女の子「え!?社内システム全てワンオペしてる私がクビですか!?」

    174
    コメント



    1:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:24:28.02ID:1oh14Na6d
    帰ってこいと言われてももう遅い




    3:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:25:20.48ID:Hk5y6ebC0
    エッッッッッッッ


    5:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:25:51.01ID:C8MhSPk60
    そりゃそうよ


    7:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:26:10.17ID:2kf9jFV+a
    職場でこんな格好してたらクビになってもしゃあない


    ★おすすめピックアップ
    キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ

    NPO法人日本サンタクロース協会

    安価でツンデレの幼馴染にLINEするぞwwww

    4:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:25:42.17ID:KralHQ47a
    こいつのためだけに冷房弱められてそう


    6:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:26:01.96ID:37rNTVZP0
    ちょっとおもろそう


    8:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:26:18.84ID:54FwCloS0
    そら見た目からふざけて仕事してたらそうなるよ


    9:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:26:26.14ID:N+C3nJIAa
    正直見たい


    10:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:26:57.77ID:D9yjdKKb0
    何か?じゃないが


    11:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:27:03.49ID:BGR6pawz0
    最近のなろう系は現実方面に寄りすぎだろ


    13:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:27:47.67ID:Hk5y6ebC0
    主婦と生活社やんこれ


    14:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:27:55.20ID:OPh+kI8U0
    他のやつは全員営業なんか?


    16:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:28:27.72ID:JLgOl5Uj0
    出オチやめろ


    17:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:28:58.14ID:PqB6vuAH0
    会社が買収されてふざけたコスプレしてたからクビやでってなるけど実は社内のシステム弄れるのこいつだけで会社ボロボロになってザマァする話やで


    317:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 10:12:36.99ID:g7EEMHw1a
    >>17
    >会社が買収されてふざけたコスプレしてたからクビやでってなるけど実は社内のシステム弄れるのこいつだけで会社ボロボロになってザマァする話やで
    そんなやついないやろ…



    32:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:31:13.10ID:R2R6SRqhd
    >>17
    引き継ぎ用のドキュメント作っておかない時点で無能だよね



    39:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:32:31.10ID:7i0cJENh0
    >>32
    作ってある定期



    18:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:29:01.69ID:WXwqMeAd0
    5人ぐらいの会社か?


    19:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:29:02.42ID:Pf5fpOOjd
    シャミ子は個人事業主やぞ


    329:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 10:25:41.24ID:f0uzkhMcd



    24:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:30:11.20ID:CwOOh9Txd
    他人がいじれないシステム構築するな


    101:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:42:09.14ID:3fmD9Zrx0
    >>24
    ちゃんと他人がいじれるようにオペレーションマニュアルと改修できるように仕様書と設計書に難しいところの解説を用意しといたのに、あいつらワイが退職して5分で捨てよった!



    29:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:30:55.83ID:8DqUvrtU0
    こんなふざけた奴クビにしてコンサル雇ってシステム全入れ替えさせるわ


    30:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:30:59.07ID:FsFCibI4M
    自分がなんでもやっててわいが辞めたら会社ボロボロなったわwなんて話Twitterに腐るほどあるけど実際ほんまなんやろかあれ


    40:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:32:37.12ID:6+kkh5jE0
    >>30
    中小ならありそうな話じゃね



    26:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:30:39.42ID:Hk5y6ebC0
    ほんの少しだけ面白そう

    え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?|PASH UP!
    https://pash-up.jp/content/00001500



    35:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:32:00.74ID:wK1jcPRy0
    まぁこの世に一人抜けたくらいで回らなくなる仕事はないけどな


    38:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:32:27.73ID:5Tf9nfndM
    よくこんなやつに社内システムワンオペさせようと思ったな


    80:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:38:52.23ID:h9g/nLBvM
    >>38
    社長「んほ~」



    41:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:32:40.57ID:S85mY/R8M
    いや社内システムなんて大したことしねえだろ
    下手したら新人がOJTで作るレベルやん



    54:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:34:35.97ID:wK1jcPRy0
    >>41
    こいつが作ったシステムは外の会社にファンがおるレベルの設定らしい
    辞めた後に外の人間からヘッドハンティングされるで



    61:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:36:02.28ID:f5a5tO1x0
    >>54
    社内システムなのに外にファンがいるってどういうことだよ
    ガバガバシステムか?



    68:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:37:24.46ID:S85mY/R8M
    >>54



    70:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:37:36.06ID:XskXDZEya
    >>54
    社外にファンがいる社内システムとは



    73:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:38:18.61ID:OMuFF79y0
    >>54
    外の人間が元社員ならありえるでしょ



    74:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:38:23.10ID:czqCIF/wa
    >>54
    GitHubに社内システム公表してそう



    113:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:44:30.96ID:+mAxkgf/d
    >>54
    JRみたいな感じで濃いファン向けに公表しとるんやろ
    東証のarrowheadとかも公表されてるし割とありそうやけどな



    304:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:56:38.82ID:V/A69xXfa
    >>54
    そんなすごい社内システムなら製品化するなり独立して売り込むなりしたほうがええやろ



    36:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:32:14.72ID:axaWhadKa
    村人「!?すごい、一瞬でセルが倍の大きさに…!」
    ワイ「これが“セルの結合”の力です!」



    49:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:34:16.86ID:OMuFF79y0
    >>36
    あっ…



    56:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:34:42.09ID:g4q7zh+H0
    >>36
    黒魔術だろこれ



    60:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:36:01.92ID:BUM0AoOs0
    >>36
    はい魔女裁判火炙り刑



    323:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 10:19:39.73ID:eA7dXWfP0
    >>36
    ハァー…



    257:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:18:32.88ID:tbF6mmqyM
    >>36
    殺すぞ



    108:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:43:26.31ID:caXw42II0
    >>36
    悪魔の所業



    43:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:32:44.87ID:WTWovfe00
    どの程度の規模か知らんが社内のシステム全部見てたらこんなコスプレしてる暇無いぞ🤪


    44:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:32:58.39ID:JUB2rldm0
    こいつがワンオペしてた事実は知られてないの?
    知られてたら普通切らないよね



    50:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:34:21.10ID:FySn42Nwa
    仮に能力があったとしても非常識すぎて信頼がおけないからクビは妥当だな
    ワンオペできる程度のシステムなら最悪入れ替えれば良いよ



    55:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:34:39.19ID:dwqczh5Xd
    社内システムワンオペで回してる企業なんて遅かれ早かれ潰れてるやろ


    57:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:34:46.84ID:RAG1ST0c0
    いるときはこいつ居ないと回らんみたいに思ってても意外と何とかなるんだよな
    不思議



    299:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:49:09.60ID:oGXpcNF90
    >>57
    3交代とかはガチで回らんなる



    58:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:34:51.77ID:bScoN9QPM





    131:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:48:10.43ID:VOMnMU/vM
    >>58
    ハイパーエンジニア「帰って来いと言われてももう遅い!」



    64:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:36:50.63ID:WTWovfe00
    >>58
    ランニング1億円とかコスパ悪すぎるやろ



    69:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:37:27.08ID:nKQtAn7g0



    67:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:37:03.92ID:XqOuHqQ/0
    会社でコスプレするってどういう性癖やねん


    72:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:37:51.47ID:Q3fSFdF20
    こんなエロいコスプレしてる女が職場にいたら仕事にならないよね


    76:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:38:31.02ID:jmubS1BB0
    >>72
    スレタイにワンオペって書いてあるやん



    88:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:40:04.45ID:Q3fSFdF20
    >>76
    システム部門がワンオペなだけで隣に普通の部署あるでしょ



    90:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:40:16.64ID:wK1jcPRy0
    >>76
    一応辞める前にも情シス系の社員は最低二人いる設定だぞ



    82:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:39:01.24ID:czqCIF/wa
    >>76
    優秀だからワンオペじゃなくて他の奴らが嫌がって辞めた結果のワンオペか……



    77:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:38:34.81ID:wK1jcPRy0
    ちなみにこいつは辞めた後の会社でコスプレしながらプログラム教室で働いてる


    85:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:39:27.46ID:zXSacpX/0
    >>77
    結局コスプレはするのか…



    79:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:38:49.08ID:NsYtLxtG0
    ええ感じにおじさんたちに刺さるネタやな


    89:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:40:05.68ID:S85mY/R8M
    勤怠管理と給与システムか
    まあこの2つガチガチでやろうとすると確かに工数はかかるだろうけど複雑ってことはないやろ



    99:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:41:42.80ID:bScoN9QPM
    ワイもフレックスで9時30出社や
    リモートワークとか言ってる奴はニートだから騙されるんやないで



    112:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:43:57.76ID:AWKypBVC0
    >>99
    もう単身赴任を削る段階まで浸透してきとるんやで…



    121:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:45:53.89ID:bScoN9QPM
    >>112
    ほな現場と差が出ちゃうから…とか言う理由で間接部門なのに強制的に出社させられてる弊社がまるでアホみたいじゃん



    105:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:43:03.36ID:zx10Gp69p
    社内システムってふわっとしすぎやろ
    勤怠なのか人事なのかサーバーなのかネットワークなのか社内サイトのページ管理人なのか



    114:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:44:31.75ID:eKArGc7q0
    >>105
    よく分からんけど全部や!



    119:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:45:50.07ID:kc0veCRW0
    >>105
    全部に決まってんだろ
    こいつおらんとポットのお湯すらわかんくなるで



    272:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:31:03.87ID:EcWBOR8lM
    >>105
    会計、人事、AWS、勤怠、運用




    273:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:32:03.56ID:XOixrc9W0
    >>272
    こんなんに自社独自システム使うやつおるんかな
    運用以外saasでいいじゃん



    111:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:43:50.47ID:zcKgfk6x0
    じゃあ外注するわ
    これでおわるむなしさよ



    115:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:45:15.44ID:oRc2jouRa
    え!?ワイが作ったシステムが糞コードすぎて読めない???


    118:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:45:44.51ID:B2/aDp4wa
    >>115
    また俺何かやっちゃいました?



    120:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:45:51.84ID:QF2Bsz/Dd
    思ったよりシャミ子やった


    125:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:46:39.02ID:evrcGrX4H
    自分の代わりなんていくらでもいるんやで……


    128:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:47:32.80ID:kxfwdz+j0
    こういうので追放した側が成功するの読みたいわ


    138:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:48:47.52ID:XskXDZEya
    >>128
    コナミの話?



    129:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:47:56.66ID:CIf9smtU0
    SE系の作品でヒット作無いよな
    うまるちゃんくらいか?兄貴はSEやろ



    134:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:48:17.48ID:kxfwdz+j0
    >>129
    社畜ちゃんはまぁまぁ有名ちゃう?



    204:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:00:25.26ID:c78YUO9B0
    >>129
    経験者以外はピンと来ないけど経験者は修羅場とか見ると思い出して胃がきゅっとなるからあかんわ



    298:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:49:01.83ID:pfDT7YEW0
    >>129
    デスマーチとかいう作品なかったか?



    149:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:50:03.06ID:HSv5Jshq0
    >>129
    なれるSEは大ヒットや
    ワイの中だけでやけど





    301:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:51:16.11ID:P1swC+Ht0
    >>149
    最終回からの後書き草生えたわ



    130:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:48:05.81ID:P1VCysUma
    思ったよりなんとかされてしまう現実


    143:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:49:15.12ID:WTWovfe00
    >>130
    最悪運用でカバーしつつ作り直しやな



    135:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:48:24.85ID:8anvaELU0
    話広げれるんか?


    136:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:48:33.34ID:z0cqyy150
    ネットにおるイキリエンジニアとかコンプラ意識ガバガバすぎて怖いわ


    137:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:48:33.62ID:DtR7Y278M
    漫画の1話読んだら社内システ厶全てが経由するシステムでかつ全業務を自動化してるとか
    たぶん作者もよくわかってないけど凄いシステムって言いたかったんやろなってことだけわかった



    142:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:49:02.59ID:B2/aDp4wa
    >>137
    はえ~汎用AIは完成していたんか



    152:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:50:21.43ID:zXSacpX/0
    >>137
    ならこいつ首にしても問題ないな!



    154:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:50:47.07ID:FsFCibI4M
    >>137
    日本どころか世界トップクラスやろこれ



    161:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:51:49.85ID:AWKypBVC0
    >>137
    リスクマネジメントどうなっとるんやろか…



    225:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:05:53.23ID:9aks22OB0
    >>137
    それsesじゃなくてコンサルの仕事ちゃうか



    229:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:07:07.92ID:7EWMZozL0
    >>137
    承認プロセスも自動化してたら監査で引っかかりそう



    144:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:49:24.80ID:UcjCd60r0
    みずほは追放しなくても勝手に逃げてくんやろか


    328:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 10:23:35.31ID:eA7dXWfP0
    >>144
    あそこはバシバシ人員削減した結果ブラックボックス化したって例の青い本に書いてあった



    332:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 10:26:20.97ID:oGXpcNF90
    >>328
    ブラックボックスも3行分ありそう



    153:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:50:22.49ID:Y8JBa/5Sd
    実を言うとワイの会社のシステムもワイに属人化しまくりやが
    これほんとにワイ退職したら弄れる奴おるんかな?
    Salesforceやねんけど



    162:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:51:52.82ID:WTWovfe00
    >>153
    どうにかなるやろ
    退社前にソース落としたりしなけりゃ



    159:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:51:32.34ID:B2/aDp4wa
    >>153
    君が引き継ぎ資料作ればええだけやで



    189:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:57:31.20ID:mVJ7wsYy0
    >>159
    こういうの拒否してさっさとやめる奴なんて沢山おるだろうけどどうすんの



    200:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:59:24.50ID:B2/aDp4wa
    >>189
    そんな奴が動かせるなら新人でも動かせるやろ



    219:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:03:40.75ID:mVJ7wsYy0
    >>200
    引き続き資料用意の有無がSEの能力に関係あるの?
    仕事に忙殺される日々で引き続き資料なんて作れる余裕なさそうだけど
    やめるくらい所属先と関係こじれてるなら、あえて作らないケースもあるよね



    227:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:06:43.12ID:17GKBqblM
    >>189
    担当一人に保守丸投げしてるレベルのシステムならどうにでもなるで



    242:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:09:55.95ID:mVJ7wsYy0
    >>227
    そういうもんなのか、ありがとう
    弊社の場合、社内システムではなく機器のソフトウェアなんだけど、属人化してて一人で開発やってるから「こいつやめたらどうなるんやろ」って心配してたわ



    246:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:11:34.64ID:17GKBqblM
    >>242
    まぁなんとかなるけど後任には死ぬほど恨まれるからそこだけ留意しとくとええで



    253:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:14:20.62ID:NGQRT4rUa
    >>242
    製品の組み込みなら下流巻き込んで面倒事になるから誰か付けてもらうべきやね



    160:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:51:41.43ID:8DqUvrtU0
    現実は属人化が酷いと新任役員の大鉈でシステム切り替えが始まるからな
    でサーバーはAWSになって業務システムはパッケージになって結果コスト下がる



    163:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:52:02.51ID:8ECybzH5p
    属人的なコードを書かない
    規約を守る
    可読性が高く無駄が無い
    コメントを残す

    これが有能の仕事よな
    てか他の人が読んでもわからんコードにファンが付く訳ねーだろ



    172:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:54:36.43ID:B4ax4Evz0
    >>163
    全自動化ならメンテナンスいらねえだろw



    183:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:56:32.93ID:+mAxkgf/d
    >>172
    APIが非推奨になったりするからメンテナンスは必要やろ



    177:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:55:38.45ID:5NcsNmMgd
    >>163
    コメントいっぱい残してくれるのほんま助かるわ
    普通に勉強になるし



    188:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:57:12.89ID:aF/72wva0
    >>177
    // 何故か動く



    191:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:57:42.41ID:bScoN9QPM
    >>177
    ワイのコメント

    //○月×日追加

    //いったんこのまま

    //修正必要


    どうなん?



    198:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:59:07.31ID:e6lblG7V0
    >>191
    どこがあかんのかと何で直せそうかくらいは書かとかんと明日の自分に殴られるで



    173:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:54:48.61ID:/GKV8gi50
    誰に代わっても簡単に使えるものを作るのが有能なんだよね


    175:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:55:24.65ID:1gu1jvYZd
    でっかい客先でダブルの真っ赤なスーツ着てヤクザ丸出しやけど、メインフレーム一手に握ってるから何も注意されないおっさんおったわ


    182:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:56:26.93ID:3Qj7Uv1na
    でも割と大手でもIT担当って最近雇いましたとかこれまで軽視してましたみたいなパターン多いし多分ワイの会社もワンオペとは言わんけど今のIT担当一人でも欠けたら崩壊する気がする


    194:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:58:46.56ID:B2/aDp4wa
    >>182
    まあIT化の遅れは社会問題ではある

    民間で当たり前のことを官庁でやったらビックリされるなろう系小説はよ



    186:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:57:05.11ID:8fK9Nrdwp
    有能おじさん「ハマった所をQiitaに残すぞ」


    190:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:57:32.18ID:p7VCTNv3d
    こんな頭おかしそうなのに社内システム握られてるの怖すぎるからしゃーない


    199:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:59:22.00ID:Iyp2G8Fa0
    なれるSEアニメ化するかと思ったけど結局しなかったな


    202:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:59:56.78ID:5siCTwooa
    なんだかんだでTwitterもあんなことして回ってるから回らないなんてことはないんやろな


    218:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:03:37.65ID:oPk7DDPHM
    >>202
    人入れ替えた状態で改修しようと思ったらみんなで資料とソース読み返して大変やろけど
    単に運用するだけならマニュアル読めば誰でも出来るようになっとるはずやからな



    210:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:02:17.73ID:B4ax4Evz0
    でも AI が発達して一番最初にクビにされていくのがそういった it 系だってな意外だったな
    まあ多分あれって営業とかなんだろうけど



    212:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:02:32.92ID:7EWMZozL0
    ワンオペできる程度の情シスってことは零細企業か
    物理作業やQA対応で普通は一人じゃ無理



    216:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:03:20.87ID:PuNOe0jod
    どれだけ個人が優秀でも交代する時は来るからなあ


    217:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:03:34.61ID:qOXU1BGT0
    別のシステム入れるだけやで


    222:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:04:35.48ID:9Qg60sPs0
    ちょっと中身見たくなった


    234:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:07:44.97ID:LLa8TvqOd
    なろう系の導入ってブラックSEが過労死からスタートしてたけど最近はちゃうの?


    235:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:08:19.01ID:U08KmA0j0
    一人で管理できる程度の業務系システムなんてなんとでもなるやろ
    クソコードで保守できんなら投げ捨てて作り直したって大してコストかからん



    236:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:08:28.93ID:NggCv601M
    デスクにフィギュア置いてるやつたまにおるから
    その延長と考えれば…



    240:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:09:23.27ID:5dC3QBGZ0
    リアルに忠実やとあかんな
    だから異世界ファンタジーが流行るわけや



    244:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:10:33.99ID:UIwcH8Tpd
    ガバガバでも異世界だからで押し通せるナーロッパは優秀なフォーマットなんやなって


    243:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:10:13.69ID:AJBR/sxq0
    そりゃ代わりはいくらでもきくけど新システムの設計開発期間から移行期間中は業務が滞るで


    245:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:11:22.61ID:qOXU1BGT0
    >>243
    長い目で見たらいつかやらなあかんことやし早い方がいいやろ
    合併直後ならなおさら

    そもそもその会社でしか使えない汎用性のないシステムってだけで無能やん



    247:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:12:09.57ID:V/A69xXfa
    え!?課内のコピー機の用紙をすべて補給してるワイがクビですか!?


    254:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:15:52.47ID:wizwQFruH
    社内一人で回す変態はいるにはいるしそういう奴は金では動かないけど辞めると言い出した時は引き止めも効かず絶対に辞める


    256:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:18:01.08ID:rNEPIxdy0
    >>254
    自分一人で回してること悦に入ってるタイプがしっかり仕事してるの一番厄介なんよな

    待遇とか環境じゃなくてシチュエーションがモチベになってるっていう



    260:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:21:16.26ID:JGYXjEnp0
    >>256
    人増やしてもお局様になってるから若手がどんどんやめてを繰り返すパターン
    管理者も悪いのは使えない新人扱いするからもう止まらない



    259:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:20:35.05ID:RYrgYJGta
    >>256
    潜在的なリスクやね
    そういう意味だとスレタイもワンオペで何でもかんでもやってる協調性ない奴だからクビっていうのは妥当や



    264:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:23:41.59ID:0V9RtR+yp
    これ見たけど、流れ的には
    ・新しくSEを雇うけどシステムメンテで手一杯
     社長的には前より人数増やしたのに対応できずにイラついて
     そいつらも辞めさせる
    ・他の天才プログラマを雇おうとするも見当違い(AIの専門家)に
     システム見てもらうが断られる
    ・最終的にシステム使えなくなって、業務を手動に置き換えて
     効率が激烈に悪化してどうしようも無くなる

    っていう感じだった



    292:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:44:01.20ID:pfDT7YEW0
    >>264
    めっちゃリアルやん…



    300:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:50:32.62ID:z9dpSYBs0
    >>292
    こんなん業種関係無く中小あるあるやぞ



    302:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:52:39.81ID:ESYpaz0l0
    >>264
    引き継ぎ資料あって人増やしても年中メンテするシステム中身やばすぎやろ



    305:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:56:59.02ID:31o1ED+P0
    コスプレに対するこだわりなんなん


    274:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:32:33.22ID:u5RX7kkLa
    天才ワイ、メモ帳でPythonプログラミングする


    277:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:34:33.79ID:RcGtmCZU0
    旧経理システム
    申請して承認されたら領収書を経理に送る

    電子なんたら保存法に対応した新システム
    申請時に領収書スキャンしてアップロード
    そのリンクを申請に貼って承認されたら領収書を経理に送る

    アホかと思った



    284:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:40:07.45ID:KHzybppGM
    >>277
    それは経理を責めんでやってくれ
    国がガ●ジなんや



    308:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:59:20.17ID:szvWDXZId
    >>277
    結局領収書送るんかよ2度手間やんけ



    310:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 10:01:10.40ID:Bd5Z00br0
    >>308
    ファイルアップロードシステムにログインして体裁整えるから3度手間くらいになっとる



    283:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:40:00.73ID:hUEWpYPZM
    業務の属人化とか無能のやることだよね
    有能ならちゃんと標準化するよね



    286:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:41:19.26ID:CIf9smtU0
    これエロい作品かと思ったらそうでも無かった


    325:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 10:22:36.06ID:mGtiXg6La
    ワイも部署異動で初めて経理やってるけど前任者が引き継ぎ2週間で辞めちゃったから意味わからんまま請求業務してるわ
    脳ミソ沸騰しそう



    322:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 10:18:44.21ID:eA7dXWfP0
    これが"フルスタックエンジニア"ですか


    ※関連記事
    日本っていうほど国ガチャSSRか?もっと低くない?

    犯人「任意っすよね?」警察「任意ですよ」犯人「ほな断ります」警察「なんでですか?」←これどっちが正しい?

    【朗報】牛宮城、オープンまであと一週間wwwww

    【悲報】ジブリのお姫様、筋肉が凄するwwwww



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2023年02月08日 14:04  ▽このコメントに返信

      もう企業しろよ

      2.気になる名無しさん2023年02月08日 14:06  ▽このコメントに返信

      ホントネットって嘘松多いなw

      3.気になる名無しさん2023年02月08日 14:07  ▽このコメントに返信

      ワンオペで会社のシステム運用できるとか現実的じゃなさすぎて草

      4.気になる名無しさん2023年02月08日 14:09  ▽このコメントに返信

      なろう好きそう

      5.気になる名無しさん2023年02月08日 14:10  ▽このコメントに返信

      パンツとフリルの位置関係おかしくね??

      6.気になる名無しさん2023年02月08日 14:14  ▽このコメントに返信

      現実は何とかなるんだろうけど気持ちはわかる
      アホ営業連中が社内でデカい面してるとムカつくもんな

      7.気になる名無しさん2023年02月08日 14:15  ▽このコメントに返信

      会社建ててそこで仲間募って終わりやで

      8.気になる名無しさん2023年02月08日 14:15  ▽このコメントに返信

      元スレの58相手の会社を弊社と呼ぶやべーやつじゃん

      9.気になる名無しさん2023年02月08日 14:16  ▽このコメントに返信

      会社のシステムまるごとワンオペできるほどの能力を持っている設定なのに結局最後まで雇われの立場ってのがなろうの限界感ある

      10.気になる名無しさん2023年02月08日 14:16  ▽このコメントに返信

      経理一人で回してるとか
      営業先が個人にくっ付いててそれが売り上げの云割とか
      まあ結構あるんでないかなこういうの

      11.気になる名無しさん2023年02月08日 14:18  ▽このコメントに返信

      なろうかよと思ったらなろうスレだった

      12.気になる名無しさん2023年02月08日 14:21  ▽このコメントに返信

      「万者」で最新話まで見れるな。読んでみるは

      13.気になる名無しさん2023年02月08日 14:21  ▽このコメントに返信

      細かい点に突っ込む奴らは、キャラの目が大きすぎてありえないとか突っ込まないのかね

      14.気になる名無しさん2023年02月08日 14:29  ▽このコメントに返信

      この手の創作は現実の弱々SEを気持ちよくするためのものだぞ

      15.気になる名無しさん2023年02月08日 14:29  ▽このコメントに返信

      >>10
      経理1人はその人がいなかったら回らなくなるとか以前にアカン
      まあよくある話だからやりたい放題不正してる話も出てくるんだろうけど

      16.気になる名無しさん2023年02月08日 14:32  ▽このコメントに返信

      これ面白かったな、その業界にいたら嘘っぱちでつまらんかもしれんけど何でもそうやしな

      17.気になる名無しさん2023年02月08日 14:36  ▽このコメントに返信

      >>9
      設定は森杉だけど、成果を主張したり転職したり自分から行動をしなきゃいいように使われるだけで相手が勝手に正当に評価してくれるなんて幻想だぞ
      何もしなくても勝手にやってくれる都合のいい人としか見られない

      18.気になる名無しさん2023年02月08日 14:36  ▽このコメントに返信

      >>13
      突っ込むのはオナホだから安心しろ

      19.気になる名無しさん2023年02月08日 14:36  ▽このコメントに返信

      趣味のコスプレが中途半端過ぎてほんとに仕事出来るのか分からん
      この手のTバックフリルを履く場合は普通は黒のゴムを斜めに止めないと動くだけでズレ落ちる露出狂になる
      艦隊これくしょんの島風のコスプレなんかが良い例
      イラスト描いた人が女性の下着描いたことがないもしくは、くびれが無い男性みたいな腰回りの女性が好きな少数派のどちらか
      いずれにせよ地雷女子にしか見えない

      20.気になる名無しさん2023年02月08日 14:40  ▽このコメントに返信

      1人で最低10人分の仕事してました→後釜社員2人しかいないから回せないので新社長(クビにした無能)に人数増やしてくれと直訴→無視されたので後釜2人も転職活動開始→終わりの始まり
      主人公は知り合いの会社にスカウトされて無双開始

      21.気になる名無しさん2023年02月08日 14:41  ▽このコメントに返信

      >>8
      弊社に言えることは一つ、ってとこの弊社?
      この文脈で弊社を相手のことと読み取る方がヤバいんちゃう

      俺に言えることは一つだ、という文章で、相手のことを俺と言うの?とか突っ込んでるのと同じだろ

      22.気になる名無しさん2023年02月08日 14:43  ▽このコメントに返信

      現実であったとしても家族ぐるみでやってる小さい会社社員とかだろ

      23.気になる名無しさん2023年02月08日 14:45  ▽このコメントに返信

      追放系は意味不明な所を楽しむコンテンツだから正気で読んだら終わりだぞ

      24.気になる名無しさん2023年02月08日 14:50  ▽このコメントに返信

      願望実現系なろう

      25.気になる名無しさん2023年02月08日 14:50  ▽このコメントに返信

      社内システムに限らんけど「仕様書と手順書が必ず存在してると思ってる」もしくは「存在しててもちゃんと更新されてると思ってる」ヤツの多いことよ
      真の属人化というのは「ババ抜きが繰り返された結果、そいつしか詳細な仕様も動作も理解してないし資料化されてないから引き継ぎすら困難」なものを指すんだぞ
      つまり最後の一人が居なくなったらマジの終わりよ

      26.気になる名無しさん2023年02月08日 14:52  ▽このコメントに返信

      ニコニコ静画でマンガになって連載してる
      いま4話かな

      27.気になる名無しさん2023年02月08日 14:53  ▽このコメントに返信

      表紙だけ見て異世界モノと勘違いしてるアホがおるw

      28.気になる名無しさん2023年02月08日 14:54  ▽このコメントに返信

      なろう系とか言ってるアホさん
      SEを追い出したら社内システムが回らなくなったってのはなろうじゃなくて現実で実際にあったことだ

      29.気になる名無しさん2023年02月08日 14:54  ▽このコメントに返信

      >>21
      ツイート主は「お客様」から見積もりを依頼された設定だから社外の人間だろ?

      30.気になる名無しさん2023年02月08日 14:58  ▽このコメントに返信

      金出すから深夜に会社でやらせてほしい

      31.気になる名無しさん2023年02月08日 14:58  ▽このコメントに返信

      ここまでじゃないけど実際みずほがやらかしてるし……

      32.気になる名無しさん2023年02月08日 15:07  ▽このコメントに返信

      ステマ?

      33.気になる名無しさん2023年02月08日 15:08  ▽このコメントに返信

      ひとり抜けただけで回らなくなる仕事なんて云々ってよく言われるけど
      実際俺がそうなんだわ
      5年計画の事業で予算5億の仕事、実務と請求業務は俺一人でやってて、俺以外やったことないから誰もできない(ちょっと特殊な技能職)
      相手は国県市とか、残り3年なんだが
      俺が4んだらどうするんだろうって思いながら仕事してる

      34.気になる名無しさん2023年02月08日 15:09  ▽このコメントに返信

      なんなら飲食とか一人穴が出来るだけで地獄のシフトと化すとこ9割やろ

      35.気になる名無しさん2023年02月08日 15:12  ▽このコメントに返信

      なんかホントに

      社畜の弱者男性が好きそうな設定って感じ

      もう異世界だの勇者だのでもなくなったんだな
      会社という狭い世界でイイ気分になれればいいという

      36.気になる名無しさん2023年02月08日 15:13  ▽このコメントに返信

      なんでコスプレしてんの?

      37.気になる名無しさん2023年02月08日 15:15  ▽このコメントに返信

      >>29
      だからお客様からしたら社外の会社(=ツイ主の会社)をツイ主は弊社と言ってるんだろう?
      弊社にというのを、弊社がとか弊社から、という意味で読み替えれば分かるのでは?

      38.気になる名無しさん2023年02月08日 15:15  ▽このコメントに返信

      この手の文脈で俺しかできない仕事ってのは
      「俺しか持ってない能力が必要」じゃなくて単にブラックボックス化してるだけだからな

      39.気になる名無しさん2023年02月08日 15:16  ▽このコメントに返信

      コスプレなのかわからんけど零細ゲーム会社に作務衣で泊まり込みしてるディレクターがいてそいつがいなかったら大手から受託取れねえって言われてるくらい仕事できるのは知ってる

      40.気になる名無しさん2023年02月08日 15:18  ▽このコメントに返信

      社内システムすべてとかいう表現がすでにガバガバ

      41.気になる名無しさん2023年02月08日 15:20  ▽このコメントに返信

      ワンオペが出来る規模の社内システムなんて数千万から精々1億ぐらいだろ。
      ウチの営業なら1~2千万ぐらいで新システム取ってきそうだなぁ。
      ウチの商売はこういうオペやメンテ不能に特化した格安サービスだからウチ等みたいな企業がある限り1人辞めた程度のダメージなんてまぁ言うほど大したものじゃねーぞ。
      まぁそう思ってバンバン辞めてくれた方が飯の種になるのだが。

      42.気になる名無しさん2023年02月08日 15:20  ▽このコメントに返信

      フリルの上からTバックはいてるの草

      43.気になる名無しさん2023年02月08日 15:21  ▽このコメントに返信

      58みたいなのは大抵そいつしか理解できないようなとんでもコーディングしてるせいで外部委託すると解析だけで一気に見積もりが跳ね上がってるだけ
      もしくはもうほぼ使える人がいない超骨董品使ってるか

      44.気になる名無しさん2023年02月08日 15:22  ▽このコメントに返信

      重要な人が辞めてマジでヤバいって言ってもみんな1週間で忘れて普通に仕事してるから組織ってすごい

      45.気になる名無しさん2023年02月08日 15:22  ▽このコメントに返信

      えっちな女の子出しときゃ伸びるって分かってるから無理矢理にでも捻じ込みたいんだろうな

      46.気になる名無しさん2023年02月08日 15:22  ▽このコメントに返信

      >>37
      あーなるほど
      「あなたに言えることは〜」の方で御社の間違いじゃねーのと勘違いしてた
      「私に言えることは〜」なのね
      ごめんね

      47.気になる名無しさん2023年02月08日 15:24  ▽このコメントに返信

      社外にファンがいる社内システムのファンって個人情報抜いて売ってるような奴やろw

      48.気になる名無しさん2023年02月08日 15:24  ▽このコメントに返信

      ちなみに読んだけどちょっと面白い

      49.気になる名無しさん2023年02月08日 15:26  ▽このコメントに返信

      奇形乳やめろ

      50.気になる名無しさん2023年02月08日 15:27  ▽このコメントに返信

      1巻読んだけどまあまあ面白かった
      けど実家暮らしで十年仕事してるのに極貧で辛いって弱者男性の話は無理ないか?
      あんなんあるのか?

      51.気になる名無しさん2023年02月08日 15:30  ▽このコメントに返信

      >>46
      自分もレスバ警戒して強い口調になってすまん
      言いたいことが伝わったようでなにより

      52.気になる名無しさん2023年02月08日 15:31  ▽このコメントに返信

      絵柄というか、女性がなんか平成女子みたいで嫌だな
      何かのキャラの髪型にしてるのなら悪いんだけど
      凄く古いアニメのようなイモ髪型
      そう、違和感凄いのはおそらくこれだ
      めちゃくちゃ規律正しい私立高校みたいない平成髪型なのに服装が露出キツキツなとこ
      マジで違和感エグイ あと下着がなんか変

      53.気になる名無しさん2023年02月08日 15:33  ▽このコメントに返信

      >>50
      現実でいいなら知り合いに全く同じようなのいる
      実家暮らしで給料入ったらそっから毎日パチ、金余ったら趣味のソシャゲと煙草に使って一切貯金しないしむしろ借金
      そんな生活10年以上続けてらっしゃる

      54.気になる名無しさん2023年02月08日 15:37  ▽このコメントに返信

      >>3
      なお現実

      55.気になる名無しさん2023年02月08日 15:37  ▽このコメントに返信

      まあコツコツ10年1人で基幹システム作ってたら大手で15億くらいの規模にはなるだろ
      もちろんまともに委託されて保守運用するんだから同じ機能でも信頼性が違うけど
      そもそもスクラッチせずイントラマートにしとけ

      56.気になる名無しさん2023年02月08日 15:39  ▽このコメントに返信

      実際、インフラの設定全部やってくれていた人がマニュアル残してくれてたとして、
      このバージョンのライブラリサポート外になったから使ってるシステム周り全部バージョン更新してねってなったら、マニュアルだけじゃどうしようもなくて、そのへんの知識があるやつがいないと回らないって話

      57.気になる名無しさん2023年02月08日 15:40  ▽このコメントに返信

      ソシャゲは赤ちゃん主人公が主流だけど
      なろうは周りが赤ちゃんにされてるのか

      58.気になる名無しさん2023年02月08日 15:45  ▽このコメントに返信

      地方零細で似た様な立場のワイ、困惑
      俺死んだら会社どうしようって毎日思ってるわw
      当然ドキュメントなんか全く存在しないしな

      59.気になる名無しさん2023年02月08日 15:47  ▽このコメントに返信

      >コンサル雇ってシステム全入れ替えさせるわ
      コンサルがその会社に有ったまともなシステム作れる訳ないだろ

      60.気になる名無しさん2023年02月08日 15:47  ▽このコメントに返信

      ババアのなろう

      61.気になる名無しさん2023年02月08日 15:48  ▽このコメントに返信

      なんで職場でこの格好しちゃ駄目なわけ?頭腐ってない?

      62.気になる名無しさん2023年02月08日 15:54  ▽このコメントに返信

      スレタイしか読んでないけど
      嘘松

      63.気になる名無しさん2023年02月08日 15:55  ▽このコメントに返信

      出オチやんけ

      64.気になる名無しさん2023年02月08日 15:55  ▽このコメントに返信

      >>53
      まぁそういう生活ならなあ
      この作品に出てきたやつはお母ちゃん思いでなんとか楽させてやりたいってプログラムの勉強始めるやつだから違和感あった

      65.気になる名無しさん2023年02月08日 15:58  ▽このコメントに返信

      死ぬ程人数と金かけてもみずほになるから
      現実の方が割とクソやろ

      66.気になる名無しさん2023年02月08日 15:59  ▽このコメントに返信

      バイトが「俺いなくなったらこの店まわんねーよwどうすんだよwww」っていうのと一緒や

      67.気になる名無しさん2023年02月08日 16:06  ▽このコメントに返信

      >>64
      読んでないけど奨学金をMAXで借りてて月5万くらい返済してるとか

      68.気になる名無しさん2023年02月08日 16:07  ▽このコメントに返信

      複数人でやるべき専門性の高い開発とかをワンオペでやらされてる人もマジでいるんだろうけど
      これを自分の事だとか思ってる奴の大半は弱小企業の社内SE程度なんやろな
      そこは少人数でいいだけだよ

      69.気になる名無しさん2023年02月08日 16:11  ▽このコメントに返信

      >>65
      削減した結果ブラックボックス化して死ぬほど人数と金かける必要になったのがみずほだぞ
      ワンオペではなかっただろうが、この漫画でいうと主人公が辞めた後の会社の話だ

      70.気になる名無しさん2023年02月08日 16:12  ▽このコメントに返信

      まぁ引継ぎもドキュメントも残さず放り投げる形で会社やめたら多かれ少なかれ同じ状況になる

      71.気になる名無しさん2023年02月08日 16:24  ▽このコメントに返信

      急に切られたときには、プリプロセッサ通したコード渡して、
      コメント付の開発ソースは捨てたわ。

      72.気になる名無しさん2023年02月08日 16:24  ▽このコメントに返信

      異性装はデリケートな部分があるからスルーされるかもしれんが
      コスプレ出社はたいていの会社は服務規律規定違反やろ

      73.気になる名無しさん2023年02月08日 16:42  ▽このコメントに返信

      >>72
      はいレイシスト
      コスプレも立派な性的マイノリティです

      74.気になる名無しさん2023年02月08日 16:46  ▽このコメントに返信

      この話前になんかで最初の3話くらいまで読んだことある気がするな
      書籍化するくらい人気でたんか

      75.気になる名無しさん2023年02月08日 17:09  ▽このコメントに返信

      赤字で潰すなら問題ないわな

      76.気になる名無しさん2023年02月08日 17:10  ▽このコメントに返信

      コナミの場合やめさせられてないやん
      業績悪化させた会長の息子はエンタメ社長の任は解かれたけど本社勤務に戻っただけやぞ

      77.気になる名無しさん2023年02月08日 17:18  ▽このコメントに返信

      社内システムワンオペできる規模の会社が潰れたところでどうという事はないだろ
      それなりの会社でワンオペ?超人でも無理だわw

      78.気になる名無しさん2023年02月08日 17:30  ▽このコメントに返信

      でもガチ勢からキャラの理解度が低いとディスられる

      79.気になる名無しさん2023年02月08日 17:34  ▽このコメントに返信

      >>54
      現実は外注やね

      80.気になる名無しさん2023年02月08日 17:59  ▽このコメントに返信

      システム一人で管理とか絶対無理だよ
      どんな優秀な人間でもケアレスミスは付き物だからダブルチェックトリプルチェック必須

      81.気になる名無しさん2023年02月08日 18:25  ▽このコメントに返信

      まあでも一人でやってていきなり辞められたら困るってのは割とあるあるではあると思うわ。その人が無能でも有能でも。

      82.気になる名無しさん2023年02月08日 18:26  ▽このコメントに返信

      引き継ぎ用のドキュメント作ってる上で最低8人分の仕事してる化け物やぞ

      83.気になる名無しさん2023年02月08日 18:39  ▽このコメントに返信

      この手の話で引き継ぎ資料とか言い出す奴いるけど、そんなんでどうにかなるのってコンビニバイトまでだからな。
      システム運用の異常時対応とかマニュアル化なんて不可能だっつの

      84.気になる名無しさん2023年02月08日 18:42  ▽このコメントに返信

      ブラックボックスって言葉は理解する側の能力の低さに対しての免罪符になってる事が多い

      85.気になる名無しさん2023年02月08日 18:46  ▽このコメントに返信

      >>73
      マジレスすると服務規律で衣服の制限をするのは人権侵害かもしれんが差別主義じゃないし
      コスプレしないと仕事ができない人間がいたとしてもそれはマイノリティではあるが"性的"マイノリティではないぞ

      86.気になる名無しさん2023年02月08日 18:51  ▽このコメントに返信

      運用するにしても作り直すにしても現場から聞き取りし直すより前職の遺産を参照するほうが丸いのになんで引き継ぎ資料捨てんねん(笑)

      87.気になる名無しさん2023年02月08日 19:06  ▽このコメントに返信

      昔おれが押し付けられて数年間担当してた部分で俺が抜けた1年後に問題起きて
      全国で2日間サービス止まって新聞沙汰になったことはある
      幸いおれのバグではなかったけど
      おれが抜けた後は実質後輩一人に押し付けてたらしい
      本当は数人分の規模はあったのに

      88.気になる名無しさん2023年02月08日 20:05  ▽このコメントに返信

      買収されたなら既存の社内システム破棄して買収した会社のシステムに統一するんだよなぁ

      89.気になる名無しさん2023年02月08日 20:23  ▽このコメントに返信

      ワシ爺社員なんじゃがエクセルのセルの結合は何でこんなに嫌われとるんじゃ?
      ちゃんと見栄え重視して右に寄せたり左に寄せたりもしとるぞ(これも悪行ポイント高い?)

      90.気になる名無しさん2023年02月08日 20:26  ▽このコメントに返信

      >>17
      そう…(無関心)

      91.気になる名無しさん2023年02月08日 21:21  ▽このコメントに返信

      まあ場合によってはたまに1人やめて大騒ぎになる事あるからな
      備品関係とか社内システムに食い込んだ人間をクビにするほうが悪い

      92.気になる名無しさん2023年02月08日 21:26  ▽このコメントに返信

      1億円提示して呼び戻すって愚策にも程があるだろ

      93.気になる名無しさん2023年02月08日 21:29  ▽このコメントに返信

      >>89
      セル結合が混ざってたらコピーや貼り付けが出来なくなるよね…

      94.気になる名無しさん2023年02月08日 21:32  ▽このコメントに返信

      >>89
      エクセル操作の制限がつきまくるんや。
      ソートできないコピペ制限つくセル移動の操作性悪くなるピボットでの集計に一手間加えなきゃいけないなどなど。

      95.気になる名無しさん2023年02月08日 21:37  ▽このコメントに返信

      >>83
      ワンオペしてるのに不可能なのか?
      ナレッジ蓄積サボってるだけでは?

      96.気になる名無しさん2023年02月08日 21:57  ▽このコメントに返信

      一人でグループ回してる変態おったけど辞めるいうて、そういう時社長は割となんとかなるやろと簡単に辞めさだけど、結局そいつ一人の仕事が回せんくなって、支店含め8人くらいになったけど効率激落ちしたわ。

      97.気になる名無しさん2023年02月08日 21:58  ▽このコメントに返信

      一人でグループ回してる変態おったけど辞めるいうて、そういう時社長は割となんとかなるやろと簡単に辞めさだけど、結局そいつ一人の仕事が回せんくなって、支店含め8人くらいになったけど効率激落ちしたわ。

      98.気になる名無しさん2023年02月08日 22:11  ▽このコメントに返信

      >>89
      プリントアウト用に手元でなぶるのは好きにしてくれたらいいがデータベース的なものではやめてくれ

      99.気になる名無しさん2023年02月08日 22:13  ▽このコメントに返信

      なろうにガチ反論するやつもどうかと思うが読まずに反論してるやつは論外
      30分もあれば無料で読めるから読んでから言えよって

      100.気になる名無しさん2023年02月08日 22:47  ▽このコメントに返信

      ざっと読んだけど「実は有能なのに追放された」系の
      ざまぁとマウントとスパダリに求婚される、
      なろうで星の数ほどある女性向けのあるある話だなと

      101.気になる名無しさん2023年02月08日 23:07  ▽このコメントに返信

      >>73
      モラルと法律は別物やぞ
      服務規定は法的に会社側に認められてるからそれの違反において解雇は最終的には合法
      極端な話原発の作業を防護服無しでさせないのは差別だって騒いでも認められないのと大枠では同じ

      102.気になる名無しさん2023年02月08日 23:21  ▽このコメントに返信

      最初の画像弄ってコスプレでS○Xしてますが何か?って書いたコラが無くてガッカリだよ…

      103.気になる名無しさん2023年02月08日 23:33  ▽このコメントに返信

      そもそも勤怠管理とかは別会社に丸投げするわ 最近じゃ色々なIT業務を別会社になげれるんだしどうとでもなるんよ

      104.気になる名無しさん2023年02月09日 00:18  ▽このコメントに返信

      >>93>>94>>98
      あ!あああああ(ブリュリュ)!まさにワシ納品記録エクセル出力してから種類ごとにソートして各メーカーにミルシートとか発行依頼してもらう際に
      「この小計とか備考とか行ごと削除結構時間掛けてからじゃないと並び替えられんのメンドい…」と不満に思ってたわまぁ>>98の言う通り恐らく他人には迷惑かけてないはずだが今後使用してもらうデータの際は気を付けるわありがとー

      105.気になる名無しさん2023年02月09日 01:07  ▽このコメントに返信

      昔「このゴミなんやねん設計した奴頭おかしいんちゃうか」
      今「まあ運用でカバーすればええから・・・」

      人は変わる

      106.気になる名無しさん2023年02月09日 01:29  ▽このコメントに返信

      大きな社内システムは最悪外注であるからなぁ

      107.気になる名無しさん2023年02月09日 01:36  ▽このコメントに返信

      >>25
      業務の流れにExcelのマクロだのAccessだの使ってたりすると大抵仕様書なんて作ってなかったりするからねぇ
      この前もう最初に設計や開発してたメンバーもいないレガシーなシステムの改修依頼きたけど
      現場の人に話聞きに行ったら勝手にDB更新するマクロを業務に組み込んでた元社員がいて大問題になってたわ

      108.気になる名無しさん2023年02月09日 01:38  ▽このコメントに返信

      キモすぎて笑うわ
      そういう属人化しすぎてそいついなきゃ成り立たないなんてそもそも組織としての設計が致命的に間違ってるからさっさと滅んでしまえばいい

      109.気になる名無しさん2023年02月09日 01:55  ▽このコメントに返信

      ファンタジーにマジで突っ込みまくるのあかんでしょ
      こういう話って会社にいいように使われて捨てられた人達の怨念から生まれた作品なんだろうか?

      110.気になる名無しさん2023年02月09日 02:04  ▽このコメントに返信

       うちの会社で、業務用データベースをページメーカーで構築した人がいたが、その人が担当離れたら誰もメンテ出来なくって、そのデータベース使われなくなった。

      111.気になる名無しさん2023年02月09日 02:16  ▽このコメントに返信

      組織管理がなってないってのは置いといて、実際に外注数億程度なら1人で一年くらい開発してずっと運用してるシステムなんてのはある
      ソフト屋としての技能だけじゃ無くて業務そのものの知識とか組込みでハードまで理解してないといけないとか
      メンテもその人が出来ちゃうし後釜を用意するのにもスキル取得するまで使えない奴を雇わないといけないし、後釜が出来ても辞めるまでは無駄だし、追加の開発をやっちゃうと同じことになるしで!人を増やせないってのもある

      112.気になる名無しさん2023年02月09日 05:41  ▽このコメントに返信

      社内SEっぽい事やってるけど具体的に何やってるかよく解らないオッサンが居たなぁ
      上の人達はそいつが居ないと会社回らないと思い込んでたけど
      色々とよくない疑惑が噴出し始めてそのオッサンは配置換えの末退職した
      社内システムは元々外部の業者に委託されてたし特に何も影響なかったわ
      一体何だったんだあのオッサン

      113.気になる名無しさん2023年02月09日 05:47  ▽このコメントに返信

      >>108
      むしろ、コスプレして出社していいっていう立場を手に入れるために作業を属人化させて他の人が担当できないように仕向けたんじゃねって思うんだが。

      114.気になる名無しさん2023年02月09日 05:51  ▽このコメントに返信

      >>100
      女性向けか?
      女って、変わり者の私カッケー系と露出度高い衣装は嫌う人多いぞ。

      115.気になる名無しさん2023年02月09日 05:53  ▽このコメントに返信

      >>91
      規模のでかい会社だと無理だろうけど、中小だと意図的に後輩に引き継ぎしないで、この仕事は自分しかできないんです!って事にして自分の価値を高めようとするクソもおるからな

      116.気になる名無しさん2023年02月09日 06:00  ▽このコメントに返信

      >>83
      システム運用の異常対応こそ、エラーメッセージごとの対応表や異常発生源特定のための確認手順が作られるやろ。

      117.気になる名無しさん2023年02月09日 06:02  ▽このコメントに返信

      >>57
      なろう作者程度の頭だと天才なんて描けないから周りを馬鹿にするしかないのよ。
      主人公以外馬鹿しかいないせいでなろう系嫌いっていう人がいるレベルのなろう系の特徴。

      118.気になる名無しさん2023年02月09日 06:09  ▽このコメントに返信

      >>3
      家族経営や立ち上げたてのベンチャーなんかの少人数企業じゃないと無理な設定やね

      119.気になる名無しさん2023年02月09日 06:13  ▽このコメントに返信

      てかシステムやプログラムはスパゲティに例えられるから、開発者がいなくなると構造把握不能で回らなくなるオリジナルシステムって結構ある気がする
      マニュアルあっても状況予測・言語化できる事には限度あるし

      この一番ダメダメな例はみずほ銀行よな

      120.気になる名無しさん2023年02月09日 06:15  ▽このコメントに返信

      マイクロソフトのソリューションに置き換えて終わりやろこんなん

      121.気になる名無しさん2023年02月09日 07:15  ▽このコメントに返信

      >>119
       普通に書くと他人に読めないコードになっちゃうからな。コードの可読性を上げるには、そのための知識が必要だし、「可読性をいかに上げるか」でひとつの研究分野になってるし。

      122.気になる名無しさん2023年02月09日 08:14  ▽このコメントに返信

      >>108
      属人化させたがる社員は要職には付けんで、各部門の業務フローまとめさせてるわ
      いくら本人がイキってもシステム作り直せるようにね

      123.気になる名無しさん2023年02月09日 08:29  ▽このコメントに返信

      こういう妄想をする自称有能って山ほどあるけど
      実際にそいつがいなくなって混乱・停滞するってこともあるにはあるが
      現実は2-3か月もすれば業務は普通に回りだすし1年もたてば「そんな奴もいたな」だぞ

      124.気になる名無しさん2023年02月09日 09:17  ▽このコメントに返信

      >>119
      みずほはそもそも合併に伴って仕様が社内政治で変わるとかいう代物じゃなかった?

      125.気になる名無しさん2023年02月09日 09:19  ▽このコメントに返信

      >>99
      表紙がまずキツくて読めない

      126.気になる名無しさん2023年02月09日 09:23  ▽このコメントに返信

      >>104
      そもそもエクセルを直接I/Oに使うの自体個人的にはオススメしないからそういうことしなきゃどうでもええと思うで

      127.気になる名無しさん2023年02月09日 09:24  ▽このコメントに返信

      >>83
      それって要は要件定義の質が低いってことやで

      128.気になる名無しさん2023年02月09日 09:42  ▽このコメントに返信

      まぁそりゃこんな格好して社内ウロウロしてたらそりゃ馘になるやろ

      129.気になる名無しさん2023年02月09日 09:48  ▽このコメントに返信

      コスプレしてんのは、あまりのブラックぶりにブギギレてイマジナリー魔法少女に励まされながら仕事をしていたためで
      正確には主人公だけじゃなくて、技術者軽視ぶりに会社を見限った他の人たちも辞めてる

      130.気になる名無しさん2023年02月09日 10:26  ▽このコメントに返信

      >>129
      心療内科行け案件じゃん

      131.気になる名無しさん2023年02月09日 10:41  ▽このコメントに返信

      一人だと現実味ないけどチーム単位で首にしたらこうなったくらいはあり得るだろう

      132.気になる名無しさん2023年02月09日 10:42  ▽このコメントに返信

      原作読んでコスプレしてたのは知ってたがあんな痴女みたいな恰好だったんか
      魔法少女と言ってたしコスプレっつってももうちょい大人しめの奴かと思ってたわ

      133.気になる名無しさん2023年02月09日 10:44  ▽このコメントに返信

      >>118
      その段階からやってるうちに会社の方が大きくなってしまったって設定なんじゃないの

      134.気になる名無しさん2023年02月09日 11:21  ▽このコメントに返信

      コスプレに関しては、服務規程違反もそうだが
      こんなエッチな衣装だと男性に対するセクハラになるのでアウトでしょ

      135.気になる名無しさん2023年02月09日 11:44  ▽このコメントに返信

      >>129
      ただの精神異常の変態じゃん

      136.気になる名無しさん2023年02月09日 11:57  ▽このコメントに返信

      引き継ぎ業務は通例的なもので法的拘束力を持たない
      ただし勤務中に開発したシステムの破棄はNG
      仕様書、解説なども義務ではないにせよ勤務中の制作ならちょっと怪しいが
      指示や時間外のサー残などの有無でかなりややこしくなる

      137.気になる名無しさん2023年02月09日 12:14  ▽このコメントに返信

      >>84
      疎結合すぎて相手システムの状態わからん時にも使われるぞ

      138.気になる名無しさん2023年02月09日 12:16  ▽このコメントに返信

      社内システムがくそな会社に勤めてたんやろなあ
      しかし社内システムが神な会社なんて無いのだ

      139.気になる名無しさん2023年02月09日 13:26  ▽このコメントに返信

      今んとこどうにかなってる実例→twitter
      今んとこどうにもならない実例→みずほ
      両方あるのは確か。
      ただ、「どうにかなってる過程」「どうにもならない過程」のどちらにしても、それを知識と説得力をもって描かないとあかんやろうなと思う。この作品は読んでないので、その辺をどう描いてるのかはわかんないけど。
      あと皮肉な言い方だけど、みずほレベルの信じ難いほどバカげた采配は、現実では許されてもフィクションではあまり盛り込んじゃいかんと思う。

      140.気になる名無しさん2023年02月09日 13:33  ▽このコメントに返信

      暑いならスーツ脱げよ

      141.気になる名無しさん2023年02月09日 13:49  ▽このコメントに返信

      >ランニング1億円とかコスパ悪すぎるやろ
      15億円のシステムを1億円の社員で賄えるならそこまでコスパ悪くないな。
      15年分でそれくらい+常に更新を掛けられるんだから。

      142.気になる名無しさん2023年02月09日 14:02  ▽このコメントに返信

      >>7
      >職場でこんな格好してたらクビになってもしゃあない
      普通の会社なら服装の規定があるからクビになって当たり前よね…

      143.気になる名無しさん2023年02月09日 14:03  ▽このコメントに返信

      創作物でファンタジーな作り話にリアルを当て嵌めようとするなよ

      144.気になる名無しさん2023年02月09日 14:13  ▽このコメントに返信

      実際問題、まんさんにそれは無理だからある意味ファンタジーやぞ

      145.気になる名無しさん2023年02月09日 14:14  ▽このコメントに返信

      >>125
      表紙どころかタイトルがきつすぎて、全く読む気にならない

      146.気になる名無しさん2023年02月09日 14:21  ▽このコメントに返信

      >>144
      ちんさんにも無理やろ

      147.気になる名無しさん2023年02月09日 15:27  ▽このコメントに返信

      社員年収一億円の話好き、ちょうど出来立てほやほやSESに転職してこのTwitter見て頑張ろうと思ったわwなお年収200万円ぐらいしか上がってないけどなwww

      148.気になる名無しさん2023年02月09日 15:29  ▽このコメントに返信

      >>141
      金出せないならサーバー使うなよとw
      ITはもっと殿様営業すべき

      149.気になる名無しさん2023年02月09日 15:31  ▽このコメントに返信

      >>124
      みずほは変わりすぎてるからいつか金引き出せない事になるからやべーんだわw

      150.気になる名無しさん2023年02月09日 15:31  ▽このコメントに返信

      >>146
      まんさんには無料や

      151.気になる名無しさん2023年02月09日 15:45  ▽このコメントに返信

      >>88
      そうとも限らん

      152.気になる名無しさん2023年02月09日 15:46  ▽このコメントに返信

      現在の弱き者が1番渇望してるのは他人を見返したい、そんな境遇ってのがわかるね。
      なろうまんがは現代の弱い者の心をわかりやすく表現されてるね

      153.気になる名無しさん2023年02月09日 15:51  ▽このコメントに返信

      >>142
      システム全部掌握してる有能だったから先代社長が特例で許してたはず
      かなり強引だけどこれ否定しちゃうとそもそも話にならんからね

      154.気になる名無しさん2023年02月09日 17:24  ▽このコメントに返信

      某通信会社に勤めてた時に、すでに合併してて統合システムがまだできていない状態で
      旧A社・旧B社のシステム両方使って仕事する羽目になってたのに、ある日出社したらC社も合併しますって言われ
      旧A社・旧B社・旧C社・3社の情報に齟齬がないか確認する当座のシステム・合併後の情報を入力するシステムの5つ使って仕事しなきゃいけなくなって死にそうだった
      なお、その後2年その会社に居たが、統合した新システムの開発は終わらなかったw

      155.気になる名無しさん2023年02月09日 18:56  ▽このコメントに返信

      コナミとコジマはどっちも上手くいってwin-winなパターン
      割を食ったのはメタルギアのファンだけ

      156.気になる名無しさん2023年02月09日 19:23  ▽このコメントに返信

      俺も昔公共団体の動画編集業務やってたけど会社から切られたから適当に引き継ぎしたら納品できなくて俺の家まで土下座しに来てたのを思い出したわ
      役所の仕事だから不履行したら出入り禁止になるからな

      157.気になる名無しさん2023年02月09日 21:03  ▽このコメントに返信

      ここまで米欄で自分語りしてる奴って全員なろう並みの精神年齢よな
      そりゃそういう人生にもなるわ

      158.気になる名無しさん2023年02月09日 21:13  ▽このコメントに返信

      解雇理由明らかやんけ!

      159.気になる名無しさん2023年02月09日 21:31  ▽このコメントに返信

      在職中に自分の有能さを示せないやつは無能だよ
      有能なら給料上げてもらうようにちゃんと交渉しろよ
      なんで辞めてから有能さを発揮するんだよ
      意味ねーじゃん

      160.気になる名無しさん2023年02月09日 23:05  ▽このコメントに返信

      >>112
      官僚にはそんな奴山ほどいそう

      161.気になる名無しさん2023年02月09日 23:10  ▽このコメントに返信

      >>111
      中小のウチにもそういう、スキルや知識に関してはズバ抜けて有能だけど、利益/不利益考えずに一人で好き勝手やるわ、上司と情報共有下手くそだわで、出世させられずに扱いに困ってる先輩がいるわ

      162.気になる名無しさん2023年02月09日 23:38  ▽このコメントに返信

      妄想だからどうとでも書けるね
      現実でちゃんと仕事しなよ

      163.気になる名無しさん2023年02月09日 23:55  ▽このコメントに返信

      >>152
      現代どころか古典とか童話レベルからある王道みたいなパターンを
      現代の~って言っちゃうのは恥ずかしいレベルやろ…。

      164.気になる名無しさん2023年02月10日 12:06  ▽このコメントに返信

      わりとあるあるだと思うなあ
      ヘタすると総務のPC好きオッサンが半分趣味で作ってたのが残ってたりする
      誰でも知ってるような団体でも聞く
      なんとなく回ってても法改正で詰むんよな

      165.気になる名無しさん2023年02月11日 10:01  ▽このコメントに返信

      ≫36めちゃくちゃ笑った

      166.気になる名無しさん2023年02月11日 18:34  ▽このコメントに返信

      製造業の体験談だけど
      有能技術者が大手に連れ去られても
      潜在的な有能が発芽して回るぞ
      俺の担当は手拍子

      167.気になる名無しさん2023年02月11日 18:52  ▽このコメントに返信

      なお千葉県はこれらの仕事を片手間にやらせる模様
      だから給料には一切反映されない
      ホント関東人は

      168.気になる名無しさん2023年02月11日 18:54  ▽このコメントに返信

      >>159
      いくら頑張っても給料に反映されない職種もあってなw

      169.気になる名無しさん2023年02月12日 23:13  ▽このコメントに返信

      知らない人の家に行って通帳はどこ?保険証はどこ?と言われても分からないのと同じで
      すぐには分からないがそのうち勝手が分かって使いこなせるようになるさ

      170.気になる名無しさん2023年02月13日 09:05  ▽このコメントに返信

      題名だけで内容分かったからもう読まなくてよくね?w

      171.気になる名無しさん2023年02月14日 00:33  ▽このコメントに返信

      いや、一人で構築出来るシステムに15億ってどんだけ無能の集まりよ?
      単価150万としても1000人月だぞ?

      172.気になる名無しさん2023年02月14日 00:43  ▽このコメントに返信

      >>124
      あそこは合併した三行の政治の綱引きの結果複雑なシステムになったのが原因
      一行のシステムに他のニ行を乗せりゃ良かったのに、自分達のシステムを主張し過ぎて訳分からんものになった
      運用するシステム部門も元〜とかで固まって協力しない
      直ぐ隣にいる島の奴と話ししようとすると、そいつの系列の上司にお伺いたてて、会議を設定しないと話してはいけないとか良いシステムなんか作れる訳ない

      173.気になる名無しさん2023年02月16日 19:42  ▽このコメントに返信

      >>172
      みずほってネタじゃなくてたまにエラー吐くけど通常はなんで動いてんのか分からんシロモノなんでしょ?
      ある意味あれ作ったやつこそマジモンの天才だろ。多分本人も再現できないだろうけど。

      174.気になる名無しさん2023年03月08日 05:59  ▽このコメントに返信

      そら他の社員の作業効率にデバフしてんだからしゃーない
      ただ解雇したヤツは恨まれるやろうな

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.