【悲報】仏教ほどダサい宗教も無いよな

    118
    コメント

    photo-1603088839407-da55bfcc5305

    1:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:27:13.12ID:XNvLpRKZ0
    キリスト教のが中二病感あってかっこいい


    2:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:27:47.08ID:tLFyQO5V0
    六道とかかっこいいやん


    3:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:27:50.03ID:ZPSAViy+a
    イスラム教は?


    7:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:29:27.99ID:XNvLpRKZ0
    >>3
    偶像崇拝がないからようわからんな
    でもメッカに祈ったりするのは中々かっこええわ メッカ自体もかっこいい見た目してるし



    4:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:27:58.25ID:O+J578iZ0
    でもキリストじゃあ生まれた瞬間に天上天下唯我独尊って叫べないよね


    10:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:30:49.65ID:XNvLpRKZ0
    >>4
    ヤンキーみたい



    6:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:29:12.19ID:4D6RMpB30
    マザームーン🤟


    ★おすすめピックアップ
    キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ

    モスバーガーのきれいな食い方教えれ

    【閲覧注意】キ●タマ袋にインクつけて紙に押し付けた物をうpして評価し合うスレ


    5:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:28:04.85ID:XNvLpRKZ0
    奈良の大仏はまぁかっこいいけど大きさで誤魔化してる感ある


    8:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:29:49.36ID:O+J578iZ0
    奈良の大仏より仁王像のほうが圧倒的にかっこいい


    11:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:31:42.52ID:XNvLpRKZ0
    >>8
    作者の名前がみたいやからなぁ
    まぁムキムキなんはかっこいい



    9:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:30:35.32ID:jozorbif0
    時代は国家神道な


    12:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:32:44.05ID:XNvLpRKZ0
    >>9
    おは明治政府



    13:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:32:49.84ID:IxrrCpXga
    水子地蔵がたくさん並んでる様をみるとおぞましくてある意味カッコ良くもある


    16:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:34:30.23ID:XNvLpRKZ0
    >>13
    あぁ ええな



    20:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:36:14.61ID:EJtTtFSs0
    >>13
    大量の風車は独特の雰囲気あるな






    35:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:41:36.06ID:Eyc3uuRTM
    >>13
    でもキリスト教は中絶禁止のせいでトンデモ世界になっとるけど、仏教の水子多いのとどっちがええんやろか?🤔🤔🤔



    44:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:44:23.35ID:Ev5zHWZvr
    >>35
    水子の霊がうんぬんって言うのは仏教では無い明治以降に入って来た世界的なオカルトブーム以降や



    14:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:33:12.28ID:Ev5zHWZvr
    でも厨二病の時クジ切りしたやんアーメン言って10字切っても様にならない





    17:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:34:44.53ID:O+J578iZ0


    どうみても最強やん



    25:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:37:57.56ID:XNvLpRKZ0
    >>17
    こういう感じの敵は人間の負の感情の集合体みたいなやつやからな
    祈りを捧げたりしたらダメージ通るようになる雑魚や



    63:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:52:18.88ID:nU46mhDx0
    >>17
    ボス感



    364:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:43:34.48ID:96Xd+YrP0
    >>17
    レーザー出してきそう



    15:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:33:23.73ID:XNvLpRKZ0
    国から見放されてる時点でダサいわ


    22:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:36:33.87ID:XNvLpRKZ0
    原作のインドからも見放されてるし
    ガネーシャとかカーリーのがかっこいいわ



    27:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:38:20.23ID:EYplEfhL0
    宗教の信者に納まってる時点でダサい
    男なら新教団立ち上げるくらいの気概をみせてほしい



    34:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:40:29.43ID:BrHjN/Fia
    >>27
    おは大川隆法



    32:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:39:53.17ID:XNvLpRKZ0
    >>27
    ワイ最近宗教に興味出て本読んだりして勉強してるんやがおすすめの本とかある?
    まだ学生やから大人になったら宗教作ったるでー



    39:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:42:24.35ID:cXda+Gcp0
    >>32
    ブックスエソテリカシリーズ



    40:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:42:32.44ID:Ev5zHWZvr
    >>32
    横やがルドルフシュタイナーの神智学
    難解やが



    30:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:39:37.48ID:0Jcrabhn0
    十字架とかいうクッソかっこいいシンボル
    これに匹敵する象徴を、仏教とイスラム教と神道は生み出せなかったのが痛い



    42:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:43:41.23ID:XNvLpRKZ0
    >>30
    お墓をシンボルにするのがパンチ効いてるわ



    43:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:43:53.27ID:6CQXQ20i0
    >>30
    とりあえず鳥居は世界規模で人気だぞ



    136:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:31:59.00ID:h4/TjwDFr
    >>30
    ハーケンクロイツとか卍は?



    224:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:04:46.75ID:EgteVskF0
    >>30
    卍あるしサンスクリット語(梵語)なんて文字がすべてかっこいいぞ




    228:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:05:31.55ID:mXjDfxlM0
    >>224
    かっこよ



    258:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:11:46.18ID:JYJWgziw0
    >>224
    ただのアルファベットなのに空海とかが深読みして意味をこじつけたクソみたいな文字だけど見た目はすこ



    31:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:39:52.28ID:tkROon+50
    産まれてそうなるしかないから信仰自体がダサいとかよう言わんわ
    ただまあダサいロザリオを訳もわからず身に付けてるのはめちゃくちゃダサいと思う



    37:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:41:54.64ID:XNvLpRKZ0
    >>31
    別に信仰するのはええと思うで
    なんならワイも仏教のかっこいいとこお前らに教わりたかったからこんなスレ立てただけやし



    36:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:41:40.69ID:cXda+Gcp0
    素っ裸好きななんJ民にはジャイナ教おすすめ





    52:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:47:26.22ID:Ev5zHWZvr
    >>36
    イスラム教徒に迫害されまくってる連中やっけ?微生物にまで気を使う生活ってなんの魅力も無いわ



    108:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:17:56.50ID:NGjUcbGPd
    >>36
    水の中にも微生物おるでってイギリス人に言われたから水飲めなくなって死んだ奴がおるらしいな



    115:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:19:56.82ID:UwrVQG0l0
    >>108
    そこまで信念を貫くのは凄いと思うわ
    物凄い馬鹿とも思うけど



    38:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:42:22.87ID:6CQXQ20i0
    仏教はダサいがインド神話はかっこいいぞ


    41:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:42:35.36ID:6uxOzo520
    仏教の方が宇宙規模だから好き


    54:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:47:39.36ID:XNvLpRKZ0
    >>41
    なんかリアリティーないとんでも宇宙感あるからなぁ



    46:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:44:46.54ID:6CQXQ20i0
    仏教というより日本仏教がな
    渡来宗教やから本国のインドには勝てんし下位互換にしかならん

    やっぱ神道のがかっけえわ



    55:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:48:10.87ID:gQsm/uwbM
    孔雀王読め


    59:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:50:28.09ID:2dm7gWUra
    仏教における地獄の概念好きやけどな
    地獄絵図とかワクワクせぇへん?



    62:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:51:46.10ID:XNvLpRKZ0
    >>59
    鬼が役割分担して人間いじめてる感じは好きやわ
    グロいのはいらんけど



    65:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:52:49.83ID:cXda+Gcp0
    >>59
    適当に作った地獄多すぎて名前しかわからないの好き



    67:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 19:54:47.93ID:DEW5zv2a0
    仏教信じなきゃ地獄
    信じても悪行したら地獄
    陰キャすぎるやろ



    79:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:04:16.82ID:pWYuMplG0
    六道とか輪廻転生とかカッケえやんナルトやん


    82:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:06:20.17ID:Jk5viIw20
    一休さん「お、この仏像枕に丁度ええな!」
    蓮如「ワイの米櫃を雑に扱うなやwwww」

    こいつらすき



    87:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:09:28.87ID:9G/5YhER0
    日本人が仏教を冷静に評価するのは難しいと思う
    これは欧米人がキリスト教を冷静に評価するのが難しいのと同じ



    91:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:10:51.15ID:o/OtfYat0
    宗教とかいう嘘松カルト全部滅亡して欲しいわ
    昔は知らんが今じゃ確実にデメリットの方が多いやろ



    100:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:15:28.52ID:XNvLpRKZ0
    >>91
    ゆうて信者も心のよりどころにしてるぐらいでガチのガチで信じてる奴は少ないやろ



    128:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:29:32.24ID:59ZULYvl0
    >>91
    宗教も無宗教もどっちも
    突き詰めようとすると害悪化するやろ



    336:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:34:52.56ID:r1RPLu+q0
    >>91
    どこがデメリットだと思うんや?
    カルトは論外やが斜に構えて自殺しちゃうよりは宗教入った方がええやろ



    92:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:11:31.86ID:IOyN3mEH0
    >>91
    つーかエンタメも広義の宗教だよな
    金の無駄やし全部滅ぼしてほしい



    130:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:30:41.79ID:ehCjMB/b0
    >>92
    これは思う
    脳死で神格化しとるアホ多すぎやろ



    105:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:16:55.41ID:uJrHCl6fd
    即身仏に勝てるのキリスト教にはないやろ
    images


    109:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:17:59.39ID:cXda+Gcp0
    >>105
    鞭身派とか



    113:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:19:16.52ID:Ned8cBYY0
    >>105
    去勢派とか?



    117:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:21:02.78ID:lSbiFN730
    意味わからん
    十二使徒とかより十二神将の方がかっこええやろ



    114:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:19:37.11ID:IOyN3mEH0
    仏教もキリスト教も白人が発明したものだろ?


    118:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:21:35.58ID:9G/5YhER0
    キリスト教もイスラム教も仏教も儒教もすべてアジアで生まれてる
    まあアジアっていうのはすごい広いけど



    242:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:07:46.29ID:EgteVskF0
    >>118
    アフリカ→ヨーロッパ→アジアと人類の版図が広がった結果や
    そんでアメリカに行ってネイティブアメリカンのスピリチュアリズムになるんや
    南米でなんでああなったのかはようわからんが



    119:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:22:31.22ID:0Zv6jazq0
    お香が臭いのが嫌
    あれさえなきゃもっと近寄りやすい



    127:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:29:21.09ID:ehCjMB/b0
    てか今どき熱心に宗教とか信仰しとるやつ大丈夫か?


    192:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:54:55.37ID:h4/TjwDFr
    >>127
    個人的にはカルトの定義は「うちの宗教を信じないと不幸になるぞ!地獄に落ちるぞ!」と不特定多数に喧伝してる宗教だと思う。
    顕正会とか統一教会とか。



    132:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:31:03.18ID:XNvLpRKZ0
    >>127
    熱心の度合いにもよるな



    142:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:32:53.80ID:ehCjMB/b0
    >>132
    たしかにそんな良い生き方いいねぐらいやったら分からんでもないけど
    まじであの世がどうのこうのとかはアホやな



    147:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:35:53.54ID:XNvLpRKZ0
    >>142
    せやな アメリカ人で協会行ってる奴とか習慣で行ってるんやろうかガチで信じて行ってるんやろうか・・
    統一教会とかはアカンやつやな



    129:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:30:08.89ID:23RO3eYJ0
    仏教が1番バランス良い
    キリストは邪道、イスラムは尖りすぎ、神道はマイナー過ぎ



    139:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:32:24.51ID:59ZULYvl0
    >>129
    >神道はマイナー過ぎ
    日本に限ればドメジャーやろ
    というか宗教でメジャーかマイナーかなんて
    気にする必要あるか?



    143:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:32:57.55ID:y2SKIDNO0
    >>129
    太陽ありがてぇありがてぇくらいは許してや


    神格化して意味不明ルール作る系は無くしてどうぞ



    131:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:30:55.20ID:h4/TjwDFr
    そもそも、本来の仏教は宗教というよりは哲学に近いからな
    むしろ大乗仏教はキリスト教に近い



    146:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:34:55.52ID:4Y5THHqY0
    >>131
    哲学が宗教みたいなんもんだろ



    148:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:36:39.97ID:uXP8maOw0
    >>146
    哲学と宗教とか正反対やん
    疑ってかかるものと信じるもの



    435:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:05:14.15ID:++UzaVgQ0
    >>148
    イコールではないが宗教哲学芸術は近いところにあるで



    133:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:31:11.91ID:y2SKIDNO0
    うるせえ甘茶ぶつけんぞ


    138:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:32:23.01ID:xbKjPS/t0
    繰り返される諸行無常
    蘇る性的衝動



    162:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:44:40.87ID:h4/TjwDFr
    キリストはともかく、ヤハウェは邪神だろあれ
    あんなものを最高神として崇めるとかドMかよ



    169:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:46:28.76ID:lSbiFN730
    >>162
    旧約聖書読むと嫉妬深くて草なんだ
    ユダヤ人が他所の神を崇めようとするとすぐ滅ぼしにかかるからな



    175:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:49:06.33ID:XNvLpRKZ0
    >>162
    男「神様すこ」
    神「お前ホンマに信仰してるなら息子殺せ」←ガ●ジ
    男「おかのした」←ガ●ジ
    神「やっぱ殺さなくていいよ」
    神「これからユダヤ人は最強、他の人は糞ね」←ガ●ジ
    男「選民思想や!」←ガ●ジ



    195:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:55:49.28ID:CLLetZME0
    今の日本ならイスラム1択やな。子どもも増えるし


    196:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:55:51.33ID:uXP8maOw0
    これだけ物質的に豊かになった世の中で宗教はもう役目を終えつつあるやろ
    承認欲求から人間が解き放たれるのは大変そうだが



    200:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:57:40.34ID:weJSEJ8N0
    >>196
    いや逆
    飯にも困らず生活も豊かになった先に何を幸福とするかはもはやお金やものではなく思想や教養
    そいつの思考こそが幸福を左右するんやで
    今の世の中のほうが宗教とベストマッチしてる



    208:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:00:50.56ID:uXP8maOw0
    >>200
    個々人の思想ならええんや
    宗教は信者にこれを絶対に信じろはオウムを生む危険性ある
    上祐なんか恐ろしいわ



    225:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:04:59.35ID:59ZULYvl0
    >>208
    宗教って哲学と半分被ってるような概念やし
    個々人の価値観が根っこに無いとそもそも意味ないわな



    202:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:57:55.16ID:gB9DrBcH0
    欧米は割りとサークル感覚で宗教入る
    日本は宗教アレルギー強すぎ
    宗教は信じる物というより解釈するものなんだよ



    204:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 20:58:49.31ID:weJSEJ8N0
    >>202
    日本は一神教アレルギー
    1人の神だけを崇拝することができない



    207:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:00:07.70ID:CLLetZME0
    >>204
    ユダヤ教の前は多神教が主やったからな



    220:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:04:05.69ID:XNvLpRKZ0
    >>204
    ゆうて多神教と一神教って対立関係じゃなくて互いにかかわりあってるものなのにな



    231:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:05:49.60ID:weJSEJ8N0
    >>220
    日本人も一神教に批判的ではないやろ
    ただ自分が一人の神を信仰するのを受け入れられないだけで



    239:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:07:08.97ID:XNvLpRKZ0
    >>231
    アニメとかアイドルは「推し」とか言って信仰するのに不思議やね



    243:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:07:52.12ID:weJSEJ8N0
    >>239
    推しとは感覚違うやろ



    260:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:12:27.38ID:XNvLpRKZ0
    >>243
    せやけど「○○のためなら死ねる」とか言って何十万も金使ってるのは宗教みたいや
    どちらかと言えばカルトやが



    269:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:13:44.83ID:weJSEJ8N0
    >>260
    いわゆる教えにしたがって生きる信仰心とは違うけどやってることはカルト「宗教」やな



    253:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:10:21.14ID:ejXJlhgx0
    >>239
    1つの神だけを信奉するのは別にええんやが
    一神教は他の神に攻撃的なのがね
    今のLGBTやベジタリアンみたいなもんや
    平和にやってる他人に喧嘩売ってくる以上排斥するかないわね



    261:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:12:28.19ID:Bh+Z1cQH0
    >>253
    共産主義とかポリコレは新しい一神教感あるよな



    265:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:13:07.50ID:+16szBq+0
    >>253
    宗教に対するアレルギーって、その平和にやってる他人側の問題な気もするけどな



    271:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:14:07.36ID:XNvLpRKZ0
    >>253
    人ってプラスな気持ちのエネルギーよりもマイナスな気持ちのエネルギーの方が大きいからな
    敵を作ったほうが盛り上がりやすいし団結しやすい



    214:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:02:29.81ID:weJSEJ8N0
    仏教はSFなんだよな


    219:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:03:49.80ID:QToYZ6y50
    SF作品も話が進むと宗教的になっていくし土台は似たようなもんやろな


    221:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:04:19.41ID:XShXI0u8d
    仏教は資本主義と相性が悪すぎるのがなあ


    245:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:08:26.47ID:LZE1m0CC0
    釈迦は自殺をダメとは言ってないから好き


    255:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:10:36.93ID:Bh+Z1cQH0
    >>245
    悟ったら好きにしていいよってスタンス好き



    287:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:18:56.25ID:2gHEI+oW0
    ブッダ「瞑想マスターしたわ 次は苦行やな」

    ブッダ「苦行は一番意味ないわ 苦行あかんで」
    ↓2000年後
    カルト宗教「苦行苦行!水中クンバカ!」

    なんでやこれ



    288:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:19:46.55ID:+16szBq+0
    >>287
    2000年後にカルト宗教も気づくんちゃうか



    257:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:11:29.61ID:+16szBq+0
    とりあえず初詣にみんな行くし、多くの人間が葬式や法事やるし、神社仏閣に行けばとりあえず賽銭投げてお祈りするのに、「自分は宗教ない」って言ってる人たちも実はよくわからん
    宗教に対するハードルを勝手に上げて、宗教行為を宗教行為だと思わないようにするのってなんでなんやろ



    264:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:13:01.19ID:weJSEJ8N0
    >>257
    宗教行為を俯瞰して楽しんでるだけや



    267:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:13:29.36ID:+16szBq+0
    >>264
    それって宗教行為なのでは?



    273:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:14:40.03ID:weJSEJ8N0
    >>267
    そうなんよ
    仏教について悟りを開きたいわけじゃないのに仏像に手を合わせるしな



    272:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:14:18.27ID:irSTn3nra
    >>257
    それただの文化や



    304:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:25:28.46ID:J9bF/G0QM
    特定の宗教に傾倒するのがダサいんだよ
    ワイが教祖でワイが神や



    312:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:28:45.48ID:uXP8maOw0
    >>304
    現代なんてそれでええんや
    集団から離れても生きていける世の中を作ってくれた先人には感謝や



    311:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:28:44.39ID:3vZgktOd0
    キリスト教とかいう知れば知るほどただのラノベと気付くもの
    あんなのを本物と信じてるなんて昔の人間の知能は凄いよな



    320:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:30:49.41ID:59ZULYvl0
    >>311
    ネットっていう
    誰でも好きなだけ入り浸れる
    超巨大図書館がある現代だから言えるんやと思うわそのセリフ



    317:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:29:45.38ID:ulLhl+ew0
    同じことを同じようにやっても成功する人も失敗する人も必ずいるわけで
    そういう理不尽も神の気まぐれだったと考えた方が他者や自分を憎悪せずに済む



    325:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:31:14.04ID:fWPVetKna
    >>317
    たし蟹
    親ガチャ子ガチャなんかも肯定的に見ればそういうことやしな



    329:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:31:49.83ID:lSbiFN730
    >>317
    これはある
    古い宗教の対極にあるのは科学というよりも自己責任論
    プロテスタントとかは知らんけど



    347:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:38:33.71ID:6CQXQ20i0
    仏教は坊主やめればカッコよくなると思うんやけどな。ハゲは流石にキツイで。神社の巫女さんは可愛いけど尼さんは髪沿ってるから


    394:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:50:37.49ID:Tee3bOeC0
    なんだかんだ神道の和ファンタジー感が一番好き


    401:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:53:13.93ID:KtrMweVP0
    日本神話って卑弥呼の時代よりもずっとあとに出来た話でしょ


    406:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:54:57.17ID:6CQXQ20i0
    >>401
    せやで
    アレは8世紀までの日本に起きたエピソードを統合したものやからな
    実在の年代やら時系列がバラバラで有ることも多い



    404:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:54:37.27ID:ypiwlpOp0
    仏教の人らより日本神話の神の方が人間味があってすこ


    410:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 21:55:57.45ID:Bh+Z1cQH0
    >>404
    本来人間味を無くそうとするのが仏教やからな
    その反発で禅みたいなのが生まれた



    437:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:05:50.86ID:k6O6bzzx0
    「人生とは苦である」←いや生きるモチベーション湧かんやん


    452:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:11:12.20ID:6CQXQ20i0
    >>437
    だがらワイを信じろ!そうすれば幸せになれるぞ!が宗教やな



    439:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:07:09.18ID:Yf2kmApId
    欲に溺れるなんてと言いながら、全てを捨て去った結果全裸生活
    美男美女なんて上っ面、人間なんて糞袋と発言
    自分の息子に障碍と名づける


    厨二病すらも振り切ってると思うぞ



    466:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:15:16.70ID:yP3dTGLE0
    マッマが頭ごなしに宗教否定する人だけど本質的には盲信するのと変わらないよな


    472:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:16:47.11ID:59ZULYvl0
    >>466
    なんでもそうやけど
    極端な価値観ほど反転し易いんやろな



    485:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:21:04.65ID:yP3dTGLE0
    >>472
    やんわりとそれ指摘しても「あんた怖いわ」って言われる始末



    487:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:22:37.78ID:Bh+Z1cQH0
    >>485
    異教徒を邪教扱いしてるのと変わらんな



    498:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:26:34.14ID:59ZULYvl0
    >>485
    マッマの精神が無宗教でも平穏でいられてるなら
    まあええんちゃうか



    473:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:17:47.06ID:f9H4ncWTM
    仏教のおかげで食のタブーがそんなにないんだぞ
    僧侶は精進料理食ってるけど



    479:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:19:31.35ID:2OqJZ43W0
    >>473
    コオロギ民に仏教布教しろ



    481:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:19:56.75ID:Bh+Z1cQH0
    >>473
    肉食ったら性欲出るからしゃーない



    497:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:26:34.07ID:k1O91fg9a
    意味あるものなんて存在しないぞ
    というか全ては認識してるだけだぞ
    そんな下らないことに囚われるのやめようや

    これめちゃくちゃパンクだよな



    522:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:37:56.96ID:1g6uGsJ/0
    >>497
    脈々と生きとるで
    現代ロシア最強の思想家が
    現実なんてあらへん
    全ては解釈でしかないんや
    って西側ジャーナリストに吐き捨ててたで



    502:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:28:04.56ID:/hguWtPn0
    本来めちゃくちゃ修行しないと成仏できないけど死後に阿弥陀トレーナーが世話してくれるから現世では南無阿弥陀仏っていっとけばok
    画期的すぎる



    511:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:32:11.00ID:5raFjASQM
    インド神話すき 漫画の設定ここからとられてるの多いよな


    520:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:36:45.31ID:D8M1hzOca
    コーランって生活の知恵みたいなもんなんやっけ


    525:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:38:50.94ID:EgteVskF0
    >>520
    昔の宗教はだいたいそうや



    523:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:38:15.33ID:LgIWyZmw0
    ゴスペルとか布教に向いたかっこいい文化あるけど仏教は念仏が関の山やからな


    531:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:41:00.84ID:EgteVskF0
    >>523
    今かっこいいかどうかは別にして
    踊念仏あるぞ



    あと盆踊りなんかもそうやね



    542:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:46:02.53ID:/0LXK7JRa
    >>523
    日本には声明があるから…



    524:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:38:40.68ID:LgIWyZmw0
    象徴がハゲやからな


    529:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:39:48.41ID:+vnpkOip0
    >>524
    キリスト教「・・・」
    仏教「・・・」



    534:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:41:45.21ID:EgteVskF0
    >>529
    サビエルおるやん



    544:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:46:45.29ID:03k7D5lWa
    エヴァンゲリオンとかの元ネタが仏教だったらヒットしてないだろうな


    551:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:49:09.82ID:DIcjtO1+a
    >>544
    仏教にはアダムイブ的な存在居らへんからまず作るが難しいからな
    どちらかと言うと如来それぞれに世界を持ってるって世界観と人は皆仏なりの精神で言えば聖闘士星矢ぐらいが関の山や



    555:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:51:19.23ID:ZnSa+duJd
    >>544
    人類補完計画とか悟りそのものやん



    550:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:48:59.98ID:ZvNeCSSo0
    仏がアフロなんがダサい
    キリストはロンゲでオシャレ



    557:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:51:50.93ID:XRJpZ5XSa
    >>550
    仏像によってはロン毛のバージョンもあるんだよなぁ



    548:風吹けば名無し :2023/03/23(木) 22:47:58.79ID:+32wavkJ0
    むしろ渋くて好き


    ※関連記事
    海外「あなたの宗教は何ですか?」日本人「えっ?宗教?ないです」←これ

    統一教会「では、これから教区長になる宗教2世の紹介です」ドンッ! スーツ男の集団(ゾロゾロゾロゾロ…)

    【悲報】藤井風さんのライブ、なんかの宗教みたい

    宗教で一家全滅した話



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2023年03月27日 03:04  ▽このコメントに返信

      宗教にカッコ良さ求めてる奴、変な新興宗教にハマりそうだから気をつけな

      2.気になる名無しさん2023年03月27日 03:05  ▽このコメントに返信

      ほな寝る

      3.気になる名無しさん2023年03月27日 03:10  ▽このコメントに返信

      うちの神様は国内に外来種持ち込んで大繁殖させた

      4.気になる名無しさん2023年03月27日 03:11  ▽このコメントに返信

      そもそも宗教をカッコいい悪いで考えるのが頭悪い
      ウィンカー出すのダサいと思ってるタイプ

      5.気になる名無しさん2023年03月27日 03:12  ▽このコメントに返信

      1が一番ダサかったとさチャンチャン

      6.気になる名無しさん2023年03月27日 03:13  ▽このコメントに返信

      神社は華やかだけど、お寺は線香臭いイメージしかない。
      巫女さんは美人だけど、坊さんはハゲ。

      7.気になる名無しさん2023年03月27日 03:27  ▽このコメントに返信

      梵字とか中二には堪らんやろ

      8.気になる名無しさん2023年03月27日 03:28  ▽このコメントに返信

      仏教関連語は呉音が多いから、日常の慣用語(漢音)とはまた異質で厨二に聞こえる
      救世(ぐぜ)や西園寺(さいおんじ)とか
      そのまま漢音で読むとちょっとダサい(きゅうせい、せいえんじ)

      9.気になる名無しさん2023年03月27日 03:30  ▽このコメントに返信

      こういう事言うバカが過激派に殺されないあたり仏教っていい宗教だなって思うわ

      10.気になる名無しさん2023年03月27日 03:32  ▽このコメントに返信

      ダサい宗教って…こいつ物凄く頭悪そう

      11.気になる名無しさん2023年03月27日 03:39  ▽このコメントに返信

      西洋人から見ればキリスト教やユダヤ教が古くさく野暮ったい物に見えてて、逆に仏教や神道はクールな物に見えるらしいぞ。
      要するにある程度のレベルまで洗練されている文化なら、異文化の人にとっては新鮮な感動や憧れになりえるんだろう

      12.気になる名無しさん2023年03月27日 03:43  ▽このコメントに返信

      アブラハムの宗教って要は俺は特別なんだ俺をいじめた奴は呪われろって言うキモい陰キャみたいなこと言ってるだけだけどどこがかっこいいんだ

      13.気になる名無しさん2023年03月27日 03:49  ▽このコメントに返信

      聖書読んでると確かに草生えるラノベって感じだけど、紀元前に作られた事を考えると覇権とるのも頷けるわ。大昔は他にまともな読み物も無かっただろうし

      14.気になる名無しさん2023年03月27日 03:51  ▽このコメントに返信

      大工の息子よりは王子の方がかっこいいし

      15.気になる名無しさん2023年03月27日 03:51  ▽このコメントに返信

      ブッダ、サムライ、OK

      16.気になる名無しさん2023年03月27日 03:53  ▽このコメントに返信

      >>13
      聖書をラノベ扱いするほど教養のある俺カッケーー!!!

      17.気になる名無しさん2023年03月27日 03:54  ▽このコメントに返信

      >>13
      覇権取ったのは精々ここ200年ぐらいだぞ
      十字軍とかいう負けしか無い軍隊に騎馬民族から国ごと逃げたりとボロ負けばかりの歴史や

      18.気になる名無しさん2023年03月27日 04:03  ▽このコメントに返信

      仏教は哲学であって宗教じゃ無いし、その他はメソポタミアの焼き直し。もう少し勉強してこいw

      19.気になる名無しさん2023年03月27日 04:07  ▽このコメントに返信

      一神教的な価値観は利権を獲得維持したい人間に利用されるツールになってる
      人間が対立するよう工作までしてくるからウザすぎる

      20.気になる名無しさん2023年03月27日 04:16  ▽このコメントに返信

      キリスト教とかイスラム教とか、成立してたかだか2000年程度の新興宗教に飛び付くなんて、まさしくキョロ充の所業じゃねーかwww

      21.気になる名無しさん2023年03月27日 04:24  ▽このコメントに返信

      宗教の中では原始仏教が一番マトモやろ
      人が幸せに生きるための思考法を説いてるだけだからな
      幸か不幸かは主観の問題でしかない以上、その主観をコントロールする術を身につければ幸福になれるっていう極めて論理的な話だからな
      しかもブッダはそれを強制してすらいない
      救いを求める人々に、こういう思考法を身につけて自分をコントロールすれば苦しみを感じなくなりますよと教えてるだけ

      22.気になる名無しさん2023年03月27日 04:25  ▽このコメントに返信

      >>18
      ブッダの教えを離れた大乗仏教は完全に宗教だよ

      宗教ではないのは原始仏教だけ

      23.気になる名無しさん2023年03月27日 04:25  ▽このコメントに返信

      教えについてダサい言うとるのかと思ったらビジュアルかいな

      24.気になる名無しさん2023年03月27日 04:27  ▽このコメントに返信

      大昔ならまだしも現代で宗教に入れ込めるのってホント理解に苦しむわ

      25.気になる名無しさん2023年03月27日 04:28  ▽このコメントに返信

      欲望の快楽は苦悩とセットだから欲を全て無くして無苦に至りましょうって教えが釈迦の教えだから普通の人間には実践できない。魅力を感じなくて当然。

      26.気になる名無しさん2023年03月27日 04:30  ▽このコメントに返信

      キリスト教がカッコイイのは当たり前なんだよ
      ナチスがカッコイイのと同じ
      「カッコいい」はプロパガンダであり洗脳の手段の一つなんよ
      ダサいものに憧れたりせんからな
      「カッコイイ」と憧れさせて、肯定させて、洗脳する
      そのためのカッコ良さでしかないんだわ

      27.気になる名無しさん2023年03月27日 04:32  ▽このコメントに返信

      釈迦の教えは苦しみの除去がメイン。だから釈迦の教えはニーチェが言うように生理学に近い。龍樹以降仏教は哲学だと言われるようになった

      28.気になる名無しさん2023年03月27日 04:34  ▽このコメントに返信

      >>25
      いやできるし皆も無自覚にやってるぞアホ
      若者の車離れとか未婚率とかいい例だろ
      別に車なんて無くていいんだ、必要じゃないんだ、結婚は人生の墓場なんだ、未婚のままでも幸せなんだ、って考えることで、自分を不幸だと思わないような思考法をおこなってるだろ
      みんな知らず知らずの内にブッダの教えを実践してんだよ

      29.気になる名無しさん2023年03月27日 04:36  ▽このコメントに返信

      ダサいっていうより理解できないんだよ。理解できないからダサく見えるんだよ。釈迦がなぜ聖行為や飲酒などの人生の享楽を戒律で禁止事項として定めたのかを分かる人がいないんだよ。分からないものはダサく見えるんだよ。これは仕方のないこと

      30.気になる名無しさん2023年03月27日 04:37  ▽このコメントに返信

      日本人には分かりにくいけど宗教って世界中の人にとっては道徳や価値観の指標なのよ
      単一民族の日本だと日本人である事である程度同じ道徳や価値観を持ってると判断出来るけど、多数の民族がいる国だとそれが宗教で判断される

      31.気になる名無しさん2023年03月27日 04:39  ▽このコメントに返信

      >>28
      聖行為から人は離れられないんだよ。性の快楽を人は手放すことが出来ないんだよ。だから誰も釈迦の教えを実践できないんだよ。

      32.気になる名無しさん2023年03月27日 04:39  ▽このコメントに返信

      天上天下唯我独尊がヤンキーみたいて順番が逆だよな

      33.気になる名無しさん2023年03月27日 04:42  ▽このコメントに返信

      >>26
      カッコイいって言うのも宗教勧誘の常套手段だからな

      34.気になる名無しさん2023年03月27日 04:42  ▽このコメントに返信

      >>28
      人によっては肉食やお菓子をやめられない、ゲームをやめられない、飲酒をやめられない、色々あるんだよ。欲を持っているのが正常な人間なんだから誰も釈迦の教えを実行できる人は皆無なんだよ。だから釈迦の教えはインドでは滅びたし日本では飲酒OK聖行為OKの快楽仏教になっちゃったんだよ

      35.気になる名無しさん2023年03月27日 04:44  ▽このコメントに返信

      >>13
      中国とか紀元前でもメチャクチャ為になる書物大量にあるぞ

      36.気になる名無しさん2023年03月27日 04:45  ▽このコメントに返信

      一神教カッコいいは草
      私は録に学の無い馬鹿ですって誰得自慢なん?w

      37.気になる名無しさん2023年03月27日 04:45  ▽このコメントに返信

      バカ 横文字カッコいいンゴ←こっちの方がバカ丸出しやろ

      38.気になる名無しさん2023年03月27日 04:48  ▽このコメントに返信

      ダサいのはオマエ

      39.気になる名無しさん2023年03月27日 04:49  ▽このコメントに返信

      苦行はあかんと仏陀が言ったのか?
      そのわりに日本は千日回峰業とか百日大荒行いろいろあるのに

      40.気になる名無しさん2023年03月27日 04:49  ▽このコメントに返信

      だから現代のダサくない宗教は引き寄せの法則教になる。大金、理想の異性、社会的成功、これらをワクワクしながら毎日妄想して現実化させましょうって教えだから最高にイケてる教えなんだよ。その正反対が釈迦の教えなんだよ。快楽や享楽を全て捨てて苦悩が存在しない状態に至りましょうって教えが。だから釈迦の教えはダサく見えるんだよ。

      41.気になる名無しさん2023年03月27日 04:50  ▽このコメントに返信

      ネトウ,ヨは葬式とか結婚式が嫌いなのに
      どうして安倍の葬式に税金を使うのに賛成したのですか?

      どうして合同/結婚式に祝電を打った安倍を擁護するのですか?

      コロナ脳なのに、どうして国葬を中止しようと言わなかったのですか?

      42.気になる名無しさん2023年03月27日 04:51  ▽このコメントに返信

      もちろん【宗教上の理由】という奴ですねw

      【悲報】   自民党安倍晋三氏
           統 一 教 会 人身売買式(合同結婚式) 祝電

      ameblo    jp/vita-sana/entry-12234692734   html

      43.気になる名無しさん2023年03月27日 04:51  ▽このコメントに返信

      >>39
      あかんじゃなくて苦行は無意味と言ったんだよ。少食は勧めたけど断食は無意味だとも

      44.気になる名無しさん2023年03月27日 04:52  ▽このコメントに返信

      自民党を擁護する管理人に質問です。
      竹島はどの国の領土ですか?

      【悲報】在韓日本人の半数は 統 一 教 会 関係者  twitter  com/masaki_kito/status/1589824260054605825
      【悲報】「渡韓した統一教会の信者らは(中略)『独島(日本名・竹島)は韓国のモノ!』と
       叫んだり(中略)するなど反日行動が目を引く」 twitter com/masaki_kito/status/1590670300504809472

      45.気になる名無しさん2023年03月27日 04:55  ▽このコメントに返信

      俺たちの目にはオ〇ニーやセッ〇スや恋愛が美しく素晴らしいものにしか見えないんだよ。だからそれらを全否定した釈迦の教えがダサく見るんだよ。だから釈迦の教えは滅びて代わりに釈迦の教えとは正反対の欲望仏教が生まれちゃったんだよ

      46.気になる名無しさん2023年03月27日 04:56  ▽このコメントに返信

      ガチ仏教だとスレごと「そうだね。」で終わる

      47.気になる名無しさん2023年03月27日 04:57  ▽このコメントに返信

      >>30
      日本もサリンまではまあ寛容だった気がするわ

      48.気になる名無しさん2023年03月27日 05:02  ▽このコメントに返信

      >>6
      でも20代前半のEカップ位の可愛い丸刈りの尼さんを見たことあるけどスゲー色っぽかったよ。腰は細くて歩き方がしなやかだったからあれは普段からヨガやエクササイズをしていると見た

      49.気になる名無しさん2023年03月27日 05:06  ▽このコメントに返信

      西洋文化中心主義の成れの果てだな

      50.気になる名無しさん2023年03月27日 05:14  ▽このコメントに返信

      仏教が行きつく所はつまるところ反出生主義なのでは?

      51.気になる名無しさん2023年03月27日 05:24  ▽このコメントに返信

      なんだかんだ現代人は仏教めっちゃ合うと思うわ。
      無常観とか

      52.気になる名無しさん2023年03月27日 05:30  ▽このコメントに返信

      世界史勉強すればキリスト教かっこいいとはとても言えなくなりそう

      53.気になる名無しさん2023年03月27日 05:35  ▽このコメントに返信

      >>24
      理解に苦しむものに何故執着しているのかね?

      54.気になる名無しさん2023年03月27日 05:52  ▽このコメントに返信

      バカを演じてるようにしか見えない
      本気ならやばいだろ

      55.気になる名無しさん2023年03月27日 05:59  ▽このコメントに返信

      日本仏教と原理仏教は違うだろ。

      56.気になる名無しさん2023年03月27日 06:06  ▽このコメントに返信

      宗教にダサいも何も無いだろ
      海外宗教のがかっこいいとか言ってる時点でこいつの作る宗教は厨二まみれの痛い宗教になるだろうな

      57.気になる名無しさん2023年03月27日 06:12  ▽このコメントに返信

      ダサいも全てを受け入れる仏教が最強なんよ

      58.気になる名無しさん2023年03月27日 06:19  ▽このコメントに返信

      >>25
      別に欲望を無くせとも言って無さそうな気がするけど^_^
      単に欲があると苦しむことが多いから、その様をちゃんとみて改善しようねってだけで^_^
      できなけりゃ苦しみが続きますよ、ちゃんと現実みましょうねって言ってるだけの気がする^_^
      ある意味究極のリアリスト^_^

      59.気になる名無しさん2023年03月27日 06:20  ▽このコメントに返信

      >>50
      正確には反欲望主義、反快楽主義だね。ただし釈迦以外の仏教は哲学主義だったり他人救済主義だったりする

      60.気になる名無しさん2023年03月27日 06:23  ▽このコメントに返信

      宗教にルックスを求める謎姿勢

      61.気になる名無しさん2023年03月27日 06:27  ▽このコメントに返信

      どんな宗教であれ、まともな宗教の目的は、どうしたら「よい人生」になるのかって話でしょ^_^
      そもそも「よい人生」ってなんですか?っていう解釈の違いがあるだけで^_^
      だったら、人生って基本的に苦しむことが多いから、苦しみを減らした方が「よい人生」送れるよねっていうのが仏教の大きな目的な訳で、万人受けする考え方だとは思うけれど^_^
      ちなみにそもそも資本主義社会において、生活に必要な金を大量に奪うようなモノは宗教擬きの犯罪だから^_^壺とかね^_^

      62.気になる名無しさん2023年03月27日 06:28  ▽このコメントに返信

      >>46
      悟っとるわ^_^

      63.気になる名無しさん2023年03月27日 06:30  ▽このコメントに返信

      >>1
      ある意味一番、本質から遠いよね^_^

      64.気になる名無しさん2023年03月27日 06:32  ▽このコメントに返信

      >>58
      釈迦の弟子になるには不婬戒や不飲酒戒に代表される人生の享楽を禁止する戒律の受戒が必須だったんだよ。だから弟子が一度でもオ〇ったりパコったりしたら破門させられたんだよ。ただ釈迦自身不婬戒は誰にでも修められる戒律じゃないと知っていたから不邪婬戒というゆるゆるの戒律を在家に対しては定めたんだよ

      65.気になる名無しさん2023年03月27日 06:44  ▽このコメントに返信

      いや全然そう思わない。

      66.気になる名無しさん2023年03月27日 06:50  ▽このコメントに返信

      宗教にダサいかっこいいとか考えたこともないわw
      しかも内容じゃなくて銅像の話かよw

      67.気になる名無しさん2023年03月27日 06:54  ▽このコメントに返信

      仏教がダサイかはともかく、キリスト教が格好いいのは事実やな
      テンプル騎士団とかゴシック建築とか

      68.気になる名無しさん2023年03月27日 07:06  ▽このコメントに返信

      >>52
      インディアンとか?アメリカでも宗教離れ進んでるってニュースになっとったが

      69.気になる名無しさん2023年03月27日 07:16  ▽このコメントに返信

      >>64
      追加説明すると釈迦の教えには弟子に向けた涅槃の教えと在家に向けた天界転生の教えの2種類があるんだよ。だから弟子と在家では目指すものが最初から違うんだよ。

      70.気になる名無しさん2023年03月27日 07:17  ▽このコメントに返信

      カルトの方がダセーだろ

      71.気になる名無しさん2023年03月27日 07:29  ▽このコメントに返信

      今や金持ちなんかが会社に取り込んでるマインドフルネスというのは
      仏教からなんだが厚生労働省もこれを布教したいんだが知ってるか?
      (宗教色をとったメンタルトレーニング法)

      72.気になる名無しさん2023年03月27日 07:48  ▽このコメントに返信

      またZ世代が馬鹿な事を言ってるのかw

      73.気になる名無しさん2023年03月27日 07:50  ▽このコメントに返信

      >>49
      違う
      西洋コンプレックスの隷属被植民地化願望主義の負け犬の成れの果て

      74.気になる名無しさん2023年03月27日 08:11  ▽このコメントに返信

      宗教そのものがダサいだろ

      75.気になる名無しさん2023年03月27日 08:23  ▽このコメントに返信

      生の人間を崇めてる糞カルトの方がダサいっスね、しゃッ!

      76.気になる名無しさん2023年03月27日 08:29  ▽このコメントに返信

      宗教は倫理観を統一するのに今でも必要だと思うけどな
      こういうことしちゃいけないとか最低限のモラルを形成できる

      無宗教だ俺が神だなんて言ってるクズが跋扈してるから
      迷惑youtuberとかZ世代みたいなのが増えてるんだろ

      77.気になる名無しさん2023年03月27日 08:35  ▽このコメントに返信

      >>76
      賛同するわ
      知識ない人に限って、Youtubeとかの浅い情報だけで宗教は新興宗教ばかりだと思い込んで「宗教は弱い人がする」とか「戦争の原因だ」とか言い始めるんだよな
      まずは宗教の役割を少し勉強しろよ、としか思わん

      78.気になる名無しさん2023年03月27日 08:36  ▽このコメントに返信

      >>57
      わかる、哲学として仏教は最強だと思う

      79.気になる名無しさん2023年03月27日 08:37  ▽このコメントに返信

      中二病の人が立てたスレかな

      80.気になる名無しさん2023年03月27日 09:03  ▽このコメントに返信

      >>76
      宗教の教えがなくても倫理観を保持できる人間が増えてきてるから、将来的にはすべての宗教が忌避されると思うで
      文化的に切り離しづらいところはあるけど儀式的な部分は淘汰される流れが定着する
      まあそれでもしがみつく人は残るやろうけど
      ワイ自身はカルト生まれカルト育ち

      81.気になる名無しさん2023年03月27日 09:03  ▽このコメントに返信

      3大宗教の中では仏教が一番一般信徒向けの戒律緩いし、他の2つと違って大規模な侵略戦争もした事が無い温和な宗教だからな
      その代わり信者に対するインセンティブ/ペナルティも地味なのでダサいって感想になるのもまあ判らなくはない

      82.気になる名無しさん2023年03月27日 09:10  ▽このコメントに返信

      >>80
      人はそこまで利口にはなれないと思うよ

      自分は利口だと思う奴ほど独善的になってカルト教祖化するから

      83.気になる名無しさん2023年03月27日 09:10  ▽このコメントに返信

      カッコ良さとかはあるだろ
      なければしょうもない神話書いてないわ

      84.気になる名無しさん2023年03月27日 09:15  ▽このコメントに返信

      ださくはないけど
      銭ゲバや風俗通いの坊主だらけなのを知ってから
      日本の仏教の印象は悪くなったね

      85.気になる名無しさん2023年03月27日 09:29  ▽このコメントに返信

      密教いいやん
      お前ら髑髏本尊とか好きやろ?

      86.気になる名無しさん2023年03月27日 09:33  ▽このコメントに返信

      八大明王
      十二支天
      四天王
      八部衆

      厨二ど真ん中なグループが満載の仏教がダサいとな?

      87.気になる名無しさん2023年03月27日 09:36  ▽このコメントに返信

      >>80
      倫理観を自身で確立して実際の生活でもそれを守り抜ける、そんな超人は現実には居ないよ、何千年間も世界中で色々な哲学者や思想家がチャレンジして誰も達成できなかった事が今の凡人に出来る様になるとは思えん
      出来た、出来るって言う奴はペテン師位だね

      日本は無宗教でも民度が高いとか言うけどそれはどんな神仏より怖い他人様や世間様の目とどんな地獄より恐ろしい村八分っていう社会システムが機能していたからで個々人の倫理レベルが高かったわけではない
      最近はその規制が無くなった結果色々社会が綻びてるんだよ

      88.気になる名無しさん2023年03月27日 09:55  ▽このコメントに返信

      仏教クソかっこいいだろ
      大好きだわ仏教
      仏教の重々しい荘厳な雰囲気とかすごい好き

      89.気になる名無しさん2023年03月27日 10:16  ▽このコメントに返信

      世界観はカッコええやろ
      そもそもイメージ先行みたいだから、漢字に野暮ったさ感じてたり西洋文化への憧れみたいなもんが混じってるだけやろなぁって感じ

      90.気になる名無しさん2023年03月27日 10:39  ▽このコメントに返信

      スレ主が単なる西洋かぶれでダサい奴だった

      91.気になる名無しさん2023年03月27日 11:35  ▽このコメントに返信

      出会い別れ偶然行き違い事故間一髪は自分でどうこうできるもんやないから
      そこに不安や動揺が生じるんや
      それを安定させるためのおまじないとして発明されているんやで

      92.気になる名無しさん2023年03月27日 11:48  ▽このコメントに返信

      聖書にどんなことが書いてあるか知ってる日本人は1%以下。ミッションスクール通ってたから知ってるよと言う人ですら、ただ読んだことあるだけで聖書が何を言いたいのかまったく知らない。それも当然のことで、聖書は当時の時代背景を知らなければ読み解けない。日本人の常識で読んでも誤解しか生まない。

      93.気になる名無しさん2023年03月27日 12:04  ▽このコメントに返信

      仏教は宗派によってまるで違うからな。

      94.気になる名無しさん2023年03月27日 12:45  ▽このコメントに返信

      仏教のほうがキリスト教より500年くらい早い
      当時の思想家としてのイエス・キリストが影響を受けててもおかしくないんやで?

      95.気になる名無しさん2023年03月27日 13:22  ▽このコメントに返信

      >>94
      イエスは旧約聖書に忠実よー
      旧約はもっと古い

      96.気になる名無しさん2023年03月27日 13:33  ▽このコメントに返信

      仏教は戒名とかいうウンコ制度廃止しろよ。生臭クソ坊主が付けた名前に何十万とか払うのアホくせーわ。

      97.気になる名無しさん2023年03月27日 13:36  ▽このコメントに返信

      >>96
      安いものなら10万円程度でご用意いたしますが!?😡

      98.気になる名無しさん2023年03月27日 13:37  ▽このコメントに返信

      >>97
      1145141919円のものはあるかい?

      99.気になる名無しさん2023年03月27日 15:10  ▽このコメントに返信

      そもそもキリストはユダヤ教生まれで、ユダヤ信者しか救われないのはおかしくね?って思って、神を信じれば誰でも救われると唱えるだけ唱えてなにもしてないニートが処刑されただけだからな

      100.気になる名無しさん2023年03月27日 15:19  ▽このコメントに返信

      >>94
      トマス福音書のイエスの言葉は釈迦そっくりだもんな

      101.気になる名無しさん2023年03月27日 15:43  ▽このコメントに返信

      >>34
      セイコウイ禁止しないと子供という修行の支障が出来てしまうからそうするしかない
      今の妻帯仏教者は在家者みたいなもんだろう
      ガチ勢は今も妻帯はしていないね

      102.気になる名無しさん2023年03月27日 15:56  ▽このコメントに返信

      >>61
      一般受けとしては入り口としてはいいけど良い人生を送るというより、もっと切実な救済法として宗教は世界も自己も超えるための営みなんじゃないかな
      幸不幸とか善悪といった平面的なものの見方をする自我を放棄することに神性とか仏性とかが入り込んで、しかもそれすらも放棄した時に訪れる何かを観察する営みなんじゃないかな
      汝自身を知れ、それが人間に与えられている唯一の仕事だと言われる

      103.気になる名無しさん2023年03月27日 16:08  ▽このコメントに返信

      日本でキリスト教信者とかあっち系のイメージだけどな

      104.気になる名無しさん2023年03月27日 16:29  ▽このコメントに返信

      最近米国の胡散臭いビジネス界隈は仏教をカッコイイと思ってるよな
      マインドフルネスとか流行ってたし

      105.気になる名無しさん2023年03月27日 19:24  ▽このコメントに返信

      >>101
      修行の支障になるのは子供というより性の快楽なんだよ。だからオ〇ニーも厳禁なんだよ。何故ならどんな快楽でもそれを意思して味わっちゃうと縁起が発動してその快楽に応じた苦悩を発生させちゃうから。欲望の快楽を満たし続けている限り苦悩から解放されることは決してないんだよ。だから釈迦は不婬戒を定めたんだよ。

      106.気になる名無しさん2023年03月27日 19:34  ▽このコメントに返信

      >>105
      ただ俺たちには縁起が分からないから釈迦がなぜ聖行為を禁止したのかが理解できないんだよ。だから俺たちは無邪気に欲望の快楽を満たす毎日を送るんだよ。だから毎日何かしらの苦悩が発生し続けるんだよ。

      107.気になる名無しさん2023年03月27日 20:11  ▽このコメントに返信

      >>100
      あれは正典ではないから、あとから色々混ざってるかもね。

      108.気になる名無しさん2023年03月27日 20:37  ▽このコメントに返信

      >>106
      これが輪廻なんだよ。この苦悩と快楽の輪廻の輪を回すのは他でもない、俺たち自身なんだよ。俺たちが快楽を追いかけるから車輪が回るんだよ。だから苦悩に追われることになるんだよ。でも当の俺たちはそのことに気づけないんだよ。まるで自分の尻尾だとは気づかずにそれを追いかけてその場でくるくると回る犬みたいにさ。

      109.気になる名無しさん2023年03月27日 21:20  ▽このコメントに返信

      だが世界三大宗教の中では一番まとも
      仏教が原因で戦争は起きてない

      110.ああ2023年03月27日 21:23  ▽このコメントに返信

      わかる。仏教は辛気臭かった
      それよりはキリスト教のキラキラ感、神道の勇ましさがよく見えた

      原始仏教は他宗教と較べ知的なのはいいけど、対象が心で見えないもので人によってはないと考えるのでとっかかりが難しい。微妙なので荒々しいと見れない。心落ち着けて、じゃあ心でも見るかとならない。忙しいので、暇ができたとやりたかったことを慌ててやったり、後回しにしていたことを思い出しやり始めたりしてなかなかやる段にならない
      原始仏教は積極的にやり始めないと始まらないけそれが困難、なぜならその動機がないから

      111.気になる名無しさん2023年03月27日 22:03  ▽このコメントに返信

      >>99
      聖書まったく読んでないなw

      112.気になる名無しさん2023年03月28日 00:58  ▽このコメントに返信

      イスラムって幾何学模様しかないから旅行先でモスク見ても代わり映えしなくって退屈するんよな

      113.気になる名無しさん2023年03月28日 03:20  ▽このコメントに返信

      >>109
      そもそも為政者に都合のいい神も終末も作ってないからな。別に宗教が原因じゃなく人類の闘争に利用できるかどうか
      本来の仏教は神への奉仕じゃなくシンプルに修行で悟って虚無れと言うだけだから争いに利用できない。根本的に東洋思想はまとめるための宗教というより去勢させるための哲学

      114.気になる名無しさん2023年03月28日 04:02  ▽このコメントに返信

      >>107
      四大福音書よりもトマス福音書の方が実際のイエスの言行に近いんだよ。1700年前に隠された写本で現代に発見されたものだから。いじられまくったっぽい四大福音書よりもリアルなイエスを現している

      115.気になる名無しさん2023年03月28日 04:37  ▽このコメントに返信

      >>107
      他にもマグダラのマリアの福音書やユダの福音書もあるんだよ。因みに正典偽典なんてのは後代の人間が勝手に決めた枠組みに過ぎないから誰かが「この本だけが本物で他のは偽物です」と言ったってそれはその人の意見に過ぎないんだよ

      116.気になる名無しさん2023年03月28日 04:46  ▽このコメントに返信

      >>115
      トマスついでに書くとイエスの「花嫁の部屋に入れるのは単独者だけである」って言葉は釈迦流に言えば「梵天と邂逅できる者は不婬の持戒者だけである」って言葉に翻訳できるな。兎に角トマスのイエスは釈迦を彷彿とさせる。>>94がいうように何かしらの影響があったのかもね

      117.気になる名無しさん2023年03月28日 10:05  ▽このコメントに返信

      >>114 へえぇ

      118.気になる名無しさん2023年03月28日 12:55  ▽このコメントに返信

      >日本は宗教アレルギー強すぎ
      金からんでくるからな。新興宗教だけでなく仏教も。
      >>96
      真宗で呼んだ坊さんにその場で付けてもらうだけならタダやぞ
      ほとんどの場合「釈+名前」になるけどな

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.