【悲報】ONEPIECEカードゲーム、カバジが禁止カードになってしまう…
草
草
カバジ、なんか震えてへん?
四皇や七武海を差し置いてのカバジ
こんなのが禁止とか原作読んでるやつからしたら納得いかんだろ
★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ
モスバーガーのきれいな食い方教えれ
【閲覧注意】キ●タマ袋にインクつけて紙に押し付けた物をうpして評価し合うスレ
>>2
暴落ってこんなノーマルっぽいカードに値段つくんかいな
やってるやついんのこれ?
>>4
優勝したらもらえるプロモカードが金になるから大会人口はすごい
みんな金目当てやろ
>>7
なんやそれ人気あるから高くなってるんちゃうんか?
この感じ多分ナミと白ひげ規制した方がええ気がするわ
>>9
これ
こうか知らないけど絶対ナミが悪いよな
ハリファを禁止にできなかった遊戯王みたい
>>156
ナミの効果は>>41
>>41
ドン!!×1で草
ゲーセンでパックが景品になってたが、売れるのかコレ
簡単に言うとナミは自分のデッキ切らしたら勝ちのクソゲーや
>>14
初期でやることちゃうやろ
いや初期だから作っちゃったのか
>>14
シャドバのスパクルタスやん
>>35
そういえばシャドバにもあったな あんま強かったイメージないけど
>>46
アンリミスパルタスクは一時期環境破壊してたよ
モディービック号のイラスト酷すぎんか?
樺地ってテニプリのキャラやん
>>20
こっちのほうが先だと思う
誰もルール知らんの草
ナミさんがシャコガイルと聞いた
遊戯王ですら初禁止カード出すまでは5年かかってるけど早いな
ワンピカードは今めちゃくちゃ流行っとるぞ
ナミ→マイデッキのカード無くせば勝ち
カバジ→ドンドンカード引ける
そりゃそうなる
うわァアアアア!!!
禁止カードが来たァ~~~!!!
天使の施しやん
ルールは知らんけど2枚ドローは強い
禁止理由見る限りナミの方を禁止した方が良さそうやんけ
>>38
ナミ発売したばっかりやからな
MTG初の禁止カード トレイリアのアカデミー
遊戯王初の禁止カード 八汰烏
デュエマ初の禁止カード 無双竜機ボルバルザーク
ワンピ初の禁止カード カバジ
>>39
遊戯王初の禁止カードの現在
《お注射天使リリー》→無制限
《サイバーポッド》→禁止
《ファイバーポッド》→禁止
《八汰烏》→準制限(たぶん解除される)
《いたずら好きな双子悪魔》→禁止
《苦渋の選択》→禁止
《心変わり》→制限
《サンダー・ボルト》→準制限
《ハーピィの羽根帚》→制限
《王宮の勅命》→エラッタされたけど禁止
八咫烏が雑魚の方になるなんてな…
>>52
勅命エラッタしたのに禁止とか開発陣どんだけ無能なんや
>>92
エラッタもライフ払う部分がやや重くなっただけで制圧した先攻が開いて後攻に蓋する糞みたいな使われ方しかしなかったからな…
結局悪さするのはドロー系カードか
強欲な壺で学んでなかったかー
マジかよバキー海賊団最低だな
今初めて知ったけどイラストの出来ええやん
ドラクエもポケモンもやけどカードゲームのイラストって出来良くなるよな



>>45
ビビかわよ
>>45
ラブーンええやん!
>>45
ギンカッコ良すぎやろ
>>45
ギン強キャラ感出しすぎ
負ける代わりに勝つってどういうことや?
>>47
負けるかわりに勝つとは負けるかわりに勝つということです
>>47
勝利条件が自分のデッキを0にするに変わるんや
他カード使ってドローしまくって自分で自分のデッキ破壊すれば勝てる
>>55
つまり遊戯王のイシズデッキにワンピースのナミを加えたら最強ってことか
これ作ってるのバンダイやけど
タカラトミーならこんなことはない感じなんか?
>>49
タカラトミーはタカラトミーで最近お手軽に無限ループ出来てしまうカード発売しちゃった
>>49
なるよ普通に
現在進行系でやらかし続けてるし
遊戯王と同じ道歩んでるの草
転売ばっか話題になるけどワンピのカードかなり出来がええんや
20年くらい前にもこういうワンピカードあったよな?
>>59
これとか

これとかやな

>>74
なつすぎりゅ
>>74
船長としか戦わねぇのかよ
>>99
テキスト急にキレたみたいになっとるやん
>>74
船長にしか攻撃を仕掛けられないはメタすぎる
なぜ特殊勝利カードを作ってしまうのか
四皇幹部やししゃーない
なんでシャンクスが高いんや
今後カードの組み合わせで規制喰らう時は低レアリティ側がそうなるんだなきっと
ガッシュのカードはこいつが糞強かった記憶

>>91
リソース管理ゲーなのにMP3取るの強すぎたな
カマキリジョーとかいうメタカード出てきて笑ったが
>>96
確かMP増やすカードなしで普通にやったら1ターンでMP2くらいしか増えないからだいぶイカれてたな
あるカードと全く関係ないカードで想定してない挙動をしました、ならまだわかるんやけど
モビー・ディック号の条件に白ひげあるところに白ひげ組み合わせたら強すぎましたってお粗末すぎんか
>>101
デザイナーズデッキが壊れてるのはシャドバを連想させるな
いくら綺麗なイラストでも尾田っちの絵じゃないならあんまりそそられんな
>>102
せやから尾田っちイラストが転売の餌食になってんねやろ
>>108
そうなんか?前見た時転売されてんのはどれもこれも尾田っち以外のイラストやった気がする
恋するワンピースがあったらネタにしそう
カバジそんなつえーのかよ
>>120
外国人とかも狙ってそうやな
>>120
最安値5~6あたりやっけか
>>120
こうゆうのってやっぱプレイヤーじゃないワンピオタとかがコレクター用に買うんすかね
腐ってもワンピだしファンは多いからな
シャーマンキングのカードゲームもあったよな
>>122
カードの7割くらいがシャーマンキング関係ないイラストのカードとか今思うとだいぶイカれてたな

>>122
GBA版はめちゃくちゃ面白かった記憶
ポケモン以上にまともなプレイヤーおるんか謎のゲーム

ヒグマの強キャラ感半端ないやつはよ、
ヒカ碁もカードゲームあったし
一時期遊戯王に続けとジャンプアニメはめっちゃカードゲームになってたよな
>>130
あの頃は今でいうとりあえずアニメのソシャゲ作るような感覚でとりあえずアニメのカードゲーム作られてたな
それだけポケモンと遊戯王が作ったカードゲームブームが凄かった
あのシャンクスのライバルも次の弾で出るで

>>131
大ピンチで草
>>131
なんで従えてるみたいになっとんねん
>>131
召喚獣かな?
>>131
完全に近海の主の主で草
>>131
召喚獣かな?
>>131
食われそうなのかそれとも従えてる大物なのか
>>131
死ぬ直前やんけ
>>131
これは56皇殺し
>>131
糞強そうで草
>>131
意味がわかると怖い画像でよくある死ぬ数秒前の写真ですやん
>>131
草
>>131
この効果意味あんの?
>>181
コストx以下のキャラを殺せるみたいな効果のカードがあるんちゃうん
説明台詞ごとカード化するんやな
転売ヤーが優勝商品もとめてガチでやっとるって話聞いて笑ったわ
>>146
そいつもう海賊王やろ
>>146
健全やんけ
>>146
これもうただのプレイヤーだろ
よく分からんけどこのカードゲーム始まってそんな時間経ってないのにもうルール変更系刷ってんのかよ
あの色んな漫画アニメ出てくるユニオンとかいうのはどうなったん?
>>171
もうすぐ発売やろ
知らん人間からするとヴァイスでええやんってなるけど
ワンピみたいに跳ねるのかね
カードゲーム自体を延命させたいなら絶対ナミ禁止にした方が良かったんやろ
こいつのせいで出せなくなる効果クソほどあるんちゃうんか
カードゲームって禁止カードでるけどイラスト描いてる人に対して失礼やと思わんのか
悲しいやん自分の描いたカードが使えないなんて
>>184
ずっとやないやろ
解除されることもあるし
>>184
カードゲームのイラストレーターなんてほとんどかぶってるからね
人気どころは何十とカードゲーのイラスト描いてるからそのうち一個が禁止されたところでほーんやろ
>>184
自分の書いたカードが埋もれるよりチートって騒がれる方が嬉しくない?
>>184
だからデュエマは一応殿堂ってポジティブな言葉使ってるらしい
ドローは悪さしかせん
>>191
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
>>191
ドンドン言ってて草生える
ドン!はコストなのか…?
言葉の後にドン!がつくせいで太鼓の達人ボイスで補間されてまうわ
ドン!が多分マナやろ
わかったぞ
土地カードをドン!にしたのは正直センスあると思うわ
ドン!はポケカのエネルギーみたいにキャラに付けることもできるんやで
>>204
躍動感すごい
モビーディック号よりイゾウ禁止じゃあかんかったんか
女の子カードより男性カードが高騰してるんやな
>>228
一方ポケカはメスガキカードだけ高騰してる模様
なんでナミ禁止できんのやと思ったらナミはリーダーカードなんやな
禁止カード出来るの早すぎるやろまだ出来て1年くらいやろこのカードゲーム
ナミ強そうやんワイのサガと勝負しようや

ナミってこっそりデッキのカード抜いていったら勝てるやろ
普及するまでは禁止カードとかいらんやろ草
遊戯王に毒されすぎや
やっぱ特殊勝利ってクソだわ
全てのゲームから消せ
※関連記事
【悲報】小室圭さん、不合格
【アカン】ワイ、職場に爆弾を残して週末突入し詰む
【朗報】室伏広治さん(47)、現役のプロ野球選手よりも動けてしまう
【緊急】7万出して液タブ買うも、電源がつかないパニクってる
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年03月18日 20:06 ▽このコメントに返信
遊戯王でいう天使の施しやん
そら禁止されますわ
3.気になる名無しさん2023年03月18日 20:07 ▽このコメントに返信
カバジはワノ国出身のサムライだから
4.気になる名無しさん2023年03月18日 20:07 ▽このコメントに返信
カバジってそんな強キャラやったんか
5.気になる名無しさん2023年03月18日 20:10 ▽このコメントに返信
ワンピースカードはゲームとして未熟😎😎
通はクロノマギア🍺🍺
6.気になる名無しさん2023年03月18日 20:12 ▽このコメントに返信
いきなり特殊勝利カードなんか刷るなよ
今後のカードデザインの足枷やんけ
7.気になる名無しさん2023年03月18日 20:14 ▽このコメントに返信
>>6
遊戯王のエクゾディアも初期は酷かったな
8.気になる名無しさん2023年03月18日 20:14 ▽このコメントに返信
四皇の幹部だからしゃーない
9.気になる名無しさん2023年03月18日 20:23 ▽このコメントに返信
112のドフラミンゴ41歳頬染めてて草
10.気になる名無しさん2023年03月18日 20:24 ▽このコメントに返信
サガマスターズwwww
11.気になる名無しさん2023年03月18日 20:33 ▽このコメントに返信
ナミを禁止にしないとモージがゴミに…
12.気になる名無しさん2023年03月18日 20:35 ▽このコメントに返信
特殊勝利のくせに条件緩すぎ
13.気になる名無しさん2023年03月18日 20:35 ▽このコメントに返信
価値の無いものに価値を見出すの好きね
全部がババのババ抜きみたいなもんよ
14.気になる名無しさん2023年03月18日 20:44 ▽このコメントに返信
ヒグマのカードちょっと欲しい
15.気になる名無しさん2023年03月18日 20:46 ▽このコメントに返信
よう分からんからmtgで例えるとどんな感じのカードか説明して
16.気になる名無しさん2023年03月18日 20:50 ▽このコメントに返信
>>15
相手がトイレ行ってる間に自分のデッキ全部ごみ箱にぶちこめば勝ち
17.気になる名無しさん2023年03月18日 20:56 ▽このコメントに返信
ワンピースってデッキ何枚で同名何枚まで積めるん?
モージと合わせて3:2交換やろ?
遊戯王の2:2交換の竹光に大した強さを感じない身からするとそこまで強さに実感が湧かないのだが
次次回の改訂でナミ禁止でカバジ復帰でいいだろ
18.気になる名無しさん2023年03月18日 20:56 ▽このコメントに返信
…ウス
19.気になる名無しさん2023年03月18日 21:01 ▽このコメントに返信
白ヒゲやナミみたいな主要キャラを禁止にしたくない気持ちもわかるが…
20.気になる名無しさん2023年03月18日 21:02 ▽このコメントに返信
しれーっとMTG初の禁止カード嘘書いてて草生える
最初は精神錯乱とかチャンネル、不明の卵とか1枚制限から禁止に移行したカードだろ
21.気になる名無しさん2023年03月18日 21:09 ▽このコメントに返信
>>15
研究室の偏執狂かタッサの神託者使うデッキのグリセルブランド
22.気になる名無しさん2023年03月18日 21:11 ▽このコメントに返信
敗北する代わりに勝利するの意味がわからん
23.気になる名無しさん2023年03月18日 21:19 ▽このコメントに返信
なあカバジ?
24.気になる名無しさん2023年03月18日 21:22 ▽このコメントに返信
こういうの見て毎回思うけどソシャゲとかみたいな後から修正できない紙のカード出すのに運営はもっと組み合わせとか考えないのか?
25.気になる名無しさん2023年03月18日 21:24 ▽このコメントに返信
ナミをエラッタすれば良いじゃん
26.気になる名無しさん2023年03月18日 21:24 ▽このコメントに返信
>>22
敗北する代わりに勝利するんだよ
27.気になる名無しさん2023年03月18日 21:28 ▽このコメントに返信
>>26
つまりどういうことだってばよ?
28.気になる名無しさん2023年03月18日 21:28 ▽このコメントに返信
>>24
TCGで儲けるなら人気作品とのコラボか強いカード刷って売って半年ぐらいしたら禁止にするのがベスト
信用なくすけど短期ではかなり儲かる
29.気になる名無しさん2023年03月18日 21:31 ▽このコメントに返信
>>24
考える限りは考えてるのよ
パワーカード刷らないと買ってくれないから意図的に強いカードは作る
けど初期のカードゲームはバランス調整も手探りだから失敗もするってだけ
30.気になる名無しさん2023年03月18日 21:38 ▽このコメントに返信
怒涛のドン!!が面白いw
31.気になる名無しさん2023年03月18日 21:40 ▽このコメントに返信
ドロー系のカードって際どいからな
32.気になる名無しさん2023年03月18日 21:44 ▽このコメントに返信
ワンピースカードめっちゃ欲しいけどカードゲームにそんなに興味ないからわざわざやる人見つけたり友達巻き込んだりするのはめんどいんだよなー
33.気になる名無しさん2023年03月18日 21:45 ▽このコメントに返信
>>24
モビー・ディックは運営の想定以上に強かったって感じ、カバジはそもそもそういうカードなのに規制して意味わからんけども
34.気になる名無しさん2023年03月18日 21:56 ▽このコメントに返信
>>27
敗北するということはつまり、勝利するということなんですね
35.気になる名無しさん2023年03月18日 21:57 ▽このコメントに返信
>>24
ぶっ壊れカード刷りまくって禁止しまくっても売り上げは下がるどころか上がるしな
遊戯王も去年はぶっ壊れカード刷りまくって環境一色に染めたあげく、無かった事にしてくださいと言わんばかりに規制したけどそれでも売れるし
36.気になる名無しさん2023年03月18日 22:02 ▽このコメントに返信
いい年こいてカードゲームやってる奴は弱者男性しかおらん
37.気になる名無しさん2023年03月18日 22:21 ▽このコメントに返信
>>22
(1)自分のデッキの枚数が0枚になり、デッキからカードをドローできなかった時、自分はデュエルに勝利する
38.気になる名無しさん2023年03月18日 22:38 ▽このコメントに返信
>>13
それが価値だろ何言ってんだ
39.気になる名無しさん2023年03月18日 22:38 ▽このコメントに返信
>>35
MTGも社長変わってからぶっ壊れ刷って禁止出しまくったりルール変更まであったけど日本での売上は上がりまくり
海外では不買運動あったけど
40.気になる名無しさん2023年03月18日 22:46 ▽このコメントに返信
>>36
こんな金かかる趣味親ボンボンの無職のおっさんでしょ
生活ギリギリの弱者男性じゃ無理よ
41.気になる名無しさん2023年03月18日 22:58 ▽このコメントに返信
>>23
ウス
42.気になる名無しさん2023年03月18日 23:44 ▽このコメントに返信
欠陥だらけのクソゲーのくせに
43.気になる名無しさん2023年03月18日 23:45 ▽このコメントに返信
ドローできる系はだいたい壊れる運命
44.気になる名無しさん2023年03月19日 00:01 ▽このコメントに返信
>>32
わかるスマホゲーなら触ってみたい
45.気になる名無しさん2023年03月19日 00:09 ▽このコメントに返信
>>37
現代遊戯王のテキストの分かりやすさよ
46.気になる名無しさん2023年03月19日 00:56 ▽このコメントに返信
負けるけど勝つってどういうことや?
47.気になる名無しさん2023年03月19日 01:01 ▽このコメントに返信
>>46
負けたら勝てるってことや
48.気になる名無しさん2023年03月19日 01:25 ▽このコメントに返信
>>36
「いい年こいて」なんて言葉、あらゆる趣味に言えるけどな。趣味なんて遊びなんだから好きな事したらいいんだよ。どうせお前も他人の事言えないようなしょうもない趣味してんだろうからギャーギャー言うな。
49.気になる名無しさん2023年03月19日 01:27 ▽このコメントに返信
>>13
上手い事言おうとして言えてない感じ、頭悪そう笑
50.気になる名無しさん2023年03月19日 01:28 ▽このコメントに返信
>>3
草
51.気になる名無しさん2023年03月19日 02:46 ▽このコメントに返信
>>46
大体のカードゲーム山札が無くなったら無くなった方が負けるルールになってることが多い
ナミはその勝敗が逆にする、つまり山札を減らしまくれば勝てるようになる
52.気になる名無しさん2023年03月19日 03:15 ▽このコメントに返信
ワンピのルールはよく知らんけどカバジをバウンスやリアニメイトで使いまわす感じか
53.気になる名無しさん2023年03月19日 03:31 ▽このコメントに返信
>>36
松坂桃李は弱者男性だった・・・?
54.気になる名無しさん2023年03月19日 05:22 ▽このコメントに返信
キャラ名でピンとこなくてイラスト見てもまだわからなくて
バギー海賊団ってのを見てやっとそんなキャラいたなって思い出せた
55.気になる名無しさん2023年03月19日 08:23 ▽このコメントに返信
So you use it, oh my more
俺ホモだけど…
56.気になる名無しさん2023年03月19日 10:08 ▽このコメントに返信
あるあるや。大抵ある一つの構築が最強になってみんな似たようなデッキになる。昔コロコロコミックでデュエマのデッキ構築載せてた頃はかっこいいから、とか強い(個人的意見)からってみんな色んなデッキ持ってたのに今はネット見りゃ何が強いだ弱いだってすぐ分かるしつまらんなぁ
57.気になる名無しさん2023年03月19日 11:59 ▽このコメントに返信
やっぱボルバルザークってクソだわ
58.気になる名無しさん2023年03月26日 10:05 ▽このコメントに返信
首領クリークかっこいいな
一番すきなキャラだしこれだけ買って部屋に飾ろ
59.気になる名無しさん2023年03月26日 10:07 ▽このコメントに返信
>>22
ほんとに意味わかんないなら相当に頭悪いと思う
申し訳ないけどほんとに頭悪い
1.気になる名無しさん2023年03月18日 20:05 ▽このコメントに返信
自分の場のドン!!でワロタ