【悲報】オムライス店さん、卵の高騰で大ピンチ。「卵だけで月8万円の利益がなくなる。胃が痛い」

    76
    コメント



    1:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:39:58.33ID:5Z6O+IwM0





    4:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:42:08.62ID:Gpsp1w7dF
    相場去年の倍近いからやってけんやろな


    13:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:45:31.37ID:iOGLjnS70
    学生バイト1人分を雇うくらいか


    14:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:45:53.71ID:rzOE+sKv0
    1食5円値上げで解決


    ★おすすめピックアップ
    キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ

    NPO法人日本サンタクロース協会

    安価でツンデレの幼馴染にLINEするぞwwww

    15:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:46:01.31ID:3wc2Fd78a
    卵1日100万個の王将とかどうなってしまうんや


    5:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:42:18.04ID:Av/9VoZm0
    鳥インフルやっけ?
    しゃーないわな
    今は鶏肉も高いし



    11:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:45:10.81ID:NnM+lWyi0
    >>5
    鳥インフルと卵加工工場の放火やな



    12:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:45:14.59ID:RcKrVPq20
    地域差あんのかな?


    17:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:46:26.58ID:D8g3s/H3d
    うずら卵に切り替えればええやん


    19:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:47:33.25ID:b4V3+O+Z0
    オムライスなんて元々ぼったくりやろ?
    卵3個に米で100円くらいのもんを1200円とかで売るやん



    32:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:51:54.33ID:ZeIdBzWxa
    >>19
    お前を使うのに人件費、諸経費払わなくてもええってマ?
    ぜひ明日からわいのとこ来てくれや



    189:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:01:21.05ID:fCp5DkhP0
    >>19
    働いたことなさそう



    28:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:50:55.02ID:FOvhXvB00
    >>19
    なんで材料費だけで作れると思ったの?



    31:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:51:53.01ID:az/lfGIX0
    >>28
    電気代ガス代なんてたかがしれてるやろ



    34:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:52:24.59ID:ZeIdBzWxa
    >>31
    お前もぜひ頼むわ



    43:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:57:40.34ID:FOvhXvB00
    >>31
    世間は今電気代高騰で苦しんでる中なぜその返し選んだんや…



    29:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:51:00.43ID:pblZ3OKd0
    玉子っぽい何かに変更したらどうよ


    30:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:51:50.62ID:3fmD9Zrx0
    卵高騰の可能性を無視してなんで卵料理一点張りしたの?


    35:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:52:34.30ID:OmLrGPmXp
    セブンイレブンは企業努力で乗り切ってるぞ
    頭使え








    42:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:56:43.64ID:+++dxiiZ0
    >>35
    ありがとう
    お礼に減量だ!



    47:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:58:33.27ID:SJ+E0BR20
    >>35
    衣南蛮で草



    61:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:01:48.92ID:oei3bh2Up
    >>35
    実際これが正解だよな



    103:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:13:52.04ID:Fc52u57U0
    >>35
    揚げパンやんけ草



    107:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:14:33.25ID:OB4wm0140
    >>35



    99:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:12:45.35ID:2x2fJeoVa
    >>35
    行政指導入るレベル



    142:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:37:25.12ID:dIBny2CV0
    >>35
    でもセブンは味はいいから



    41:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:56:36.78ID:1rdHUFK50
    オムライスって卵と米がメインの癖にやたら高いよな


    53:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:00:31.50ID:jq4No1x3p
    >>41
    お前んちのオムライス鶏肉使わないんだ



    46:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 07:58:21.81ID:aPBueh/f0
    いうて店一軒で8万ぐらいなら痛いっちゃいたいけどまあしゃあないって感じでは


    60:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:01:46.01ID:d22gLqD20
    電気ガスの方がダメージデカいわ
    ウチの店80万上がった



    77:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:03:42.88ID:zAHHxwFUr
    これ見てからラーメン屋どころか外食自体信用しなくなった




    82:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:04:26.58ID:Mczf2U760
    >>77
    原価高すぎ定期



    90:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:07:33.57ID:W2g5PBRs0
    >>77
    良心的価格定期



    145:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:37:56.94ID:WbzOwBl/H
    >>77
    原価じゃ無くて材料費、な



    197:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:05:06.96ID:pE+ZHgMm0
    >>77
    これ見る限りスープをケチれたらかなり利益挙げられそう



    201:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:07:06.19ID:24v2U1CZa
    >>197
    だからスープ作らんでいい油そば押しする店が一時期かなり出た



    86:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:06:20.67ID:V8mKKvBD0
    相場が下がった時も値下げしてないんならしゃーない


    95:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:11:19.49ID:uzmPJquo0
    ポムの樹は流行ってるからセーフ


    106:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:14:33.22ID:eMFvUDdf0
    卵使う個数減らせばええやん
    無駄に3個とか使うからな
    1個で十分やろ
    薄い皮みたいな方が美味いし



    109:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:15:06.01ID:vMQ+c0aZ0
    一つの食材に頼ったビジネスするからそうなるんだよ
    モノカルチャー経済はダメって義務教育で習っただろうが



    112:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:16:07.48ID:24v2U1CZa
    >>109
    そういえばそんなこと習ったな



    110:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:15:14.45ID:Zj7nRRLg0
    たった400で泣きべそかいてて草
    王将は卵1日5万個必要やねん



    126:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:22:54.06ID:g81Wei4X0
    卵って大体何にでも使うからキツい


    111:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:15:28.29ID:24v2U1CZa
    でもまあオムライスはぼったやからそれ売りにしてるつぶれても構わん
    さんざん待たせた挙げ句2人前からしか受け付けないとかほざいた後楽園近くのレストランテメーだ



    113:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:16:14.20ID:3rEnLgWsd
    日本は外食が多すぎるんよ 異常


    122:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:21:05.26ID:J8+HH8HE0
    月8万って卵1個10円しか値上がりしてないんやな


    123:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:21:05.74ID:gFpqV0UZ0
    温泉施設はガスだい50万プラスで泣いてるぞ


    132:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:30:31.39ID:tvHpWtDX0
    ただでさえ高いポムがまた値上がりするのか…


    133:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:30:56.37ID:EY8eCutu0
    自分で産めよ
    人に頼るな



    136:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:34:59.87ID:gzEuX+FYa
    卵いきなり1.5倍くらいになっててビビったわ
    L1パック300円とか信じられんかった



    137:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:35:00.37ID:Z3saknOh0
    じゃあ卵ちょっと減らせばいいだろ
    頭使って節約する努力しろよ



    140:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:35:42.07ID:XEBL3AcE0
    ニワトリ以外の卵ってありそうでないなそういや


    146:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:38:08.03ID:OJ/u9A6E0
    >>140
    ダチョウの卵おいしくないらしいな



    152:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:39:37.51ID:JLgOl5Uj0
    >>140
    うずらくらいやね



    193:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:03:06.56ID:24v2U1CZa
    >>140
    ???「ブタの卵って売ってないな」



    192:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:03:03.93ID:fXaMFM4q0
    >>140
    明太子とかたべたことない感じ?



    143:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:37:30.41ID:DN5XQ2Cg0
    令和の虎でボロクソに叩かれるオムレツ思い出す


    154:風吹けば名無し :2023/02/08(水) 08:40:00.16ID:jwnbSU3Nd
    しゃーないわ


    156:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:40:36.53ID:xi6UVVyZ0
    週に1800個使うとして月に7200個だろ? 卵1個あたり10円ぐらいの価格上昇やんな 元の値段が安すぎたんやな もやしと同じで元々の生産者の利益が少な過ぎる


    165:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:46:02.51ID:OjBSzOVA0
    天津飯のがオムライスより美味い


    166:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:46:02.90ID:LgwgGfnbd
    牛乳もヤバいらしいからお菓子作ってる人達えらいことやな


    173:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:52:21.52ID:VG2cWKpT0
    そもそもオムライスは高すぎやしな
    1000円超えるのが当たり前だし
    パスタもそうだけど
    オシャレだから1000円超えても許されてるけど自炊すれば200円で作れるよ



    182:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:56:21.65ID:iPt6A0lS0
    >>173
    ほんこれ
    1000円払ってるのに出てくるものが200円のものとか詐欺やろ
    ちゃんと作るのに1000円かかるものを出せ



    179:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:55:24.48ID:2KYC4eVM0
    卵高くなったいうても元が安いやん
    1個15円だったのが1個25円になったぐらいやろ



    184:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:59:15.47ID:hXX+w7NDa
    うずらの卵は臭みがすごい、でも2個までならラーメンに入れて食べたい


    206:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:11:29.72ID:EgBgeEhH0
    ラーメンやチャーハンと違ってパスタやオムライスって高額で売っていいと思ってるところ多いよな
    材料費ちょい上乗せ分じゃすまんくらい値段差がある



    187:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 09:00:44.96ID:xcZyAjfy0
    ちょっと前まで10個税込170円だったのが気がついたら250円とかになってる
    スーパーによっては300円とかにもなってる



    108:それでも動く名無し :2023/02/08(水) 08:14:57.43ID:1xUDknF/0
    今空前の値上げチャンスやぞ


    ※関連記事
    【緊急】お盆に彼女と旅行の予定して宿の予約とったが振られた

    【画像あり】白人の女の子、着物を着てもキャワイすぎる

    【動画】歌舞伎町、とんでもない街だった

    有名建築家「子供のためにオシャレな図書館作ったぞ!」子供「なにこの建物…」



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2023年02月08日 19:24  ▽このコメントに返信

      オムライス高いマンよっぽど叩かれてるけど実際利率高そうなイメージではある。

      2.気になる名無しさん2023年02月08日 19:24  ▽このコメントに返信

      正直原材料高騰したら素直に値上げした方がいい
      それで客が離れるようならしゃーなしよ

      3.気になる名無しさん2023年02月08日 19:25  ▽このコメントに返信

      卵アレルギーのワイ高見の見物

      4.気になる名無しさん2023年02月08日 19:28  ▽このコメントに返信

      もともと日本食に卵なんて無かった
      魚と野菜味噌

      5.気になる名無しさん2023年02月08日 19:28  ▽このコメントに返信

      があればいい

      6.気になる名無しさん2023年02月08日 19:29  ▽このコメントに返信

      オムライス大好きおじさんだから悲しい

      7.気になる名無しさん2023年02月08日 19:31  ▽このコメントに返信

      地域差あんのかな

      8.気になる名無しさん2023年02月08日 19:32  ▽このコメントに返信

      んほぉ星乃珈琲のオムライスうめぇ🤗

      9.気になる名無しさん2023年02月08日 19:33  ▽このコメントに返信

      実際オムライスなんかぼったくりだろ

      10.気になる名無しさん2023年02月08日 19:34  ▽このコメントに返信

      ジャン坊はオムオムが大好きだってさ(笑)

      11.気になる名無しさん2023年02月08日 19:35  ▽このコメントに返信

      元が安いからボロ儲けだっただけ定期

      12.気になる名無しさん2023年02月08日 19:36  ▽このコメントに返信

      それでもラーメン屋よりはマシだろ

      13.気になる名無しさん2023年02月08日 19:36  ▽このコメントに返信

      材料費だけで高いとか言ってるやつは
      働いたことないどころか、料理を作ったことないのか

      14.気になる名無しさん2023年02月08日 19:36  ▽このコメントに返信

      >>4
      その結果がこのハッショか…

      15.気になる名無しさん2023年02月08日 19:38  ▽このコメントに返信

      だったら10円20円値上げしろや
      わからんだろ50円100円ドンって上げない限り

      16.気になる名無しさん2023年02月08日 19:39  ▽このコメントに返信

      オムライスは技術料だよ
      紙とペンやるから漫画描けって言われてできない人間が大半だから漫画家が成り立ってる
      オムライスも同じや

      17.気になる名無しさん2023年02月08日 19:39  ▽このコメントに返信

      値上げしない前提なら商売向いてないよ

      18.気になる名無しさん2023年02月08日 19:39  ▽このコメントに返信

      マジで何もかもが高い

      19.気になる名無しさん2023年02月08日 19:40  ▽このコメントに返信

      肉も安かった頃と比べると倍くらいになってるからな

      20.気になる名無しさん2023年02月08日 19:40  ▽このコメントに返信

      値上げすればいいだけ。今ならみんな分かってくれる。それで客が離れたらそれだけのお店だったってこと。

      21.気になる名無しさん2023年02月08日 19:41  ▽このコメントに返信

      いや、卵なんて原価知れててねえ。。。客1人に何個使うのよ10円とかだろ?
      光熱費やその他の食材の値上げのがよほどキツいわ。

      22.気になる名無しさん2023年02月08日 19:44  ▽このコメントに返信

      卵は一個10円くらい高くなった
      それくらい別になんのダメージも無いけどなんかムカつくからあんまり買ってない(笑)

      23.気になる名無しさん2023年02月08日 19:48  ▽このコメントに返信

      >>22
      供給の絶対数がめちゃくちゃ減ってるから買わなくなってくれてありがたい

      24.気になる名無しさん2023年02月08日 19:50  ▽このコメントに返信

      モノカルチャー経済で草
      頼むからこれ書き込んだ奴が覚えたての単語使いたくなった学生であってくれと思いたくなる程の馬鹿さ

      25.気になる名無しさん2023年02月08日 19:51  ▽このコメントに返信

      外食無くなっても俺は困らないからどうでもいい
      自粛生活でもう慣れたわ

      26.気になる名無しさん2023年02月08日 19:55  ▽このコメントに返信

      もぅマヂ無理。またゥチの利益減って胃がいたぃョ。。。たまごスープ飲ンでぉちつこ。。。あ、今のでまた利益減った。もぅマヂ無理。。。

      27.気になる名無しさん2023年02月08日 19:57  ▽このコメントに返信

      これで文句や難癖言ってる奴全員、ボールペンを1000円で売ってくるまで帰れない研修させればええんちゃう

      28.気になる名無しさん2023年02月08日 19:58  ▽このコメントに返信

      卵値上げでおなかイタイイタイなのだった

      29.気になる名無しさん2023年02月08日 20:00  ▽このコメントに返信

      戦時中やからしゃあない
      対岸の火事だと思って放置してたやろ

      30.気になる名無しさん2023年02月08日 20:03  ▽このコメントに返信

      まあ同じことしてちゃイケないわな

      31.気になる名無しさん2023年02月08日 20:04  ▽このコメントに返信

      >>じゃあ卵ちょっと減らせばいいだろ
      頭使って節約する努力しろよ

      こういうやつ実際卵減ったらそれはそれで文句言うんだよな

      32.気になる名無しさん2023年02月08日 20:07  ▽このコメントに返信

      値上げしかないよな…外食がインフラよりもエンタメに近い以上、人気店以外は潰れるだろうけど…

      33.気になる名無しさん2023年02月08日 20:07  ▽このコメントに返信

      セブンイレブン、経営者変わってから無茶苦茶やな。

      34.気になる名無しさん2023年02月08日 20:11  ▽このコメントに返信

      物価の優等生だったのに

      35.気になる名無しさん2023年02月08日 20:15  ▽このコメントに返信

      やめれば?

      36.気になる名無しさん2023年02月08日 20:16  ▽このコメントに返信

      頑張れ
      本当に頑張れ

      37.気になる名無しさん2023年02月08日 20:19  ▽このコメントに返信

      このニュースはアメリカの卵が650-800円て方に目が行った
      やっぱ海外で稼いで日本で暮らすのがベストなんやろうな
      あとはあっちじゃ鶏ごと買うってのがアメリカって感じでした

      38.気になる名無しさん2023年02月08日 20:27  ▽このコメントに返信

      淘汰されるだけだし別に何も問題無いやろ
      オムライス屋が多すぎるわ

      39.気になる名無しさん2023年02月08日 20:30  ▽このコメントに返信

      >>23
      そうなんよ
      需要落とせば値下がりすると思ってね

      40.気になる名無しさん2023年02月08日 20:47  ▽このコメントに返信

      材料が卵数個とお米だけなのに高いと1500円くらいとかは高いね
      技術料を取りすぎだよ
      仕込みから大変なラーメンと価格帯が違いすぎる

      41.気になる名無しさん2023年02月08日 20:51  ▽このコメントに返信

      値上げできない店は消えるぞ

      42.気になる名無しさん2023年02月08日 20:53  ▽このコメントに返信

      作業台のすぐそばにコンセントあるけど調理中水とか飛ばんのかね

      43.気になる名無しさん2023年02月08日 20:57  ▽このコメントに返信

      国民は長年デフレに慣れてるからこれからの超インフレは耐えられない商売多いだろうな
      値上げしただけで客離れ進む

      44.気になる名無しさん2023年02月08日 20:58  ▽このコメントに返信

      なんかササミは安いから肉の主戦力にしてるわ
      少し健康的に痩せたかも

      45.気になる名無しさん2023年02月08日 20:59  ▽このコメントに返信

      10円値上げすりゃ良くね?

      46.気になる名無しさん2023年02月08日 20:59  ▽このコメントに返信

      >>13
      何もしてない人でしょきっと…本当に何もしてない人

      47.気になる名無しさん2023年02月08日 21:13  ▽このコメントに返信

      そんな所に就職した自分を恨めハゲ!

      48.気になる名無しさん2023年02月08日 21:18  ▽このコメントに返信

      値上げすりゃいいって簡単に言うけど、リピーターが離れるリスクとかあるし判断むずいんやぞ。これだから無職は。。

      49.気になる名無しさん2023年02月08日 21:20  ▽このコメントに返信

      材料費引いて440円。1時間に5杯売ってようやく1人分の人件費が賄える。家賃、光熱費、税金とか考えたら1時間10杯でも足りないのでは…

      50.気になる名無しさん2023年02月08日 21:20  ▽このコメントに返信

      セブンの開発部の企業努力を笑うな

      51.気になる名無しさん2023年02月08日 21:22  ▽このコメントに返信

      もう!野党はしっかりして!w

      52.気になる名無しさん2023年02月08日 21:32  ▽このコメントに返信

      店で出てくるような料理家で作るのマジでめんどいからな
      延々無限に料理作り続けるとか大変すぎるわ

      53.気になる名無しさん2023年02月08日 21:38  ▽このコメントに返信

      てかなんで卵の値段高くなったの?
      牛乳どころの騒ぎでないじゃん

      54.気になる名無しさん2023年02月08日 21:57  ▽このコメントに返信

      >>53
      鳥インフルエンザで去年の10月末からニワトリが卵用・肉用併せて1300万羽以上殺処分されてる
      国内のニワトリの大体1割だそうだ

      55.気になる名無しさん2023年02月08日 22:08  ▽このコメントに返信

      最近こんなニュースばっかだな

      56.気になる名無しさん2023年02月08日 22:26  ▽このコメントに返信

      昨日お昼にカルボナーラ食べたいなーと思って卵買いにスーパー行ったらL玉10個入340円で相当ビビったわ
      卵黄2個で作ろうと思ったけど全卵1個にしたし高すぎてしばらく卵買われん

      57.気になる名無しさん2023年02月08日 22:35  ▽このコメントに返信

      >>16
      漫画は絵だけじゃなくてストーリーも必要なんだが。絵だけならかけるやつは結構いるぞ。

      58.気になる名無しさん2023年02月08日 22:37  ▽このコメントに返信

      最近3年ニートから4ぬ位の勇気でお昼ごはん支給あるバイトになれたけど、
      初日のお昼ワクワクしていたら、
      食材と電気代とかの高騰&福利厚生の一環で障碍者雇用の方たちの時給を上げてあげる会社の心意気(ワイは一般雇用)のため、お昼支給はなくなったって聞いて、日本って障害認定不可だったり独身非正規職だと生きていけない国だったんだってやっと気づいたわ

      59.気になる名無しさん2023年02月08日 22:37  ▽このコメントに返信

      >>54
      検疫のためとは言えニワトリ殺処数すごいなあ
      可哀想だ

      60.気になる名無しさん2023年02月08日 22:38  ▽このコメントに返信

      >>57
      きめえ…
      お前があかんのそういうところやぞ

      61.気になる名無しさん2023年02月08日 23:00  ▽このコメントに返信

      >これ見てからラーメン屋どころか外食自体信用しなくなった
      材料原価310円で売価750円は投げ売り定期

      62.気になる名無しさん2023年02月08日 23:04  ▽このコメントに返信

      原価厨ってまだいるんだな

      63.気になる名無しさん2023年02月08日 23:12  ▽このコメントに返信

      >>40
      それで商売成り立ってるんだから適正価格なんだろ

      64.気になる名無しさん2023年02月08日 23:29  ▽このコメントに返信

      1食1200とかで売る店はスーパーやコンビニと違って薄利多売じゃないんや。だから一日に売れる個数から割り出してるからその値段なんや。安くして欲しいなら宣伝しな

      65.気になる名無しさん2023年02月08日 23:30  ▽このコメントに返信

      >>56
      やばいやろ。まだ400円とかなってたら分かるけども350やろ?ギリ買うわ

      66.気になる名無しさん2023年02月09日 00:07  ▽このコメントに返信

      割卵を使うからアカン
      殺菌液全卵を使えば良い
      それだけでだいぶ安くなるぞ

      67.気になる名無しさん2023年02月09日 00:23  ▽このコメントに返信

      >>58
      たかだかお昼ごはんの有無で生きていけなくなってて草

      68.気になる名無しさん2023年02月09日 01:23  ▽このコメントに返信

      店長の給料8万減らせばいいじゃん

      69.気になる名無しさん2023年02月09日 01:25  ▽このコメントに返信

      いや、玉子高騰なんてみんな知ってるんだから素直に理由書いて値上げしろよ

      70.気になる名無しさん2023年02月09日 01:26  ▽このコメントに返信

      >>192とかいう精神異常者きもすぎる

      71.気になる名無しさん2023年02月09日 01:27  ▽このコメントに返信

      浅草橋のリトルヤミーこの前行ったな うまかったから値上げは悲しい

      72.気になる名無しさん2023年02月09日 01:58  ▽このコメントに返信

      元々卵が安すぎる

      73.気になる名無しさん2023年02月09日 02:42  ▽このコメントに返信

      ポムの樹のオムライスだって、たまご4個にケチャップ100g近く、生クリーム、蜂蜜、鶏肉にソースなどを考えた材料費だけで300円〜で原価3割弱はあると思うんだけどね

      74.気になる名無しさん2023年02月09日 02:58  ▽このコメントに返信

      自分で鶏飼うしかないね

      75.気になる名無しさん2023年02月09日 03:52  ▽このコメントに返信

      >>1
      オムライス高いマンの皆さんは大体たまごとごはんの価格だけで語るけど
      高いオムライスの店はソースにこだわっててソースが高いんだよ
      なのに卵まで高くなったらやってけんわな

      76.気になる名無しさん2023年02月09日 07:08  ▽このコメントに返信

      政治家にぶつけろよ

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.