【画像あり】京都の1億円超えのマンションがこちらwwww

    79
    コメント



    1:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:08:36.47ID:VMshtpa+M



    2:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:08:49.59ID:Q3dRIqH4M



    58:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:20:58.69ID:oEZfQ/wC0
    >>2
    子供部屋一つしかないやん



    65:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:23:54.60ID:oEZfQ/wC0
    >>2
    トイレでイキんだら左右の部屋に聞こえるやろコレ



    68:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:24:51.89ID:z+0iOO7Q0
    >>2
    トイレの位置最悪だな🤮



    4:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:09:15.05ID:pVgjPtRNM
    マジで終わってる


    77:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:27:37.54ID:hrvgnZLM0
    >>3
    管理費と修繕費で毎月3万取られるんか?



    5:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:09:23.75ID:bbXw0983M
    港区の方が安そうやな


    12:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:10:18.62ID:lR4vF2tYM
    >>5
    首都圏も億ション越え乱発してるぞ



    21:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:12:26.49ID:XwtPKArN0
    >>5
    山手線内はこの比ちゃうぞ



    6:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:09:31.05ID:q3e/YyMq0
    御所はそれくらいするやろ


    7:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:09:35.13ID:f9KMoIdta
    中国人向けでしょ


    14:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:10:37.57ID:gQSvgymkM
    >>7
    外国人向けかどうか関係なくないか



    8:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:09:37.68ID:YFXyI6Y1a
    六地蔵のマンション値上がりがやばいわ


    23:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:12:42.72ID:rJrH5rhp0
    >>8
    再開発してようやく評価されてきた感
    京都大阪奈良に出れるベッドタウンやしな



    82:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:30:12.28ID:HW8quV0a0
    >>8
    童話やないか



    11:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:10:05.01ID:LeabOaceM
    >>8
    そこもヤバいんか
    高槻にも波及してきそうやな



    33:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:14:45.30ID:YFXyI6Y1a
    >>11
    六地蔵のパデシオンは10年間で物件価格2倍になったぞ
    全国でトップの値上がり率や



    9:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:09:38.65ID:lE1xp+uTM
    バブルかな


    10:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:09:51.92ID:Z+ndm5S30
    外人が買うやろ


    13:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:10:21.14ID:eiv5FG8SM
    茨城よりGDP低い雑魚やん


    16:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:11:10.41ID:k0BT/K7BM
    >>13
    京都か茨城どっちか住めるなら茨城に住むんかお前は



    26:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:13:43.17ID:eiv5FG8SM
    >>16
    当たり前やろ
    東京に近いほうが良くね?



    43:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:17:05.21ID:gqKuGdrIM
    >>26
    茨城とかくさそう



    47:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:18:14.52ID:eiv5FG8SM
    >>43
    関西のほうがくせーだろw
    被差別部落とかあるし



    104:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:35:09.18ID:o4sr2tgz0
    >>47
    関東は丸ごと部落扱いだったからな



    17:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:12:00.58ID:rJrH5rhp0
    御所南とかそら高いに決まってるやろ
    前々から御所南小→京都御池中→堀川高→京大の最強エスカレータールートあったから教育的な価値高い上に場所もええし



    22:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:12:30.39ID:tQ47sM7mM
    >>17
    エスカレーターの意味分かってる?



    18:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:12:00.71ID:fBQLlbCaM
    特にハイグレードでもなさそうやな立地か


    19:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:12:20.12ID:/il58TOI0
    なにこれ
    1億2300万のローンとは別で毎月修繕費と管理費で月4万取られるってこと?
    もう賃貸借りてるのと変わらんやん



    20:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:12:21.64ID:ZUVY9AzA0
    物価の上昇に伴ってって感じやな
    現金でもってるとどんどん置いて行かれるから何か不動産とか金にした方がええんかな



    24:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:13:28.59ID:EtApZM660
    京都には死んでも住みたくない
    観光は最高やけど



    25:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:13:29.26ID:UsA42fh4d
    なんJ民は京都なんかクソ!とかいい続けてたのになんでなん?人気なの?


    30:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:14:18.80ID:KEPheinTM
    >>25
    マンション規制がエグい
    建てられないから高騰する



    32:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:14:24.64ID:eiv5FG8SM
    >>25
    激安やんこんなの



    27:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:13:48.74ID:+e4qlD9C0
    京都は人が住むところじゃなくなったな
    そりゃ滋賀に流れるわ



    28:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:14:06.17ID:jb5qZOI/0
    東京人「安いなぁ」


    31:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:14:23.03ID:1TZ1JgD20
    日常が観光客だらけなのってストレス凄まじいやろ


    34:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:15:11.99ID:vH8JWvD60
    これ一括で買っても毎月40万取られるん?


    35:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:15:12.00ID:fBUSNByJa
    インバウンドに賭けてホテル建てまくる
    →ファミリー向けマンションの供給が落ち家賃高騰
    →みんな市外に脱出
    →納税者が減り市の財政危機



    36:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:15:31.80ID:ZmqJCsLV0
    京都市じゃなくて府ならもっと長岡京にフォーカスが当てられるべき


    41:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:16:49.80ID:YFXyI6Y1a
    >>36
    いやもう長岡京ってとっくの昔に注目エリアになってるやん
    昔と違って長岡京もかなり値上がりしてるで



    45:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:17:52.19ID:ZmqJCsLV0
    >>41
    そうなん?地元やけど帰省するたび美味しい店が潰れてたからなんでこんな寂れたんやって悲しくなってたわ
    杞憂やったんやな



    44:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:17:41.36ID:Dx2LO7W6M
    >>36
    長岡京も山科も大津も上がりまくってるぞ



    48:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:18:27.36ID:ZmqJCsLV0
    >>44
    山科も交通の便いいよな治安はともかく



    56:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:20:21.99ID:YFXyI6Y1a
    >>48
    山科は道路整備されて景観かなりきれいになったし
    学校も昔と違ってをそんな荒れてないからなぁ



    55:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:20:02.41ID:9FkxLhzHa
    >>36
    京都市は住みにくいうえにオワコンで先もないからな
    そう考えると長岡京は良い選択やで大阪にも近いし
    普通に住みよい



    95:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:32:33.73ID:U5nV9YGc0
    >>55
    いやそれもう大阪に住めばいいじゃん



    37:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:15:35.60ID:0ayqckyMM
    御池なんかに住めねぇわ
    せめて丸太町超えないと



    38:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:15:37.66ID:UsA42fh4d
    鴨川見えるマンションに住みたいわ


    39:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:16:06.71ID:7PwgmASmM
    築20年で?
    やば
    まあもうすぐマンションバブルははじけそうだけど



    40:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:16:43.69ID:o9lE8GqW0
    今の風情のない洛内にこんな高い家いらねぇよ
    郊外の自然豊かなところに住んでたまに歴史的地区に行けばいい



    51:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:18:59.92ID:YFXyI6Y1a
    >>40
    ほならね木津川、南山城村へ住んでみって話ですよ



    110:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:36:17.04ID:W3F02m2+0
    >>51
    木津川市と南山城村で利便性違いすぎやろ



    52:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:19:03.20ID:eiv5FG8SM
    >>40
    歴史的地区って寺とか?
    そんなもん見たいとか老害かよ



    42:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:16:50.62ID:1BlNh3cHd
    ワイのマンション5千万値上がったけど日和って次の買わなかったから値上がっても売れん


    46:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:18:11.10ID:aVBj9EakM
    パッパも買っとけば良かった言うてたわ


    49:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:18:43.23ID:zajcHBEj0
    京都の中京区民なんやが今のうちに家売り払ったほうがええか?
    財政破綻するらしいし大阪とか長岡京市に行きたい



    50:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:18:57.86ID:ehh87Ln7M
    ワイの叔父が買った京都都心マンションは4000万が8000万になったわ
    住んでるから投資用じゃないけどな



    53:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:19:36.17ID:5O0w5Sm50
    どすえ!?これは買いどすえ!?


    54:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:19:54.75ID:zxxBRpNF0
    1.2億払って毎月4万払うとかもうコレ罰ゲームだろ


    57:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:20:56.47ID:BSjAgHxiM
    京阪間も京阪奈も滋賀も人口増えてる
    京都市の一人負けや



    59:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:21:04.68ID:0lZ0T80Ka
    普通大津とか草津に住むよね


    60:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:21:49.59ID:YFXyI6Y1a
    >>59
    どっちも高い
    職場によっては大阪行ったほうがマシ



    61:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:22:09.18ID:vQRKouNPd
    京都人が思ってるほど京都はブランド力ないよ
    ただの栄えてる地方都市のひとつ



    63:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:22:55.72ID:yM81Ytd8M
    >>61
    ブランド力があるからパリの姉妹都市になれるんやぞ
    日本の地方都市にパリと同格の街があるか?



    69:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:25:06.56ID:fBUSNByJa
    >>61
    むしろもうブランドだけでもってるやろ



    99:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:33:50.43ID:o4sr2tgz0
    >>61
    それを言うと東の京都とか名乗ってるゴミが哀れすぎるやろw



    62:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:22:17.74ID:N+dc32hDd
    これめっちゃ安くね?
    築20年とはいえ京都で11F建てとかのビル1億ちょいで買えるんか
    一戸建てよりちょい高いぐらいやん



    66:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:24:47.14ID:e8xQ8SAB0
    >>62
    🤔



    74:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:26:40.05ID:N+dc32hDd
    >>66
    もしかして築20年もしたらめっちゃビル値下がりしてこのぐらいが普通なんか?
    思ったより築年数って大きいんやな



    80:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:29:48.41ID:e8xQ8SAB0
    >>74
    これ一部屋の値段や



    87:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:31:22.04ID:N+dc32hDd
    >>80
    マンションの一部屋が1億もするわけなくね?
    銀座とかならあるのかもしれんが



    91:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:32:00.29ID:e8xQ8SAB0
    >>87
    だからみんなびっくりしてるんや



    67:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:24:49.40ID:2Sj3kHVH0
    ワイ中京区民、高み


    70:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:25:15.19ID:jb5qZOI/0
    京都で治安悪いと言えば伏見と山科やったけど最近伏見逆に高級住宅街になってるらしいな


    71:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:25:31.18ID:xDiV06ZW0
    今京都に住んでて滋賀に通ってるんやけど長岡京とか高槻ってアリかな?
    それなりの頻度で大阪の事業所にも行くし遊べるので



    78:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:28:35.38ID:fBUSNByJa
    >>71
    滋賀に住めばええやろ



    81:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:29:51.31ID:xDiV06ZW0
    >>78
    まぁそうやけど驚くほど安くもなかった
    草津とかええとこやけどね



    72:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:25:44.39ID:zWlWMEua0
    何でこんなに高いの?
    大阪市内でも5000万で一軒家たつやろ



    76:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:27:35.59ID:A+2Azw7T0
    >>72
    南草津徒歩10分で新築6000万台やぞ
    大阪もっと高いやろ



    90:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:31:41.43ID:zWlWMEua0
    >>76
    いま不動産会社から大量に送られてきてるクソメールみたけど、市内で、しかも中心部の駅から徒歩10分で4500万やった

    しかも怪しい不動産会社やなくて、ヤクルトファンならみんな知ってる会社や



    94:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:32:26.69ID:CBOqdWuwp
    >>90
    オープンハウスか



    73:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:26:17.94ID:e8xQ8SAB0
    京都市役所前っていちばんいい場所なん?


    75:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:27:05.48ID:xDiV06ZW0
    長岡京もええんやけど思ったより家賃高いからこれなら高槻の方がいい気がする


    79:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:29:41.71ID:0fINQZcB0
    そのうち舞鶴とかも上がるか?


    83:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:30:15.72ID:TW/c1BMX0
    御所とか聞くからいい感じなんかと勘違いするやろうけど道路も適当やしせせこましいし大した土地ちゃうで


    89:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:31:40.62ID:CBOqdWuwp
    >>83
    京都の良い雰囲気の場所って東山とか北山とか端っこで京都御所のある真ん中はごちゃごちゃ渋滞していて風情もクソもないよな



    85:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:30:53.49ID:xDiV06ZW0
    山科とかいう京都市最後の希望
    山超えてるんやし景観条例()とかぶち壊してええやろ



    92:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:32:15.34ID:RB3OydzS0
    >>85
    山科とかいうほぼ滋賀
    ポテンシャルあるよな大丸あるし



    103:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:34:43.65ID:jiigGHfG0
    >>92
    山科は滋賀
    大津は京都



    86:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:31:03.91ID:RQKhgIp50
    財政大丈夫か?


    88:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:31:38.83ID:e8xQ8SAB0
    京都って景観守るために
    でかいマンションは立てられないんやかたっけ



    93:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:32:17.06ID:jb5qZOI/0
    山科治安良くなってんのか?
    毎回運転マナークソなん見るし飲食店入ったら必ずヤンキーみたいなやつ見るぞ



    96:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:33:10.91ID:o4sr2tgz0
    こんなスレでも関東土人暴れてて草
    どんだけ劣等感丸出しなんや



    97:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:33:13.82ID:xDiV06ZW0
    滋賀→大阪のJRもう少し安くしたら滋賀住むんやけどなぁ
    ほかの近畿と違って私鉄使えないし



    98:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:33:19.49ID:FUKqCbAX0


    億出してこのゴミ捨て場はねえわ
    そんなに貴重な立地なのか?



    106:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:35:38.86ID:RB3OydzS0
    >>98
    普通高級マンションでなくても今はどこもギャベージルーム完備してるよな



    117:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:37:34.40ID:N6pL8ohD0
    >>106
    逆にちょい古マンションは24hごみ捨て場がないことも多いとも言える



    131:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:39:42.98ID:RB3OydzS0
    >>117
    管理費積立費ガッツリ取るんやったら後付けでも作るべきよな



    100:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:34:21.21ID:zWlWMEua0
    今大阪市に住んでるけど、正直京都は観光に行く場所であって、商業施設とかは大したことないよな


    109:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:36:10.48ID:xDiV06ZW0
    >>100
    別に暮らすには困らない施設は揃ってるけど無駄に高い家賃とこの先心配な財政とクッソ高い地下鉄の加味すると大津でも長岡京でも高槻でもええからとりあえず京都市からは逃げ出したい



    120:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:37:48.95ID:jiigGHfG0
    >>109
    京都市が死ぬ時は京都府道連れやぞ



    125:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:38:21.15ID:xDiV06ZW0
    >>120
    じゃあ滋賀か大阪ににげるわ🙄



    130:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:39:32.33ID:zWlWMEua0
    >>109
    財政難で死にかけてるのに、見栄張って役所のエレベーターを漆塗りの超豪華仕様にするというはんなりムーブ

    こんなんが他にも山ほどあるんやろな
    ほんまバカやと思う



    140:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:41:38.04ID:xDiV06ZW0
    >>130
    役所とか他所から来る人がまず見ないところに力入れてどうすんねんあの着物おじさん…
    京都は好きやけど京都市(政)はほんまう●こやわ



    139:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:41:28.23ID:VRKLmhufa
    >>130
    最近維新とべったりの京都新聞の京都市バッシングキャンペーンに乗せられすぎちゃうか?



    148:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:43:03.40ID:zWlWMEua0
    >>139
    いや事実を言うてるだけやん
    維新は嫌いやし



    101:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:34:30.62ID:UsA42fh4d
    知り合いが神奈川の淵野辺にファミリータイプのマンション3000万円ぐらいで買ってたで


    102:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:34:36.54ID:MPH2sdQX0
    今出川以北がゴーストタウン化してるからもう少し待ったらめちゃくちゃ下がると思うわ


    116:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:37:22.44ID:HW8quV0a0
    >>102
    学生アパートだらけやろ



    105:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:35:30.40ID:/PsJ6+PiM
    五条とか山科とか訳分からん場所に景観規制(笑)してるからやろ


    107:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:35:50.51ID:tEOlk3wjd
    中国人とか金持ち欧米人が買い漁っているからな
    東京みたいな投資目的でをもなく別荘や旅行時の滞在場所で



    111:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:36:55.57ID:JkEka7Py0
    こんな四角なのやなくて円柱形の複合型ビル建てようや
    住居商業ホテルあって駅直結で



    112:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:36:58.56ID:A+2Azw7T0
    滋賀でも瀬田くらいまでならJRの有事の際最悪京阪石山から歩いて帰れるけど南草津より向こうは詰む


    121:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:37:57.10ID:xDiV06ZW0
    >>112
    ワイ天才この前の大雪の時におけいはんを駆使して大津から京都へ無事帰宅
    なおおけいはんもびわ湖花火大会の時並に混んでた模様



    113:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:37:16.44ID:M49TyJ5N0
    山科って確か京薬あるとこやな


    115:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:37:21.19ID:U5nV9YGc0
    下京にぶち込まれたけど次は絶対大阪に住むわ


    123:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:37:58.47ID:eWlzbNPa0
    買っても毎月こんなに管理費と修繕積立費払わなきゃならんっていややな


    126:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:38:39.19ID:JkEka7Py0
    京都市は規制厳しいけど京都府はイケるやろ
    お洒落な複合型ビル建てようや



    127:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:39:17.92ID:KhfmKdKS0
    日本の土地全部中国人に買われそう


    128:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:39:21.29ID:GKgCGWYo0
    中国政府が中国の富裕層に日本の不動産を買って中国を支えようってキャンペーンしてるらしいな
    雪まつり会場で中国人向けの説明会ブースとかあったらしい



    134:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:40:32.51ID:AJVFqZWhp
    日本人もバブル期に日本の土地じゃなくてアメリカの土地買いまくれば良かったのに


    144:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:42:24.10ID:RB3OydzS0
    >>134
    エンパイアステート買った奴おったな



    135:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:40:34.12ID:yIQCpTCa0
    毎月4万+固定資産税だから
    ローンがなくても毎月10万くらいは払わないといけないんじゃね



    136:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:40:37.73ID:ADUkuveb0
    この前ひさびさに京都行ったけどまったく発展してなくてビビったわ
    市民の目が死んでるのがやばい



    147:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:43:02.73ID:RB3OydzS0
    >>136
    京都人は食わねど高楊枝や!



    200:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:03:36.41ID:nUuNMsSZM
    >>136
    財政赤字やばいし終わってるで



    138:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:41:19.43ID:zWlWMEua0
    >>136
    発展レベルでは名古屋福岡以下やと思うわ



    143:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:42:17.77ID:U5nV9YGc0
    >>138
    そらそうだろ
    中規模地方都市やぞ



    137:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:40:51.68ID:mryezjKm0
    市の財政やばくて住民税限界突破してるところによく住もうと思うわ


    141:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:41:50.76ID:RB3OydzS0
    てか観光でジャブシャブ金入ってくるってのに財政赤字ってなんやねん
    コロナのせいとかならまだしもコロナ前からやろ?



    142:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:42:00.81ID:xnmHmlIg0
    ちな中国人に土地買いまくられてる模様


    145:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:42:45.84ID:M49TyJ5N0
    むしろ中国人に管理してもらったほうがマシなんやないか?


    146:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:42:55.56ID:LC1RDGw/M
    ガチで土地、在日や中国人に買いまくられてるで
    お前らの想像してる数倍はヤバいわ



    151:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:43:20.39ID:jiigGHfG0
    700円の市バス1日券辞めます(1100円の地下鉄市バス券は辞めないよ)

    これ意味ある?



    152:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:43:35.63ID:xDiV06ZW0
    知り合いに亀岡勧められたけど嵯峨野線ゲロ混むから嫌やわ
    あとレジ袋が高い



    153:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:43:46.81ID:A+2Azw7T0
    京都市バス「均一区間を250円にするかもしれない」
    京都市バス「700円のバス一日券をやめます」



    156:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:44:09.79ID:MPrkbAQL0
    本当にいい物件は何億しても数時間で売り切れるっしょ
    ただのゴミや



    158:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:44:48.33ID:WetcVr3J0
    立地分からんけど御所が目の前とかなん?
    そんなんでも無かったら築20年で1億2000万は高すぎやろ



    162:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:45:55.13ID:JkEka7Py0
    北海道は雪に強い都市やで
    地下鉄もあるし地下歩道ある
    数年前に比べて住みやすくなったもんや



    163:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:46:35.83ID:SuvIg66z0
    中国人の別荘だからいくら買われても固定資産税くらいしか税収は大して増えん模様


    164:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:46:50.49ID:xDiV06ZW0
    JR近鉄京阪阪急地下鉄とついでに謎の私鉄が何個かあってパッと見便利そうなのにことごとくバラバラに配置してるのホンマさぁ


    169:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:49:39.57ID:r11hjLDPd
    >>164
    梅田や名古屋みたいな鉄道の中心地が全くないんだよな



    165:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:47:29.76ID:JkEka7Py0
    しかし集合住宅バカスカ建てて下水道パンクせんの?
    京都の川が処理しきれん汚水で汚されるんか?



    174:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:51:21.12ID:RB3OydzS0
    >>165
    そういや昔「鴨川は 上流は天国 下流は地獄」みたいな看板あったけどあれって京都市がドバドバ生活排水流すからってことなん?



    176:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:52:04.31ID:JkEka7Py0
    >>174
    地元民やないんや、知らん



    167:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:48:02.71ID:A+2Azw7T0
    御所南は子供増えすぎて一度廃校にしたはずの旧春日小を御所東小に名を変えて復活させた


    170:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:50:30.23ID:7/IDZOpR0
    京都駅と河原町が地下鉄で繋がってないの頭おかしいやろ


    173:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:51:03.48ID:2Sj3kHVH0
    >>170
    歩けよ



    201:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:05:01.41ID:RfRXYHb00
    >>170
    烏丸から近歩け



    171:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:50:53.83ID:O0uEWIVv0
    京都生まれだけどリモートだし東京から帰ってもいいと思うけどいうほど安くならないんだよな


    177:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:52:19.96ID:xDiV06ZW0
    八幡市とかいうそこそこ人おるはずなのになんか地味な市


    180:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:53:26.35ID:MPrkbAQL0
    投資目的なら東京以外は100%損するからな
    中国人が田舎の変なとこ買ってても多分それは日本好きなだけの可能性高いぞ



    184:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:55:33.07ID:O0uEWIVv0
    >>180
    中国国内の資産は0になるかもしれんのやし8掛け9掛けにでも出来るなら中国国内で貯金するよりマシってだけやろ



    181:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:54:37.79ID:EhBBsGgn0
    1億出すなら都内でええわ


    186:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:56:12.26ID:S1a3VqyAd
    >>181
    1億でも都内なら犬小屋定期



    183:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:54:56.56ID:JkEka7Py0
    世界的な富豪は世界中に家の持っとるイメージやわ
    京都にも数億から数十億の豪邸建てて金持ちに買って貰おうや



    185:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:56:10.35ID:POHCxWcja
    >>183
    もう世界中の金持ちが戸建てやと京都のええとこは買い尽くしとるで



    190:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:57:46.65ID:JkEka7Py0
    >>185
    冗談で言うたのにマジか
    日本語話せないやろどうせ
    京都に家なんかあって楽しいか?
    通訳付きで暮らすん?



    192:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:58:34.23ID:GKgCGWYo0
    >>190
    超大金持ちって世界の主要都市全てに家持ってるからな



    187:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:56:17.28ID:UvVE1Tv+0
    これ数年経ったら価格戻ったりとかあんの?
    購入考えてたんやが



    188:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:56:21.53ID:JkEka7Py0
    地図でみると十字目になってて移動も楽そうなイメージあるんやけどな京都
    中心地から全体に広がる道のが住みやすいんか?



    189:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:56:43.97ID:O0uEWIVv0
    なんで不動産って売る方も買う方も得しないんだろうな
    業者が儲けてるだけか



    191:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:58:24.89ID:JkEka7Py0
    >>189
    不動産屋が儲かる



    193:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:59:24.45ID:xDiV06ZW0
    夏には京都から出る予定やけど今思うとコロナで人がおらんうちにもっと色々見て回ればよかったわ
    狂ったように嵐山ばっかり行ってた



    198:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:01:43.01ID:DQJQDJUf0
    >>193
    嵯峨のほう?



    203:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:06:27.11ID:utt86oOT0
    >>198
    太秦のあたり



    205:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:09:25.27ID:DQJQDJUf0
    >>203
    映画村とかか
    町屋と自然(山)が調和した嵐山の端っこが好きなんや



    194:それでも動く名無し: 2023/02/08(水) 23:59:47.02ID:bBj02BK2M



    197:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:01:22.59ID:nUuNMsSZM
    今90代のばあちゃん死んだらワイ京都市内のマンション相続できるわ
    ええやろ



    199:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:02:01.27ID:tLmA5iA60
    お家の周辺がどんどんマンションばっかになって辛いわ
    田んぼ多くてのどかで住みやすい場所だったんだがな



    204:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:07:12.86ID:6hs087V90
    であいもんの聖地巡りしたいやで


    207:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:10:44.98ID:03uYh21b0
    >>204
    それただの京都観光や



    206:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:10:42.46ID:Q4d201Ho0
    京阪沿線どんどん高騰してくんか?


    211:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:14:46.47ID:QVX4T1nM0
    ワイ伏見やけど最近アホみたいにマンション乱立してるわ
    アレに住むのにもこんなに金かかるんか?



    215:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:17:53.66ID:6hs087V90
    >>211
    人口減っててバカスカ建ててどうするんやろ?
    20年後には確実にゴミやん
    政治家はなにしとんの?
    空き家問題どうした



    213:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:15:52.01ID:lIQyq0ri0
    一棟ってこと?


    214:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:16:30.93ID:1LoUD7Rap
    ワイ年収2800万円、住宅ローン控除が受けられない模様


    217:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:18:40.14ID:yfuQRqae0
    京都の土地外人に買われまくってるらしいやん


    220:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:20:20.83ID:vFZ0IAkK0
    1億23百万てなんやねん100万も違ったら全然ちゃうやろはっきりしろよ


    221:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:21:12.29ID:CEU4w0tYr
    ポチったわw


    222:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:21:46.18ID:3k256frgp
    国際会館周辺オススメやぞ
    自然多いし治安もいい
    10年前くらいに殺人事件(未解決)起こったけど



    223:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:24:53.82ID:6hisU7n90
    専有どのくらいよ


    224:それでも動く名無し: 2023/02/09(木) 00:25:44.36ID:jmPtK+zj0
    郊外に4階建て地下室屋上付き鉄骨戸建ていける


    ※関連記事
    向かいのマンションの女が双眼鏡でこっち見てるっぽいんだが

    不動産屋「YouTuberにはマンションを貸したくない、拒否するようにお願いされてる」←これなんなん

    【画像】Twitter「向かいのマンションの一室で変なパーティーしてるやん」パシャッ

    【動画】人気ゲーム配信者、賃貸マンションで草焼き機を使い大炎上



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2023年02月09日 14:01  ▽このコメントに返信

      さすが京都

      2.気になる名無しさん2023年02月09日 14:02  ▽このコメントに返信

      100万の間違いだろ

      3.気になる名無しさん2023年02月09日 14:02  ▽このコメントに返信

      ダッセェが

      4.気になる名無しさん2023年02月09日 14:02  ▽このコメントに返信

      邸宅を名乗ってるのに集合住宅みたいなつくりしてるのね

      5.気になる名無しさん2023年02月09日 14:03  ▽このコメントに返信

      公営住宅みたい

      6.気になる名無しさん2023年02月09日 14:04  ▽このコメントに返信

      ネバーランドで草
      子供がこどおじこどおばになりそう

      7.気になる名無しさん2023年02月09日 14:05  ▽このコメントに返信

      投資用マンションだからね😅
      住むわけじゃないよ😅😅

      8.気になる名無しさん2023年02月09日 14:07  ▽このコメントに返信

      思ったより全然狭いな
      京都ってそんな高いんか
      京都より全然大阪とか福岡の方が住みたいけどな

      9.気になる名無しさん2023年02月09日 14:08  ▽このコメントに返信

      1兆やるから京都御所に住まわせろ

      10.気になる名無しさん2023年02月09日 14:10  ▽このコメントに返信

      >>9
      史跡やで

      11.気になる名無しさん2023年02月09日 14:11  ▽このコメントに返信

      >>9
      史跡やで
      お前が思っとるより何もないで

      12.気になる名無しさん2023年02月09日 14:16  ▽このコメントに返信

      スレの9割御所南知らんやろ

      13.気になる名無しさん2023年02月09日 14:23  ▽このコメントに返信

      マジでマンション高すぎなんだよ
      都内もクソみたいな1LDKでも平気で家賃20万越えするし
      不動産の物価マジでバグってるわ
      貧民は郊外いくか都心の豚小屋に住むかの2択しかない

      14.気になる名無しさん2023年02月09日 14:31  ▽このコメントに返信

      一億あったら田舎に一軒家の方がいいな。

      15.気になる名無しさん2023年02月09日 14:34  ▽このコメントに返信

      一億ならもう倍は広さ無いと面白みがない

      16.気になる名無しさん2023年02月09日 14:34  ▽このコメントに返信

      >>2
      今住んでる所で新築なら1000万ちょっと超えるくらいの物件やね。
      京都はお高いんどすなぁ

      17.気になる名無しさん2023年02月09日 14:37  ▽このコメントに返信

      東京新宿とかになると1億あっても普通レベルのマンションにしか住めないんだよね
      頭おかしいネ

      18.気になる名無しさん2023年02月09日 14:51  ▽このコメントに返信

      1億円貯めたぞー! で、こんなん買う人いるんか
      中華の投資物件みたいに誰も住んでないとかない?

      19.気になる名無しさん2023年02月09日 14:52  ▽このコメントに返信

      金余ってる人らがおるんやな
      素直に羨ましいわ

      20.気になる名無しさん2023年02月09日 14:53  ▽このコメントに返信

      たっか

      21.気になる名無しさん2023年02月09日 14:57  ▽このコメントに返信

      一億払って何で京都に住まないといけないのか

      22.気になる名無しさん2023年02月09日 14:59  ▽このコメントに返信

      田舎なら1億あれば1ヘクタールの土地に住めるぞ

      23.気になる名無しさん2023年02月09日 15:00  ▽このコメントに返信

      築20年億ションとか滅茶苦茶中途半端なマンションばかりだろ。
      バブルの頃はそれなりに豪華だったけどな。

      24.気になる名無しさん2023年02月09日 15:00  ▽このコメントに返信

      管理費修繕費3万とか4万で驚いてるレベルなのかこいつら

      25.気になる名無しさん2023年02月09日 15:01  ▽このコメントに返信

      今日も快便どすなぁって言われる間取り

      26.気になる名無しさん2023年02月09日 15:03  ▽このコメントに返信

      大津、草津、野洲、高槻、枚方、寝屋川のいずれから通うもんだ

      27.気になる名無しさん2023年02月09日 15:05  ▽このコメントに返信

      ニート時代になんとなく思いたって京都に1年ほどアパート借りて住んだけど結構楽しかったな
      丸太町の辺り
      しょっちゅう自転車でぶらぶらしてた

      28.気になる名無しさん2023年02月09日 15:06  ▽このコメントに返信

      カビだらけの日本なんて何やってもオシャレにはなれないんだから洋風やめて木造に原点回帰しろ
      しょっぼいアジア人が背伸びしなくていいの

      29.気になる名無しさん2023年02月09日 15:11  ▽このコメントに返信

      この程度の延べ面積で1億超えとか、ふざけすぎにもほどがあるw
      あ、日本人に売るのが目的じゃないのかな?

      30.気になる名無しさん2023年02月09日 15:15  ▽このコメントに返信

      京都市内は高さ規制でタワマンが建てられないから
      御所南から四条通りまでの田の字エリアはマジで高いよな
      全国どこにでもある中型マンションのカテゴリーなのにね…
      これグズってる奴らって賃貸や郊外民の男さんだよね

      31.気になる名無しさん2023年02月09日 15:15  ▽このコメントに返信

      1億でびっくりてw東山に一室20億のマンションがあるぞ
      売り出されたその日に中国人に一棟丸々買われたけどな

      32.気になる名無しさん2023年02月09日 15:20  ▽このコメントに返信

      >>12
      反射的に京都や大阪叩きたい奴らが湧いてくるよな
      烏丸や御池通、岡崎公園なら数億円の別荘マンションふつうにあるし

      33.気になる名無しさん2023年02月09日 15:29  ▽このコメントに返信

      >>それを言うと東の京都とか名乗ってるゴミが哀れすぎるやろw

      それを言うと昔に京じゃないのに未だに京と名乗ってる京都さんに問題があるのかと
      そもそも東の京都でもないし

      34.気になる名無しさん2023年02月09日 15:32  ▽このコメントに返信

      都道府県魅力度ランキングとかいうクソみてーな指標のせいで茨城さんが下に見られててかわいそう

      35.気になる名無しさん2023年02月09日 15:39  ▽このコメントに返信

      茨城よりGDPも研究開発費も低い古い街でこれはやばい

      36.気になる名無しさん2023年02月09日 15:43  ▽このコメントに返信

      京都人が軒並みクソだから1000円でもいらんわ

      37.気になる名無しさん2023年02月09日 15:44  ▽このコメントに返信

      最近京都の物件って軒並み高騰してるから
      条件良ければ億超えなんていうのもこの先もっと出てくるんじゃねぇか
      京都駅南側も再開発するらしいから下手すりゃもっと値段上がるかも・・・

      38.気になる名無しさん2023年02月09日 15:46  ▽このコメントに返信

      >>36
      京都人なんかどうでもいいんだよ
      いい女連れて歴史遺産や美術・食事など文化的な価値を共有できるかだよ

      39.気になる名無しさん2023年02月09日 15:48  ▽このコメントに返信

      >>37
      元々億ションなてたくさんあるから
      御所東や下鴨、岡崎辺りで検索してみなよ

      40.気になる名無しさん2023年02月09日 15:50  ▽このコメントに返信

      >>35
      中間層と一部のガチ富裕層の違い
      わからん人にわからんのかな
      なんか愚痴ってるの野郎ばっかりだし

      41.気になる名無しさん2023年02月09日 15:51  ▽このコメントに返信

      >日常が観光客だらけなのってストレス凄まじいやろ

      ほんこれ
      どこ行っても中韓猿だらけ

      42.気になる名無しさん2023年02月09日 15:53  ▽このコメントに返信

      >>37
      もともと京都は億ションだらけだぞ

      43.気になる名無しさん2023年02月09日 16:00  ▽このコメントに返信

      郊外の通勤エリアの住人って・・・・なんか感覚が合わないね
      東京でも大阪でもターミナル駅周辺で遊ぶだけで中へ入ってこない
      北浜とか靭公園にどれだけタワマンが増えたか知らないのかなあ・・・・

      44.気になる名無しさん2023年02月09日 16:01  ▽このコメントに返信

      >>17
      新宿とかってw
      広いのに

      45.気になる名無しさん2023年02月09日 16:10  ▽このコメントに返信

      トイレの窓、外と繋がってないとニオイ逃がせなくてやばくね?

      46.気になる名無しさん2023年02月09日 16:30  ▽このコメントに返信

      >>27
      俺も今まさに何の目的もなく京都住みだした
      なんかネットでは叩かれる事が多いけど、良いとこだと思うけどなぁ

      47.気になる名無しさん2023年02月09日 16:33  ▽このコメントに返信

      財政難なのになんで高騰するんだ?
      幻想抱いて住みたいって思う奴まだ残ってるの?

      48.気になる名無しさん2023年02月09日 16:44  ▽このコメントに返信

      >>47
      財政難なのにハイクラスホテルの出店すさまじいぞ
      パリもローマも財政難

      49.気になる名無しさん2023年02月09日 16:45  ▽このコメントに返信

      >>47
      そら中間層は出ていくわな

      50.気になる名無しさん2023年02月09日 17:13  ▽このコメントに返信

      半分以上は土地代やろ、普通

      51.気になる名無しさん2023年02月09日 17:14  ▽このコメントに返信

      >>47
      財政難は政府の話で国民は金持ってるのよ
      だから増税したいんだろ

      52.気になる名無しさん2023年02月09日 17:28  ▽このコメントに返信

      近くに住んでるけどめちゃくちゃごちゃごちゃしててこんなところで子育てしたら子供轢きころされるよ
      御所南小学校があるから人気エリアだけど
      御所南小学校に入るためだけに部屋借りて母子だけ住んだりするらしい
      こんな必死になって住むところ決めても京都はどこも全部クズでゴミな土地だよ
      こんなところで子育てしたら子供歪む虐待

      53.気になる名無しさん2023年02月09日 17:29  ▽このコメントに返信

      >>38
      街の作りがクソすぎて外出嫌になるぞ
      その食事を提供する人間もクズだし

      54.気になる名無しさん2023年02月09日 17:30  ▽このコメントに返信

      >>24
      こんな物件てそれは高いだろ

      55.気になる名無しさん2023年02月09日 17:32  ▽このコメントに返信

      >>12
      知ってる上であんなとこ住みたくないよ
      道移動しててストレスしかない
      隣の繁華街もなんにも無い田舎だし

      56.気になる名無しさん2023年02月09日 17:34  ▽このコメントに返信

      インフラ的な仕事してて緊急時のためにこの近くに住むことが義務付けられてるんだ
      なのに給料低いし家賃補助も無い
      可哀想だろ俺
      こういうインフラ職は税金で補助してくれ

      57.気になる名無しさん2023年02月09日 17:41  ▽このコメントに返信

      >>56

      58.気になる名無しさん2023年02月09日 17:52  ▽このコメントに返信

      京都は観光に来た金持ちが中古マンション見比べずに買うからとりあえず相場からかなり上乗せして掲載してみる場合が多い

      59.気になる名無しさん2023年02月09日 17:53  ▽このコメントに返信

      東京でも3LDKの高層マンションで4000万くらいで見かけるけどなぁ
      まあ練馬とかだけど

      60.気になる名無しさん2023年02月09日 18:08  ▽このコメントに返信

      >>59
      東京都なら中心6区が全体の平均を吊り上げてるからな

      61.気になる名無しさん2023年02月09日 18:13  ▽このコメントに返信

      京都住みだけど出て行きたくてしゃーないわ
      知れば知るほど未来無いもん

      62.気になる名無しさん2023年02月09日 18:45  ▽このコメントに返信

      >>61

      京都ほんま左翼天国やもんな

      63.気になる名無しさん2023年02月09日 18:45  ▽このコメントに返信

      阪神間の金持ちは都心ではなく山手の住宅街に住む傾向があるけど、京都の金持ちはどこに住むんだろう?
      このマンションみたく御所近く?

      64.気になる名無しさん2023年02月09日 19:05  ▽このコメントに返信

      京都住みってどうなの?毎日どこも観光客だらけで食事も混んでるバスも満員ってイメージで住みづらそう

      65.気になる名無しさん2023年02月09日 19:27  ▽このコメントに返信

      >>63
      思い付いたところで
      戸建てなら下鴨〇〇と町名や北白川〇〇町が付くエリア
      伏見区なら桃山〇〇と大名跡が付くエリア
      他に岡崎、南禅寺から永観堂、衣笠西尊上院町、白梅町
      御室仁和寺から鳴滝、東福寺の裏手など

      66.気になる名無しさん2023年02月09日 20:22  ▽このコメントに返信

      >>64
      勤め人の多くは隣接市から滋賀県、大阪府に転出傾向

      67.気になる名無しさん2023年02月09日 20:51  ▽このコメントに返信

      飯、水、美味い 買い物も市内で完結する。観光地も大体自転車で回れると良い町や
      気候と住民と行政と交通事情に目をつぶればな

      68.気になる名無しさん2023年02月09日 20:53  ▽このコメントに返信

      >>63
      基本北山のあたりやな
      あのへんだけ道広くてキレイで緑も多いの露骨すぎて笑っちゃうんすよね

      69.気になる名無しさん2023年02月09日 20:55  ▽このコメントに返信

      >>62
      河原町通りで左翼のデモでバス塞がれて渋滞する京都の伝統行事

      70.気になる名無しさん2023年02月09日 21:48  ▽このコメントに返信

      京都とかド田舎なのにこんなウサギ小屋住む必要ある?😂

      71.気になる名無しさん2023年02月09日 22:09  ▽このコメントに返信

      地方都市に3000万円程度でいくらでも転がってそうなマンションだな

      72.気になる名無しさん2023年02月09日 22:54  ▽このコメントに返信

      >>70
      お前ん家はひろ~い公園だもんなww

      73.気になる名無しさん2023年02月10日 03:10  ▽このコメントに返信

      >>71
      タワマンが造られる以前の
      国内に広まったいわゆる10ー15階建ての中型マンション

      74.気になる名無しさん2023年02月10日 03:17  ▽このコメントに返信

      >>70
      大都会ではないが、さすがにド田舎ではないな

      75.気になる名無しさん2023年02月10日 03:32  ▽このコメントに返信

      >>67
      住民税、固都税、健康保険料、保育所、地下鉄バス運賃が
      他の政令市より高いので人口が流出傾向にはあるけどね
      景観と観光を優先して石畳の敷設や桜並木の手入れ管理など
      住民数以上に行政コストがかかりすぎる街でもある
      渡月橋や三条大橋でも古式に再現してるからコストがかかると思う

      76.気になる名無しさん2023年02月10日 03:37  ▽このコメントに返信

      京大生や同大立大に見合うだけの雇用の数がないのが残念

      77.気になる名無しさん2023年02月10日 08:02  ▽このコメントに返信

      値段は土地で変わるからいいとして間取りクソすぎやろ

      78.気になる名無しさん2023年02月10日 08:15  ▽このコメントに返信

      >>70
      滋賀県民の嫉妬見苦しいぞ

      79.気になる名無しさん2023年02月10日 08:23  ▽このコメントに返信

      御所南で地下鉄2路線と鴨川渡って京阪電車
      バス文化の京都では立地として最強だわな

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.