【速報】恵方巻、また大量廃棄
- 2023/2/7 10:00
- カテゴリ:グルメ ,

【悲報】廃棄される恵方巻の山
— sakamobi.com (@sakamobi) February 4, 2023
需要と供給が明らかにずれてる?????? pic.twitter.com/Pf3xzAueKY
もったいない
学習しないねぇ
受注生産か売り切れるくらいの数でええやん
これが”日本”だから
つかいい加減行事商法やめろや
>>16
食いつく国民性をどうにかしろ
>>32
恵方巻きは食いついてないのがもんだいなんすよね…
都合よくSDGsを忘れるな
★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ
NPO法人日本サンタクロース協会
安価でツンデレの幼馴染にLINEするぞwwww
バレンタインは問題にならんけどその後どうなってんの
だってお前ら半額でも買わないじゃん
そりゃ廃棄があっても不思議じゃない

>>34
7割引なら売れるやろ
>>34
えぇ…
これ大量に残ってるけどどうなったんや?
>>34
これは残りすぎだろ馬鹿かよ
>>34
今年の画像で草
もう終わりだよ
>>34
のり巻きとか自分で作れるし……
タダでもいいからあげたろとはならんのやな
1500円くらいするのふざけてるやろ
廃棄に課税しろよ
こんなの恵方巻きに限らないだろ
コンビニ弁当なんて毎日コレ
廃棄を見越した価格設定だから高すぎる
すばらしい日本の文化やね
恵方巻なんかやめたらええやん年賀状みたいに
>>64
お金稼げないじゃん
企業はお金を稼ぐことに必死だよ
食べ物を世界一無駄にする国誇らしい
環境のためレジ袋は有料にします!でも恵方巻はやめません!
でもコンビニ本部は黒字だから…
>>84
押し付けるほど黒字になるシステムなんやろ
そらこうなるよな
謎の付加価値つけて半額でも高いからな
そら売れんよ
マリトッツォはすぐ消えたのに
これは毎年毎年大量廃棄になっても続けるんだね
もう引くに引けなくなってるのか?
恵方巻とかいいだしたのほんま糞
太巻きやろが
もうなくせよこんな文化
これこそ世界に発信しろよ
節分なんて豆まきくらいやったろ
いつの間に太巻き食べる文化ができたんや
>>129
たしかに
>>129
ワイのおかんがやけに重要視して毎年お参り行ってお守り買って送りつけてくる
>>129
豆まきも正直必要ないだろ
煎った大豆なんか食わないし
>>148
落花生だが?
>>129
古さでいうと恵方巻きは明治ぐらいで豆まきは戦後発祥やからなぁ
>>184
マジかこれ
外圧ないと変わらんのやろな
マスコミがSDGsを言わなくなる日
太巻きやなくて細巻きにしたらええのに
唐揚げ巻きみたいな恵方巻きあったから捨てるならほしかった
>>157
いきなり150年ほど飛んで草
いい加減規制しろよこのクソイベ


>>191
こんだけしてもうれんって…
>>191
3回値引きしても残ってるのは相当やろ
>>191
100円は草
>>191
これ実質フードバンクみたいなもんやろ
はじめから3000円の買い物したらオマケで付けるぐらいにしとけや
>>191
しいたけやめろ
>>191
ヤケクソやん草
自暴自棄になってそう
>>191
売り切るならこれぐらいしないとな
>>191
草
>>191
100円ならまあまあ買い
>>191
これは正義のイオン
なんでホームレスに配ってやらないんだ?
大量に売れ残ったから来年は少なくしよう→間違い
大量に売れ残ったから来年はどうやったら売れるか考えよう→正解
ポジティブ思考よ
>>215
毎年売り方が良くなってるとは思えないのがね
>>215
売れない理由を考えるのではなく!
>>215
別に恵方巻にこだわる必要ないよね
>>215
モチベーションアップ株式会社かな?
これじゃ恵方巻きじゃなくてアホー巻きだよ
家で作った方が安い定期
クリスマスケーキとかもそうやけど半額になっても普通より高いやん
でもさぁ、伝統は守るべきやん
拾いやけどここまで安いなら買いたいな

廃棄問題を皆に知らしめる為のイベント
え、俺まだ買わなきゃダメだった?

>>308
冷凍でもするんか…
>>324
当日に全て食べちゃった・・・
>>352
いっぱい食べれてえらい
>>352
一人で全部食ったんか?
>>365
うん!
>>372
バカデブやけどいいやつそう
>>372
健康には気をつけるんやで
>>392
ありがとう!
流石に食べたあと3時間くらい起きてた
>>403
普段はすぐ寝るのか
適度の運動とか心がけようね
>>431
いや、寝ない
まず普段から夜飯を20時までには食べるようにしてて
食後は必ず2時間は起きてるようにしてる
>>308
半額後が定価やったら割りと買われると思うんやけどな
手前の2本で1000円なら買うわ
結局高いんよ
>>444
ベルクってスーパーで買いました
手前のはたしかに美味かった
これならまぁ定価でも悪くないと思った
味を考えたら2本1000円は安いよ実際
大阪だけでやってろよ
毎回毎回大量廃棄アーイキソで済ますお前らのせいだろうが
毎年売れてないのに作るだけでどっかに金入ってるようなシステムは法整備いるやろ
>>337
コンビニ本部が店舗に売って終わりは是正すべきやな
勿体ねえな
恵方巻売る会社はSDGs出禁な
“伝統”やぞ
妙にでかくて高いから普通の巻き物のほうがええ
でもこれ家畜のえさになるんやろ
>>424
中国とアメリカさぁ……
>>424
インドとか露店が路上にこぼした量だけで一国食えそう
>>424
世界の1%にも満たなくて草
>>424
茶碗一杯といわれると大したことないとしか思えん
>>436
なんか野菜の切れっ端とかそんくらいになりそう
品薄商法で煽ればええのに
頭おかしいんか
保存聞かないのも糞やな
安くなってるから買い溜めが出来る訳でもない
てまえどりして欲しいならその分値引きせーよ
割引いてくれたら喜んで取るわ
>>467
最近はコンビニ各社で値引きシール貼るところが多くなっとる
そこそこ効果はあるで
食材ほぼ輸入に頼ってるくせに廃棄しまくるのは異常だよな
そもそも恵方巻き売るメリットある?
買う奴いるんか?あれ
嫌いなもん一つ入ってるだけで嫌なんだよな
ただの太巻きが異常に高くなる日w
>>506
ただのカマボコが異常に高くなる時期もありますね
ネギトロ巻きうまかった🤤
大事に大事につくられた恵方巻きさん、節分が終わったら一瞬でゴミになる
これマジでなんで起こるんや
毎年毎年異常な廃棄出しとるけど
何にもできねえんだからよ 弱者男性に無料で配るくらいしれよ 無能政府が
急に出てきて廃棄増やすだけの糞ブーム
ロールケーキならいくらでもかじったるのに
うおおおおSDGs
捨てるくらいなら無料配布しろって思うけどそれやるとだれも買わずに無料配布待ちそうやから結局生産しないのが一番いいよな
そもそも海苔巻きって安いもののイメージあるんだよね
>>567
寿司屋でもそんな印象あるな
年越し蕎麦はこんな廃棄画像出回らないから有能やな
>>568
どうせ乾麺かカップ麺やろしガチ勢は自分で打つからな
もう馴染まないんだからあきらめればいいのに
>>586
むしろ中途半端に馴染んじゃったせいで今こうなってる
>>602
とりあえず全国展開で置いてあるもんな
もう保存性が効く食材だけで作ったものを新時代の恵方巻きということして節分過ぎたらフードバンク送ればSDGsや
無理やろか
>>656
海苔に炒った大豆詰めたらええんちゃう
食材作った農家さん可哀想や
>>659
農家も海苔屋もなんとも思ってないぞ割とマジで
金さえ入ればどうでもいいし
むしろ廃棄してでも買えとさえ思っとる
>>676
消費してくれなきゃ自分らで廃棄しなきゃ行けなくなるだけだからな
>>676
ほんまけ?NNKか何かで見たけど
パセリ農家の人は食べずに捨てられてると知ってショックを受けてたぞ
これスーパーが大赤字になるほど売れ残らせたら廃棄減るんじゃね?
こういうの見ると胸糞悪くなってくる
ワイんちに送って
賞味期限2日ぐらいすぎててもええ
店員が持って変えればいいじゃん
つか節分の日にスーパーとかコンビニ行ったら普通の弁当が無くて腹立つわ
>>754
ガチでこれ
恵方巻きでコーナー埋めるな
>>754
これがほんま悲しい
>>754
節分の日は工場の都合で発注できる弁当の種類と上限数絞られるんやからしゃーないんや
>>766
どう考えても恵方巻きより弁当のが求められてるやろ
>>766
その結果が廃棄の山って誰が得してるんや?
半額ハンターのお前らはなんで恵方巻買わなかったの
>>787
半額でもいらん
ワイはデザートの恵方巻き買ったで
くそうまいわ
これからアフリカに送るんやぞ
いつもより安めで売りますならまだしも
高くします!だから、そらね…
ビジネスとして破綻してるねん
スーパーの恵方巻はホンマに不味いからしゃーない
ちゃんとした寿司屋の恵方巻は旨いぞ
ウチの近所は客凄かった、ちな横浜
廃棄出る以前に売り切れる勢いやった


>>895
まぁ金あるやつは買うんやろうな
作り過ぎなければ何でもええしな
予約してまで食いたくはないんだよな
先月末に海苔が全く取れないとかいうニュースの上に恵方巻きのニュースあって悲しくなった
捨てるくらいなら99%offにしてでも売れ
※関連記事
【画像】ローソン、値段そのまま47%増量の「盛り過ぎチャレンジ」始まる
日本人が箸とかいうクソ難しい道具を使い続けてる理由wwww
【画像】夜のスーパーの惣菜エリア、地獄すぎる
【画像】ミスドでこれ買う奴の正体wwwww
【朗報】ラブドール界に衝撃を与える、最新えちえちラブドールwww
【超画像】仲間由紀恵(42)さん、ガチでヤバイ
【画像】ザギトワさんのお●ぱい、スケベが限界突破wwww
【呆然】ワイ元風俗嬢、無知で逮捕されてしまう
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年02月07日 10:04 ▽このコメントに返信
何で学ばないの?
3.気になる名無しさん2023年02月07日 10:04 ▽このコメントに返信
2019年の写真やぞ
4.気になる名無しさん2023年02月07日 10:05 ▽このコメントに返信
なんで売れると思ってんの?(笑)
そもそも恵方巻きってマズイよね?(笑)
5.気になる名無しさん2023年02月07日 10:08 ▽このコメントに返信
ここまで残るのは需要を見れてないの無能としか言いようがない、恵方巻なんてそんな食べねえっつうの
6.気になる名無しさん2023年02月07日 10:08 ▽このコメントに返信
けど日本には四季があるから…
7.気になる名無しさん2023年02月07日 10:09 ▽このコメントに返信
たいしてうまくないのが問題
タダで分けてもらっても正直いらねぇなってなる
8.気になる名無しさん2023年02月07日 10:09 ▽このコメントに返信
シンプルに不味いからあんなの子供や若者が好む味じゃ無いし好きで食ってんのはジジババぐらいやろ
9.気になる名無しさん2023年02月07日 10:09 ▽このコメントに返信
まぁ、原価50円として、800円で売れたら超ラッキー、半額でも儲かる、最悪100円でも元は取れるからいいよねって感じなんだろうね
10.気になる名無しさん2023年02月07日 10:10 ▽このコメントに返信
コンビニは受注生産で対策してるだろ
今はスーパーのほうが問題だわ
午後6時とかでもガンガン作ってるし
11.気になる名無しさん2023年02月07日 10:10 ▽このコメントに返信
食品廃棄はどうでもいいけど本部が加盟店に不利益押し付ける構造がクソだと思う
12.気になる名無しさん2023年02月07日 10:11 ▽このコメントに返信
飼料にしてんじゃないの
13.気になる名無しさん2023年02月07日 10:12 ▽このコメントに返信
日持ちしないものを流行らせるな
14.気になる名無しさん2023年02月07日 10:17 ▽このコメントに返信
最後は豚の餌になるんだろ?本社はノーダメージでバイトに豚の餌買わせるためだけのイベント
客としても陳列圧迫されて若干品揃えが減るから行く気も失せる。
15.気になる名無しさん2023年02月07日 10:18 ▽このコメントに返信
店は数絞れ
買う側は売り切れてたら自分で作れどうしても食べたいんなら
16.気になる名無しさん2023年02月07日 10:19 ▽このコメントに返信
恵方巻きって大阪のコンビニチェーンが金儲けしようとして流行らせたもんじゃん
金持ちをさらに金持ちにさせるムーブに素直に乗る貧乏人
17.気になる名無しさん2023年02月07日 10:19 ▽このコメントに返信
普通に並べるより、過剰に置いて人気商品とみせかけたほうが廃棄しても売上が上がるっていう理論
これだけ残ると理論が破綻してる気がするけど多分検証してない
18.気になる名無しさん2023年02月07日 10:21 ▽このコメントに返信
恵方巻き買うやつと作るやつは反社
19.気になる名無しさん2023年02月07日 10:21 ▽このコメントに返信
1番最初の画像、2019年のニュース記事で見たよ
20.気になる名無しさん2023年02月07日 10:22 ▽このコメントに返信
食品廃棄にkgあたりの税をかけろよ
21.気になる名無しさん2023年02月07日 10:22 ▽このコメントに返信
鉄火巻きやったら買うたるわ
22.気になる名無しさん2023年02月07日 10:22 ▽このコメントに返信
だってお前ら一度でも99%オフで売ったら来年からその値段でしか買わなくなるやん
23.気になる名無しさん2023年02月07日 10:24 ▽このコメントに返信
近所のスーパーどこも売り切れで買えなかったんだが…
捨てるならちゃんと売れる場所で製造してくれ
24.気になる名無しさん2023年02月07日 10:25 ▽このコメントに返信
都合よくSDGsを忘れるってレスはその通りやな。
環境に優しいみたいなCMしてるセブンイレブンが、ほとんど建設業や工業しかいない産業廃棄物量ランキングに入ってる事思い出したわ
25.気になる名無しさん2023年02月07日 10:25 ▽このコメントに返信
アホウ巻は不味いから嫌い
美味しければ半額で売れるけど不味いから75%OFFでも売れ残る
26.気になる名無しさん2023年02月07日 10:26 ▽このコメントに返信
>>21
これ
恵方巻きより魚の切り身だけ巻いてるやつの方が絶対売れるし廃棄も減るやろうな
27.気になる名無しさん2023年02月07日 10:27 ▽このコメントに返信
恵方巻は見た目地味な上、おやつとかデザートとかにならないガッツリ主食なんだからポンポン売れるわけねえんだよ
ひなあられも菖蒲饅頭も盆のおはぎもクリスマスケーキもバレンタインチョコも、おやつやデザートになるだろ
そんでもってこういう寿司巻物食べるような老人連中からすれば割と歴史浅い文化なの知ってる上、身にしみついてもない
購買層が見えてねえんだよ
恵方巻を生成して売るより、のり巻き簡単手作りできるキットを売ればいいのよ それもできねえ脳みそ単純バカが金儲けできるとおもってやがんの コンビニ経営者から恨み買って簀巻きにして海に廃棄されなきゃわからねえバブル世代の元から空っぽ脳みそのボケ老人どもは反省しろよ
28.気になる名無しさん2023年02月07日 10:28 ▽このコメントに返信
恵方巻きの時だけ喚いて、普段のコンビニ弁当の廃棄には喚かないの笑える
ナチスを当選させたのは女とバカって言われてるけど、こいつらの事やろうなw
29.気になる名無しさん2023年02月07日 10:28 ▽このコメントに返信
フードロス問題とかてまえどりをしましょうとか言っといて結局廃棄されてるのはおかしいよな。
30.気になる名無しさん2023年02月07日 10:29 ▽このコメントに返信
こんなんガイG民でもわかること
31.気になる名無しさん2023年02月07日 10:30 ▽このコメントに返信
アフリカの方には食い物が無くて困ってる人達が居るんだろ?
クリスマスと節分にご招待して食べさせてあげろよ
廃棄費用より安いだろ
32.気になる名無しさん2023年02月07日 10:31 ▽このコメントに返信
>>29
本当にそれ
33.気になる名無しさん2023年02月07日 10:31 ▽このコメントに返信
最初ボッタクリ価格に値付けしてるだけだし。
皆と同じじゃないと不安になる情弱ビジネスがどんどん肥大化するな
34.気になる名無しさん2023年02月07日 10:31 ▽このコメントに返信
コレでも大儲け出来るからやるんだぞ、問題なのは買う人がいるのに商品が無い状態
そもそもコンビニもスーパーも毎日大量に廃棄してんだよ
35.気になる名無しさん2023年02月07日 10:31 ▽このコメントに返信
>>22
もう誰も買いたくないんだから売るの止めろや・・・
36.気になる名無しさん2023年02月07日 10:32 ▽このコメントに返信
日本人は毎日茶碗一杯分捨ててるとか知らんわ
少なくとも俺は買ったものはちゃんと全部食ってる
37.気になる名無しさん2023年02月07日 10:32 ▽このコメントに返信
古い世代には馴染みなければ若い世代のSNS映えも狙えないし、恵方巻きは時代のニーズに合ってないんだわ
38.気になる名無しさん2023年02月07日 10:34 ▽このコメントに返信
騒いでるけど具体的にどのくらい廃棄されたんや??
39.気になる名無しさん2023年02月07日 10:34 ▽このコメントに返信
単純に商売としてみたら通年化した方が余程いいように思うが、
こんだけ廃棄が目に付く状況でも年1のイベントブーストの方が利益出る計算なんだろうか
40.気になる名無しさん2023年02月07日 10:34 ▽このコメントに返信
言うても本当に売れてなかったら
売らんだろ
41.気になる名無しさん2023年02月07日 10:35 ▽このコメントに返信
もったいな…
42.気になる名無しさん2023年02月07日 10:35 ▽このコメントに返信
>>34
コレな
買い物に行って商品が並んで居ないと文句を言う不満に思う消費者が悪いんや
43.気になる名無しさん2023年02月07日 10:35 ▽このコメントに返信
日本ってほんまお金の使い方馬鹿よな
44.気になる名無しさん2023年02月07日 10:35 ▽このコメントに返信
コンプレックス商法だよな。ほうk手術とかと同じ
バカな客煽って、騙されたバカがゴミに高い金出して、バカに合わせず堅実な商売してる人がバカを見る、最低の市場。
公正取引委員会は規制した方が良いんじゃないのかね。
もはやブラック企業みたいなもんだろ
45.気になる名無しさん2023年02月07日 10:36 ▽このコメントに返信
画像がガセって指摘するとブロックするやべー奴って暴露されてて草
46.気になる名無しさん2023年02月07日 10:37 ▽このコメントに返信
普通に関西の文化やろ
ワイはアラヒフだが子供の頃から毎年やってるぞ
47.気になる名無しさん2023年02月07日 10:37 ▽このコメントに返信
諸悪の根源セブン&アイを許してはならん
48.気になる名無しさん2023年02月07日 10:41 ▽このコメントに返信
>>10
コンビニはノルマ分をオーナーが発注して廃棄するから
何も対策になっていないぞ
49.気になる名無しさん2023年02月07日 10:41 ▽このコメントに返信
【悲報】バカッター、2019年と2023年の区別もつかない
50.気になる名無しさん2023年02月07日 10:41 ▽このコメントに返信
こんなのなかったやろ。普通に豆まきだけしとけや
51.気になる名無しさん2023年02月07日 10:43 ▽このコメントに返信
もう恵方巻きを全国で売るのはやめてくれ
毎年この件でこんな文化知らんとかなくなれとかボロくそ言われるのがツライ
子供の頃から当たり前に慣れ親しんできた身としては勝手に広めて勝手に叩かれるって意味がわからない
52.気になる名無しさん2023年02月07日 10:44 ▽このコメントに返信
太巻き好きで昔から時々食べてたんだが、恵方巻き流行ってから節分以外めったに売ってなくて悲しい
53.気になる名無しさん2023年02月07日 10:44 ▽このコメントに返信
賞味期限が切れたらタダであげる……これをやったら、
建前:安全性を保証できない。万が一健康被害が出たときに責任を負えない
本音:今後ずっとタダでもらおうと来る輩が増えるから絶対にタダではあげない!乞食には餌を与えない!
なんやろなぁ……
だって賞味期限=味の期限であって食べられない期限ではない、と言っているのに、賞味期限が過ぎたらこうやって廃棄しちゃうんだもん
だったらすべて消費期限に統一せぇよって
54.気になる名無しさん2023年02月07日 10:47 ▽このコメントに返信
恵方巻は毎年大量廃棄で騒ぐ行事
55.気になる名無しさん2023年02月07日 10:50 ▽このコメントに返信
これがあるから、絶対に恵方巻きは買わないわ
買うやつも廃棄のこと考えてない自己中
56.気になる名無しさん2023年02月07日 10:51 ▽このコメントに返信
1の画像は何年も前のらしいで
中途半端に捏造せんと最新版出せや
57.気になる名無しさん2023年02月07日 10:52 ▽このコメントに返信
恵方巻商法が辛ラーメン商法と同じなんだろうな。知らんけど。
58.気になる名無しさん2023年02月07日 10:52 ▽このコメントに返信
スーパーで半額シール貼るものやが、2/3は弁当少なくて半額ハンター達の顔が悲しそうやったわwwwめっちゃウケる😂
59.気になる名無しさん2023年02月07日 10:53 ▽このコメントに返信
だいたいセブンのせいやろ。20年前に余計なもん広めやがって
過渡期に東北から関西に移住したけど、東北帰ったら勝手に文化が住み着いてた
商売っ気出すにしても日持ちするもんにしろよ畜生
60.気になる名無しさん2023年02月07日 10:53 ▽このコメントに返信
2日に探しものあって地元スーパー数件回った時に
どこも山積みにすらなってなくて「もうそういう風潮消えたんやなあ」って思ってたら
全然そんな事なかったんだな…
61.気になる名無しさん2023年02月07日 10:53 ▽このコメントに返信
日中買うセレブ(誤訳)と半額狙いのオレみたいなのがいて夕方群がるので
あんまり廃棄は無い地域だわ。スーパーの話だが。
62.気になる名無しさん2023年02月07日 10:55 ▽このコメントに返信
>>49
19年も23年も変わらんやろ
63.気になる名無しさん2023年02月07日 10:56 ▽このコメントに返信
>>62
だから成長できないのか・・・
64.気になる名無しさん2023年02月07日 10:57 ▽このコメントに返信
海鮮でもない桜でんぶと椎茸と卵がメインの巻き寿司なんて今どき年寄りでも喜ばんやろ
海鮮巻きを恵方巻きとして安売りすれば飛ぶように売れるやろ
ちゃんと安売りしろよ?イベントだからと割高にしてメイン購買層の夕飯の買い物で見切られたら絶対に売れないからな
65.気になる名無しさん2023年02月07日 10:58 ▽このコメントに返信
恵方巻きには文句言うのにセブンの弁当には文句言わんよなお前ら
66.気になる名無しさん2023年02月07日 10:58 ▽このコメントに返信
恵方巻きとか転売とか詐欺とか、金を稼ぐ事だけが目的になると本末転倒って感じするわ
元々物々交換の円滑化のための金なのに
67.気になる名無しさん2023年02月07日 10:59 ▽このコメントに返信
>>65
たまに言ってるよ
68.気になる名無しさん2023年02月07日 11:01 ▽このコメントに返信
近所のスーパーでれつになt
69.気になる名無しさん2023年02月07日 11:01 ▽このコメントに返信
>>68
ってたし実際売れるんやろな
70.気になる名無しさん2023年02月07日 11:04 ▽このコメントに返信
イオン?セブン?イトーヨーカドー?辺りが157年前くらいに突如やり始めてゴリ押しで国民に浸透させたけどこれ半分犯罪やろ
71.気になる名無しさん2023年02月07日 11:04 ▽このコメントに返信
>>65
責め易い所から叩くのは常識だろ
72.気になる名無しさん2023年02月07日 11:05 ▽このコメントに返信
>>70
15年前
73.気になる名無しさん2023年02月07日 11:05 ▽このコメントに返信
元ツイ今年の画像ちゃうやんけ
ツイカスほんまくそ
74.気になる名無しさん2023年02月07日 11:06 ▽このコメントに返信
>>55
君、かなりズレてんなあ
75.気になる名無しさん2023年02月07日 11:08 ▽このコメントに返信
>>43
国内で使ってるから賢いんだよ
76.気になる名無しさん2023年02月07日 11:08 ▽このコメントに返信
>>40
たしかに
77.気になる名無しさん2023年02月07日 11:09 ▽このコメントに返信
>>29
豚さんになるからロスは無いけどな
78.気になる名無しさん2023年02月07日 11:11 ▽このコメントに返信
>>7
桜デンブが要らない
色味だけで極甘な物混ぜるな
79.気になる名無しさん2023年02月07日 11:11 ▽このコメントに返信
>>1
出たわね
80.気になる名無しさん2023年02月07日 11:12 ▽このコメントに返信
近所のスーパー行ったけど太巻きばかり残ってて海鮮系や肉巻き系のは売り切れてたわ
客はもう太巻きなんか求めてないってことよね
81.気になる名無しさん2023年02月07日 11:16 ▽このコメントに返信
今年の写真じゃないだろ
これに騙される奴も騙される奴だわ
82.気になる名無しさん2023年02月07日 11:17 ▽このコメントに返信
pixivではいやというほど見かける恵方巻き
83.気になる名無しさん2023年02月07日 11:21 ▽このコメントに返信
大阪出身だから太巻き毎年買ってるけど、大阪いてる時から海鮮巻きを恵方巻きとして食ってたな
まぁ手作りだが
がちの恵方巻きは大阪でも食うやつなかなかいないんちゃうか?
84.気になる名無しさん2023年02月07日 11:22 ▽このコメントに返信
恵方巻嫌いだしロールちゃんでいいもの
85.気になる名無しさん2023年02月07日 11:23 ▽このコメントに返信
>>65
ネット民が無条件で叩いていい物リストにセブンが入ってるだけや。あいつら現実の評価を見ずに自分のお気持ちで叩くからな
86.気になる名無しさん2023年02月07日 11:23 ▽このコメントに返信
まあ地域によるだろうね。
ここら田舎だが人口割といる
→とりたてて面白みのない場所なんで
イベント時は張り切る傾向があるんで、
恵方巻は飛ぶように売れてるわ毎度。
そら毎年大量に出すのもわかる。
87.気になる名無しさん2023年02月07日 11:25 ▽このコメントに返信
>>59
土用の丑の日の鰻とバレンタインデーのチョコにも文句いってるん?文句があるなら乗せられやすい国民性に苦言を呈したらどうよ
88.気になる名無しさん2023年02月07日 11:26 ▽このコメントに返信
これ本当に悪い風習だよな。
豆まきの大豆なら乾いてるから長持ちするし、
転用が効きそうだけど。
家畜の餌とか。
89.気になる名無しさん2023年02月07日 11:26 ▽このコメントに返信
在庫過多の廃棄品をわざわざ開けるわけないやろ
あれは製造前の調整時にでたロス品の廃棄写真や
90.気になる名無しさん2023年02月07日 11:27 ▽このコメントに返信
次の日に割り引かれて売ってるかなと見に行っても、凄い量とスペースで売ってたのがまるっぽ無くなってんだもんな。食べたいんだから安く売れよマジで
91.気になる名無しさん2023年02月07日 11:28 ▽このコメントに返信
高いだけで美味くもないしな
92.気になる名無しさん2023年02月07日 11:29 ▽このコメントに返信
そもそもだけど恵方巻きが好きじゃないからねびかれようと買わない
93.気になる名無しさん2023年02月07日 11:29 ▽このコメントに返信
>>81
毎年同じくらい捨てられてるんだから変わらんだろ
94.気になる名無しさん2023年02月07日 11:34 ▽このコメントに返信
昔からの行事に関連する食べ物があるっていうのは日本人にウケるはずだけどグルメな日本人にはおいしくないものはウケないんすよね
95.気になる名無しさん2023年02月07日 11:34 ▽このコメントに返信
毎年廃棄出してるの無能すぎないか?
学習能力ないの?
96.気になる名無しさん2023年02月07日 11:34 ▽このコメントに返信
恵方巻どうこう以前に太巻きが人気なさすぎなのが問題やろ
来年から握り寿司でもOKにしたらどうや
どうせ捏造文化なんだから構わんやろ
97.気になる名無しさん2023年02月07日 11:36 ▽このコメントに返信
こういうのこそSNSの出番やろ
大量廃棄出してる店晒し上げんと
悪評に繋がってるの可視化すればあっという間に廃れる
98.気になる名無しさん2023年02月07日 11:37 ▽このコメントに返信
>>93
今は予約制になってるところもあるから、少なくともこの画像の時よりは減ってるだろ
99.気になる名無しさん2023年02月07日 11:39 ▽このコメントに返信
普段600円くらいで売ってる太巻きを一口サイズにカットせず1500円で売ってるからな 買う人がおらん
100.気になる名無しさん2023年02月07日 11:39 ▽このコメントに返信
日本の廃棄量が多いのは高湿度なのも関係してるやろ
菌が繁殖しやすい
101.気になる名無しさん2023年02月07日 11:41 ▽このコメントに返信
資本主義を望んだのは国民だろうに
102.気になる名無しさん2023年02月07日 11:47 ▽このコメントに返信
>>93
廃棄量が減って絵的にインパクトが無いから昔の画像使って煽ってるんだろな
SNSのおかげでバカを洗脳するのより簡単になったな
103.気になる名無しさん2023年02月07日 11:50 ▽このコメントに返信
んほう巻にかかわらず日々食料廃棄しまくってんだけどな
そしてその食料の過剰生産は雇用を生んでいるので軽々にやめることも出来ない。そんな社会よ?
104.気になる名無しさん2023年02月07日 11:53 ▽このコメントに返信
さすが世界に誇る先進国www
105.気になる名無しさん2023年02月07日 11:54 ▽このコメントに返信
>>100
ならなおさら作る量減らせよ
106.気になる名無しさん2023年02月07日 11:59 ▽このコメントに返信
ビニール袋削減やら有料やらしといて
食品ロスの包装材のビニールやらプラは都合よく忘れる世の中なんやで
107.気になる名無しさん2023年02月07日 12:05 ▽このコメントに返信
必死に呼び込みしてるコンビニ店員が可哀想になって買った事あるけど、結果的に増長させることになるやろな
もう買わんとこ
クソ高けぇし
108.気になる名無しさん2023年02月07日 12:06 ▽このコメントに返信
※3
古い画像を利用して
情弱を騙す悪質なツイートだよな
109.気になる名無しさん2023年02月07日 12:11 ▽このコメントに返信
「自宅で作れる恵方巻セット」だけ売ればええねん。
自分達で作るから尊いんだ、福が増すんだとかいえば食いつくやろ。
あとはどうせやるならイワシとひいらぎくらい用意しとけ。
110.気になる名無しさん2023年02月07日 12:16 ▽このコメントに返信
こんなんもう祟り巻きでしょ
111.気になる名無しさん2023年02月07日 12:20 ▽このコメントに返信
豚のエサになるんじゃないの?
112.気になる名無しさん2023年02月07日 12:20 ▽このコメントに返信
近所のスーパーは大量に用意していたけど、ほとんど売り切れていたが
113.気になる名無しさん2023年02月07日 12:21 ▽このコメントに返信
セクシーは何をしてるんや
114.気になる名無しさん2023年02月07日 12:21 ▽このコメントに返信
>>16
東京では恵方巻きなんて言い始めたの2000年代以降だよな。
いまだに東京では馴染まないし太巻きでいいじゃん。
東京では買う人ほとんどいないから大坂だけで売ればいい。
115.気になる名無しさん2023年02月07日 12:22 ▽このコメントに返信
世の中には恵方巻の過剰生産で助かってる人もいるし 海苔屋とか
116.気になる名無しさん2023年02月07日 12:23 ▽このコメントに返信
半額でも高い
しかもスーパーが遠方
買う理由など微塵もないw
117.気になる名無しさん2023年02月07日 12:26 ▽このコメントに返信
節分に太巻きを食べ無い他府県も
有ったろうに
文化、風習の押し付けの賜物
118.気になる名無しさん2023年02月07日 12:29 ▽このコメントに返信
🐷「廃棄分は俺たちが食うぞ」
119.気になる名無しさん2023年02月07日 12:29 ▽このコメントに返信
本来ならこれこそ拡散して叩かれるべき案件だよなあ
120.気になる名無しさん2023年02月07日 12:33 ▽このコメントに返信
>>12
飼料は飼料として作るべきでしょ
飼料前提はアカン
121.気になる名無しさん2023年02月07日 12:33 ▽このコメントに返信
バラバラにして家畜の餌になる
122.気になる名無しさん2023年02月07日 12:33 ▽このコメントに返信
なんで売れないとわかってるのに毎年山積みなの?
どこかからの圧力?もはや捨てるために作って積んでるよなアレ
123.気になる名無しさん2023年02月07日 12:34 ▽このコメントに返信
ワイは今年手作りしたわ
こっちの方がSDGsに貢献や
124.気になる名無しさん2023年02月07日 12:38 ▽このコメントに返信
恵方巻ってマズイ上に食べづらくてぼったくりという…
普通にいつもの好きなネタ入ってる食べやすい巻物でOK
125.気になる名無しさん2023年02月07日 12:41 ▽このコメントに返信
ワイの太巻き食べてけろ
126.気になる名無しさん2023年02月07日 12:42 ▽このコメントに返信
値段設定が人ナメすぎ
廃棄前提だから使ってる米とかもかなり劣悪なのだろな
127.気になる名無しさん2023年02月07日 12:44 ▽このコメントに返信
いうても食料品の廃棄なんて日常茶飯事やし
これ言い出したら毎日毎日廃棄されてるコンビニ弁当やらスーパーの弁当まで言わんといかん
128.気になる名無しさん2023年02月07日 12:44 ▽このコメントに返信
正直太巻き一本980円とかなら半分廃棄とかでも儲け出るんだろう。本来半値以下なんだし。
129.気になる名無しさん2023年02月07日 12:48 ▽このコメントに返信
>>126
この程度の価格で買えない人って普段は何食ってるんだろうなw
130.気になる名無しさん2023年02月07日 12:48 ▽このコメントに返信
そして報道しないマスゴミ
131.気になる名無しさん2023年02月07日 12:49 ▽このコメントに返信
>>122
昔からやってる事だから。
若い世代が代わりになる事を提案すりゃいいのに、我儘レベルの話しかできないから経営者の考えは変わらない。
132.気になる名無しさん2023年02月07日 12:51 ▽このコメントに返信
>>113
小泉さんは民主党時代に決まったレジ袋有料化を方に則って施行しただけやで。
133.気になる名無しさん2023年02月07日 12:55 ▽このコメントに返信
>>129
わざわざ買う価値ないから選ばんだけだろ
お前は毎日ぼったくり飯買って健康も崩してりゃいいよ
134.気になる名無しさん2023年02月07日 12:57 ▽このコメントに返信
>>129
この程度買えないじゃなくてこんなものにこの値段がおかしい言うてるのがわからんのかアホ
135.気になる名無しさん2023年02月07日 12:57 ▽このコメントに返信
でも置いてないとクレーム言うじゃんお前ら
136.気になる名無しさん2023年02月07日 12:59 ▽このコメントに返信
>>131
言うほど昔からやってるか?
俺30代半ばだけど子供の頃恵方巻きなんてなかったぞ
無理矢理金儲けのために流行らせようとして失敗してるのに認めずに大量生産し続けてるだけじゃね?
137.気になる名無しさん2023年02月07日 13:04 ▽このコメントに返信
>>135
馬鹿みたいに展開しないでちょっとだけ置いとけや
138.気になる名無しさん2023年02月07日 13:08 ▽このコメントに返信
>>127
新たな風習を創出して、
食品廃棄量の増加に拍車をかける事は悪だろ。
139.気になる名無しさん2023年02月07日 13:09 ▽このコメントに返信
>>111
腐るから無理だろ。
140.気になる名無しさん2023年02月07日 13:09 ▽このコメントに返信
進次郎は恵方巻有料化しろ
141.気になる名無しさん2023年02月07日 13:15 ▽このコメントに返信
置いてなくてもクレームあんま来やんやろ
売り切れたんでー でええやん
142.気になる名無しさん2023年02月07日 13:17 ▽このコメントに返信
>>128
普段は一本分をカットしてるやつ1パック298〜398円ぐらいで売ってるもんな
海鮮巻きとかはもうちょっと高いけどそれでも普段は980円もしないし
143.気になる名無しさん2023年02月07日 13:21 ▽このコメントに返信
その恵方巻は売れなかったら切って次の日に太巻きとして売られてるのもありそう
144.気になる名無しさん2023年02月07日 13:24 ▽このコメントに返信
これ採算取れてんの?
145.気になる名無しさん2023年02月07日 13:27 ▽このコメントに返信
そごうの地下は売り切れとったな
ローソンはざっと20本はあったけど、日付変わっても100円引きしかしてなかった
146.気になる名無しさん2023年02月07日 13:42 ▽このコメントに返信
>>144
廃棄分を見込んだ価格設定だから、売り切れによる機会損失よりペイできるって計算だよ
147.気になる名無しさん2023年02月07日 14:01 ▽このコメントに返信
過剰に供給してる上に無駄に高いから
148.気になる名無しさん2023年02月07日 14:06 ▽このコメントに返信
1980年代に巻きずしが売れなくて困っていた寿司屋の組合が広告代理店に依頼して始めたキャンペーン。1985年くらいから始まったと思う。当時は桂三枝がナイトinナイトで「巻き寿司が売れなくて広告代理店に頼んでこういうのを始めはったそうですわ」と言っていた。なので近畿地方の40代後半より上の世代は恵方巻きは最近始まった商売くらいにしか思っていない。爆発的に広がったのはセブンイレブンが始めたとあるけれど、セブンイレブンが近畿地方に本格進出してきたのは2010年代以降、だいぶ違和感がある。
149.気になる名無しさん2023年02月07日 14:06 ▽このコメントに返信
恵方巻きって美味いんだけど1本か2本でいいからな作りすぎなんだよ
150.気になる名無しさん2023年02月07日 14:07 ▽このコメントに返信
美味しくないから絶対いらない
普通に寿司食ったほうがおいしい
151.気になる名無しさん2023年02月07日 14:09 ▽このコメントに返信
巻きずし好きだから翌日に半額なら買っちゃうタイプだけど、うちの周辺ってこういう季節イベントの食品って翌日に割り引かれてるの見たことない
完売とは思えないから破棄されてるんだろうなあ
152.気になる名無しさん2023年02月07日 14:10 ▽このコメントに返信
まあフードロスは資本主義経済のバグだからしゃあない
153.気になる名無しさん2023年02月07日 14:33 ▽このコメントに返信
>>70
明治政府かな?
154.気になる名無しさん2023年02月07日 14:37 ▽このコメントに返信
>>148
桂三枝の話は嘘くさい
コンビニが広めたは正しい
155.気になる名無しさん2023年02月07日 14:39 ▽このコメントに返信
高すぎるだけで美味いから安ければ買うわ
156.気になる名無しさん2023年02月07日 14:43 ▽このコメントに返信
高すぎるんだわ
157.気になる名無しさん2023年02月07日 14:48 ▽このコメントに返信
高いデカい美味くない
158.気になる名無しさん2023年02月07日 14:58 ▽このコメントに返信
>>138
いやそれが商売やし。善悪なんて知らんが、結局利益出るからどこもやってんだよ。
仮に法律で食品ロス防止を名目に「行事や季節に便乗した食料品の大量生産、廃棄を禁止する」なんてなってみろ。
日本の経済は今以上に冷え込むぞ。
結局いくら文句を言ったところで、一般人に出来るのは自分が買ったもんはちゃんと消費するってことくらいなんだよ。
159.気になる名無しさん2023年02月07日 15:32 ▽このコメントに返信
そもそもおいしくないしな
得体の知れない物何個か入ってるし
160.気になる名無しさん2023年02月07日 15:34 ▽このコメントに返信
勝手に他所の風習パクっといて「そんな風習ねーよ!」は意味不明よな。知らんがな。
161.気になる名無しさん2023年02月07日 15:54 ▽このコメントに返信
恵方巻だけやり玉に挙がってるけど普通の弁当とかも毎日廃棄されてるしな
162.気になる名無しさん2023年02月07日 16:13 ▽このコメントに返信
俺が働いてる都内のスーパーでは約4時間で500食が売り切れたぞ
年末並の混雑でヤバかった
163.気になる名無しさん2023年02月07日 16:15 ▽このコメントに返信
>>161
そらそうよ
24時間いつでも便利なコンビニエンスストアの代償ってそういうこと
でもってそれありきで社会回ってるからいまさらゼロ廃棄に合わせた生産・販売体制だと失業者が出てシマウマ
164.気になる名無しさん2023年02月07日 17:38 ▽このコメントに返信
阿呆巻き
165.気になる名無しさん2023年02月07日 17:48 ▽このコメントに返信
立派な文化だし否定する気はないけどもうこの風習は完全にやめたほうがいいかもね。
166.気になる名無しさん2023年02月07日 18:04 ▽このコメントに返信
>>157
コレなんだよな、流行らせたいならちゃんとしっかり作って欲しいよな
167.気になる名無しさん2023年02月07日 18:45 ▽このコメントに返信
2019年の画像拾ってきて何言ってんだろうな
出典元はITmedia ビジネスオンラインで2019年02月05日に公開された『恵方巻があっという間に豚の飼料へ 食品廃棄とリサイクルの現場を歩く』ってやつだぞ
168.気になる名無しさん2023年02月07日 19:41 ▽このコメントに返信
今年はすっかり忘れてた
恵方巻きブームは終わったな
来年からなしでいい
169.気になる名無しさん2023年02月07日 20:45 ▽このコメントに返信
全ては無能岸田が原因
170.気になる名無しさん2023年02月07日 20:58 ▽このコメントに返信
>>162
ウチも飛ぶように売れたわ。まあそもそも年末やお盆なんかの繁盛期は客来まくるから売れ残ってる画像って地方の僻地のスーパーとかやろな。
171.気になる名無しさん2023年02月07日 21:00 ▽このコメントに返信
>>143
無理。パックの中じゃ米が硬くなるし使い回しはできない。
172.気になる名無しさん2023年02月07日 21:00 ▽このコメントに返信
>>141
それが来るんだわ。
173.気になる名無しさん2023年02月07日 21:52 ▽このコメントに返信
伝統をでっちあげたスーパー業界の奴らを処刑すべき
174.気になる名無しさん2023年02月07日 21:54 ▽このコメントに返信
>>165
大阪の一部だけのね
175.気になる名無しさん2023年02月08日 00:37 ▽このコメントに返信
もうオワコンだって気づけよ
176.気になる名無しさん2023年02月08日 02:19 ▽このコメントに返信
>>163
失業者出すんじゃなくて過剰労働の是正にならないっすかね
177.気になる名無しさん2023年02月08日 02:58 ▽このコメントに返信
>>105
資本主義だぞ
無理言うな
178.気になる名無しさん2023年02月08日 03:58 ▽このコメントに返信
>>34
良くないよな大量廃棄
179.気になる名無しさん2023年02月08日 05:49 ▽このコメントに返信
どこのスーパーも海鮮巻き寿司ばっかり残ってたわ
来年からはサラダ巻きをいっぱいつくってくれ
180.気になる名無しさん2023年02月08日 11:25 ▽このコメントに返信
海鮮巻きのタイプなら買ってるけど卵と干瓢のやつは絶対買わないわ
1.気になる名無しさん2023年02月07日 10:03 ▽このコメントに返信
安倍政権の頃からこんなニュースばっかり