【画像あり】江戸時代の日常、楽しそうwwwww
- 2023/2/7 09:20
- カテゴリ:歴史 ,

ええな
江戸時代の夏を乗り切る方法
— 笹井さゆり/Sayuri Sasai (@chiyochiyo_syr) August 8, 2021
エアコンがない中、いろいろ工夫をしついたようです pic.twitter.com/VC39xu29lS
江戸時代にいた、こんぴら狗(いぬ)
— 笹井さゆり/Sayuri Sasai (@chiyochiyo_syr) June 28, 2021
参拝者は人だけじゃなかったそうな pic.twitter.com/lLulMtBPqR
江戸時代にいた、ねこが好きな浮世絵師
— 笹井さゆり/Sayuri Sasai (@chiyochiyo_syr) August 29, 2021
歌川国芳について pic.twitter.com/djxw7j9mXu
江戸時代の冬、家での過ごしかた
— 笹井さゆり/Sayuri Sasai (@chiyochiyo_syr) December 5, 2021
ガスや電気がない時代の暖房事情 pic.twitter.com/h1FvvemCKq
江戸の読書文化
— 笹井さゆり/Sayuri Sasai (@chiyochiyo_syr) October 9, 2022
「貸本屋」が大人気でした(再掲) pic.twitter.com/1DWaCoWJ6h
イッヌ有能で草
はぇ~
なお実際にやったら1時間で飽きる模様
絶対行方不明になるイッヌが一定数おるやろ
コタツあるのすご
よいねえ!!
寒さがやベえ時代なんやろ?
貸本て1冊1万くらいしたんやろ
抗生物質がない時代は嫌や
感染症ですぐ死ぬ
夜は真っ暗やし嫌やな
同時の本そんなにジャンルあったんか
膝栗毛がコメディなのは知ってるけどヒーロー物って
女性に選挙権はないけど???
でも休みの概念ないよね
トイレと風呂は全部共同だったらしいね
農村なんて竪穴式住居で風呂にも入らんぞ
昔はそこまで暑くないからな
この人ガチ学者にも評価されてたな
公開処刑も見れるしな
ネコ文字かわヨ
虫歯になったら終わり定期
>>33
マジ?死ぬんか?歯抜ければええやろ
犬のお伊勢参りって本読んだんだが、本当なのか?
>>26
ほんまやけどどれだけの犬が無事帰ってこれたんかは謎や
多分1パーもないやろ
>>30
やっぱりそうやよな
なんかうさんくさい
ほんまに江戸時代に犬のお伊勢参りがあるなら、今でもあるはずやろ
>>41
旅籠から旅籠までリレー方式で運んでたんや
当時はおかげ犬に優しくすると徳が積めるって信じられてたからできたんやで
>>41
江戸時代に疑心暗鬼な奴ここにもおって草
なおそこら中で夜這いや辻斬りが多発する模様
冬は寒そう
ヒートテック貸してやりたい
これ上級国民だろ
電気無いんだっけ?すげえな
男ばっか武家屋敷ばっかの江戸よりも京阪のが楽しいやろな
>>35
霞ヶ関と新宿渋谷どっちが楽しいかって話やな
この時代の弱者男性とかチー牛って何してたん?
歌川とか才能あるのは別として
>>38
昼間から春画スレ見てそう
ひゑ〜wwwwwwwww
なんG民なんて子供のときで死んでるだろ
ええやん
絵がエグい
天才
いうて江戸って独男天国やろ
さぞ遊郭とか繁盛したんやろなあ
>>47
梅毒になって死ぬぞ
あんなアナログな癖して文化発展しすぎだろ
どうなっとるんや江戸時代
エロ過ぎ
チ●コフルボッキしてるんだが
江戸時代に戻りてえ
この時代ってスマホないしやることないやろ
>>54
禅寺でレスバしたらええやん
>>63
時代を変えてもレスバするなんG民とかいう戦闘民
>>63
間違えて曹洞宗の方行ったらしばき回されそう
粋すぎぃ!
>>58
草
なお虫が死ぬほど家に入ってくる模様
こないだ思い立って座禅会行って坊さんの話もちらっと聞いたけど江戸時代なら特に娯楽もないからワイハマったかも思った
ええな
教材にありそう
あー粋そ、粋、粋
働き者のイッヌに比べてネッコさぁ…
実際には働いてるかめっちゃ暇なんやろなぁ
こんなん江戸だけやろしかもごく一部の人
犬猫は昔から癒しなんやな
幸福度は絶対高い
遊郭で遊びまくりだったのはええな
今の風俗より大分敷居低かったりやすかったりしてるらしいな
今でも100年前くらいの遊郭の建物が残ってたりするから見たりするわ
移動は徒歩
ええやん
イラストの雰囲気がいいね
ちなみに江戸時代は野良犬が多すぎて赤ん坊が野良犬に食われる事件があとを絶たなかった模様
この時代のG民は現地実況するしかないんやね
病気になったら人生終了
>>79
娘を売ったカネで高麗人参買うから…
江戸の街はほぼ現代と変わらんわ
江戸で往生したら幸せ者やったやろな
身分がね
>>90
土地によるやろ
痩せた土地ならホンマに酷い
豊かな土地なら地主だけじゃなく小作人も余裕があった
怪しい奴はひっ捕えられて拷問かけられるぞ
江戸までは上方のがレベル上だったぞ・・・
江戸時代ってコンドームあったんか?
>>93
茎袋っていう動物の皮や
なお効果は気休め程度の模様
遊郭の絵も描いてほしいわ
この時代のホモってどないしてたん
弥生時代でも結構最近だよな
江戸時代なんて昨日みたいなもんやろ
2000年前のローマの時点で文明完成してる感はあるけどな
あんなんほぼ現代やわ
>>101
奴隷制度によって成り立ってるけどあの豊かで余裕のある感じ憧れるわ
ギリシャも同様
>>110
ギリシャはなぁ、科学力方面ではローマより上やけど結構閉鎖社会やし女と奴隷に人権0やしまだ生きづらそうな感じはある
>>101
末端の兵士もわりといい暮らししてたみたいやしほんま凄いなローマは
>>111
ローマも経済的には共和制末期ぐらいでようやくエジプトト同じぐらいになったらしいけどね、文明社会なのがええと思う
虫歯と伝染病にさえならんかったらええ人生送れそう
お前らよりワンワンのが100倍賢そう
お前らのことだから夜鷹に手を出して
病気で死ぬやろ
江戸時代はガチのマジで親ガチャや
農民の子は農民で固定なんて絶対嫌や
>>115
地主ならクッソでかい家に住めるぞ
今も地方行くと門付きのでかい家あるやろ あれ農家やで
>>115
豊臣秀吉
>>117
秀吉は江戸時代に生きていた……?
>>115
その分勉強とか部活とかせんでええんやで
生まれてから死ぬまで好きな時間に起きて畑仕事して終わりや
>>123
勉強はせなあかんのちゃうかな
落第とかはないけど
江戸時代の初期こそキツイからな。大火事多いし町人は人権ないし
>>126
言うてここで描かれてるのなんて1700~1850年あたりの江戸時代やろ
江戸の町民は頻繁に火事が起こるから蓄財という概念がなくてガチで金がなくなったら働くって感じでノンビリしてたらしいな
長屋とかプライバシー皆無やぞ
>>128
壁ドンも知らんのか
>>128
昭和も似たようなもんや
当時の東北民とか道民とかよう冬耐えれたな
>>134
北海道はアイヌしかおらんやろ
>>134
間宮林蔵か誰かの部下北海道調査行って凍死したらしいな
江戸にいる殆どの男はクソ狭い物件借りて日雇い労働で40手前で独り身で死ぬって聞いたぞ
東北の山奥の村なんて次男以降は村の奴隷、次女以降は人買いに売ってたのに江戸だけ贅沢しすぎや
要は全員が派遣の日雇いって感じやろ
そら楽しい街になるわな
>>135
ちなみに半数が未婚の社会
独身男性ばかりなので、葭原があれだけ栄えた
>>135
そこまで楽なものでもない。手に職つけないといけないわけやし
>>135
絶対治安悪いよな
>>149
江戸に近づくほど治安が良かったんやで
電気がないのがいいわ
夜は寝ようや
ネットがないしせいぜい比較対象は村か村周辺だけだから自分がどんな立ち位置にいるかよく分からんし幸せっちゃ幸せよな
江戸時代ってなんで終わったの?
江戸時代とか今よりはるかに貧しい世界だろが。。。
あんなもんいくとこやないわ。
江戸は料理もみんなデリバリーや訪問販売
>>133
即席納豆汁みたいなの売りに来てたりしたらしいな
>>133
ウーバーやん
生きることそのものが娯楽みたいなもんである意味こっちのほうが楽しそう
ずっと鎖国してれば良かったのにな
>>146
ずっと鎖国してたら技術の差がエグいことになって軍事的に攻められてたわ
>>166
なんでほのぼの過ごしてる国を攻める必要があるんですかね
>>146
そしたら今頃欧州の奴隷だぞ
>>177
今は米国の奴隷やしそんなに変わらんやろ
江戸時代も実力主義の競争社会なんやが…
まあそのおかげで技術ろくに進歩せず
明治時代に外国にガン攻めされるんやけどな
屋台の蕎麦の不衛生さは落語にもなるくらいだからな
言うて掲示板とかに待ち合わせ書く文化は流石に経験あるやろ?
学校とかで...
>>193
気にした事ないけど駅に掲示板まだ置いてあんの
土地ガチャやばそう
もっと不細工だぞ デフォルメするな
>>195
だよな
スマホないとか考えられんわ
待ち合わせとかグーグルマップとかどないしてん
>>169
お前昭和も生きられんぞ
>>169
それは昭和も同じやろ
江戸は鉄砲持ち込み禁止やしな
謀反を警戒して武器の扱いに厳しかった
江戸時代にコタツあったんか
椀と箸 持って来やれと壁を打ち
現代以上に都心と地方の格差ひどそう
なんでも人力でやってるからのんびりしてる風に見えるだけなんよ
江戸はええけどこの時代の東北は地獄やろ
美化されすぎだろ
農家は菜葉と玄米混ぜこぜにしたご飯しか食べれんぞ
幕府も遊び惚けて
完全に力を失ってたしな最後は
肉も食ったらだめやしな
チビばっかよそら
>>185
食ったら駄目ってわけやないぞ
実際店は多くないけどももんじ屋とかあった
科学も発達してないし衛生観念も大分低いのにな
昔の日本人てめちゃめちゃ不細工やぞ
砂糖ってそこまで貴重じゃなかったんやな
犬に参拝行かせるやつに御利益訪れるわけねえだろ
切り捨て御免って実際ほとんど無かったらしいな
火鉢は便利そうでええな
掃除を考えなければ
みんな腹いっぱい食えるようになったのは
戦後に農薬まきだしてからだぞ
民俗学とか地元の歴史の本とか読むと農家はやっぱ苦しそうだよ
寺子屋って浪人が経営してるイメージあるわ
こんな平和な時代が300年もあったのすごい
サンキューイッエ
お参りガチ勢多いの
旅を兼ねてたり娯楽がねーからかな
>>246
お参り行くって言うと関所通れたらしいからな
>>246
香取神社・成田山・鹿島神宮へ行くのが流行った
>>246
庶民が死ぬまでに一番やりたいことがたいてい伊勢へのお参りだったらしい
ハワイ旅行みたいなもん
病垂れに寺で痔って読んだろwww
>>255
座禅とか組むからかなっと
わいの生活と大して変わらんな
※関連記事
ここだけ江戸時代のなんj幕府wwwww
【悲報】今と昔で歴史の教科書の内容が違いすぎるwwww
彡(゚)(゚)「江戸が燃えとる、このままじゃ囚人焼け死ぬなぁ…せや!」
高校時代に片思いしてた子がソープ嬢になってたから指名して色んな質問してきたやで
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年02月07日 09:28 ▽このコメントに返信
くさそう
3.気になる名無しさん2023年02月07日 09:34 ▽このコメントに返信
こういう好ましく映る町人文化って徳川綱吉の時代に確立されたんだよな
犬公方とかバカにされてるけど、根本的に言ってることは今にしてみれば至極当然の倫理観だったし
惜しむらくは指揮命令系統を末端まで徹底できなかった能力不足か…
4.気になる名無しさん2023年02月07日 09:41 ▽このコメントに返信
江戸風俗専門誌によると遡ると今ある風俗の原型はほぼ全て網羅されてたという。
5.気になる名無しさん2023年02月07日 09:44 ▽このコメントに返信
犬なんてたどり着けるのかね?
人間でさえ参拝者は金を持ってるのが確実なので追剥ぎにあって命も落とすというのに
6.気になる名無しさん2023年02月07日 09:44 ▽このコメントに返信
>>4
遡らなくて宜しい
7.気になる名無しさん2023年02月07日 09:45 ▽このコメントに返信
米1 江戸時代今ある消化器系疾患の多くは存在しなかった。食の欧米化が根本原因だから。しかしながら、それ以外の疾病が多くてみんな短命なんだけど
8.気になる名無しさん2023年02月07日 09:45 ▽このコメントに返信
当時は江戸と京都にしかWi-Fi飛んでなかったらしいな
9.気になる名無しさん2023年02月07日 09:48 ▽このコメントに返信
江戸城内で武士がにこニコニコでビール飲んでる写真も残ってるぞ
10.気になる名無しさん2023年02月07日 09:48 ▽このコメントに返信
※4
納豆でぬるぬるマットプレイや女王様にしめ縄でしばかれるとかあったんか胸が熱くなるな
11.気になる名無しさん2023年02月07日 09:54 ▽このコメントに返信
>>5
帰ってきたという記録が実在するぞ。ググったら5秒で出てきた
12.気になる名無しさん2023年02月07日 09:57 ▽このコメントに返信
犬カスに参拝なんてどうせ無理だニャン
13.気になる名無しさん2023年02月07日 09:58 ▽このコメントに返信
豚とサブカル猿が好きそうな絵面
14.気になる名無しさん2023年02月07日 09:58 ▽このコメントに返信
>>5
追い剥ぎよりも獣に食われることが多かったらしいけどな
ただそれも街道を人通りの多い時間に進んでいれば「確実」ってこともない
でもって、ボッタクリ宿とか客の荷物盗む宿もあったんだが
これを憂いた松谷源四郎って大阪のおっちゃんが「優良旅館」ってシステムを作ったのだな
安心して泊まれる街道の宿が整備されて旅人の安全は格段に上がったそうだよ
15.気になる名無しさん2023年02月07日 10:04 ▽このコメントに返信
ネットあれば大体いけるわ
16.気になる名無しさん2023年02月07日 10:05 ▽このコメントに返信
江戸時代は、ガードゲームコーナーに居る臭いヤツと一緒に生活出来るレベルの匂い
それに耐えられるのなら楽しいだろうね
17.気になる名無しさん2023年02月07日 10:05 ▽このコメントに返信
>>13
否定が生きがい
18.気になる名無しさん2023年02月07日 10:10 ▽このコメントに返信
うーんやっぱ現代最高や
ちょろっと働けば好きなもの食べれるし、最悪働かなくても生きていくくらいなら余裕でできる
19.気になる名無しさん2023年02月07日 10:15 ▽このコメントに返信
参拝しに行った犬絶対一定数金とられて食われてそう
20.気になる名無しさん2023年02月07日 10:15 ▽このコメントに返信
>虫歯になったら終わり定期
言うて菓子もジュースも口にする機会は滅多に無いからな
楊枝でカスを掃除しとけばなんとかなる
21.気になる名無しさん2023年02月07日 10:17 ▽このコメントに返信
犬に代わりに参拝させるのは結構あったらしいね
それで良いのか?て思うけど
22.気になる名無しさん2023年02月07日 10:20 ▽このコメントに返信
>>3
あの時代のチンピラの間で犬を虐待して死体を川に投げ捨てるってのが流行ってたらしく 疫病の原因になりかねないから「生類憐みの令」なんてのが作られた とも言われてる
23.気になる名無しさん2023年02月07日 10:23 ▽このコメントに返信
ドラマのような悪代官はそんないなかったのは現実やが
一揆起こしたりと地域によってはガチで治安悪いし病気も解明されてないの多くそれで詰む人が多い等生きるか死ぬかレベルの生活やし
雨風凌いで3食食べるのが大変だったぽいので憧れないドラマのような化粧してピカピカお肌綺麗な着物なんて現実にはないから?リアル路線だと結構全てボロボロで縫って継ぎ接ぎのボロボロ服着るレベルやからあまり憧れないわ
24.気になる名無しさん2023年02月07日 10:27 ▽このコメントに返信
少なくとも、上級武士か庄屋か大店の主人でないと、悲惨だろ
休日は月二回しかないし、電気・ガス無いから、洗濯、炊事大変
身分制度がガッチリしてるので、貧民から成り上がるのはボーズくらい
25.気になる名無しさん2023年02月07日 10:28 ▽このコメントに返信
>>11
なぜそれが実話だと思うの?
歴史書に残ってる史実は全て事実だと思えるタイプか?
26.気になる名無しさん2023年02月07日 10:29 ▽このコメントに返信
内藤新宿の掲示板に「もせす」と貼ると都狩人なる者に接触できるらしい
27.気になる名無しさん2023年02月07日 10:29 ▽このコメントに返信
犬は有能だぞ徳も積めるし非常時には肉にもなるからな
マジな話
28.気になる名無しさん2023年02月07日 10:31 ▽このコメントに返信
ネットが無いだけ幸福度は今より高そう
「未来の生活より不便」なんて知らなきゃ不幸要素にならん
29.気になる名無しさん2023年02月07日 10:34 ▽このコメントに返信
長男以外はゴミ扱いや
30.気になる名無しさん 2023年02月07日 10:34 ▽このコメントに返信
長男以外はゴミ扱いや
31.気になる名無しさん2023年02月07日 10:37 ▽このコメントに返信
>>13
>豚とサブカル猿が好きそうな絵面
おいおい。豚も猿もどっちも朝鮮やないかい
32.気になる名無しさん2023年02月07日 10:38 ▽このコメントに返信
こんぴら狗
子どもの頃アイボにソーラーパネルと携帯持たせて旅させたいと思ってたわ
33.気になる名無しさん2023年02月07日 10:38 ▽このコメントに返信
>なおそこら中で夜這いや辻斬りが多発する模様
ほとんど新大久保だな
34.気になる名無しさん2023年02月07日 10:39 ▽このコメントに返信
>>25
>なぜそれが実話だと思うの?歴史書に残ってる史実は全て事実だと思えるタイプか?
「全部がー!」「全部がー!」
↑ 馬鹿の口癖
35.気になる名無しさん2023年02月07日 10:40 ▽このコメントに返信
>>18
「住民税払って」
「年金払って」
「健康保険料払って」
36.気になる名無しさん2023年02月07日 10:42 ▽このコメントに返信
現代で生まれたからこそ昔はいいなぁとか考えるんだよなぁ。当時の暮らしを明日からやれって言われたら大半の人が途中でギブするだろう。
37.気になる名無しさん2023年02月07日 10:42 ▽このコメントに返信
>>35
江戸と比べたらマシや
38.気になる名無しさん2023年02月07日 10:47 ▽このコメントに返信
現代でも適当に就職して出世コース諦めればある程度満足な生活できるぞ
39.気になる名無しさん2023年02月07日 10:50 ▽このコメントに返信
>>25
歴史においては最も信憑性の高い記録や資料から導き出される解こそが事実
それを覆したいのならより信憑性のあるものを持ってくるしかない
実際それで歴史が更新されることもよくある
40.気になる名無しさん2023年02月07日 11:03 ▽このコメントに返信
歯医者ないの致命的すぎる
41.気になる名無しさん2023年02月07日 11:16 ▽このコメントに返信
飼い犬に対しての信頼があったから辿り着いただろうと思えたんだろうな
こいつは利口だとか犬は恩返ししてくれるとかそういう信頼が
帰ってこなくても仏の所に行ったと思えるし
42.気になる名無しさん2023年02月07日 11:18 ▽このコメントに返信
>>25
俺はソースを示した
ならそれを否定するには否定するソースが必要だと思うのだが
うそにきまってるんだっぁぁぁぁぁぁぁ!ってステゴロで喚かれても何の説得力が…?
43.気になる名無しさん2023年02月07日 11:19 ▽このコメントに返信
免疫不全でタヒにかけたワイ
抗生物質の無い江戸時代ならタヒんでたか、一生障害者だった模様
その時点で現代に生きていて良かったわ…
44.気になる名無しさん2023年02月07日 11:20 ▽このコメントに返信
>>27
アムゼン「徳というより荷物詰めるし食料にもなるから探検のお供に最適!」
45.気になる名無しさん2023年02月07日 11:30 ▽このコメントに返信
江戸時代品川で積雪1mって知ってビビった
46.気になる名無しさん2023年02月07日 11:35 ▽このコメントに返信
なんで俺たちってこの時代に生まれたんだろう。って考えちゃう。
47.気になる名無しさん2023年02月07日 11:52 ▽このコメントに返信
GoogleMapで出発地と到着地を両方城にして歩行ルートを検索してみろ
ルートが旧街道に沿う形になるから、参勤交代気分が味わえるぞ
48.気になる名無しさん2023年02月07日 12:11 ▽このコメントに返信
>>42
>犬なんてたどり着けるのかね?人間でさえ参拝者は金を持ってるのが確実なので追剥ぎにあって命も落とすというのに
横だが、これがソースか?これは可能性論って言うんだ。
あと「ステゴロ」って、素手で喧嘩するって意味だぞ。何と勘違いしてんだ?
49.気になる名無しさん2023年02月07日 12:27 ▽このコメントに返信
思ってる以上に江戸、大坂、京都はいい暮らししたさ!
なお地方、農村部…
まぁ地方でも城下町はいいけど、そのまわりはアレだからね…
50.気になる名無しさん2023年02月07日 12:32 ▽このコメントに返信
江戸中期以降なら意外と身分は固定でもないし、やりたいことやれる家に養子になる形で医者や武士にもなれた
逆に武士→農民とかは難しかったからワープア武士もたくさんいた
51.気になる名無しさん2023年02月07日 12:38 ▽このコメントに返信
>>48
こっち向いてゲロ吐く前に安価をたどる努力くらいしろバカ
まるっきり話の流れが理解できてない
それで? お前は「犬が帰ってきたとする記録を否定するソース」の用意は出来たのか?
なんかここってたまにガチモンのアスペモンスターがPOPするからこええよ…
52.気になる名無しさん2023年02月07日 12:39 ▽このコメントに返信
>>48
あぁ、連投になるが
>あと「ステゴロ」って、素手で喧嘩するって意味だぞ。何と勘違いしてんだ?
じゃあ徒手空拳でもいいよ
何のソースも持たずに、犬が帰ってきたとする記録というソースを提示した俺に喧嘩売ってんのか?つってんだよバーカ
53.気になる名無しさん2023年02月07日 12:53 ▽このコメントに返信
そりゃ300年後の未来から見れば今の我々の生活だって原始的で病気に弱くて迷信だらけで階級格差がエグイとか思われてるんじゃないかな。今の規準で昔の生活を判断するのは間違ってると思うよ。
54.気になる名無しさん2023年02月07日 13:04 ▽このコメントに返信
江戸博士といえば杉浦日向子先生や
55.気になる名無しさん2023年02月07日 13:18 ▽このコメントに返信
久々に刀の手入れでもするか
56.気になる名無しさん2023年02月07日 13:19 ▽このコメントに返信
辻斬りなんてやったら基本切腹させられるぞ
許されるのは水戸黄門みたいな最上級武士だけや
57.気になる名無しさん2023年02月07日 13:40 ▽このコメントに返信
この時代で旅をするのを夢見るんなら木枯し紋次郎マジオススメ
なろうくらいしか普段読まない俺でも楽しめるほど平易な文章と、専門知識なくても入り込める丁寧な言葉選びですんなり入っていける
58.気になる名無しさん2023年02月07日 14:10 ▽このコメントに返信
>>6
草
59.気になる名無しさん2023年02月07日 14:20 ▽このコメントに返信
>>53
超格差社会になった未来からしたら2020年代は努力が報われない時代でしたって紹介されてるかもね
60.気になる名無しさん2023年02月07日 15:17 ▽このコメントに返信
粋すぎぃ!はやめてくれよ
普通に笑っちまったww
61.気になる名無しさん2023年02月07日 15:18 ▽このコメントに返信
>>51>こっち向いてゲロ吐く前に安価をたどる努力くらいしろバカまるっきり話の流れが理解できてないそれで? お前は「犬が帰ってきたとする記録を否定するソース」の用意は出来たのか?なんかここってたまにガチモンのアスペモンスターがPOPするからこええよ…
つまり、お前の論拠は「可能性論」でしかなく、ウーマン村本レベルの「逆張り」であり、
特に江戸時代の知識がある訳でもなく、伊勢神宮までの距離も頭に入ってなくて、
学生時代の行動原理で、「そんなのどこに証拠があるんだ~!!!ニダァwww」って喚いて、
相手にそれを論破されて恥ずかしがってる訳だな。 日本人様に敗北したのか
62.気になる名無しさん2023年02月07日 15:19 ▽このコメントに返信
病気や虫歯になると詰んでるのさえなければね・・・
63.気になる名無しさん2023年02月07日 15:20 ▽このコメントに返信
>>52>じゃあ徒手空拳でもいいよ
それを言うなら「無防備」だろ? 漫画脳だな。
64.気になる名無しさん2023年02月07日 15:21 ▽このコメントに返信
>>52
>何のソースも持たずに、犬が帰ってきたとする記録というソースを提示した俺に喧嘩売ってんのか?つってんだよバーカ
お前に喧嘩売ってんだよ。 お前弱いモン。
自分の母親でも強姦しとけよ、豚キムチちょん
65.気になる名無しさん2023年02月07日 16:01 ▽このコメントに返信
>>63
???
ソースという武器も持たずに~ってマジでここまで噛み砕くと思わなかったわ…
まとめサイトって一定数読解能力というか言語野未発達時に遭遇するけど
お前ぶっちぎってるぞ? さっきも言ったけどそもそもの話の流れが全く噛み合ってないままだしな
喧嘩売ってるとかイキり散らされてもまず憐憫の情しかわかないぞ、ここまで知能が未発達なのみせられると…
66.気になる名無しさん2023年02月07日 16:05 ▽このコメントに返信
>>61
まず言っておくけど、俺11と同一人物なんだわぁ
俺は1個も可能性がどうので語ってねーんだよ。最初から「意味が帰ってきたって記録があるぞ」って客観的な論拠にたってレスしてるわけ
こんなのアンカー追ってけばバカでもわかる
…はずなのになw まさかバカ未満が実在してる「可能性論」には思い当たらなかったわw
キニ速こえええ!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
67.気になる名無しさん2023年02月07日 16:11 ▽このコメントに返信
暑いのと臭いのだけはちょっとなあ
68.気になる名無しさん2023年02月07日 16:13 ▽このコメントに返信
>>67
便所で尻を荒縄で拭ってたらしいで
ワイの菊紋ずたずたになるわ…っていうか前のやつのンコついたままなんかな…?
69.気になる名無しさん2023年02月07日 16:24 ▽このコメントに返信
砂埃が巻き上がりまくってて大体眼病になってたんじゃなかったっけ?
まぁ窓からウンコ投げ捨ててた連中が人口とその割に清潔な街にビビったらしいけどさ
今の衛生観念基準だったらそりゃあなぁ?
70.気になる名無しさん2023年02月07日 16:29 ▽このコメントに返信
今も自民幕府に好き勝手されてるし変わらんぞ
71.気になる名無しさん2023年02月07日 16:45 ▽このコメントに返信
多分だけど金比羅山(香川県)近くにはイッヌ(の持ってる金)目当ての邪悪な人間も湧いてそう。。
72.気になる名無しさん2023年02月07日 17:21 ▽このコメントに返信
>>65
>ソースという武器も持たずに~ってマジでここまで噛み砕くと思わなかったわ…
噛み砕く?なんか「威力ある言い回しっぽいから」ってイメージで使っちゃったの?
何歳?社会人経験ないよね?19歳ぐらいだな
73.気になる名無しさん2023年02月07日 17:24 ▽このコメントに返信
>>65>まとめサイトって一定数読解能力というか言語野未発達時に遭遇するけど
↓句読点や助詞の使い方がメチャクチャで、「複数の解釈ができ得る文章」を書くお前を
読解力が無い、言語野未発達と言うんだよw
>何のソースも持たずに、犬が帰ってきたとする記録というソースを提示した俺に喧嘩売ってんのか?
74.気になる名無しさん2023年02月07日 17:30 ▽このコメントに返信
>>66
ああ、つまりお前は、
ID表示が無い事で、自分のレスの「連続性」が途切れてる自覚が無い
って症状な訳だw それは統合失調症の始まりだ
それは心の病気じゃなくて、脳の病気だよ
母親が売春婦だから、お前の受け継いだ遺伝子に傷があったんだね
75.気になる名無しさん2023年02月07日 22:53 ▽このコメントに返信
>>3
いや噛み付いてきた犬蹴って切腹させられた武士とか腕刺した虫を叩き潰して島流しにされた人がいるんだよ。綱吉がやったこと全部が悪とは言わないが生類憐れみの令はエスカレートしすぎて明らかにやりすぎだった。水戸黄門が激怒して犬の皮を繋ぎ合わせたものを綱吉に送り付けるくらいにはやりすぎだった
76.気になる名無しさん2023年02月08日 07:44 ▽このコメントに返信
>>74
怒涛の3連投で一生懸命悪口書き連ねてるけど、悲しいほどの引き出しの貧弱さw
トートロジーにしかなってないので圧縮して1つにまとめられるじゃんw
というか相手の言い回しが一々理解できてないの草まみれw東京芝2400m(左回り)www
77.気になる名無しさん2023年02月08日 07:47 ▽このコメントに返信
>>75
それが綱吉の影響力のなさゆえの歪みだよ
最初のお触れが出た時に、じゃあこれはいいんだなwってやつがいたからそれを塞ぐ形で…ってエスカレートしていった
綱吉がいいたかったのは、今日知られている極端な生類憐れみではなく
むやみに生き物を殺すなかれ、行き倒れや老人、捨て子は助けよう(費用は幕府が持つよ)ってなもん
今で言う社会福祉政策のはしりで、実際に後の将軍も使えるところは流用しているんだ
78.気になる名無しさん2023年02月08日 09:55 ▽このコメントに返信
>複数の解釈ができ得る文章
とか言ってる時点で勘違いで噛みついたことは自覚してそう
でももう引っ込みがつかなくなったから顔真っ赤にしてムキになってそう
79.気になる名無しさん2023年02月08日 10:21 ▽このコメントに返信
この人の絵はなんか雰囲気あっていいね。
犬にお参りさせるのは足が悪かったり歳だったりで、
行きたくても自分で行けない人が犬に代わりに行かせてたみたいだね。
80.気になる名無しさん2023年03月08日 04:50 ▽このコメントに返信
しかし虫歯で死ぬ
1.気になる名無しさん2023年02月07日 09:27 ▽このコメントに返信
胃腸弱いから江戸時代の夏なんて想像したくないわ
不衛生なうえに食い物痛みまくりだろ