【動画】トルコの大地震、思ったよりやばそう 死者4300人以上に
1:それでも動く名無し :2023/02/07(火) 01:57:50.37ID:JyPiasQW0
突然ぶっ壊れるマンション
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622577271847395331/pu/vid/480x852/MFe0qLrc91JthWU_.mp4
市街地

トルコで大地震【最新情報】隣国シリアも被害 死者計4300人超 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972001000.html
日本で観測された地震波
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622453660453044224/pu/vid/720x1278/nPNhg9Oyxua_iq8_.mp4
>>2
こっちにも衝撃が来たぁ!
>>2
すげえ地球のほぼ裏でも振動来るんだ
>>2
こっわ
>>2
観測機がいっぱいあると素人でも一目瞭然やな
★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ
NPO法人日本サンタクロース協会
安価でツンデレの幼馴染にLINEするぞwwww
>>2
はえ~すっごい
3.11はちきう2周したとか言ってたのは津波やっけ地震波やっけ
>>2
ワイ爺民、子供の頃のゲーセンでこういうの見た記憶がある
>>2
ずっと同じ色なんてあるんだな
震度なんやったんや?
>>5
M7.8やな
直下型なら阪神より強い
これ死者5ケタいくか…?
めったに地震起きないから耐震という概念がない
かなりヤバそう
>>10
トルコは地震多いぞ
>>10
死者1000超えの回数は日本以上だぞ
1000人くらいじゃきかんやろこれ
耐久性ひどすぎんか
>>17
トルコが耐震性雑魚すぎるってのもあるけど現代日本で直下型のM8クラスきたらどこまで耐えれるのかは未知数やな
まぁ直下型のM8ってのがそもそも激レアやが
耐震なんて考えられてないやろなぁ
直下型恐ろしいな
火事は少なそうなのは幸いか
>>31
そうやって物事結びつけてると陰謀論者になるからやめた方がええで
>>31
何日まえだよw
>>31
やばいのは湯が出なくなったり噴き出したりやと思うわ 確実に地下で動いてる訳やし
>>31
関係妄想
>>31
リュウグウノツカイってもう珍しくないレベルで打ち上げられてるな
>>31
ワイもこの間小さめのリュウグウノツカイをワインドで釣ってきたわドラゴンは出なかったけど13本釣れたで

>>325
思ってるより小さいんやな
>>325
ベルトサイズで草
>>325
持ち帰ってどうするん?
食えんやろこれ
>>424
皮目を湯引きにして刺身で食ったりムニエルにしたり竜田揚げにしたり万能やぞ
>>428
リュウグウノツカイってクソ不味いらしいぞ
>>428
骨が多すぎて食えんとかなかった?
逃げるのともかく走って近づいてる人は何がしたいんや
>>37
崩れたの自分の家やったんやろ
首都直下地震対策さっぱりやけどええんか
>>44
対策ったって突っ張り棒で建物の倒壊防げるわけじゃないしな
>>44
ガチで高層ビル群大丈夫なんか?
>>109
最新の高層ビル群が倒壊する時はそれ以外の建物も基本全滅だから
>>117
東京タワーとか古いけど大丈夫なん?
>>123
ちょくちょく耐震性のアップグレードはしてるけど元が古いから無傷は無理じゃないかな
>>151
ぶっ壊れてももう問題はないんやろ
>>159
一応まだ使われてるでほとんどスカイツリーに移ったけど
あとはスカイツリーの予備的な役割はあるけど地震なら東京タワーの方が先にぶっ壊れるやろな
>>109
むしろ高層ビルは耐震ガチってるから安全や
まあ高層階だと滅茶苦茶揺れて恐怖はあるやろうけど
>>122
ワイ11階に住んでた時は震度3でもかなり揺れたから50階とかやばそうやわ
>>137
11階で朝に震度5強来た時
お布団抱きしめて泣いてたわ
>>432
高層マンションは真ん中あたりがムチャクチャ揺れるらしいな
>>442
サザエさんのオープニングでタマが頭と足は安定してるけど腰がめっちゃ揺れてるみたいなイメージかな
>>477
草
>>477
わろた
>>477
分かりやすいやんけ悔しい
>>477
いや草
>>477
これからたまみるたびにわろてまうやん
>>477
タマ見るたびにこれ思い出すと思うと悔しい
>>477
これは賢G民
>>477
草
>>477
草

>>524
なるほどなあ
>>524
わかりやすくて草
耐震性どうなっとんねん
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622492564409442304/pu/vid/720x1162/KI8QOrMCMVNQjx_c.mp4
>>49
そうはならんやろって崩れ方やな
>>49
電柱がポンてなるとこ好き
>>49
映画のセットじゃないんだからさ
トルコって昔から大地震多いのになんでこんな耐震基準ガバガバなんや
地震から1時間くらいで1,000人超えてたもんな
今も埋まってる人いるやろしひでえ
トルコ風呂行ってトルコアイス食べて応援や
>>66
懐かしい
>>120
なんか名古屋感あるけど長崎発のもんなんよな
>>120
文明の交差点や
>>120
「トルコ」って名前の店がワンプレートを出したのが始まりってテレビが言ってた
映画の世界やん
この世の終わり感すごい
トルコが地震大国なの知らないやつ多すぎてびびるわ
地震がヤバいんやなくて建築物の脆さがヤバいんやぞ
日本の耐震技術で家造ってあげてほしいわ
ジェンガみたいに崩れてるな
日本もこのあとすぐかもしれんのやで
親と瓦礫に潰された子ども
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622595551635161090/pu/vid/320x580/ZTT4GhgtYwaTrxKW.mp4
>>114
キツい
>>114
これどういう角度やねん目がバグるわ
>>114
親どこにいるんや?横の黒っぽいの?
日本も耐震言いながら偽装しまくってるし同じ事起こったらタワマン崩壊すると思うわ
余震でまた生き埋めなっとるやろ
熊本地震が直下型で二回来たよな
揺れる時間長すぎて草
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622561812129669120/pu/vid/1280x720/mu7Jhb7csLIiqhbH.mp4
>>136
えぇ……
>>136
怖すぎやろ
>>136
物が全然落ちないのは縦揺れなんか?
>>136
怖すぎやろ
>>136
それ今回のやつじゃなくね
>>136
ヒェッ…
生きた心地せんかったろうな
>>136
カメラの立て付けが悪いだけでここはそれほどの被害じゃないように見えるな
>>272
普通に走って逃げていってるし物は落ちんしそう思ってまうわね
地震多いのになんで頑なに石造りなんや
イタリアもやが
>>199
伝統だからちゃう
日本やって木造やろ木造で耐震ガチってるけど耐震だけを考えるなら鉄筋最強だし
爆破解体みたいな崩れ方するなあ
いや、日本とトルコシリアじゃ建物の耐震性が段違いだろ
こんなマンションの崩壊日本じゃよっぽどじゃなきゃ起きないで
こうして見るとやっぱ1階がぶっ潰れてるマンション多いな
ワイ1階やから怖いわ
>>218
阪神淡路だと間の階がつぶれたのも多かったけどな
>>229
あれで建築法変わったんやっけ?
>>234
これはありがたい
>>234
布団だけ?
千羽鶴は?
>>234
ワイ新品の毛布あるんやけど送ってええかな
日本の耐震技術は割とガチだからか
震度7来たって建物自体の倒壊はそこまで起きないはず
>>258
今回のトルコの地震より数百倍規模小さい地震で兵庫県壊滅したやん

>>270
数百倍は言い過ぎや
マグニチュード1あたりエネルギーは32倍なので
>>270
都市高速は欠陥工事やったんやろ?
>>331
どうやって復興したんやマジで
>>375
電車は線路減らしたり迂回したり駅なくしたりしてたな
三宮のマルイが出来るくらいまでは電車乗ると空地と仮設住宅だらけやったぞ
>>270
地震波のスペクトルやけど
1秒以上の周期の成分の強さがものいうねん

>>380
なんかひとついかれてるのがあるよな
>>380
神戸のは2回揺れたよく聞く
>>380
マグニチュード9やべぇな
>>380
リアル二重の極みやん
2つの断層がトルコに思いっきり走っとるらしい
派手にやばい
千羽鶴折らなきゃ…
>>303
札束でな
首都直下で怖いのは倒壊よりも人の多さからくるパニックと火災やろ
>>318
100年前には旧東京市の4割が火災旋風で焼けとるしなぁ…
阪神淡路のときの火災旋風や





>>949
こんなん炎属性の必殺技やろ
トルコで骨延長してる連中は大丈夫なんか?
>>334
身が縮む思いはしたやろな
ほんま心配やな
冬の地震はキツイやろな
スマホの動画のフレームレートって今こんななめらかなんか
タワマンはインフラが逝くと地獄
水道やられたらトイレ行けない
電気やられたら降りれない
>>381
上の階「下の階に溢れる?知るか!ブリブリ!ジャジャー!」
下の階「溢れるからやめて!」
上の階「カースト下位のくせに口答えするな!」
リアルでこんなのあったよな
台風だったけど
>>404
ウ●コクサ杉懐かしい
>>404
下水だけ直らんとそうなってガチで悲惨
>>404
懐かしい
おーぶつタワーバトルで死ぬほど笑った思い出
なんやかんやで自然がいちばん怖いな
明日いきなり地球なくなったらやばい
日本の耐震建築技術を伝道してやらんと
こういうの見ると大地震でもびくともせん日本に住んでて良かったと思うわ
>>456
いやこれがきたらさすがにやばいよ
>>473
IAEA曰くセーフらしいで
>>473
地震程度で原発事故起きるのなんて日本ぐらいやろ
>>496
地震は耐えるけど津波で死んだんや
倒壊した瓦礫の上に集まるのあるあるなんか
耐震どうなってんの?古くて重いの多いからどうにもならんのかな
トルコリラがゴミになってしまう…
地震あったとこらへん今雨降ってるらしい
大変すぎるやろ…
>>640
ちょっぴりどころちゃう
ワイ寒波でちょっと蕁麻疹出たから
心配なるわ
スマホとSNSが普及したせいで逃げ遅れて犠牲になってるのも多そうやな
>>649
一週間ぐらい止まってたな
>>649
この時に原発再稼働してたら電気代もかなりマシやったろうなあ
バス君ゆれっゆれで草
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622529797627731970/pu/vid/480x644/dwIOjTQew-mFLqDs.mp4
トルコ旅行ってどうなん?
そもそも人気あんのか
>>723
こんな綺麗なとこあるんやな
>>723
綺麗やな
特に2枚目実際に見てみたいわ
>>737
ワイ行ったこれ6月やが時期によっては乾いてて見た目悪かったりするらしいからそこは注意いるな

>>697
イスタンブールはなんか茶色いからあんまり感動しなかった
気球の方に行けば楽しいんやない?
ワイはトロイ行ったけど
あとはリアルトルコ風呂はオヤジのテクに感動した
>>731
日本人がトルコ風呂って聞くとあっちのサービス想像するわ
>>744
プロやで
インフラが止まるレベルの地震が来るとしたら
夏と冬どっちがいい?
>>710
冬は311で経験したしなあ
北海道ほどの寒さなら分からんけど
夏は悲惨だと思う
>>735
北海道でブラックアウト経験したけど残暑の中水運ぶの地獄やったわ
寒いのは室内さえ確保出来れば何とかなるけど地震となると頑丈な建物減るからなぁ
>>749
夏は水をどう確保するかだな
崩れるにももう少し手心みたいなんないんか
どうやって建ってたんやあれ
仮に今ロシアが大災害に見舞われたとしたら各国は人道支援は人道支援として割り切って支援するのか気になる
>>788
去年のアフガン地震で世界は支援したか?
>>811
東日本の時は支援してもらったし全く何もしないのは気が引ける
怖くて建物入れんわ
崩れすぎやろ
レンガ積み上げて出来とるんか?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622657303517483008/pu/vid/480x848/L2wsmvgOcuZz_flb.mp4
東日本体験してるけどまぁ今は片付けせん方が良いのよな
どうせ大きな余震で倒れるから
これマジ?
築浅のマンションが突然崩壊
基礎から崩れてますね
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622652272038510611/pu/vid/320x564/BUSMppH8RbedIRIk.mp4
>>895
ここはえらい雪積もってんな
>>895
ヤバ…みんなどこに避難すりゃいいのよ
6弱くらいちゃう?日本の建物よりよく揺れそうやし
https://video.twimg.com/amplify_video/1622544758202683393/vid/1920x1080/7IPV8WQpQ_EMWe61.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622574217580408834/pu/vid/512x288/OAu2YRAp_0WAkzpD.mp4
>>915
どこで撮ったか知らん動画貼られても
震源地付近ならほぼ7行っとるマグニチュードやで
こんなんみたら絶対ガソリン車がええよな
ハイブリッドがええんかな
地震あったら広場に逃げた方がいいってことか?
>>928
そらそうよ
死因ほぼ圧死か身動き取れずに焼死やし
もはや耐震の話じゃない。
モルタルだって隙間だらけでエア抜きもしてない可能性もある。目が粗く砂利状。スカスカ
ビルが爆破解体みたいな崩れ方ばっかだな
敢えてこういう構造にしてんのか?
変な雲と地震は何かしら関係してそうやな
日本でも直下来たらヤバイ物件続々と見つかりそうやな
ほんまにやべえやん
最初はいつも通り何棟か倒壊したっだけやろと思ってたけど
つーかこれ耐震してない建物にはもう入れんやん
※関連記事
【画像】トイレの前で女児にイタズラしようとした男、近くからゴリマッチョな男が出てきて終わるwwww
ゲーム配信者「すいませんwwww毎日数時間だけゲーム配信して億万長者ですwwww」←これ
【悲報】南海トラフ地震がもし起きたら、想定死者数32万人想定被害総額220兆円
【朗報】ガンダムSEEDのメガネ、ぐう聖すぎる
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年02月07日 13:08 ▽このコメントに返信
フェイク定期
3.気になる名無しさん2023年02月07日 13:14 ▽このコメントに返信
ワイんちのドジョッチも2,3日前プカプカ浮いてたんよなぁ、今はまた元気になったけど
4.気になる名無しさん2023年02月07日 13:16 ▽このコメントに返信
怖いわ😭想像以上の時って怖くて笑うのはあると思うけど、現地の悲惨な状況の動画のコメント草つける精神がわからん‥
5.気になる名無しさん2023年02月07日 13:28 ▽このコメントに返信
日本とトルコじゃあ耐震の規定が全然違いそうだが、これだけデカイの来たらただではすまないだろうな
6.気になる名無しさん2023年02月07日 13:31 ▽このコメントに返信
阪神淡路の写真でなんか言ってる奴は阪神淡路後にアホみたいに耐震性の法整備されたの知らんのだろうか?
7.気になる名無しさん2023年02月07日 13:31 ▽このコメントに返信
ちゃんと構造計算した耐震等級3の家に住んどるから家にいればとりあえず即死はせんで済むわ多分
社会がどうなるかによっては餓死とかで死ぬかもだからどっちが良いかわからんが
8.気になる名無しさん2023年02月07日 13:32 ▽このコメントに返信
ここら辺日本クラスに断層帯に囲まれてんのに耐震基準ガバガバすぎるわ
9.気になる名無しさん2023年02月07日 13:34 ▽このコメントに返信
>>1
どっちかというと令和になってからだろ
10.気になる名無しさん2023年02月07日 13:35 ▽このコメントに返信
親日国だし助けなきゃ感がめんどくせー
11.気になる名無しさん2023年02月07日 13:36 ▽このコメントに返信
死者が多いと溜め息出ちゃうよな
12.気になる名無しさん2023年02月07日 13:36 ▽このコメントに返信
>>7
隣が出火して巻き込まれ火災もあるし料理中ならお前の家が出火元になることもある
13.気になる名無しさん2023年02月07日 13:36 ▽このコメントに返信
阪神淡路大震災の後にできた建物なら今回の地震と同じ規模の直下型きても倒壊はせんやろ
津波とインフラがヤバい
14.気になる名無しさん2023年02月07日 13:37 ▽このコメントに返信
>>7
横揺れだとテレビや冷蔵庫ベッドとかが飛んできて圧死する
15.気になる名無しさん2023年02月07日 13:38 ▽このコメントに返信
>>7
縦揺れだと天井と床に叩きつけられて死ぬ
16.気になる名無しさん2023年02月07日 13:39 ▽このコメントに返信
耐震は大丈夫でも家具が倒れてく来るのはどうしようもないぞ
しかも倒れた家具で怪我しても救急車なんて絶対来ないから自分でどうにかしないといけない
脚の骨でも折ろうものなら誰かに助けてもらわないと下手すりゃ怪我が元で死ぬ可能性もある
17.気になる名無しさん2023年02月07日 13:40 ▽このコメントに返信
どいつもこいつもバカばっか
トルコじゃなしにタァキィだろうがよ頭わりぃな手前らは。
俺レベルになるとトルコ側からトルコ風アイス献上に来るレベル
18.気になる名無しさん2023年02月07日 13:42 ▽このコメントに返信
爆破解体したんかってくらいペシャンコに崩れるし
解体しやすいようにそう言う設計になってんのかな?
19.気になる名無しさん2023年02月07日 13:43 ▽このコメントに返信
以前デカい地震があったのに建築ガバガバなんだな
20.気になる名無しさん2023年02月07日 13:46 ▽このコメントに返信
>>10
うせろ朝鮮人のDNAの持ち主
21.気になる名無しさん2023年02月07日 13:46 ▽このコメントに返信
そろそろ千羽鶴送りたそう
22.気になる名無しさん2023年02月07日 13:47 ▽このコメントに返信
東日本大震災はもし真夜中に地震が来てたら、もし福島原発が爆発した時に関東向きに風が吹いてたらと考えたら怖くなるな
23.気になる名無しさん2023年02月07日 13:47 ▽このコメントに返信
小さめのリュウグウノツカイってタチウオ釣った冗談なのに信じちゃってる人多いな
24.気になる名無しさん2023年02月07日 13:48 ▽このコメントに返信
地震でビルは横向くんだよ90度!
25.気になる名無しさん2023年02月07日 13:49 ▽このコメントに返信
鉄筋コンクリートでも倒壊している映像が多数出ているから一概に建築物が脆いってわけでもなさそう。
朝4時に起きたから建物の中にいて埋まったままの人が多いみたいだからまだ正確な死傷者の人数が把握できていないけど少しでも多く助かって欲しい。
26.気になる名無しさん2023年02月07日 13:52 ▽このコメントに返信
>>6
それに阪神淡路は震源浅い直下型で揺れに関して言えば最強クラスだからな。マグニチュードではこれ以上の地震はたびたびあれど、瞬間的な揺れではこれを超えるのなんてほぼないクラス。
27.気になる名無しさん2023年02月07日 13:53 ▽このコメントに返信
そのうち日本にも、また大きいのが来るんだし
自分の心配をするべきだよ
28.気になる名無しさん2023年02月07日 13:54 ▽このコメントに返信
136は今回の地震のものとして出回っているが
2020年10月30日トルコ西部İzmirのホテルでのもの
29.気になる名無しさん2023年02月07日 13:56 ▽このコメントに返信
先月の19日にトルコ上空に凄い雲出来てたのってやっぱ前兆やったんかな?
30.気になる名無しさん2023年02月07日 14:00 ▽このコメントに返信
>>6
新耐震基準クリアしてる新しめの建物ならまず大丈夫だろうけど、既存不適合な建物もまだ多いのが心配な点ではあるな
31.気になる名無しさん2023年02月07日 14:04 ▽このコメントに返信
阪神淡路レベルの惨事じゃん
32.気になる名無しさん2023年02月07日 14:06 ▽このコメントに返信
>>25
いや、脆いでしょ
何の材料かよりも構造、設計が大事
33.気になる名無しさん2023年02月07日 14:07 ▽このコメントに返信
今の耐震基準でも阪神淡路なら倒壊する。ただ、今の設計だと地震すぐに倒壊せずに歪むことで揺れを吸収するつくりになっているので地震直後に逃げればいい。余震で震度5程度の追い打ちが来たら崩れる。
34.気になる名無しさん2023年02月07日 14:08 ▽このコメントに返信
トルコに耐震基準なかったんか?
なんか地震が起こらない国みたいな建物多い気がするけど
35.気になる名無しさん2023年02月07日 14:09 ▽このコメントに返信
>>25
中国の欠陥住宅だって見た目はそんなだろ
鉄骨入ってなさそうに見えるし
36.気になる名無しさん2023年02月07日 14:11 ▽このコメントに返信
千羽鶴送っとくわ
37.気になる名無しさん2023年02月07日 14:17 ▽このコメントに返信
もう終わりだよこの惑星
38.気になる名無しさん2023年02月07日 14:20 ▽このコメントに返信
>>34
トルコは日本の失われた30年とか鼻で笑う国家危機レベルでずっと経済クソアンドクソやったから不要不急のインフレは全く整備されとらんやろなあ
39.気になる名無しさん2023年02月07日 14:23 ▽このコメントに返信
ま〜んはイクやろな
40.気になる名無しさん2023年02月07日 14:28 ▽このコメントに返信
北海道の停電の時
泊原発はタービン回してないだけだから
真っ先に、北電本社より最優先で電力復旧してた
マジ無駄だからタービン回しながら考えろや
41.気になる名無しさん2023年02月07日 14:34 ▽このコメントに返信
トルネコの大冒険に見えた
42.気になる名無しさん2023年02月07日 14:36 ▽このコメントに返信
>>33
スレ内の画像でもいわれてるけど、建物が倒壊しやすい揺れの周期があって
それが阪神淡路より熊本地震の方が強くてなおかつ震度7が2回起きたけど今の耐震基準の建物の倒壊は施行不良のものを除いては少なかったよ
旧耐震基準の建物は倒壊多かったけど
43.気になる名無しさん2023年02月07日 14:36 ▽このコメントに返信
>>16
今どき対策もせず倒れたら危ない高さの家具置いてる奴はアホやろ
44.気になる名無しさん2023年02月07日 14:38 ▽このコメントに返信
>>26
思いっきり熊本地震に超えられたやん…
45.気になる名無しさん2023年02月07日 14:48 ▽このコメントに返信
行方不明者は死者には含まれないし、行方不明者にカウントされない人たちもまだ大勢いるだろうから、
死者1万人を超えるのは間違いなさそうだな
46.気になる名無しさん2023年02月07日 14:50 ▽このコメントに返信
>>40
使用済み核燃料を冷却するにも電力が必要なんやで
47.気になる名無しさん2023年02月07日 14:52 ▽このコメントに返信
>>14
阪神は実際にそうだったって大橋未歩アナが言ってたな
48.気になる名無しさん2023年02月07日 15:01 ▽このコメントに返信
こんなん現実に起こってるの見てたら
ただただ壊して喜んでる感あるディザスター映画とかなにやってんやろと思っちゃうわ
救助隊も命懸けやな
49.気になる名無しさん2023年02月07日 15:04 ▽このコメントに返信
>>10 恩には恩で 仇には仇で返す
それでいいと思うけど?
50.気になる名無しさん2023年02月07日 15:09 ▽このコメントに返信
地震後の火災が心配や
なんかあれすごいんやろ?
51.気になる名無しさん2023年02月07日 15:17 ▽このコメントに返信
2・3階建ての家屋が地震対策してなくて潰れるってのは解るが、あんだけ高いビルが倒壊するってのが良く解らんなー
ある程度の揺れ対策とかしてないのかね?
まあ、地震はそのある程度をはるかに超えた揺れになってしまうのだろうが
52.気になる名無しさん2023年02月07日 15:41 ▽このコメントに返信
よく倒壊する瞬間をカメラに収められたな
建設業からしてみれば貴重な映像
53.気になる名無しさん2023年02月07日 15:41 ▽このコメントに返信
耐震義務付けんといかんやろ。
前にも地震来たのに何してたんや。
54.気になる名無しさん2023年02月07日 15:51 ▽このコメントに返信
随分ホルホルしてますねえ
55.気になる名無しさん2023年02月07日 16:05 ▽このコメントに返信
>>54
ホルホルとか言ってるお前も同類やろ
56.気になる名無しさん2023年02月07日 16:24 ▽このコメントに返信
>>54
こういう奴こそ他人の目すごい気にしてそう
57.気になる名無しさん2023年02月07日 16:51 ▽このコメントに返信
311も最初は死者数百人って報道だったんで
どんどん増えるとわかってた
てか1万超えると思う
58.気になる名無しさん2023年02月07日 17:13 ▽このコメントに返信
アッラーは無慈悲だ
59.気になる名無しさん2023年02月07日 17:24 ▽このコメントに返信
この映像見て日本と違って耐震がーとかマウント取ってるやつはどういう立場なんや?
60.気になる名無しさん2023年02月07日 17:31 ▽このコメントに返信
熊本で被災したの思い出すわ
もし寝室に大きめのタンス置いてる人居たら処分したほうが良いよ
マジで簡単に倒れるから
61.気になる名無しさん2023年02月07日 17:38 ▽このコメントに返信
>>12
ちゃんとした家を建てた人を妬むな
見苦しいぞ
黙って圧死しとけ
62.気になる名無しさん2023年02月07日 17:42 ▽このコメントに返信
地震がきたときに浮く家ってあったよな
あれに住んでるやつマジで勝ち組だわ
63.気になる名無しさん2023年02月07日 17:51 ▽このコメントに返信
積み木みたいに崩れるな怖
日本の耐震構造が崩壊するの想像したら怖すぎるわね
64.気になる名無しさん2023年02月07日 17:59 ▽このコメントに返信
建築関係で働いてるけど日本の耐震における技術はまさに世界トップクラスで東日本のときも揺れだけで建物が崩壊することは殆どなかったよ 問題は津波は地盤沈下などの歪みで直接的に被害来るときだな
今回のトルコみたいに直下型なら崩壊とまではいかんくても結構ひびはいったりするかもね
65.気になる名無しさん2023年02月07日 18:36 ▽このコメントに返信
ニュースじゃ報道されないけど現地人が犠牲者撮影した凄惨な動画出回ってるな
66.気になる名無しさん2023年02月07日 19:06 ▽このコメントに返信
地震のとき目が回るような感覚になるのワイだけ?めっちゃこわい
67.気になる名無しさん2023年02月07日 19:29 ▽このコメントに返信
こういう時いつも人だけにしかフォーカスされてないけど色んな人のペットや動物が亡くなったと思うと心苦しいわ
68.気になる名無しさん2023年02月07日 19:36 ▽このコメントに返信
>>64
斜面の家は駄目だぞ
熊本でも斜面の家は斜面ごと崩れてたし倒壊しなくても建て直し必須だったぞ
69.気になる名無しさん2023年02月07日 19:37 ▽このコメントに返信
>>36
万札で折ってくれ
70.気になる名無しさん2023年02月07日 19:40 ▽このコメントに返信
>>35
中国は広いから場所による
地震が来ない地方ならご立派なビルでも柱の鉄筋少ないし壁はコンクリートブロックでできているのはマジ
71.気になる名無しさん2023年02月07日 20:04 ▽このコメントに返信
とりあえず募金してきたわ
72.気になる名無しさん2023年02月07日 21:43 ▽このコメントに返信
日本の耐震強度がいかに優れてるか分かるな
73.気になる名無しさん2023年02月07日 21:59 ▽このコメントに返信
地震起きる国なのにあんなガシャーっと崩れるビル建てとんかよ
74.気になる名無しさん2023年02月07日 22:06 ▽このコメントに返信
どこの国のだったか忘れたけど昔、海外で地震があったときにボランティアで救助活動してた日本人男性が崩れてきた建物の下敷になって死亡した事故があったよね。海外の建物は耐震強度が低くて2次災害が多いから地震の後でもなるべく建物に近づかない方がいい
75.気になる名無しさん2023年02月07日 23:24 ▽このコメントに返信
日本以外って耐震建築あんま無さそうやもんな
1日も早く復興してくれな
76.気になる名無しさん2023年02月08日 01:31 ▽このコメントに返信
トルコも1999年にデカい地震あったのに日本と違って経験を全く活かさないで基準ほったらかしにしたのが悪いな自業自得
77.気になる名無しさん2023年02月08日 03:05 ▽このコメントに返信
ついにこの日が来たか!
78.気になる名無しさん2023年02月08日 04:17 ▽このコメントに返信
トルコ風呂って言葉ではしゃぐって、昭和のジジィだけやん
79.気になる名無しさん2023年02月08日 04:19 ▽このコメントに返信
>>75
チリも地震大国だけあって結構しっかりしてるらしい
80.気になる名無しさん2023年02月08日 05:17 ▽このコメントに返信
動物達も心配
トルコはそういうの優しいし
ペラペラなプレハブみたいなのが安全だな
軽いから潰れにくいし、潰れても押しつぶされない上、再建も安い
1.気になる名無しさん2023年02月07日 13:02 ▽このコメントに返信
安倍晋三が亡くなってからこんなニュースばっかり