日本、車道が狭すぎて小さい車の開発が増え始める

    98
    コメント

    car_yellow

    1:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:33:48ID:wmBe


    道は直せないのか…



    2:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:34:19ID:AKlE
    正直これめっちゃほしい
    エアコンとかついとるんかな



    3:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:34:29ID:KHHS
    かわいい


    5:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:35:17ID:K70z
    可愛いな
    こういう車に素手で勝てるようになりたい



    6:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:35:38ID:AKlE
    >>5
    なんか草



    8:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:36:12ID:CdNb
    >>5
    武井壮かな?



    ★おすすめピックアップ
    キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ

    モスバーガーのきれいな食い方教えれ

    【閲覧注意】キ●タマ袋にインクつけて紙に押し付けた物をうpして評価し合うスレ

    7:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:36:02ID:I2nr
    雪道走れるなら買うわ


    9:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:36:21ID:9n0v
    田んぼにありそう


    11:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:36:44ID:yBF4
    こういうのでいいんだよおじさんはおらんのか


    12:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:37:19ID:YslV
    イタリアやフランスもクッソ狭い小道多いから
    需要ありそうやな



    13:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:37:26ID:OMJ8
    カバに負けそう


    14:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:37:33ID:g0Er
    人間ならかっこいい車に乗りたいだろ?


    208:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:32:21ID:NpVJ
    高速キツそうだし荷物乗らないし車検どこに任せるの?


    209:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:33:45ID:DLPW
    >>208
    原付き規格やから車検無しや
    定期的に整備だけしてもらえばええんやろね



    211:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:34:56ID:NpVJ
    >>209
    原付なんか新車60万位なら売れそうやな



    210:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:34:48ID:Lcnl
    これ原付扱いなら車庫証明とか要らんの?
    駐輪場に停めてええ?



    15:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:37:48ID:itDu
    バイクでいいじゃん←このバカを論破する方法


    18:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:38:12ID:ibeB
    >>15
    正直屋根くらいやない?



    25:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:39:04ID:I2nr
    >>18
    ジャイロキャノピー「おっそうだな」



    28:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:39:36ID:ibeB
    >>25
    そうなんよね。だから強くは言えないわけで



    17:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:38:10ID:UBd7
    極論軽トラでもええやん
    ある程度の見栄はいるんやぞ?



    19:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:38:28ID:KHHS
    視界の広さいいね


    20:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:38:35ID:ldiO
    ゴルフのカートみたいやな


    22:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:38:44ID:0v9N
    雨風凌げる原付があればなぁ


    23:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:38:53ID:8Dll
    かわいい
    10万くらいならほしいかも



    26:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:39:23ID:72cW
    一方、カリフォルニアでは70のおばあちゃんがテスラsを即決してるというのにw


    29:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:39:37ID:if0z
    正直通勤とかの普段使いにわざわざデカい車使うの無駄だと思うから1人乗りのちっちゃい車流行らせるのは環境問題的にもアリやと思う


    34:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:40:55ID:ibeB
    >>29
    電気自動車ならなおのことあり屋とワイは思うわ



    38:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:41:34ID:if0z
    >>34
    渋滞も少なくなりそうやしな



    31:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:40:19ID:AKlE
    一人で気楽に乗れる車が欲しくて一時期コムス買うの検討してたけどオプションでもドアやエアコン無いってわかって断念してたんや
    イッチが貼ったやつにエアコンついてるならちょっと本気で乗りたいわ



    32:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:40:31ID:MVUL
    中国製の電気自動車でええやろ


    36:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:41:17ID:I2nr
    >>32
    爆発しそう



    33:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:40:47ID:KHHS
    そうか車検要らんねや。コンパクトなの好きやしええかもな


    35:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:41:07ID:Hex5
    これガルウィングにしたら需要ありそう


    37:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:41:18ID:C50Y
    高速が乗れる二人乗りの車だったら欲しいけどな
    アメリカでそのコンセプトの車が作られていたはずなんだけど、見つけられなくなった



    39:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:41:36ID:KHHS
    ただ軽すぎて風にバンバン煽られそうや


    41:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:41:55ID:UQGI
    所有感ありそう

    電動キックも免許要の奴気になってんだよね
    電動モビリティ日本出遅れてるから頑張ったらええわ



    42:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:43:18ID:tQy0
    トヨタとかも超小型車だしてるけどことごとく電気自動車なんだよな


    50:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:44:44ID:DAne
    >>42
    50ccクラスのエンジンとモーターじゃ動力性能の差が埋められんからね…



    43:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:43:20ID:ibeB
    まあワイはバイク移動なんやけどさ……

    ヤマハさんそろそろかっこいい電動バイク出してくれないかなあ



    45:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:43:38ID:iyZs
    日本で無駄にでかい車乗ってイキってるの恥ずかしいよ
    流通のおしごとならともかく



    52:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:45:20ID:if0z
    >>45
    駐車場からはみ出てるSUVさんまじで他の車の駐車の邪魔やわ…



    46:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:43:42ID:72cW
    こらひどいわw
    もうなんか終った国なんやなって



    49:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:44:29ID:ibeB
    >>46
    まあなんというか一昔前の東南アジア感あるよなあ



    47:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:43:46ID:m4ot
    トゥクトゥクで良くね?
    yreyrey


    48:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:43:59ID:KHHS
    カタナの形の電動バイクだせ


    51:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:44:54ID:YslV
    ただでさえ道幅狭いのに自転車と共食いしてるもんな




    53:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:45:24ID:ldiO
    >>51
    これで狭いと思うことはないわ



    54:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:45:25ID:MVUL
    心配しなくてもこれから人が減って道路は空くようになるで


    55:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:45:34ID:iyZs
    道を広げるには土地を買わないといけない
    道路の両側の土地は住宅で個々人に属している
    50mの道を広げるには20件の地主との立ち退き交渉が必要
    それだけで25年と40億円がかかる
    そんな現実味のない道路拡張計画を100k分もやってるのが日本の行政や



    57:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:46:23ID:ldiO
    >>55
    一応セットバックがあるけどな
    セットバック (土地利用) - Wikipedia
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF_(%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E5%88%A9%E7%94%A8)


    63:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:47:28ID:ibeB
    >>57
    セットバックってあれ道にされた分は敷地面積減って税金減るんよね?



    60:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:46:54ID:if0z
    >>55
    東京に集中させすぎやろ
    遷都しろ



    69:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:48:05ID:iyZs
    >>60
    田舎でも同じことや
    うちの近所に20年かけて幅を2m拡張(セットバック)した道が100mあるが
    1件だけ地主が捕まらずにそこだけ凸状に飛び出してるからそこだけ迂回して速度落ちるという謎道路になってる



    59:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:46:34ID:JwjM
    100万以下か
    何キロくらいで走れるんやろ



    67:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:47:46ID:ldiO
    >>59
    航続距離100みたいやな



    62:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:47:20ID:m4ot
    >>59
    60km/hいうとる



    65:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:47:36ID:ibeB
    >>62
    ええやん



    68:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:47:54ID:DAne
    >>59
    速度は最高60km、航続距離は100kmやってさ



    73:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:49:02ID:JwjM
    >>62
    >>67
    >>68
    ありがとう
    一般道走るんなら十分な速度やな



    76:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:49:55ID:ibeB
    >>68
    航続100キロはきついなら。キャンプ行ったら帰ってこられなくなりそう



    78:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:50:18ID:ldiO
    >>76
    これでキャンプは行かないやろ
    近場の買い物って感じで使う●ちゃうか



    81:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:50:48ID:iyZs
    >>78
    世田谷みたいな道が狭いところの老人向け食品宅配とかのニッチ需要ちゃうかな



    82:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:50:59ID:ibeB
    >>78
    セカンドカーならぬサードカーなんかね



    64:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:47:34ID:79ie
    そもそも平地がくっそ狭いからしゃーない
    イギリスより平地少ないんやで



    74:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:49:05ID:if0z
    >>64
    そうは言うても流石にもうちょい使える土地はあるんちゃうんか?
    東京から一歩外出たら閑散とし過ぎやん
    海沿いもうちょい使えへんのか



    77:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:50:01ID:iyZs
    >>74
    せやから海沿いのゴミで埋め立てた土地に垂直長屋建ててるやん



    80:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:50:38ID:79ie
    >>74
    海沿いなぁ…
    日本は自然災害多いから色々考えたらほんま難しいねん



    83:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:51:10ID:if0z
    >>80
    災害かあ確かになあ



    86:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:52:20ID:iyZs
    災害なくても海沿いは塩害とか風とかあるんでいろいろ大変


    72:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:48:57ID:S4V9
    シトロエンが似たようなのつくってた


    79:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:50:19ID:DAne
    >>72
    AMIやっけ
    あれは40kmくらいしか出んらしいからちょっとなぁ

    uy5iikrt


    75:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:49:13ID:iyZs
    ちなみに家のない田舎なら土地なんて簡単に調達できるやろ~思うかもしれんが
    行政が農地に手を出そうとするとガチで人が死ぬ事態になるから実質詰む



    84:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:51:32ID:lTMW
    60キロはきつすぎだろ
    70はないと無理かも



    85:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:52:01ID:ibeB
    >>84
    最速60だとしんどいよなあ。最速80で60が常用範囲とかならともかく



    89:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:52:59ID:DAne
    >>84
    原チャリ規格の車でそんなスピード出ても危ないだけやないかな…



    91:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:53:18ID:UQGI
    電動は最高速も航続距離も微妙やし冬場弱いらしいやん
    今後良くなるんかなあ・・



    92:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:53:25ID:dpWx
    独身なら軽で十分や


    96:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:54:02ID:lTMW
    >>92
    独身は2本の足で十分や



    97:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:54:18ID:ldiO
    >>92
    ワイは駅近に家借りて車売ってバイクのみやわ
    駐車場が高過ぎて維持するのバカらしくなった



    100:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:54:49ID:dpWx
    >>96
    >>97
    ど田舎ワイ、マジで駐車場が無料



    106:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:55:56ID:ldiO
    >>100
    それは車ないと生活が大変やからな
    駅から遠くて駐車場2.5万とか心臓飛び出るかと思ったわ



    98:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:54:43ID:6n4W
    思いっきり加速してハンドル切ると遠心力で転びそうやないか?
    これ?



    101:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:54:57ID:ibeB
    >>98
    かもな



    102:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:55:01ID:ldiO
    >>98
    逆に飛ばない車ってあるんか



    103:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:55:35ID:ibeB
    >>102
    普通の車の足回りはそんな簡単に吹っ飛ばんと思うが……



    111:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:58:50ID:bzgf
    >>103
    プリウスだけど普通に吹っ飛びそうになるし気をつけろって購入時に言われたぞ



    104:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:55:51ID:O6L9
    都会民は車持つのも一苦労やな
    田舎は3台が普通なのに



    105:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:55:54ID:iyZs
    ほら東大様がつくった未来の移動手段やぞ崇めろ




    107:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:57:02ID:ibeB
    >>105
    高齢者かな?



    108:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:58:11ID:if0z
    ヤリスやったかは天板に強化プラスチックを使って重心比較して走行を安定させてるとか言う話もあるし
    下側だけ鋼鉄にして上を強化プラスチック補強の車体にすれば意外と転ばないかも知らんあんまり軽過ぎてもぶつかられたり風で吹っ飛びそうやけど

    ajtjtdjjk


    110:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:58:39ID:if0z
    >>108
    比較×低く○



    115:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:00:00ID:sngs
    >>108
    だからトヨタのレンタカー乗り心地よかったんか



    109:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:58:20ID:6n4W
    電気自動車←わりとある
    電動バイク←原付ばっか

    なぜなのか?



    112:名無しさん@おーぷん :23/03/18(土) 23:58:53ID:ibeB
    >>109
    かっこいい電動バイクほしいわ



    116:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:00:17ID:qpCt
    歩道を時速10km程度で走れる4輪の車両を作ってほしいけどね
    雨にも濡れにくい形状で、ジャイロキャノピーの小型版みたいなもの
    未来の交通手段として動く歩道とかあったけど、あれは無理だろうから、歩道を小型車両で移動できるようにしてほしい



    120:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:01:26ID:6YeW
    >>116
    歩けよ



    117:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:00:42ID:sc3X
    >>116
    10kmって結構早いぞ



    118:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:01:12ID:qpCt
    >>117
    歩道の自転車でも、それ以上早いのが多いからな



    121:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:01:29ID:sc3X
    >>118
    4輪はやばいやろ



    123:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:02:07ID:DWzh
    >>116
    電動キックボードでええやん



    128:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:03:09ID:qpCt
    >>123
    電動キックボードは、雨に濡れるし座れないし
    田舎の長距離の通勤や通学で使える便利な交通手段が欲しいね、未来として



    134:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:04:36ID:sc3X
    >>128
    シニアカーって6kmくらいやろ



    139:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:05:32ID:qpCt
    >>134
    時速5kmとか6kmだと、さすがに遅すぎて、長距離の通勤や通学に使う気がしないだろ
    未来の乗り物としてシニアカーが全年齢層で普及するって、魅力が無い



    127:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:02:51ID:aDtd
    >>116




    132:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:03:58ID:qpCt
    >>127
    シニアカーは時速5kmだし、雨に濡れるんだよな



    124:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:02:14ID:nZeC
    クソダサ軽やクソダサミニバンよりずっとええけど
    どうせならもっとレトロに振り切ったデザインにしてほしいな



    130:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:03:21ID:rBoF
    >>124
    デザインに何か拘りがほしいよね



    126:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:02:40ID:6YeW
    >>124
    PAOみたいにしてほしいがあれかなり金かかってるよな



    133:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:04:08ID:nZeC
    >>126
    とりあえず丸目にするだけでも全然ちゃうと思う
    昭和レトロではなく平成前半ぽいレトロやから半端やねん



    138:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:05:01ID:rBoF
    >>133
    昭和レトロ感かカッコつけ過ぎた未来感かどっちかにしてほしいわね



    125:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:02:17ID:6YeW
    歩くことの効能
    ・若返る
    ・精気が増す
    ・ハゲが治る

    歩けよな?



    129:■忍【LV12,ハンターフライ,I2】 :23/03/19(日) 00:03:12ID:rATq
    歩けばええんや


    137:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:04:55ID:8xDX
    健常者だけど電動車椅子乗りてえわ




    141:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:05:58ID:sc3X
    貧乏になり過ぎてるってより燃料が上がり過ぎてるんだよな
    ワイの小さい頃はガソリン90円切ってた気がするし



    149:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:07:28ID:6YeW
    近所のりなら軽でええやろ
    誰もが必死に土日にアウトレットモールまで高速乗って出かけるわけやないんやし



    155:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:08:43ID:qpCt
    >>149
    都市部も田舎も高速道路をむだにこれだけ普及させてしまったんだから、短距離とはいえ高速道路を使えるようにしておかないと無駄になるだろ



    150:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:08:18ID:rZ1V
    >>149
    平均地方家族はみんな週末にコストコやモールに行ってるんやろか?



    157:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:08:54ID:6YeW
    >>150
    都心でもなぜかカーオーナーになると意地でもどこか出かけるわね
    千葉にキャンプとか



    151:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:08:24ID:Ds6x
    普通車乗りのパッパが小回りが効くからつってマッマの軽自動車乗るの草生える


    152:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:08:24ID:G2X8
    軽でええわ


    154:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:08:33ID:DLPW
    原付きの車って初めて知ったわ
    おもろそうやな



    166:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:11:15ID:G2X8
    ゾイドみたいな乗り物がええ
    jsjhtrdhh


    175:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:13:10ID:4Eg3
    軽は結構いい値段するくせに重さとかエンジンの制約上安全装備も駆動系の部品も全部安く作ってるのがアカン

    なんでまともな会社の社用車とかタクシーに軽が無いのかって話や



    182:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:15:45ID:6dug
    >>175
    ほんこれ
    新車の軽買う金でプリウスすらも買える時代やし軽はちょっとコスパ面よろしくないんよね



    176:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:13:35ID:sc3X
    >>175
    3人しか乗れんし



    177:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:14:35ID:4Eg3
    >>176
    3人しか乗れない車が白ナンバー車の6割とか7割の金額するんやで
    やってられんやろ



    178:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:14:52ID:6YeW
    とりあえずメーカーは空力とか燃費とか数%妥協してええからカクカクした見た目の車だそうや
    メタリックナマコみたいな車乗りたくないねん



    186:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:16:50ID:vgtI
    日本人「いすゞwwwwダッサwwwwwwwww」
    ジウジアーロ「…できた!」



    ジウジアーロは神



    189:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:17:18ID:DLPW
    >>186
    フロンテクーペもすこ

    juytuiyiyurtuy


    187:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:17:01ID:6YeW
    あとやたらと「荷物が」言う人おるけどいうほど乗せるか?


    194:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:19:35ID:sc3X
    >>187
    使い方によるわな
    ゴルフ行く人ならいちいち下ろすの面倒やから乗せっぱなしにするし



    198:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:22:49ID:6YeW
    >>194
    ゴルフなら遠出やろうしそういう選択になるかもな



    203:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:28:50ID:6YeW
    なるほどなあ
    変に重心が偏ったクリみたいなかたちになるよりええわ



    204:名無しさん@おーぷん :23/03/19(日) 00:29:33ID:rdUm
    ヤクルトのオバサンが乗ってるやつ欲しい
    あれ150キロくらい出るようにしてほしい



    ※関連記事
    【閲覧注意】信号無視の自転車さん、車に跳ねられ吹っ飛んでしまう...

    【動画】めちゃくちゃイキった車さん、コンビニミサイルしてしまう

    【悲報】イキリ軽自動車さん、追い越しに失敗してど派手に逝く

    【悲報】最近の車の維持費が高すぎて「カーシェア」とかいう謎の制度が流行りだす



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2023年03月19日 14:39  ▽このコメントに返信

      邪魔な路駐車両はいつも脳内でひっくり返しとるわフハハハハ

      2.気になる名無しさん2023年03月19日 14:39  ▽このコメントに返信

      原付きだから自動車専用道すら乗っちゃだめなのに乗るアホ多そうやなぁ
      たまつきでペンシャンコになりそ

      3.気になる名無しさん2023年03月19日 14:42  ▽このコメントに返信

      せめて後ろにもうひとり分座席ほしいな

      4.気になる名無しさん2023年03月19日 14:42  ▽このコメントに返信

      >>2
      当たらなければどうということはない

      5.気になる名無しさん2023年03月19日 14:42  ▽このコメントに返信

      逆にサイズアップしていってるやん

      6.気になる名無しさん2023年03月19日 14:45  ▽このコメントに返信

      フレームを特殊合金にしてむちゃくちゃ硬く作ればいい
      ドラゴンボールのポッド的な

      7.気になる名無しさん2023年03月19日 14:49  ▽このコメントに返信

      小型車の開発が先か、老害がくたばるのが先か

      8.気になる名無しさん2023年03月19日 14:49  ▽このコメントに返信

      ワイチンクのりはどんなイメージや
      ちなまん

      9.気になる名無しさん2023年03月19日 14:49  ▽このコメントに返信

      なんか中途半端なサイズ感、一人乗りならセブンの宅配車サイズでよくね

      10.気になる名無しさん2023年03月19日 14:51  ▽このコメントに返信

      >>8
      イクッ

      11.気になる名無しさん2023年03月19日 14:53  ▽このコメントに返信

      >>8
      風船で飛んで地図描いてそう

      12.気になる名無しさん2023年03月19日 14:54  ▽このコメントに返信

      1人か2人くらいしか乗らないしなあ

      13.気になる名無しさん2023年03月19日 14:54  ▽このコメントに返信

      小さくて頑丈なのがいい😡

      14.気になる名無しさん2023年03月19日 14:56  ▽このコメントに返信

      特に高齢者とかは近場の生活空間をただ移動さえできればいいだろうから、必要最低限の大きさの車に完全な自動運転機能を付けられれば需要ありそう

      15.気になる名無しさん2023年03月19日 14:58  ▽このコメントに返信

      今の道で自転車や電動キックボードも車道を走れって無理あるよな
      道が急に太くなる事は無いから車が小さくなるのは有難い

      16.気になる名無しさん2023年03月19日 14:58  ▽このコメントに返信

      用地交渉の人材増やせばいい
      税金絡むからめっちゃややこしいから人海戦術で増やして事業認可して状況次第で収用してしまえば一応早期開通は可能かも

      17.気になる名無しさん2023年03月19日 15:00  ▽このコメントに返信

      >>16
      中抜きできなくなるから却下

      18.気になる名無しさん2023年03月19日 15:09  ▽このコメントに返信

      軽乗用車と軽トラックの汎用性が高すぎるのがね

      19.気になる名無しさん2023年03月19日 15:11  ▽このコメントに返信

      >>17
      元々中抜きとか無いわ

      20.気になる名無しさん2023年03月19日 15:13  ▽このコメントに返信

      もう残価とかで無理して見栄張った「レンタカー」やめて一括で身の丈に合った小型車買いなよw

      21.気になる名無しさん2023年03月19日 15:15  ▽このコメントに返信

      せめてコンパクトカーぐらい全幅ないと風に煽られて怖いわ

      22.気になる名無しさん2023年03月19日 15:18  ▽このコメントに返信

      チャリでいいよね😅

      23.気になる名無しさん2023年03月19日 15:18  ▽このコメントに返信

      事故った時にグチャグチャになって惨たらしく死ぬけど良いのか?
      俺は事故らんとか保険入ってるとか謎理論かざす奴いるけど、トッラックはおろか軽自動車にすら突っ込まれたらおしまいぞ?

      弱男チギューはこの辺りの想像力足りないからホンマ困るわ・・・

      24.気になる名無しさん2023年03月19日 15:23  ▽このコメントに返信

      側面衝突で即死不可避
      なかなか立派な棺桶ですね

      25.気になる名無しさん2023年03月19日 15:25  ▽このコメントに返信

      >>23
      貧乏人=知性がない
      が概ね当てはまるからしゃーない

      26.気になる名無しさん2023年03月19日 15:25  ▽このコメントに返信

      要らなくて草

      27.気になる名無しさん2023年03月19日 15:26  ▽このコメントに返信

      >>24
      バイクや車椅子しらなさそう

      28.気になる名無しさん2023年03月19日 15:27  ▽このコメントに返信

      金の無駄で草

      29.気になる名無しさん2023年03月19日 15:27  ▽このコメントに返信

      >>27
      黙りな?

      30.気になる名無しさん2023年03月19日 15:28  ▽このコメントに返信

      これが時速40㎞くらいで走って1車線塞ぐとかは勘弁してくれよ

      31.気になる名無しさん2023年03月19日 15:29  ▽このコメントに返信

      軽四より小さい車とか正直なところ需要ほとんどない
      EV黎明期に各社がこぞってEVミニカーとか出そうとしてたけど結局出さんかったところがほとんどだし、出したところもリースやフードデリバリーにしか使われてないし

      32.気になる名無しさん2023年03月19日 15:30  ▽このコメントに返信

      みなさん安心して下さい人口減少により解決です

      33.気になる名無しさん2023年03月19日 15:30  ▽このコメントに返信

      >高速が乗れる二人乗りの車だったら欲しいけど


      コイツに軽自動車っていうものがあるの教えてやれ

      34.気になる名無しさん2023年03月19日 15:31  ▽このコメントに返信

      なんとか追い越しできるノロノロ原付きから絶対に追い越しできないノロノロ原付きになるだけや

      35.気になる名無しさん2023年03月19日 15:33  ▽このコメントに返信

      軽自動車とハマーが事故ってハマーの運転手亡くなったとかあるし誤差やろ自家用乗用車クラスは

      36.気になる名無しさん2023年03月19日 15:33  ▽このコメントに返信

      発想がもう貧困国のそれ
      工業すら捨て去ったらもう農業くらいしか出来なくなるぞ

      37.気になる名無しさん2023年03月19日 15:34  ▽このコメントに返信

      電動バイクが原付ばっかなのは
      原付なら航続距離60kmくらいで許してもらえて30万円前後で作れるけど
      レジャー用のバイクだと120kmくらいの航続距離が求めらてしまうがそれだとバッテリーだけで100万円くらいするからや

      まあ、バッテリーの原材料が安くなり始めたからもうそろそろ手ごろな価格になってくると思うで

      38.気になる名無しさん2023年03月19日 15:34  ▽このコメントに返信

      >>29
      マジで知らなかったんか…

      39.気になる名無しさん2023年03月19日 15:35  ▽このコメントに返信

      レオパとかアルファードみたいなのが隣に来たらドア開けれんくなるから皆んな暗黙で端よりで止めるしな

      40.気になる名無しさん2023年03月19日 15:36  ▽このコメントに返信

      >>35
      マイノリティピックアップ定期

      41.気になる名無しさん2023年03月19日 15:37  ▽このコメントに返信

      >>35
      それシートベルトつけてなかったとか他に理由あるやろ。フレームの強度違いすぎてほぼ軽が負ける

      42.気になる名無しさん2023年03月19日 15:37  ▽このコメントに返信

      軽を下回る新たな貧乏人御用達カーか

      43.気になる名無しさん2023年03月19日 15:49  ▽このコメントに返信

      ええやん、デカい車環境にも悪いし見栄張ってるならみっともないで

      44.気になる名無しさん2023年03月19日 15:50  ▽このコメントに返信

      >>41
      それぞれ別の場所で単独とかな

      45.気になる名無しさん2023年03月19日 15:51  ▽このコメントに返信

      かなりいいけど二年後だったら他の企業が似たようなの出すでしょ

      46.気になる名無しさん2023年03月19日 15:53  ▽このコメントに返信

      東京下町だけでなくクソ田舎で土地が有り余ってるのにちょっと貧乏住宅街入るとアホみたいに道が細くなるのやめろ 手遅れだが
      東京でもわいが住んでる高級住宅街は道路真っ直ぐで広々や

      47.気になる名無しさん2023年03月19日 15:55  ▽このコメントに返信

      盗電する奴が増えそうで嫌だわな。高速道路乗ってくる馬鹿が出るだろ

      48.気になる名無しさん2023年03月19日 16:19  ▽このコメントに返信

      余白ばかりの3ナンバーとか邪魔でしかない

      49.気になる名無しさん2023年03月19日 16:20  ▽このコメントに返信

      走る棺桶

      50.気になる名無しさん2023年03月19日 16:21  ▽このコメントに返信

      >>23


      そこまで不安なら車乗るのをやめるのが一番良いと思う

      51.気になる名無しさん2023年03月19日 16:24  ▽このコメントに返信

      60km/hしか出ないとか都会のちょい乗りしか無理やな。
      地方の道だと煽り散らかされて、下手すると殺される。

      52.気になる名無しさん2023年03月19日 16:25  ▽このコメントに返信

      日本の道路事情考えたらこういうのこそ流行って欲しいんだけど
      スレのコメントとか見るにやっぱり車はある程度見栄えが無いとダメっぽいな。
      そういう風潮だと使っても煽り運転のターゲットにされそうで怖い。

      53.気になる名無しさん2023年03月19日 16:28  ▽このコメントに返信

      デカいのアメリカだけやろ

      54.気になる名無しさん2023年03月19日 16:28  ▽このコメントに返信

      時速60で実際に公道走るならスペック的には時速100位出ないと無理

      55.気になる名無しさん2023年03月19日 16:29  ▽このコメントに返信

      そんなことより宙に浮く車はいつ出来るんや?

      56.気になる名無しさん2023年03月19日 16:31  ▽このコメントに返信

      金がないだけ

      57.気になる名無しさん2023年03月19日 16:37  ▽このコメントに返信

      >>52
      能力の無さを車で埋めるしかない奴が多いからな

      58.気になる名無しさん2023年03月19日 16:37  ▽このコメントに返信

      道路狭いくせに自転車専用レーンとか
      つくるのは違うと思うよ…

      59.気になる名無しさん2023年03月19日 16:40  ▽このコメントに返信

      戦後復興の時に大幅に予算削られたからしゃーない
      そのせいで電車大国になっちまって鉄オタ大発生よ

      60.気になる名無しさん2023年03月19日 16:41  ▽このコメントに返信

      >>36
      裏道って滅茶無茶狭い道あるんで、元々軽しか走れないって言われてんだが、車乗った事ないんか?
      田舎だって軽じゃないときつい道ばっかじゃん。

      61.気になる名無しさん2023年03月19日 16:43  ▽このコメントに返信

      >>56
      車で走れば分かるが軽くらいの小ささじゃないと走りにくい道って結構あるぞ。
      あぁ、車どころか外に出た事の無いニートじゃ分かんないか。

      62.気になる名無しさん2023年03月19日 16:48  ▽このコメントに返信

      無線付けてパイロットみたいに会話出来る様にしたら2人で2台でもいい

      63.気になる名無しさん2023年03月19日 16:52  ▽このコメントに返信

      セットバックなんて建て替えまで猶予するのが悪い。
      3年以内にセットバックに補助金、しないと代執行で破壊して費用請求くらいやれ。

      64.気になる名無しさん2023年03月19日 16:58  ▽このコメントに返信

      今ならメルカリアプリをダウンロードして招待コード【YNWNQC】を使ってアカウント登録するだけで2000円分のポイントもらえるぞ!
      さらに初出品で500円分のポイントまでもらえるぞ!
      (ただしポイントもらえるのはポイント付与条件を達成してから14日以内
      さらにメルカリアプリ内のキャンペーンに参加ボタンを押さないと2000円中の500円しかもらえないので注意)
      ※ 2023/03/20(月)まで

      65.気になる名無しさん2023年03月19日 16:59  ▽このコメントに返信

      >>47
      乗れない定期

      66.気になる名無しさん2023年03月19日 17:17  ▽このコメントに返信

      >>62
      バイクに似たようなのあるぞ

      67.気になる名無しさん2023年03月19日 17:20  ▽このコメントに返信

      チョロキューやん

      68.気になる名無しさん2023年03月19日 17:20  ▽このコメントに返信

      >>58
      道路狭いのにチャリンコ専用レーンなんか作ってさらに狭くなってじゃあ車小さくするかって発想がもうクソすぎるわな
      チャリンコが車道走行禁止になればこんなことにならんかったな

      69.気になる名無しさん2023年03月19日 17:26  ▽このコメントに返信

      小さい分値段が安くて減税の対象になるなら多少は需要あるかもな
      俺は絶対いらない

      70.気になる名無しさん2023年03月19日 17:28  ▽このコメントに返信

      >>36
      個人がやっていることなのに何を言っているんだか

      71.気になる名無しさん2023年03月19日 17:44  ▽このコメントに返信

      車幅はいいからもう少し直視視界をよくしてほしい
      カメラとか電子デバイスに頼らんとデザインで頑張ってくれ

      72.気になる名無しさん2023年03月19日 17:47  ▽このコメントに返信

      高速走れない車なんか車の意味ないわ

      73.気になる名無しさん2023年03月19日 17:49  ▽このコメントに返信

      チャリやキックボードですらカオスなのに、これ以上路上に新たな乗りもん増やさんで欲しいわ
      しかも一人乗りで速度も出ないのにチャリバイクよりでかい訳だろ

      74.気になる名無しさん2023年03月19日 18:14  ▽このコメントに返信

      ボロ家で車だけでかいの買ってるやつ見かけるけど謎すぎる

      75.気になる名無しさん2023年03月19日 18:26  ▽このコメントに返信

      日本ででかい車乗ってるやつ見る度に爆笑してる

      76.気になる名無しさん2023年03月19日 18:29  ▽このコメントに返信

      事故ったら即死しそう

      77.気になる名無しさん2023年03月19日 18:32  ▽このコメントに返信

      こういうのすげえ好き

      78.気になる名無しさん2023年03月19日 18:36  ▽このコメントに返信

      オートサロンで谷口が紹介してたやつ?

      79.気になる名無しさん2023年03月19日 18:39  ▽このコメントに返信

      台地に作ったくっそ不便な団地から下界のスーパーに行くために老人が乗るって感じ

      80.気になる名無しさん2023年03月19日 18:46  ▽このコメントに返信

      むかしミニカーと言うのが流行ったことがあった

      81.気になる名無しさん2023年03月19日 18:50  ▽このコメントに返信

      利にかなっている
      車を合わせるほうが安く済むw
      アメ車はアメリカでどうぞw

      82.気になる名無しさん2023年03月19日 19:03  ▽このコメントに返信

      アルトでいいよ

      83.気になる名無しさん2023年03月19日 19:04  ▽このコメントに返信

      >>27>>38
      自分でハート押してて草

      84.気になる名無しさん2023年03月19日 19:13  ▽このコメントに返信

      5ナンバーが瀕死過ぎて困る
      いい加減各メーカー復活させろよ

      85.気になる名無しさん2023年03月19日 19:30  ▽このコメントに返信

      YouTuberが作ってたやつだよね
      動画みたけど、完成度高かったよ
      ただ、ほとんどの田舎は軽自動車で事足りるし
      老人が乗るなら10kmも出ないような電動カーのほうが安全だな

      86.気になる名無しさん2023年03月19日 19:51  ▽このコメントに返信

      でも小さい車が普及して自動運転ついた方が日本的には都合が良いんだよね 

      87.気になる名無しさん2023年03月19日 20:33  ▽このコメントに返信

      一人用の小型が自動運転になれば、良いかもしれない

      88.気になる名無しさん2023年03月19日 21:55  ▽このコメントに返信

      雪国仕様にするのは難しそうだね…

      89.気になる名無しさん2023年03月19日 22:39  ▽このコメントに返信

      ハコで覆われた電動自転車か
      いいな

      90.気になる名無しさん2023年03月19日 23:12  ▽このコメントに返信

      北米と南米に欧州で価値上げるのと外人の身体に合わせる為も有って共通車台の3ナンバー幅になってったんだろうけど、独り身には要らないからメーカーは東南アジアで作ってる5ナンバー枠以下の普通車持って来いやて事だろうなあ

      91.気になる名無しさん2023年03月20日 00:57  ▽このコメントに返信

      >>37
      原付規格ならミニカー登録で税金安く、車検も要らないからだろ

      92.気になる名無しさん2023年03月20日 01:01  ▽このコメントに返信

      >バイクでいいじゃん ・・・に成らない訳

      バイクだと両側にドアを付けるのが禁止されてる
      トゥクトゥクなんかも側車付きバイク扱いだが、あれもドアを付けられない
      法律でバイクの定義上両側に構造物を設けられないから
      だからエアコン利かせられない

      93.気になる名無しさん2023年03月20日 01:03  ▽このコメントに返信

      4輪にした場合、法律上、ミニカー規格 か 軽自動車規格 かのどっちかしか選べない
      ・ミニカーだと50cc相当エンジンしか積めないし、二人乗りも出来ない
      ・軽自動車規格だと車検有りで維持費が高くなる

      94.気になる名無しさん2023年03月20日 03:45  ▽このコメントに返信

      路肩も歩道も無いような状況で左右民家に挟まれた状態が続く道路の絶望感

      95.気になる名無しさん2023年03月20日 08:29  ▽このコメントに返信

      軽も含めて小さい車は何かあるとすぐ死ぬからな
      軽はだいたい死ぬ

      96.気になる名無しさん2023年03月21日 12:51  ▽このコメントに返信

      たまの足ならバイクでいいと思うけど、毎日の足は絶対無理。
      冬場道が凍ってるかも、って状況では乗る気しねーもん。

      97.気になる名無しさん2023年03月21日 14:29  ▽このコメントに返信

      自転車でさえもはや停めるスペース無いのに、こんなモンで買い物行って何処停めるんだよって話。
      コンビニやファストフード店の前に駐車場がある田舎の話か?w

      98.気になる名無しさん2023年03月23日 14:15  ▽このコメントに返信

      今の車がデカすぎなんだよ

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.