政府「投資しろ。投資は儲かるぞ!」 証券会社「投資してる人の9割は損してるが」

    137
    コメント

    yryruuir

    1:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:10:14.48ID:SPTAKGU40
    ええ…


    3:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:10:45.64ID:qM47GxH60
    なんJ投資部は割と有能だった…?


    4:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:10:47.42ID:oD53jsT1a
    証券会社正直すぎw


    5:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:10:54.86ID:4QBNO11V0
    そんなわけあるか


    ★おすすめピックアップ
    キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ

    モスバーガーのきれいな食い方教えれ

    【閲覧注意】キ●タマ袋にインクつけて紙に押し付けた物をうpして評価し合うスレ

    7:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:11:16.01ID:hlFbf8X8M
    とりあえずNISAしろ


    10:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:12:18.35ID:zCl2JRf90
    >>7
    つみたてNISA全米って今酷いことになってるんだろw



    18:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:13:34.50ID:RmY5fLMh0
    >>10
    積立にとって今ひどいって特に関係ないやん



    27:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:14:52.37ID:mdzSYgOa0
    >>10
    買い時やんけ



    8:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:11:19.74ID:zCl2JRf90
    日銀はいつ暴落来るか操作できるから空売りして儲けてるからな


    9:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:12:05.90ID:/PeyNFVeM
    ワイちゃんのSP500は大丈夫よな?


    55:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:20:27.46ID:upMPJI25M
    >>9
    しんだ
    ここ2年で買ったやつはもう戻らん



    62:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:21:36.75ID:QwukjSYVp
    >>55
    sp500なら大丈夫いったやん



    333:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:49:11.05ID:dQsqrvHG0
    >>62
    ソースは過去のチャートw!



    11:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:12:21.07ID:K8rEtAms0
    100年単位で見れば得してるからセーフ


    21:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:14:00.41ID:zCl2JRf90
    >>11
    100年後日本政府はわずかな可能性でまだあるかもしれないけど生身の人間はグッバイ現世してるからな



    16:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:13:26.18ID:R/YfNXwXd
    タンス預金から金引っ張り出すための口実だからな


    19:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:13:37.70ID:U0IlK4Mg0
    投資に誘導→はい上級に金行き渡ったし鴨集まってきたw金融緩和終了なw

    これ凄いよな



    32:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:15:15.62ID:wZgZUQbH0
    >>19
    インベストイン岸田

    岸田「利上げじゃあ」




    22:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:14:11.75ID:8UIfWiLs0
    こんな優しい証券会社があるか


    23:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:14:25.13ID:fkq/ZGr00
    そんでワイがその9割ってワケ


    25:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:14:37.60ID:N04NlOZL0







    36:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:15:54.70ID:yu+ys6Oj0
    >>25
    もうこれギャンブルと変わんねえだろ



    30:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:15:12.19ID:PyYdZXNva
    証券会社の営業信じたら損するってだけやん


    31:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:15:13.16ID:71Fxl7PL0
    ワイも人の金で株したい


    33:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:15:15.78ID:zCl2JRf90
    そうして額面ではわずかに増えててもインフレ率に大敗するw


    40:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:16:26.46ID:ldQTP3qF0
    ツミニー損切り民とか伝説上の存在やと思ってたんやがなんGで実在してビビったわ


    50:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:19:07.96ID:wZgZUQbH0
    >>40
    ひろゆきもツミニー損切りしろと進めてたよな
    心ある人がひろゆき信じるなって動画出してたけど



    41:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:17:00.29ID:QwukjSYVp
    靴磨き定期


    43:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:17:13.62ID:vXL44KZ3M
    あのさあ…ボンドならプラス確実なんだわ


    44:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:17:24.69ID:zCl2JRf90
    岸田「明日急に利上げ発表して暴落させたろw空売りポチッw」

    こんな奴に勝てるわけがない



    45:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:17:34.01ID:7qoYqSaO0
    個別株で余裕で勝ってるわ
    インデックスやってる奴は馬鹿



    46:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:18:19.29ID:PNUofQgz0
    なお大暴落真っ最中のもよう


    48:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:18:38.17ID:1Qksc4TJa
    ドルも円も死んで元が支配する時代が来たらお前らの資産なんか保証されるわけないだろバカなのか


    59:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:21:11.99ID:zCl2JRf90
    >>48
    これからはインドだよ人口世界一だからな



    229:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:40:27.69ID:e7hVNjT+d
    >>59
    10年前から言われてるからなぁ
    あと10年くらいは長期じゃないと無理や



    213:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:39:36.20ID:UIvX2gJW0
    >>59
    カーストがある限りインドが勝つことはありえんわ



    250:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:42:15.96ID:YbeHb6ouM
    >>213
    カーストが経済のデバフになる理由ってなに?関係ないと思うけど
    雇用の階級固定という意味であればアメリカの固定度合いは実質カーストだけど大丈夫やし まぁ基軸通貨バフはあるけどそれでもや



    288:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:46:04.79ID:zCl2JRf90
    >>250
    インドはカーストがあるからこそITが躍進してるんやで
    カーストが書かれた大昔のころには当然デジタル土木作業員なんて職種はなかったから
    最下層の人間でもカーストに書かかれいない職業には就職できんねん
    だから成り上りたい人間はめちゃくちゃ勉強してIT業界で成り上ろうとするそのパワーがすごいねん



    51:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:19:26.42ID:TqfIgvuY0
    下がった時が買い時なのでは?


    52:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:20:14.58ID:uzsMgunF0
    下落した積立NISA売り民好き


    53:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:20:15.31ID:f9qTM1k3M
    積立は出口さえ高ければええねん
    途中で安いなんてたくさん買えてボーナスタイムや



    54:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:20:23.34ID:/WssjP570
    終わりだよこの株


    56:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:20:48.95ID:nuIDZeC6p
    長期投資で損できるのは難しいやろ
    損してるのはデイトレとかしてる奴ら



    57:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:21:07.26ID:mN9RPWUVM
    ワクチンやマイナカードの国民の動き見てたら9割が損してるってのも当然やな
    周りに合わせてるだけ



    60:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:21:16.93ID:Bx3eUQted
    自分達は税率と物価上げるだけで金欲しかったら積立NISAやiDeCoで金作れって岸田が言うの草


    68:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:22:01.55ID:VZRWfxJs0
    台湾有事が起きて日中国交断絶したら積立どうなるん?減る?


    255:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:42:45.86ID:zCJBpOG50
    >>68
    中国理由で開戦して、中国が持ってる外国債権が軒並み紙くずになったら一気に上がる



    73:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:22:38.07ID:lXRvCr6R0
    そんなこと言ってくる証券会社ないやろ


    74:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:22:46.93ID:KCLoSqp40
    一時期投資スレばっか立ってたけどなんやったんや


    78:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:23:36.31ID:PNUofQgz0
    >>74
    みんなエサが欲しい



    314:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:47:53.34ID:IcpW2eTl0
    >>74
    土日の午前はワイが立てまくってたで



    319:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:48:23.39ID:LdlsiOAg0
    >>314
    悪魔がおるやん



    76:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:23:16.70ID:b84oTSu+0
    長期投資でも普通に含み損のまま死んで息子に相続させてるジジイよくいるよ


    77:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:23:29.67ID:+Bwo6y01M
    積みNISAパニック売り民とかほんまにおるんか


    82:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:24:21.93ID:InVXpjFM0
    >>77
    ツイッターとか見てると稀にいるぞ



    83:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:24:28.38ID:ZxPcUOYXM
    好きな企業に投げ銭する気持ちで投げろ


    84:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:24:51.21ID:Ol2W3f7+0
    NISAとかiDeCoみたいな好きなときにやめられないものをよくやる気になるな
    積み立て20年とか、20年後生きてるかわからんし
    ワイは課税対象でもいつでもやめられるほうがええわ



    94:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:25:30.11ID:iiELkffD0
    >>84
    nisaはやめれる定期



    86:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:25:01.51ID:O7hU8Wd90
    ワイブチギレ




    346:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:49:53.92ID:Kl6gzZaR0
    >>86
    ワイもや



    324:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:48:37.43ID:fpcUf+Hz0
    >>86
    PayPayのポイント積立コースほんま無能しかない



    344:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:49:48.49ID:nm0y8QHK0
    >>324
    他人任せで金儲けなんて都合のええこと考えるからや



    87:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:25:08.29ID:iiELkffD0
    sp500大暴落中なんやが…


    103:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:26:48.50ID:dnoX0xHGd
    損をしている投資家のほとんどは短期保有やぞ
    長期保有や積立投資で損してる奴なんてほぼいないんや



    141:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:31:13.08ID:zCl2JRf90
    >>103
    長期保有者はゆっくり諦めていくだけやw



    104:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:26:50.63ID:sBs+d9rR0
    高配当株投資とかアクティブ投資やからな
    庶民は現金とオルカンだけでいいねん
    s&p500でもいいけど
    インデックス最強



    106:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:27:04.48ID:+Bwo6y01M
    積みニーは簡単に取り出せない貯金箱感覚で貯めてる
    金出す頃に8.9割に減ったとしてもまあええかの気分で
    それに今ならツレカ積立ポイント年4.5千円分も溜まっちまうんだ



    110:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:27:44.16ID:gcJz4coM0
    つみたてNISAとかいう正解は20年後!ってよく考えるとリスキーな気がしてきたな


    127:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:29:33.84ID:zCl2JRf90
    >>110
    今後19年間ぐらいは責任追及されても言い逃れできる言いっぱなしのシステムだからなw



    146:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:31:23.15ID:nm0y8QHK0
    >>110
    やばくなる頃には唆したやつはあの世まであるからね



    116:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:28:31.18ID:9gfKHJG70
    アメリカの銀行破綻は結局そこまで影響ないん?


    128:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:29:47.65ID:nm0y8QHK0
    >>116
    年金基金とかの超大口がリスクにビビるので冷え込む可能性が指摘されとる



    117:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:28:50.98ID:P1/b+Iy/0
    WBC効果で大谷工業爆上げしてて笑うわ
    思惑って大事なんやな



    130:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:29:55.00ID:zgGxY6mN0
    >>117
    競馬かよ...



    156:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:33:01.91ID:CODDLt+GM
    >>117
    トンピンの仕手やぞ
    大谷っていう名前だけで上がるわけないやろ



    124:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:29:21.84ID:xsg4vt5e0
    ぶっちゃけ趣味みたいなもんよな
    利益出そうと思ってやり出すとアカン



    131:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:30:00.61ID:d3JiPjZI0
    国がNISA推してくるのってなんか理由あんの?


    152:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:31:59.81ID:zgGxY6mN0
    >>131
    年金払えませんっていうのが裏
    ホンマは資産もってる上級層が日本破綻に備えてる



    137:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:30:52.09ID:InVXpjFM0
    >>131
    貯金信奉者の口座から少しでも市場に金を回したいんやろ



    176:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:35:35.49ID:Kc33kPhx0
    >>137
    銀行は投資してるんじゃないですがね



    134:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:30:27.04ID:mdzSYgOa0
    国内株の優待で遊んでるのがええわ


    135:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:30:36.47ID:In0JKNTta
    株はギャンブルって迷信は捨てろ
    それはあくまでデイトレーダーや短期中期売りするやつらや

    素人は黙って積みニーしとけ



    162:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:33:45.80ID:LdlsiOAg0
    若いやつは今後落ちまくる米国株を買って気絶
    ジジイはしばらく投資やめた方がいい



    174:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:35:27.49ID:Tv2P56rCF
    >>162
    押し目なんだが
    長期的な視点で見れば100%儲かる
    米国株、インド株、アフリカ株を買って放置しとけ



    170:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:34:49.98ID:za1fsEA6d
    >>162
    テスラに投資してたバカは顔真っ青やろうな
    半分以下の価格水準で戻る気配がない



    194:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:37:30.82ID:Tv2P56rCF
    >>170
    個別銘柄に投資する時点でアホ
    個人投資家はインデックスETFに全振りするのが正解
    プロのトレーダーに任せとけ



    172:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:35:11.06ID:pk76pWpB0
    貯金10万とかの奴らざらにおるけど勝負の場にすら立てんで
    100万でもきつい



    173:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:35:23.33ID:yQg45J9r0
    真実教えたるわ
    みんなが儲かる仕組みはない



    178:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:35:39.04ID:j352YUKt0
    先祖の資産と宝くじで10億円が50連続で当たってその1200億円軍資金に投資したら3年で総資産300兆円超えたわ


    197:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:37:46.80ID:LdlsiOAg0
    >>178
    プロアクションリプレイかな

    jrtjrtgyjj


    181:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:36:12.13ID:B4vkgR6J0
    積みニーも素人には無理だよ
    初心者は絶対含み損に耐えられないで損切りしちゃうから
    一年くらいはデモトレで練習と勉強必須



    191:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:37:13.85ID:e7hVNjT+d
    >>181
    20年気絶するのがええね



    185:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:36:48.53ID:xTQ9pxxb0
    すぐ売らんければいつかは勝つから




    186:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:36:49.90ID:ER7qsvUl0
    失っても痛くない金なんて無いよな
    平民には



    200:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:37:56.30ID:zgGxY6mN0
    >>186
    至言やね



    209:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:39:21.03ID:0sjzRce10
    >>186
    あってもさすがにその程度の額では面倒くささが勝つだけでやる意味もない



    187:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:36:59.01ID:M39lrGvd0
    なんJで投資勧めるスレが立ちまくったら暴落のサイン
    投資してる奴を煽りまくるスレが立ちまくったら底のサインやで



    203:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:38:22.44ID:e7hVNjT+d
    >>187
    なんJ式恐怖指数



    232:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:40:41.75ID:LVtIbwAK0
    >>187
    なんj逆張り投資法って結構当たってるから困る



    263:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:43:13.32ID:01FhGZGv0
    >>232
    仮想通貨もそんな感じやな



    189:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:37:10.97ID:ma13Qik90
    株って一発逆転を狙う手段やないしな


    204:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:38:37.38ID:CnCvBMuK0
    >>189
    安売りスーパーは好きなくせに安売りになっとる株からは逃げるんよなぁ



    190:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:37:13.44ID:pk76pWpB0
    ワイ初心者は含み損5万や
    上がるからええやろの精神でホールドや



    193:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:37:30.21ID:+Bwo6y01M
    積みニー初心者は一度設定したら証券会社ログインパスワードどっかに捨てろ


    201:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:38:18.29ID:V9Po5+bM0
    株って機関が値動きいじりまくってる時点で、全く公平ちゃうよな


    202:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:38:20.98ID:TZd0yieB0
    ワイ元証券マンやが勝ってるやつの大半はスイングトレードか最初買ってから電話出なくなる顧客ぐらいやぞ
    証券マンによっては株を当てるのがうまいのもおるけど10%も上がったら売らせるから中々儲からん仕組みやで



    218:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:39:58.47ID:uCnIJgwr0
    >>202
    証券マンに手数料払うから勝てないんだよな?
    普通に長期保持してたらほとんど勝てる



    266:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:43:19.31ID:TZd0yieB0
    >>218
    大真面目にこれ
    例えば10%儲かりましたー。
    譲渡税で2%少し、買いと売りの手数料で2.5%
    結局残るのは5%ほどや
    ロットが小さい客ほど損益分岐点が高くなるから利益を出しにくい構図になるからネット証券の方が断然いいよ



    291:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:46:13.15ID:D9X6bn4k0
    >>218
    株で一番儲けてるのは死んでる人ってなんかで見たなw



    214:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:39:37.12ID:pk76pWpB0
    ちまちま指値注文して数百円の利益出すの楽しいで
    晩ごはん代くらいは稼げる



    216:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:39:43.69ID:+Bwo6y01M
    100万ぶっ込んだから配当3万円とカタログギフト貰ってあとは何も見ない


    217:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:39:48.77ID:VgE3t4MB0
    投資は忍耐とかメンタルが大事とか言うけど
    それを支えるのが金なんだから結局貧民は不利なんよな



    230:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:40:34.81ID:i5fZxKRC0
    ワイの周りの人「投資は資産守るものだから儲けようとすんな」


    235:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:41:03.03ID:l38XS5Fta
    投資って貧民が稼ぐものやなくて金持ってるやつがさらに金稼ぐためのもんやぞ


    242:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:41:33.35ID:XFcvKEzu0
    >>235
    ほなワイみたいな貧民はどないしで増やせばええんや



    251:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:42:28.18ID:CnCvBMuK0
    >>242
    慣れながら習っとけ、順序は大事やぞ



    239:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:41:17.33ID:vR5hnfjf0
    投資会社「個人投資家のほとんどは負けています(注1)。ですから我々の投資商品を買いましょう(注2)」


    241:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:41:27.87ID:gEIy54Yba
    バブルでもない限り庶民のはした金が今すぐ使える金に化けることはないのでね


    243:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:41:40.86ID:01FhGZGv0
    株やって損するって大体素人が弄くり回すからやろ
    ジジババが持ってると大して動かさないからいつの間にか儲かってるパターン多い



    248:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:42:09.07ID:PNUofQgz0
    なんでほぼ負けるかっていうと勉強した奴を狙い撃つ動きをする機関投資組織の仕掛けに大体引っかかるから

    買って死んだやつが1番勝ってるとはよういうたもんで



    249:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:42:14.55ID:4MQDqiFY0
    ニートだけど貯金100万あるから投資初めてええか?


    338:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:49:36.70ID:ZxPcUOYXM
    >>249
    サンリオ



    353:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:50:15.53ID:ufaM2ZSh0
    >>249
    マックの株買っとけ
    株主優待券が美味い



    259:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:42:55.45ID:+Bwo6y01M
    >>249
    優待目的で買うくらいでも楽しいで



    331:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:48:55.26ID:zCl2JRf90
    >>259
    JT「優待廃止!」
    オリックス「優待廃止!」



    345:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:49:49.17ID:+Bwo6y01M
    >>331
    その分配当増やしてくれや…
    やっぱダスキン吉野家マックよ



    253:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:42:44.49ID:tKTBz6Gh0
    投資ってクソゲーだよな
    基本的に資金が大きいやつが勝つゲーム

    資金を大きくするためにやってんのに資金が大きくないと勝てないとか完全なるクソゲーや



    279:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:45:13.42ID:+Bwo6y01M
    庶民はでっかい勝負出来ないかわりに時間かけて積んでって地味に増やすしかないんや
    あとは覚悟決めてFXやるか



    296:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:46:33.80ID:CnCvBMuK0
    >>279
    勝負とか覚悟とかそっちにならないようにするのが積立なんだろ?庶民でも十分間に合うはずや。



    312:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:47:43.83ID:+Bwo6y01M
    >>296
    元金があればそれが一番やが時間と複利☃の力は馬鹿にできんのにやたらバカにされがち



    282:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:45:26.79ID:RaA3NO3/0
    支配者側がやけにやれって言っとる=やらんのが吉


    292:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:46:19.63ID:3e08e6gp0
    >>282
    これ



    283:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:45:31.92ID:Zx11PAFR0
    いや株で資産増えないとかありえなくない?
    待ってるだけで増えていくけど



    305:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:47:13.34ID:y+cMxFsh0
    >>283
    この認識が増えたらいよいよヤバい



    299:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:46:56.72ID:NKgpdpxIM
    世界恐慌始まりそうになってて草


    308:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:47:20.86ID:j352YUKt0
    >>299
    というかアメリカが世界大戦を起こす可能性もある



    306:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:47:13.98ID:rQOskwYYa
    例えば決死の覚悟で1000万ぶちこんだとしても+10%なら100万くらいしか儲からないん?🤔


    318:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:48:21.21ID:3PX5C1jB0
    >>306
    せやで
    しかも10%なんてかなり有能やで



    325:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:48:47.63ID:BBI1aN0z0
    >>306
    +10%なら税金取られて精々70万とかちゃう



    330:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:48:52.18ID:24mcqn1DM
    >>306
    そらそうやけど安定して年利10%出せたら数十年後には大金持ちになってるで



    350:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:50:07.94ID:bOYAByIL0
    >>306
    そもそも1000万打ち込める時点で余裕のある金持ちやしなあ



    374:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:51:44.76ID:cpqdnr6k0
    >>306
    利確で取られる
    税金で取られる
    取引サイトで手数料も取られる
    年収アップで更に取られる



    334:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:49:16.19ID:D9X6bn4k0
    >>306
    そこから源泉徴収で20%取られる



    311:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:47:32.45ID:aV+XeuH5d
    誰かが大きく儲けるには多くの魂が必要だからな
    お前らは養分になってクジラの餌にならんといかん



    315:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:48:01.94ID:g4a9OgWR0
    つぎ込む時間考えたら勝ったとしても微妙だろ
    その時間勉強して自分の将来に投資した方がいいレベル



    322:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:48:29.46ID:X7gkSJ6Jd
    株→105%勝てたらいい方
    スロ→設定6で110%

    普通スロットやるよね🤔



    351:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:50:10.45ID:TspNQOqjM
    >>322
    株は沼よりレート高いパチ●コみたいな勝負ができる



    347:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:49:55.32ID:SjPvrxmD0
    仮想通貨や!仮想通貨!

    あの去年の年末に50万ぶち込んだお金が17万になってます
    いつ戻るのでしょうか



    380:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:52:31.09ID:gEIy54Yba
    >>347
    アメリカで破綻した3行のうち2行とかの破綻原因が利上げに起因する暗号資産価値の低下らしいで
    一生戻らんやろな



    349:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:50:06.13ID:ma13Qik90
    余ってる金を遊ばせとくらいなら資金運用に回せってことやろ?
    単純に勝ち負けだけの額なら一年のプラスは大したことないが将来的にその積み重ねの有無がデカくなる



    354:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:50:19.16ID:C/cKIm4l0
    株は儲かるからとりあえずやっとけ




    359:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:50:36.74ID:LdlsiOAg0
    >>354



    360:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:50:41.73ID:uigKqwKk0
    >>354
    うおおおおおおおおお



    362:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:51:00.25ID:ufaM2ZSh0
    >>354
    目に優しい色やなぁ



    369:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:51:30.73ID:gcJz4coM0
    >>354
    男の一点張りすぎるだろ……



    370:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:51:36.02ID:tKTBz6Gh0
    >>354
    緑やからプラスやね☺



    371:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:51:38.30ID:rQOskwYYa
    >>354
    緑ってことはプラスやな🤢



    373:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:51:44.44ID:VAN/c9jZ0
    >>354
    消せ消せ消せ消せ



    389:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:52:56.71ID:yQg45J9r0
    >>354
    株やる前なら緑数字が増えてるもんだと思えたんだけどな



    440:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:57:24.90ID:OdWTprNf0
    >>354
    ワイが数年前に大損した450万円より上で草



    355:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:50:20.06ID:3e08e6gp0
    投資した後10年間気絶できるなら貯金よりええけどな
    そんな奴実際はほとんどいないからな



    356:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:50:25.99ID:p+lV0hy2M
    分散しまくって月1万しか入れてないし飛んだらその時やわ


    365:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:51:18.95ID:0paEtK5v0
    下手な事して金失いたくない 投資だから自己責任やし


    378:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:52:04.09ID:vIYWpUvga
    政府「投資しろ!」

    ワイ「中国やインドやアメリカ株買って良い?」

    政府「いや、日本株買え」

    ワイ「・・・」



    422:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:55:15.75ID:GYtET8Tj0
    国家ぐるみのインサイダー


    426:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:55:53.07ID:4wRv9jo2a
    株は暴落してからが本番やで


    446:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:57:52.46ID:ZxPcUOYXM
    競馬・クラファン・スパチャ・ふるさと納税
    なんでこれが理解できてNISAはわからんって言うんやろ



    452:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:58:25.61ID:Gfz9JMaB0
    買うタイミングやな
    みんなと同じタイミングで始めたらあかん



    465:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:59:47.23ID:2DgkKSP/M
    先物がグロすぎる🥺




    492:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 21:02:13.52ID:KUK15h660
    >>465



    493:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 21:02:18.08ID:nm0y8QHK0
    >>465
    なんか不穏すぎるわこの動き
    なにがしかの蓋然性のある売られ方やで



    466:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:59:49.71ID:+Bwo6y01M
    自分で決めたことやしな
    どうしてもって嫌がってタンス貯金するならそれも答えや



    467:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:59:55.55ID:AItfPW0Q0
    上がるまで気絶しとけば勝ちなんだから負けないぞ


    483:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 21:01:43.69ID:ldDB6gp40
    理論的には気絶してればだいたいええ結果になるぞ
    実際はすぐに狼狽売りに走るから大損するけど



    498:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 21:02:45.83ID:OeYNsdlbd
    普通自分で会社経営するよね


    514:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 21:04:04.27ID:vol6kXxg0
    ただ貯蓄していてもインフレで減ってるのは確実やで


    528:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 21:05:46.76ID:dQsqrvHG0
    >>514
    これからは株価がインフレに追いつかない可能性がある
    正解は「モノ」や



    574:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 21:09:25.81ID:4anhJ4SZ0
    誰かに投資するより自分に投資したほうがいいぞ


    586:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 21:10:24.21ID:O53Dw4Qa0
    結局金の延棒なんよ


    277:風吹けば名無し :2023/03/15(水) 20:44:56.17ID:pg1B644Ua
    ワイが生きてる事自体が投資や


    ※関連記事
    投資やる前ワイ「素人がやるもんちゃうわ」やったワイ「なんでもっと早く始めなかったんや…」

    メイド喫茶のメイドに500万円ほど投資してるけど質問ある?

    積立NISAを2年間やった結果の金額がコチラwwwww

    FXのコピペ読んでるけど当事者でもないのに怖くて震えてる



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2023年03月19日 03:06  ▽このコメントに返信

      ほな寝る

      2.気になる名無しさん2023年03月19日 03:06  ▽このコメントに返信

      ポンタポイントで投資!みたいなやつに5000ポンタポイント入れたら、
      一切プラスにならなくて無理やな、って思った
      俺のポンタポイント返せ
      知ってる人に見てもらったら日経はだめだよ、言われた

      3.気になる名無しさん2023年03月19日 03:08  ▽このコメントに返信

      税金とるだけとって国民は投資で増やしてねって何の冗談や

      4.気になる名無しさん2023年03月19日 03:12  ▽このコメントに返信

      その二者で投資の対象違うだろ

      5.気になる名無しさん2023年03月19日 03:13  ▽このコメントに返信

      配当や優待目当てでもなきゃ素人が買うべきじゃないわな
      株でも上下変動がとんとんなのに手数料、詐欺リスクと倒産リスクだけがあるという

      6.気になる名無しさん2023年03月19日 03:17  ▽このコメントに返信

      靴磨き「投資って儲かるそうですよ

      7.気になる名無しさん2023年03月19日 03:22  ▽このコメントに返信

      株式一辺倒で馬鹿じゃないの

      8.気になる名無しさん2023年03月19日 03:24  ▽このコメントに返信

      儲かる方法をわざわざ人に教える訳ないだろ

      9.気になる名無しさん2023年03月19日 03:24  ▽このコメントに返信

      お前ら何かと投資投資言ってなかったか?

      10.気になる名無しさん2023年03月19日 03:25  ▽このコメントに返信

      親から相続した株の配当金・売却益の税率を上げるべき
      大企業の株は大抵創業主一族が大量に保有している
      家で寝ているだけでお金が入ってくる人達から、もっと沢山税金を
      徴収すべき
      人よりも沢山納税をしたくないのであれば、株を手放せばいい
      どうせ他の誰かが買う

      11.気になる名無しさん2023年03月19日 03:27  ▽このコメントに返信

      ※10の続き
      たまたま運良くお金持ちの家に生まれただけ人から、もっと税金を徴収すべき
      沢山納税した後も、沢山お金を残して優雅な暮らしを続けたいのであれば
      今以上に努力をしてもっと沢山お金を稼げばいいのです
      普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は
      嘘だったのですか?

      12.気になる名無しさん2023年03月19日 03:36  ▽このコメントに返信

      その9割が損失してる投資って、新興株やら信用取引やらFXやらをやってるようなのだろ
      投資にもいろんな種類があって全部ひっくるめて考えるとかアホでしかない
      投資の種類別にどうなってるか調べてみろよ

      13.気になる名無しさん2023年03月19日 03:39  ▽このコメントに返信

      株始めたらなんかすげー儲かってるから仕事やめたい

      14.気になる名無しさん2023年03月19日 03:39  ▽このコメントに返信

      金融庁「低コストの指数連動投信を20年待てば損しないぞ。だから1800万円まで非課税にするぞ」

      何やこの日本らしからな有能役人集団?
      なお、金融機関は食いっぱぐれる模様

      15.気になる名無しさん2023年03月19日 03:44  ▽このコメントに返信

      国民を守る気すらないゴミ政権
      そんなゴミ政権を疑うことすらしない愚民
      もはやジャップは世界屈指の失敗国家だよ
      あれもこれもすべてアベとかいう惨めに死に晒したゴミカス売国奴のせいだが

      16.気になる名無しさん2023年03月19日 03:48  ▽このコメントに返信

      おえちゃんから

      17.気になる名無しさん2023年03月19日 03:57  ▽このコメントに返信

      20年以上前に株で800万損した
      FXもパチ,ンコも皆同じギャンブル
      ユダヤ人は政治やマスコミ牛耳ってるから
      自作自演で儲かってる
      だから何十兆円も持ってるしダボス会議の予言が当たる

      18.気になる名無しさん2023年03月19日 04:00  ▽このコメントに返信

      投資の勉強してたけど途中で飽きてしなかったわ
      正解だったのかな?

      19.気になる名無しさん2023年03月19日 04:01  ▽このコメントに返信

      お前が買うことでその株は値上がりし、その値上がった瞬間に誰かが売り抜ける
      それが株転がしの世界

      20.気になる名無しさん2023年03月19日 04:03  ▽このコメントに返信

      DMMの仮想通貨を一回やってみて向いて無いと思ったからもう投資はやらないと決めました。
      その時は少しだけ増えたけど怖くなって清算したのは間違って無かったと思ってます。

      21.気になる名無しさん2023年03月19日 04:06  ▽このコメントに返信

      >>11
      努力しない貧乏人に甘い汁吸わす必要が

      22.気になる名無しさん2023年03月19日 04:11  ▽このコメントに返信

      ビットコイン爆上げだぞ
      株は暴落しているのにビットコインは一週間で33%上がった

      23.気になる名無しさん2023年03月19日 04:21  ▽このコメントに返信

      株の死神ワイの予想によると月曜にドガンと歴史的に見てもでかいヤツが来るぞー

      24.気になる名無しさん2023年03月19日 04:21  ▽このコメントに返信

      ヤベー!
      積みニー損切りしてご退散しょーっと!

      25.気になる名無しさん2023年03月19日 04:22  ▽このコメントに返信

      投資こそ金持ってる奴が儲かるだけなんだよなぁ

      26.気になる名無しさん2023年03月19日 04:25  ▽このコメントに返信

      短期売買せずに、株主優待や高配当の銘柄を分散して買って長期間放置しとけば損する人は少なくなるよ。まあやり始めたらウズウズして短期売買したくなる気持ちは分かるけどね。

      27.気になる名無しさん2023年03月19日 04:30  ▽このコメントに返信

      >積みNISAパニック売り民とかほんまにおるんか
      >ツイッターとか見てると稀にいるぞ

      おるんか草
      なんで始めた

      28.気になる名無しさん2023年03月19日 04:32  ▽このコメントに返信

      政府はその得してる金持ちにしか人権認めてないから、投資はすれば絶対に得をすると考えてるぞ

      29.気になる名無しさん2023年03月19日 04:57  ▽このコメントに返信

      >>26
      分散投資して長期間寝かせられる金ある奴なんかとっくにやっとる
      そうじゃない若者に向かって投資してねって何のギャグだよって話では

      30.気になる名無しさん2023年03月19日 04:59  ▽このコメントに返信

      投資なんて始めから太い資産持ってる人以外特に儲からないでしょ
      みんなが同じことしてみんなで儲けられる方法なんて無いんだよなぁ
      それより自分の時間を割いて副業をガッツリやった方が確実に収入増える

      31.気になる名無しさん2023年03月19日 05:06  ▽このコメントに返信

      上級様の老後の費用をコツコツ積み立てる為に生きてる庶民貧民なんてせこせこ働いとけばええねん
      なんのために頭悪い状態で生まれきたと思ってねん黙頭使わず体使って働け

      32.気になる名無しさん2023年03月19日 05:24  ▽このコメントに返信

      全体的に株価が落ちたときに広い銘柄を拾っていって、定期預金を解約するぐらいの必要性で利確すりゃええねん。

      33.気になる名無しさん2023年03月19日 05:28  ▽このコメントに返信

      投資に興味はあるんだが日本政府が奨めてくると全く信用できないんだよなあ
      古くは太平洋戦争から東京五輪まで、今まで何度も上級利権の為に国民裏切ってるから

      34.気になる名無しさん2023年03月19日 05:34  ▽このコメントに返信

      わい投資2年目だけど原資200万で配当売却益含めてトータルちょいプラだわ
      去年の底では-40万まで行ったけど落ちたら欲しい株をひたすらナンピンしてた

      今回の金融不安どどう着地するかが怖いね

      35.気になる名無しさん2023年03月19日 05:48  ▽このコメントに返信

      税金使って投資ごっこ
      責任はとらない

      36.気になる名無しさん2023年03月19日 06:00  ▽このコメントに返信

      アベノミクスみたいな分かりやすい相場に全振り出来たやつだけがのし上がれるんや

      37.気になる名無しさん2023年03月19日 06:05  ▽このコメントに返信

      このスレに書いてあること信じるようなやつは誰かが適当に書いた数字も鵜呑みにしちゃうようなレベルだし確かに手出さないほうが無難かもな

      38.気になる名無しさん2023年03月19日 06:17  ▽このコメントに返信

      インベストイン岸田、所得倍増計画からの利上げほんと酷い

      39.気になる名無しさん2023年03月19日 06:23  ▽このコメントに返信

      >>10
      金持ちの場合、相続じゃなくて投資法人の代表者が交代するだけだから無意味
      税金対策しない中間層以下のみが損する施策だぞそれ

      40.気になる名無しさん2023年03月19日 06:24  ▽このコメントに返信

      >>6
      靴磨きがそれ言い出して30年経ったぞ

      41.気になる名無しさん2023年03月19日 06:24  ▽このコメントに返信

      アベも死んでアメリカは80年代再演
      この局面で買えとは言い辛いな

      42.気になる名無しさん2023年03月19日 06:25  ▽このコメントに返信

      >>36
      聖帝
      素晴らしい

      43.気になる名無しさん2023年03月19日 06:26  ▽このコメントに返信

      飲食の優待目的で買えば損はしにくい
      いきなり!ステーキは大失敗したけど倒産まではいかなかった 最高値で買った奴は大損してるだろうけど

      44.気になる名無しさん2023年03月19日 06:26  ▽このコメントに返信

      >>22
      鉄火場やん

      45.気になる名無しさん2023年03月19日 06:27  ▽このコメントに返信

      >>17
      当たるならついて行けよ

      46.気になる名無しさん2023年03月19日 06:27  ▽このコメントに返信

      >>15
      株価3倍にしたアベは大成功だろ

      47.気になる名無しさん2023年03月19日 06:30  ▽このコメントに返信

      >>37
      これだな
      何も知らず雰囲気で言ってるだけのやつはやめたほうがいい
      「政府がやらせようとするからやらない」やつは特に

      48.気になる名無しさん2023年03月19日 06:40  ▽このコメントに返信

      >>43
      優待なんてそこでしか使えないものなんて要らんやろ
      何にでも変えられてどこでも使える「配当金」が最強に決まってんじゃん

      49.気になる名無しさん2023年03月19日 06:40  ▽このコメントに返信

      >>41
      アホかコイツ

      50.気になる名無しさん2023年03月19日 06:41  ▽このコメントに返信

      >>35
      パヨクコメは常人には理解出来んな😅

      51.気になる名無しさん2023年03月19日 06:42  ▽このコメントに返信

      >>33
      お前もう出国した方が良いぞwww

      52.気になる名無しさん2023年03月19日 06:44  ▽このコメントに返信

      勉強しないしても理解出来ないアホはやらん方が良いやろ
      日本人の金融リテラシーは欧米の小学生以下だから必ず勉強してから投資しようね😉

      53.気になる名無しさん2023年03月19日 06:44  ▽このコメントに返信

      ツミニーでも自身で好きなファンド選んでもどっちでも良いから、知識皆無レベルでもどっかにぶち込んでおけ
      銀行やタンス預金よりは絶対にマシ

      54.気になる名無しさん2023年03月19日 06:48  ▽このコメントに返信

      「高配当」ばかり連呼するやつはアホ、株券買うってことがその会社の所有者になるっていうそもそもが分かってない
      自分は小銭もらって嬉しいだろうが、会社は莫大な支出を継続することになって経営的にはマイナス要素
      大切なのは事業の継続性とファンダメンタルの健全さと配当のバランス

      55.気になる名無しさん2023年03月19日 06:50  ▽このコメントに返信

      >>54
      アホはお前
      少しで良いから学んでからコメしろよ

      56.気になる名無しさん2023年03月19日 06:52  ▽このコメントに返信

      投資における「損」とは何かを定義しているのかな???????

      57.気になる名無しさん2023年03月19日 06:59  ▽このコメントに返信

      今ならメルカリアプリをダウンロードして招待コード【YNWNQC】を使ってアカウント登録するだけで2000円分のポイントもらえるぞ!
      さらに初出品で500円分のポイントまでもらえるぞ!
      ※ 2023/03/20(月)まで

      58.気になる名無しさん2023年03月19日 07:07  ▽このコメントに返信

      短期で売買繰り返す人は赤字だろうな
      インデックスも今は下がってるけどコロナ前と比べてどうか?
      株はゼロサムゲームではないのでインデックスであれば長い目で見ればほぼ勝てる
      バフェットのメモを見て売買したりするとほぼ負ける(なぜ公開するかを考えれば自ずと分かるが)

      59.気になる名無しさん2023年03月19日 07:31  ▽このコメントに返信

      ちょっとマイナスになったくらいでビビる人が結構多いのが驚いた

      60.気になる名無しさん2023年03月19日 07:49  ▽このコメントに返信

      今年は落ちるのが余裕で予想ついてただろ
      黒田退任は思ったほどインパクトなかったけどせっかくだからそのタイミングでかなり利確しておいたわ
      この流れをノーポジ気分で眺められる幸せ

      61.気になる名無しさん2023年03月19日 07:49  ▽このコメントに返信

      長期投資ってインフレで金額が上がるだけなのにホントばかだよなぁ
      今のうちに借金しとけって言ってるのと全く同じなのにすぐ騙されるw

      62.気になる名無しさん2023年03月19日 07:55  ▽このコメントに返信

      ポケカ投資で良いわ

      63.気になる名無しさん2023年03月19日 07:58  ▽このコメントに返信

      オセロでちょっとひっくり返されたらもう降参するタイプなのかな

      64.気になる名無しさん2023年03月19日 08:00  ▽このコメントに返信

      >>61
      せめて代表的なインデックスと物価の上昇率を見比べてからどうぞ

      65.気になる名無しさん2023年03月19日 08:14  ▽このコメントに返信

      投資というか投機は勝ち方を見つける旅だぞ
      自分なりの勝ち方を身につけたらあとはそのルールに従って感情を持たずにトレードするだけ
      サラリーマンの月収的にメンタル安定する取引量でやって年50%ずつ増やしていけばいい
      損切りが躊躇なくできる金額の範囲がベスト

      66.気になる名無しさん2023年03月19日 08:25  ▽このコメントに返信

      日本政府、詐欺師みたい

      67.気になる名無しさん2023年03月19日 08:26  ▽このコメントに返信

      一時期朝の番組で今は学生の授業でも投資について勉強してる!だから大人ももっとやろうぜ!って投資激推ししてた時期あったよなー急にパタリとどこの番組も投資についてやらなくなったけど

      68.気になる名無しさん2023年03月19日 08:28  ▽このコメントに返信

      日本はイケ○ハヤみたな詐欺師になった

      69.気になる名無しさん2023年03月19日 08:34  ▽このコメントに返信

      こんなんに釣られてすぐ始めるバカが多すぎる
      そんなことしてる時間あるなら早く仕事覚えてこなして会社の利益上げて出世するわ

      70.気になる名無しさん2023年03月19日 08:54  ▽このコメントに返信

      投資しろって言うのは
      企業の給与が生活できるレベルまで上げさせる命令出せないから不足分は自分で稼げ、って意味だろ
      そっからは自己責任で知りませんできるからね

      71.気になる名無しさん2023年03月19日 09:06  ▽このコメントに返信

      半導体にかけた

      72.気になる名無しさん2023年03月19日 09:10  ▽このコメントに返信

      >>65
      3年短期のトレードやってるけど同意
      損切りが一番大事
      損切り徹底したら勝率5割切っても、利益がえぐいぐらい増えた。この下落相場の中でも増えてるわ。

      73.気になる名無しさん2023年03月19日 09:11  ▽このコメントに返信

      脳死で積立NISAでSP500やってるけど全然プラスだぞ

      74.気になる名無しさん2023年03月19日 09:12  ▽このコメントに返信

      投資なんて簡単なんだけどなぁ
      安いときに買って高いところで売る
      これだけで俺は-200万にした
      お前らも真似していいぞ

      75.気になる名無しさん2023年03月19日 09:14  ▽このコメントに返信

      >>53
      日本の今後を考えたら日本円だけ持つってクソデカリスクだからな。株が恐ければ少なくとも外貨、コモディティに資産を分散してた方が良いね

      76.気になる名無しさん2023年03月19日 09:19  ▽このコメントに返信

      300万大損して電車に飛び込んで自殺した2ちゃんねる(現5ちゃんねる)住民見てるしなあ。

      77.気になる名無しさん2023年03月19日 09:20  ▽このコメントに返信

      とりあえず始めてみて痛い目見てから勉強するのが投資でみんなが通る道
      勝てるってことは裏で負けているやつがいることに気づかないとだめよ
      無知なやつは養分にされるだけよ

      78.気になる名無しさん2023年03月19日 09:22  ▽このコメントに返信

      とりあえず、貰った金死蔵して経済回さない奴に不景気をどうこういう資格はないってことだろ。

      79.気になる名無しさん2023年03月19日 09:26  ▽このコメントに返信

      これから不況になるから値段が下がった時が買い時や、紙屑になる可能性もあるけどね。

      80.気になる名無しさん2023年03月19日 09:29  ▽このコメントに返信

      >>6
      その靴磨きはもう億万長者になったぞ

      81.気になる名無しさん2023年03月19日 09:36  ▽このコメントに返信

      投資歴16年のワイが未経験者にアドバイスしてやる
      株は100人始めたら残るのは10人程度。残り90人は損して撤退する
      FXは100人始めたら残るのは3~5人程度。残り95~97%は損して撤退する
      断言するが、難易度は株よりFXの方が確実に高い。これからFXやるつもりならその辺の覚悟をしてやれ

      82.気になる名無しさん2023年03月19日 09:38  ▽このコメントに返信

      >>81の続き
      それと、株は稼ぎやすいが、それは「シッカリ株の勉強したら」って前提の話
      ちゃんと勉強すれば稼げる10%側に入れるが、勉強しなければ撤退する90%側になるだけ
      つまり、「勉強する気がないなら投資なんてしたら駄目」って事。損して撤退するだけだから

      83.気になる名無しさん2023年03月19日 09:42  ▽このコメントに返信

      投資したら全財産失ってこの冬のりきれない
      とうしよう・・・・・・・凍死した

      84.気になる名無しさん2023年03月19日 09:44  ▽このコメントに返信

      そもそも政府が投資をおすすめする時点で終わってるんだよな

      85.気になる名無しさん2023年03月19日 09:53  ▽このコメントに返信

      株ってよく知らんのやけど欲しい人と買いたい人がいて成り立つのが大前提だよな?
      安い時に買う←分かる
      高いときに売る←え?
      高くなりきった株式を誰が欲しがって買い取ってくれんねん
      もしかして前提が間違ってるんか?

      86.気になる名無しさん2023年03月19日 09:54  ▽このコメントに返信

      >>84
      素人がそう思うのは仕方ないが、それはただの無知だぞ?
      仮に株価が下落すると思うのなら、空売りすればいいだけの話。空売りってのは株価が下げたら利益が出る投資法な
      空売りのリスクを知っててやりたくないのなら、下げ止まるのを待って、下げた所で買えばいい
      FXなら、円安に動くと思えばロングで入ればいいし、円高に動くと思うのならショートで入ればいい
      先が読めるなら、上げても下げても稼げるのが投資だよ

      87.気になる名無しさん2023年03月19日 09:57  ▽このコメントに返信

      >>85
      それで大体あってる
      3と4行目に関しては、逃げ遅れて買い注文のキャンセルが間に合わなかったか、もしくは、まだまだ上がると判断して買いの判断をしてたか、どっちかだね

      88.気になる名無しさん2023年03月19日 10:12  ▽このコメントに返信

      >>87
      なるほど、軽く分かった
      やっぱりそこまで単純なもんじゃないんだな
      買い時は比較的簡単でも売り時は目茶苦茶難しいじゃないか
      こんなん大多数が食い物になることが分かりきってると思う

      89.気になる名無しさん2023年03月19日 10:22  ▽このコメントに返信

      >>86
      そのくらいの知識はあるよ
      ただ政府が国民各々で儲かるか儲からないな分からんことを推奨するなと言いたいんだよ

      90.気になる名無しさん2023年03月19日 10:23  ▽このコメントに返信

      >>88
      まあそうだね
      なので81と82でも書いたが、基本的に投資の勉強してない人はお話にならない。ほぼ確実に大損して終わる
      投資で稼ぎたいと思うのなら、勉強は必須だよ
      「投資の事よくわからないけど楽して稼ぎたい」なんて甘いこと考えてる人は絶対にやらない方が良い

      91.気になる名無しさん2023年03月19日 10:24  ▽このコメントに返信

      >>86
      全くコメントの意味理解してなくて草
      偉そうに講釈してクソだせえ

      92.気になる名無しさん2023年03月19日 10:29  ▽このコメントに返信

      >>89
      それは日本人が投資に関して無関心すぎるから、じゃない?
      これは個人的な感想になるが、俺は今の日本人はハッキリ言って情けないと思う
      金の稼ぎ方なんていくらでもあるのに、ろくに調べようとせず、挑戦しようとせず、何も行動しないくせに金が無い、政治が悪い、社会が悪い、と文句だけは一人前
      そんなに金がほしいなら自分でなんとかしろ、としか思わんからね

      93.気になる名無しさん2023年03月19日 10:34  ▽このコメントに返信

      >>91
      理解してほしいなら、主語と述語ぐらい明確にするべきだね
      ついでに言うと、君みたいに下らない難癖コメしてるやつより、俺みたいに自分の考えを持ってシッカリ主張出来るやつのマシだと俺は思ってるよ

      まあ君がひろゆき目指してるなら、そういう頭の悪そうなコメも良いかも知れないね
      論点逸しして叩いとけば安泰だもんな?

      94.気になる名無しさん2023年03月19日 10:39  ▽このコメントに返信

      日本人は投機を投資と勘違いしてるからね だから9割負けてる それが嫌でしかも自分で学びたくないから証券窓口に行って投信とか仕組債買わされるカモが出てくる
      馬鹿どもが 自分で一から勉強しろ

      95.気になる名無しさん2023年03月19日 10:42  ▽このコメントに返信

      >>87
      オプションと時間軸の違いもある 時間軸は判断と≒だけど 
      そんな売り買いの仕組み勉強しても投資は上手くならない それはトレードに必要なものだから

      96.気になる名無しさん2023年03月19日 10:45  ▽このコメントに返信

      勉強ってなに・・・?
      雰囲気で株をやっている

      97.気になる名無しさん2023年03月19日 10:47  ▽このコメントに返信

      >>89
      年金とかいう絶対損するシステムに強制加入させてるのに投資はダメってよく分からん
      むしろNISA拡充してくれてるし個人的には超大歓迎なんだが、これで文句言うのは金融リテラシーない奴だけだろ
      「俺に分からんことを推奨するな!」っていうね

      98.気になる名無しさん2023年03月19日 10:56  ▽このコメントに返信

      クレディスイス銀行とUBSの合併ニュースとか掴んでないやつは株やめとけ
      ちな月曜は多分暴落や

      99.気になる名無しさん2023年03月19日 11:01  ▽このコメントに返信

      >>81
      FXは投機だろ
      16年やってて投資と投機の違いもわからんのか

      100.気になる名無しさん2023年03月19日 11:07  ▽このコメントに返信

      片手間でやってるんじゃしょうがないと思うよ
      ほぼ雰囲気と運や

      101.気になる名無しさん2023年03月19日 11:08  ▽このコメントに返信

      >>99
      無論知ってるが、そんな大差のない、下らない揚げ足取りして面白いのか?
      どうせレスするならもう少し中身のあるレスしてくればいいのに
      どういう投資法をしてるとか、どういう銘柄を狙ってるとか、あなたも自分の意見を言って、その上で質問してくれ
      そういうレスならこっちも喜んで答えるよ

      102.気になる名無しさん2023年03月19日 11:19  ▽このコメントに返信

      >>101
      まじで違いわかってなくて草

      103.気になる名無しさん2023年03月19日 11:21  ▽このコメントに返信

      短期だったり特定の個別株だけ買ってたら損することもあるが長くやってれば総じてプラスやぞ

      104.気になる名無しさん2023年03月19日 11:23  ▽このコメントに返信

      >>94
      大切なのは勉強だよな
      勉強すると結局はインデックス投資がベースになる

      105.気になる名無しさん2023年03月19日 11:26  ▽このコメントに返信

      >>102
      君が楽しんでくれて俺も嬉しいわ
      今後もその調子で生きていってくれ

      106.気になる名無しさん2023年03月19日 11:26  ▽このコメントに返信

      >>97
      正直、投資アレルギーの人の分のNISA枠、「いらないならくれ」って感じよね
      まぁ、1800万まで上げてくれた時点で「良くやってくれた」とは思ってるけど

      107.気になる名無しさん2023年03月19日 12:25  ▽このコメントに返信

      つみたてNISAも企業型確定拠出もプラスのワイ勝ち組

      108.気になる名無しさん2023年03月19日 12:35  ▽このコメントに返信

      下がるのはこれからやぞ
      確か金曜にアメリカ銀行の破産申請されて反映されるのが月曜だから積立とかの+表示がどうなるかわからんわ

      109.気になる名無しさん2023年03月19日 13:04  ▽このコメントに返信

      >>93
      お前の考えに俺は近いがお前の方がどっちかと言えばひろゆきっぽい

      110.気になる名無しさん2023年03月19日 13:23  ▽このコメントに返信

      >>11
      君はどれくらい頑張ってるのかまず教えてよw

      111.気になる名無しさん2023年03月19日 13:30  ▽このコメントに返信

      引き締め方向に舵きっといて投資を促すとか
      岸田は悪党やなー

      112.気になる名無しさん2023年03月19日 13:36  ▽このコメントに返信

      そりゃ値が上がるどころか下がる糞みたいな金融商品を、
      高い手数料と報酬付きで買わされるんだから情弱が損を出すのは当たり前だろう

      113.気になる名無しさん2023年03月19日 13:38  ▽このコメントに返信

      デイトレでゴールドをロングしてるから問題ない。損してる人は勉強しないの?

      114.気になる名無しさん2023年03月19日 13:54  ▽このコメントに返信

      >>93
      自分でハート押してるやん

      115.気になる名無しさん2023年03月19日 13:57  ▽このコメントに返信

      >>92
      お前連投しまくってるけど、まとめサイトでイキっててもダサいだけだよ
      長文書くのもお察しな人間だとわかる

      116.気になる名無しさん2023年03月19日 14:14  ▽このコメントに返信

      岸田に捜査入れろ

      117.気になる名無しさん2023年03月19日 14:31  ▽このコメントに返信

      NISAで1万程拾えたからええけど、1週間のうち2日身動き取れんのが痛いな。特に今の読み合いが必要な時期は致命的過ぎる

      118.気になる名無しさん2023年03月19日 16:57  ▽このコメントに返信

      >>115
      少し離れてた。ただいま
      まあ、あんたにダサいと思われても俺は気にしないので、そこはどうでもいいよ

      長文に関しては、俺は株で食ってるからこの手の話は大好きなんだ
      気に食わないならあなたがスルーすればいいだけの話

      119.気になる名無しさん2023年03月19日 17:08  ▽このコメントに返信

      本当に儲かるなら誘導するわけないだろ

      120.気になる名無しさん2023年03月19日 17:38  ▽このコメントに返信

      投資嫌いのアホはそのまま定年まで貯金頑張って働いてくれればいいよ。
      知識無さすぎてFX=投資とか思ってそうだもんな。
      積立て投資なのに暴落食らって落ち込んでる時点でドルコスト平均法も理解してないアホ。
      数十年後後悔するのは間違いなく投資してないやつ。

      121.気になる名無しさん2023年03月19日 19:24  ▽このコメントに返信

      >>118
      こんな所で匿名相手にイキって説教するのが大好きな株の大先生とか惨めやな…
      そらそんな知能じゃ話し相手はコメ欄にしかおらんわな

      俺はそんな奴を馬鹿にするのが大好きなんだ(笑)
      気に食わないならあなたがスルーすればいいだけの話(爆笑)

      122.気になる名無しさん2023年03月19日 20:23  ▽このコメントに返信

      >>121
      おいおい、2行目ブーメランやんけ
      言ってて恥ずかしくないのか?それとも気づいてない?
      俺も君みたいなのを煽るのが好きなんだわw
      ほら、またレスしてこいよw
      付き合ってやるぞ?w

      123.気になる名無しさん2023年03月19日 21:51  ▽このコメントに返信

      >>70
      まずそんな状況になってることの責任を取れやと
      意味もなく海外や統一にばら撒いてきたのはどこのクソ政府か

      124.気になる名無しさん2023年03月19日 22:47  ▽このコメントに返信

      >>82
      そもそもどんな勉強法があるんや?
      本屋で何冊か本買っていくらか自分で動かしてみればええの?

      125.気になる名無しさん2023年03月19日 23:27  ▽このコメントに返信

      >>118
      自分は君みたいな考え方好きやで
      つい他人に対しても熱くなるっつうか、ドライに成りきれへん奴はいいやつ多い気がするわ

      126.気になる名無しさん2023年03月19日 23:56  ▽このコメントに返信

      >>124
      そういうレスされると答え甲斐があるわ
      まあ俺が株の勉強したのは00年代半ば頃だから本のマニュアル本で勉強したが、今だとネットで十分な気はする。正直、基本部分は書いてある事それほど大差ないからね
      本は1冊だけ何か買って、後はネットの情報と比較しながら勉強で十分かな
      ただ最低でも覚えないといけないのは、ファンダメンタル分析(決算と指標関係)と、テクニカル分析(チャート関係)の2つ
      この2つは株の基本であり核だから、この部分だけは確実に抑えといた方が良い

      127.気になる名無しさん2023年03月20日 00:07  ▽このコメントに返信

      >>124
      決算と聞くと初心者の人は、難しそう、面倒くさそう、みたいな印象を持つと思う。最初の頃の俺もそうだった
      だけど実際に決算を見てみれば理解るんだけど、決算って最初の1ページを見れば会社の現状が7~8割方わかるのよ
      だから、決算を全ページを無理して見る必要はない。慣れれば3~5分で見終わる
      指標は覚える事少ない。重要な指標を数個覚えればいいだけ。これは楽
      チャートは結構覚えること多いけど、これはもう時間をかけて経験して慣れていくしかないかな

      128.気になる名無しさん2023年03月20日 00:18  ▽このコメントに返信

      >>124
      後、これは個人的な忠告だけど、どれだけ勉強して情報として頭に入ってても、経験してみないと分からないって事あるよね?
      最初の頃の俺がまさにそれで、俺も株の勉強してわかった気になって調子こいて始めてみたら、1年目で大損しまくって痛い目にあった
      なので、初心者は最初の1~2年は勉強期間と割り切って、デカく勝とうとせず、少額の投資で経験を積んだほうが良い
      20~30万もあれば低位株でトレード出来るから、遊び感覚でその辺のトレードをするのがオススメ
      そのぐらいの額なら仮に損しても電車に飛び込むようなことはならないからさwwww気長に覚えていったほうが良いw

      129.気になる名無しさん2023年03月20日 00:28  ▽このコメントに返信

      >>125
      有り難うw
      俺は投資以外はからっきしだけど、投資だけは俺なりに真剣にやってるから、まあ株に興味ない人にはウザかったかもな
      反省はしても株に関してだけはガチコメするのは辞めないけどねw

      130.気になる名無しさん2023年03月20日 01:42  ▽このコメントに返信

      >>110
      渡辺明名人『人生は親ガチャ次第。才能はもちろん、努力できるかどうかも親の遺伝次第』
      《 NEWSポストセブン インタビュー記事より要約・抜粋 》
      マイケル・サンデル氏は《実力も運のうち》という本を出版されました
      『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』と主張されている方達が努力をすれば
      彼ら以上にお金を稼ぎ、社会的に影響力のある人物になることが出来るのですか?

      131.気になる名無しさん2023年03月20日 01:46  ▽このコメントに返信

      >>39
      法人の代表者が変わった際に、税率を引き上げればいいのです
      貴方は今ある法律や制度がすべて正しくて、未来永劫改正すべきでは
      無いとお考えですか?
      高所得者の税金逃れの抜け穴を防ぐことは、政治家や法律の役目です
      時代にそぐわない法律は、その都度改正すればいいのです

      132.気になる名無しさん2023年03月20日 02:24  ▽このコメントに返信

      元手30万で3年で今280万くらいになったわ

      勉強とかめんどいから全くしてないけど、Twitterのフォロワー多い投資家大量に調べて話題になってるやつ買ってるわ

      133.気になる名無しさん2023年03月20日 06:55  ▽このコメントに返信

      お前らおはよう
      今日はどれだけ下がるか楽しみだ

      134.気になる名無しさん2023年03月20日 08:50  ▽このコメントに返信

      よいしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

      135.気になる名無しさん2023年03月20日 10:41  ▽このコメントに返信

      株は任天堂を買っとけば間違いない

      136.気になる名無しさん2023年03月20日 10:49  ▽このコメントに返信

      >>135
      高すぎィ

      137.気になる名無しさん2023年03月20日 16:01  ▽このコメントに返信

      晋三を捧げよ

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.