【悲報】ポケモンカードを買いに来た男の子、悲しみに包まれ立ち尽くす

    133
    コメント



    1:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:07:26.12ID:xhD1nmmPd



    2:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:07:44.92ID:xhD1nmmPd
    あなたはこれを見ても転売目的でポケモンカードを買いますか?


    28:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:11:24.55ID:vCi2jt2Xr
    すまん



    116:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:19:47.44ID:k/cdBVc5d
    かわいそう


    32:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:11:48.42ID:aLUXkumt0
    今時はこどもでもコレクションするのか


    ★おすすめピックアップ
    キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ

    モスバーガーのきれいな食い方教えれ

    【閲覧注意】キ●タマ袋にインクつけて紙に押し付けた物をうpして評価し合うスレ

    7:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:08:18.56ID:C/FVo+DL0
    適正価格定期


    10:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:08:47.11ID:t/w1xc8x0
    ナンジャモがほしい少年はどうなるんや


    13:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:09:18.92ID:lewwz/bFd
    シングル買いは大人がするもんやろ


    16:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:09:52.06ID:nyBq16U3M
    >>13
    今はパックすら買えないのがね



    31:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:11:38.24ID:lewwz/bFd
    >>16
    それはトレカとして致命的すぎるんよね…



    19:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:10:18.49ID:fGpkLREm0
    ポケモンは遊びじゃねえんだよ


    18:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:10:12.33ID:ZXSDabeOa
    ミュウのカードが欲しい!とかならまだわかるけどコレクションなら金払えとしか言えんわ


    22:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:10:45.94ID:7JWJ5oHV0
    シングル買おうとするガキなんて可哀想でもなんでもない


    24:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:10:53.10ID:xhD1nmmPd
    ひどい大人の集まりやな
    お前らのために作ってるんやなくてこういう子どものために作ってるんやぞポケモンカードって



    26:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:11:07.02ID:txLNk3A/0
    カードじゃなくてもいいだろ
    ポケモンパンでシール集めな





    27:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:11:11.09ID:TL9xZNwF0
    パック買えやワイがガキの頃はそうしとったぞ


    36:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:12:19.00ID:K3RuzXdjp
    ニューバランスの主張激し過ぎねえか?


    35:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:12:05.85ID:vCi2jt2Xr
    ポケカGBのソシャゲ版作ろう


    37:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:12:21.61ID:gKljX69E0
    転売ヤーは死んでくれって思うけど生産数が全く足りてないポケカ公式サイドにも問題があるわ
    今の百倍刷ればそれで全部解決する
    バブルは終わるかもしらんがそれで困るのは転売ヤーだけでもともとのプレイヤーは喜ぶやろ



    67:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:15:44.82ID:AJL0feFQa
    >>37
    転売ヤーとプレイヤーの比率が下手したら8:2ぐらいあるんだからそんなに刷って転売ヤーなくしたらポケカが死ぬ
    公式が何もしないのは酷いけどその理由もわかる



    190:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:25:33.36ID:F3XSfMqAd
    >>67
    利益を最大化しようとするのが企業やから転売ヤーは潰せんのよな
    恨むなら資本主義社会を恨め



    40:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:12:33.76ID:9wVYY1ax0
    そもそも今のポケカ自体子供にやらせる気ないよな
    ガキの頃コンビニ行ってパック買ってキラカード当てた時の喜びが大事なのに大人たちが買い占めてまた大人たちがそれ買って
    メルカリとかのバラ売りは全部サーチ済みのカスパックだし



    56:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:14:43.67ID:g+PEelZ/0
    >>40
    いやボックス余って在庫抱えたくないやろうしそんなアホなことわざわざしたくないやろ
    実際そういう風になった時期あったし



    41:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:12:36.13ID:kat34yRma
    えっちやから子供が買えないのはしゃーなし




    45:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:13:13.68ID:C1CUjewK0
    クレイバーストどれだけ転売ヤーが群がるか想像しただけでおそろしいわ


    50:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:13:39.76ID:oeCckWhZp
    >>45
    群がっても変えんやろどうせ



    63:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:15:15.31ID:aLUXkumt0
    >>50
    いうて買えないってほどじゃないで
    儲けに見合う労働ちゃうと思うけど



    46:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:13:24.18ID:nx2KArzZ0
    1000円も出せねぇガキが来てんじゃねーよ


    49:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:13:36.22ID:lJMIFvpd0
    すまん、このカードが収録されてるパックは売ってても定価550円や
    1パック買っても欲しいカードなんかまず出んぞ



    62:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:15:09.34ID:pLUSV2pfa
    将来有望やん


    64:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:15:21.89ID:rMSutR/G0
    ワイ3000円の開闢の死者当てるために300円のパック200パックくらい買ったが?舐めんなよアフガキ


    68:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:16:08.19ID:5Ndmv/p6p
    今の倍商品を流通させればいいのでは
    作れば作るだけ売れるんやから



    78:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:17:03.27ID:g+PEelZ/0
    >>68
    倍流通させても多分買えんで
    日本だけじゃなくて海外にもめちゃくちゃBOX流れとるし



    69:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:16:13.44ID:+fWzEcoIa
    昨日アキバで遊戯王カード買ってきたで




    92:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:17:52.04ID:ixz4k+z30
    >>69
    こんなにキラキラしとるのに30円なんか



    122:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:20:23.74ID:SlzIoU7h0
    >>92
    英語版は国内で使えないし



    144:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:21:56.37ID:ixz4k+z30
    >>122
    でも最近出とったエクゾディアのシークレットレア英語版は高かった気がするで



    196:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:26:04.88ID:YdekH6Kb0
    >>69
    こいつかっこええよな
    チューナーの縛りなかったら使いたかったわ



    72:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:16:36.35ID:zvYCITcpa
    昔のポケモンカード実家にまだ残ってたと思うが高く売れるんかな
    ファンクラブ?みたいなのに一時期入ってたからその時に配られたカードもあった記憶ある



    85:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:17:31.96ID:aLUXkumt0
    >>72
    ゴミに値段がつくぐらいの感覚やと思ってええで
    綺麗じゃなきゃcmでいくらの世界や



    83:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:17:29.90ID:0MF/kEYB0
    ポケカなんかやってる奴おらんやろ
    ガキですらポケカをコレクション目的で集めてるからな



    102:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:18:56.89ID:tQ+DeDgS0
    ポケカ興味無いけどナンジャモ争奪戦には初ポケカ予約したわ


    110:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:19:39.69ID:8EDbIt0Q0
    >>102
    SARのナンジャモはエグい価格行きそうやな
    下手すら200万超えかも





    119:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:20:13.53ID:KyoTQPIRd
    >>110
    200万とかねーよwwwwww



    150:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:22:28.90ID:tQ+DeDgS0
    ナンジャモボックス当たったら開けるか迷うな
    ボックスでも相当高く売れそうやし



    171:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:24:09.27ID:1xLVoCkP0
    >>150
    box売り一択やろ
    欲しいのはカドショで買えばええんや



    118:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:19:58.61ID:rH041QSpp
    低レアのプレイ向けカードは安いって聞いたぞ


    126:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:20:37.18ID:YjDhtBZm0
    >>118
    デッキ組むだけならそこまでかからんわ
    ナンジャモもノーマルでええしな



    161:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:23:02.81ID:lov2s8O20
    >>118
    デッキ組むだけならマジでやすい
    高くても数百円や
    なんならポケカ100のはずれデッキが安くメルカリ出てるからそれで数合わせしつつ残りシングルで構築できるし
    スターターは余ってる



    125:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:20:36.28ID:BYtIV1Ar0
    かわいそうミュウくらいならあげる


    136:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:21:23.56ID:E02Qz6oJ0
    カードってさボックスで買った方ええの?
    パックだとレア当たらんて聞いた



    142:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:21:53.98ID:YjDhtBZm0
    >>136
    シングルで買えばええぞ



    151:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:22:31.04ID:E02Qz6oJ0
    >>142
    マジか?



    167:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:23:38.28ID:YjDhtBZm0
    >>151
    糞転売ヤー共が大量に剥いてくれるからレアリティこだわらないならシングル価格は安いぞ
    デッキ組む分にはそこまでかからんと思うわ



    145:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:21:59.00ID:+fWzEcoIa
    ワイもボールガイではないけど特定のカード沢山集めてるわ






    239:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:29:03.56ID:0vAKIYnCM
    >>145
    怖い



    189:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:25:26.73ID:ixz4k+z30
    >>145
    シンプルな感じのデザインがええな



    208:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:26:55.37ID:+fWzEcoIa
    >>189
    遊戯王エロAIスレでエロ画像にしてもらったけど中々生々してくて草生えたわ




    149:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:22:25.90ID:v7GKY3pud
    さらに高騰したのでした。




    168:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:23:47.48ID:W2htkXea0
    取材班200円くらい出したれよ


    172:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:24:11.42ID:jFIVfhpl0
    >>168
    結局買えないやんけ



    156:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:22:49.75ID:LdRe+WTi0
    ナンジャモがここまで人気なの理解できんわ
    ポケモンやってる奴には人気なのかね?
    どんなイラストで来るかによるが
    今のところイラストだけで見たらこの2人が最強だと思うが






    217:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:27:38.11ID:OsIQOFA00
    >>156
    とりあえずメスなら高くなるんや



    178:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:24:32.72ID:Hfhvb9oVa
    子供時代強いデッキ作りたくてでもお金足りなくてっていうの経験したから同情してまうわ


    176:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:24:23.46ID:aDCdgHXn0
    ワイそもそも大会出るわけちゃうからコピーカード自分で印刷して適当にトッモと遊んでるわ


    184:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:24:55.77ID:Ep9bPquAd
    770円って高いのか?って思ったけどカドゲって複数入れないとデッキにならないから×2~4だとしたら高い買い物だわ


    192:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:25:47.22ID:LERMSxnf0
    >>184
    同じ効果のレアリティ低いやつが数十円で帰るから対戦で使いたいだけやとそんなにしないで



    193:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:25:47.81ID:Zn+95QXZa
    >>184
    コレクション目的言ってるなら1枚だけやろ



    202:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:26:33.66ID:aDCdgHXn0
    >>184
    そもそもこれは絵柄違いのレアやからな
    同じ性能で安いカード普通にある



    209:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:27:01.99ID:gVr60aQxr
    ミモザが400万超えとったんやっけ?
    そんなにええキャラかな?



    241:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:29:12.12ID:oy565X4h0
    >>209
    ミモザはブラックラベルで100万やで
    まだこれから再販されるカードでこれは異常
    公式は刷りまくれや



    213:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:27:22.88ID:ldWPorH10
    でもこれイラストいいから値段落ちないんちゃうんか?
    よっぽどバラまかれん限り



    228:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:28:29.38ID:Ep9bPquAd
    コレクション目的で買おうってんなら金貯めて買うしかないだろな
    カドゲのコレクションとしてのカード集めとか自己満やから高かろうが別に悪いとも思わんな



    256:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:30:31.55ID:2yhPfvyt0
    ポケモンより女の子の方が高額で悲しくなる


    257:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:30:33.89ID:Ep9bPquAd
    可哀想なのはパックまともに買えへんから高いシングルに手を出さんとならない状況やろな
    ポケカに関してはコレクターとかよくやっていけるよなとは思う



    265:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:31:14.95ID:jFIVfhpl0
    >>257
    ノーマルなら一枚2.30円やぞ



    296:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:32:44.31ID:Ep9bPquAd
    >>265
    ノーマルだとコレクションアイテムにならんやろ
    キラカードのコレクションがしたいんやろ上のガキは



    262:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:31:00.42ID:0vAKIYnCM
    ムシキングカードもオクで2800円くらいで買うたやつめっさ喜んでくれたな


    281:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:31:43.96ID:Sd7ehsZF0
    もうガキのためにポケカはSwitchでデジタルトレカで出したれよ


    283:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:31:48.88ID:gLaP3X1f0
    横のなんのレア感もないピーダルはなんで330円もするん?
    道に捨てられるようなレベルちゃうん





    303:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:33:03.84ID:lov2s8O20
    >>283
    あれでもミュウと同じレアリティや



    309:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:33:40.20ID:uRBDqBg10
    >>283
    ARっていうアートよりのカードやから



    328:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:34:50.69ID:gLaP3X1f0
    >>303
    >>309
    はえ~サンガツ
    弱いやつでもレア絵柄貰えるやなすごい



    324:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:34:26.00ID:aLUXkumt0
    >>283
    ビーダルは環境入りするレベルだから絵が通常でも100円超える



    286:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:32:07.90ID:0xAoYmGXd
    ゲームのカードを買う"努力"が足りないんだよな


    305:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:33:11.72ID:GeyzQexya
    人気男キャラの値段が安いのも闇が深い
    ポケカ男しかやってないんか



    321:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:34:09.08ID:lov2s8O20
    >>305
    ボスの指令srかっこええのにね
    キバナsarとかも好きやけど二千円ちょいなんよな



    334:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:35:12.32ID:fWatiWYw0
    ここまで高騰するとガンプラと同じでそもそも真ん中に入る棚卸し業者がカード抜いてそうよな


    335:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:35:15.27ID:ldWPorH10
    このイラストであんま値段ついてない辺り女人口少ないんやろなって思う


    344:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:35:50.24ID:ldWPorH10


    これや



    389:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:38:20.15ID:MyWksEFsa
    >>344
    メスの顔になってるやん



    423:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:40:45.95ID:uRBDqBg10
    >>344
    ハヤトもイラスト良かったけど700円



    362:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:36:50.62ID:TG7zIR+X0
    vユニみたいなパックは開けてて楽しいからもっとカードの種類増やして欲しいわ




    377:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:37:55.49ID:lov2s8O20
    >>362
    年末のboxはあけてて楽しいよなあ
    Vユニもっと頑張って流通させてほしいわ
    どうせ人気カードたくさんあるんやしだふついても平気やろ



    453:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:43:01.48ID:TG7zIR+X0
    >>377
    ポケカはとにかくもっと刷れ!って感じやな



    460:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:43:37.99ID:jFIVfhpl0
    >>453
    多分めちゃくちゃ増やしてるぞ
    ヨドバシのバイオレットの倍率と今回の倍率見比べてみ



    365:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:36:55.86ID:AJL0feFQa
    強さの話じゃなくて金額しか話さないYouTuberも終わってる


    369:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:37:23.00ID:U5Rclree0
    最近ガンプラ始めたけど想像以上に買えなくて笑ったわ
    転売だけのせいじゃないだろうけどとりあえず転売は禁止にしろやほんま
    割食ってるの完全に子供やろこれ



    383:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:38:05.70ID:HK9vEwQPa
    >>369
    戦車も始めろ
    転売とはほぼ無縁やぞ



    436:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:42:04.67ID:RsVRVxCP0
    >>369
    最近は都会なら割と置くようになったけど新商品はすぐ無くなるね



    384:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:38:06.40ID:+wgs9+Jed
    カードゲームって滅茶苦茶金かからない?
    小学生の頃は物物交換でデッキ作ってたけどそれでも満足なデッキ作れなかった記憶あるわ



    419:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:40:23.38ID:m4G3wHjP0
    >>384
    ポケカは1万円あればデッキ作れる
    まあ小学生が使うにはちょっと高いかもな
    しかも1年ごとに使えなくなるカード追加されるからずっと使えないし



    390:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:38:21.30ID:tBYEauB40
    ガキがシングル買いしようとしてる時点で転売ヤーと変わらんわ
    パック剥けや



    417:ガイキング ◆HG4xkGaI1M :2023/03/21(火) 21:40:16.39ID:qw1vdpTP0
    >>390
    そのパックが売ってないんやで



    461:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:43:45.03ID:OX64c2G/p
    昔数パック買ったら出たエリカってやつ今見たら10万超えてて草
    これ取っといたらもっと上がるか?





    466:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:44:03.53ID:jFIVfhpl0
    >>461
    ワイが5000円で買うぞ



    490:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:45:30.53ID:HthIPaES0
    ほいよ
    今の最強カードね




    505:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:46:25.98ID:Ez4AyF0a0
    >>490
    なんやこれつよ



    506:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:46:26.36ID:YjDhtBZm0
    >>490
    こいつにボコボコにされたから嫌いや



    531:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:47:22.17ID:YEdOx9pk0
    >>490
    即死は強すぎやろ



    538:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:47:49.59ID:LERMSxnf0
    >>490
    どっちかと言うとこっちやないか




    500:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:46:16.46ID:6C6s4nwa0
    ポケカって低レアの通常イラストならバラで安く売ってるから子供でも環境デッキ組みやすいトレカなイメージだわ


    547:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:48:36.99ID:09Cugj+z0
    これのがやばいだろ




    572:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:50:01.98ID:T9N2YKeGM
    >>547
    ※見たら脳内価格やん



    580:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:50:35.94ID:VPrxM1ng0
    >>547
    封入率1カートンに1枚やぞ



    552:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:48:57.44ID:jlRObYA0M
    投資扱いしてるやつが一番キモい


    562:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:49:27.39ID:eQ8Hon7wa
    キッズよ
    欲しいか?




    585:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:50:50.83ID:aUqnN8rzd
    >>562
    嘘だろHIKAKIN…



    603:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:52:00.73ID:VXigZcfRM
    >>562
    次はイラストレーター買いそう



    570:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:49:56.65ID:n5IxAw9s0
    甘えんなよ

    ワイは厚紙にカード名書いて使ってたぞ



    579:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:50:23.20ID:jfq0wg3Aa
    >>570
    コピーして厚紙に貼ってるやつおったな🤣



    618:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:52:56.45ID:p714k8Jm0
    200万円買取のカードを手に入れたで






    637:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:53:55.45ID:93YbWo2e0
    >>618



    633:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:53:40.50ID:RmRwR4zK0
    >>618
    せいぜい2万ですねぇ



    652:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:54:41.80ID:+fWzEcoIa
    >>618
    それ違うぞ200マンはかいりきリザードンや

    も売っちゃったけど火炎ポケモンのところがエラーで怪力になっとるんや




    686:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:56:48.00ID:p714k8Jm0
    >>652
    マジかよ・・



    692:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:57:29.44ID:bxU11Chh0
    >>652
    こんなエラーあったんか
    当時持ってればなあ



    684:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:56:41.27ID:C08zdFg00
    >>618
    ここに載ってるの多分実家にいっぱいあるんやがこれなんか特別なバージョンなんか



    696:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:57:41.29ID:RmRwR4zK0
    >>684
    第1弾の右下のマークなしが初版で高くなる
    なおちょっとでも傷があると何割引き化されるど



    704:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:57:55.95ID:+fWzEcoIa
    >>684
    初期ロット品でレアリティマークがついてないんや
    初期の中でもここら辺が1番高騰しとる
    ノーマルの初期ロット品ならたまにBOOK・OFFとかの30円コーナーにあったりもする



    643:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:54:09.88ID:EH8qHpymp
    クソ強いシングルカードが高騰とか遥か昔からあったけど規模が違い過ぎるんよな
    DTで手に入る超入手困難なシクレトリシューラですら当時1万円程度だったのに20万30万とかクソガキの頭おかしなるで



    669:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:56:00.49ID:C/FVo+DL0
    >>643
    多分トリシュ並みのカード今あったら5万くらいはつくやろ



    715:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:58:42.73ID:84yF7Kw9M
    >>643
    それを知ってるって事は
    ウリズマーとかチョラグニティファランセヨ使ってた世代やね?
    迷子トークン持ってそう



    646:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:54:12.85ID:5hzzWj6X0
    ナンジャモなんかより圧倒的人気なチリちゃん来たらどうなっちゃうの?




    659:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:55:10.94ID:nkUtait10


    これどうなの?



    703:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:57:55.26ID:5hzzWj6X0
    >>659
    これも女の子カードが高騰しそう
    ヒロアカの女の子ならワイも集めたいもん



    676:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:56:16.84ID:Ep9bPquAd
    >>659
    ワンピのカドゲはカドゲとして遊べるらしいけどこれ遊んで楽しいんかね?



    664:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:55:38.83ID:gLaP3X1f0


    実家にこのおもちゃいっぱいあるんやけど高音で売れへんか?



    708:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:58:09.73ID:YVakcGf10
    >>664
    調べたらヤフオクでとんでもない値段ついてて草



    675:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:56:14.41ID:UmCIvKJG0
    ポケカって性能自体は同じのカードが大体別にあるからデッキ組む自体は安価で出来るって聞いたわ


    679:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:56:26.27ID:ffmrsF8da
    リーリエとかいうポケカに転売ヤー押し寄せる原因を作った神キャラ


    683:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:56:34.96ID:RmRwR4zK0
    メルカリのおかげで国民総転売時代になったな


    685:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:56:47.44ID:oi0VUgy+0
    ワイも最近カードを集める楽しさに目覚めたところや
    直近で買ったのはこいつらや






    701:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:57:54.38ID:E5ioY12o0
    >>685
    マスターデュエルでお世話になってます



    727:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:59:15.25ID:cLUotC3u0
    SwitchPS5がオワコンになって他の商材がないから転売ヤーがポケモンに集中してるとかなんとか


    737:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 21:59:47.67ID:4oeWU1kv0
    >>727
    switchの次世代機マジで不安なんやが…
    普及無理やないかもう



    746:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:00:21.96ID:cLUotC3u0
    >>737
    発売2年は我慢や



    748:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:00:24.74ID:X4qPdNSV0


    こういうデッキが普通なの?
    遊ぶのに10万以上かかるカードゲームってハードル高くないか?



    760:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:01:16.28ID:lov2s8O20
    >>748
    こんなんただのパパ活デッキや
    同じカードでも全部ノーマルで組め



    770:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:02:02.43ID:CM0WHYcO0
    >>748
    ミモザなんてわいならプレイ用に使わんわ



    771:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:02:03.93ID:NBULljvt0
    >>748
    こんなんシャッフルして下さい言われたら拒否るわ



    772:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:02:05.24ID:RaoTYr8/0
    ヤバすぎやろ・・・


    782:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:02:29.05ID:Wf8joEADa
    カードゲームも射幸心煽りすぎやわ


    796:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:03:00.14ID:rGSHioQF0
    ナンジャモ愛でたいならカードよりフィギュア買ったほうがええやろ


    798:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:03:12.12ID:SlndnFAQ0
    ワイがちっちゃい頃に流行ってたデュエマでも高いカード3000円くらいしてたで


    833:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:04:37.38ID:wFvNFbEp0
    >>798
    一期二期のアルティメットレアの質感好き



    805:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:03:26.71ID:UmCIvKJG0
    ワンピースカードゲームは大会商品目当てに転売屋が勝つために真面目にやってるって話聞いて笑ったわ


    813:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:03:48.03ID:LeMACHKl0
    >>805



    832:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:04:25.11ID:0I41N1390
    >>805
    正しい姿じゃん



    887:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:07:54.59ID:5G2tyPaEa
    そもそもポケカって状況不利なると死ぬまで殴られるだけのゲームやのに楽しいか?


    894:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:08:23.78ID:Jt1kihvP0
    >>887
    そら殴ってる側は楽しいやろ



    822:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:04:04.83ID:UmCIvKJG0
    レアカード持っててもうかうか使えんよな
    すぐパクられそう



    828:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:04:17.73ID:ybIKxlmYa
    500円とか遊戯王カードでも買えんやろ


    810:風吹けば名無し :2023/03/21(火) 22:03:36.34ID:1tQroAEC0
    カードゲームって大人のサイフが参加地点でこうなるよな…


    ※関連記事
    【悲報】とんでもない煽り運転の車が発見される

    【虫注意】ゴキブリ vs 殺虫スプレー ← ゔいあ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙

    【悲報】女芸人の必殺技「生々しい下ネタを言う」「男の嫌なところを発表する」←これだけwwww

    トルコさん「1100億円の税金使ってテーマパーク作るぞ!うおおおおお」→



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2023年03月22日 22:01  ▽このコメントに返信

      豊丸「イグ~…」

      2.気になる名無しさん2023年03月22日 22:03  ▽このコメントに返信

      こう言うパックで引かずに現品買うやつおったなー
      正直パックで引かないやつは全部甘え

      3.気になる名無しさん2023年03月22日 22:04  ▽このコメントに返信

      トレカシングルは転売前からこんなもん

      4.気になる名無しさん2023年03月22日 22:05  ▽このコメントに返信

      転売っていつから蔓延り始めたんやろ

      5.気になる名無しさん2023年03月22日 22:08  ▽このコメントに返信

      昔の海外プロはマネードラフトでまともにパックすら買わずに稼いでた

      6.気になる名無しさん2023年03月22日 22:10  ▽このコメントに返信

      ポケカが投資目的で買われるようになったおかげで、こういう低レアリティのカードが大量に出回って安く売られる側面もあるから、子供にとっては好ましい環境なんだよなあ
      ワンピースカードは投資目的に加えてカードも出回らない最低なパターンだけど

      7.気になる名無しさん2023年03月22日 22:10  ▽このコメントに返信

      そもそもアドとか言っちゃう時点で転売ヤーとは言わんけど近いもの抱えてるんよね

      8.気になる名無しさん2023年03月22日 22:11  ▽このコメントに返信

      そのミュウくらいだったら買ってあげるよ…悲しそうな顔しないでくれ😭

      9.気になる名無しさん2023年03月22日 22:12  ▽このコメントに返信

      最近は転売ヤーのせいでパックすら買えんのが腹立つわ
      予約しに行っても予約分がすでにバイヤーどもに抑えられてて、できたとしても予約の予約、もしくは予約の抽選とかわけわからんことになっとる

      10.気になる名無しさん2023年03月22日 22:15  ▽このコメントに返信

      転売もだけど流行ってるから買ってるっていうイナゴも大量に湧いてるからな。

      11.気になる名無しさん2023年03月22日 22:16  ▽このコメントに返信

      しょーもない数十万稼ぐためにセコセコ並んで買い占めてるヤツらホンマ恥を知れよな
      転売なんて迷惑行為以外何物でもないからな
      ホンマ貧乏人嫌いやわ

      12.気になる名無しさん2023年03月22日 22:17  ▽このコメントに返信

      >>9
      いや普通に競争に負けただけやん
      行動遅いやつは買えたやつの言い値で買うしかないよ

      13.気になる名無しさん2023年03月22日 22:19  ▽このコメントに返信

      お前らって最低やなほんま

      14.気になる名無しさん2023年03月22日 22:19  ▽このコメントに返信

      人生は理不尽だからな
      学べてよかっやん🤣

      15.気になる名無しさん2023年03月22日 22:20  ▽このコメントに返信

      ひらめいた

      16.気になる名無しさん2023年03月22日 22:20  ▽このコメントに返信

      >>12
      働いてなくて時間に融通の利くニートとかなら最速で行動できるけど普通の人はそうはいかねえよ

      17.気になる名無しさん2023年03月22日 22:20  ▽このコメントに返信

      還元率相当高い宝くじだからな
      転売しないほうが頭おかしい
      しょうもないプライドで転売できない連中がいるおかげで競争率上がりにくいの助かる

      18.気になる名無しさん2023年03月22日 22:20  ▽このコメントに返信

      >>9
      ネット予約や店舗予約の情報しっかりチェックして足使わんと買えないで
      人気商品だし欲しいんなら工夫と努力はしないとね

      19.気になる名無しさん2023年03月22日 22:22  ▽このコメントに返信

      ガキも格差凄いよな
      がっつり環境デッキ持って大会出てるやつもいればこうやって500円握りしめてるガキもいる

      20.気になる名無しさん2023年03月22日 22:22  ▽このコメントに返信

      すまんなでも転売辞める訳にはいかんから悪く思わないでくれ

      21.気になる名無しさん2023年03月22日 22:22  ▽このコメントに返信

      >>16
      それって転売屋いなくたって人気ある商品はニートに買い占められて結局社会人は買えないよね
      転売屋のおかげで金出せば買えるだけマシやん

      22.気になる名無しさん2023年03月22日 22:23  ▽このコメントに返信

      >>11
      転売屋のこと迷惑と思ったことないわ
      特定ショップ限定のものとか品薄で並ばないと変えないものとかは転売屋にガンガン買い占めてほしい
      その分の手数料として転売屋に高い金払うのは当然のことやと思ってる
      本当にほしいとか言ってるくせに金も出さん貧乏人嫌いやわ、欲しけりゃ金積めよってな

      23.気になる名無しさん2023年03月22日 22:23  ▽このコメントに返信

      この世はクズで溢れかえってるんや

      24.気になる名無しさん2023年03月22日 22:23  ▽このコメントに返信

      >>16
      通販なら普通に予約出来たけどね…

      25.気になる名無しさん2023年03月22日 22:24  ▽このコメントに返信

      なんか必死に転売屋を擁護しとるやつおるな

      26.気になる名無しさん2023年03月22日 22:25  ▽このコメントに返信

      転売屋の一番の問題は再シュリンクだよ
      普通に詐欺だし

      27.気になる名無しさん2023年03月22日 22:25  ▽このコメントに返信

      >>19
      環境デッキとかガキのお年玉レベルの金で組めるだろ、こいつはコレクション目的で1枚500円のカード買おうとしてるだけだから純粋にゲームとして楽しもうとしてるガキが格安で遊べるのは当たり前

      28.気になる名無しさん2023年03月22日 22:25  ▽このコメントに返信

      >>21
      ガンプラも利益率の低さと在庫が嵩張る問題で転売屋はほとんど撤退したけどパニおじと呼ばれる再販品買い占めおじさんのせいで未だに品薄のままやしな
      転売屋がいなければ普通に買えるってのは嘘やと思うわ
      むしろ転売屋のおかげでショップ限定品も普通に買えるようになった

      29.気になる名無しさん2023年03月22日 22:26  ▽このコメントに返信

      こういうのを経てガキは大人になっていくんや

      30.気になる名無しさん2023年03月22日 22:26  ▽このコメントに返信

      金儲かるならいくらでも買うわ

      31.気になる名無しさん2023年03月22日 22:26  ▽このコメントに返信

      ポケモンカード公式の売り方が転売を助長させてるから文句なら公式に言ってくれ
      商売だし仕方ないんだけど、転売ヤーなんかよりもよっぽど売り方がえげつない

      32.気になる名無しさん2023年03月22日 22:27  ▽このコメントに返信

      >>4
      通貨を用いた経済が生まれてからずっとや

      33.気になる名無しさん2023年03月22日 22:28  ▽このコメントに返信

      これは別に転売ヤーで釣り上がった値段ではなく
      適正価格の部類やニワカが叩いてるだけやね

      34.気になる名無しさん2023年03月22日 22:29  ▽このコメントに返信

      >>27
      いやそういう話じゃないけどまぁいいや…

      35.気になる名無しさん2023年03月22日 22:31  ▽このコメントに返信

      恨むなら、転売ヤーじゃなく田舎に産まれ無かった自分の運の無さを恨むんだな。

      36.気になる名無しさん2023年03月22日 22:32  ▽このコメントに返信

      なんでもかんでも転売ヤーガーは的外れなんだよね
      例えばこの700円のカードなんて転売目的で運用する奴なんかおらん
      20万30万のカードを転売運用するのであって、レートが700円程度のカードは下がる前に適当に捌くんだよ
      結果的には低価格カードは枚数が出回って、デッキ組んで遊びたい人からしたらむしろ安く手に入るまである
      あとパックだけ剥いてデッキ組むのは無理や
      金がいくらあっても足りないぞ

      37.気になる名無しさん2023年03月22日 22:32  ▽このコメントに返信

      射幸心

      38.気になる名無しさん2023年03月22日 22:34  ▽このコメントに返信

      >>28
      結局競争が発生するという部分は転売屋がいなくなって解決するものじゃないからな
      というか競争以外で購入する方法を提供してるのが転売屋だからな

      39.気になる名無しさん2023年03月22日 22:34  ▽このコメントに返信

      >>34
      そういう話じゃないならポケモンカード関係なく広い意味でガキにも格差があるって言いたかったん?
      そんなん当たり前だろ親の収入で生活してんだから

      40.気になる名無しさん2023年03月22日 22:35  ▽このコメントに返信

      >>25
      転売屋擁護じゃなく相場価格の肯定な
      最初からショップが相場で売りゃ転売屋に利益落とすこと無いんやで

      41.気になる名無しさん2023年03月22日 22:35  ▽このコメントに返信

      「プレイ目的の、パックが、おもちゃ屋で買えない」なら可哀想だなと思うけど
      「コレクション目的の、バラ売りしてる高額カードが、カードショップで500円じゃ買えない」ってそりゃそうやろw

      42.気になる名無しさん2023年03月22日 22:36  ▽このコメントに返信

      番号違いで加工、絵とテキスト同じリーリエ出したらどうなるのか気になる
      資産扱いしてるアホ痛い目にあって欲しい

      43.気になる名無しさん2023年03月22日 22:37  ▽このコメントに返信

      パック買いじゃなくてバラ売りレアカードに500円出して怒られないとか恵まれてる方よな

      44.気になる名無しさん2023年03月22日 22:38  ▽このコメントに返信

      >>42
      お前はなんにも損してないのに何でそんなイライラしてんの?
      器小さすぎでしょ

      45.気になる名無しさん2023年03月22日 22:39  ▽このコメントに返信

      >>39
      お前が何にキレてるのかわからん

      46.気になる名無しさん2023年03月22日 22:39  ▽このコメントに返信

      >>22
      銭ゲバの手垢にたけー金払ってありがたがるの草

      47.気になる名無しさん2023年03月22日 22:41  ▽このコメントに返信

      >>42
      別のカードゲームで買取価格25万でそれと同じパターンあったけど、取引レート変わらなかったよ
      希少価値についた値段ってのはそうそう変わることがないって知った
      ちなみに加工からナンバリングまで全て同一で出したら会社の信用失って終わる

      48.気になる名無しさん2023年03月22日 22:42  ▽このコメントに返信

      英語版は海外だけで日本は使えないとか逆に日本しか使えない日本版がいらんってことやんけ…

      49.気になる名無しさん2023年03月22日 22:43  ▽このコメントに返信

      小学生のときブルーアイズのレリーフを3000円で買ったけど、あのときの俺の判断は正しかった

      50.気になる名無しさん2023年03月22日 22:43  ▽このコメントに返信

      >>45
      そりゃ別にキレてる訳じゃないから分からんだろうよ

      51.気になる名無しさん2023年03月22日 22:44  ▽このコメントに返信

      そうは言っても俺も小学校の頃ヂェミナイエルフやメカハンター使いたかったのに手に入らなかったからシーザリオンやラジーン使ってたしそもそも当時の田舎はシングルカード買える店なんかなかったしなあ

      52.気になる名無しさん2023年03月22日 22:47  ▽このコメントに返信

      転売ヤーが終わってるのはその通りだけど品薄商法やってる企業もそれに群がってるユーザーも同罪だからいいわ

      53.気になる名無しさん2023年03月22日 22:48  ▽このコメントに返信

      >>50
      言い方きついね

      54.気になる名無しさん2023年03月22日 22:51  ▽このコメントに返信

      >>52
      金儲けの手段を罪だと思ってるアホが資本主義社会に一番いらないんよ

      55.気になる名無しさん2023年03月22日 22:52  ▽このコメントに返信

      >>53
      まとめのコメ欄にどんな民度期待してたのか知らんけどお互い気遣いあった文体で喋りたいならお友達と話して来い

      56.気になる名無しさん2023年03月22日 22:53  ▽このコメントに返信

      >>55
      なんでそんな余裕ないの?

      57.気になる名無しさん2023年03月22日 22:54  ▽このコメントに返信

      1000円以下のカードとか抱えとくリスクとか売る手間考えたら適当にカードショップに流してさっさと処分するからむしろこのレベルのカード欲しいなら感謝するべきだろ

      58.気になる名無しさん2023年03月22日 22:55  ▽このコメントに返信

      ええやんけ
      これが「デフレ」や

      59.気になる名無しさん2023年03月22日 22:58  ▽このコメントに返信

      >>51
      強いカードが買えないって話ではないやろ
      小学生も一枚1000円前後のカードを収集するのが当たり前になってるという話であって

      60.気になる名無しさん2023年03月22日 22:59  ▽このコメントに返信

      ダセェジャンバー着とるし残当
      家帰ってドリルやってろ

      61.気になる名無しさん2023年03月22日 23:00  ▽このコメントに返信

      >>54
      自分から負けに言ってくれてるんだから必要な存在やで

      62.気になる名無しさん2023年03月22日 23:01  ▽このコメントに返信

      >>59
      当たり前ってどこの話だよ、このガキが勝手にコレクション目的で集めてるだけじゃねえか

      63.気になる名無しさん2023年03月22日 23:06  ▽このコメントに返信

      500円で紙1枚買おうとするガキに同情とかしないわ、そのまま握り締めてお菓子買いに行け

      64.気になる名無しさん2023年03月22日 23:07  ▽このコメントに返信

      カード買ってあげえるからおじさんと寄り道しないかいデュフフフ

      65.気になる名無しさん2023年03月22日 23:07  ▽このコメントに返信

      プラモも戦車とか飛行機はそもそもちゃんと取り扱ってる店自体がガッツリ模型店くらいしかないという

      66.気になる名無しさん2023年03月22日 23:08  ▽このコメントに返信

      カードゲームなんて金のかかる趣味なんだから辞めるきっかけになっていいんじゃない?

      67.気になる名無しさん2023年03月22日 23:08  ▽このコメントに返信

      >>62
      だからそれが当たり前になってるという異常性を伝えるためにわざわざテレビにしてるんやろ
      「たまたまコレクションしてる小学生がいました!」でニュースにするかよw

      68.気になる名無しさん2023年03月22日 23:10  ▽このコメントに返信

      >>65
      昔はスーパーのおもちゃ売り場に置いてあったんだがな
      時代の変化やね

      69.気になる名無しさん2023年03月22日 23:12  ▽このコメントに返信

      俺が子供のころネットで画像拾って印刷していらないカードに張り付けた奴がいて革命だったわw

      70.気になる名無しさん2023年03月22日 23:13  ▽このコメントに返信

      700円は別に高くないだろ
      カードショップに来る気概があってプレイするだけならパック開けるより安く済む

      71.気になる名無しさん2023年03月22日 23:13  ▽このコメントに返信

      転売してもええけど国税庁はちゃんと仕事しろ

      72.気になる名無しさん2023年03月22日 23:14  ▽このコメントに返信

      女の絵が軒並み高額になってるのが最高にきめぇ

      73.気になる名無しさん2023年03月22日 23:17  ▽このコメントに返信

      >>27
      そのお年玉すらほとんどないガキもおるっていうそういう話やろ

      74.気になる名無しさん2023年03月22日 23:17  ▽このコメントに返信

      昭和のスタンプブックは一定数まで揃えたら足りないカードを別注文できたんだよな
      「それ以上買ってはいけません」って注意書きがしてあった

      75.気になる名無しさん2023年03月22日 23:18  ▽このコメントに返信

      >>72
      結局最後に手に渡るのがキモオタだから必然的にそうなるんだよな、効果はレア度高くても低くても同じだし
      ポケモンのカードでも良デザインで人気ポケモンのレア度高いやつだとかなり値段つくみたいだけど

      76.気になる名無しさん2023年03月22日 23:19  ▽このコメントに返信

      >>22
      人として根本理解出来てないね

      77.気になる名無しさん2023年03月22日 23:20  ▽このコメントに返信

      >>22
      君のそのさもしさが貧乏人たる所以で
      嫌いな理由なんよ

      78.気になる名無しさん2023年03月22日 23:21  ▽このコメントに返信

      俺がガキの頃は欲しいカードが手に入らなかったら自分で紙に描いて作ってたけどな〜
      最近のガキは親が甘いせいか知らんが金に強欲すぎや

      79.気になる名無しさん2023年03月22日 23:21  ▽このコメントに返信

      >>73
      金ない子供がカードゲームなんか勿体無いからやるなよ…
      デッキ組むのいくらかかると思ってんだ

      80.気になる名無しさん2023年03月22日 23:22  ▽このコメントに返信

      カードで遊びたいなら同情するけどコレクションが目的なら諦めろ

      81.気になる名無しさん2023年03月22日 23:23  ▽このコメントに返信

      そもそも500円じゃ買えないパックに出るレアカードだからな
      店売り700円だからって同情する要素何もないわ
      誰しもガキの頃欲し買ったけど買ってもらえないおもちゃあったやろ

      82.気になる名無しさん2023年03月22日 23:23  ▽このコメントに返信

      >>69
      遊び目的なら頭いい

      83.気になる名無しさん2023年03月22日 23:27  ▽このコメントに返信

      このカード調べたら全く同じ効果のノーマルがメルカリで8枚300円でも売れないくらいだから1枚数十円だろ
      これで高騰してるから子供が遊べないは流石に印象操作だわ

      84.気になる名無しさん2023年03月22日 23:28  ▽このコメントに返信

      >>77
      何言っても欲しい商品手に入れらんなきゃ資本主義社会において負け犬なんやで

      85.気になる名無しさん2023年03月22日 23:29  ▽このコメントに返信

      >>75
      正直これに関してはキモオタが買える価格のレベルを越えてる
      初めは確かにキモオタ需要だったんだけど、そこに目を付けたカード投資家がかき集めたことでショップとカード投資家の間を行き来してるだけの金券と化してる
      最終的にオタクの手に渡ることはおそらく無い

      86.気になる名無しさん2023年03月22日 23:30  ▽このコメントに返信

      今の小学生はパックあけて3000円当たった!ってやってるけどwwww

      87.気になる名無しさん2023年03月22日 23:30  ▽このコメントに返信

      >>61
      しかも負けてると気づいてないからな
      転売屋を見下すことが勝利だと思ってる低能に資本主義は向いてない

      88.気になる名無しさん2023年03月22日 23:31  ▽このコメントに返信

      >>69
      それはプロキシっていって普通のカードゲーマーもやるぞ
      まぁ大体発売前のカード情報出た時のシミュレーションでしか使わんけど

      89.気になる名無しさん2023年03月22日 23:33  ▽このコメントに返信

      >>52
      プレイヤー的には適正在庫なんやから企業は悪くないやろ
      アホほど刷っても転売ヤーも在庫出すしとんでもない赤字抱えるだけやん

      90.気になる名無しさん2023年03月22日 23:37  ▽このコメントに返信

      >>67
      30代やけど初期の遊戯王の頃からコレクションするガキはかなり居ただろ
      裕福かそれ以外かでしかないわ
      友達の裕福な奴はみんなファイル見せびらかしてたし
      実家掃除してたら遊戯王のファイル見つけたわって話は今でもざらに聞くぞ

      91.気になる名無しさん2023年03月22日 23:37  ▽このコメントに返信

      いつの時代もしょーもない大人の漬けは子供が払うもんなんでね

      92.気になる名無しさん2023年03月22日 23:41  ▽このコメントに返信

      >>46
      その銭ゲバに払う金すら持ってなくて蚊帳の外でワーワー泣き喚いてるのがお前や

      93.気になる名無しさん2023年03月22日 23:41  ▽このコメントに返信

      >>76
      貧乏人にはそりゃ理解出来んだろうね

      94.気になる名無しさん2023年03月22日 23:42  ▽このコメントに返信

      >>91
      直ちに影響はない

      95.気になる名無しさん2023年03月22日 23:44  ▽このコメントに返信

      >>21
      転売ヤー出る今から数年前にYouTuberが宣伝してかなり人気出た時は普通に買えたし売り切れでも店頭で予約すれば買えたわ

      96.気になる名無しさん2023年03月22日 23:45  ▽このコメントに返信

      700も出せねぇのにコレクションとかアホかな

      97.気になる名無しさん2023年03月23日 00:01  ▽このコメントに返信

      >>83
      カード調べる前にしっかり元ネタ読めよ
      この子はコレクション目的で買いに来てる
      子供が遊べないとか誰も言ってないよね?
      印象操作とか的外れな批判したり無駄な事調べる前に文章読める様に勉強しよ?
      そんなんじゃ録に仕事も出来ないやろw

      98.気になる名無しさん2023年03月23日 00:02  ▽このコメントに返信

      >>95
      そういう主観のふんわりした情報いらんから
      そもそもそうなった場合の話をしてるから
      仕事してるから〜とかはなんの理由にもならんって話
      仕事しながら転売してるやつも大勢いるからな

      99.気になる名無しさん2023年03月23日 00:03  ▽このコメントに返信

      >>90
      まずスレの画像を見てくれよ
      あなたのいう「裕福かそれ以外」の「それ以外」側の子が、今は小遣い握りしめてコレクションに走ってるって画像でしょうよ
      「裕福な子は昔もコレクションしてた」ってそりゃそうだよ。そんな長々解説しなくてもみんなわかってるよ

      なんでこんな先生みたいなことしないといけないねん草

      100.気になる名無しさん2023年03月23日 00:04  ▽このコメントに返信

      ブーム終わるまで立ち尽くしてろ

      101.気になる名無しさん2023年03月23日 00:12  ▽このコメントに返信

      いい歳してカードオタクワラワラで草
      カードショップでクッセェ服着ながら子供たちと遊んでそう

      102.気になる名無しさん2023年03月23日 00:28  ▽このコメントに返信

      500円でコレクションするようなカード買えるわけないだろう
      ストレージでもあさっとけ

      103.気になる名無しさん2023年03月23日 00:33  ▽このコメントに返信

      ていうか今やTCGカードって資産になるからね
      価格跳ねあがって当然だよ
      古いけどMTGのブラックロータスなんて家買えるレベルの値が付いたこともあるし
      今度コラボする指輪物語のゴラムと指輪なんて世界に1枚だしな、どんだけ値が付くか分からんわ

      104.気になる名無しさん2023年03月23日 00:40  ▽このコメントに返信

      転売屋この世から抹殺すれば平穏に戻るんだよね~

      105.気になる名無しさん2023年03月23日 00:47  ▽このコメントに返信

      コロナで金持ちが儲かって株が買われ高くなりすぎたから別の投資対象として選ばれた感じやね

      106.気になる名無しさん2023年03月23日 00:50  ▽このコメントに返信

      ポケカは転売ヤーがコレクションカード目的に剥きまくるおかけで、3000〜5000円でガチデッキ組めるのヤバい

      そのせいかプレイヤーもめっちゃ増えてる

      107.気になる名無しさん2023年03月23日 03:21  ▽このコメントに返信

      >>104
      競争でしか商品を手に入れる手段がない貧乏人以外にはデメリットしかない世界になるわけだけどそういう世界を望むってことは君は貧乏人なんやね・・・

      108.気になる名無しさん2023年03月23日 04:30  ▽このコメントに返信

      というかポケカのソシャゲ出せよ

      109.気になる名無しさん2023年03月23日 04:52  ▽このコメントに返信

      ここからお小遣い増えるように何かしら頑張るか不貞腐れるかで差が出そう

      110.気になる名無しさん2023年03月23日 05:03  ▽このコメントに返信

      まぁ転売屋が蔓延る以前から貧困家庭の子供にはトレーディングカードゲームは無理やろ

      111.気になる名無しさん2023年03月23日 05:07  ▽このコメントに返信

      ええ歳こいてポケモンてwww

      112.気になる名無しさん2023年03月23日 05:09  ▽このコメントに返信

      きにそく民にこんなにポケモンおるとはwww

      113.気になる名無しさん2023年03月23日 06:15  ▽このコメントに返信

      その日発売の昼にはもう無いからな。子供向けみたいなCMやめた方がいいよ。下請けにゲーム作らせたりさぁ、カードゲームは転売ヤーのための刷り方やし、ポケモンってほんまに終わってるんよな。

      114.気になる名無しさん2023年03月23日 06:47  ▽このコメントに返信

      >>113
      キャラのスペシャルアート出し始めたりナンジャモの効果を強くしたり明らかに転売ヤー意識して作ってるからな
      わざと生産数も絞ってるしほんま汚い企業やで
      ポケモンはもう汚い大人向けの作品やな

      115.気になる名無しさん2023年03月23日 06:54  ▽このコメントに返信

      >>92

      自分がなんか言われたら相手が嫉妬や悔しがってる体でしか、もの考えられなくなる奴っているよな
      こっちとしては「きったねーギャハハ」以上でも以下でもないのにww

      116.気になる名無しさん2023年03月23日 07:10  ▽このコメントに返信

      ptcgoやれば英語の勉強にもなってええね

      117.気になる名無しさん2023年03月23日 07:32  ▽このコメントに返信

      >>106
      汎用かつ必須級のバトルVIPパスが1000円するのに3000~5000円で組めるガチデッキとはいったい…?

      ちな不採用型のデッキであろうと他の汎用カードの最低レアリティは1枚数百円するから、結局提示する額で「ガチデッキ」なんて組めんぞ。

      118.気になる名無しさん2023年03月23日 07:42  ▽このコメントに返信

      >>115
      単なる個人間の売買契約を見てきったねーギャハハってどういう教育受けてきたん?

      119.気になる名無しさん2023年03月23日 07:53  ▽このコメントに返信

      >>113
      遊戯王とかは土曜発売なのにポケカは金曜発売なのも悪いよな
      まともに学校行ってる学生は絶対買えん

      120.気になる名無しさん2023年03月23日 08:45  ▽このコメントに返信

      子供の頃ドラゴボのカードダス買ってたんやけどそういうのとは違うものなのか
      ポケカはもう18歳以上限定とかにしたら 

      121.気になる名無しさん2023年03月23日 08:50  ▽このコメントに返信

      このランクのカードに関しては転売ヤーいてもいなくても値段そんなもんだとは思う

      122.気になる名無しさん2023年03月23日 09:14  ▽このコメントに返信

      >>113
      そもそもポケモンは予約販売だから時間帯関係無い
      当日ならという幻想は捨てるべき

      123.気になる名無しさん2023年03月23日 09:37  ▽このコメントに返信

      公園で拾ったセレビィのカード今でも持ってるが売れんのかねこれw

      124.気になる名無しさん2023年03月23日 10:08  ▽このコメントに返信

      転売屑野郎の存在を重々承知していながら一向に刷る量を増やしてくれないメーカーと任カスが最大の癌

      潰れろ任カス

      125.気になる名無しさん2023年03月23日 10:12  ▽このコメントに返信

      ググってみたらこのカードが入ってるのは全180種類10枚入り550円のパックなのか
      その中の特定のカードが700円とか出るまでパック買い続けるのに比べりゃ格安じゃねーか

      126.気になる名無しさん2023年03月23日 12:49  ▽このコメントに返信

      >>122
      ヨドバシは都心のを除けば店頭販売やってる店の方が多いで
      あとは普通にトレカがメインじゃない量販店やコンビニも店頭販売やな

      127.気になる名無しさん2023年03月23日 12:53  ▽このコメントに返信

      >>106
      流石に話盛り過ぎなんよ
      環境デッキってどれのこと指してるのか知らんけど、その金額じゃ汎用カードすら集まらんわ
      環境デッキの軸となるポケモンも再販少なすぎるせいで最低レアでも1000円前後するし

      128.気になる名無しさん2023年03月23日 13:27  ▽このコメントに返信

      >>125
      されど150円、なんちゃうん?
      一発引きに全てを賭けるスタイルは嫌いじゃないでw

      129.気になる名無しさん2023年03月23日 15:21  ▽このコメントに返信

      転売屋ってゴールドスプレーやっても結構湧いてくるよな。なんでなん?

      130.気になる名無しさん2023年03月23日 15:22  ▽このコメントに返信

      >>129
      数年寝かせれば売れると思い込んでるからな

      131.気になる名無しさん2023年03月23日 15:56  ▽このコメントに返信

      コレクション目的でカードショップに来てる時点で転売の片棒を担いでんのと同じだろ何の擁護もできんわ

      132.気になる名無しさん2023年03月23日 16:07  ▽このコメントに返信

      >>131
      転売憎しでメチャクチャなこと言ってんな
      本来トレーディングカードはコレクションする楽しみ方も想定されている
      ゲームするための購入しか許さないってのは頭が悪いよ

      133.気になる名無しさん2023年03月23日 18:21  ▽このコメントに返信

      500円でポケモン買えるなら転売屋はおらんよ
      働きなさい

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.