謎の勢力「クルマがないと田舎では生活できない!」僕「え?自転車と鉄道で生活できるけど??」
- 2023/2/7 08:40
- カテゴリ:都会 田舎 ,

ぼく「最寄りのスーパーまで自転車で30分で買い物できるし最寄り駅まで自転車で20分、電車の時刻に合わせれば不便じゃないよね?」
30分!?
不便やん
買い物のたびに30分もキコキコしてんの?
高校生は車乗ってないけど生活できてるよね?
>>10
最寄り駅まで車まで送迎だぞ
帰路のことなんも考えてなくて草
鉄道w
それを不便だと思わないなら尊敬するわ
雪国じゃ無きゃスクーターでよくないか?
最寄りのスーパーまで車で20分だし最寄りの駅は車で45分🥺
最寄りのバス停は車で9分や
>>11
ワイやんけ!
コンビニも車で20分、農協なら5分やけど
荷物どうすんの?バカ?
最寄り駅まで自転車で1時間の田舎が関東にあるんですよ
時間
荷物
雨
実際こういう人いるからな
徒歩2分のコンビニにすら車で行くワイは甘えか
>>20
甘えというか無駄やろ
>>20
100mくらいでも使うわね
>>20
甘えというか燃料の無駄
>>20
おっさんが歩いてると不審者やからな
>>20
田舎民にはこの感覚クッソわかる
まず日常生活で歩くと言う選択肢がない
>>20
環境破壊
運動しろや
>>20
逆にめんどいだろ
>>24
玄関開けて車乗って動くだけやから明らかに車の方が早くて楽やで
>>29
2分なら駐車するだけで超えるだろ
>>37
いやコンビニまで徒歩2分で家の玄関目の前に車あったら絶対車の方が速いわ
>>60
間をとって自転車が最速や🤗
>>20
これ叩いてるやつは田舎エアプ
>>124
ていうか車エアプやろ
チャリで30分は草
雨の時どうすんだよ
というか車持ってない東京人ってバカじゃないか?荷物とか雨とかで詰むやん
>>25
まじで維持費が高い
そういうときだけタクシー使ったほうが安くすむ
>>25
今はシェアとかあるし駐車場高いし
>>25
タクシーが有るじゃないか
田舎モンは知らんやろうけど
都内って目的地に車で行けないんやで
行けるのは目的地の近くの駐車場までや
そして駐車場を探し回る事になるんや
>>25
傘させよ
不便ってだけで絶対生活できんとはいわへんけど
>>26
それよな
毎日往復数キロ歩いて飲み水汲んでるアフリカの子だって生きてはいけてるんやし
それを嬉々として語られるならもう好きにしてくれとしか
大学時代は原チャでなんでも出来ると思ってたわ
まず駅がない
田舎と言っても神奈川千葉埼玉の郊外位なら全然車なしで生活できる
チャリでいいって人の思考は冗談抜きででこれだからな
今はデートとか家庭とかでしか車は使わんよ
一人暮らし独身にはマジで不要
大半の人はそれを不便だと思って車買うんや
自転車で30分てことは7~8kmくらいスーパーがないって事やで
北海道かよ
半ズボンでも冬は平気だよって小学生
そらほとんど自分しか走ってないような田舎なら早いやろうけどさぁ
かなり不便やなそれ
自転車走れない坂道だらけだったらどうすんねん
通勤と仕事で詰むやろ
バッバの家は最寄り駅まで30キロくらいあったわ
電車がねえんだよ
都心はいらないがそれ以外は全部いる
駅役所スーパー病院コンビニその他諸々がそれぞれ別々の方向で片道三十分だったりするからな
ど不便
汽車な
ワイ福岡で博多駅の近くに住んでるけど車ないと生活不便やぞ
徒歩10分のスーパーでも買い物した後に荷物手に持って帰るんか
>>107
都内は徒歩5分にスーパー3~4件有るのが普通だから
>>113
だから地方は車ないと生活厳しいって話や
車不要を唱えてるのは貧乏で買えないしそもそも乗せる女も子供もおらんようなチーズだから無視しろ
田舎なめてんのか電車はなくバスは1日数本やぞ
北海道は家から30キロ先にしか
コンビニないの普通やしね
自転車やと2時間くらいかかる
>>115
冬だと一日で片道も無理だぞ
>>115
生活圏狭いからむしろ少ないぞそういうとこ
30kmどころか15kmも離れたらもう何もない
>>123
なるほど
日本の大体の田舎は寒い
そして店舗までのアプローチが長い
田舎でのんびり子育てしたいとかほざいてる親って何考えてんかと思う
高校とかマジで通学時間かかるようなところマジで苦痛だから
>>120
のんびりにならんよな
まあその分時間にちゃんとした子に育ちそう
>>120
南関東や京阪神くらいなら良いけどガチの田舎は流石にな
田舎の鉄道とか一時間に一本だし駅も微妙なとこあるから車で目的地行くより手間も時間も金もかかってええことないわ
ほーい(原付のエンジンをかける)
車で15分言われる田舎道を歩くとしんどいいうかめんどくさいもんな
小学生は普通に登下校しとるから偉いけど
都会の住宅街は一通も多いし大通りは混むし駐車場ないからちょっとコンビニに車は時間がかかる
たまに無理やり路駐してるガ●ジおるけどな
最寄り駅まで自転車20分とか田舎じゃないやろ
車で20分な
往復1時間の買い物ってw
最寄り駅行っても電車が1時間に1本も来ないんだよなあ
>>148
駅で財布忘れたことに気づいた時の絶望感よ
車なくても生活できるアピール
これ外国人笑うらしいな
チャリって言うかバイクで行けるやろと思ってたことあるけど荷物積める車超便利
限界集落に近い田舎と郊外レベルの田舎で話が噛み合わん気がする
車はライフラインだわ
無かったら死ぬ
働いてなさそう
都会民「最近ダイエット目的で1駅分歩いてるわw」
田舎民ワイ「???????????」
>>165
一駅間隔違いすぎてな
>>165
田舎やと一駅ってのが品川川崎くらいの距離感覚よな
アメリカやロシアの田舎とかどうやって生活してるんやろうな
>>166
ロシアの田舎はマジでインフラもまともに通っとらん地方があって
外国人が来ようもんなら現地の子供はおもしろがって石投げてくる
真の田舎を知らないな
チャリで20分に駅があるとか都会やんけ
ワイはまあ都内バイク民やけど
駐車場はマジでめんどくせぇからな
私有地は道路交通法が関係ないから駐禁取られんし
ちょっとお邪魔させて貰ってるわ
>>170
不法侵入なのでは···?
>>174
扱いとしては不法投棄や
車に慣れても徒歩を選択することはあるけど自転車にはガチで乗らんなるな
都会に住んでる方が痩せるで
次の駅が隣の市なのですが…
>>181
アンチ乙
合併して市内になったぞ
田舎って人歩いてないよな
自転車もそんなに見ない
>>182
ワイの田舎なんて道路に人が居なすぎて
誘拐されても誰も気付かないって理由で徒歩通学が禁止になったからな
>>192
海外か?
鉄道は一時間に一本しか来ない
自転車は冬雪で使えない
ガチの田舎は車で移動するほどの広がり無いぞ
集落内で全部完結する

ガチで車必須なのは山奥に住んどる人や
車いらない東京のほうが安上がり説
>>191
車あるなし関係なく給料格差を考えると普通にそうでしょ
一番のネックの家賃を上手く抑えれば断然東京のが安い
>>204
スーパーとかも近いし時間も効率的やしね
休みの日遊ぶ場所イオン
これだけでもガチ田舎に勝ってる模様
でも首都圏の北関東が日本屈指の車社会という
大都会で車を日常使いしとる人は素直にすごいと思うわ
お金もやけど歩行者自転車もアホみたいにおるしやたら広い道もあるし
>>199
京都のタクシー運転手とか一年間無事故なのが奇跡レベルやな
>>199
バイクもおるしタクシーも多いし急に止まるしな
教習所のシミュレータなんて話にならんくらい難易度高いわ
>>199
都内運転するとかクソストレス溜まりそうよな
渋滞&渋滞&渋滞&クソ歩行者&クソ自転車やろ
>>218
道幅も狭いしな
隣に大型車が来た時の緊張感ったらないわ
>>218
路駐路駐アンド路駐路駐路駐もあるで
>>219
草、死にそう
これより少しだけマシな田舎だが車やめて自転車と歩きバス、鉄道使うようになった
ええ運動になって体重減って体調が良くなった
>>200
時間の無駄やろ
車使って、今まで余計にかかってた徒歩、電車の時間でジム通ったほうがええやん
>>207
ジムまで車で1時間とかかかりそう
ワイの田舎ならたぶん普通にかかる
>>207
痩せについていえばワンショットのイベントを増やすより日常の負荷を増やす方が効率がいいんだよね
結局のところ習慣が全てなんや
>>207
昔は週に4日4時間都会で10年ジムに通ってた
ストレッチ、ランニング、筋トレ、水泳2000m
チャリと歩きは楽しい
この前の寒波で雪道を6㌔長靴で歩いた
電車とかあるわけねーだろ
車に慣れすぎてスーパーの袋持って歩くってのが耐えられんと思う
我が子が高校生になると最寄りのJRの駅まで毎日送迎する日々が始まる
>>216
どうせ電車が1時間に1本しかないやろ?
寝坊したら学校まで送る事になるぞ
>>220
通学通勤の時間帯なら1時間に3本程度はあるんや
>>234
うちの最寄り駅は無人駅で通勤通学時間は2本、その他は1本やw
毎日送迎はさすがに甘やかしすぎなんと違うか
勝手にIKEAでええやん
女の子は送ってやる親多いわね
>>225
マジでハイエースとかミニバンで横付けされて拐われても
目撃者ゼロとかで詰みかねんからなあ
田舎は防犯カメラの数も少ないし
>>230
田舎の女子中高生で街灯もまばらな中ひとりで歩いてかえってるのみるとほんま大丈夫かなと思う
まあ下手に接近しただけで案件になりそうなご時世やが

鉄道なんてねンだわ
正味車社会の方が生活するのに便利じゃね?
地方都市に引っ越したいわ
まぁ車なくてもなんとかはなるけど行動範囲はだいぶ制限されると思う
弱者男性じゃん
一人暮らしの量ならチャリで買い物でも問題ないだろうな
トッモ「お前こないだあそこ自転車で走ってなかった?www」
>>255
これマジで言われるのなんなんや
>>285
そらチー牛が必死に立ち漕ぎしてコンビニ袋カゴに入ってたらおもろいやろ
>>285
田舎もんは車真理教みたいなもんや
都内も意外と車必要なとこ多いわね
大阪京都はチャリ族多すぎてビビるわ
自転車すきやけど冬はきついわ
最寄駅30分(隣の市)です
最寄バス停徒歩30分です(1日4本)
最寄スーパー車で15分です
もう終わりだよこの自治体
車社会だとまず体が外気に晒されてる状況が耐えられないんだよな
ママチャリじゃなくてクロスロードならどうこうとかいや原付ならどうこうとかそういう問題じゃない
生活はできるけどなんも面白くないで
ほんと生きてるってだけ
※関連記事
【画像】都会民「田舎って自然豊かなんやろ?羨ましいわ」田舎民ワイ「それではこちらをご覧ください」
原付二種「ラクです。維持費かかりません。行動範囲広がります。田舎でも都会でも活躍します」
都会民「東京は遊ぶ所沢山ある」ワイ「違うな!!」都会民「はぁ?」→
【画像】心無い人「島根って田舎なんやろなw」 → ワイ「それではこちらをご覧くださいw」
【朗報】ガチ美少女がAVデビューwwwwこれ歴代でも五本の指が入るだろwwww
【悲報】なぜ白人AVが抜けないのか理由が判明する
【画像】ロリ顔と大人顔の違いを検証するwwwwww
【画像】広瀬すずの一番エッチな写真、これに決まるwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年02月07日 08:47 ▽このコメントに返信
都会はマジで色々詰まっててすごいわ
山手線とか乗ると一駅10秒くらいの距離しか走ってねえんじゃねえのって思うことが多々ある
3.気になる名無しさん2023年02月07日 08:47 ▽このコメントに返信
転勤で新宿のど真中と山奥の限界集落で生活したが、東京は車不要やがめちゃくちゃ歩くわ
4.気になる名無しさん2023年02月07日 08:48 ▽このコメントに返信
ジュース買うにしても最寄りの自販機が2km先にある
5.気になる名無しさん2023年02月07日 08:48 ▽このコメントに返信
うちの田舎は最寄りのスーパーまで車で15分だよ
1つ目の信号は10分
6.気になる名無しさん2023年02月07日 08:50 ▽このコメントに返信
自分と周囲の狭い範囲の事しか想像できん典型例みたいなやつだな
老人が自転車30分かけて買い物行けると思ってるのか
田舎暮らしとやらは健康な若い奴しかやってないんか
7.気になる名無しさん2023年02月07日 08:51 ▽このコメントに返信
買い物に自転車で往復1時間とか不便すぎるだろw
てか、こう言う話でみんな世間一般の話してんのに、「俺は」不便じゃないって言う奴って普段から空気読めない会話してんだろうなぁって思うわ
8.気になる名無しさん2023年02月07日 08:54 ▽このコメントに返信
こういう人って痩せてるのかな
9.気になる名無しさん2023年02月07日 08:55 ▽このコメントに返信
最寄り駅まで車で30分だぞ
怖いか?
10.気になる名無しさん2023年02月07日 08:58 ▽このコメントに返信
よほど暇なんだろうね。
雪が降っても自転車に乗るのかな?
迷惑千万だな。
11.気になる名無しさん2023年02月07日 08:58 ▽このコメントに返信
田舎の老人は近所同士で集団買い物ミニバンツアーしろ
カーシェアリングや
12.気になる名無しさん2023年02月07日 08:58 ▽このコメントに返信
電車の時刻に合わせて日々の生活なんかしてられるかよ田舎エアプが
13.気になる名無しさん2023年02月07日 08:59 ▽このコメントに返信
田舎の人は毎日車に乗るから月1、2回しか車に乗らない生活を理解できないんだよな
だから「都会の人は本当は車が欲しいけど持てないだけ」とか「都会でも金持ちは車持ってる」とか意味不明なことを言い出す
田舎は貧乏人も車持ってるだろ
14.気になる名無しさん2023年02月07日 08:59 ▽このコメントに返信
その電車もしかしてキハとか書いてないか
15.気になる名無しさん2023年02月07日 08:59 ▽このコメントに返信
なんで車が必要か本当になんもわかってないな、田舎は駅前周辺に何にもないからだよ。
行きたい店、施設が駅からめっちゃ離れてるんだわ、、、
16.気になる名無しさん2023年02月07日 09:00 ▽このコメントに返信
正直言うと東京でさえ立川から西は車ないと確実に不便や
希望を言えば三鷹から西なら欲しい
17.気になる名無しさん2023年02月07日 09:03 ▽このコメントに返信
まあ毎日買い物に行くわけじゃないから雨降ってない日に買い溜めしとけばなんとかなりそうな気はするな
生まれた時からそう言う環境なら気にならないのかもしれない
18.気になる名無しさん2023年02月07日 09:04 ▽このコメントに返信
さすがに徒歩5分以内だったら歩くけど、その範囲内に駅の自販機くらいしかないからなぁ
19.気になる名無しさん2023年02月07日 09:05 ▽このコメントに返信
完全に自分が子供やったの時の思考や
自転車あれば問題ないみたいな
20.気になる名無しさん2023年02月07日 09:06 ▽このコメントに返信
これ実家住みのこどおじだから自転車で事足りてるだけやろ
田舎で一人暮らしか家庭持ってりゃ車絶対必要だわ
21.気になる名無しさん2023年02月07日 09:07 ▽このコメントに返信
雨や雪や台風の中スーパーや通勤に30分以上かけるの苦痛すぎる
原付でもいいけど原付もいうほど行動範囲広がらんのよな
22.気になる名無しさん2023年02月07日 09:08 ▽このコメントに返信
>>16
当たり前やん
八王子やら日野やらは田舎でしょ
あの辺を都会と言う人なんて見たことないわ
23.気になる名無しさん2023年02月07日 09:09 ▽このコメントに返信
ワイ田舎民、高校生時代は毎日片道15キロをママチャリで通学してた。
今考えるとすごいわ。今その距離自転車で行け言われたらお尻の穴ヒリヒリしそう
24.気になる名無しさん2023年02月07日 09:10 ▽このコメントに返信
言うほど田舎じゃないな
25.気になる名無しさん2023年02月07日 09:11 ▽このコメントに返信
>都会民「最近ダイエット目的で1駅分歩いてるわw」
>>田舎民ワイ「???????????」
子供のとき都会の人ってそんなに歩くのかと思ってめっちゃ驚いたわ
26.気になる名無しさん2023年02月07日 09:11 ▽このコメントに返信
子供の時の感覚のままだからこんな事を言い出す
内心ではそれで劣等感を抱いてるからこうして他人を煽るような事を書いて誤魔化す
27.気になる名無しさん2023年02月07日 09:12 ▽このコメントに返信
>>23
歳とるとケツの肉も減ってくるからしゃーない
28.気になる名無しさん2023年02月07日 09:14 ▽このコメントに返信
こいつはドラえもんか何かで?
四次元ポケットでも持ってるのか?
29.気になる名無しさん2023年02月07日 09:16 ▽このコメントに返信
独身かよ。解散。
30.気になる名無しさん2023年02月07日 09:17 ▽このコメントに返信
>>26
これなんよなぁ。劣等感バリバリなんよ。
31.気になる名無しさん2023年02月07日 09:17 ▽このコメントに返信
電車があるってどんだけ都会なんだよ…
32.気になる名無しさん2023年02月07日 09:17 ▽このコメントに返信
ある程度自転車でも行けるけど雪降ると詰む
33.気になる名無しさん2023年02月07日 09:20 ▽このコメントに返信
23区内の足立区とか葛飾区辺りの安い物件とかだとそんなの普通
車あると便利だがないと生活できないレベルでもない
ガチの田舎って車で20分以上とかだろ。そのレベルなら生活できないってのも分からんでもない
34.気になる名無しさん2023年02月07日 09:20 ▽このコメントに返信
田舎に住んでるのにチャリと電車しか移動手段ない奴、大体変な人なんだよなぁ…
35.気になる名無しさん2023年02月07日 09:22 ▽このコメントに返信
田舎もどきやそれは
36.気になる名無しさん2023年02月07日 09:24 ▽このコメントに返信
鉄道が無い
公共バスは平日でも1日数本
休日なら朝1本、夜1本
だから高校卒業前に免許を取りに行かされる
37.気になる名無しさん2023年02月07日 09:24 ▽このコメントに返信
最寄りの駅まで徒歩16時間
標高差凄いから自転車だと復路が地獄
38.気になる名無しさん2023年02月07日 09:25 ▽このコメントに返信
田舎って程じゃないが、雪国だから車が無いと無理だわすまんな
ただでさえ歩きづらくてしんどい雪道を、寒い思いをしながら重い買い物袋を背負って往復とかありえん
39.気になる名無しさん2023年02月07日 09:26 ▽このコメントに返信
車も買えないような暮らしぶりだって近所で噂になってそう
40.気になる名無しさん2023年02月07日 09:26 ▽このコメントに返信
最近はドラッグストアが乱立して買い物はそんなもんでもないな
41.気になる名無しさん2023年02月07日 09:26 ▽このコメントに返信
イッチみたいなやつ、車持ってる人に乗せてもらう前提で行動してくるから嫌い
42.気になる名無しさん2023年02月07日 09:28 ▽このコメントに返信
田舎は車に乗ってる方が多いから歩いてると男は不審人物と見なされる。
43.気になる名無しさん2023年02月07日 09:30 ▽このコメントに返信
右肩上がりの成長時代ならともかく、今後は既存のインフラ維持さえままならん
田舎に点在する家々にまで上下水道や電力を供給するために、延々と伸びる上下水道管、電柱を維持するのはとんでもない贅沢
オラが土地だ、オラが畑だ、と頑張るのはいいけど、トイレがくみ取りになる覚悟も必要よ
だって地方は税収たりないんだもん
44.気になる名無しさん2023年02月07日 09:30 ▽このコメントに返信
自転車で移動できる地域なんて田舎とは言わない
45.気になる名無しさん2023年02月07日 09:31 ▽このコメントに返信
田舎じゃねえじゃん
46.気になる名無しさん2023年02月07日 09:32 ▽このコメントに返信
少しは運動になるよね
47.気になる名無しさん2023年02月07日 09:34 ▽このコメントに返信
>>5
それはド田舎な
48.気になる名無しさん2023年02月07日 09:35 ▽このコメントに返信
大学の時地元がほぼ同じ子がいたけど、チャリで駅まで20分→電車で1時間の通学距離だったけど自分は通学、その子は下宿選んでた
その子は大学でも「実家が田舎すぎて通学なんか考えられない!」って話してるのを横目に「いや俺普通にしてるけど・・・」と思ってたこと思い出すわ。こういう感覚って人によるんだろうな
49.気になる名無しさん2023年02月07日 09:39 ▽このコメントに返信
例えば食料を1週間分とかまとめ買いするなら相応に荷物の量が増えるんだから車があった方が良い
まとめ買いじゃなくて毎日買い出しに行くなら最寄り店舗までの距離は短い方が良いし、最寄り店舗が片道数十分もかかるような距離にしかないなら車があった方が良い
50.気になる名無しさん2023年02月07日 09:39 ▽このコメントに返信
通勤について何も考えてねぇな
51.気になる名無しさん2023年02月07日 09:40 ▽このコメントに返信
ガチ田舎は廃線してるんですわ
52.気になる名無しさん2023年02月07日 09:40 ▽このコメントに返信
いうてもスーパー、ドラッグストア、コンビニ、飲食チェーン、1時間に複数回停まる駅が全部チャリで10分以内にあれば全然車無しでも困らん
53.気になる名無しさん2023年02月07日 09:42 ▽このコメントに返信
>>25
一駅が近いしな
あと東京に住んでるやつは行動力あるやつが多い
54.気になる名無しさん2023年02月07日 09:43 ▽このコメントに返信
貧民煽りと対立煽りで効率的にアクセス稼げるって気づいちゃったか
55.気になる名無しさん2023年02月07日 09:43 ▽このコメントに返信
鉄道通ってるって都会やんけ
田舎はバスも電車も何もないんやで
56.気になる名無しさん2023年02月07日 09:44 ▽このコメントに返信
>>52
その全てが無い所だけが真の田舎なんやぞ
あとガチの田舎は光回線が無いんやぞ
57.気になる名無しさん2023年02月07日 09:47 ▽このコメントに返信
家族がいれば車がいる
ちょんがーにはわからんよ
58.気になる名無しさん2023年02月07日 09:47 ▽このコメントに返信
そもそも、駅の周りに職場があるなんて公務員・銀行員・飲食業ぐらいやで
田舎なんて駅の周りは衰退したゴーストタウンのくせに他と比べて土地代が高いので企業は寄り付かんし、そもそも新規は飲食ぐらいしか入ってこん
59.気になる名無しさん2023年02月07日 09:48 ▽このコメントに返信
家庭あれば買う量も多いのに自転車て判断おかしくない?
60.気になる名無しさん2023年02月07日 09:48 ▽このコメントに返信
最寄りのスーパーまで自転車で30分って近くないか?と思ったけど、うちの地域が坂多いだけだったわ
61.気になる名無しさん2023年02月07日 09:49 ▽このコメントに返信
その電車の本数の少なさはどうすんだろ
車で直に目的地まで行ったほうが楽ということが多いのに
62.気になる名無しさん2023年02月07日 09:50 ▽このコメントに返信
>>52
そらニートやリモートで働けたらなくても大丈夫よ
だいたいは職場・学校(送迎)が遠くて車が必要になってくる
毎日自転車でも10km20km通勤・通学・送迎できるだろと言ってくるバカいるけど、じゃあ自分でやってみろと言いたい
63.気になる名無しさん2023年02月07日 09:53 ▽このコメントに返信
自転車で駅まで20分ならちょっと都内離れたらそんな立地いくらでもありそう
64.気になる名無しさん2023年02月07日 09:56 ▽このコメントに返信
田舎に住んでて
移動が雨の日も荷物持ってる時も常に自転車
結論:1はベトナム人技能実習生
65.気になる名無しさん2023年02月07日 09:56 ▽このコメントに返信
毎日買い物に行く→毎日往復1時間は辛い
数日分の食品を一回で買う→量が多いから辛い
やっぱ車いるやん
66.気になる名無しさん2023年02月07日 09:57 ▽このコメントに返信
都市部でのクルマはマジで不便な害物なんで
一度車で出勤してみた時に見事に通勤渋滞にハマって
車内から「遅刻します…」って連絡したときの悪夢を思い出すわ
休日や連休はやっとの思いで目的地の近くに行ってもどこのコインパーキングも満車
通行人に嫌な顔されながら人と路駐を避けてウロウロ…
田舎の人には想像もできないだろうが、不便なんだよ。クルマって。
67.気になる名無しさん2023年02月07日 09:58 ▽このコメントに返信
通販で済ませるならわかるんやが
買い物にでなきゃいけない環境なら車いるわ
68.気になる名無しさん2023年02月07日 09:59 ▽このコメントに返信
行きはいいけど、帰りはずっと登りになるから死ぬ
69.気になる名無しさん2023年02月07日 10:02 ▽このコメントに返信
>>67
徒歩10分圏内にスーパーやコンビニが8件あるって言ったら驚く?
通学の帰りに途中下車して繁華街で降りて遊んだり買い物したりも自在だぞ
基本1度に買いだめなんてしないし
70.気になる名無しさん2023年02月07日 10:03 ▽このコメントに返信
車乗る理由に店とか駅が遠いってのもあるけど単純に動物が危ねぇんだよ
食い物持って歩いてみろよ、カラスが袋に突っ込んでくるし猿が後ろついてくるからな
71.気になる名無しさん2023年02月07日 10:05 ▽このコメントに返信
ところで都会の人ってリザーブ用アイス買う時どうやって買うんや?
保冷剤とか保冷バック持ってって買うんか?全部クール宅急便か?
72.気になる名無しさん2023年02月07日 10:06 ▽このコメントに返信
>>70
ええ…そのレベルのイナカなんか…
猿なんて日光に観光に行ったとき見たくらいだわ
73.気になる名無しさん2023年02月07日 10:08 ▽このコメントに返信
>>71
ワイはウォーキングの帰りにコンビニでアイス買ったりするけど
基本溶ける前にウチに着くで
74.気になる名無しさん2023年02月07日 10:14 ▽このコメントに返信
これはネタやろうけど、本気でこんな奴がいるからな…だから弱者なんだよ
75.気になる名無しさん2023年02月07日 10:27 ▽このコメントに返信
昼は自転車でいいよ
夜は灯りがないから車いるのよ
76.気になる名無しさん2023年02月07日 10:29 ▽このコメントに返信
四国で電車すくねーって言ったら
電車なんてねーよって言われた
ディーゼルなんだよなw
77.気になる名無しさん2023年02月07日 10:33 ▽このコメントに返信
そんなことより119かけて救急車が何分で来るかを気にしろ
78.気になる名無しさん2023年02月07日 10:33 ▽このコメントに返信
そもそも田舎に住んでる人は何を考えてそうしてるの?
同級生が進学や就職に合わせて都会に出ていくのを見てどう思ってるの?
79.気になる名無しさん2023年02月07日 10:33 ▽このコメントに返信
田舎も色々なんだけどな。電車が2時間に1本来ればいい方な所も多い(1日4本もあるから)
街なら、電車の時間気にすること無いからな(5分待てば来る)歩いて行けるスーパー、コンビニは10軒以上
80.気になる名無しさん2023年02月07日 10:35 ▽このコメントに返信
最寄駅まで20分とかどんな都会だよw
81.気になる名無しさん2023年02月07日 10:37 ▽このコメントに返信
>>78
車が無いと生活出来ないとはいうけど、車は当然持ってるし
わざわざ電車に乗って生活する大都会より楽だなと思ってるよw
82.気になる名無しさん2023年02月07日 10:38 ▽このコメントに返信
ニートかなんか?
83.気になる名無しさん2023年02月07日 10:40 ▽このコメントに返信
田舎が車必須なのは、仕事で必要だからだよ。買い物だけだったら極論amazonでも良いわけだろ?
あと田舎といっても南の方なら良いが、北国だったら冬はどうすんだ?メートル単位で積雪してんのに自転車使うの?
84.気になる名無しさん2023年02月07日 10:41 ▽このコメントに返信
都会でも車要るよ 子供いるし買い物も楽だし
貧乏人の言い訳
85.気になる名無しさん2023年02月07日 10:41 ▽このコメントに返信
東京のどんなところにも30分で着く都会は楽である
86.気になる名無しさん2023年02月07日 10:41 ▽このコメントに返信
イナカはもう転出と高齢化でどんどん人が消えてくぞ
消滅する自治体も多い
今は「免許を返納した高齢者のために公共交通機関無くさないで」って騒いでるけど
その高齢者たちもあの世へ行ってしまってマジで人がいない過疎地になる
87.気になる名無しさん2023年02月07日 10:42 ▽このコメントに返信
田舎に住んでから言えって思うw
88.気になる名無しさん2023年02月07日 10:44 ▽このコメントに返信
>>83
雪の日に運転とか危ないわw
積雪の度に雪かきとかムダ労働が発生するのもコスパ悪いし燃料のムダ
だから東北はどんどん人口が減ってる
89.気になる名無しさん2023年02月07日 10:47 ▽このコメントに返信
都会のいいところは自然から遠いところかな
田舎は動物がキツい 獣臭とかじゃなく生態がキツい 鷹が上空から狙ってくるしカラスがこっちを見てくるし季節が来るとカニやカエルが道端でよく轢かれてるし電光でいつも虫がくたばってる あとサブカルの店がない 本屋はあるけどアニ●イトもないしコスプレショップもない なぜかキャバクラやスナックはある
移り住むならネット回線つながってるところにしとけ 田舎のジジババが住んでた中古の家とか回線無いから気をつけろ
90.気になる名無しさん2023年02月07日 10:47 ▽このコメントに返信
>>48
定期代や通学時間の多さによるストレスもあるしかと言って家賃諸々の生活費がデカすぎるし人によるな
しかも女性じゃん、朝の化粧やら支度やら考えたら1時間20分の通学は無理でしょ
91.気になる名無しさん2023年02月07日 10:56 ▽このコメントに返信
田舎で自転車に乗ってる成人男性は障害者だと思われるからな
92.気になる名無しさん2023年02月07日 11:02 ▽このコメントに返信
自転車と鉄道でどうにか出来る所は都会やぞ。
田舎をなめんじゃねーぞ。
93.気になる名無しさん2023年02月07日 11:07 ▽このコメントに返信
>>84
楽とかそんなんじゃなくて無いとスタートラインに立てないんだよ
就職前卒業前に免許取って車手に入れないと入社できない
一家に一台じゃなく一人に一台で初めて一般家庭や
94.気になる名無しさん2023年02月07日 11:10 ▽このコメントに返信
自転車は坂があったら距離短くても疲れる
95.気になる名無しさん2023年02月07日 11:10 ▽このコメントに返信
>>91
これ。だもんで徒歩や自転車は近所に恥ずかしいからヤメて言われる
96.気になる名無しさん2023年02月07日 11:13 ▽このコメントに返信
>>68
わかる
最寄り駅がチャリで行きは30分、帰りはずっと登り&向かい風で2時間かかってたわ
学生時代帰り道の事を考えると部活なんて出来んし、友達とちょっと遊んで帰るって事も出来なかった
雨とか雪予報だと親に送り迎えして貰えるってだけで幸せを噛み締めてた
97.気になる名無しさん2023年02月07日 11:13 ▽このコメントに返信
>>94
都会では電動アシスト自転車売れまくりやで
98.気になる名無しさん2023年02月07日 11:14 ▽このコメントに返信
>>78
同級生でどうこうってより、なんかおたくって見識狭い人だなーっては思ったね
自分はUターン組だけど。大人になるといろいろあるんだよ
99.気になる名無しさん2023年02月07日 11:16 ▽このコメントに返信
雨、雪、大きな荷物、人数
はい論破
100.気になる名無しさん2023年02月07日 11:17 ▽このコメントに返信
最寄り駅まで自転車で30分は草
101.気になる名無しさん2023年02月07日 11:19 ▽このコメントに返信
>>84
貧乏なら無くて良いのはいらねーってい言うんだよバーカ
田舎は貧乏でも無いと生活できないの
102.気になる名無しさん2023年02月07日 11:19 ▽このコメントに返信
>>91職務質問される事もあるぞ
103.気になる名無しさん2023年02月07日 11:20 ▽このコメントに返信
>>77
結構すぐくるんだよなー
田舎は東京と違って救急車がアホみたいな速度出して拡声器でそこの車止まれ!!渡るから止まれ!!ってめっちゃ叫んでるからな
104.気になる名無しさん2023年02月07日 11:21 ▽このコメントに返信
他にどれだけの人がやってる?
一人二人なら特殊な人がいるなぁで終わりだと思うけど
105.気になる名無しさん2023年02月07日 11:22 ▽このコメントに返信
インフラの維持費がなくなるのは知ってるけど
そもそも田舎は水道もない、下水道もない、都市ガスもない。
トイレは汲み取り式が当たり前。田舎に都会みたいなインフラなんかあるわけないやろ。
田舎を何だと思ってるのか
106.気になる名無しさん2023年02月07日 11:23 ▽このコメントに返信
正直雪が積る田舎はまじきつい地獄
107.気になる名無しさん2023年02月07日 11:24 ▽このコメントに返信
で90代の爺さん婆さんに30分自転車こいでスーパーまで行けと?
108.気になる名無しさん2023年02月07日 11:25 ▽このコメントに返信
>>93
3月後半生まれの子とか悲惨だったよな
車校によっては人多すぎでどうせ4月に間に合わないんだから4月から入校でとか普通だし
俺の高3の時の担任がすげーいい人で、4月入校って言われた3月28日生まれの子のために、車校まで出向いてせめて入社前に仮免まででも行けるようにお願いしてくれてた
109.気になる名無しさん2023年02月07日 11:25 ▽このコメントに返信
多分東京都民の
ぼくがかんがえたさいきょうのいなか
なんやろな
110.気になる名無しさん2023年02月07日 11:26 ▽このコメントに返信
>>107
90の老人が30キロぐらいでトロトロ走るのもそれはそれで地獄なんだけどな
111.気になる名無しさん2023年02月07日 11:28 ▽このコメントに返信
>>107
その年齢だととっくに免許返納してるだろ
なのに田舎モンは自家用クルマに乗りたがるから「公共交通機関を残そう」
なんてキャンペーンやってるわけで
112.気になる名無しさん2023年02月07日 11:28 ▽このコメントに返信
成人してママチャリ乗ってるヤツは大体不審者で間違いない
113.気になる名無しさん2023年02月07日 11:30 ▽このコメントに返信
>>91
これ
都内とかなら分かるけど田舎ではヤバい奴しかいない
114.気になる名無しさん2023年02月07日 11:30 ▽このコメントに返信
実際チャリで全てすまそうとしてるのは出稼ぎ中国人とか東南アジア系やで
チャリの後ろに段ボール結びつけて業務スーパーとかに集団で来てるわ
115.気になる名無しさん2023年02月07日 11:35 ▽このコメントに返信
>>76
電気通すよりコスパいいからな
116.気になる名無しさん2023年02月07日 11:36 ▽このコメントに返信
>>111
するわけないだろ
ただの足というのもあるがそれ以上に農作業できなくなるから
本当に寝たきりになるまで軽トラ乗るんだぜ
117.気になる名無しさん2023年02月07日 11:38 ▽このコメントに返信
200m先のコンビニですら車移動の田舎民だゾ
118.気になる名無しさん2023年02月07日 11:43 ▽このコメントに返信
行きたい場所に鉄道通ってる時点で田舎じゃないだろ
119.気になる名無しさん2023年02月07日 11:48 ▽このコメントに返信
車必須の地域でも実際そういう人居るよね
ご近所に知れ渡った無敵の人ジャンルだけど…
120.気になる名無しさん2023年02月07日 11:48 ▽このコメントに返信
一人1台車無いと変な噂立てられるぞ
121.気になる名無しさん2023年02月07日 11:49 ▽このコメントに返信
障害者は運転したらあかんで、
イッチは偉いな
122.気になる名無しさん2023年02月07日 11:50 ▽このコメントに返信
>>116
地方行くと路線バスや鉄道も赤字だからどんどん廃止の話が進んでて
それやられると特に地元の年寄りが困るから廃止しないでってあちこちで言われてんだ
「乗って残そう」で検索すると宮城やら鳥取やら全国的に言われてるってわかるよ
123.気になる名無しさん2023年02月07日 11:50 ▽このコメントに返信
田舎の人間は荷物荷物いうほどまとめて買い物しなきゃいけないらしい
都会の人間はそんないっぺんに荷物持たないといけないほど買い物しないんだわ
124.気になる名無しさん2023年02月07日 11:51 ▽このコメントに返信
政令指定都市住み、車はもちろんあった方が便利だけどペイしないから買わない派
3駅以内の移動は自転車、ソレ以上は電車、車じゃないと不便な移動はタクシーかレンタカー、大荷物は通販。これで年間交通費10万もかからんし
125.気になる名無しさん2023年02月07日 11:54 ▽このコメントに返信
>>123
これ
気合を入れて「お出かけ」なんてしなくても学校帰り仕事帰りにでもどこにでも寄れる
毎日寄れる
126.気になる名無しさん2023年02月07日 11:58 ▽このコメントに返信
>>69
アスペおるやん
田舎で車いらないって言ってる奴に対してやで?
127.気になる名無しさん2023年02月07日 12:07 ▽このコメントに返信
選択肢がある上で車を持たない事を選ぶのと、車を持てないのは違うからな
128.気になる名無しさん2023年02月07日 12:07 ▽このコメントに返信
>>127
貧乏はつらいねぇ
129.気になる名無しさん2023年02月07日 12:13 ▽このコメントに返信
地方の方が所得低いのにクルマが無いと生活できないの可哀そう
130.気になる名無しさん2023年02月07日 12:13 ▽このコメントに返信
田舎でいい年した野郎が車を持たないってのは、後者に見られても文句言えんからな
大体、親に金借りてでも早いうちに買う
131.気になる名無しさん2023年02月07日 12:22 ▽このコメントに返信
>>107
車がないと買い物すら出来ないなら施設に入れ
132.気になる名無しさん2023年02月07日 12:23 ▽このコメントに返信
駅がある時点で田舎じゃねーわ
133.気になる名無しさん2023年02月07日 12:27 ▽このコメントに返信
田舎は職場までは車移動するしか無いやろ
バスや電車でなんとかなる職場なんて本当に一部でしか無い
134.気になる名無しさん2023年02月07日 12:32 ▽このコメントに返信
田舎にもランクがある。
本当に何も無い田舎とちょっと頑張れば地方都市位には不便しない田舎。
それぞれを「田舎」とくくるからおかしくなる。
135.気になる名無しさん2023年02月07日 12:36 ▽このコメントに返信
>>120
少しオーバーではあるがコレは確かにある
特に成人男性が持ってないとな
136.気になる名無しさん2023年02月07日 12:37 ▽このコメントに返信
いい逃げクソカス駅20分でスーパーまで30分とか、部屋からでないニートが考えてる感じの文章だわ。
137.気になる名無しさん2023年02月07日 12:57 ▽このコメントに返信
>>98
何のために田舎に住むのかちゃんと説明できてないよね
こちらは質問しただけなのに何をカリカリしてるの?
138.気になる名無しさん2023年02月07日 12:58 ▽このコメントに返信
>>71
徒歩数分のコンビニで買うからなぁ
139.気になる名無しさん2023年02月07日 13:00 ▽このコメントに返信
>>66
郊外ならともかく都心部はマジでそうやね
平日日中にウロウロできる人はええと思うけど
140.気になる名無しさん2023年02月07日 13:12 ▽このコメントに返信
>>136
お前がひきこもりニートなのはよくわかった。それか地元しか知らん未婚こどおじか?実際そういう地域はあるぞ。早く社会に出て色んな所回れ?な?引きこもっててもいいことないぞ?
141.気になる名無しさん2023年02月07日 13:40 ▽このコメントに返信
免許取れなかったカッペの言い訳だろ
142.気になる名無しさん2023年02月07日 13:41 ▽このコメントに返信
>>137
何を考えてそうしてるの?とか何をカリカリしてるの?とか質問ではなく煽りにしか見られんよ
143.気になる名無しさん2023年02月07日 13:44 ▽このコメントに返信
本当の田舎は鉄道なんてねーわ
離島舐めんな
144.気になる名無しさん2023年02月07日 13:45 ▽このコメントに返信
30分すら自転車漕げないGとZだらけで草なんだ
まぁメトロのある都市圏、2輪・4輪・高車・船舶免許持ちですが言い訳だろ
145.気になる名無しさん2023年02月07日 13:49 ▽このコメントに返信
「イナカは自動車が必要なんだ。 無いと不便。生活できないんだ。」 ←あぁ、そうなんだ。たいへんだねぇ。で済む話なのに。
「何で、持ってない!アレもコレも不便だろ。金ないのか?ローンか?手帳持ちじゃないだろ?」←リアルで居て延々理屈を聞かされてウンザリを通り越して怖い思いした経験がある。
まるでネズミ講か新興宗教の勧誘みたいだったよ。ちな、その人は大阪の豊中の人(=ベッドタウン)だった。
※294の『車真理教』言い得て妙だ。
146.気になる名無しさん2023年02月07日 13:50 ▽このコメントに返信
田舎民だけど
真冬の圧雪道でもチャリ漕いでる奴居るよ
しかも歩道は除雪してないから車道の真ん中
147.気になる名無しさん2023年02月07日 13:53 ▽このコメントに返信
いい歳した大人が高校生みたいな行動範囲、時間効率で生きてて恥ずかしくないの?
10km先の店まで行く必要があってもチャリンコ漕いでくんか
148.気になる名無しさん2023年02月07日 14:04 ▽このコメントに返信
まず自転車って聞いてただのママチャリイメージしてるのが間違い
都市部の主婦は電動乗ってて時速24㎞までアシスト効く
中高生でもクロスやロード乗ってるので平均速度はそれなりに高い
川沿いのサイクリングロードとかうまく使うと信号も渋滞も踏切待ちも無いのでクルマより早く目的地に着いたりする
149.気になる名無しさん2023年02月07日 14:34 ▽このコメントに返信
天候とか何も考えてないだろ
北の方だったらこれ+大雪じゃねーか
150.気になる名無しさん2023年02月07日 14:34 ▽このコメントに返信
暇な僕くんのことじゃなくて年寄りや子持ちがそう言ってるってことくらい分かろうよ
151.気になる名無しさん2023年02月07日 14:57 ▽このコメントに返信
昔住んでたところ
最寄りのスーパーまで30km
最寄りのデパートまで50km
最寄り駅まで1km(上り下り合わせて1日6本)→廃線
営業している最寄り駅まで30km(上り下り合わせて1日17本)
こんなだったぞ
152.気になる名無しさん2023年02月07日 15:01 ▽このコメントに返信
チャリで30分て距離で7〜8kmやぞ
そんな距離にスーパー1つしかなくてよう生活できるな
153.気になる名無しさん2023年02月07日 15:02 ▽このコメントに返信
いかにも暇なニートが考えた妄想で草
なろうとか好きそう
154.気になる名無しさん2023年02月07日 15:03 ▽このコメントに返信
嫁の大叔母さん、90歳で大昔に免許返納したんだけど、片道30分の彼氏の家まで毎週徒歩で通っているらしい。時々タクシーを使うこともあるらしいけど。俺も基本車だけど酒飲んだ時は徒歩で移動してる。不便だし時間もかかるけど、結局は意志なんじゃない?
155.気になる名無しさん2023年02月07日 15:04 ▽このコメントに返信
まるで北海道の一部地域みたいだな
でも1㎞先にあった鉄道が廃線になっちゃったのはもったいない
高齢者や障害持った人も暮らしにくくなってますます過疎る
選択肢が消えてしまった地域というのはそうなる
156.気になる名無しさん2023年02月07日 15:39 ▽このコメントに返信
>半ズボンでも冬は平気だよって小学生
まさにこれで草
157.気になる名無しさん2023年02月07日 15:40 ▽このコメントに返信
>>143
それは田舎じゃなくて僻地だろ
158.気になる名無しさん2023年02月07日 15:42 ▽このコメントに返信
田舎って主語デカいわ。都会、地方、田舎、秘境くらいに分けて考えないと
159.気になる名無しさん2023年02月07日 15:44 ▽このコメントに返信
とりあえず原チャリでよくない?
そもそも免許返納って老人による事故とその被害者を減らすのが目的なんだから
原チャリならミサイル化してもまだマシやろ
大人が子ども突き飛ばせば子どもは原チャリ回避できるし
160.気になる名無しさん2023年02月07日 16:11 ▽このコメントに返信
立てるだけ立てて後だんまりなイッチ嫌い
ア、フィの香りがするわね
161.気になる名無しさん2023年02月07日 16:31 ▽このコメントに返信
>>105
言い過ぎ
162.気になる名無しさん2023年02月07日 16:39 ▽このコメントに返信
>>154
ただの暇人やん
163.気になる名無しさん2023年02月07日 16:39 ▽このコメントに返信
>>159
雪積もったら原チャリも自転車も運転無理
164.気になる名無しさん2023年02月07日 16:45 ▽このコメントに返信
>>163
雪や氷があるのにんなもん乗るやつは自殺志願者だわな
165.気になる名無しさん2023年02月07日 17:33 ▽このコメントに返信
ニートの発想
166.気になる名無しさん2023年02月07日 17:34 ▽このコメントに返信
>>164
雪国なのにたまにチャリ乗ってるクソ老害いるわ
167.気になる名無しさん2023年02月07日 17:54 ▽このコメントに返信
そもそも田舎には駅が無い、バスも一時間に一本あればいい方で夕方で最終になる
168.気になる名無しさん2023年02月07日 17:57 ▽このコメントに返信
働いたりせず時間有り余ってるならこういう生活もいいよな。田舎の景色眺めながら自転車で30分かけてスーパーまで行きたいわ
169.気になる名無しさん2023年02月07日 18:07 ▽このコメントに返信
>>164
雪や氷があるところでクルマ乗るのも自殺行為だぞ。
雪が降らない地域の民から言わせると、何やってンの?危ないからやめろよとしか
170.気になる名無しさん2023年02月07日 18:16 ▽このコメントに返信
小学中学高校と出来たことが大人になって出来ないわけ無いだろ。
徒歩通勤もチャリ買い物も余裕よ。雨が降ったらカッパを着る。
たまに「車なきゃ遠出出来ないだろ」とか言われるけど、元々そんな外出ないし問題なし!
171.気になる名無しさん2023年02月07日 18:19 ▽このコメントに返信
ド田舎民ワイ、コンビニ車で15分道の駅歩いて5分最寄り駅は車で30分
電車使った事が無いわ
172.気になる名無しさん2023年02月07日 18:47 ▽このコメントに返信
>>170
地元暮らし?
173.気になる名無しさん2023年02月07日 18:48 ▽このコメントに返信
車持ってると大量に買い物しても困らないしな
家電買っても車に積んで帰れる
174.気になる名無しさん2023年02月07日 19:44 ▽このコメントに返信
田舎で車使って普通に生活できるのも
車で20分圏内にある程度揃ってればだよな
スーパーとか最寄りがそれ以上遠いときつい
175.気になる名無しさん2023年02月07日 19:47 ▽このコメントに返信
>>173
家電なんてそうそう買わない上に無料で配送してもらえるからなあ
自分で持って帰る必要すら無いっていう
176.気になる名無しさん2023年02月07日 20:04 ▽このコメントに返信
まず冬は雪で自転車っていう選択肢潰されるからな
177.気になる名無しさん2023年02月07日 20:18 ▽このコメントに返信
最寄り駅までチャリ20分は田舎じゃない
178.気になる名無しさん2023年02月07日 20:23 ▽このコメントに返信
車がなくても生活できるけど極めて時間効率悪い生活になるで
179.気になる名無しさん2023年02月07日 20:25 ▽このコメントに返信
駅は数百キロ先です
180.気になる名無しさん2023年02月07日 20:42 ▽このコメントに返信
>>179
大陸の奥地かな?
181.気になる名無しさん2023年02月07日 20:48 ▽このコメントに返信
40代フリーターを見たことがある。常に自転車、雨の日はカッパ。免許無し。こーゆー生活してる。やっぱアレな人。実家に暮らしてる母親もアレな人らしくバイト先に電話して来てわ、◯◯君居るう〜?ええー?休みなのおー?!じゃあなんでメールでないのおー?今日居ないのおー?いないのねえー?、、、ふーん、分かったわーガチャッ、と電話を切るババア。コロナ時期はトイレットペーパー買い占めをして実家が一部屋トイレットペーパーで埋まってたらしい。倫理観が普通と違う。
182.気になる名無しさん2023年02月07日 21:01 ▽このコメントに返信
イッチの方が謎で草
183.気になる名無しさん2023年02月07日 21:26 ▽このコメントに返信
いや、電車が無いんだが
バスが1~2時間に1本あるけど
184.気になる名無しさん2023年02月07日 21:43 ▽このコメントに返信
>>142
それってただの被害妄想でしょ。
そのやりとり見る限り、君は頭が悪い上に人格も破綻してるわ(これが煽りだ)
185.気になる名無しさん2023年02月07日 22:07 ▽このコメントに返信
逆に田舎の人は「都心だと、目的地付近に駐車場が無いのは珍しくもなんとも無い」って事実を知らないんだな。
186.気になる名無しさん2023年02月07日 22:24 ▽このコメントに返信
想定が甘いわ電車もなくバスも1日3本どこに行くにも山越えるような土地の話だよ
187.気になる名無しさん2023年02月07日 22:30 ▽このコメントに返信
車はあくまでも快適に暮らす道具
188.気になる名無しさん2023年02月07日 22:50 ▽このコメントに返信
言ってんの子持ちの家族とか年寄りがいる世帯だろ、田舎だから独り身よりそっちの比率高そうだし
独り身のイッチのドヤマウント自体がずれとる
189.気になる名無しさん2023年02月07日 22:50 ▽このコメントに返信
>>185
田舎は逆にどこの目的地にも駐車場があるから車で出かけるのが一番便利なんだね
190.気になる名無しさん2023年02月07日 22:53 ▽このコメントに返信
>>169
それはちょっと無理がある
191.気になる名無しさん2023年02月07日 22:55 ▽このコメントに返信
>>148
田舎の話してんだろ
192.気になる名無しさん2023年02月07日 23:00 ▽このコメントに返信
>>79
まず田舎は電車じゃなくて汽車だな
193.気になる名無しさん2023年02月07日 23:11 ▽このコメントに返信
年寄りは自転車乗れないんだよ
それに雪国の冬は自転車無理だろ
194.気になる名無しさん2023年02月08日 06:09 ▽このコメントに返信
>>102
職質されるのは自転車以外に原因あるわ
195.気になる名無しさん2023年02月08日 06:12 ▽このコメントに返信
>>88
東京だの大阪だのみたいな大都会以外どこも人口減ってるんだけどな
196.気になる名無しさん2023年02月08日 06:20 ▽このコメントに返信
>>13
まあでも仮に都会でも田舎と同程度の維持コストで車持てるっていうなら必要性はさておき持つ人は増えると思うよ。
197.気になる名無しさん2023年02月08日 10:13 ▽このコメントに返信
田舎では車が無いと不便・車があると便利だよっていう人は
そもそも田舎に住んでること自体の不便さにはどうして目を向けないのか
198.気になる名無しさん2023年02月08日 10:30 ▽このコメントに返信
田舎エアプ
電車やバスは最寄りの駅、バス停まで30分以上はザラな上1時間に1本あるか無いか。
山間部の田舎は起伏激しくチャリとかマジキツい上に雪国は夏場しか乗れない。
近所のスーパーは車でも30分~1時間かかるのに荷物持って雪でガチガチの山道登れるわけない。
土地は安いから駐車場代は実質タダだしその他の維持費と天秤かけたとてどんな貧乏人でも車乗るわ。
199.気になる名無しさん2023年02月08日 12:27 ▽このコメントに返信
田舎者の視野の狭さがよく分かるコメント欄だ
都会で生まれて本当に良かった
200.気になる名無しさん2023年02月08日 18:02 ▽このコメントに返信
イナカの人口が減ってて都会の人口が増えてるっていうのは
都会への転入が多いから。
クルマが無いと生活できないような不便な所は嫌だってさ。
だから都会に出てきちゃう。混雑するから帰ってくれ。
201.気になる名無しさん2023年02月08日 18:04 ▽このコメントに返信
>>190
アイスバーンで滑って通行人や店舗に突っ込んだらどうすんだ
危ないから雪道や凍結路でクルマ乗んな。
202.気になる名無しさん2023年02月09日 12:52 ▽このコメントに返信
>>200
で、都会に出てきても
車が無い生活は不便。みっともない。
って感覚が染みついちゃってるから車を手放せない。
立ち振る舞いや運転もイナカ者であか抜けない。
203.気になる名無しさん2023年02月10日 00:12 ▽このコメントに返信
>>147
ドンビャクは知らないだろうけど都内では地下鉄の駅のうえがマンションだったりビルだったるするんだよ
204.気になる名無しさん2023年02月10日 14:26 ▽このコメントに返信
この謎の勢力は、書いてある事だけで思考し始めるから、
苦労とか時間とかそういうの考えられない。
ハッキリ言って田舎でいい歳したおっさんおばさんが毎回チャリのって買い物してたら噂になるぞ笑
スーパーホントに100メートルそこらならそっちのがいいかもしれんが、片道5キロ6キロなあたまおかしいと思われる。電車だって毎回毎回食材買い込んで乗ってたら電車通の学生で間で噂になって広まるわ。
>>1が言いたいの生活は出来るってこと。「生活」は。
1.気になる名無しさん2023年02月07日 08:46 ▽このコメントに返信
田舎のワイの実家は車が8台もある模様
せめて3台まで減らせと言っても、勿体ないとボロボロの車を廃車しない模様