして「現実的な選択肢にはならない」と与党検討委員会に報告しました。
検討委員会の森山委員長は「空港とは別のルートが地元で集約されればまた検討することはやぶさかではない」とも話しました。
続きはこちら
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023020112238

>>4
そもそも言うほど長崎行きたいか?
>>4
博多まで直線で結べよ
>>4
何でこんなん作ったんだよ草
九州の負債やな
博多から乗換なしで行けない時点でゴミやろ
>>6
長崎から博多までの客がメインなのにホンマ余計な事してくれた思うわ
>>11
もし博多から直通なら大阪からでも利用してたわ
これじゃ飛行機かなぁ
まあ佐賀が許可しないと新幹線は作れない
そして佐賀にとってはデメリットしかないので許可する理由が無い
静岡のリニアと一緒
佐賀無視して山の中通せばよくね
佐賀は正直妥協する要因ないんよな
静岡と中央リニアやと大局的にはわがまま言うなみたいな側面もあるけど佐賀だと所詮長崎だけだからな
佐賀民にとっては現時点で便利な在来線が使い物にならなくなっちゃうからね、仕方ないね。
簡単な話や
佐賀県に費用負担を一切求めない代わりに佐賀市は素通りして脊振山地にトンネル掘って博多南駅に繋げれば良い
このルートが用地買収が一番安上がりらしいし
>>13
ならばそれや
福岡に拠点置くらしいGoogleが佐賀まで開拓してくれたら負債解消できるかもしれんけどな
長崎県民「いらない」
佐賀県民「いらない」
福岡県民「いらない」
なんのために作ってるんやこの新幹線
>>15
中抜き
>>15
土建屋とかは欲しがっとるやろ
博多~長崎間(有明海側)の在来線特急本数の維持
佐賀~長崎間(有明海側)の本数維持
建設維持費は長崎県国JR負担
佐賀の腹切らない政策なら作らせてくれるよ
静岡「佐賀県を見習います」
新幹線通したいならフリーゲージ頑張れ
日本は技術大国なんやろ?
完成したとか言ってなかったンゴ?
>>27
長崎からなんちゃら温泉まで完成やそこからは博多までは在来線や
新幹線空港駅案を一蹴されたからごねまくっとる第二の静岡になるんか?
>>29
佐賀と博多は今でも40分だからなんのメリットもないんだよな
>>48
大阪直通したいやん
佐賀は費用負担なし
在来線は現状維持
これやったらオッケーやろ
>>31
オッケーじゃねえよ
そもそも税金使ってど田舎に新幹線なんか作るなって話よ
日本にそんな余裕は無い
>>35
既に作ってる奴を黒字化するのに必要なんだよ馬鹿か
>>40
既に作ってるのかよ
どうせ赤字なんだから無駄や
>>46
そう思うなら破壊するんか?
>>49
別にええで🤗
埼玉住みのワイには1ミリも関係無い事や🤣
>>60
なんや田吾作かじゃあ帰れ
>>67
埼玉は都会やで
>>31
特急も走らない在来線の現状維持はないやろな
みどりは武雄-佐世保のシャトル特急になるし
>>47
長崎に三セク作らなかった時点で現状維持はあるやろ
ただ佐賀止まり折り返しの快速作る事になるが
佐賀はホント"九州一の足の引っ張り屋さん"と言われるだけあるわ
何をそんなに頑なに拒んでんのか
>>33
佐賀に新幹線に通るメリットよりデメリットの方がでかいから博多に行くんなら在来線で十分
>>45
それ完全に自分達のことしか考えてないやん
>>61
佐賀県知事なんだから佐賀のこと考えて当然やろ
>>61
佐賀県民の税金が投入される以上は佐賀にメリットがないと住民が納得しないじゃないか?
>>76
でも他の県は同じ状況で開通許可して繋げてってるやん
佐賀だけ自分らにメリットないから許可しませんはおかしな話やで
>>105
静岡「ん?」
>>105
他の県がガ●ジなだけなんだよなぁ
>>105
メリットなしで許可してるところなんてあったってけ?
>>105
メリットが無いどころか便利だった在来線が減らされるからデメリットが大きすぎるんだよなぁ
>>105
他はメリットあるから許可出しとるんやで佐賀はまじで皆無や
>>105
北陸新幹線の新潟も結構渋ってたよな
通すなら大和と佐賀駅の中間辺りでええと思うわ
あの辺りドンドン開発していけ
難しいもんよな
こういう未開の地は割とどこにでもあるし
交通の便を良くしても人は来ないし人が出て行くだけとしか思ってないからメリット見出せないし
今から唐津回りでつくる?
>>43
長崎側を延伸して、佐世保、唐津経由で福岡につなげたらええんちゃう
>>63
大回りだけどそれが一番かと
唐津の裏切りに期待するしかないけどね
>>70
九州大学伊都キャンパスも通ってほしいわ
>>78
九大OBが喜んで通しそう
佐賀さえ許可すれば大阪ー長崎まで一本化実現するのにな
長崎可哀想だよな
立地的に佐賀の言いなりで
佐賀を長崎に吸収合併させればok
佐賀に新幹線通す必要なんてない
どうしても通すのであれば筑紫山地をぶち抜いて福岡直通のルートにしてくれ
何がヤバいって仮に佐賀をガン無視して全線開業したとしても誰も乗らん
長崎側から天草経由して熊本で接続すればええやん
嬉野温泉にアクセスしやすくなった時点でワイにピンポイントで需要あるわ
なんで佐賀の人間って新幹線の話になると博多博多言うんだろ
新幹線に乗る理由は大阪直通とかの方が大きいだろうに
>>77
博多の植民地やからな
完成させる気なくて草
そもそも佐賀新幹線自体が現実的な選択肢にない
リニアもそうやけどそもそもいらんやろ
佐賀にメリット無いといいつつ嬉野温泉はちゃっかりメリット享受してるよね
>>101
佐賀の人間はマイカー利用ばっかりだから在来線なんて誰も乗ってない
さっさと新幹線引いて貴重な観光地に県外から客呼んだほうがまし
長崎駅がめっちゃ綺麗になってる
九州新幹線も先に鹿児島熊本間が開業してから博多まで全線開通だったから
今回もそのパターンじゃないの?
>>103
佐賀県が静岡県と同様に建築許可出さない
佐賀県民に新幹線に乗る経済的な余裕なんてない
新幹線ができても定期券買って高速バスで週末福岡に遊びに行く
鹿児島も熊本新幹線ができる前に鹿児島だけで開通してたよな
>>116
これ
割と謎やったわ
提案が佐賀空港通すって
マジで通す気無いんだろうな
粋やん
かもめはもう廃止になったんか?
佐賀は許可っていうか金出せって話やん
そら断られるに決まっとるやろ
どのルートでも絶対佐賀通るのになんで博多から長崎直通のやつないんだ?
>>130
長崎本線の特急利用客の7割以上が博多-佐賀間の利用だから佐賀駅を飛ばすルートはJR九州が納得しない
というか博多-長崎の鉄道乗り通しなんてほとんどいない
>>151
そういうことか
じゃあ佐賀様の言うとおりにするしかないんだろうな
>>151
なんで新幹線作ったんですかね…?
>>157
長崎が新幹線欲しいのは博多飛ばして関西から観光客来て欲しいから
>>172
乗り換え無しにせんと意味ないのにな
>>172
九州に住んでる人のためじゃなくて長崎の金儲けが目的なら尚更佐賀が付き合う必要無いよなぁ
ガラガラの北陸新幹線の二の舞になるだけやな

>>131
繁忙期のかがやきは普通に満席で座席取れないんだが、深夜帯のつるぎ車内の写真かこれ?
鳥栖ってなにがあるん?🥺
>>132
J1チーム🥺
>>135
それしかないんか🥹
福岡空港は有能やのになぜ佐賀空港はあんな所に建てたのか
>>134
福岡が有能過ぎるだけで基本は僻地や
唐津通すとか福岡市内の用地買収にクソ金かけるか大深度地下やるかしかないやん
あと線形的に山陽直結も無理やろ
>>139
あとそのルートは福岡が金出したくない
長崎県民やけどガチでいらんわ
大して時間短縮できないのにクソ高くなるし
今までは寝てりゃ博多着いてたのが乗り換え必要なって面倒だし
武雄温泉、伊万里、唐津、糸島、福岡でええやろ、もう
佐賀さん、何も無い🤭
サガン鳥栖しかない🤣
そんなもんよりこれ完成させろよ


>>166
そんなクソ道路いらんから早く外環自動車道開通させろ
>>166
東九州道もあれで完成とは言わせんぞ
>>168
みかん農家無理矢理どかしたのにな
九州って鉄道多すぎよな
昔は貨物あったんやろうけど過剰やろ
>>175
でも北海道より人口多いし
ワイ佐世保民
ほんまにいらない
佐賀「我々にメリットがないから許可しない」
なお長崎にもメリットがない模様
更に言うなら福岡にもメリットがない模様
>>180
でも上級国民にはメリットあるから作る
>>180
長崎県はなんで作ったんやガ●ジやん
>>185
土建屋が儲かっただけで草
脊振山脈にトンネル掘って博多南駅に繋げればすべて解決
糸島ルートとかいうロマン
北海道新幹線もいらんよな飛行機でいいわ
>>194
陸路で函館に行けるのは羨ましい
>>194
札幌函館は要るやろ
>>194
札幌から東京行くならそうだが、東京より手前に行くくなら新幹線の方がええわ
需要の有無は知らん
>>194
北海道新幹線は大宮あたりからなら需要奪えるちゃうか
>>206
埼玉住みのワイは一刻も早い北海道新幹線開通を願ってるわ🥺
いつか北海道旅行するときに空港だとアクセス悪いし乗るにも手間がかかるからね😗
>>215
でも予約で行くなら飛行機の方が安いぞ
新幹線高すぎる
>>220
飛行機より新幹線の方が高いんか
意外やな🙄
>>225
飛行機は繁忙期以外は3日前予約なら安い
2日前になると途端に高くなる
>>230
でも多分旅行するってなったら、その繁茂期になるだろうし高いんやろなぁ🥺
>>239
飛行機が安い時期を狙って旅行するのが普通な気がする
>>242
その飛行機が安い時期に休暇取れるかにもよる🥺
ワイは大学生やから就職先がホワイトであることを願う🤗
長崎から上海まで繋げろよ
鉄道空白地帯だった嬉野温泉に駅ができ
長崎旅行のついでに立寄ってもらえるツアーが増えたんやから
佐賀県は新幹線の恩恵受けまくりやん
欲しいとこだけ通ったらもういらんってか
>>200
嬉野通ったのはまぁ良いよね
温泉街まで徒歩10分ぐらいだし
>>200
このダブスタはあかんよな
ガチで通過するだけの茨城見習え
>>213
その辺結局佐賀がOKしたのはフリーゲージトレインありきだからな
結局誰も望んでない新幹線を国とJRが必死で作ろうとしてるだけなんだよな
嬉野温泉は話題になるけど武雄温泉は全然話題にならんよね
>>218
楼門だけだからね………
佐賀県とか静岡県とかいらないから周りの県で割譲すればよさそう
実際九州の温泉とか別府温泉いっときゃ後は行く必要ないやろ
>>222
たしかに武雄温泉って新幹線の駅ができて初めて知ったわ
国「長崎新幹線建設には問題が山積みやな…まぁ未来のワイがなんとかしてくれるやろ!」ミキリハッシャー
特急だけで事足りとったのに新幹線のせいで乗り換え増えて料金上がるとかほんま無能すぎる
長崎作るカネあったなら東九州新幹線作るべきだった
>>244
大分だけやる気出してるの可哀想
最初からある程度出来上がってから嘘ンゴwwwじゃなくて話し合うべきやったんや
要らんだろ
バス会社のことも考えろ
大分と宮崎って完全に無視されてるんやな

肥前山口とか肥前鹿島あたりの人は新幹線に怒るべきやわ
観光なら博多から佐世保行きたいわ
ついでに長崎
熊本から橋かけたらええやん(適当)
※関連記事
【画像】北海道民「助けて!今月の電気代が13万円もするの!生活できません!!」
【悲報】福岡地下鉄「新しい路線はあえて他の路線と繋げなかったらウケるやろなぁ…」←は?
大家「家賃払ってくれませんか?」入居者「は?お前殺すわ」←これどうしたら良いの?
【悲報】東京都港区汐留、テレワークのせいでゴーストタウンになってしまうwwww
フジテレビ「なにぃ!?上島竜兵が急死!?速報出すで!!」他局「おい馬鹿やめろ」
【画像】JK「はぁ...どうせ男子ってこういうのが好きなんでしょ?」パシャ
【画像】AV女優さん、ドエロい体でち●こにアピールしてしまうwwww
【画像】女の子のこの部分が男よりも広いワケwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年02月03日 14:28 ▽このコメントに返信
静岡佐賀に自分のことしか考えてないとか抜かしてるけど自分達のために損しろって方が自己中じゃないの?
間違えてたらすまん
3.気になる名無しさん2023年02月03日 14:30 ▽このコメントに返信
山口(佐賀県知事)と川勝(静岡県知事)と、そいつらに投票したヤツは、来世でトロッコ鉄道しかない世界に生まれ変わればいいと思う。
4.気になる名無しさん2023年02月03日 14:30 ▽このコメントに返信
239
繁茂期は🥺だよな〜、ホウエン地方だからこまめに草刈りしないとな〜、っておい!
5.気になる名無しさん2023年02月03日 14:31 ▽このコメントに返信
作りたい奴が金出せばええやん
6.気になる名無しさん2023年02月03日 14:31 ▽このコメントに返信
新幹線通すと安く行ける特急が廃止になるから嫌い
ワアのかもめとサンダーバード返して
7.気になる名無しさん2023年02月03日 14:33 ▽このコメントに返信
宮崎県「」
8.気になる名無しさん2023年02月03日 14:34 ▽このコメントに返信
作りたいから許可しろ←分かる
作りたいから金出せ←は?
佐賀県の税金やんやから佐賀県民が好きなように使えばええやろ。どうしても作りたいならメリット感じてる長崎やらJRやらが金だせよ
9.気になる名無しさん2023年02月03日 14:35 ▽このコメントに返信
※2 具体的な損が見えないのにか? 静岡は猫の額みたいな山岳地域、
それも地下深く。水源枯渇とかいってるが、静岡だって他県に対して
もっと深刻な水源被害を与えてる。佐賀なんてさらに損がみえず、
特する方向しかない。佐賀県民はそんなにすごい数が在来線に乗ってるのか?
そうでないだろう?
10.気になる名無しさん2023年02月03日 14:35 ▽このコメントに返信
在来線も赤字、人口減ってるのになぜ新幹線を作ろうとするのか、、
11.気になる名無しさん2023年02月03日 14:36 ▽このコメントに返信
静岡はリニア建設に金出す様になってたっけ?
金出さずに口だけ出してるイメージだったけど
12.気になる名無しさん2023年02月03日 14:38 ▽このコメントに返信
西九州はほんといらん特急でよかった
13.気になる名無しさん2023年02月03日 14:39 ▽このコメントに返信
こんなゴミみたいな新幹線どこ通っても同じやろ
14.気になる名無しさん2023年02月03日 14:40 ▽このコメントに返信
長崎とかなんかあったっけ?グラバー園くらいだろ。高校の修学旅行レベルの場所しかない。
佐賀は日本有数の温泉地がたくさんあるし、吉野ヶ里遺跡や強豪JIチームスタジアムもある。
15.気になる名無しさん2023年02月03日 14:41 ▽このコメントに返信
そもそももう田舎まで鉄道インフラ完全整備すんのは諦めろや
もうメンテナンス費用すら賄えんやろ
16.気になる名無しさん2023年02月03日 14:42 ▽このコメントに返信
福岡や大分は何回か行ったけど、長崎に行きたいとは思ったことないなぁ
福岡に無くて長崎にある観光資源教えて
17.気になる名無しさん2023年02月03日 14:45 ▽このコメントに返信
何もないくせに文句だけは一人前の佐賀県
18.気になる名無しさん2023年02月03日 14:47 ▽このコメントに返信
島原半島から熊本側につなげれば良いんじゃね?
19.気になる名無しさん2023年02月03日 14:47 ▽このコメントに返信
>>14
吉野ケ里遺跡こそ修学旅行レベルやろ
20.気になる名無しさん2023年02月03日 14:49 ▽このコメントに返信
熊本から長崎に繋いだらいいんじゃないの?🤔
21.気になる名無しさん2023年02月03日 14:49 ▽このコメントに返信
>>16
ハウステンボス
ジャパネットたかた
軍艦島
22.気になる名無しさん2023年02月03日 14:50 ▽このコメントに返信
佐賀県は昔から同じ主張をしてるだけだし並行在来線問題があるからタダでもいらないんだよなあ
まあ未来永劫リレーのままやね
23.気になる名無しさん2023年02月03日 14:51 ▽このコメントに返信
>>19
福岡いたときは有名だと思っていたけど大阪へ越してから全国的には無名だと知った遺跡の一つ
それが吉野ヶ里遺跡
24.気になる名無しさん2023年02月03日 14:51 ▽このコメントに返信
>>1
実際こういう事本気で考えてる人がいるのって怖い
そりゃ自身には何も被害ないかもしれんけど他人のことも考えようね
25.気になる名無しさん2023年02月03日 14:51 ▽このコメントに返信
>>9
少しは勉強してくれ
26.気になる名無しさん2023年02月03日 14:52 ▽このコメントに返信
>>2
知ってるか?
佐賀って市街地に日本昔話みたいな家がまだあるんだぜ?
27.気になる名無しさん2023年02月03日 14:54 ▽このコメントに返信
長崎と佐賀が揉めようが片田舎のどうでもいい話だけど
東名阪を結ぶリニアでゴネる静岡はいい加減にしろ
28.気になる名無しさん2023年02月03日 14:55 ▽このコメントに返信
>>9
具体的な損が見えないんじゃなくて、具体的な得が見えんのやないのか
何の得もないのに新幹線通すから税金から金だしてやって言われても、そら嫌やろ
29.気になる名無しさん2023年02月03日 14:55 ▽このコメントに返信
長崎自体が佐賀の出島で草
30.気になる名無しさん2023年02月03日 14:55 ▽このコメントに返信
>>2
静岡に関してはJRがガ○ジムーヴかましたからしゃあない
丹那の件もあるしやらかしたら逃げる気満々やからな
31.気になる名無しさん2023年02月03日 14:56 ▽このコメントに返信
>>26
だから何だよ
32.気になる名無しさん2023年02月03日 14:57 ▽このコメントに返信
>>9
兄さんもう少し日本語勉強してから来てください
33.気になる名無しさん2023年02月03日 14:58 ▽このコメントに返信
結局のとこ佐賀県が要らないんだよなあ
34.気になる名無しさん2023年02月03日 14:58 ▽このコメントに返信
武雄温泉には行きたい
しかしその先、ハウステンボスやジャパネット本社には行きたいとは思わない
35.気になる名無しさん2023年02月03日 15:00 ▽このコメントに返信
元々佐賀の方は在来線使ってフリーゲージトレイン、長崎の方は今のような形で運行する予定だったけど、フリーゲージトレインが無理になったのにゴリ押しで作ったからこうなった。
佐賀の方はなんのメリットも無いし反対するのも当たり前や
今みたいにリレーか在来線維持で新幹線費用を長崎か国に出してもらうしかない
1番悪いのは計画したのにほっといた国交省だと思う
36.気になる名無しさん2023年02月03日 15:01 ▽このコメントに返信
佐賀にメリットないし仕方ない
そこ通さなきゃ鹿児島まで縦断出来ないってんなら問題だけど
長崎に行けない程度じゃな…
37.気になる名無しさん2023年02月03日 15:04 ▽このコメントに返信
関東の人にわかり易く言うと新幹線通してやるから神奈川さいたま千葉の在来線を1本か2本減らさせろと言ってる感じかなあ
38.気になる名無しさん2023年02月03日 15:05 ▽このコメントに返信
佐賀って何があるんだ?
39.気になる名無しさん2023年02月03日 15:06 ▽このコメントに返信
佐賀と静岡では事情が全く違う
佐賀には同情するが静岡は終わってる
40.気になる名無しさん2023年02月03日 15:07 ▽このコメントに返信
なお今回の長崎側開通で佐賀県側にも結構な経済効果出た模様
41.気になる名無しさん2023年02月03日 15:07 ▽このコメントに返信
通過するだけでもその地域が費用負担しろとかいう整備新幹線制度がそもそも悪い
42.気になる名無しさん2023年02月03日 15:14 ▽このコメントに返信
そんなに通したいなら、出水から天草を抜けて島原に入るルートにしたら?
JRの金で海底トンネルでも掘ってやれよw
43.気になる名無しさん2023年02月03日 15:14 ▽このコメントに返信
みずほ・さくらみたいに長崎発新大阪行きを作るのが最終目標だろうけど、このままなら作った意味ないわ
44.気になる名無しさん2023年02月03日 15:16 ▽このコメントに返信
>>40
ソースはあるんですか?
45.気になる名無しさん2023年02月03日 15:17 ▽このコメントに返信
見切り発車した長崎も大概やろ
46.気になる名無しさん2023年02月03日 15:20 ▽このコメントに返信
博多の住民からしたら大阪の輩に来てもらいたくないけどな
嫌味ばっか言うだけで合わんと思う
47.気になる名無しさん2023年02月03日 15:21 ▽このコメントに返信
>>45
道路族とかが良く使う手口なんだよ
とりあえず途切れた状態で目的地側を作っておいて、その後でせっかく作ったのに繋がっていないのはもったいないから全線開通させろと主張する
徐々につなげていく方法だと、予算の都合で計画が途中でストップする可能性があるからな
48.気になる名無しさん2023年02月03日 15:22 ▽このコメントに返信
佐賀空港って鉄道通ってないんだね。知らなかった。
シャトルバスとかつかって街まで行くんか。
49.気になる名無しさん2023年02月03日 15:24 ▽このコメントに返信
長崎民だが中途半端なら作らずにかもめだけで良かった感はあるが、通すならさっさと博多まで直結してほしいし
とはいえ沿線全域に恩恵ある形じゃないと、ってのは分かるからあんまり佐賀責める気にはならんねぇ
行きたくなるかどうかは個人の感性だから興味ないのは別にいいが、有数の観光立県相手に観光地知らんは無知晒してるだけだぞ
50.気になる名無しさん2023年02月03日 15:27 ▽このコメントに返信
別ルートはJRにメリットない
在来線ルートは佐賀にメリットない
全部繋がらないと長崎にもメリットない
マジで何のために作ったんや?
51.気になる名無しさん2023年02月03日 15:27 ▽このコメントに返信
佐賀空港経由ええやん
空港経由で久留米か船小屋あたりで接続する、同時に佐賀空港を拡張して過密な福岡の分を一部引き受けさせる、それなら佐賀県も金出す理由になるやろ
52.気になる名無しさん2023年02月03日 15:27 ▽このコメントに返信
長崎新幹線って佐世保との約束反故にして着工しておいてこの体たらくだからなぁ
佐世保可哀想
53.気になる名無しさん2023年02月03日 15:27 ▽このコメントに返信
>>45
本スレで触れられてないが鹿児島新幹線が下から開通した理由が47や。端っこから通せば無理にでも繋ぐしかないやろっていう魂胆
54.気になる名無しさん2023年02月03日 15:28 ▽このコメントに返信
長崎なんて一回行けば十分だしな
俺はもう行ったことあるから、要らない
55.気になる名無しさん2023年02月03日 15:28 ▽このコメントに返信
>>37
速くなっていいじゃん
56.気になる名無しさん2023年02月03日 15:29 ▽このコメントに返信
佐賀って九州新幹線の駅があるから10年以上前から新大阪直通してるんだが
西九州新幹線が全通したら枝分かれになるから九州の新幹線は山陽新幹線に乗り入れできなくなって全部博多終点になるかもしれんのだぞ
そもそも西九州新幹線のホームは6両用だけど山陽新幹線は8両以上の列車しか走らないから西九州のホームに停まれないんだが
57.気になる名無しさん2023年02月03日 15:30 ▽このコメントに返信
佐賀県を廃止して、福岡県と長崎県で分割しようぜ。
オスプレイ運用の時もそうだし、佐賀は金もないくせに邪魔しかしない。
58.気になる名無しさん2023年02月03日 15:33 ▽このコメントに返信
長崎市の都合で開通させると佐世保民の足が減る
59.気になる名無しさん2023年02月03日 15:35 ▽このコメントに返信
佐賀県知事が佐賀のこと考えるのは当たり前だろ…
60.気になる名無しさん2023年02月03日 15:36 ▽このコメントに返信
塙と松雪泰子のポケットマネーで解決や!!
61.気になる名無しさん2023年02月03日 15:37 ▽このコメントに返信
>>51
地盤が悪くて費用がかかるみたい
62.気になる名無しさん2023年02月03日 15:39 ▽このコメントに返信
どうせ赤字路線にしかならないんだから、ここで諦めるのもありだと思うけどな
63.気になる名無しさん2023年02月03日 15:44 ▽このコメントに返信
大阪直通ってもうその距離飛行機でええやろ
64.気になる名無しさん2023年02月03日 15:46 ▽このコメントに返信
>>57
その金もない県に金負担させようとしてるのがそもそもの間違いなのでは?
65.気になる名無しさん2023年02月03日 15:50 ▽このコメントに返信
佐賀を通さずに
九州新幹線上の熊本荒尾から島原に橋を架けて
荒尾、島原、諫早、長崎と繋げればよかったのに
66.気になる名無しさん2023年02月03日 15:51 ▽このコメントに返信
>>55
新幹線が在来線の駅全部に停車するとでも思ってんのか
67.気になる名無しさん2023年02月03日 15:53 ▽このコメントに返信
長崎(旧知事と土建屋)がただわがまま言ってるだけ
そもそもデメリットしかない佐賀に負担割合を大きくする時点で頭おかしいやろ
佐賀ずっとこれをしたら通せるよってのを国がやるやる詐欺でできませんでしたって中国みたいなこというから問題になってる
あとこれ通っても大阪までは直にならんぞ、博多乗り換え必須
68.気になる名無しさん2023年02月03日 15:53 ▽このコメントに返信
>>46
草どんなイメージやそれ
69.気になる名無しさん2023年02月03日 15:54 ▽このコメントに返信
そもそも長崎に新幹線通す意味がわからない
ミニならともかく
70.気になる名無しさん2023年02月03日 15:55 ▽このコメントに返信
そもそも長崎なんて出るだけの場所でいくメリットなし
71.気になる名無しさん2023年02月03日 15:55 ▽このコメントに返信
佐賀にも駅作ってもらって観光に力入れたらあかんの?
福岡長崎大分は行ったけど佐賀は行ったことないから新幹線直通するなら行きたい
72.気になる名無しさん2023年02月03日 15:56 ▽このコメントに返信
>>39
ほんそれよな
静岡は良いとこ取りさせろ言うてるだけだからな
佐賀は騙し討ちされた側
静岡を騙し討ちした側だもの
73.気になる名無しさん2023年02月03日 15:56 ▽このコメントに返信
佐賀って蟻がデカい以外に自慢出来るとこが無いやん🤣
74.気になる名無しさん2023年02月03日 15:57 ▽このコメントに返信
>>70
長崎行ったことあるけど面白かったよ
中華街、温泉、グラバー園とかいろいろ見るところある
75.気になる名無しさん2023年02月03日 16:00 ▽このコメントに返信
>>71
新幹線つくるほどの効果がないってこと
76.気になる名無しさん2023年02月03日 16:00 ▽このコメントに返信
長崎の為に建築容認してたのに被害は全部佐賀が被れ、勿論金も出せだからなぁ
佐賀建築負担分を長崎県が負担
在来線負担を国が全額負担
ここまでやってやっと許可出してやってもよいかも?ってレベルだから正直話し合いじゃ絶対無理や
77.気になる名無しさん2023年02月03日 16:03 ▽このコメントに返信
>>71
長崎本線ルート上の観光地と言えば吉野ケ里とバルーンフェスタだけど
今はどちらにも在来線駅があるけど、新幹線になったらどっちも駅が無くなるよ
佐賀駅にさえ新幹線で着いたらその後の移動はどうでもいいの?
78.気になる名無しさん2023年02月03日 16:04 ▽このコメントに返信
長崎も佐賀も終わっていく県だから金かけんなボケ
79.気になる名無しさん2023年02月03日 16:05 ▽このコメントに返信
>>77
そこまで面倒見てくれの精神なのか
そりゃ人も減る一方だわ
80.気になる名無しさん2023年02月03日 16:07 ▽このコメントに返信
>>74
いろいろがいろいろじゃないやん…
81.気になる名無しさん2023年02月03日 16:07 ▽このコメントに返信
佐賀の場合、メリットがないじゃなくて、デメリットがひどいんだよ。
福岡のベッドタウンを狙ってるがそれが無になる可能性がある。
82.気になる名無しさん2023年02月03日 16:08 ▽このコメントに返信
>>49
有数の観光立県www
長崎はカスみたいなプライドだけ高いから若者はガンガン出てくんだよ
83.気になる名無しさん2023年02月03日 16:12 ▽このコメントに返信
もう滅ぼすしかないね
84.気になる名無しさん2023年02月03日 16:13 ▽このコメントに返信
>>16
ない
いっそ五島列島まで行ってホエールウォッチングとかやな
85.気になる名無しさん2023年02月03日 16:14 ▽このコメントに返信
>>10
利権&利権に決まってんだろ
県民性から終わってる
86.気になる名無しさん2023年02月03日 16:16 ▽このコメントに返信
>>73
今福岡住みの九州人だけど、佐賀ええとこやん。温泉あるし、遊べるとこもあるし、海の幸山の幸どっちもあるし。派手さはないけど結構行きたくなるのが佐賀や。福岡の方が観光は微妙で他県へのアクセス、繁華街やファッションビル、糸島くらいやね。
87.気になる名無しさん2023年02月03日 16:18 ▽このコメントに返信
在来線の特急に競合してたものも、高速バスだし劇的に時間を短縮するわけでもないからな
フリーゲージトレインで在来線活用ならまだしも、フル規格新幹線なんて作るだけ無駄
88.気になる名無しさん2023年02月03日 16:19 ▽このコメントに返信
佐賀空港で降ろされるとか罰ゲームだろ。
89.気になる名無しさん2023年02月03日 16:22 ▽このコメントに返信
鹿児島ルートは鹿児島県民の悲願だったから分かるけど長崎県民は本当に新幹線求めてるの?
90.気になる名無しさん2023年02月03日 16:26 ▽このコメントに返信
>>61
実質泥の上に浮かんでるもんな佐賀空港。
途中の道路はすぐ水没するし。むしろそこを犠牲にする治水になってるというか…
91.気になる名無しさん2023年02月03日 16:29 ▽このコメントに返信
国益がとか言うなら国が金出せばよくね?静岡の川云々と違って単に佐賀として税負担するメリットが見えない言うてるだけやし。
92.気になる名無しさん2023年02月03日 16:31 ▽このコメントに返信
>>57
ちょうしにのんな、水と原発止めんぞ。
93.気になる名無しさん2023年02月03日 16:50 ▽このコメントに返信
>>80
特別学級通ってそう
94.気になる名無しさん2023年02月03日 16:51 ▽このコメントに返信
>>73
佐賀市が魅力内だけで唐津や伊万里有田、嬉野武雄なんかは色々楽しいよ!
95.気になる名無しさん2023年02月03日 16:52 ▽このコメントに返信
>>2
>>30
暇空に発狂してそう
96.気になる名無しさん2023年02月03日 16:56 ▽このコメントに返信
佐賀県の癖にが意見通そうとすんな
97.気になる名無しさん2023年02月03日 16:59 ▽このコメントに返信
佐賀?なんもないよ
98.気になる名無しさん2023年02月03日 17:00 ▽このコメントに返信
>>24
カッペなんてどうでもいい
99.気になる名無しさん2023年02月03日 17:01 ▽このコメントに返信
>>31
クソ田舎を文明化してやるってことだよ
100.気になる名無しさん2023年02月03日 17:20 ▽このコメントに返信
これ開通しても赤字は確定だから九州の人は新幹線よりアミュプラザ増やせって意見がほとんどなんだよね
101.気になる名無しさん2023年02月03日 17:38 ▽このコメントに返信
>>9
佐賀の場合は
フリーゲージで佐賀~長崎通します→駄目でした、最低1100億追加で払って
だからな、さらに国の財源も決まってませんという状況だし
場合によってはそれ以上になる、佐賀無くせばとか言ってる人もいるけど
その場合今度はその金額を長崎が払う事になるんだからそのお金どうするの?ってなるだけだぞ
102.気になる名無しさん2023年02月03日 17:45 ▽このコメントに返信
福岡県民ワイ、西九州新幹線とかいうクソのせいで在来線ダイヤが改悪されてブチ切れ
103.気になる名無しさん2023年02月03日 17:49 ▽このコメントに返信
武雄温泉→唐津→糸島→博多南で落ち着きそうな予感
ほぼほぼ山間部だけど長いトンネルも3~4本程度で済みそう
104.気になる名無しさん2023年02月03日 17:56 ▽このコメントに返信
長崎の中でも佐世保とかはガン無視されてるんだよな
105.気になる名無しさん2023年02月03日 18:02 ▽このコメントに返信
ぶっちゃけ長崎本線複線化で良かったんよ
新幹線とかあそこにいらんがな
106.気になる名無しさん2023年02月03日 18:05 ▽このコメントに返信
県庁所在地の環状線じゃダメだったん?
今更だけど。
107.気になる名無しさん2023年02月03日 18:07 ▽このコメントに返信
しょんべん
108.気になる名無しさん2023年02月03日 18:10 ▽このコメントに返信
>>105
ほんとそれ。
複線にするには法律上新幹線にするしかなかったとか言ってるけど、それなら法律作った方が遥かに安上がりだったという。
利権のために数千億使ってその後も赤字を垂れ流すの確定とか、これを推進した連中は国賊と呼ばれてもいいレベル。
109.気になる名無しさん2023年02月03日 18:45 ▽このコメントに返信
北陸新幹線近隣民やけど、新幹線通ると在来線に3セク入ってクソ不便になるから気をつけろよ
110.気になる名無しさん2023年02月03日 18:51 ▽このコメントに返信
そもそももう新しいインフラ作るな
111.気になる名無しさん2023年02月03日 19:24 ▽このコメントに返信
だって佐賀県にメリットないし
112.気になる名無しさん2023年02月03日 20:07 ▽このコメントに返信
元々新幹線を通したところで需要が多い地域じゃない
赤字路線になるのが目に見えてる
建設しないのが正解なのでは
113.気になる名無しさん2023年02月03日 20:45 ▽このコメントに返信
大分県民ワイ、高みの見物
まだ別府に新幹線持ってきた方が良かったやろ
なお宮崎
114.気になる名無しさん2023年02月03日 20:54 ▽このコメントに返信
>>91
福岡空港に韓国人とられるぞー?
115.気になる名無しさん2023年02月03日 21:22 ▽このコメントに返信
なんであんなところに新幹線作ったん
福岡から在来線で長崎行ったけどそんなに不便じゃなかったぞ
116.気になる名無しさん2023年02月03日 22:03 ▽このコメントに返信
>>113
陸の孤島すぎて足を引っ張ることすらできない宮崎
117.気になる名無しさん2023年02月03日 22:20 ▽このコメントに返信
>>93
日本語成立してなくて草
それを煽りに使う品性が下劣だな
118.気になる名無しさん2023年02月03日 23:06 ▽このコメントに返信
長崎は新幹線なんかよりも道路なんとかしろよ
南北が繋がるまともな幹線道路はないし島原雲仙に行く道路なんて未だに全通してなくてクソみたいな田舎道通らされるぞ
119.気になる名無しさん2023年02月04日 00:05 ▽このコメントに返信
この件は佐賀の言い分は理解できるが佐賀人はケチで融通効かんのは昔から言われてるよな、良く長崎は意地悪される
120.気になる名無しさん2023年02月04日 00:30 ▽このコメントに返信
佐賀県民とか碌な奴おらんしな
121.気になる名無しさん2023年02月04日 00:52 ▽このコメントに返信
>>56 東北新幹線の要領で博多か鳥栖で鹿児島から来る列車と連結すればいけるかな?
122.気になる名無しさん2023年02月04日 00:55 ▽このコメントに返信
>>49 長崎が観光立県はさすがに草
かなりの人がハウステンボスのイメージしかないと思うよwww
123.気になる名無しさん2023年02月05日 02:29 ▽このコメントに返信
メリット?ロマンのために作るんだよ!
124.気になる名無しさん2023年02月06日 07:40 ▽このコメントに返信
>>117
そこでもいじめられてたの?
125.気になる名無しさん2023年02月10日 12:44 ▽このコメントに返信
>>59
自分にメリットないことに金使わんなんか基本当たり前やんな
まして新幹線なんてかなりの大金なのに
年収の1割募金するような聖人しかモンク言えんわ
126.気になる名無しさん2023年02月10日 12:47 ▽このコメントに返信
>>55
東京から横浜いくのに新幹線普段使うか?
127.気になる名無しさん2023年02月12日 20:42 ▽このコメントに返信
佐賀県が長崎の電車内に「新幹線乗って佐賀に遊びに行こう」という広告出してるのを見たときにはドン引きした
128.気になる名無しさん2023年03月12日 02:30 ▽このコメントに返信
長崎と国で建設費用を出せばいい
日本国内のインフラ整備に貢献しなかった佐賀として
後世まで語り継がれるだけ
1.気になる名無しさん2023年02月03日 14:26 ▽このコメントに返信
静岡と佐賀に核おとしたい