松屋行ったら、おじさんが「券売機ややこしくてわかんねえわ!」ってキレてた
- 2023/3/19 02:00
- カテゴリ:あるある ありがち ,

たしかに
変な感じになったよな
デザイナーがムクムクしたんやろな
それはそう
>>35
これ嫌い😡
>>35
たまに店内と弁当を間違えて押してて店員に半ギレのジジイもいるよな
>>35
全メニューが一度に出てこないからあれ?ってなる
分かんないなら聞けばいいのにそれせずにキレるおじさん多すぎて今どきのおじさんってレベル低いと思った
>>4
松屋の店員なんて近くにおらんやん
めんどくさい
>>7
キレなければ聞かなくてもいいけど、キレるならその前に店員に聞くくらいの手間かけなってこと
あと聞くにしても客の俺に聞いてくんなって思う
聞かれたら教えるけどさ
>>20
ど底辺の飲食バイトなんかに聞いたら恥ずかしいだろ
まず言葉さえ交わしたくない
>>77
ほんとに底辺だと思ってるなら底辺の作った飯なんか食いに行かなくていいだろ
店側もキレる客が減ってwin-winじゃん
>>4
今どきのおじさんってなんか不思議な響きやな
黒い奴に変わってからめっちゃ使いにくくなったな
金入れるタイミングすら指定される不便さ
年寄ってなんであんなに応用力ないんやろな
食べたいの見つけるの大変
定食の内容とかよくわかんない
むり
もう食べられない
死ぬ
初見の時は店員に聞いたわ
意味不明すぎた
もうアプリで決済しとるわ
あの券売機の前でおろおろしたくない
なんであんな風にしてもうたんやマジで
決済までが長くなりすぎ
>>19
最高や
これ新メニュー出るたびにいちいち交換するのが面倒やからタッチパネルにしたんやろ
>>19
これこれ
>>19
こーゆーアナログなのをこれからもやってほしいよね
なか卯よりはええやろ
なか卯が分かりづらかった
ちょっとレスポンス悪いよな松屋の券売機
チェーン店全部タッチパネルやしいい加減慣れろや
いや簡単な方だろ
他の店の方むずい
わからんこともない
どこの外食もタッチパネルが当たり前だがUIが安っぽくて操作性悪いとこも多いな
最近は解消されたけど前のはま寿司のタッチ感度も最悪だった
爪でえぐらないと反応しないレベルでたまたまその席の動作不良かと思ったら後日他の席も同様だったわ
しょっちゅうフリーズしてる印象
松屋は初見じゃ無理やろ
あのタブの分類は知らなきゃ選べんよ
食券かタッチパネル使えるチェーン店って他にどこある?
なか卯とやよい軒以外で
>>40
机にタッチパネルはびっくりドンキーとかあるね
クレカタッチが1番手間かからん
楽天サイトみたいだよな
前に戻るの分からんから
最初の画面戻ってイライラして店出たわ前
>>43
アホすぎて草
生きにくそう
無駄にタッチさせる箇所が多すぎるわ
いつも渋券売機前が滞してる
若いころにマイコンいじってたり機械に強いじじいも多いが
弱いじじいはヤバいくらいに弱い
>>47
もはや概念として拒否反応起こしてるからな
日本語読めれば誰でも使えるはずなのにな
VISAタッチ対応しとらんのやろ?
あそこで悩む土方よく見るわ
連打してるジジイいて草
>>51
居酒屋で生中9個くらいタブレットで頼んで逆ギレしそう
探すのマジめんどくさいな
ビジュアルで提示できる事により客に訴求できるメリットと面倒くさくて失う機会損失どっちが大きいんやろな
この間セルフレジで「意味わかんねーよ!バカが!」ってキレてる女いた
こいつら思ってること口に出すぎやろ
>>53
ワイは判らんときは無言でカゴをセルフレジに置いて帰ってる
>>72
ちゃんと商品戻してるか?
>>78
戻さんよ
商品の陳列は店員の仕事やろ?
>>93
威力業務妨害やな
>>98
www
サイドメニューとか奥深く隠してるからな
セットの余計なのついたのは上で出てくるのに
>>57
むしろサイドメニューとか飲み物って利益率高い稼ぎどころなのにタッチパネルだと今までのパラパラめくったりシェアして見てたときより頼まれにくくて困ってるらしいよ
>>61
隠してるんだから当たり前やろ
ちゃんと単品のサイドメニュー分かりやすく出さないからや
>>68
隠す意図はないがパネルのサイズ的にそうならざるを得ない
ボタン式でメニューがそのまま貼り付いてたようなもんだった昔はそうではなかったらしい
なんかの経済系番組で見た覚えがあるわ
QRがわかりにくい
ボタン直接押したら済む方が楽だからな
全然直感的じゃないし何度も何度もフォルダ開いて探す感じでめんどい
ワイは牛丼屋は松屋しかいかんのやけど他の牛丼屋のタッチパネルもこんなに使いづらいんか?
UI考えたやつアホやろ
>>65
吉野家すき家はそもそもタッチパネル無いとこ多い気がする
>>66
焼き鮭定食に牛小皿やねぎ塩小皿付けようとすると難易度あがる
結局よく分かんなくて牛丼しか食べられない
>>66
昔見かけたおばちゃんは1枚目の時点で「牛丼のボタンが無い…」って困ってたな
>>66
インターフェイスは居酒屋チェーンとかによくあるタイプだけど端末でゆっくり選べないならちょっと嫌だな
機械に弱いおっさんモードを具備すりゃいいんじゃねえの
常連らしきジジいが券売機スルーしていきなり着席してて
店員がドライブスルーレジで対応してたな
あれ覚える気すら無いだろ
朝定食値上げされてたわ
1ページにもっとメニュー乗せろ
ページ移動が多いのがダルすぎる
松屋のはマジでおっさんおばさんわからんやろなあって思う
道のりが長すぎる
松屋の券売機ってカード使える?
>>82
使える
でかいチェーンで使えないとこないんやないかな
長いことダメだったマックやケンタも使えるし山が動いた感じはある
>>88
つかえるんか
なら行こうかな サンガツ
さぁ金入れるか
からの操作とかホンマわかりづらい
何度もあそこで引っ掛かる
>>84
ええんやけど
タブレット汚過ぎる
>>84
すき家ってタブレットあるん?
お持ち帰りだけ?
>>84
ぱっと見こっちのほうが直感的でええな
最初のタブで無駄に分類してないのが使いやすいわ
>>103
意外にタブの色を分けない方がここがカテゴリやなってわかりやすいな
あと松屋のはサイドメニューが下に出てるせいでそれぞれが小さくて見にくいし意識が散るわ
順序立てればいいのにな
>>84
寿司屋のタブレットみたいでわかりやすいのがええな
これはマジな
嘘抜きで3回くらい挫折して帰って行ったおっさん見たことある
>>87
それはメニュー無くなってたとかじゃないか
>>91
違うぞ
一回後ろで見たのは、一回メニュー選んだけどカートに追加みたいなのしたところで次に進めなくて「あれ?」ってなって、もう一回選んで今度はよく探して支払おうとしたら
1回目選んだのが消えてなくて支払いが1500円くらいになって、どうやればいいか分からずめんどくさくなって帰ってた
すき家で居たわ
もう時代に着いていけないんだろ
いうて店員に直接言っても買えたりする
>>96
これ
よくお婆さんとかお爺さんが声かけてるの見る
前のおばちゃんが券売機バグらせた後にすみません待ってますよねって交代仕掛けてきた時はビビったわ
物理ボタンのが圧倒的に分かりやすいのにメニュー変わったときの更新面倒くせえんだろうな
タッチパネル式ならオンラインで更新するだけだからな
はま寿司のペッパーくんはさすがにジジババ可哀想だったわ
今度行ったらツベ動画で買い方教えてる奴をスマホ大音量で発券機前で見ながらやったるわ
ほんで定員がしかないから操作教えに来たら店出るわ
>>108
そんなことするためにわざわざ店行くのかよ
あれ視覚障害者に使えるのか?
ユニバーサルデザインに逆行してんな
>>111
もともと無理やしそういう人は口頭で対応するやろ
すき家のタブレットは席にあるから時間かかっても問題ない
松屋の券売機は後ろに行列ができてしまうから焦りを誘う
単品メニューが頼み辛くて発狂しそうになる
近所のオリジンが注文メニューなくなって作り置きだけになってセルフレジオンリーになったわ
そんなに人件費削りたいのか
今の松屋の券売機は決算のタイミングまで5ステップくらいない?
毎回なげーなこれって思うわ
すまん何が分かりにくいんや?
前の券売機の方が分かりにくいやろ
今のは直感的に分かるように作られてる
>>125
直感的にわかりづらいようになってるぞ
決定するまでに押すボタンが多すぎるのと、選ぶために目線を上下左右に移動しなきゃいけないから、慣れてないと相当めんどくさい
「あれを食いたい」って決めてるときはええけど迷ってるときはムカつくわ
ワイは迷わんけど、前のやつが迷ってるとめっちゃ時間取られる
松屋の券売機はマジでUIゴミやわ
しかもタイムアウトまでの時間短いし
知能が足りないだけでは?
反応めっちゃ悪くない?レスポンス遅いしイライラする
行列できてると思ったら券売機のせいで草
>>137
そのへんのラーメン屋とかもそこそここんなもんやししゃーない
>>137
これはこれでええんちゃう?
初見で時間はかかるけど選べないって事はないし
>>137
逆やろ
1ページに全て書いてある方が迷わんわ
>>137
むしろこっちの方がまだ分かりやすい
正解探しが一回やからな
いつも頼むメニューある人は一発やし、欲しいもん見つからんくて焦っても、「これでいっか」で済む
今の松屋は欲しいもの選ぶのに何回もボタン押さなあかんし、決めたと思ったら、「他にいるか?」「カートに追加しました、さぁここからは支払いボタンがどこにあるか探して!」みたいに直感的にイラつくように作られてる
券売機って後ろに客がいると
急いで買わないといけない脅迫観念が生まれるよな
世の中のこと全て分からなそう😭
ワイは前のおっさんが操作途中でわからなくなって、後ろのワイにお先にどうぞって譲ってもらったんや
へいへい楽勝楽勝って発券して渡してお待たせしました!って弁当渡された
店内で食べるはずやったのにな
前のおっさんが最初に弁当押してて、ワイは途中から店内のつもりで発券してたワケや
なんでやねん
バカ専用の札貼って富士そばみたいな券売機置いとけ
それすらわからんなら外食する権利なし
松屋のアプリで「スマホで事前予約が便利です」とか言ってるけど
暗に「券売機は不便です」って言ってるようなもんだよな
吉野家がカウンターで注文して待つみたいな形式になっとるの無能
すき家が1番ええわ
>>149
あそこは古き良きがよいと思ってる客狙いやから
1つかしか設置してなくてオーダーに時間かかって並んでるの見るとアホやろって思うわ
もうちょい画面の反応よくしてくれ
松屋・すき家より
吉野家が古典的な注文方法よな
おっさん連中は吉野家の方が向いてると思う
牛丼チェーンなら
すき家>松屋>吉野家の順で買いやすいわ
未だに金手渡しな吉野家は券売機入れろ
この前牛丼に卵だかサラダだかがついてないってキレてるジジイおったわ
店員が券売機の記録にないって言ってるのにずっとグダグダ言ってて店内の雰囲気最悪やった
優待でしか食わんからわいもわからんかもしれん
すき家はタッチパネルでつゆだく指定できるのが嬉しいよな
単純にデキ悪いわな
二郎って券売機使う意味あるんか?
結局マシマシだのニンニクだのカウンターでオーダーするはめになるのに
>>176
二郎エアプか?
券売機は小か大か選ぶだけや
>>176
トッピングは最後で調整可能やけど茹でる麺の量は事前やないと無理やろ
>>176
固さ濃さ油の量とか入力出来る券売機あるよな
直感的やなくなったよな
めんどって思うわ
てか三大チェーンで一番どこがうまいんやろ
>>179
人による
>>179
それぞれの強みで言うなら牛丼だけなら吉野家やないのやっぱり
トッピングとかならすき家で定食なら松屋みたいな住み分けちゃう
味は
吉野家>すき家>松屋やけどな
>>181
吉野家味濃くない?
>>182
最近しつこくなった気がする
昔は松屋がくどかった記憶
>>182
それがいい
肉の質も吉野家が一番や
有能ワイ、検索して予習をする
松屋の券売機のUI考えてる人、バカです
食券式のUIそのまま流用すればええのにっていうのはあるで
プレミアム牛めしより普通の牛めしの方がうまいよな
>>189
プレミアムは1年くらい前に消えたよ
10年くらい前の松屋の豚めしが美味しかった
去年くらいに売ってたのは不味い
最近松屋のドライブスルー出来たけど
その糞UIタッチパネルだから糞イライラするわ
焼き系は松屋が一番うまい気がする
キムカル丼とか
UIうんぬんもあるけどどいつもこいつもモッサリ動作のくせにアニメーション多様なのなんなん
>>200
ネット広告もアニメーション多すぎて無駄にメモリ食う
松屋はうなぎの季節になると通うわ
去年とか出汁茶漬けにも出来て良かった
店員「いらっしゃいませ」水ゴトン
ワイ「並で」
店員「注文は目の前のタブレットからお願いします」
ワイ「あ、すんません」(えーっと牛丼並並並)
牛丼並が見つからんくて画面最初のネギ玉牛丼頼んだわ
>>203
こういう無駄に高いもの買ってしまうアホを故意に誘導しとるんやな
正直悪意あるで
ワイ「カルビ定食っと」ポチポチ
券売機「あ、ウチ現金使えんから。隣の券売機で頼むわ。」
ワイ「ああああああああああああ」
先に言えよ
近所の松屋、このクソ自販機になってさらに片付けがセルフサービスになって、店員全員外国人になって
サービスがめちゃくちゃ劣化してるのに値上げしてるから客ガラガラなってるわ
>>206
外国人店員だと少し前にボロネーゼソースハンバーグ頼んだら通常メニューのハンバーグ出てきたんだが外人なら仕方ないかと諦めてしまった
カートに入れるって所で躓くらしい
カートってなんやねんってブチ切れてるの見たことある
>>208
そこで買い物を続けるボタンと支払いに進むボタンで選択させればなんのストレスもないのに、作ったやつ頭おかしいわ
底辺のくせに変なプライド持っとるからな
人に聞くこと、新しく覚えること、価値観のアップデート
これらが全くできない
>>209
人に聞く(キレる)やぞ
ケンタッキーのタッチパネル反応悪くてむかつく
タッチパネルは何度も操作しなきゃならんしボタン式は情報の海みたいな見た目だしな
無理な人は無理やろ
JRの指定席券売機は暴れても仕方ないレベル
>>216
あれ社内業務端末の操作ベースにして開発したって聞いたとき笑ったわ
>>224
草
カレーやハンバーグの類でやたら油が浮いてるのはなんなん?
タッチパネルはどの機械でも初めての時焦るわ
こういうの見下してたけど勉強でもわからんもう無理やってなることあるしその感覚と同じなら結構辛いと思う
吉野家ワイ「持ち帰りで」
店員「そこのタブレットで注文してや」
??????
なんだかんだ物理ボタンの奴は便利や
正直ファミレスより上手いわ牛丼屋は
店内の綺麗さは勝てないけど
イライラしたジジイが画面滲む程ブッ叩いてるの草生える
あれはわざとやってるんだろ
粗利益率が高いメニューを見やすくして薄利なスタンダードメニューは探しにくくする
マックもそうやん
>>227
チキンクリスプとかどこにあるんやのレベルやしな
さのチキンクリスプも値上げエグいけど
>>232
単品購入は悔しいからな
セットメニューはドリンクがボッタくりだから儲かる
この前松屋で爺さんが
券売機の前で3分ぐらい突っ立てるから
ワイが親切で「まず店内か持ち帰りか選んで・・・」って言ったら
「そんなこた分かっとる!わしゃウーバーイーツの配達員で待っとるんじゃ!」
って言ってそのまま5分ぐらい待ってた
爺さんウーバーイーツは店員に言わなきゃ
ワイは操作法わかるけど老人の気持ちもわかるわ
ガチで操作しづらいね
直感的な操作で完結できるのに何が難しいのか理解できんわ
>>235
これ
余裕ないやつばっか
聞かれたら気分良く教えてあげろよ
クーポン読み込んだのに適用されてなかった罠は誰でも一回引っかかるよな
飲食タッチパネルのUIなんか数種類に収まるんちゃうか?
各々オリジナルUIにカスタマイズするから戸惑うのと違うか
お爺さんが券売機の前で途方に暮れてたから何食べたいのか聞きながら教えてあげたぞ
爺さん俺の分も買う言い始めたからお気持ちだけでええんやでって言ったら帰り際もありがとう言ってくれたぞ
※関連記事
【悲報】セクシー女優さん、松屋でとんでもない食い方をしてしまう
【悲報】松屋の焼肉定食(590¥)、一線を超えてしまうwww
【難問】この女の子と10回セ●クス券 or 松屋1年無料
【悲報】松屋に行く客ワイ、大体牛丼食べない
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年03月19日 02:03 ▽このコメントに返信
眠い!
3.気になる名無しさん2023年03月19日 02:09 ▽このコメントに返信
海外で英語が通じず注文できず困ってたら、英語で助けてくれたじじいの客思い出した
4.気になる名無しさん2023年03月19日 02:09 ▽このコメントに返信
肛門なぞってえぇぇぇ♡♡♡
5.気になる名無しさん2023年03月19日 02:12 ▽このコメントに返信
作ってる奴が馬鹿なんだよな
高学歴でも馬鹿が分かる様に作れない馬鹿
6.気になる名無しさん2023年03月19日 02:13 ▽このコメントに返信
うちの近所にもいたわ
操作わかりやすい方だと思うが
7.気になる名無しさん2023年03月19日 02:15 ▽このコメントに返信
松屋の券売機は確かに判りにくい
年寄りや普段はあまり松屋を利用していない人にとってはスムーズに注文しろっていうのが無理なレベル。
8.気になる名無しさん2023年03月19日 02:19 ▽このコメントに返信
今までワンクリックでいけたのに何回クリックさせるんだよっていうのはある
9.気になる名無しさん2023年03月19日 02:19 ▽このコメントに返信
松屋の社員なんてアホばっかやろ
10.気になる名無しさん2023年03月19日 02:21 ▽このコメントに返信
高齢化進んでるなあ
11.気になる名無しさん2023年03月19日 02:22 ▽このコメントに返信
今現在が発券機とかタブレット注文の黎明期で製作者もまだハウツーが完成していない感じがするね
もう数年すれば開発が進んで分かりやすくなっていくんだろうけど、現状は客側の不便さが勝ってると思う
12.気になる名無しさん2023年03月19日 02:23 ▽このコメントに返信
使いやすくはないけど切れるほどではない。そもそもアンガーマネジメントができてない人間が野に放たれまくってる。
13.気になる名無しさん2023年03月19日 02:27 ▽このコメントに返信
松屋のタッチパネルは分かりにくいからなぁ
サイドとかめんどくて注文する人減ってそう
登場してからずっと使いづらいから改善するきなさそう
14.気になる名無しさん2023年03月19日 02:27 ▽このコメントに返信
もうアナログ券売機みたいに1つの画面に全メニューを載せるしかない
15.気になる名無しさん2023年03月19日 02:34 ▽このコメントに返信
スマート系って有能なイメージないわ
機能じゃなくてデザイン重視のアホ仕様
16.気になる名無しさん2023年03月19日 02:35 ▽このコメントに返信
松屋が売り上げ落ちてるのタッチパネルのせいじゃないか?
17.気になる名無しさん2023年03月19日 02:37 ▽このコメントに返信
途中に出てくる画像に対してこれこれとかキモ 今のタッチパネルがいいわ
18.気になる名無しさん2023年03月19日 02:38 ▽このコメントに返信
>>10
ほんこれ。自分が使えないからって松屋社員やデザイナーをアホ呼ばわり。外国人だって使ってるでwww
19.気になる名無しさん2023年03月19日 02:38 ▽このコメントに返信
この間浮浪者みたいなオッサンが 変わったら言ってくれなきゃ分からないだろ! みたいな感じでキレてて店員も大変だなと思った
20.気になる名無しさん2023年03月19日 02:40 ▽このコメントに返信
キニ速ユーザーって50代が多いのかな?
21.気になる名無しさん2023年03月19日 02:41 ▽このコメントに返信
お店で30代でもずっとぶつくさ言いながら会員登録しててあげくにメアド分かんないAppleIDにログイン出来ないとかそういう生きにくそうな奴は思ってるよりいるぞ
22.気になる名無しさん2023年03月19日 02:42 ▽このコメントに返信
吉野家は未だにタッチパネル導入してないけど
ある意味客層わかってるんだな
23.気になる名無しさん2023年03月19日 02:43 ▽このコメントに返信
アナログのボタン式券売機は「最初に金入れて、買いたいもののボタンを押す」で実質的に統一されてたけど、
タッチパネルは金を入れるタイミングからレイアウトやら会社によって違うし
何より困るのがどの各種決済方法に対応してるのが判りづらい
24.気になる名無しさん2023年03月19日 02:44 ▽このコメントに返信
アナログのがクソ見にくいんだけど、脳の進化止まってるおっさん多すぎでは
25.気になる名無しさん2023年03月19日 02:44 ▽このコメントに返信
まあ、UIが不便だよな
季節限定>牛丼>定食>カレー>丼もの>サイドメニューみたいな感じでジャンル分けしているけどせめてサイドメニュー>季節限定といった感じで最後まで持って行ったら頭に戻るくらいはしてくれ。一通り見て牛丼でいいかな、って思ったら何ページも戻らないといけないのは不便極まりない
26.気になる名無しさん2023年03月19日 02:45 ▽このコメントに返信
ええ…初見でも何の迷いも起きなかったけど……
おっさんって生きるの大変なんだな
27.気になる名無しさん2023年03月19日 02:48 ▽このコメントに返信
>>16
タッチパネルで分からないやつを弾いて
テーブルの汚さで弾く二段構えだ
番号呼び出しで客に取りに行かせて空き皿返却も客にやらせるせいで店員が厨房から出てこないからテーブルが汚れ放題だ
28.気になる名無しさん2023年03月19日 02:48 ▽このコメントに返信
これが使えない人間は店側が逆だと思ってないんだろう
あるいは何かの調査でそういう人間が来ない方が店側の利益になると判明したんだろう
29.気になる名無しさん2023年03月19日 02:49 ▽このコメントに返信
>>26
単にスマホぽちぽち世代がなじみ深いUIなだけでつまらんマウント取るのやめなよ恥ずかしい
そんなの能力差でも何でもないぞ
30.気になる名無しさん2023年03月19日 02:50 ▽このコメントに返信
>>5
馬鹿の頭の悪さが度を超えてんだよ
31.気になる名無しさん2023年03月19日 02:50 ▽このコメントに返信
>>24
お前はお前でアナログに対応できてないのに何を偉そうに言ってんの
進化しろよ
32.気になる名無しさん2023年03月19日 02:51 ▽このコメントに返信
>>29
マウントじゃなくて単純に驚いてただけなんだけど……
マウントに聞こえたならごめんなさい
33.気になる名無しさん2023年03月19日 02:52 ▽このコメントに返信
>>31
おっさんイライラで草
34.気になる名無しさん2023年03月19日 02:55 ▽このコメントに返信
>>28
分からない人間が居るなんて想定出来なかったんだろ
35.気になる名無しさん2023年03月19日 02:55 ▽このコメントに返信
分からなくても普通に聞けば良くない?
なぜキレるの?
36.気になる名無しさん2023年03月19日 02:56 ▽このコメントに返信
>>32
見苦しいマウントに見苦しい捨て台詞だな
かっこわる
37.気になる名無しさん2023年03月19日 02:58 ▽このコメントに返信
>>33
なにその使い古された定型捨て台詞
進化しろよ
38.気になる名無しさん2023年03月19日 02:59 ▽このコメントに返信
確かに使いにくい。
ユーザー体験悪い
39.気になる名無しさん2023年03月19日 03:00 ▽このコメントに返信
飲食店の注文が分からんってのがまじで意味わからん
でっかく日本語書いてるやん。
まぁたしかにuiがクソな店はあるけどそれでも分からんってことはないわ
40.気になる名無しさん2023年03月19日 03:01 ▽このコメントに返信
>>37
進化してないおっさんがなんか言ってて草
41.気になる名無しさん2023年03月19日 03:03 ▽このコメントに返信
近所の松屋リニューアル以降客が激減した 一方斜向かいのすき家は激混みしてる
なんでかと思ったらみんな入り口のパネルで焦らされる松屋を忌避してた
42.気になる名無しさん2023年03月19日 03:03 ▽このコメントに返信
>>35
松屋に行ったことねえんだな
43.気になる名無しさん2023年03月19日 03:04 ▽このコメントに返信
>>40
考えてひねり出したお前の進化がそれなのね、はいはいw
44.気になる名無しさん2023年03月19日 03:07 ▽このコメントに返信
>>36
おっさんイライラすんなよw
45.気になる名無しさん2023年03月19日 03:07 ▽このコメントに返信
>>43
おっさんが老害に進化したぞー!
いや退化かw
46.気になる名無しさん2023年03月19日 03:08 ▽このコメントに返信
>>31
アナログに合わせるのが進化………?
47.気になる名無しさん2023年03月19日 03:09 ▽このコメントに返信
>>43
かわいそうなおじさん
48.気になる名無しさん2023年03月19日 03:09 ▽このコメントに返信
>>42
??
聞けない理由あるか?
49.気になる名無しさん2023年03月19日 03:13 ▽このコメントに返信
こんなのも操作出来ない馬鹿は外食すんなよ迷惑だから
50.気になる名無しさん2023年03月19日 03:15 ▽このコメントに返信
松屋のタッチパネルが難しいって相当な無能か馬鹿だぞ
生きてるのが恥ずかしいレベル
51.気になる名無しさん2023年03月19日 03:18 ▽このコメントに返信
無能開発陣はファミレスみたいに席でじっくり選べるならともかく券売機は短時間で買わなきゃならんものって理解しろ
52.気になる名無しさん2023年03月19日 03:24 ▽このコメントに返信
俺は今の発券機めちゃくちゃわかりやすくて良いと思うし本文19のボタン大量にあるやつは嫌いだけど人によって全然違うんだな
53.気になる名無しさん2023年03月19日 03:31 ▽このコメントに返信
俺の前のリーマンのおっさんも困ってたなぁ
いつまで経っても進まんから手伝って終わらせた
すき屋とかなか卯では今までそういうの無かったので
松屋のが分かりづらいんだと思う
54.気になる名無しさん2023年03月19日 03:34 ▽このコメントに返信
決済するまでにボタン10回くらい押さなきゃ行けないクソ仕様
55.気になる名無しさん2023年03月19日 03:42 ▽このコメントに返信
知らなかったけど全然簡単そうやん
反応遅くて面倒とか拒絶反応が勝手に出るジーさんらはともかく、これ分からんってヤバいやろ
56.気になる名無しさん2023年03月19日 03:44 ▽このコメントに返信
>>36
これからどんどん時代に捨てられて老害になっていくんやろなあ
57.気になる名無しさん2023年03月19日 03:53 ▽このコメントに返信
まぁUIがどの店も見にくいってのはあるわ
昔のインターネットというかゴチャゴチャ感が分かり難くしてる気はする
かといって券売機のがいいとは思わんけどね
後ろに人待たせる状況作るのが急かされてる感でて嫌だ
58.気になる名無しさん2023年03月19日 03:54 ▽このコメントに返信
>>48
店員が券売機近くを通るタイミングがなかなか無いってことやろな
59.気になる名無しさん2023年03月19日 03:56 ▽このコメントに返信
>>44
お前もおっさんじゃん
しつこさに滲み出てるぞ加齢臭
60.気になる名無しさん2023年03月19日 03:57 ▽このコメントに返信
>>24
なんかコメント連投してんのがいるな
61.気になる名無しさん2023年03月19日 03:58 ▽このコメントに返信
マクドナルドの隠しメニュー後と同じでセットメニューを買わせようと単品が階層のかなり下に追いやられててやたら手間がかかるんだよな
まだ紙メニューなら口頭で伝えるだけだったのに機械だと全部操作しなきゃいけない
62.気になる名無しさん2023年03月19日 04:00 ▽このコメントに返信
デスクトップにショートカットいっぱい置いてそう
63.気になる名無しさん2023年03月19日 04:01 ▽このコメントに返信
こういう話題って、レベルは同じなんだけどベクトルは違う種類の馬鹿同士が喧嘩してるないつも
64.気になる名無しさん2023年03月19日 04:02 ▽このコメントに返信
お先にどうぞって譲る光景はほとんど利用しないわいでも見たことある。
操作において難しい要素はないが、直感的に洗練されているかと言えば、及第点にすら届いてないと思う。
デジタル端末や、いくつかの表やシステムを見慣れていない人にとっては優しいUIではない。クレーム件数や統計的な数値といったフィードバックだけでは改善されない問題やと思うわ。デザインや知能についてのある程度の理解がなければこういうUIの適切なデザインはできない。たぶん、そういうところに頭を割ける知的資源が余らない程度に業界の実情が複雑なのか、単にアホしかいないのかやな
65.気になる名無しさん2023年03月19日 04:07 ▽このコメントに返信
新しいこと始めるのに拒否反応起こし始めたら立派な老人の証拠
その癖にタバコみたいなルーティンはリスクあるのにやめられないんだからもう脳味噌が老化してんだよ
66.気になる名無しさん2023年03月19日 04:08 ▽このコメントに返信
全て取り消しをトップに戻ると入れ替え、できればメニューの下へ
(トップに)戻るのトラップボタンの名称変更、色を赤に
入金の指示と個別の取り消しの仕方を流しとく
これくらいはいるよな
67.気になる名無しさん2023年03月19日 04:13 ▽このコメントに返信
難しくはないけど改悪したとは思う
68.気になる名無しさん2023年03月19日 04:14 ▽このコメントに返信
せかされるって前提で作ってないからこうなる
席でゆっくり選ぶのと並んで選ぶのとじゃわけがちがう
69.気になる名無しさん2023年03月19日 04:21 ▽このコメントに返信
嫌なら行かなきゃいい
売り上げ減れば変えるだろ
70.気になる名無しさん2023年03月19日 04:27 ▽このコメントに返信
手間数で言ったら口頭注文からの現金払いのふた手間に比べたら明らかにボタンを押す回収が異常に増えるわけだから、これは進歩じゃなくて完全に退化
それを新しいこととか言って勘違いしてるバカとかいるから笑うわ
71.気になる名無しさん2023年03月19日 04:39 ▽このコメントに返信
まあワイもソフト屋さんだから、こんなの順繰りに選んでいけばいいだけやろ?どこにこんがらがる要素があるんだ?で設計を済ませてしまうんだが、その順序自体がそもそもこっち側のシステムや設計の都合での順序であって、お客さんの誰もが自然に順番に選んでいける順序かどうかの保証は全く無いんよな
なおワイ自身もこんがらがる自信がある模様
なので選択式メニューはこんがらがる奴が出るのは当然だと思うし、意識が低かろうが何だろうが1つの画面にボタンを全部ズラっと並べたほうがいっそ万人に使いやすいとも思うわ
72.気になる名無しさん2023年03月19日 04:51 ▽このコメントに返信
牛めしタブと丼タブがあるけど牛めしはどっちのカテゴリーにも入ってるの?
73.気になる名無しさん2023年03月19日 04:57 ▽このコメントに返信
まじで発達だらけだな
74.気になる名無しさん2023年03月19日 04:59 ▽このコメントに返信
たまに行く松屋の券売機、画面をタッチしてもやたら反応が鈍いせいでいつも並んでて嫌なんだよな。
75.気になる名無しさん2023年03月19日 05:14 ▽このコメントに返信
松屋は注文は文字案内だけど支払いタイミングが音声案内だから不親切なんよな
注文確定ボタンがないからいつお金入れればいいかわからんねん
76.気になる名無しさん2023年03月19日 05:16 ▽このコメントに返信
近所にある松屋の券売機クソみたいに反応悪いからキレて帰るじじい結構見かけた
それじゃなくても買うまでの行程が変に複雑だから年寄りにはキツそうだし考えた奴頭おかしいと思う
77.気になる名無しさん2023年03月19日 05:21 ▽このコメントに返信
>>59
お前は腐った魚の匂いが散々おっさん…w
78.気になる名無しさん2023年03月19日 05:41 ▽このコメントに返信
そもそも発券時点で持ち帰りか店内か選ぶ必要あるか?
券を渡す窓口を分ければいいだけじゃね
79.気になる名無しさん2023年03月19日 05:47 ▽このコメントに返信
>>78
提供される時に券渡すこと知ってる?
持ち帰りたいのにお盆で提供されたら困るだろ
80.気になる名無しさん2023年03月19日 05:51 ▽このコメントに返信
>>70
口頭注文の現金払いとタッチパネル食券制比較してんの?w
ボタン押すのが労力と思ってるのだとしたら虚弱体質すぎるぞ
81.気になる名無しさん2023年03月19日 06:05 ▽このコメントに返信
自分の爺婆が一人で来てタッチパネル券売機を使えるかどうかで言えば大半が使えないんじゃないか
しかも操作にもたついて後ろに人が並ぶ状況になったら二度と利用したいと思わないだろう
82.気になる名無しさん2023年03月19日 06:34 ▽このコメントに返信
まあわかりづらいのは分かる
相談しようにも店員が全然日本語通じない外人だったりするのが余計に腹が立つのかも
83.気になる名無しさん2023年03月19日 06:39 ▽このコメントに返信
コメ欄見ていると知能の高い 低いがはっきりわかれるんだね
84.気になる名無しさん2023年03月19日 06:40 ▽このコメントに返信
音声認識にするってのはどうなんだろ
うまく認識されなくてキレ散らかす奴が出てくるだけrか?
85.気になる名無しさん2023年03月19日 07:00 ▽このコメントに返信
今ならメルカリアプリをダウンロードして招待コード【YNWNQC】を使ってアカウント登録するだけで2000円分のポイントもらえるぞ!
さらに初出品で500円分のポイントまでもらえるぞ!
※ 2023/03/20(月)まで
86.気になる名無しさん2023年03月19日 07:05 ▽このコメントに返信
松屋のは何だか操作性が独特よね
キレたおっさんはタッチパネルにキレたのではなく操作性にキレたんだと思う
87.気になる名無しさん2023年03月19日 07:10 ▽このコメントに返信
操作性もだが、レスポンスが悪すぎる。
88.気になる名無しさん2023年03月19日 07:21 ▽このコメントに返信
松屋と松のや屋の両方のメニュー食える店があってそれぞれ券売機が分かれている
俺は松屋メニュー食いたいから松屋の券売機に並んでたら、後ろのおっさんが何並んでるねん券売機空いてるやんけってイラつきながら松の屋の券売機の方に行くも
牛丼関連のメニューが一生見当たらず探しまくってるけど、間違えたのが恥ずかしいのかエグいくらいメニュー探しあた後にカツ関連のメニュー買ってた
89.気になる名無しさん2023年03月19日 07:23 ▽このコメントに返信
松屋はこれに変わったから行かなくなった
前のもデジタルだったんだから変える必要なかっただろ
90.気になる名無しさん2023年03月19日 08:06 ▽このコメントに返信
牛丼食うようなカス共には丁度良い躾やね
91.気になる名無しさん2023年03月19日 08:07 ▽このコメントに返信
年寄りには来てほしくない
ただそれだけのこと
92.気になる名無しさん2023年03月19日 08:14 ▽このコメントに返信
>>88
フハハハハ!
93.気になる名無しさん2023年03月19日 08:14 ▽このコメントに返信
>>55
以前は同じデジタルでもっと簡単だった、って事くらいスレから読み取れんか?デジタルや新しいことが非難されてるんじゃなくて改悪が叩かれてるんや
94.気になる名無しさん2023年03月19日 08:18 ▽このコメントに返信
嫌なら来るな
95.気になる名無しさん2023年03月19日 08:23 ▽このコメントに返信
前に並んでたババアがオロオロしてて途中で注文やめた後に俺が注文したら勝手に弁当になってきれそうだった
96.気になる名無しさん2023年03月19日 08:24 ▽このコメントに返信
>>95
アホウ🤣
97.気になる名無しさん2023年03月19日 08:30 ▽このコメントに返信
人間は変化する事を嫌う生き物だから、今までの自分の常識はそうそう変わらない。
若いうちはそうでもないけど環境の変化に比較的強いストレスを受ける(安定した生活を維持出来れば生存に有利なので本能レベルの問題)から、年寄り連中ぐらいになると仕方がない。
パソコンが普及し出して携帯電話・スマートフォンやタブレットが台頭してきたここ20年ばかしの変化に要するについてこれてない。
98.気になる名無しさん2023年03月19日 08:31 ▽このコメントに返信
レスポンス遅いから小鉢とか探すのは面倒やな
99.気になる名無しさん2023年03月19日 08:32 ▽このコメントに返信
>>97
あっそう
稼ぐ人間というのは常に変化を求めている
そしてそういう人達が社会を盛り上げてきたのだ
100.気になる名無しさん2023年03月19日 08:39 ▽このコメントに返信
ギリ健ワラワラで草
牛丼屋の民度が透けて見えるわ
101.気になる名無しさん2023年03月19日 08:44 ▽このコメントに返信
いやま、これはわかるで
確実に高いもの買わせようとするやり方やもん
102.気になる名無しさん2023年03月19日 08:47 ▽このコメントに返信
これすら出来ん奴って日常生活おくれてんのか?
103.気になる名無しさん2023年03月19日 09:03 ▽このコメントに返信
後ろに呂布カルマ並んでると想像すると落ち着かなくて松屋アプリ一択だわ
104.気になる名無しさん2023年03月19日 09:18 ▽このコメントに返信
>>103
叩くより讃え合おう〜
105.気になる名無しさん2023年03月19日 09:22 ▽このコメントに返信
>>22
老害が集まるとか吉野家地獄だな
106.気になる名無しさん2023年03月19日 09:37 ▽このコメントに返信
牛定のサラダ要らんから、ライスセットで助かってたのに牛定のメニュー変更してからしれっとライスセット抜きやがった松屋許さん
気付くまで時間かかったし本当にメニュー分かりづらい
107.気になる名無しさん2023年03月19日 09:43 ▽このコメントに返信
>>55
使ってから語れ
机上の空論なんて誰でも出来るぞ
108.気になる名無しさん2023年03月19日 09:45 ▽このコメントに返信
老人をあまり馬鹿にすんなよ
みんな通る道やぞ
109.気になる名無しさん2023年03月19日 09:50 ▽このコメントに返信
>>35
順番待ちが後ろに並んでる中でカウンターまで言って使い方を聞くのは難しくね?
110.気になる名無しさん2023年03月19日 09:53 ▽このコメントに返信
>>22
メニュー少ないからそれで充分なんだろね
逆に松屋は増やしすぎ
店員も大変そう
111.気になる名無しさん2023年03月19日 10:00 ▽このコメントに返信
松屋エアプと見るべき点がズレてる奴が多すぎる。
・松屋のタッチパネルが使いづらい。
○ボタン配置やタブに見えないタブ、支払いへの移動など、総じてUIが分かりづらい。
✕おじさんが新しい機械についていけない。頭が悪い。
マウントをとりたいがために架空の馬鹿を作り出す馬鹿、何の話をしているのか理解してない。
112.気になる名無しさん2023年03月19日 10:01 ▽このコメントに返信
機械駄目なおっさんって本当いるよな
前の会社はそういうおっさん多くて、飲み会の店分からないから地図印刷しといてくれってよく言われたな
スマホ使えや
113.気になる名無しさん2023年03月19日 10:02 ▽このコメントに返信
>>108
対応してる人もいるんだから個人の問題やろ
114.気になる名無しさん2023年03月19日 10:06 ▽このコメントに返信
>>95
この罠厄介だよなw
前の人がメニュー選んだまま居なくなってそのままそれも頼みそうになったわ
115.気になる名無しさん2023年03月19日 10:23 ▽このコメントに返信
店員を呼ぶボタンを弁当、店内と同等以上のボタンで作っていいと思うよ
116.気になる名無しさん2023年03月19日 10:27 ▽このコメントに返信
随分と牛丼屋にお詳しいのですね
117.気になる名無しさん2023年03月19日 10:33 ▽このコメントに返信
券売機には人のあたたかみが無いわ
118.気になる名無しさん2023年03月19日 10:39 ▽このコメントに返信
たまに行くが券売機が変わったからなのか、常連らしいジジイどもを最近見かけなくなったわ。
マイルールなんか座席まで決めていて他人が座っていると露骨に不機嫌になる、いつも決まったメニュー注文しているから顔パス面しているし。
消えてよかったわ。あと土方のはよ決めろやオーラが怖い。
119.気になる名無しさん2023年03月19日 10:44 ▽このコメントに返信
>>117
そんなんチェーン店に求めるな
120.気になる名無しさん2023年03月19日 10:45 ▽このコメントに返信
>>111
いや普通に分かるレベルだし分からないとしても聞けば良いだけだし、キレるのはおかしいだろ
121.気になる名無しさん2023年03月19日 11:04 ▽このコメントに返信
アナログの細かい表示にしたら「見えん」て文句垂れるくせによう言うわ
122.気になる名無しさん2023年03月19日 11:06 ▽このコメントに返信
コロナ明けから甲子園が完全ネット予約制になったけど、発券のLoppi使えないおじさんいっぱい居て甲子園近くのローソンに長蛇の列出来てたわ
あんなん携帯に表示されるQR読み込ませれば良いだけなのに
123.気になる名無しさん2023年03月19日 11:27 ▽このコメントに返信
あらゆる物で対応できない年寄り見てきたけど自分もああなるのかと思うと恐ろしい
124.気になる名無しさん2023年03月19日 11:46 ▽このコメントに返信
老害発見機として機能しているからこのままでいい
125.気になる名無しさん2023年03月19日 13:07 ▽このコメントに返信
分かりにくくはあるけど
ヤバい人避けになってるならこのままでもいいかな
126.気になる名無しさん2023年03月19日 13:11 ▽このコメントに返信
淘汰されてくんよ
127.気になる名無しさん2023年03月19日 14:01 ▽このコメントに返信
松屋美味いけど券売機酷いよな
1000歩譲ってUIがゴミなのはいいとして操作のレスポンス悪すぎなのが致命的
128.気になる名無しさん2023年03月19日 14:23 ▽このコメントに返信
松屋はマジでUI終わってる
ホームページのメニュー表は見やすいのに、なぜ券売機ではできないのか
129.気になる名無しさん2023年03月19日 14:45 ▽このコメントに返信
多分だけど利益率高い商品売りたいから変なところに商品が並んだりして、結果「戻る」や「一覧」みたいなボタンがどっかいった結果やろな
130.気になる名無しさん2023年03月19日 15:02 ▽このコメントに返信
>>83
見た感じ 低いのしかいないが……
131.気になる名無しさん2023年03月19日 15:05 ▽このコメントに返信
>>77
徹夜で喧嘩してて草
ヒマでうらやましい
132.気になる名無しさん2023年03月19日 19:27 ▽このコメントに返信
わざと分かりづらくして高額商品買わせようとしてたら嫌だな
1.気になる名無しさん2023年03月19日 02:03 ▽このコメントに返信
珈琲