ワイ(21)、免許返納を決意する。運転はもう二度としない
- 2023/2/4 19:20
- カテゴリ:乗り物 ,

1:それでも動く名無し :2023/02/04(土) 12:38:58.56ID:b1IXebbW0
運転はもう二度としない
早過ぎワロタ
何やらかしたんや?
>>2
車を擦りまくって
20回以上クラクション鳴らされた
いまだに車両感覚が掴めない
大きな事故を起こす前にやめる
>>6
えらい
>>6
1日でそれならヤバいけど年間ならそれくらい普通やから自信持って行け
>>21
1年乗ってこのレベルの方がどう考えてもヤバい件
★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ
NPO法人日本サンタクロース協会
安価でツンデレの幼馴染にLINEするぞwwww
>>6
するのはまあしゃーないけどクラクションはなんでや
そもそも余程の運転しても鳴らされへんやろ
>>6
軽四乗るか普通免許で乗れる大型バイクみたいな三輪に乗れ
どっちも事故ったら危ないけど擦ることは無くなるやろ
ワイも人殺したくないから運転してない
>>3
これ
>>3
これ
>>3
おまおれw
>>3
ワイもこれ
免許とった後にも自主練させてもらいたいわ
>>3
これ
車運転してる奴全員サイコパスだと思ってる
>>3
ワイもこれ怖すぎる
事故った時にどうしたらええかいまいち分からんし怖い
教習所で実習させて欲しいわ
>>121
教官いくらおっても足りひんやん
持っとるだけでもええやん
身分証明に使えるし
>>5
持っていれば「○○くん運転してもらえる?」と言われる
持っていなければそんな事言われない
>>9
持ってないって言えばええやん
>>16
会社入るとき身分証明書で使っちゃったんじゃね?
えらい
運転するな
返納する必要ないやん
教習中は問題なかったんか
よく取れたな
>>11
問題おおあり
合宿免許で延泊くらって
教官たちは「やべーのが来ちまった、、」って感じやった
S字クランクは何で通れているのか自分でも分からず、たまたま通った
>>20
それはそれですげえな豪運や
>>20とか見るに返納した方が安全や諦めろ
免許奉納や!
車種は?
軽なら擦らないやろ
一番ちっちゃい軽買っとけ
>>15
ワゴンR
>>23
はえ?w
>>22
>>23
この流れ草
障害者?
>>29
わからん、調べた事ない
>>36
あんた運動苦手だったりする?
とくに球技系
>>40
運動は苦手
てか体育の時間以外はほぼやってない
多分バイクなら行けると思う
車両感覚が掴めないから、擦りまくるしS字クランクも通れんのや
>>42
バイクって右手で前輪ブレーキとアクセル、左手でクラッチ、右足で後輪ブレーキ操作しながら身体で曲がらなあかんねんけど、できると思う?
>>54
ワイスクーター「そんな難しいんや」
>>54
多分できるよ
死角がないならええわ
>>66
死角あるんだよなあ
そのうち上手くなる
>>46
2年運転してこれやぞ
無事故無違反で来れたのは奇跡やと思う
おとんエロそう
さや香かな?
ワイも無理や
子供の頃からタクシーばっか乗ってたから自分で運転するの怖いというか感覚が養えてない
マイナンバーカード様様やわ
>>78
同じく免許の代わり欲しくてマイナンバー申請してあとは受け取るだけや、一々保険証住民票やら2点提出とかめんどすぎるしな
ちなみに学科は仮免本免両方とも余裕の満点やった
同期で何人か落ちてたけど、なぜ落ちるのか理解できんかった
分かるでその気持ち
ブレーキとアクセル踏み間違えてから
マジで運転怖すぎる
人轢き殺す凶器に乗ってるわけやし
怖いわ
サーキットとかなら運転するんやがなぁ…
>>92
一度でもブレーキとアクセル踏み間違えたら即免許返納でええと思うわ
>>116
田舎やからそうもいかんのや…
とりあえずゆっくり踏むことを心がけてるわ
ゆっくり踏めば踏み間違えも最悪気づける
嫌や…
そいや電動キックボード🛴みないなまあ車道にいたら邪魔だから居なくていいが
>>96
これからやぞ
>>96
じわじわ増えてくで
自分の体よりも遥かに大きくて
死角も大量にある車を
なんで一般人は自由自在に乗りこなせるんや?
大型トラック運転してる人とか、誇張抜きで医者並みの専門職だと思ってる
>>108
慣れ定期
>>108
免許とってからバスの運転手ガチで尊敬するようになったわ
>>108
これは思う
大型トラック運転できるやつはやばい
>>108
いうて交通事故は絶えんからな
>>108
>死角も大量にある車を
>なんで一般人は自由自在に乗りこなせるんや?
あいつら何も見えとらんで
見とらんでも相手が勝手に避けてくれると思い込んでるアホしかおらん
>>131
例えば、駐車場から発進するときに
前の車にフロントがぶつかりそうになったりするやん
普通の人は「あ、これぶつかるな」って思って切り返すやろ?
前のフロントは死角があって見えないのに、何でみんな分かるんや?
>>154
感覚としかいえんね
>>154
確かに頭から突っ込んで駐車した後バックで出る時いつハンドル切ればいいかは割と適当にやってるわ
>>154
分かんなかったらとりあえず切り返せばええやん
慣れるまで駐車も怖かったけど何も考えないでできるようになるし、何年も乗るしかないやろ
>>114
言うて都心だと車運転する機会無いから経験積めないわ
実家帰れば乗り放題やが事故って以来運転禁止されてるから詰んでる
自覚あるだけマシやな
注射苦手やがバックモニターないと無理やわ
自動運転に賭けるわ
マジで実用化頼むホンマに
そうすりゃ交通事故も減るし余計に神経使わずに済むわ
車の運転はサーキットだけでいい…
バックモニターないと駐車できない勢が一定数いるという事実
こういう人は本来落とすべきなんだけど
日本って運転免許が事実上の身分証になってるからペーパーとして取っときたい需要を無視出来んのよな
だから教習所も可能な限りサポートする
>>158
ワイは教習所を卒業した時
「ワイはここを卒業していい者なんだろうか」と強く疑問に思ったで
ガチガ●ジは返金して落とすって制度あった方がいいと思う
こういうの見るとオートマ限定っていらないよね
誰でも取れるようになってしまった
最初から軽になるからあかんねん
オンボロのデカイ車で練習しろ
>>182
無駄にでかい車やとマジで乗らなくなるで ソースはワイ
今はマイナンバーカードもあるし身分証として取るもんでもないよな
試験もっと難しくした方がええんとちゃうか?
会社とかで「運転苦手でしたくないです」って通用するんか?
通用するならマジで拒否したい
>>208
まともな会社なら大丈夫やろ
ちょっと曰く付きの評価になるくらいや
>>208
ワイはそれでいつも課長とか部長に運転させて助手席乗っとるで
>>226
できるならそうしたいわ…
マジで運転して人轢き殺すよりましや…
ほんまに嫌や
>>211
草
>>211
フライングマンと事故ればええのにな
夜の運転って4割くらい勘で走るよな
>>236
勘で走らず済むスピードまで落とせや
>>236
夜で雨降ってると区画線見えないのほんま笑えん
>>262
これ
ワイは乗った回数少ないからサンプル不足かもしれんけど初心者マーク付けとけば結構みんな寛容になってくれるよな
>>268
でも一定数「おっ初心者マークやん!煽ったろ!!」っていうガ●ジがおるからなあ
ちなみに1番苦手だったのは駐車や
最初は家族を連れてパチ屋の駐車場でほぼ毎日練習したが
まともに駐車できるようになるまで一ヶ月かかった
>>273
ワイも近所の公園の駐車場で練習したし車変えた時も右端と左端がどこか確認しに行ったわ
ちょっと待って、家族で出かけるときどうすんのん?
慣れとか言ってる奴おるけど
ワイは2万キロ走ってるからな?
>>288
セレナがお手頃価格になるレベルやん
ワゴンRで擦るならもう無理やな仕方ないわ
しかし返納に特典って本当にないよな
返納すればこれだけお得とかないと皆も返さんよな
>>324
返納せないかんのは基本ジジババやしお疲れ様賞とか作って配ればいけるやろ
>>324
タクシー割引なかったっけ
>>401
免許返納でタクシー割引されるのは年寄りだけ
自治体によって65歳以上やったり70歳以上やったり、回数上限あったりする
S字クランクはサイドミラーちらちら見ながらタイヤと縁石の距離一定にしてやったけど本来のやり方違うんだろうな
>>335
ワイは「ミラーでこれが見えたら、ハンドルをこう切ればええで」て教えてもらった
確かに通れたけど、ワイは何で通れたのか未だにわかってない
>>364
できん奴にそれを教えるのはしゃーないけど教習の一発目でそれ教える教習所もあるからな
免許とってからスーパーで車庫入れ練習しろとか当たり前のようにほざくカスみたいな学校に当たると最悪やで
ワイのアッネ車自損で廃車3回目やのにまた新車買うガ●ジや
はよしねって思うけど怪我無しなのがなんかもうよくわからない
>>350
強い(確信)
>>350
えぇ…
金もったいないな
擦るの繰り返すうちにどれくらいまで寄ったら駄目だとか感覚を覚えそうなもんやがな
ワイペーパーやねんけど通勤で使うことになりそうなんよな
練習できる場所ないんかな
>>389
自動車学校がペーパー専用教習やってるとこあるで
>>389
プロのドライバーが自宅まで来てくれて公道の好きなルートで練習できるシステムもあるぞ
それこそ通勤ルートを一緒に乗ってもらえばええ
6時間くらいで2万近くした気がするけどまぁ1日走れば自信はつく
わいも昨日佐賀の神社に免許返納してきたわ
>>417
免許奉納定期
車の運転できませんって言い方悪いけどかなりのハンデで就職とかにも割と不利やで
バイク乗ってる奴って派手に頭おかしいよな
事故=死やぞ
>>437
きもちいいぞ
>>437
誰かを傷つけるリスクより自分が傷つくリスクを取っただけやぞ
>>473
冷静に考えれば簡単に死ぬ乗り物に乗ってるやつと簡単に殺せる乗り物に乗ってるやつどっちもイカれてるやろ
ペーパードライバー講習の動画貼っとくぞ
>>438
この最初の人の気持ちわかるンゴねぇ
ハンドルくいくい動かしちゃうんだわ
実際問題若いやつで返納するやついるのかな
>>450
都内やと長期間に渡る地下鉄やバスの
無料パスでも配らんとまあ無いやろな
道全然覚えられんわどうすればええの?道路番号で覚えるべきなん?
>>478
ナビでええやん
こいつらよく切れる包丁にも間違って自分切ったらこわいから~とか言いそうやな
大学生が免許取らなくなってきてて 将来の沖縄の観光需要がやばいとかいわれてて草
沖縄って車ないとそんなにあかんのか?
>>570
電車無いからな
ワイ任意保険入ってないんやが、やばいか?
>>632
人ひいたら100000000円請求や
3大まともに出来ないまま卒業するもの
・駐車
・車線変更
>>722
給油
>>722
ワイは減速チェンジを覚えることがないまま卒業した
>>722
高速合流
>>722
幅寄せ
>>722
チェーンの巻き方教えてほしかったわ
>>737
今やらないのか…
初めて一人で運転した時フロントガラスの曇り止めボタンがあるのなんて知らなくて視界がどんどん無くなってマジで死ぬかと思ったわ
ウォッシャー液の出し方とか教わりたかったわ
なんも知らんかったわ
>>951
これはあるわ
あとミラーの畳み方とか
車種によってばらつきあんのかもしらんけど運転技能以外に必要なこと結構教えてもらえんよな
>>954
ミラーはエンジンかける前に調整するから知らんわけないやろ
>>726
左側から進入して車の運転席側で合わせればぶつからんやろ
とはいえ電柱邪魔やな
>>740
まさにそれでやってるわ
教習所で習った通りに並行になったらハンドル戻して…
>>755
焦って失敗するより慎重にやった方がええで
停める前にハザード点けて交通遮ってたら駐車終わった後頭でも下げりゃ誰も悪い気せんからな
>>766
ハザード使ってなかったわ、次からそうするでサンガツ
>>770
駐車場に侵入するより前にハザード点けてたら駐車の意思が伝わるから後ろの車はちゃんと車間空けてくれてスムーズにできるし焦らんでよくなるで!
クランクが運ゲーなのめっちゃわかる
ワイも教習所は南無三!でたまたま通った
ワイはガキの頃に親父が事故って片目潰したのがトラウマで免許は取ったけど殆ど運転してないわ
プレデターみたいな顔で帰ってきて小学生のワイめっちゃ泣いてたで
車体感覚ないやつは車内に目印のシールとか貼らんのけ?
そろそろ下手くそマークが街に溢れる時期やな
確実に運動が得意かどうかと相関あると思うんだけど
大多数の人間が普通に運転できるってすごいよな
ワイ怖すぎて運転なんかできんわ
ワイより運転やべー奴いて安心する
ワイも死にたくないから車は堅牢さで選んでるわ
ワイは事故るのが怖くて自転車すら乗ってないぞ毎日10km歩いてる
※関連記事
ワイ自衛隊11年いるんだが、自作で銃とか爆弾作ったり銃撃って○すとか無理なんだが…
拷問官「格ゲーのキャラでシコれ」ワイ「余裕やんw」
ワクチン4回目接種、5月からwwwwwwwww
【悲報】風俗で赤ちゃんプレイしまくってるオキニの嬢が入社してきた👶
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年02月04日 19:25 ▽このコメントに返信
空間認識力が異常に低い奴はIQも低い
良かったな戦争になった時適性検査で弾かれるぞ
3.気になる名無しさん2023年02月04日 19:28 ▽このコメントに返信
わかる
ワイも車幅感覚全くわからんからバイクしか乗れん
4.気になる名無しさん2023年02月04日 19:30 ▽このコメントに返信
よく卒検通ったもんだ。
運動神経悪い奴はバイクはやめとけ。起こすのも大変っちゃ大変だけど何よりスポーツ苦手だと体重移動下手な奴多いし。
5.気になる名無しさん2023年02月04日 19:30 ▽このコメントに返信
免許とったらまず近所のスーパーの駐車場に行け。広い公園でもいいが、親か兄弟と一緒に何度も繰り返し練習しろ。免許とって乗らなくなると怖くなって乗れなくなるで
6.気になる名無しさん2023年02月04日 19:31 ▽このコメントに返信
教習ってマジで必要最低限しかやらせてくれないもんな
7.気になる名無しさん2023年02月04日 19:32 ▽このコメントに返信
初めから免許すら持っていない知恵遅れの妄想
8.気になる名無しさん2023年02月04日 19:36 ▽このコメントに返信
空間認識能力ってマジで勘だと思うわ
でも意外と車って道よりだいぶ小さいんやで
9.気になる名無しさん2023年02月04日 19:38 ▽このコメントに返信
>>1
顔と名前要求するお前が何様やねんw
10.気になる名無しさん2023年02月04日 19:38 ▽このコメントに返信
>>3
すり抜けしないのならまあ…
11.気になる名無しさん2023年02月04日 19:40 ▽このコメントに返信
>>6
実技講習会に行くといい
12.気になる名無しさん2023年02月04日 19:40 ▽このコメントに返信
>>8
地頭とかまだ言ってそう
13.気になる名無しさん2023年02月04日 19:41 ▽このコメントに返信
免許返納って高齢者以外恩恵ないんか…
返納者全員にしてやっても良いやろ
14.気になる名無しさん2023年02月04日 19:41 ▽このコメントに返信
人間すぐになれちゃうもんだよ
15.気になる名無しさん2023年02月04日 19:44 ▽このコメントに返信
心配ならそうしたほうがいいかもね
16.気になる名無しさん2023年02月04日 19:44 ▽このコメントに返信
>>4
フルフェイスは死角多いしな。
フルフェイス以外はヘルメットじゃないから。
未だに30年前の事故で顎関節ダメだ。ジェッヘルはパッカーンて割れたわ
17.気になる名無しさん2023年02月04日 19:46 ▽このコメントに返信
普通にやばいやつたくさんおるけどな
18.気になる名無しさん2023年02月04日 19:47 ▽このコメントに返信
ワゴンRって安全装備とかついてないもんなの?
19.気になる名無しさん2023年02月04日 19:48 ▽このコメントに返信
なんか欠陥あるんだろうな
20.気になる名無しさん2023年02月04日 19:49 ▽このコメントに返信
資格無し私立文系の奴は営業ぐらいしかできないから運転の練習しとけよ
21.気になる名無しさん2023年02月04日 19:49 ▽このコメントに返信
雨の夜の道はほんと感覚
見えんわ
22.気になる名無しさん2023年02月04日 19:51 ▽このコメントに返信
ワイもフロントから見えなくなったらとか菜だミラーでこの位置に来たらで覚えゲーやってるから違う車乗ると怖くてしゃーないわ
23.気になる名無しさん2023年02月04日 19:51 ▽このコメントに返信
俺、ある程度巧いとか褒められはするけど気持ちとしてはバスやタクシーとかの公共交通機関に乗りたい
なんであんな事故もしょっちゅう起きる上、ガソリンとかいう引火したらやべーもん乗せた鉄の塊がポンポン走ってんの?
殺人事件件数より事故のほうが多いじゃんかさ
現代人は脳みそがどうかしちゃってんだよ
自動車免許取る前にいっぺんアマゾンの奥地に行って食人族の前で船こぐ試験を制度で導入しようぜ それなら免許もってなくても「食人族に見つかって逃げるのに精一杯で試験落ちました」で通じる
24.気になる名無しさん2023年02月04日 19:51 ▽このコメントに返信
自分でその判断ができるだけの頭はついてるのが幸いだ
25.気になる名無しさん2023年02月04日 19:51 ▽このコメントに返信
そんな奴を技能合格認めた教習所が悪いわ
26.気になる名無しさん2023年02月04日 19:53 ▽このコメントに返信
狭い道とろとろ走り譲りもしない糞車は腹立つわ。
27.気になる名無しさん2023年02月04日 19:54 ▽このコメントに返信
サーキットならを連呼してる人やばいやろ・・・
一度でも踏み間違えたら返納するけどなあ
28.気になる名無しさん2023年02月04日 19:55 ▽このコメントに返信
>>26
狭い道とろとろ走ってるやつはワイ好きやで
29.気になる名無しさん2023年02月04日 19:56 ▽このコメントに返信
遅い車に合わせた所で数分も変わらんしな
30.気になる名無しさん2023年02月04日 19:56 ▽このコメントに返信
補助輪取ったチャリと同じで何回か乗らないと上達しないよ
ワイは免許撮ってから隣に父親乗ってくれて練習した
近くの教習所とかで講演会開いてくれるから練習しに通えばいいよ
あとこうやって危機感持ってるのはまだ大丈夫
本当に怖いのは慣れてきた時
31.気になる名無しさん2023年02月04日 19:56 ▽このコメントに返信
さくら保育園の
三浦沙知
小松香織
服部理江
園長の櫻井利彦
32.気になる名無しさん2023年02月04日 19:56 ▽このコメントに返信
>>1
言いたいことはわかる
イッチは善良な市民や
33.気になる名無しさん2023年02月04日 19:57 ▽このコメントに返信
>>1
そういう言い方するならまず手本見せてください
34.気になる名無しさん2023年02月04日 19:58 ▽このコメントに返信
返納せずに所持しとけよ
もったいない
35.気になる名無しさん2023年02月04日 19:58 ▽このコメントに返信
>>21
ワイパー最大にしてスピード落とせ
36.気になる名無しさん2023年02月04日 20:00 ▽このコメントに返信
>>29
事故起きたときの方が長くなるので、ええんやでと思って見てるわ
37.気になる名無しさん2023年02月04日 20:01 ▽このコメントに返信
そういう人間が免許を取れたり、そもそも運転免許が身分証代わりになってる現状がおかしいんだよな
免許ってそもそも本来禁止されてることを特別に許可するものなんだから、取れて当たり前な方が異常
運転が上手いと自惚れて偉そうにしたり危険な運転をするような馬鹿も同類
制限速度を守るから渋滞するんだ~なんてほざく奴とか警察のネズミ捕りに逆ギレするアホとかね
38.気になる名無しさん2023年02月04日 20:01 ▽このコメントに返信
そもそも免許取んのが簡単すぎるのがおかしい
39.気になる名無しさん2023年02月04日 20:02 ▽このコメントに返信
乗らなくていいから持っとけば良いのに
身分証明書として最強やぞ
40.気になる名無しさん2023年02月04日 20:05 ▽このコメントに返信
適性が無いのが解って手を引くってのは偉いし賢いわ
本物のバカは気づかんし突っ走るからね。破滅するまで。
都会の駅近とかで生きてくれ
41.気になる名無しさん2023年02月04日 20:05 ▽このコメントに返信
>2年運転してこれやぞ
>無事故無違反で来れたのは奇跡やと思う
車擦りまくってる時点で無事故なんじゃなくて当て逃げ常習犯なだけなんだよなぁ…
縁石だろうが厳密に言えば物損事故なんだし
42.気になる名無しさん2023年02月04日 20:08 ▽このコメントに返信
>>21
わかる
一時期LEDに変えてたけど眩しいだけで特に雨降ってるとセンターライン全然分からんからハロゲン灯に直したわ
それでも道によってはクソ怖いけど
LEDって相手目潰ししてるだけで視認性全然良くないわ
43.気になる名無しさん2023年02月04日 20:09 ▽このコメントに返信
雨の日、夜、通勤通学時間帯は運転しないことに決めている。
おかげで無事故無違反
44.気になる名無しさん2023年02月04日 20:12 ▽このコメントに返信
こんな運転できない奴本当に存在するのか?
駐車が下手とかならわかるけど、コイツの場合はどこ見て運転してるんだってレベルで下手とかそういう次元ではないと思うが…
45.気になる名無しさん2023年02月04日 20:14 ▽このコメントに返信
その意思は偉いと思うけど単純に身分証として便利やから持っときゃいいのに
46.気になる名無しさん2023年02月04日 20:16 ▽このコメントに返信
教習所に金かかりすぎるのが問題なんだよな
途中で「あ、自分運転向いてないかも」と思っても
高い金払った後だから勿体なくて辞められんって奴も多いだろ
47.気になる名無しさん2023年02月04日 20:18 ▽このコメントに返信
>>44
神がステ極振りしたんや
自覚ある分まだええ。彼はきっと別のところですごい才能持ってるはずや
48.気になる名無しさん2023年02月04日 20:21 ▽このコメントに返信
ペーパーだったけどネットで調べまくってすべてマニュアル化できたらなんとか運転できるようになった
ハンドル切るタイミングとかダイヤマークのどのあたりに自分の体があるかとか全部覚えて型にはめればいける
49.気になる名無しさん2023年02月04日 20:22 ▽このコメントに返信
>>16
ホムセンのジェッペルかな
最近のジェッペルなら顔の下の方までちゃんとガードしてくれるのにな
50.気になる名無しさん2023年02月04日 20:23 ▽このコメントに返信
車の運転できないのにバイクはできると思ってるその思考で向いてないのがわかるな
たかがS字で手こずっててその自信はどこから湧いてくんだよ
51.気になる名無しさん2023年02月04日 20:23 ▽このコメントに返信
>>21
眼鏡かけろよ
どうせ老眼だろ
52.気になる名無しさん2023年02月04日 20:31 ▽このコメントに返信
えらいよ
もっと返納すべきゴミなんかいくらでもいる
53.気になる名無しさん2023年02月04日 20:32 ▽このコメントに返信
S字クランクは一度も脱輪しなかったし、ほんまに自分でもどうやって進めてるのか未だにわからん
立体駐車場も、あそこ狭くて難しいよねって言われてもなぜかひょいひょい進めるから逆に車両感覚わかってないんか?って自信が持てない
54.気になる名無しさん2023年02月04日 20:33 ▽このコメントに返信
>>52
ちゃんと自分のできない事と向き合えるってなかなか出来ない事なんよね。
こういう人間がちゃんと評価される世の中にしていかないといけない。
いい歳して車乗ってない奴~とかほざいとるカス共を駆逐しないとな?
55.気になる名無しさん2023年02月04日 20:34 ▽このコメントに返信
>>45
マイナンバーカードがある今では免許は不要。
56.気になる名無しさん2023年02月04日 20:35 ▽このコメントに返信
>>44
脳の機能としてそういう人間は一定数いるんよ。
自分ができることは他人もできるって考えるのはかなり危険だから早めに辞めるようにした方がええぞ。
57.気になる名無しさん2023年02月04日 20:35 ▽このコメントに返信
返納するならやっぱ神社?
58.気になる名無しさん2023年02月04日 20:36 ▽このコメントに返信
>>40
それどころか周りが下手くそとほざく始末やからね。
59.気になる名無しさん2023年02月04日 20:36 ▽このコメントに返信
死角だけが課題ならまあバイクはいけるでしょ
ただバイクのミラーを過信して車線変更で大事故起こしそうだから、いずれにせよ乗らないでくれ
60.気になる名無しさん2023年02月04日 20:37 ▽このコメントに返信
>>39
マイナンバーカードがあるから免許は不要。
こういう奴を黙らせて免許持ってるのが当たり前って考えをさっさと無くしてくべきよね。
61.気になる名無しさん2023年02月04日 20:38 ▽このコメントに返信
>>34
こういうバカ共を駆逐しないとね。
運転不向きなやつに免許持っとけって頭いかれてるわ。
62.気になる名無しさん2023年02月04日 20:39 ▽このコメントに返信
>>30
酒と似たような話だな。
向いてない奴はどんだけ乗っても上達しない。これを理解出来ないバカはなかなか減らないのよね。
63.気になる名無しさん2023年02月04日 20:39 ▽このコメントに返信
>>26
むしろ狭い道を飛ばしてるアホには怒りを覚えるわ。
64.気になる名無しさん2023年02月04日 20:43 ▽このコメントに返信
これから上手くなればええやんけ
独身の内は良いかもしれんが結婚したら車要るやろ
65.気になる名無しさん2023年02月04日 20:47 ▽このコメントに返信
とりあえず精神科にでも行ってくれ
こんなガイの者が自覚なしに外を出歩くなんて危険すぎる
66.気になる名無しさん2023年02月04日 20:58 ▽このコメントに返信
事故するやつは何回も事故するからな
67.気になる名無しさん2023年02月04日 20:58 ▽このコメントに返信
やっぱり慣れだよ
まあ都会だと慣れるまでに事故起こしそうやけど
68.気になる名無しさん2023年02月04日 20:58 ▽このコメントに返信
嫁の運転の練習手伝ってるけどこれに近い。
真夜中に練習してるからクラクションは無いけど怖い。
マンションの駐車場で他に走ってる車いないのに停まってる車ギリギリ攻めたり、制限速度40の道を20で走ったりする。
自分じゃ手に負えないからプロのペーパー講習受けさせる。
69.気になる名無しさん2023年02月04日 21:04 ▽このコメントに返信
>>61
別に免許持ってても一生運転しなきゃええやん
70.気になる名無しさん2023年02月04日 21:10 ▽このコメントに返信
マリオカートみたいな三人称視点で運転させてほしいわ
一人称視点で運転とか無理ゲーすぎ、、
71.気になる名無しさん2023年02月04日 21:12 ▽このコメントに返信
>>45
返納すると免許証と似たような「運転経歴証明書」ってのが貰えるんやで
返納したら身分証無くなるっていうのは杞憂
72.気になる名無しさん2023年02月04日 21:30 ▽このコメントに返信
ワイも車体感覚苦手やったけどハンドルの左端に左の線合わせれば大体あってるって言葉で教習とても気楽になった。でもフロントの距離感未だに分からんいつも縁石から2〜30センチ遠いわ
73.気になる名無しさん2023年02月04日 21:32 ▽このコメントに返信
>>70
最近の車はアラウンドビューモニターがついてて真上から車見れるけど、あれを発展させれば三人称視点いけそう
74.気になる名無しさん2023年02月04日 21:38 ▽このコメントに返信
元々どうしても向いてない人はいるからな。女は比較的向いてない人が多いけど、俺の姉は運転中めちゃくちゃ集中してて喋りかけるなと言ってくる。運転は脳に高い負荷がかかってるっぽい
75.気になる名無しさん2023年02月04日 21:39 ▽このコメントに返信
>>57
お焚き上げでもしてもらうんか
76.気になる名無しさん2023年02月04日 21:42 ▽このコメントに返信
>>38
そうそう。あんなひっかけひねくれ問題で落とそうとするくらいならもっと技術的難易度上げるべき
77.気になる名無しさん2023年02月04日 21:45 ▽このコメントに返信
>>26
それはええわ。交通量の多い一車線で遅いやつが問題。後ろに渋滞出来てるの気づかないくらいの注意力と他人を考える力がない奴は不向き
78.気になる名無しさん2023年02月04日 21:47 ▽このコメントに返信
>>74
女性て方向音痴も多いし空間認識能力は男より比較的低い気はする。
車体感覚わからないのか内輪差何それ?みたいな運転するから怖い。
79.気になる名無しさん2023年02月04日 21:48 ▽このコメントに返信
こういう潔い返納する奴増えればいいのに。
下手くそなのに狭い道突っ込んで離合できない奴とか少し広い所で5秒待ってればいいのに突っ込んでからどうやって回避するか考え出すバカ女とか運任せな奴多すぎる
80.気になる名無しさん2023年02月04日 22:05 ▽このコメントに返信
なんで返納するのかワカラン、クレジットカードだと使いすぎちゃうタイプ?
俺バイクの免許持ってて乗ってたが、目と体が付いてこなくなったからバイクを降りただけで免許は持ってるぞ
老人が息子娘に「お前の運転は危ない」と言われて無理やり返納しても、無免で乗るから意味ないし
81.気になる名無しさん2023年02月04日 22:09 ▽このコメントに返信
擦る奴こそアシスト車乗ればいいのに
82.気になる名無しさん2023年02月04日 22:15 ▽このコメントに返信
後10年待て、自動運転になる
83.気になる名無しさん2023年02月04日 22:25 ▽このコメントに返信
なんでもそうだけど絶望的にその分野に向いてない奴っているよな
84.気になる名無しさん2023年02月04日 22:31 ▽このコメントに返信
君らって結婚する気ないの?
家族で出かける時電車で行くん?w
周りは皆んなお父さんが運転して楽に行けるのに?ww
奥さんが旅先で倒れたらどうするん?
一刻も早く病院に連れて行かないとあかん状況で車走らせずにアホみたいに救急車来るの待つん?w
85.気になる名無しさん2023年02月04日 22:35 ▽このコメントに返信
スレ1は物運ぶのとか下手そう
86.気になる名無しさん2023年02月04日 22:38 ▽このコメントに返信
>>71
そもそも返納の手続きがだるいやろ
更新のタイミングでやるならわかるけど返納しに行くって選択肢が無いわ
87.気になる名無しさん2023年02月04日 22:40 ▽このコメントに返信
>>55
それはそうだけど持ってるなら返す必要は無くね?って話
88.気になる名無しさん2023年02月04日 22:51 ▽このコメントに返信
>>57
神社から免許もらったなら、そら神社に返さないとな。
89.気になる名無しさん2023年02月04日 22:53 ▽このコメントに返信
こんなやつに合格出した教習所は今すぐ廃業させるべき
マジで自分も見かけたけど「もうこの教習五回目だしハンコは押しておくから自主練しといてね」ってハンコ押してる教官マジで免許没収しろと思った
90.気になる名無しさん2023年02月04日 22:54 ▽このコメントに返信
でもまあ、たしかに危険なものなのは確かだわ。
上手い、下手でないなんて、思い込みでしかない。
91.気になる名無しさん2023年02月04日 23:02 ▽このコメントに返信
>>84
田舎もんはこれだから笑笑
92.気になる名無しさん2023年02月04日 23:25 ▽このコメントに返信
どうしても車を運転しないと生活が出来ない人以外は運転しなくていいよね。自分が気をつけてても相手のせいで人殺しになる可能性もあるし、殺される可能性もある。車持つなら車両代も維持費もかかるしな。
ただ、免許証が身分証として有能過ぎるから免許だけ持っといても損はないけどね。
93.気になる名無しさん2023年02月04日 23:31 ▽このコメントに返信
なんて言わないよ絶対
94.気になる名無しさん2023年02月04日 23:49 ▽このコメントに返信
>>86
すまんがお前の価値観については知らんとしか言いようがないわ
95.気になる名無しさん2023年02月04日 23:53 ▽このコメントに返信
擦るのはしゃーないって言ってる奴ヤバすぎやろ
96.気になる名無しさん2023年02月04日 23:54 ▽このコメントに返信
>>73
そこに車間距離(追突防止)アシストさえあれば行ける気がするわ
ただ実際は前方見なアカンからモニター見ながら運転とかは法律的に無理そうよな
97.気になる名無しさん2023年02月05日 00:04 ▽このコメントに返信
一生都市圏に住むしかないな
98.気になる名無しさん2023年02月05日 00:05 ▽このコメントに返信
>>23
君、周囲の人から話が噛み合わないって良く言われない?
申し訳ないけど君の文章読んで君の知能が心配になった
99.気になる名無しさん2023年02月05日 00:06 ▽このコメントに返信
「運転は体調の悪い時には無理せず乗らないように」って教習所で習うのに実際は毎日通勤で使わなきゃいけないの無理ゲー
100.気になる名無しさん2023年02月05日 00:54 ▽このコメントに返信
右ハンドルの左側面が正直感覚分からないわ
101.気になる名無しさん2023年02月05日 00:55 ▽このコメントに返信
学科はマジで簡単やねん 実技は本当に…例えば合流もタイミングが掴めなくて後ろめっちゃ詰まったり、それで焦って強引に車道に出て衝突しかけたり、イッチみたいに自損はまだやっとらんが俺ももう一生運転したくない
102.気になる名無しさん2023年02月05日 01:06 ▽このコメントに返信
ビビると余計にドツボにハマる。だけど合流で南無三!みたいな運任せは止めろ。
合流なんてサイドミラーみて少し目視して前の車のリアに差し込んでいくだけだ。
103.気になる名無しさん2023年02月05日 01:14 ▽このコメントに返信
>>101
想像力を鍛えろ。ゲームとかでも簡単に鍛えられる。
マリオとかで、左右に移動している足場にどのタイミングで飛び移ればいいか、何度も試行していればコツが掴めてくる
着地した時に足場があるようにしたい・・・ということはそれを逆算してジャンプすればいい。
車の合流時も同じで、合流した後、後続車に追突されないくらいに加速するために必要な間隔は空いているか?と考えるんだ。
後ろが詰まっても気にするな。クラクション鳴らされるまで焦らなくていい。
104.気になる名無しさん2023年02月05日 01:33 ▽このコメントに返信
キッズだなあぁ
免許取るのにいくらかかってるかわかってない
親に出してもらってるのが丸わかりだわ
105.気になる名無しさん2023年02月05日 01:47 ▽このコメントに返信
syamuさんですらMT免許取って普通に運転してんねんぞ、免許取っといて運転怖いとかsyamuさん以下やん
106.気になる名無しさん2023年02月05日 02:08 ▽このコメントに返信
>>105
シャム以下は心にくるな
107.気になる名無しさん2023年02月05日 02:26 ▽このコメントに返信
>>83
これを解ってないバカが多すぎるんよね。
108.気になる名無しさん2023年02月05日 02:28 ▽このコメントに返信
>>80
免許持ってると運転可能になるから周りがやらせようとする場合ってのがあるんだよ。
そういうもしもを潰す為に免許は返納。
身分証なんかマイナンバーカードでなんの問題もない。
109.気になる名無しさん2023年02月05日 02:30 ▽このコメントに返信
>>64
結婚したら尚更運転すべきじゃないんだよな。
向いてないやつはこれから上手くって未来が無いことを理解しろよ。0の人間は何をかけてもゼロなんだよ。こういうゴミが消えないと不幸な事故は無くならない。
お前は自分の家族が轢き殺されてもこれから上手くなればと言えんのか?
110.気になる名無しさん2023年02月05日 02:34 ▽このコメントに返信
>>50
なんも解ってないバカが上から目線でウケるわ。
こいつの場合空間認識能力が低いから目で見えないとこが把握出来てないだけ。だから境界を目視できる2輪なら行けるって考えなんだわ。
一言で運転向いてないって言っても詳細は千差万別。運転自体がダメなやつも入れば2輪は行けるけど車は無理ってやつもいる。
こういう自分の価値観が絶対って前提で上から目線で発言するバカが1番害悪だわな。
111.気になる名無しさん2023年02月05日 02:35 ▽このコメントに返信
>>86
更新の手続きをずっと続ける方がダルいだろ。
アホなの?
112.気になる名無しさん2023年02月05日 02:38 ▽このコメントに返信
>>69
一生運転しないならなんも勿体ない事無いぞ?
それどころか更新の手続きを続けるデメリットがある。
子供とか居たらそのコミュニティで免許あるからレンタカーで車出してだの出てくるからな。
運転しないのに持ってるのはもはやデメリット以外無いぞ。
113.気になる名無しさん2023年02月05日 02:39 ▽このコメントに返信
>>19
お前が人間的に欠陥品だよ。
114.気になる名無しさん2023年02月05日 02:42 ▽このコメントに返信
>>4
こいつの話の場合運動神経じゃなくて空間認識能力が低い。
直接目視出来ない車の幅がずっと把握出来ないだけ。
直接目視できる2輪だと影響が一気に減る。
115.気になる名無しさん2023年02月05日 02:43 ▽このコメントに返信
>>33
名前を訪ねるならまずは名乗るのが常識だわな。
自分が言ったことを出来ず上から目線ってもはやネタだろ。
116.気になる名無しさん2023年02月05日 02:47 ▽このコメントに返信
>>115
黙れよ
117.気になる名無しさん2023年02月05日 02:58 ▽このコメントに返信
サイドミラーの角度と座席位置を確認しろ
空いてる日時に慣れた道走れ
118.気になる名無しさん2023年02月05日 03:01 ▽このコメントに返信
擦ったりしないように運転するだけだろ…
でも本格的に向き不向きはあるだろうからなぁ
119.気になる名無しさん2023年02月05日 03:04 ▽このコメントに返信
苦手な人、車体感覚が…って人は、見えていない部分の補完等を瞬時に出来ない感じなのかな…
120.気になる名無しさん2023年02月05日 03:07 ▽このコメントに返信
運転怖い→分からなくもない
凶器に乗ってる自覚が云々→分からなくもない
運転してるやつはサイコパス→てめぇがゴミなのを棚に上げて一般人をバカにしてんじゃねぇよ
121.気になる名無しさん2023年02月05日 07:22 ▽このコメントに返信
これはわかる
アクセル踏む力の割に、責任が重すぎる
122.気になる名無しさん2023年02月05日 09:06 ▽このコメントに返信
車を手放して免許は持っとき
123.気になる名無しさん2023年02月05日 09:34 ▽このコメントに返信
>>112
更新は確かにデメリット
でも仕事で身分証明預かりまくってた立場からすると、いい歳こいて免許ありません、マイナンバーだけです。は何かしら問題ある人かな?って思うしそういう人が多かった。女の子だったらなくてもいいけどね
運転免許証は身分証明出来るものだけでなく、一種の判断材料になってるとおもってるあ
124.気になる名無しさん2023年02月05日 10:21 ▽このコメントに返信
基本的な事さえ守ってれば何も難しい事無いけど運転に自信が付かないならやめた方がいいかもね
125.気になる名無しさん2023年02月05日 11:22 ▽このコメントに返信
>>84
126.気になる名無しさん2023年02月05日 11:54 ▽このコメントに返信
もう運転しないってのは偉いけど、こんなんでよく免許取れたな笑
127.気になる名無しさん2023年02月05日 17:25 ▽このコメントに返信
>>109
あーなるほど
だから君は早々に人生諦めた訳か
向いてないもんね
128.気になる名無しさん2023年02月05日 17:26 ▽このコメントに返信
>>110
ええ…
自分の書き込み見返すとかしないタイプ?
ヤバいでキミ
129.気になる名無しさん2023年02月05日 17:27 ▽このコメントに返信
>>86
負けてて草
認められんのはダサいて
130.気になる名無しさん2023年02月05日 17:28 ▽このコメントに返信
>>123
まあ頭更新出来てない50代ならそういう変なやつもいるかもね
つまりなんのデメリットにもならんってことだけど
131.気になる名無しさん2023年02月05日 17:33 ▽このコメントに返信
ここで上から目線で運転技術自慢してるジジイ達よりよっぽど偉いわ
年取って能力落ちるほど自信が増すバグに気づいてない哀れな老人
132.気になる名無しさん2023年02月05日 18:39 ▽このコメントに返信
>>130
まぁせやな
でも一回取った免許を若いうちからわざわざ返す必要はないよね
133.気になる名無しさん2023年02月06日 15:22 ▽このコメントに返信
スーツって鉄道YouTuberが免許取得して1日で返納したら炎上したじゃんww
タクシーを月に何十万と乗るから返納得点が美味しいってさ
1.気になる名無しさん2023年02月04日 19:24 ▽このコメントに返信
この誰か分らん連中の上から目線もイラつくな まずお前ら誰やねんと名前と顔晒しもせずさ何様なのか