【速報】陳建一「チャーハンは卵かけご飯から作るべき」
- 2023/2/4 14:40
- カテゴリ:グルメ ,



やっぱこれって正しかったんやな
マジ?
誰ですか?
>>4
中華の鉄人
はえ~次やってみよ
パサパサにもなる
>>7
卵の量が多いだけやアホ
ご飯に卵が纏わり付き過ぎてパサパサになるんなら、半量を卵単体で炒め、残りの半量をご飯に加えて炒めたらええがな
家庭用は火が弱いからな
>>9
これやろ
>>9
センサーぶっ壊せばどうにかなるんやけど
あのクソセンサーほんまいらね
や陳神
★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ
NPO法人日本サンタクロース協会
安価でツンデレの幼馴染にLINEするぞwwww
この人有名なんか?
>>14
親父はガチの偉人
息子もそれなりに偉人
>>14
レジェンドだよ
この人のおやじはそれ通り越して日本の中華料理の神様
しかも比喩的な意味ではなく
>>29
どういうこと?神武天皇的な実在も怪しい存在なんか?
>>45
日本風の中華料理をほぼ全て生み出したのが親父や
>>54
比喩じゃん
>>75
割とガチ目なんだよなあ
>>75
四川料理を日本に広めたといってええな
>>75
ホイコーローにキャベツもエビチリにケチャップも全部こいつの親父や
>>106
ケチャップが発明されたのって17世紀ごろやぞ
>>136
エビチリにかかってるんや
>>136
ガチでアホっぽい
>>136
ガイw
>>136
なんやこいつ草
>>136
ガガイノガイ
>>14
スーパー行ったらこいつ監修の商品何種類かあるで
この人の監修した麻婆豆腐食ったら美味くて他の麻婆豆腐食えなくなったわ
>>173
冷蔵コーナーにある素やろ?あれクッソ美味いよな
>>234
せや
でもワイはお腹弱いからひとりで全部食べるとオナカイタイイタイになるんや
あんだけ美味くて水溶き片栗粉だったり挽肉だだったりを準備しなくていいのも評価ポイント
すげえ!
ワイ「味の素を入れまくれ」
めんどくさいやん
チャーハンはズボラでいいんだよ
エアプ「パサパサになる」
それ油足りてませんよw
ぶっちゃけ80点で良いならこれが一番よな
中華鍋育ててもええか?
こいつの顔見ただけで麻婆豆腐食いたくなる
>>37
草
>>37
わかる
>>37
パブロフの犬かな
>>37
麻婆豆腐の擬人化
モニャモニャにならへんか?
チャーハンスレは荒れる
>>52
冷凍チャンハッハーァンでええわ派が来るよな
>>67
何感じとんねん
卵がダマになった部分が美味しいのにアホかよ
こんなクソジジイの言うこと聞いて参考にしてんの情弱は?www
>>60
リュウジ見てそうw
しっとりチャーハンの方が好きなんやけど…

>>80
腹減ってきたわ
ご飯にちょっとごま油かマヨネーズかけてコーティングしてから、さらに卵でコーティングしてみ、もうパッラパラよ
>>82
マヨネーズは酢の風味が強くて不味くなる
>>103
ならごま油でええよ
鉄人に言われちゃなあ
もうそうなんやろ
嘘やろチンさん
それはチャーハン初心者がやる小細工やろ
普通に作って追い油するべき
カリカリのタコ焼きと同じ
油と卵とご飯を混ぜるのが本当にわかってるやつの作り方や
そもそも家でもフライパン煽る回数減らせば簡単にパラパラになるぞ
建一には敵わないよ…
昔話題になった店もこのやり方でチャーハン作ってたな
料理の下手な素人のためにこう言ってくれてるんやろ
あとテレビ的に普通の作り方されても受けんし
玉子ボソボソ定期
なんGだと評判悪いよなこれ
バカばっかりやん
陳建民「ニンニクの芽ないならニラでおけ」
なんでもいいよ
好きに作れ
神がいうならそれが正解やろ
この方法で上手くできるやつはめちゃくちゃ料理上手い奴だろ絶対
まずワイの家には中華鍋がない
謎のハゲ「卵とネギだけで良いぞ」
健一が言うなら間違いないな
否定するやつはただの下手くそだった
チャーハンは強力な炎を御しきって炎の主人にならないとダメだ
作ってる時「おーええ感じやんさすがプロの技」
食ってる時「まっず!!!!!!!!」
チャーハンを極めれば極めるほど冷凍チャーハンでいいことに気付いた
>>158
冷凍チャーハンレベル高すぎるわなんなんあれ
>>158
あれしょっぱい
>>158
レベル上がりすぎだよな
ラードつかうとちょっと嬉しい感じになるで
料理人「IHでチャーハン作るときは振るな」
ワイ「なるほど!」
調理中
ワイ「……なんか不安だからやっぱり少し振るやで」サッサッ
イケてないチャーハンが出来るのは油と火力が足りないだけや
ドバドバ油を入れるのにビビったらアカン
パラパラとしっとりが共存したチャーハンが最高よ
しっとりを忘れてるやつが多すぎる
ワイ大賢人「ふむ、ではニチレイの冷凍チャーハンを電子レンジで解凍したらどうか」
無能共「…」
これが現実
>>186
陳建一「すまん...日本ハムの監修やっててニチレイには名前かせんのや」
いや冷や飯使えば万事解決だが?
これが日本で1番売れてる卵チャーハンな

コイツ料理したことないんやろな
>>211
草
割とベチャベチャチャーハンも美味いよな
家庭用では無理
卵かけご飯を作ってそのまま食べた方が上手いよね
東京no1チャーハンは個人的には微妙やった

>>239
卵とネギだけ?
タマゴかけチャーハンやってる人、全員馬鹿ですw
正しいけど洗い物増えるから嫌なんや
フライパン振ったらアカンのやってな
>>261
ふるのは最後だけやな
>>261
家庭用コンロでパラッとさせたいなら
最初は振らないほうが良いというのはガチ
>>261
お店が鍋振りする理由は中華五徳の火力が尋常でないからやねん
あれは固定してると逆にダメだから動かしてるんであって家の場合は動かさない方が熱が逃げにくくてよい
>>330
大量に作るから火のあたりをバランスしてるだけやで
少量なら鍋振らんでおたまでかき回して終わりや
ネットレシピのチャーハン全部マズくてネットのクソさを知った
レシピ本買ってきてその通り作ったら美味かった
>>280
無料の情報って結局無理なりの味なんよな
なんG民はパラパラ至上主義が多いけどしっとりもうまいぞ

中華屋の動画結構見てるけど最初油ドバー入れて油回しかな?って思ったらそのまま調理初めてビビるわ
俺は味とかは気にならないんだ
腹が減ってりゃなんでも上手いさ
陳さん「豆腐は下茹でしておくと崩れにくくなるヨ」
>>327
これほんまにそう
>>327
これはほんとそう、必ずやってる
>>327
麻婆豆腐作るとよくわかる
下茹でしないと崩れてグチャる
>>327
豆腐下茹でと豆板醤でしっかり炒めたひき肉さえあれば麻婆はうまくなるよな
うまさってラードな気がするわ
町中華なんかで炒飯の作り方みとると溶き卵揚げて白米打ち込む感じよな
>>333
高温でサッと揚げると卵めっちゃフワッフワになるからな
>>333
いうて油ドバドバ使えば家庭でも真似できるぞ
油又はラードに溶き卵落としたらそれが浮いて花咲くぐらいの量は油入れなあかんで
やった事あるが卵臭くなって無理
鉄人やぞ
店と家庭じゃコンロの火力が5倍も違うのに同じ味出せるわけ無いよな
香味ペースト入れりゃそれなりになるやろ
2000年代ごろに黄金チャーハンとかいって卵絡める方法広めたのこいつ?
サラダ油で作るのをやめてラードで作るだけでかなり変わったわ
ちょっと面倒やけど
>>380
基本的に炒め物に植物油は合わんからな
場合によっては胡麻油とオリーブ油は可やけど
みんなチャーハン好きだねぇ
なんで普段料理しないやつってチャーハンにこだわりがちなんだ?
あんなのテキトーに作っても大体美味しいのに
>>395
安くて簡単で腹いっぱいになれる孤独メニューを貧乏な孤独おじさんが作るわけやから時間も無限にあるし追求したくなるんやろ
炊き立てのご飯か電子レンジでギンギンに温めたご飯で卵かけご飯にしてみ
玉子に少し火が入ってめっちゃ美味い
なんでか町中華ではチャーハン食わずにオムライスばっか食ってるけどな

>>400
うちの近くにも中華屋でオムライス出してくるところあるけど中身チキンライスじゃなくチャーハンなってて絶望的に美味い
>>428
中華のオムライスは基本的にはチャーハンだしバターと牛乳使ってないから別な名前にしてもいいと思うんやけどな
この人の料理動画参考になる
中華料理屋の油って基本多いけどいくらなんでもやりすぎって店たまにあるよな
ちゃうよ、皆が思う3倍くらい油入れれば家でもパラパラに出来る
>>455
野菜炒めもそうやな
みんな油少なすぎんねん
天才やわ
ワイ「パラパラとかしっとりとかどうでもいいからチャーシュー滅茶苦茶入ってる炒飯が最強。半分ぐらいチャーシューで埋まってるのがベスト」
これがワイの辿り着いた結論な
ちゃんとしたチャーシューと味覇、オイスターソース、GABANのコショウ
この4つあればガチで店と変わらん味出せる
>>470
酒入れるところもあるな
チャーハンは谷やん真似して作ったらうまかったわ
素人はまずプロの油の量を真似できない
(ヽ´ん`)「中国人でこいつだけは認めてる」
ワイの好きな麻婆豆腐

>>503
これは辛そう
なんG民はウェイパーじゃなくて創味シャンタン使ってそう
>>504
なんでわかったんや
まあ中身同じやん
>>504
創味シャンタンこそ本当の味覇だからな
>>504
まぁ元は味覇の中身が創味シャンタンやったわけやしな
昔の味覇が好きなら創味シャンタンやと思う
>>504
味の素の香味ペーストでええわ
>>504
本当はそうしたいけど家族がコストコでクソデカイ味覇買ってくるから仕方なく使っとる
ワイはなるとが入ったチャーハンが好きなんやけどこれも荒れる話題らしいな
>>510
なるとよりウィンナーのが嫌
天津チャーハンってチャーハンのいいところ殺してるけどなんなのあれ
>>523
麻婆チャーハンもそんな感じ
あんかけチャーハンは許す
>>523
天津飯のいいところも消してるわ、餡の味を楽しむための料理なのにチャーハンの味が邪魔してる
>>538
卵だけでもいいわ

>>572
ふわとろっていう表現やめてほしい。オムライスとかも
>>586
オナホ使ってそう
万人向け用に頭ひねった結果や

業務用のニチレイチャーハンが一番コスパ最強やわ
ワイの好きな回鍋肉定食

>>560
最高やん
>>560
めっちゃ量多いな
ええやん
>>560
こういう感じのキャベツが甘くて上手いな
>>560
うまそう
>>567
うまいで
ワイの人生ナンバー2の回鍋肉や
>>560
なんで目玉焼きがあるんだよ
>>607
右上なら杏仁豆腐やろ…
強いて言うなら冷や飯をタッパーで冷凍したご飯をレンチンしてから使うと良い

チャーハンなんて冷凍でいいんだよ
それに手間かけるなら具に拘れ
ザチャーハンをチンするのが一番
エビチリに関しては完成させたの建一のもんだと思うわ
また料理の鉄人やって、どうぞ
※関連記事
【悲報】トップバリュウイスキー死亡
【悲報】台湾のなんG民、日本人の回転寿司テロにブチギレ大激怒wwww
【画像】なんG民、すき焼きを焼いてしまう
【画像】白人「日本さぁ、なんだい?このハムみたいなベーコンは…」
顔70点お●ぱい100点の女、この世で一番エロい
【画像あり】細身巨乳、スケベ全開すぎるwwww
【画像】ロリ顔と大人顔の違いを検証するwwwwww
【画像】AV女優史上、最も顔が可愛かった女の子がついに決定する
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年02月04日 14:44 ▽このコメントに返信
家庭用キッチンじゃ火力がショボ過ぎて米を「炒る」ことができんのよ
大人しく中国父さんの言いつけを守るといい
3.気になる名無しさん2023年02月04日 14:45 ▽このコメントに返信
あんかけチャーハンにするんで今まで通りでいいです
4.気になる名無しさん2023年02月04日 14:46 ▽このコメントに返信
北朝鮮のチャーハン?
5.気になる名無しさん2023年02月04日 14:50 ▽このコメントに返信
明日の昼はニチレイの本格炒めチャーハンにします
今からドラッグストアーへ買いに行きます
6.気になる名無しさん2023年02月04日 14:52 ▽このコメントに返信
チンさんの 冷凍シュウマイうますぎ
7.気になる名無しさん2023年02月04日 14:52 ▽このコメントに返信
節約料理とか簡単料理もいいけど料理の鉄人みたいなガチバトルまた観たいなあ
どっちの料理ショーみたいのでもいい
8.気になる名無しさん2023年02月04日 14:57 ▽このコメントに返信
家庭でパラパラさせたいという問いに答えただけやろ
9.気になる名無しさん2023年02月04日 14:57 ▽このコメントに返信
誰?
FGOに勝てんの?
10.気になる名無しさん2023年02月04日 15:02 ▽このコメントに返信
このやり方は昔テレビでみたなあ
好みによるなあ…少しごろっと卵の塊入りが好きなら
このやり方だとちょっと違うんだよなあってなるし
パラパラ感がいいならマヨと米をよーく混ぜてから
テフロンフライパンで炒めるとパラパラになるし
11.気になる名無しさん2023年02月04日 15:03 ▽このコメントに返信
パラパラにはなるけどあんま旨くはないよな
12.気になる名無しさん2023年02月04日 15:06 ▽このコメントに返信
親父の方は日本人の舌に合うように中華料理を魔改造して、それをスタンダードにした本物の偉人
13.気になる名無しさん2023年02月04日 15:12 ▽このコメントに返信
卵が米に浸透したあげく、食感の悪いボソボソチャーハンになるの程まずいものはない
14.気になる名無しさん2023年02月04日 15:12 ▽このコメントに返信
これ中華コンロでやらないと火力足りなくてベシャベシャくそまずくなるぞw
家なら普通に作れ(´・ω・`)
15.気になる名無しさん2023年02月04日 15:12 ▽このコメントに返信
本人→中華の鉄人
父→中華の神様
16.気になる名無しさん2023年02月04日 15:12 ▽このコメントに返信
日本の米でパラパラのを作りたいならそのやり方でやりゃあいい。
けど中国のは米がまずパラパラでそれをスレの一部の人らが言うように油メタクソ入れて炒めるから油でべちょべちょなものになる。
中国に住んでた人に聞いた話では、食べ終わった時に皿に油が溜まってるくらいの量だそうだ。
恐らく日本人の感覚には合わないだろうね。
17.気になる名無しさん2023年02月04日 15:17 ▽このコメントに返信
負けるとメチャクチャ落ち込んでたらしいな
18.気になる名無しさん2023年02月04日 15:20 ▽このコメントに返信
ジャポニカ米ではなく、インディカ米で作れ。
こいつは素人か
19.気になる名無しさん2023年02月04日 15:22 ▽このコメントに返信
親父のモノマネで、日本風中華しか作れない偽物がいってもなあ……
20.気になる名無しさん2023年02月04日 15:26 ▽このコメントに返信
で、誰?
21.気になる名無しさん2023年02月04日 15:27 ▽このコメントに返信
いや、パラパラにしてもそこまで大きく味は変わらないよ?パラパラにすりゃそれっぽいけど旨いかどうかは別じゃ?
22.気になる名無しさん2023年02月04日 15:27 ▽このコメントに返信
136はキャベツには疑問を抱かなかったのかと思うとちょっと面白い
23.気になる名無しさん2023年02月04日 15:28 ▽このコメントに返信
>>19
日本で日本風中華作れりゃ優秀だろw客の味覚に合わせて料理できんだろ?くそ有能じゃん
24.気になる名無しさん2023年02月04日 15:28 ▽このコメントに返信
油入れてご飯を炒めてから卵入れてもうまくいくぞ。
25.気になる名無しさん2023年02月04日 15:29 ▽このコメントに返信
>>24
黙ってろ
26.気になる名無しさん2023年02月04日 15:29 ▽このコメントに返信
2回作ればわかることなんだからやればいいだけ。
卵かけにして得るものも失うものあるから薦められたりられなかったりする。狙いの違いですべてを備えた完璧な方法はない。
俺は単純に大きな卵の欠片が食べたいのでやらない。
27.気になる名無しさん2023年02月04日 15:31 ▽このコメントに返信
チャイランが一言
28.気になる名無しさん2023年02月04日 15:32 ▽このコメントに返信
意義あり!旨いチャーハンの秘訣はワイも散々実験を繰り返したが結局「香味ペースト」で炒める事!これだけ!
火力あんまり関係ない、日本のコンロでも全然問題ない!
29.気になる名無しさん2023年02月04日 15:33 ▽このコメントに返信
>>9
デリヘル嬢を戦わせるゲーム?
30.気になる名無しさん2023年02月04日 15:33 ▽このコメントに返信
>>5
黒い袋に金の文字のパッケージのやつだろ?あれ旨すぎだよな
31.気になる名無しさん2023年02月04日 15:40 ▽このコメントに返信
>>21
旨さに舌触りは大事よ
32.気になる名無しさん2023年02月04日 15:41 ▽このコメントに返信
我々素人は、これは一つの作り方って受け止め方であるべき。陳さんもそれくらいは分かって欲しいだろうな。
33.気になる名無しさん2023年02月04日 15:41 ▽このコメントに返信
これ家庭の火力だと微妙なんだよな
34.気になる名無しさん2023年02月04日 15:43 ▽このコメントに返信
ロバートの馬場ちゃんのチャーハンが簡単でいちばん美味い
35.気になる名無しさん2023年02月04日 15:43 ▽このコメントに返信
家庭のコンロでもしっかり熱っしたらパラパラに出来るんだけど確実にフライパンのコーティングが剥がれる
36.気になる名無しさん2023年02月04日 15:45 ▽このコメントに返信
>>18
日本で多く流通しているもので作ってみせてんだよ。超一流に口悪く指図する下賤さに反吐が出る。
37.気になる名無しさん2023年02月04日 15:45 ▽このコメントに返信
>>31
味と香りの方が要素でかいよ。
口当たりとか食感は二の次、なのに優先順位低いパラパラにする事にばかり注力する。ナイトオブファイヤでも踊ってろや
38.気になる名無しさん2023年02月04日 15:45 ▽このコメントに返信
家庭でパラパラ普通に作ってもできるだろ
39.気になる名無しさん2023年02月04日 15:45 ▽このコメントに返信
だから家庭用のフライパン如きで火力足りなくならねえっつうの
中華鍋で作ってんのかお前は
40.気になる名無しさん2023年02月04日 15:53 ▽このコメントに返信
卵かけご飯から作るチャハン嫌い
41.気になる名無しさん2023年02月04日 15:54 ▽このコメントに返信
まとってカリカリボソボソになるだけ
42.気になる名無しさん2023年02月04日 16:03 ▽このコメントに返信
特殊な技術使わずに作る方法ってだけでこれが1番って言ってるわけじゃないのに
43.気になる名無しさん2023年02月04日 16:16 ▽このコメントに返信
家庭で誰でも美味しく作れる小技なんだからこっちの方が美味くなるって言ってる奴は的外れすぎるんだよなぁ
陳さんだって自分で作る時は使わんテクやろ
44.気になる名無しさん2023年02月04日 16:18 ▽このコメントに返信
スーパーの肉売り場にある白い脂の塊で作るとパラパラになるぞ。
騙されたと思ってやってみな。
45.気になる名無しさん2023年02月04日 16:21 ▽このコメントに返信
>>39
火力は関係ない、
頭の悪さを設備のせいにするな
46.気になる名無しさん2023年02月04日 16:23 ▽このコメントに返信
やってみるとわかるけど白身の水分でべちゃべちゃなるぞ
47.気になる名無しさん2023年02月04日 16:35 ▽このコメントに返信
20年前からやってたわ、ガチで
48.気になる名無しさん2023年02月04日 16:36 ▽このコメントに返信
素人がプロのやり方にごちゃごちゃ言ってるほど滑稽なものはないな
ナイター見て監督のやり方に物申してるおっさんみたい
49.気になる名無しさん2023年02月04日 16:43 ▽このコメントに返信
家庭でできる絶品チャーハンって書いてあるけど卵混ぜちゃうと舌触りが人を選ぶだろうな
火力は中火くらいでも問題ないから、油気持ち多めでフライパンを一切振らないで熱を維持しつつご飯に油をまとわせる
味付けは創味シャンタンか香味ペーストを使うと失敗しないと思う
50.気になる名無しさん2023年02月04日 16:50 ▽このコメントに返信
>>49
コイツ、チャーハンを極めてるにおいがする
51.気になる名無しさん2023年02月04日 16:54 ▽このコメントに返信
そんなんしなくてもパラパラになるし
52.気になる名無しさん2023年02月04日 16:57 ▽このコメントに返信
>>48
プロが道具も技術も素人の人間にごちゃごちゃ言ってる方が滑稽やろ。
53.気になる名無しさん2023年02月04日 16:58 ▽このコメントに返信
最近の陳さんの動画は家庭でも出来るタイプのレシピだからね
54.気になる名無しさん2023年02月04日 16:58 ▽このコメントに返信
>>48
いや、そもそも最近の陳健一の動画は全部家庭用レシピ
55.気になる名無しさん2023年02月04日 17:04 ▽このコメントに返信
>>49 油気持ち多め ご飯に油をまとわせる
これができればまあ形になるから、極めてるにおいがするのは同意
56.気になる名無しさん2023年02月04日 17:13 ▽このコメントに返信
それパサパサするから嫌い
パサパサしないくらいの油も取りたくない
最初に溶き卵半熟の状態で焼いて皿に取っといて最後に入れて全体とかき混ぜるのが一番おいしい
57.気になる名無しさん2023年02月04日 17:39 ▽このコメントに返信
大きめのダマになってる卵が美味いから卵は米入れる前に入れるわ
58.気になる名無しさん2023年02月04日 17:41 ▽このコメントに返信
>>56
素人がプロ(しかも中華料理のレジェンド)のやり方を否定してて草
舌が肥えた人間なら陳さんのやり方一択だわ
59.気になる名無しさん2023年02月04日 17:42 ▽このコメントに返信
プロなら家庭用コンロで作る卵まぜご飯炒めも旨いんだろうが
普通に作れば確実にもっと旨い
一般人にこの作り方を薦めるのは無いわ
60.気になる名無しさん2023年02月04日 18:25 ▽このコメントに返信
>>58
ぶっちゃけごはんの水分量で変わるで、多いと玉掛けだろうが無理
おかゆ飯から炒飯が出来たら認めたる
61.気になる名無しさん2023年02月04日 18:34 ▽このコメントに返信
>>56
お前が下手なんだよ
62.気になる名無しさん2023年02月04日 18:35 ▽このコメントに返信
>>52
プロが素人の腕と動画でうまく作れるように言ってくれてるんだろ
63.気になる名無しさん2023年02月04日 18:37 ▽このコメントに返信
>>32
思った以上に受け取り方が下手なバカ多いのよな
64.気になる名無しさん2023年02月04日 19:53 ▽このコメントに返信
>>59
子供舌なんだねw
65.気になる名無しさん2023年02月04日 20:26 ▽このコメントに返信
黄金チャーハンやん
66.気になる名無しさん2023年02月04日 20:37 ▽このコメントに返信
>>64
男なんて皆お袋の味とかガキの頃食った駄菓子とか思い出の味に弱い子供舌だろ
当たり前の事を何言って・・・
67.気になる名無しさん2023年02月04日 20:40 ▽このコメントに返信
>>37
コナン君で許して?w
68.気になる名無しさん2023年02月04日 20:53 ▽このコメントに返信
それ家庭用のキッチンでも同じこと言えんの?
69.気になる名無しさん2023年02月04日 21:27 ▽このコメントに返信
えー…
でもこの人が言うならそうなんかなあ…でま
70.気になる名無しさん2023年02月04日 21:43 ▽このコメントに返信
センサー壊せたらとか言ってる野蛮人は鉄コンロ買えやセンサーねぇから
71.気になる名無しさん2023年02月05日 02:00 ▽このコメントに返信
いくらキッズでもなんとなく中華料理の凄い人くらいのことは知ってるだろ?
72.気になる名無しさん2023年02月05日 03:08 ▽このコメントに返信
人に質問しておいて返答があったら疑って噛み付いてるの意味わからん…なんなん
卵かけご飯で今度作ってみよう
73.気になる名無しさん2023年02月05日 07:39 ▽このコメントに返信
随分昔のネタだな
まぁ家のコンロは火力弱いからフライパン振っても殆ど意味がない
卵かけご飯をしゃもじで炒めるのが最適解なんだよな
74.気になる名無しさん2023年02月05日 08:23 ▽このコメントに返信
>>47
おっちゃんやんw
75.気になる名無しさん2023年02月05日 08:27 ▽このコメントに返信
卵の固まりが好きだからこのやり方やらないってやつ最高にアホw
卵纏わせて炒めた後ご飯で土手作ってフライパンの真ん中で具の卵作ればええやん
76.気になる名無しさん2023年02月05日 17:00 ▽このコメントに返信
このやり方ワイはうまくいかんかったから
多め油に卵→ご飯方式やわ
鍋ふらんのは同じやけど
1.気になる名無しさん2023年02月04日 14:43 ▽このコメントに返信
ID:PygQ+v9Y0
>>106
ケチャップが発明されたのって17世紀ごろやぞ
こういう本物、普通に混じっているから怖い