【画像】家系ラーメン、このクオリティで800円www
- 2023/2/9 02:00
- カテゴリ:グルメ ,


やばいやろ
ええな、ワイも行きたい
ネギは逃げ
酒井製麺の麺
店内炊きの豚骨醤油スープ
分厚い低温調理チャーシュー4枚
味玉
海苔4枚
ほうれん草
九条ネギ
おかわり自由のご飯
取り放題のキュウリの漬物
ニンニク生姜などの各種卓上無料トッピング
これを800円は凄いわ
たまねぎ無い家系はたまねぎ置け
美味そう
内訳は
朝ラーメン500円(9時~10時30分)
味玉100円
チャーシュー200円や
九条ネギは無料サービスしてくれた
ワイだけじゃなくもれなく全員に乗せてた
ぶっちゃけいらんかった
>>20
朝しか食えないのか~
>>24
朝以外でも650円やぞ
150円安くなるだけ
>>35
ということは昼は950円か~
>>36
せやな
それでも安いやろ
>>49
まあ安めではあるね
おいしいかどうかが問題だが
>>51
めっちゃ美味いで
朝からこれ食えるんか
内臓強すぎやろ
朝こんなん食ってるとかデブかよ
店主が1人でやってるねんけど
小さい子供には帰りに飴渡したりしててサービス凄いねん
家系ラーメン、このクオリティで1600円

>>32
何でほうれん草生なんだ
>>32
意識高い系ラーメン屋のほうれん草
家系ラーメンしょっぱすぎる時点で不味いわ
>>34
薄目にしてみては
大阪ってなんで家系侵略してこんのやろな
空の星くらいしかちゃんとした家系なくない
>>42
味が濃すぎてあんまり刺さらないのかも
>>42
首都圏で修行したやつが大阪で出店しないやろ
>>42
梅田家うまいで
>>42
ラーメン食うならうどん食う●ちゃうの
米+何かやとお好み焼きで食うやろし
ラーメンとネギマヨチャーシュー丼で690円は神すぎるよな🤤

>>48
山岡家は家系やないやら
>>48
これ現代?
別に家系色々行くわけでもないけど
チャーシューに関しては全国でも多分ここがトップクラスやわ
分厚いしデカいし程よく油乗ってるけどしつこくないし
必ずチャーシュートッピングするようにしてる
>>58
で、なんてお店なん
>>61
武蔵家や
店によって差があるけど画像のは超当たりのとこやな
海苔がたりん
武道家くらい濃いのがええわ
寿命削ってジャンクなモン食うのがええんや
これで750円

>>70
これはそそられる
>>70
うまそー🤤
>>70
海苔増しとは分かってるメンスねぇ...
>>70
これでええんよ
>>70
そこまでしてライス映さんでええやろ草
白飯食う人ってどのタイミングで食ってるんや?
>>76
普通に食べて
口の中はゴワゴワになったタイミングで食べて中和する
>>82
リセット用だとは思わんかったわ
ワイの家の近くの家系こんなんで1000円くらいする🥺

>>104
うまそー
>>104
チャーシュー5枚入ってたら安いやろがい
こういうのでいいんだよこういうので

>>111
これはこれで
>>111
背脂系はきついんよ
三重県とか家系ないぞ
胃もたれそうやからワイは普通のラーメンでええわ

こういうのでいいんだよこういうので

>>133
食パンマンみたいなチャーシューやな
>>167
なんか草
ほうれんそうとかいう罪悪感を和らげるためにある具
豆板醤ない店本当に許せない
>>152
わかる
>>152
合うんかあれ
>>152
あとしょうがも
>>155
生姜は使ったことないわ
10年来米を巻いた海苔の上にニンニクと豆板醤乗せて食う以外の食べ方したことない
>>161
しょうがも使ってみては
あと酢
>>168
さっぱりさせたくないわ
家系ラーメンのおかげでラーメンで白飯食う事が市民権を得たわ
>>159
元からやで…
>>159
白飯食べ放題の店は家系名乗るな
>>159
いや食わんやろ、追加で飯注文は明らかにオーバーカロリー
食べ放題の半ライスってスープに合うようにわざとパッサパサに炊いてるんかあれ
>>165
それもあるし大型の炊飯器やと固くなりやすいんや
RED中村とかいう家系中毒者を大量に産んだやつを許すな
>>170
あの食い方なんでも美味くなってしまうから危険
渋谷で適当に入った店がわりと濃かったわ

>>171
ボヤボヤで草
これなら撮影せんほうがいいやろ
ラーメン評価頼む

>>173
うまそ~
>>173
ネギ多すぎん?
最近近くに家系ラーメンの店出来たから初挑戦してネギトッピングしたけど麺と同じ量くらいのネギ乗ってて死にかけたわ
>>173
もやしとかネギは邪魔
>>173
絶対うまいやつ
高齢化が加速中だからこれからはラーメンよりもうどんの方がうけそうなきがする
>>182
東京ってうどんのチェーンより個人経営の謎蕎麦屋めちゃくちゃあるやん
そばの方が流行るやろ
>>202
蕎麦は美味いけど高すぎる
>>206
まぁそれはそう
>>202
バブルのとき脱サラして趣味の延長で始めたやつやな
だいたい店内に水車や石臼が飾ってあって日本酒の種類が豊富でそばの食べ比べできるやつ
>>223
酒めっちゃ置いてあるよな
昼休みにしか行かないから頼んだことないが
もう一つのラーショからの派生
イレブンフーズ

>>190
うまそう
家系は鍋料理だと思ってる
近所の家系
これで680円

>>217
いいねえ
>>217
基本を押さえてる
ワイがよくいくところ
花かつおとキャベツトッピングや

>>248
まじかー
>>253
花かつおは気分で頼まないときもあるけどキャベツはかなりお気に入りや
>>260
おれの地元の長野のよし家って店思い出した
キャベツのってるねん
>>265
調べてみたけどそっちは生キャベツなんやな
こっちは茹でや
尾又家ってとこやけど
>>280
なるほどそれもいいですな
生キャベツはスープ絡まないけど
口直しとしては悪くないです
たまに秋葉原の武将家で朝ラーメン食う
朝からニンニクガッツリ入れる背徳感がすき
わい年2~3の出張でしか食べれんが
家系すきやで

あ~腹減ったで

味玉だけトッピングしたバージョンや
これで600円やで
>>297
でも朝だけなんでしょ
>>303
6時~7時ならアレだけど9時~10時半やで
ラーメン食べる常識範囲内の時間帯やろ
>>349
その時間はそもそもお仕事中だし
日曜日は寝てるな
>>349
9~10時半ってどんな層がターゲットなんや
二郎の方が野菜摂れるから二郎でええわ
>>308
野菜(もやし)
朝からラーメンとか普通は食えんやろ
しかも家系とか胃もたれせるわ
>>314
杉田家とかいけたのも20代前半までやな…
>>314
むしろ家系は朝のが混むイメージ
吉村家とか朝から凄い行列やん
こういうラーメン無くなったよな

>>326
カンピロ製造機やん
>>326
そのチャーシューでカンピロ出たからこれ自体はなくなったかもしれんが、エスプーマ系の鶏白湯は普通にたくさんあるだろ
>>326
鳥の生は怖すぎる
>>326
低音調理は知識無しにやってる店あるからちょっと怖いな
>>344
フレンチの知識もないラーメン屋の低温調理ほんま怖いわ
大丈夫と思いきや普通に食中毒出してたりするし
>>344
>>326
これは低温調理やなくてタタキやな
900円☺

>>331
うまそうだねえ
生のネギってそんなドバドバ入れたらアカンよな
塩分やばすぎやろ…
>>339
普通のラーメン屋でスープ飲み干すより家系でスープ残すほうがマシやろ
>>343
家系はスープ完飲してしまうなあうまいから
こーゆーシンプルなラーメン好き

家系を毎週食ってるやつらって絶対早死すると思うねん 味濃すぎやろ

意識高い系とんこつ
>>380
ベーコン定期
>>380
新手の写輪眼かよ
ニンニクは青森産を刻んで出してくれる所ないやろか
有料でもええから

>>393
おーくら家は無料で入れ放題
>>397
中国産の雑なやつじやなくて??
>>408
青森
>>410
新横から遠いなー
今度夜いってみるわ
>>427
デフォが柔らかめやから注意
最近どこも値上げしてライスつけたら1000近くしててサイフには厳しい
家系でお好みありますか?って聞かれて、よく分からんからいつも普通でって答えるんやが、なんかオススメあるんか??
>>423
ふつうが一番
>>423
硬め濃いめ多め
・・・ってのちゃうか?よく言われるのわ
ワイもいつも普通で・・で終わらせるけど
>>423
油少なめ
マジでいらんよあんなもんわ
>>423
麺は硬めがええで
あとは濃いめとか試してダメだったら全部普通でええ
>>436
器拭いて欲しいわ
>>436
ラーショってコクがないわ
>>454
ラーショって基本のベースが一緒なだけで
味は店によって全然ちゃうぞ
漢ワイ、家系は必ず「味濃いめ油多め」でオーダー
>>444
漢なら完飲するんですかね
こういうの1000円超え当たり前なのやめろや
量も3口位しかないし

>>467
安いラーメン食べ飽きたアラフォー少食小金持ちがターゲットやぞ
今の家系ブームの次は何来るんやろ
※関連記事
冗談抜きで「ここ、10回は行ったわ...」ってお気に入りのラーメン屋
【速報】陳建一「チャーハンは卵かけご飯から作るべき」
【悲報】CoCo壱の福神漬け、ガチで無くなるかも…
納豆界とかいうたった一つの新商品にぶっ壊された界隈wwww
【画像】女さん(20)「えーwブラ見たいの?しょーがないなーw」【絵じゃない】
【朗報】16歳スレンダーでか乳JK、えっちえちすぎる
【悲報】レジェンドAV女優さん、引退してしまう
【画像】お●ぱいが大きい女さん
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年02月09日 02:10 ▽このコメントに返信
深夜のラーメンテロに備えて
キンレイのラーメン横綱買っといてよかった
3.気になる名無しさん2023年02月09日 02:12 ▽このコメントに返信
海苔っていらんくない
4.気になる名無しさん2023年02月09日 02:19 ▽このコメントに返信
家系言わなくても残飯みたいなラーメンで今の時代なら英世一枚吹っ飛ぶ位は当たり前の世の中だからな
くっそ不味いラーメン屋でも出来るから詐欺るならチャンスかもしれんぞ
5.気になる名無しさん2023年02月09日 02:37 ▽このコメントに返信
ねぎの青い部分山ほど乗せるの嫌い
6.気になる名無しさん2023年02月09日 02:39 ▽このコメントに返信
無邪気食べたくなったわ
7.気になる名無しさん2023年02月09日 02:50 ▽このコメントに返信
めっちゃええやん
8.気になる名無しさん2023年02月09日 03:12 ▽このコメントに返信
家系が関東で二郎と並ぶ二大になったのは、コスパがいい(量が多い)のが大きいよね
1000円も出せばでっかいチャーシュー5枚に馬鹿みたいな量の海苔、おまけに卵とライスまで付いてくる
普通のラーメン屋だと1000円じゃぺらいチャーシューが1枚から3枚になって卵が付くくらい
二郎ほどの量は要らんからその分味にコスト回したい層にドンピシャで受けた
9.気になる名無しさん2023年02月09日 03:12 ▽このコメントに返信
武蔵家はコスパいいね
10.気になる名無しさん2023年02月09日 03:16 ▽このコメントに返信
二郎は食える俺でも家系は無理だった
それほどしょっぱい
11.気になる名無しさん2023年02月09日 03:18 ▽このコメントに返信
本物の家系か怪しい
12.気になる名無しさん2023年02月09日 03:38 ▽このコメントに返信
武蔵家は深夜やってるから好き
13.気になる名無しさん2023年02月09日 03:43 ▽このコメントに返信
大阪って麺類ってうどんがメインなん?
大阪チェーンのラーメンって少ないし
14.気になる名無しさん2023年02月09日 03:54 ▽このコメントに返信
京都はめちゃくちゃ家系多いのに大阪少ないのなんなんやろな
15.気になる名無しさん2023年02月09日 04:19 ▽このコメントに返信
家系ってなんか見た目が下品だよね
ラーメンとしての格が低いっていうか…
低所得者の食い物って感じ
16.気になる名無しさん2023年02月09日 04:20 ▽このコメントに返信
シンプルな醤油が良い
魚介系と太麺は本当に邪道
17.気になる名無しさん2023年02月09日 04:20 ▽このコメントに返信
ごちゃごちゃしててきたねー
ラーメンなんかネギとチャーシューだけでええねん
こんな馬鹿みたいなの有り難がって食う奴の気がしれん
18.気になる名無しさん2023年02月09日 05:23 ▽このコメントに返信
ペーストニンニクをおいてくれ🧄
19.気になる名無しさん2023年02月09日 05:25 ▽このコメントに返信
吉村家の濃いめはガチで危険
20.気になる名無しさん2023年02月09日 05:26 ▽このコメントに返信
にんにくのライブ感
明日の事なんかしりませ〜ん😁
21.気になる名無しさん2023年02月09日 05:26 ▽このコメントに返信
太麺硬め濃いめ多め以外選ぶやつはホモや
22.気になる名無しさん2023年02月09日 05:34 ▽このコメントに返信
>>17
じゃあ黙ってろ包茎
23.気になる名無しさん2023年02月09日 05:35 ▽このコメントに返信
>>15
じゃあ黙ってろ包茎
24.気になる名無しさん2023年02月09日 05:38 ▽このコメントに返信
>>3
てめえの為の店じゃねんだわハゲ
25.気になる名無しさん2023年02月09日 05:38 ▽このコメントに返信
>>1
じゃあ黙ってろ包茎
26.気になる名無しさん2023年02月09日 05:44 ▽このコメントに返信
>>11
ストロングゼロ豚骨サワー愛飲顔面ラードおじさん「本物の家系か怪しい」ニチャチャチャチャァァァァ
27.気になる名無しさん2023年02月09日 05:46 ▽このコメントに返信
痔瘻は諦めたのですが、家系というのは本場の横浜で一度は食べてみたいですね。
28.気になる名無しさん2023年02月09日 05:53 ▽このコメントに返信
>>26
最後にマヨネーズ
29.気になる名無しさん2023年02月09日 05:55 ▽このコメントに返信
>>13
お汁真っ黒やん民に関東で若者に人気という印象の壁は高いのかもと邪推
故に
味濃いめ+関東=お出汁やのうて醤油の濃さやったらどないしよ…
30.気になる名無しさん2023年02月09日 05:57 ▽このコメントに返信
生ほうれん草はやめろ
31.気になる名無しさん2023年02月09日 05:57 ▽このコメントに返信
>>21
君素質あるよ
32.気になる名無しさん2023年02月09日 05:57 ▽このコメントに返信
>>17
チャーシューすらいらん
33.気になる名無しさん2023年02月09日 05:58 ▽このコメントに返信
>>28
しょうもないコメントすんな
資本系家系ラーメンでも行っとけ
34.気になる名無しさん2023年02月09日 06:00 ▽このコメントに返信
>>14
″そら安ぅて旨いもんがラーメンだけやなしにナンボでもようけありまっさかい 京都と違てなw″
というのが理由では?
35.気になる名無しさん2023年02月09日 06:03 ▽このコメントに返信
>>30
家(うちw)系「野菜の灰汁も舞台装置の一部っすよ″素人さん″w」
36.気になる名無しさん2023年02月09日 06:15 ▽このコメントに返信
美味そうだな、腹減ってる時にガッツリ食いたい
37.気になる名無しさん2023年02月09日 06:32 ▽このコメントに返信
家系ラーメン屋のライスは単品では不味くて食えない、ラーメンライス用としか思えん。
38.気になる名無しさん2023年02月09日 06:33 ▽このコメントに返信
>取り放題のキュウリの漬物
>ニンニク生姜などの各種卓上無料トッピング
こういうのは、今、クソガキどもがSNSで承認欲求を満たす目的で、何をしてるか分からんからな・・・・・・・
正直、手を出したくない
39.気になる名無しさん2023年02月09日 06:41 ▽このコメントに返信
>>21
字面だけ見たら太麺硬め濃いめ多めもだいぶホモ感あるで
40.気になる名無しさん2023年02月09日 06:47 ▽このコメントに返信
>>15
ラーメンに格があるとしたら高級中華のラーメンだけだろ
41.気になる名無しさん2023年02月09日 07:33 ▽このコメントに返信
中学生くらいにもどって食いまくりたい
おっさんになった今は指くわえて見てるだけ
悲しい
42.気になる名無しさん2023年02月09日 07:49 ▽このコメントに返信
>>21
1番のおホモさん😅
43.気になる名無しさん2023年02月09日 08:39 ▽このコメントに返信
800円ならよほどのもんじゃない限り満足感高いだろ、って価格設定だと思う
ここのライン超えるとどうにもなぁ
44.気になる名無しさん2023年02月09日 09:43 ▽このコメントに返信
>>43
ちょっと前は600円超えるの許せないって層がいたけど、今は800円になってるんやな
45.気になる名無しさん2023年02月09日 10:14 ▽このコメントに返信
>>29
隣の京都が味濃いめで脂も多いラーメンの本拠地だから関係ないと思うぞ
46.気になる名無しさん2023年02月09日 10:23 ▽このコメントに返信
ネットでたまに見る山岡家ってどこにあるん?首都圏で見たことない気がするんだけど。
47.気になる名無しさん2023年02月09日 10:37 ▽このコメントに返信
>>44
物価上がってるからな
48.気になる名無しさん2023年02月09日 11:35 ▽このコメントに返信
>>35
ちゃうねん
生食は尿路結石になりやすいんや
49.気になる名無しさん2023年02月09日 12:04 ▽このコメントに返信
>>46
山岡家店舗
あるとこにはあるし
ないとこにはない
50.気になる名無しさん2023年02月09日 15:32 ▽このコメントに返信
高いけど吉村家が一番
51.気になる名無しさん2023年02月09日 21:57 ▽このコメントに返信
>>22
怒っててキモ
52.気になる名無しさん2023年02月09日 21:58 ▽このコメントに返信
>>32
わかる
なんか無駄にチャーシューに力注いでる店あるけど逆に不味いんだよな
それならなくていいわってなる
53.気になる名無しさん2023年02月17日 01:59 ▽このコメントに返信
六角家系列が好きな俺は生キャベツがないと物足りない
1.気になる名無しさん2023年02月09日 02:06 ▽このコメントに返信
大したことなくて草