コミュ力を高め過ぎて、友達ができなくなってしまった

    152
    コメント

    TAKEBE055121914_TP_V

    1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:42:59.515 ID:D55XSnId0
    全てが打算的になっちゃって素の自分で話せなくなっちゃった
    友達ってなんなんだろう



    3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:44:14.824 ID:Z5MfdUxQ0
    わかりすぎて辛い
    こういうと好印象で~みたいな事ばかり考えた結果相手を信用しなくなるっていう



    6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:49:06.695 ID:D55XSnId0
    >>3
    わかってくれる人がいて嬉しいわ
    変に知識がついたせいで相手に与える印象をある程度意図的に操作できるから、相手が自分に対して抱いてる感情とかも全部作り物にしか思えなくなってきて信頼できないっていう



    9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:53:16.886 ID:Z5MfdUxQ0
    >>6
    死ぬほどわかる



    24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:07:52.713 ID:jgow8rrsp
    >>6
    自分の周りのツイッターの奴皆こういうのばかりで会話が続かず断念したわ



    2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:44:02.860 ID:v6O0JPga0
    自他尊重出来てない
    アサーション出来てない

    =コミュ力低い



    4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:46:30.132 ID:D55XSnId0
    >>2
    確かに自分を尊重できてないな……
    アサーションはしてるよ
    でも「これを伝える時にはこういう言い方にしなきゃ」とか考えてる時点でもう打算が入っちゃってるじゃん?
    要は自分の感情を押さえ付けて無理矢理冷静になって大人な対応をしてる
    その押さえ付けなきゃいけないというのがあるせいで素の自分が出せない



    5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:49:03.541 ID:v6O0JPga0
    >>4
    素の自分ってどんなん?
    言葉使いが悪い?荒い?
    感情的?
    否定的?



    10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:53:21.280 ID:D55XSnId0
    >>5
    言葉遣い悪いよ
    基本的に人間は馬鹿だと思ってるから悪口とかめちゃくちゃ言う
    前まで毎日日記書いてたんだけど悪口まみれになって嫌な感情を忘れられなくなったからやめたっていうくらいには悪口言う
    感情的ではないけど感情を表に出せないのが不満なんだ
    感情をそのまま出すのは良くないと思って制御してしまう



    12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:55:22.786 ID:Z5MfdUxQ0
    >>10
    それは自身の人格に問題あるか人選びしなさ過ぎなんじゃない
    自分はいい振舞いと考え方をしていれば自然と良い人が集まると思ってるけど



    22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:04:20.325 ID:D55XSnId0
    >>12
    自分でもこんなに性格悪い奴他にいないだろうなって思うよ
    誰かと喋ってても常に冷静に俯瞰してる自分がいて相手の分析してるんだもん
    あーこいつはこの部分がコンプなんだとか、こいつはこういう部分にプライドを持ってるんだとか、そういうのを分析して理解してそれを上手く使って取り入ろうとする
    良い振る舞いと考え方をしてればそりゃ簡単に人は集まるよ
    でも人間は基本的に自己中な馬鹿ばっかりだからな
    相手の立場に立って物事を考えて理性的に相手のために行動できる良い人間なんてごく一部しかいない



    26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:09:31.405 ID:Z5MfdUxQ0
    >>22
    そうね
    自己中なのは人間みんな一緒だけど、相手の尊厳に配慮する距離をちゃんと保ったまま人と親密に接する事ができる優れた人ってのもたまにいる
    完成された人を探すというというよりは同じ哲学を理想とする人は上手い下手あれど友人になれると思うけどね



    38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:30:59.558 ID:D55XSnId0
    >>26
    > 完成された人を探すというというよりは同じ哲学を理想とする人は上手い下手あれど友人になれると思うけどね

    なるほどな
    確かに自分は完成された人だけを探してたわ
    要はタマゴの状態から仲良くなってお互いに高め合っていけばそれが友人関係になるんじゃないかってことだよな
    自分にはない視点だった
    貴重な意見をありがとう



    13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:57:03.576 ID:v6O0JPga0
    >>10
    知ってるかもしれないけど
    感情を出した方が好かれやすいんだよ
    もちろんネガティブな感情を引き受けてくれる人は少ないけど



    25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:08:24.341 ID:D55XSnId0
    >>13
    感情出してる人のほうが親しみやすいし相手の警戒心も薄れるから好かれやすいって話は知ってる
    でも自分の場合その感情も意図的に選択して出しちゃうんだよ
    素の感情を出す前に「これを出すとこう思われるだろう」みたいな精査が入る
    そして結果的には「こういう感情を出す方が自然だからそういうことにしておこう」となって意図的な感情を出すことになる



    7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:49:23.203 ID:yeWHqKXA0
    打算で話すのはコミュ力高いとは言わんぞ

    会話ってのは質じゃなくて量なんだ
    浅い会話でも何回か繰り返せばそれなりにコミュニケーションになる



    14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:58:01.012 ID:D55XSnId0
    >>7
    会話をただ楽しむためのものだと思っているならその通り
    でも会話は相手の情報を得るため、信頼を獲得するために行うものだとするなら質が大事だ
    量が大事なのは単純接触効果が働くからだよ
    でも単純接触効果で得られる好感度には限界があるし浅い会話をしてるだけじゃ人の心は開けない
    深い会話をして感情を吐き出させる必要がある



    11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:53:56.664 ID:Z5MfdUxQ0
    >>7
    量より質だと思うけどね
    沢山話してもこの人好きじゃないな。ってなるパターンばかり



    15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:59:46.896 ID:yeWHqKXA0
    >>11
    1は仲のいい友達が作りたいんだろ?
    友達になりたいやつと話すとき「【自分】はどう思われるか」ということにばかり意識を向けてるからうまくいかないんだよ
    それより【相手】はどんなやつなのか、何が好きで何が嫌いなのかってことに意識を向ければいい

    それから、相手がどんなに馬鹿なやつでもこちらの感情はわりと伝わるものだからあまり過信しないほうがいい



    17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:01:00.601 ID:Z5MfdUxQ0
    >>15
    なんか何もかも逆で笑う



    32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:17:59.879 ID:D55XSnId0
    >>15
    微妙にズレてるかな
    自分が欲しいのはこのスレで話してるような悩みも打ち明けられるような信頼できる人なんだ
    そんな人を見つけるために自分はまず色んな人と仲良くなってその人のことを知ろうと考えた
    その仲良くなるためにコミュ力を高め過ぎた結果拗らせた
    仲良くなるためなら全く興味がなくても興味があるフリをして質問をするし死ぬほどどうでもいい相手の自分語りも嫌な顔一つせずに笑顔で聞くしどうでもいい奴の相談にも親身に乗る
    そういうことをしていたら相手のために取り繕った自分が信頼されるから素の自分がどんどん出せなくなっていく
    取り繕った自分が信頼されるたびにこっちが我慢していることにも気付かずに楽しそうに話しかけてくる奴らに失望するし嫌気が差すし信頼もできなくなる



    33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:19:32.173 ID:v6O0JPga0
    >>32
    分かる!



    8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 01:52:16.696 ID:v6O0JPga0
    仮面を被るってのは良し悪しあるからな


    19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:03:05.230 ID:yeWHqKXA0
    あとこれは書くかどうか迷ったが、1は周りのことを見下す癖があるだろ?
    友達ができないのはおそらくコミュニケーション云々じゃない
    他人を見下していることが相手に伝わってるんだよ



    35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:23:24.575 ID:D55XSnId0
    >>19
    見下す癖は確かにあるかも
    ただ誰彼構わず最初から見下してるわけじゃないんだ
    関われば関わるほど見下さざるを得ないような人間だとわかって結果的に見下すことになる
    どうしてあそこまで周りの迷惑などを考えずに自分勝手に生きれるのか、どうして自分が間違っていることや自分の欠点に気付かないのか、どうしてそれらに気付いたとしても改善しようとしないのか、とかね



    36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:25:22.184 ID:v6O0JPga0
    >>35
    勇気がくじかれているんだよ
    自分を直視出来ない
    自分の行動を変えられない変えられると思えないなど



    42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:38:06.270 ID:D55XSnId0
    >>36
    その時点で自分としては「この人と関わる意味はないな」と思ってしまうんだ
    自分を直視できないような弱い人間が他人のことを受け入れられるとは到底思えないから



    20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:03:23.073 ID:v6O0JPga0
    仮面を被るのは精神障害の一種と考える向きもあるよ
    自己開示が治療法だったりするよ



    21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:04:13.081 ID:Ua8D4uI6M
    友達できないならコミュ力が高くないのでは?


    37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:25:50.835 ID:D55XSnId0
    >>20
    精神疾患系なのかな
    あとで調べてみるわ
    教えてくれてありがとう

    >>21
    向こうが友達だと思っていてもこちらが友達だと思ってなかったら友達じゃないだろ?
    そういう奴らばかりってこと



    23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:06:56.040 ID:v6O0JPga0
    優越性コンプレックスだね、きっと
    優越コンプレックスとは何か?特徴と克服法と具体例  |  Adler Café

    (中略)

    本当は劣等感を抱えているのにも関わらず、それを認めようとせず能力があるフリをします。これが優越コンプレックスです。

    実際は努力をしていないので主張するような能力は持っていないのですが。

    例えば「お金を稼ぎたいと思えば、爆速で稼げる。根性させ出せば簡単さ。」なんていう時には、根性を出していないだけだと言って劣等感を隠して、さらに、自分はお金を稼ぎたいとは思っていないかのごとく、甚だ巧妙な文脈で嘘を語っている訳です。


    全文はこちら

    https://www.planners.works/what-is-the-superiority-complex/1227/



    27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:12:18.574 ID:jgow8rrsp
    不必要なコミュを経験しすぎて自分にとっての本当の重要な相手への想いが不足しそれに対して込める機会も猶予もなくなり空回りしすぎてるんだろ


    40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:34:19.728 ID:D55XSnId0
    >>27
    当たってる
    たぶん本来なら恋人とか親友とかそういう類の人に向けるような気遣いや配慮をどうでもいい人間にも向けてる状態なんだ
    どうでもいい人間にもフルパワーで接してるからストレスがかかってるって感じ
    たった数行で端的に言語化できるのすごいな尊敬する



    30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:17:36.316 ID:yeWHqKXA0
    「賢い自分を理解してくれる理想的な友達」っていうのは残念ながら現れないよ
    他人の思考をのぞき込んでいるつもりでも、それはあくまで「つもり」に過ぎない
    伝わらんとは思うが



    31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:17:43.906 ID:v6O0JPga0
    ああ、自分を分かって貰いたい人とコミュニケーションとってないとか


    34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:22:24.937 ID:v6O0JPga0
    相手が俺を喜ばそうと彼の興味のある話を延々してて辛い…みたいな
    愛想尽きるよね



    39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:32:43.658 ID:VQZvRz2n0
    精神病だな
    猫を被り過ぎて人の目を気にし過ぎてしまって
    本来の自分がわからなくなってバグっちゃってる感じだな



    44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:40:49.808 ID:D55XSnId0
    >>39
    まさにそんな感じ
    正確に言うと根っこの部分には「自分を理解してほしい、受け入れてほしい」っていう欲求があるんだとは思うけど、どうも自分で自分がわからないからこそ相手にわかって欲しいと思ってるようなそんな気がする



    41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:34:32.936 ID:v6O0JPga0
    女性の話だけど
    社会人になってからの友人は学生時代からの友人とは違うバラエティですごく楽しいってさ



    45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:43:33.771 ID:D55XSnId0
    >>41
    社会人になるとみんなある程度俯瞰して接するようになるから生きやすくなるだろう、みたいなことは前に言われたな
    現状はそれだけが唯一の希望だな



    43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:38:58.135 ID:W46VmrVC0
    マジで?チ●チンっていったら一緒にノリよく言ってくれるの?


    48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:46:38.202 ID:D55XSnId0
    >>43
    状況によるけど基本乗るよ
    自分から下ネタ系の話題を始めることは絶対にないけど

    ቻンቻンがቺቻቺቻ!



    47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:46:11.155 ID:PqU52tQY0
    「どうせお前ら、声に楽しそうな感情を乗っけて話してやればそれに引っ張られて機嫌良くなるんだろ?」

    って思いながら俺普段話してるんだけど、似たようなクチ?



    51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:54:46.658 ID:D55XSnId0
    >>47
    それを心理学とかに基づいてもっと理論的にした感じ
    基本人間は自分に興味や好意を持ってくれる人に対してそれを返そうとするし、その返そうとする行動に対して認知的不協和が働いて心情も変わるから、相手に興味持ってる風で色々質問したり相手に好意持ってる風で褒めたりすれば勝手に距離縮まるんだろ?
    って思いながら話してる



    50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:49:17.067 ID:Ua8D4uI6M
    他人を見下す人と友達になりたい人ってあまりいないんじゃない?


    53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:59:40.215 ID:D55XSnId0
    >>50
    とは言うものの他人を一切見下したりしない人間なんてのはいないと思うよ
    人は相対的にしか価値を見出だせない生き物だからね
    この辺も含めて共有できる人と友達になりたいなっていう話



    57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:10:48.943 ID:Ua8D4uI6M
    >>53
    差があっても見下さない人なんてたくさんはいると思うけどなあ
    ある部分で相対的に上だとしても他の部分では上ではないかもしれないし
    人にはいい部分も悪い部分もあると思う



    62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:29:54.080 ID:D55XSnId0
    >>57
    人に良い部分も悪い部分もあるのはその通りだよ
    自分も相手に劣っている部分はいくつもある
    だがことコミュニケーションや気遣いに関しては自分以上に理性的に判断して実行している人間は見たことがないんだ
    みんな優れたスキルがあってもコミュニケーションに関してはおざなりで自分語りや自慢話ばかりし続ける
    特に能力があって中途半端に実績がある人ほどその傾向があるように感じる
    このコミュニケーションや気遣いという点で俺は他人を見下さざるを得ないし、ここが自分と同程度かそれ以上の人間と友達になりたいと思うんだ



    65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:37:19.355 ID:Ua8D4uI6M
    >>62
    自分のコミュニケーションに対する自己評価が高いんだね
    けど他人より気遣いをしていると思っていても、他人を見下す必要ってないんじゃないのかなあ?
    極端な例だけど、大谷翔平は相手の選手を見下したりしてるんだろうか?



    70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:44:40.734 ID:D55XSnId0
    >>65
    スポーツの場合は自分の成績を上げることやチームの勝利が目的になるから他人に目を向ける必要がない
    コミュニケーションにおいてはどうしても相手ありきのものだから相手の嫌な部分にも目が行ってしまう
    という違いはあると思う
    例えば自分は数学が得意だけれど自分の理解を深めることにしか興味がないから他人の出来なんかそもそも気にしたことがないよ
    分野の特性による違いが原因な気がする



    72:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:50:05.267 ID:Ua8D4uI6M
    >>70
    じゃ大谷翔平も誰かとコミュニケーションしてたら、相手を見下してるのかな?



    73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:52:31.950 ID:D55XSnId0
    >>72
    コミュニケーション能力においてこいつ下手だなーくらいは思うこともあるんじゃない?
    まあ真実は大谷翔平にしかわからないけどね



    52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 02:57:47.614 ID:bYJbnx9Sp
    コミュ力って会話して相手に上手く伝える能力ではないのよね

    関係を保つための能力ってだけだから学のないやつでも出来るんだわ
    むしろ頭の良さが同格であれば気にすることが少ないから
    コミュニケーションが取りやすくなるんだわ



    55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:05:30.979 ID:D55XSnId0
    >>52
    本当にその通り
    なのにコミュ力が高い=話し上手だと誤解してる人間があまりにも多すぎる
    こちらが興味もないのに質問してどうでもいいのに楽しそうに相槌打って聞いてなんとも思ってないのに共感したり褒めたりとお膳立てしてることに気付かず、あまつさえ「自分はコミュ力がある」と勘違いして宣う
    これに気付いて聞き上手だと評してくれる人もいるけどこっちが好きで聞き手に回ってると思ってやがるから救いようがない
    他人の話を聞くのが好きな人間なんかいるわけないのにね



    54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:01:56.212 ID:v6O0JPga0
    いい人間関係とは
    ・相互尊敬
    ・相互尊重
    ・目標の一致
    ・協力関係



    56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:09:05.773 ID:D55XSnId0
    >>54
    今ある身の回りの人間関係の大半には協力関係くらいしかないや
    特に相互尊重なんて大事なはずなのにまともに理解してる奴滅多にいないよ
    相手を尊重せずに自分ばかり尊重してもらいたがる強欲な人間ばかり
    尊重して欲しいならまず相手を尊重するのが道理だろうに



    58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:14:42.364 ID:RVa+cPYF0
    でもまぁ人間関係を維持する事で恩恵が得られてるならええやないか
    それ以上の何を求めるんや



    64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:34:36.854 ID:D55XSnId0
    >>58
    どうでもいい人間関係を維持することで得られる恩恵なんて自分の正しさの証明になることくらいしかない
    ストレスや虚無感や孤独感といったデメリットのほうが多いよ
    俺が求めてるものはたぶん>>54で挙げてくれてるようなものなんだと思う



    59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:22:01.923 ID:v6O0JPga0
    人は尊重され続けると変わる
    俺は人を変えたことがある
    (過去と他人は変えられないというのが定説だと言うのに)
    1も尊重されるべきだ



    60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:24:32.170 ID:5LK6eEu70
    >>59 kwsk


    61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:28:54.692 ID:v6O0JPga0
    >>60
    仕事の愚痴ばっか言う清掃員の話をうんうん聞いて
    ホントはどういうことしたいんですか?とか
    女性はねぎらわれるとやる気出るからねぎらったりしてたらある日、
    「私は好きでこの仕事してるからいいけどさー、○○さん(同僚)は大変そうだよねー」
    ってモードに変化してた



    63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:32:28.588 ID:v6O0JPga0
    女性はよく
    「私、しゃべり過ぎてない?」とか挟むね
    「私ばっかり話してる」ってこっちに話すように促したりもする
    やっぱ女性はすごい



    67:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:38:21.910 ID:D55XSnId0
    >>63
    女友達が多い女性ほどそうやって会話の中でもバランスを取ろうとする傾向がある気がする
    こちらが質問したら同じ質問を返してくるとかね
    逆に女友達がほとんどいない女性はマシンガントーカーなことが多い



    68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:39:59.378 ID:v6O0JPga0
    >>67
    そういう豆知識もっとくれ!w



    66:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:37:43.370 ID:v6O0JPga0
    目標に向かって生きてない奴には
    目標が一致する相手も見つけられない
    >>1は?



    69:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:40:06.938 ID:Ua8D4uI6M
    どうでもいい人間関係ならなんで維持するの?
    自分の話ばかりする人が嫌なら、関係を持たない方がいい気がするけど



    71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:49:26.051 ID:D55XSnId0
    >>66
    自分の目標は自分を理解することかな
    そのためにまず他人を理解しようとしている

    >>69
    ある程度相手のことを理解してそれでもなおどうでもいいと思ったら関係切るようにはしてる
    ただそいつと仲良い別の奴のことはまだ理解し切れてない状態だったら関係を切ると色々不都合が起きる可能性があるからどうでもいいと思いつつも関係を続ける必要がある
    関係を保つことで別の関係が広がるという恩恵もあるっちゃあるか



    75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:54:19.642 ID:v6O0JPga0
    自分を理解出来るってのはいいね
    汝自身を知れっていうしね
    理解は愛を生む
    自分に関心を持ち、自分を理解し、自分を大事にする
    いいね

    グループセラピー(心理療法)の場に出ていくってのはどう?
    もちろん君より程度の低い人たちばっかりな可能性は高すぎるけど
    方向性は一緒の人たちだと思うわ



    76:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 03:56:49.125 ID:L/sQ/cPca
    打算的な奴ってバレるしめんどくさいからな


    79:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 04:06:01.644 ID:D55XSnId0
    >>76
    ただただ良いことしかしない人だとそのうちバレて胡散臭いと思われて離れていく
    自分の場合は弱みを出したりたまに軽く毒吐いたりしてたらだいぶ信頼される率が上がった



    83:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/03/17(金) 04:36:30.631 ID:C8dvK0PCa
    社会人の関係なんてそんなもんだろ


    ※関連記事
    アメリカ人の友達と一緒に暮らした結果wwwwwww

    友達の友達「よっ!」 友達「おー!」 ワイ「…」

    友達「でさぁw」 ワイ「うんw(好きぃ💓好きっ💓)」

    友達のカーチャンとセクロスしたったwww


    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2023年03月18日 05:11  ▽このコメントに返信

      朝ションしてくる〜

      2.気になる名無しさん2023年03月18日 05:19  ▽このコメントに返信

      むかしに感情を失ったとかスレ立ててたやつと同じ匂い

      3.気になる名無しさん2023年03月18日 05:19  ▽このコメントに返信

      スーパー思い上がりやな、イッチの事なんか誰も気に留めてなさそう。

      4.気になる名無しさん2023年03月18日 05:26  ▽このコメントに返信

      こいつがつまらんだけだなんなぁ

      5.気になる名無しさん2023年03月18日 05:27  ▽このコメントに返信

      まあ若い時はこういう事を考えたりもするもんさ

      6.気になる名無しさん2023年03月18日 05:28  ▽このコメントに返信

      10年後くらいに思い出して恥ずかしくなるやつ

      7.気になる名無しさん2023年03月18日 05:29  ▽このコメントに返信

      むしろコミュ力ねえからボッチなだけやん
      ただの自惚れで勝手に人を見下すクズ

      8.気になる名無しさん2023年03月18日 05:29  ▽このコメントに返信

      これ単にコミニュケーション下手なだけやろ

      9.気になる名無しさん2023年03月18日 05:30  ▽このコメントに返信

      自分の言いたいことだけベラベラまくしたてて、いうほどコミュ力高いようには見えないのだけど…
      赤心をもって相手と接してりゃええんちゃう?

      10.気になる名無しさん2023年03月18日 05:36  ▽このコメントに返信

      厨二病か?

      己の力に怯えてやがる

      11.気になる名無しさん2023年03月18日 05:40  ▽このコメントに返信

      色々勘違いしてそうで怖い

      12.気になる名無しさん2023年03月18日 05:41  ▽このコメントに返信

      なんでもかんでも西洋の方が優れていると考えたがるのは西洋人の悪い癖です。 土地の地形、気候、手に入る資源、動植物、災害、これらを最大限利用できるように最適化されてきたものこそが文明の違いだからです。

      13.気になる名無しさん2023年03月18日 05:46  ▽このコメントに返信

      自分の自身の無さを他人で発散するタイプなんだろう
      自分が優位でないと不安だからいつでも一歩引くし分析しようとする

      14.気になる名無しさん2023年03月18日 05:49  ▽このコメントに返信

      コミュ力云々じゃなく人格の問題じゃん
      カウンセラーのお世話になった方が良い

      15.気になる名無しさん2023年03月18日 05:56  ▽このコメントに返信

      かあいそうに。

      16.気になる名無しさん2023年03月18日 05:57  ▽このコメントに返信

      モノはいいようだなあ
      ヒトとの距離が分からない
      それをコミュ障というんやで

      17.気になる名無しさん2023年03月18日 05:57  ▽このコメントに返信

      マジでどうでもええなぁ

      18.気になる名無しさん2023年03月18日 05:58  ▽このコメントに返信

      あ、わかる
      でも究極的には他人なんかもうどうでもいいよね
      他人が助けてくれるわけでも他人が人生変えてくれるわけでもないし

      19.気になる名無しさん2023年03月18日 06:04  ▽このコメントに返信

      望む結果を得られてない時点で能力が高いとはとても言えんだろ

      20.気になる名無しさん2023年03月18日 06:06  ▽このコメントに返信

      >みんな優れたスキルがあってもコミュニケーションに関してはおざなりで自分語りや自慢話ばかりし続ける

      良い子すぎてナメられてる。こいつなら自分語りもニコニコして聞いてくれて気持ちいい。そう思われてるな

      21.気になる名無しさん2023年03月18日 06:13  ▽このコメントに返信

      イタイ

      22.気になる名無しさん2023年03月18日 06:26  ▽このコメントに返信

      これコミュ力云々は関係なくて元からあった性根の問題だろ

      23.気になる名無しさん2023年03月18日 06:27  ▽このコメントに返信

      独りよがり

      24.気になる名無しさん2023年03月18日 06:31  ▽このコメントに返信

      それが貴方なのです

      25.気になる名無しさん2023年03月18日 06:38  ▽このコメントに返信

      相手も同じ理由で気遣って会話しとるやろ。自分だけが気遣いしてるなんて思い上がり。
      やたら自分語りされるのは、お前からの話題が無いから自分の話をせざるを得ないだけ。自分も悪いという可能性持って見方を変えろ

      26.気になる名無しさん2023年03月18日 06:43  ▽このコメントに返信

      頭でっかちで心がねえんだよ。ハートが。
      自分がどんな印象を持たれているかしか興味がない。
      コミュ二ケーションスキルを磨けば仕事では役立つだろうが、
      親密な関係を持ちたければ他人に興味を持てよ。

      27.気になる名無しさん2023年03月18日 06:50  ▽このコメントに返信

      この悩みを上手に相手に伝えるだけでひと盛り上がりしそうだけどな
      みんなおざなりって言うけど、おざなりなりにコミュニケーションについて考えたことないやつなんかおらんしな
      意図的に弱みや隙を見せて相手への信頼獲得するスキルはありそうやし、自分の本当の悩みを重すぎない程度に伝えてみりゃええのに

      28.気になる名無しさん2023年03月18日 06:51  ▽このコメントに返信

      おめでとう!コミュ障は拗らせたコミュ障に進化した!

      29.気になる名無しさん2023年03月18日 06:52  ▽このコメントに返信

      >>20
      好きなこと話せよ。とは思う。

      30.気になる名無しさん2023年03月18日 06:55  ▽このコメントに返信

      それは要するにコミュ力低いって事や。
      そういうのも含めてコミュ力やからの。
      自分の落ち度を認められない系クズってだけじゃん

      31.気になる名無しさん2023年03月18日 06:59  ▽このコメントに返信

      コミュ力高いやつは似たようなことしながらもそんな打算してない気がするわ、楽しめたらいいやみたいな

      32.気になる名無しさん2023年03月18日 07:03  ▽このコメントに返信

      ワイもイッチと同じこと得意やけど性格良い感じ良いってチヤホヤされるだけで大満足、友達要らんから幸せやで
      友達欲しいなら空回っとるやろうな

      33.気になる名無しさん2023年03月18日 07:05  ▽このコメントに返信

      >>27
      本当の悩みも打ち明け方を考える自分に疲れてるんやろね
      酒でも飲んで意思と無関係に暴露でもしたら元気になりそう

      34.気になる名無しさん2023年03月18日 07:05  ▽このコメントに返信

      酒で解決や

      35.気になる名無しさん2023年03月18日 07:06  ▽このコメントに返信

      イッチが思春期で悩んでるのでなければ相当終わってる

      36.気になる名無しさん2023年03月18日 07:07  ▽このコメントに返信

      煽り抜きでそれがコミュ障なんだよなぁ

      37.気になる名無しさん2023年03月18日 07:09  ▽このコメントに返信

      とてもコミュ力があるとは思えん
      勝手に他人を分析して相手の考えを理解した気になって斜め上の発言行動して人が離れてそう

      38.気になる名無しさん2023年03月18日 07:09  ▽このコメントに返信

      ワイと同じタイプの人間やな
      20代前半くらいかな
      こういうのはコミュ力とは言わんで
      賑やかしのピエロと同じことしとるだけやからな

      39.気になる名無しさん2023年03月18日 07:14  ▽このコメントに返信

      1.自分を知りたい。そのためにその前に他人を知りたい。
      2.自ら話しをして、他人に肯定的に受け入れて欲しいと思っている。
      イッチがやりたいこと↑
      1.他人を知ろうとした結果、他人の表層しか知れなかった。しかもそれがみんな同じで知りたくなかった。へきえきしてうんざりしてきた。
      2.他人の話を聞いて、肯定する振りをしている。
      イッチがやったこと↑

      40.気になる名無しさん2023年03月18日 07:14  ▽このコメントに返信

      対処
      1.限界があり知りたいことを知れなかったので、他人を知ろうとする努力をやめて、自分を知ることにする。
      2.
      2-1 なぜイッチは他人に肯定的に受け入れて欲しいと思っているのだろう?と考える
      2-2 他人の話を一方的に聞くのでなく自ら話しをして、肯定して受け入れてくれる人と仲良くする(価値観の合う人を探し仲良くする)

      41.気になる名無しさん2023年03月18日 07:14  ▽このコメントに返信

      >>25
      と思うじゃん?意外と世の中そんな人ばかりじゃないんだわ。

      42.気になる名無しさん2023年03月18日 07:15  ▽このコメントに返信

      ただの嫌われることを恐れてる八方美人なだけやのにコミュ力高め過ぎてとか相手からの印象を操作できるとか言っちゃってるところがサイコーに根暗陰キャって感じするな

      43.気になる名無しさん2023年03月18日 07:29  ▽このコメントに返信

      呪われた左腕が疼いてそうなイッチさんだなあ
      コミュ力高すぎて5chにスレ立てとか滑稽ですね

      44.気になる名無しさん2023年03月18日 07:32  ▽このコメントに返信

      傲りが過ぎるな。話を聞くのが好きな人間はいるぞ。自分が本当は話すのが好きなのに、それを開示できずにいる上で相手を勝手に見下している。真に能力が低いのはコイツだというに。
      スレにもあった優越性コンプレックスは確定だな。相手を貶めることでしか己を保てんのだ。

      45.気になる名無しさん2023年03月18日 07:33  ▽このコメントに返信

      つまらん人間だな
      趣味でも作ったら?

      46.気になる名無しさん2023年03月18日 07:34  ▽このコメントに返信

      営業では大いに生かせそうだけど日常でやることじゃないわな
      自分を見失ってるというより最初から自分がないからそういう方法論に頼らざるを得なくなったんじゃないか
      自信があったらそこまで他人の顔色に捉われないだろう
      他人を見下すことは自信があることではないんだぞ

      47.気になる名無しさん2023年03月18日 07:35  ▽このコメントに返信

      これネタじゃなくてガチで書いてるんかな

      48.気になる名無しさん2023年03月18日 07:35  ▽このコメントに返信

      友達「こいつ薄っぺらいな、縁切ろう」

      49.気になる名無しさん2023年03月18日 07:37  ▽このコメントに返信

      つまらなさそうな人間だから一方的に相手が自分の話をせざるを得ない可能性は大いにあるなw
      そもそも自分のことを話せるんだろうか

      50.気になる名無しさん2023年03月18日 07:44  ▽このコメントに返信

      >>20
      やってる事は御用聞きの営業マンやもんな、そりゃあ疲れるよ

      51.気になる名無しさん2023年03月18日 07:44  ▽このコメントに返信

      >>18
      寂しい出会いしかしてこなかったんやね

      52.気になる名無しさん2023年03月18日 07:48  ▽このコメントに返信

      見事なまでのチー牛

      53.気になる名無しさん2023年03月18日 07:48  ▽このコメントに返信

      普通、ともだちを作るためになにかするとかないやろ
      やりたいことをやれ!

      54.気になる名無しさん2023年03月18日 07:49  ▽このコメントに返信

      社会人同士の表面的な関係ならそれでいいけど友達作りたいなら素の自分出さなきゃ話にならん
      本当にコミュ力高い人ってのは自分に自信があって感情が豊かで他人に強い関心持って自分を曝け出せる様なやつだよ

      55.気になる名無しさん2023年03月18日 07:55  ▽このコメントに返信

      >どうして自分が間違っていることや自分の欠点に気付かないのか、どうしてそれらに気付いたとしても改善しようとしないのか

      どの口が言うんだろうとは思った

      56.気になる名無しさん2023年03月18日 07:58  ▽このコメントに返信

      ガチコミュ障が嫉妬してるのわろた

      57.気になる名無しさん2023年03月18日 08:06  ▽このコメントに返信

      確かにこういうのは酒飲んで話すのが良さそう

      58.気になる名無しさん2023年03月18日 08:09  ▽このコメントに返信

      学生の時しか友達は出来んやろ
      社会人になってから出来るのは知人だけで繋がっている要因がなくなれば縁も切れる転職とか共通の趣味をやめたとかでね
      学生時代からの友人はそれらがあってもしょーもない話をするためだけでも会うからな

      59.気になる名無しさん2023年03月18日 08:10  ▽このコメントに返信

      >>57
      酒を飲まないと話せない間柄の相手は友人でもなんでも無いぞ
      ただの知り合いや

      60.気になる名無しさん2023年03月18日 08:12  ▽このコメントに返信

      それを世間ではコミュ力低いって言うんや

      61.気になる名無しさん2023年03月18日 08:14  ▽このコメントに返信

      コミュ力だけならハーバードいけるくらいのヤツがいた
      すごかった

      62.気になる名無しさん2023年03月18日 08:17  ▽このコメントに返信

      相手に合わせた話題持とうとしすぎると、心が疲れてくるし、その割りには元が取れてないっての分かる。アニメとかスポーツとかドラマとか。
      今は、相手がなぜそれが好きかとか、誰が好きかを聞くほうが、元のコンテンツ追うよりいいかと考えてる。
      それでも、鬼滅オタクだけは布教すごくて怖かったけど。エヴァブームの時でもアムラーブームの時でも、あんなのは居なかった。

      63.気になる名無しさん2023年03月18日 08:22  ▽このコメントに返信

      >>60
      自分は賢いって傲慢さを隠すつもりも無さそうだしな
      本当に人付き合いが下手なだけだし、それを認める勇気もない

      64.気になる名無しさん2023年03月18日 08:23  ▽このコメントに返信

      素の自分なんて自分だけが知ってたら良くない?
      誰かに知ってもらう必要性あるかね?

      65.気になる名無しさん2023年03月18日 08:24  ▽このコメントに返信

      すげぇ〜かっこいい〜特殊やね〜大変そう〜
      って言っときゃ大喜びしてそう。

      66.気になる名無しさん2023年03月18日 08:24  ▽このコメントに返信

      ただの自意識過剰
      こういうやつが一番気持ち悪い

      67.気になる名無しさん2023年03月18日 08:25  ▽このコメントに返信

      >>58
      それはお前だけ
      社会人でも友達できる

      68.気になる名無しさん2023年03月18日 08:26  ▽このコメントに返信

      自分は打算的だって理解してるのに、
      打算的じゃない人間を友達に選ばない意味がわからない、ある程度考えが読めるなら選べるはず、
      コミュ力じゃなくてただの勘繰りやそれは

      69.気になる名無しさん2023年03月18日 08:27  ▽このコメントに返信

      信頼できる友達を作るにはどうしたらいい?てことやな。端的にそう書けないあたり自意識過剰

      70.気になる名無しさん2023年03月18日 08:29  ▽このコメントに返信

      コミュ力云々じゃないぞ
      内容まで嘘をついて偽ってるから、相手がその偽りによってこちらを評価してるのが分かってるから信用できない、あたりまえだよなあ!?馬鹿だろこいつ…

      71.気になる名無しさん2023年03月18日 08:29  ▽このコメントに返信

      どう思われるか打算的に話して、どうでもいい話にも耳を傾けるのは別に皆がやってることだよね。
      コミュ力が高すぎるからではなく、1がただ他人を信用してないだけのこと。

      72.気になる名無しさん2023年03月18日 08:30  ▽このコメントに返信

      未だに厨二病患ってる感

      73.気になる名無しさん2023年03月18日 08:32  ▽このコメントに返信

      何が「コミュ力を高め過ぎて」だよ

      74.気になる名無しさん2023年03月18日 08:34  ▽このコメントに返信

      美味しいものを食べるくらいしか
      楽しみがなくなってしまった
      人生60年でいいかも

      75.気になる名無しさん2023年03月18日 08:34  ▽このコメントに返信

      他人を理解したなんて烏滸がましい
      相手が自身より高いレベルに至っていて、より自然に劣っている一般人のフリをしていたとしたら?
      それも見抜けない、その程度のレベルって思われてるかもよ?

      自分に見えているものが全てではないと思うところから始めたら?って思うね。。。

      76.気になる名無しさん2023年03月18日 08:51  ▽このコメントに返信

      キモすぎてすぐこっちのコメ欄見に来てしまった

      77.気になる名無しさん2023年03月18日 09:06  ▽このコメントに返信

      厨二病で草
      自分が特別な存在とでも思ってるだろうな

      78.気になる名無しさん2023年03月18日 09:08  ▽このコメントに返信

      >>56
      それってスレ主のこと?

      79.気になる名無しさん2023年03月18日 09:33  ▽このコメントに返信

      うつの時の他人に気を遣ってしまうアレに近いんかな

      80.気になる名無しさん2023年03月18日 09:33  ▽このコメントに返信

      ただの陰キャが会話上手くできないのを自分のレベルが高すぎるからって言い訳してるだけか。
      ミジメだな

      81.気になる名無しさん2023年03月18日 09:35  ▽このコメントに返信

      >>67
      社会人でも同じ職場の人と年齢越えて仲良くなれることもあるよ!もちろん年上には仲良くても敬語で接するから、完全に同い年の友達とも少し違うけど。でも退職してからも遊べる関係だから年上の鹵ほぼ友達だと思ってる。

      82.気になる名無しさん2023年03月18日 09:41  ▽このコメントに返信

      >>42
      昔スレ主と同じようにイキってた時代に、会社の先輩から「あんまり良い人ぶりすぎるもんじゃないよ」って言われてビビったことある。
      やっぱ経験積んでる人は見抜けるんだなぁと。

      83.気になる名無しさん2023年03月18日 09:42  ▽このコメントに返信

      臆病すぎて人のご機嫌取りばかりした結果本当の自分を出せずストレス溜まってるだけじゃん
      それはコミュ力じゃないよ

      84.気になる名無しさん2023年03月18日 09:56  ▽このコメントに返信

      >>76
      同じく

      85.気になる名無しさん2023年03月18日 10:01  ▽このコメントに返信

      でもこういうのを軽くあしらってると宗教とか似非科学に傾倒し出すしなあ

      86.気になる名無しさん2023年03月18日 10:05  ▽このコメントに返信

      ほとんど打算的なことは考えず。いかに面白いことを言おうかとかそんなことしか考えない大学時代の友人との飲みは大事にしようと思いました。

      87.気になる名無しさん2023年03月18日 10:05  ▽このコメントに返信

      まずはうんちブリブリ久しぶり!!って挨拶すればええんやで
      文字通りクソみたいな挨拶して、それで返ってくる言葉が一言一句予想通りなら今までの思考で大丈夫やが、一文字でも予想と違かったら、打算的というの自分の妄想にすぎんのやで😄

      88.気になる名無しさん2023年03月18日 10:11  ▽このコメントに返信

      黙って仕事してくれたらいいよ。
      言われたことにはいって返事だけしてくれ。

      89.気になる名無しさん2023年03月18日 10:16  ▽このコメントに返信

      共感したわ
      厚顔無恥が多過ぎるから細かいとこに目が行くだけ神経すり減って損

      90.気になる名無しさん2023年03月18日 10:22  ▽このコメントに返信

      自分が頭いいと思い込んでるコミュ障だろ

      91.気になる名無しさん2023年03月18日 10:25  ▽このコメントに返信

      長くやってると作業感でてしまうのは分かる
      あぁこれは否定してほしいんだなとか、同意してほしいんだなとか大抵の人間相手の場合はすぐわかる

      好きなものを語り合うときが一番打算とかが入らないから、専門家や職人さんの知識話を聞くときが一番平和的でたのしい

      92.気になる名無しさん2023年03月18日 10:27  ▽このコメントに返信

      そういうのを八方美人という言葉がある
      誉め言葉ではない

      93.気になる名無しさん2023年03月18日 11:00  ▽このコメントに返信

      コミュニケーションちゃんと取れてないじゃん
      ぶっちゃけ相手も上っ面を合わせてるだけじゃないかなぁ

      94.気になる名無しさん2023年03月18日 11:11  ▽このコメントに返信

      >>87
      クソみてぇな入りからの重要な哲学、無知の知ってヤツだな
      スレ>1は他人のことが解ったつもりになってるだけだろうし実践したら人生が変わりそう

      にしても下品なソクラテスだなぁ

      95.気になる名無しさん2023年03月18日 11:13  ▽このコメントに返信

      「コミュ力を高め過ぎて」ではないと思うけど大体分かるよ
      集団で話してる時とかそういう役割の人が一人いるとやりやすいんだよね〜
      俺は面倒だから他の人に全部投げてるけど笑
      やめたら良いだけだよ

      96.気になる名無しさん2023年03月18日 11:14  ▽このコメントに返信

      ごく単純に相手の幅も数も少なすぎるだけでは
      効率を捨てるのだいじ

      97.気になる名無しさん2023年03月18日 11:15  ▽このコメントに返信

      >>77
      相手に不快感を与えないようにコミュニケーション取るのって群れで生活する動物の基本スキルなのにな

      98.気になる名無しさん2023年03月18日 11:16  ▽このコメントに返信

      相手に気を遣うメリットもないから向こうに気を遣わせれば良い
      自分の話したい事だけ話せばええねん

      99.気になる名無しさん2023年03月18日 11:18  ▽このコメントに返信

      この文章の書き方でコミュニケーション能力高いとは思えない

      100.気になる名無しさん2023年03月18日 11:33  ▽このコメントに返信

      このコメント欄もそうだけど、相手の悩みなんかに興味を持たず、自分の主張だけする奴が多い
      それは相互コミニュケーションじゃない
      一方的に会話のボール投げつけられて楽しい奴なんているのかよ

      101.気になる名無しさん2023年03月18日 11:35  ▽このコメントに返信

      >>90
      人にそういう評価するときは自分を省みるんだな

      102.気になる名無しさん2023年03月18日 11:36  ▽このコメントに返信

      本当にコミュ力高い人間はそんなこと思わんぞ

      103.気になる名無しさん2023年03月18日 11:37  ▽このコメントに返信

      >>100
      当たり前だろコメ欄に関してはここに1が居ないんだから返事帰ってくるわけないそりゃ自分の意見言うだけになるわ

      104.気になる名無しさん2023年03月18日 11:38  ▽このコメントに返信

      >>83
      他人でガス抜きしてる人たちを見てそうはなりたくないと思ってるんだろ
      だから見下してる

      105.気になる名無しさん2023年03月18日 11:38  ▽このコメントに返信

      ごちゃごちゃうるさいなこのイッチは

      106.気になる名無しさん2023年03月18日 11:39  ▽このコメントに返信

      >>97
      >>77はできてないよな

      107.気になる名無しさん2023年03月18日 11:42  ▽このコメントに返信

      >>75
      高いレベルにいる人も下を見下しとるやないかい

      108.気になる名無しさん2023年03月18日 11:48  ▽このコメントに返信

      >>103
      じゃあ誰に向けて意見言ってんだ?

      109.気になる名無しさん2023年03月18日 11:49  ▽このコメントに返信

      目的もなく人と接するからこうなる。人と話せる技術はあっても中身も人生も空っぽなんだよこいつは

      110.気になる名無しさん2023年03月18日 11:53  ▽このコメントに返信

      他人と衝突する勇気が無いだけ

      111.気になる名無しさん2023年03月18日 11:55  ▽このコメントに返信

      >>108
      ここのコメントなんて声のでかい独り言と同じだろ
      YouTubeなんかのコメントと違って1から返事が来ることなんてないのは最初から知ってるんだから1に対しての感想ではなくこのスレに対しての感想を言ってるだけ

      112.気になる名無しさん2023年03月18日 12:09  ▽このコメントに返信

      他人の悪いところを受け入れた上で良いところを好きになるってコミュニケーションの基本を知らない人だな
      どんな人間とだって理解し合える時の方が少ないが、だからこそたまに理解出来たと思った時が嬉しいのに
      勿体無い

      113.気になる名無しさん2023年03月18日 12:20  ▽このコメントに返信

      自分がどうしたいかが無いやつは信用しないし、されないよ

      114.気になる名無しさん2023年03月18日 12:27  ▽このコメントに返信

      中二病発症した高校生かな?

      115.気になる名無しさん2023年03月18日 12:30  ▽このコメントに返信

      握手会のあとに「あいつきもかったw」ていえる裏切らない友人がほしいんだろ
      握手会の営業スマイルが上手になりすぎて他人もそうかと信用できなくなってるのかな?
      握手会をやめたらいいんよ

      116.気になる名無しさん2023年03月18日 12:38  ▽このコメントに返信

      >>106
      横からすまんが77の文意理解できてないやろ

      117.気になる名無しさん2023年03月18日 12:54  ▽このコメントに返信

      >>106
      普通はオンオフの切り替えが出来るんだよ
      んで、どの程度の範囲でオフにしても許されるのか把握してるものなの

      118.気になる名無しさん2023年03月18日 12:56  ▽このコメントに返信

      礼儀とか建前ってテンプレっぽいけど互いに一定の常識や知性はあるんだなこの人って確認のために必要なのは間違いない
      ただ大抵の人はそんな事気にしないし考えないから環境が1に合ってない気がするな

      119.気になる名無しさん2023年03月18日 13:20  ▽このコメントに返信

      イッチなんもできんやん
      面白い人の話を引き出すのが上手いだけ
      コミュニケーションなんて円滑すぎる必要ないし

      120.気になる名無しさん2023年03月18日 13:22  ▽このコメントに返信

      言いたいことはわかるけど大なり小なり多くの人が感じてることでは
      その上で表面上だった人はコミュニティが離れれば疎遠になり、本当に繋がってる人はその後も連絡も取り続ける
      ワイもコミュ力の高さが評判になって業界のイベントで公演したことあるくらいコミュ力が高いらしいけど、基本的に意識的に大袈裟に笑ったりしてるから冷静な自分も常にそばにいるというか、半分自己催眠みたいな状態だよ
      そんでそれは余程親しい仲じゃない限り、相手も同じ当たり前のことだと思ってるよ

      121.気になる名無しさん2023年03月18日 13:25  ▽このコメントに返信

      最後まで読んでないけど「あー、それ昔みんな言うてたわ」とか返すと「お前等と一緒にすんな」て、ムッとしてそう

      122.気になる名無しさん2023年03月18日 13:32  ▽このコメントに返信

      コミュ障ガチ勢達が真っ赤になっててワロタw

      123.気になる名無しさん2023年03月18日 13:50  ▽このコメントに返信

      自己評価が過大なだけだなこれは
      相手のおかげで話せてるのに自分の能力だと思ってる

      124.気になる名無しさん2023年03月18日 13:57  ▽このコメントに返信

      友達いない、だけが事実で残りは妄想なんやろな

      125.気になる名無しさん2023年03月18日 14:00  ▽このコメントに返信

      相手の抱く感情や考えがわかるしそれを自分が誘導できるかのように書いてるけど、その相手がどう思っているかというのが本当に合っているかが疑問だし
      嫌な言い方をすると自分の予想と事実の区別が着かない奴が一人相撲しているだけかもしれないよね

      126.気になる名無しさん2023年03月18日 14:16  ▽このコメントに返信

      痛々しいし長いから最後まで読んでないけど
      自分は有能だから見透かされてないと思ってる時点でだいぶあれ
      打算も込みでうまく付き合ってくれる友人に感謝したほうがいい

      127.気になる名無しさん2023年03月18日 14:26  ▽このコメントに返信

      んな細かいこと気にしなくて良いんだよ

      128.気になる名無しさん2023年03月18日 14:43  ▽このコメントに返信

      具体性無さ過ぎる空中戦で退屈やね

      129.気になる名無しさん2023年03月18日 14:55  ▽このコメントに返信

      >>73
      左様

      130.気になる名無しさん2023年03月18日 15:00  ▽このコメントに返信

      愚痴吐きたいなら中途半端なコミュ力のせいで〜みたいなスレタイにすればもっと賛同して貰えただろうにコミュ力を高め過ぎてとか書いちゃう時点で自分の発言で相手がどう思うか見極められてないじゃん

      131.気になる名無しさん2023年03月18日 15:32  ▽このコメントに返信

      悩みの相談とかじゃなくて趣味の合う友達が欲しいわ
      でも自分と似たような奴となんて友達になりたくねー

      132.気になる名無しさん2023年03月18日 15:35  ▽このコメントに返信

      >>120
      イッチまだ若そうだから今後相手も同じってことに気づくやろうな

      133.気になる名無しさん2023年03月18日 15:57  ▽このコメントに返信

      コミュ力高いと思い込みたいただのコミュ障じゃん
      相手を理解できたとか見限ったとか傲慢すぎる
      同レベルの信頼できる友達ほしい~なんて悩みが許されるのは中学生かせいぜい高校生くらいまでだよ

      134.気になる名無しさん2023年03月18日 16:19  ▽このコメントに返信

      コミュ力低い陰キャなだけやん

      135.気になる名無しさん2023年03月18日 17:13  ▽このコメントに返信

      おなにーしてるだけやん

      周りは合わせてくれてるだけだよ
      幼児にスゴイねって言ってあげる老人のように

      幼稚なプライドなんて全部見透かされてる事を認められない発達

      136.気になる名無しさん2023年03月18日 17:27  ▽このコメントに返信

      お疲れ様でした一生その障害を抱えていくと思います全部手玉に取ったつもりで気持ち良くなってればいいんじゃないか?

      137.気になる名無しさん2023年03月18日 18:30  ▽このコメントに返信

      厨二病ってまだあるんだな

      138.気になる名無しさん2023年03月18日 18:39  ▽このコメントに返信

      イッチは勘違いしてる!
      ふつう友達はイッチがうんざりしている話の内容に興味がある。ガンダムだったり野球だったりギターだったり。相手じゃない。興味の対象がなければ付き合うのがめんどくさいので一人でいたい。誰だってそうだ!
      5ch だってエロいスレはおもしろいレスばかりなのを見たことがあるだろう?
      なぜならみんなエロは興味があるから。あのスレでレスしてるのが友達。
      イッチは自分のことを知りたいと思っていて、その方法論として心理学を使っている。そして対人関係における他人の思考や感情の変化に興味がある。イッチが打ち込めば、自分を知りたいと思ってる人、次いで心理学に興味のある人、また対人関係における他人の思考や感情の変化に興味のある人と友達になれるよ!

      139.気になる名無しさん2023年03月18日 18:47  ▽このコメントに返信

      単に自分が本音を言えない・深い関係を築けないという事実を、うまく付き合った結果と都合良く解釈しているに過ぎない。
      本当にコミュ強なら、他の人が言いにくいことを言ってもリカバリーできるし、人気者だから友達なんざ向こうから寄ってくる。シンプルによく喋るおもんない奴とかだろ

      140.気になる名無しさん2023年03月18日 19:48  ▽このコメントに返信

      それコミュ力が低いって言うんやで

      141.気になる名無しさん2023年03月18日 19:49  ▽このコメントに返信

      ただの人の話を聞かんよくしゃべるウザいやつや

      142.気になる名無しさん2023年03月18日 22:14  ▽このコメントに返信

      会話を楽しむ能力が高いのがコミュ強なのかと思ってた

      143.気になる名無しさん2023年03月18日 22:20  ▽このコメントに返信

      最初から相手を試すように媚びへつらうやつに誰が心開くよ尊大な態度をとられるのは見下されてるだけ

      144.気になる名無しさん2023年03月18日 23:01  ▽このコメントに返信

      このイッチ発達なんじゃないの?

      145.気になる名無しさん2023年03月18日 23:02  ▽このコメントに返信

      >>135
      年上やないと話し合わんって言うやつと同じパターンやな

      146.気になる名無しさん2023年03月18日 23:04  ▽このコメントに返信

      >>101
      おっ、イッチかな?

      147.気になる名無しさん2023年03月18日 23:17  ▽このコメントに返信

      文面ですら誰からも好意持たれてないんだから現実はおしてしかるべしだろがい

      148.気になる名無しさん2023年03月18日 23:34  ▽このコメントに返信

      意識高い系の成れの果てか

      149.気になる名無しさん2023年03月19日 03:22  ▽このコメントに返信

      若いからだろうね。要は他人から拒否されるのを受け入れる勇気が無い、てだけの事なんだろうけど。
      そういう時期もある。私にもあった。真っ当に生きてれば、そのうち何となくはこなれてくると思う。
      そもそもね、「自分が出してない自分」を理解してもらおう、てのがイミフなのよ。相手エスパーかよ?
      他人に対して、自分にそこまで尽くしてもらいたい、と願うのは充分に拗らせてると思う。
      多分、本人そのことすら理解してないと思うけど。
      ちなみに、これだけの書き込みでも気弱さ(繊細さ?)とプライドの高さと頑固さは隠せてないぞ?w

      150.気になる名無しさん2023年03月19日 05:28  ▽このコメントに返信

      見てて痛々しくて恥ずかしくて懐かしい

      青春だね

      151.気になる名無しさん2023年03月19日 17:07  ▽このコメントに返信

      こいつ恋愛心理学とか真に受けて失敗してそう。

      152.気になる名無しさん2023年03月20日 08:44  ▽このコメントに返信

      自分を度外視して人を見下す方向に行くのは自分のことを理解していない人にありがち
      人と関係築くよりも自分について掘り下げることに時間を使った方が良いと思った。

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.