【悲報】カード屋「めちゃくちゃレアな幻の遊戯王カード店の入口に飾って客に自慢したろ!w」←結果wwww

    64
    コメント

    jovan-vasiljevic-V_yLZrPj-t4-unsplash

    1:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:46:36.64ID:/nTn4Yig0
    見頃に色褪せて終わった模様




    3:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:47:12.66ID:z1+baRXWM
    もったいねぇ


    2:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:47:03.32ID:PsayRbiU0
    無能


    12:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:49:59.33ID:P8kAz5hZ0
    買い取った時からこうなんじゃないの


    6:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:47:30.42ID:KKHc4fbUp
    トレカバブルで無知なカード屋が増えた結果やね…


    8:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:48:31.32ID:i+3+pZTu0
    >>6
    カード屋って全部メルカリよりだいぶ高いけど需要ある?



    11:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:49:41.59ID:KKHc4fbUp
    >>8
    傷とかよく見られるから高額カードは店で直接の方がええで



    13:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:50:04.37ID:ATT7E0Q7M
    コナミはもし倒産しかけてもこういうカードをこっそり何枚か刷って売れば金が作れるんやから強いよな


    25:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:56:11.83ID:eskbKHqe0
    >>13
    カードの需要がある状態なら倒産せんやろ



    38:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:07:50.02ID:ZxbkUwzl0
    >>13
    コナミが傾く時は既に遊戯王カード死んでるから無理



    16:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:51:22.84ID:4aSjIqBj0
    >>13
    遊戯王に限らずTCGの偽造ってあんま聞かんな
    お札より簡単そうやけど



    29:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:59:41.82ID:m75bEr3Oa
    >>16
    いくらでもあるぞ
    昔から祭りの屋台で偽造カードを景品にしてたくらいやし



    77:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:26:37.64ID:bXgPsPuU0
    >>16
    偽造品ばっかだからメルカリでは発売直後じゃない古いカードは買いたくないって言われるくらいなのに



    26:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:57:39.74ID:fA7fMxEk0
    >>16
    割と聞くし結構出回ってるで



    20:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:53:22.10ID:jtLHJyoI0
    ようこんな縦掛けの棚に並べるわ


    15:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:50:34.49ID:4aSjIqBj0
    これホルアクティだからレアなんか限定カードだからレアなんかどっちなんや


    18:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:52:54.04ID:BsbL0pEzM
    カードゲームとか好きそう


    42:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:09:10.66ID:1yKmE9Fu0
    通常モンスターみたいな色の枠になってるやん
    元からこんな色なんか?



    22:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:55:14.84ID:O1nsQXfi0
    これは見本で本物は奥にって感じやないの


    33:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:03:39.41ID:GnTnDEqp0
    カードゲームで発展するいじめとか世の中沢山あるんだろうな


    27:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:59:19.44ID:AlYfIH7V0
    レアだったら強いカードじゃなくても高い?


    34:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:04:59.01ID:0HHLRwWI0
    >>27
    値段が強さ(環境)に左右されるんなら乱高下激しすぎて投資として機能せんやろ



    37:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:07:12.81ID:AlYfIH7V0
    >>34
    じゃあ弱くてきもい見た目のモンスターのカードでも
    レアなら高くなる?



    61:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:17:41.51ID:R1KuX9ACa
    >>37
    割と見た目はデカい 強さ以上に
    需要がなきゃ中々値段上がらんから



    76:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:26:10.13ID:AlYfIH7V0
    >>61
    かわいい女の子のカードが人気出るんかな



    48:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:12:25.53ID:3icANx5d0
    茶色が緑色になったって事?
    すげえな




    28:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 13:59:41.08ID:Dn4XnFcZa
    日焼けが凄いな


    35:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:05:59.21ID:YtmOC9c20
    20年前くらいカード押し入れに眠ってるんだが売ったら富豪になれるか?


    36:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:07:10.44ID:1X2gipIu0
    もとのカードの色がわからん


    54:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:16:06.61ID:+1LXJauL0
    わら
    まあこれぐらいだと適当でいいんだろうな今や



    41:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:08:30.35ID:YUjExnZd0
    いまの価値がこれぐらいなの?


    43:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:09:25.98ID:wMYfCqTja
    何百万円の世界やないんか


    49:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:12:42.23ID:h5iy0EBIp
    通常モンスターみたいな色になってて草


    50:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:13:39.10ID:zddGOvShd
    遊戯王とかポケモンカードが最近すごい高いとか、買えないぐらい人気とか言うけど
    どの層のひとたちがやってるんや?
    30代ワイの周りでも、20代妹の周りでも、子供の周りでも一切聞かないんやが



    51:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:14:06.39ID:srPzi35S0
    世界に数枚レベルでこれくらいの値段なのか


    53:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:15:27.16ID:h5iy0EBIp
    >>51
    スレタイは人寄せの誇張でこれは1万枚とかの応募抽選ものや



    58:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:16:58.60ID:srPzi35S0
    >>53
    サンガツ
    ふと思ったんやけどカードって偽造とか出来へんの?紙幣よりはずっと簡単よな?



    55:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:16:48.32ID:A9BLAraY0
    それだけ長い事売れへんかったいうことか


    52:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:14:58.88ID:yBhbRUWW0
    最近レトロゲームの箱付きでもこれやる店あってビビるわ
    自分とこの商品の価値自分で下げてどうするねん



    56:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:16:56.96ID:K7WuN9QR0
    光の創造神のくせに…


    74:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:25:22.39ID:C02d/Wg/0
    >>1
    説明シールの隠れたとこだけ色鮮やかになってたりするんかな



    78:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:26:45.09ID:LctuKz770
    コナミならいくらでも作れるし
    そう思うと価値ないよな全部



    57:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:16:57.24ID:g+zSHhky0



    60:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:17:41.44ID:srPzi35S0
    >>57
    真ん中と右側何が違うのか全くわかんねえ



    67:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:20:19.04ID:E+xTFt9VM
    >>60
    四隅のカットの仕方がちゃうんや うんで左が初版も初版のカードで値段がぶっ飛んどる



    68:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:22:01.96ID:srPzi35S0
    >>67
    自分で高い方の角みたいに加工してもバレるんやろなやっぱり



    69:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:22:15.06ID:et78DTLU0
    >>67
    角の白い部分の面積がちょっと違うけど流石に関係ないよな・・・とか思ったらガチでそれなんか草



    91:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:32:55.13ID:Wl17ofyY0
    >>69
    本で言う初版とそれ以外の違いってことなんちゃう?



    98:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:35:22.44ID:et78DTLU0
    >>91
    本もレアならそんな価値違うんか?
    レアな本ってのもあんま想像できんけど絶版とかなんかな



    108:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:40:47.03ID:2QKYO7zq0
    >>98
    JKローリングが手書きで書いたハリーポッターの中に出てきた童話かなんかが4億5000万くらいだった



    101:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:37:57.72ID:Wl17ofyY0
    >>98
    シャーロックホームズの初版本がオークションに出て1500万ドルついたとかなんとか



    106:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:40:15.11ID:Wl17ofyY0
    >>101
    15万ドルやったわ



    111:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:42:01.21ID:et78DTLU0
    >>101
    確かにそのレベルなら間違いなくレアやなぁ
    カードなんかとは流石に格が違う



    102:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:38:29.73ID:E+xTFt9VM
    >>98
    この画像のカードは公式から正式なカードとしては再版しないと宣言されている そもそもMTGのα版は流通数が限られてるからそれだけで貴重

    まぁ最近レプリカを公式が売って軽く炎上したけど



    111:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:42:01.21ID:et78DTLU0
    >>102
    このスレでも結構言われてるけど公式が公表せずにしれっと新しく作ってカードショップに流したらバレるんかね



    112:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:43:14.81ID:2QKYO7zq0
    >>111
    カードなんかとはというけど、ブラックロータスの原画は7億で取引されとる



    116:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:44:26.93ID:E+xTFt9VM
    >>111
    この手のカードをショップで売るとなると専門家による検査を受けてから市場に出すから おそらくショップより先に検査機関が違和感に気づくと思う



    64:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:19:06.39ID:wp11+OPNa
    >>57
    αとβってどう見分ければええんや?



    86:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:31:09.53ID:2QKYO7zq0
    >>64
    角っこの丸み



    65:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:19:11.21ID:C02d/Wg/0
    >>57
    ショップなんて仲介屋なんやからそこからさらに利益乗っけて売れる前提やろ?
    買うやついるんか



    73:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:24:55.73ID:3AttMzaHr
    >>65
    投機家の玩具で価値が下がるどころか青天井で上がり続けてるから買うやつがいなくなる事自体がないカードやからな



    62:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:17:54.87ID:km0z8zQB0
    紫外線カットしてれば防げたのかな


    63:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:18:55.04ID:wmox5KRh0
    普通のカードショップだと高額カードはコピーでも置いておくもんなん?


    72:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:24:41.58ID:pQboJ+Re0
    やるせないだろうな
    盗られた方が恨む相手いる分マシだったやろ



    66:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:20:09.57ID:wRZAqpuh0
    カードってどう保存すりゃいいんだ?
    光当たるところにおくだけでアウト、湿気あるとこはアウトってめんどいぞ



    75:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:26:09.01ID:obmtOmAz0
    >>66
    冷蔵庫に入れる



    80:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:27:18.05ID:KKHc4fbUp
    >>66
    店の場合やと高額カードはコピー置いて暗所に保管が基本や
    トレカブームで>>1みたいな知識無いけど集客目的で飾っとる店増えとるから状態の良いレアカードが消えていくのが問題になっとるんや



    82:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:28:28.10ID:AlYfIH7V0
    もうコナミって造幣局やろ


    83:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:28:59.35ID:E+xTFt9VM
    しかしむかしから「色褪せたブルーハリケーン」とか噂で残ってるし変わらんもんなんや


    85:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:30:36.44ID:Csh6Lp8B0
    ポケカに全てを奪われてそうだけどだいじょうぶなん


    88:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:32:04.14ID:41xIelbwp
    コナミ社員が新しくホルアクティ刷って市場に流したらバレるもんなんかな?


    94:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:34:05.37ID:et78DTLU0
    >>88
    全く同じクオリティで作れるという前提なら3枚しかないカードが4枚になれば一瞬でバレるやろうけど1000枚のカードが1010枚になってもバレなさそう



    99:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:36:08.88ID:41xIelbwp
    >>94
    在庫とかじゃなく新しく刷ってもバレへんのかな?
    インクとか印刷機同じのつこうたら全く同じの作れるもんなんかね



    105:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:39:58.42ID:et78DTLU0
    >>99
    ちょっとでも違えばガチ勢なら一瞬で見破りそうやな
    何十年も前のカードの作り方とか細かいところまでは記録してなさそうやね



    95:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:34:09.07ID:UBIlM1iYM
    カードゲームのカードがこんな高い値段つくようになるなんて子供ん頃は想像してなかったで


    87:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:31:33.10ID:G5srpA2nr
    レアカードって絶対反るよな


    89:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:32:04.27ID:Tr8vdnJRM
    まさか令和にリアルグールズ現れるとは思わんかったわ


    100:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:37:34.30ID:+ZJdZn0Y0
    車とかこのコストと手間暇かけて量産するのは無理だから限定いうのはわかるんやけど


    109:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:41:02.71ID:41xIelbwp
    他のTCGでオリジナルを刷った印刷機買い取って偽造したやつがバレたみたいなニュース見た気がするんやけど思い出せんのや
    MTGやったと思うんやけど違うかも



    119:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:46:32.95ID:hfy04E8+0
    ショーケースみたいなのに超高額カード飾っとるコレクターたまに見るけど
    絶対色落ちするやろって思う
    UVカット言うても限界あるし



    117:風吹けば名無し: 2023/03/25(土) 14:44:44.05ID:CWzIP7u/0
    また印刷してもらえばいいやん
    データ残ってるだろうし



    ※関連記事
    遊戯王カードをAIでエロ画像にしたから元ネタを当ててくれwwww

    【画像】女性限定のカードゲーム大会に参加してるオタク女さんwwwww

    【悲報】カードゲーマーさんの民度、ガチでヤバい

    【悲報】新宿ヨドバシのポケカ列、ガチで地獄すぎる





    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2023年03月25日 19:23  ▽このコメントに返信

      普通に偽物が多発してるんだよなー

      2.気になる名無しさん2023年03月25日 19:27  ▽このコメントに返信

      ば韓頭~😂ば韓頭~😂ば韓頭~😂
      そんなことしてるから最後は卜ンキン集団強盗団に狙われて盗まれんだわ🤣ほんっといい気味😂

      3.気になる名無しさん2023年03月25日 19:32  ▽このコメントに返信

      絵みたいなもん

      4.気になる名無しさん2023年03月25日 19:32  ▽このコメントに返信

      遊戯王の場合偽造防止用のホログラムあったろ
      機能してるかは知らんが

      5.気になる名無しさん2023年03月25日 19:32  ▽このコメントに返信

      コナミが傾いても遊戯王カードは価値そんなに下がらんやろ。遊戯王カードの価値が暴落したらコナミが傾くけど。

      6.気になる名無しさん2023年03月25日 19:33  ▽このコメントに返信

      日焼けでここまで変わるもんなんか
      何年ものなのか知らんけど

      7.気になる名無しさん2023年03月25日 19:41  ▽このコメントに返信

      ヤフオクで検証に偽物何枚か買って確かめたけど、あれで騙される方がアホやで
      まぁ一枚100円くらいでも買う俺もアホやがな

      8.気になる名無しさん2023年03月25日 19:45  ▽このコメントに返信

      アドブロックブラウザ貫通して広告出るようになったからもう見るの辞めるわ。じゃあな

      9.気になる名無しさん2023年03月25日 19:46  ▽このコメントに返信

      偽物も普通にあるけど、光り方ですぐ分かるぞ
      詳しくない人でも一目で分かるぐらい違う
      やっぱ個人じゃ本物と全く同じに作るのは無理なんだと思う

      10.気になる名無しさん2023年03月25日 19:46  ▽このコメントに返信

      UVローダーは基本中の基本だぞ

      11.気になる名無しさん2023年03月25日 19:49  ▽このコメントに返信

      ブラックロータスとかあの時代のMTGのカードはカード名とカードタイプの字薄くてヒョロヒョロだから本物でもなんか違和感ある

      12.気になる名無しさん2023年03月25日 19:52  ▽このコメントに返信

      >>7
      検証(騙されただけ)

      13.管理人2023年03月25日 19:53  ▽このコメントに返信

      >>8
      おう、もう来なくていいぞコジキ

      14.気になる名無しさん2023年03月25日 19:56  ▽このコメントに返信

      フォトスラや彼岸が飾られてるってことはもう10年以上前の画像じゃないのかこれ

      15.気になる名無しさん2023年03月25日 19:59  ▽このコメントに返信

      ショーウィンドウはUVカットガラスが当たり前なのに馬鹿じゃねーの

      16.気になる名無しさん2023年03月25日 20:02  ▽このコメントに返信

      メルカリの方が安いけどガチの詐欺師や偽造品も沢山あるから高額カード買うのはマジで止めた方がいい
      鑑定書すら利用して詐欺するのもいるから値段設定で飛びつくのはリスキーすぎる
      メルカリで買うなら実際に使うのか新弾で剥かれた直後のやつくらいにしておいた方がいい

      17.気になる名無しさん2023年03月25日 20:14  ▽このコメントに返信

      同じカード印刷してもロット間でどうしてもインクが同じじゃないからな、特に10年単位で前のカードなんて印刷違いすぎて公式ですら追加製造できない

      その辺の店なら通るけど、専門の鑑定いるところだとバレる

      18.気になる名無しさん2023年03月25日 20:15  ▽このコメントに返信

      昔どっかのキャバクラ社長が全部ダイヤで出来た自分の自画像を屋外にわざと飾った
      そして案の定すぐ盗まれた…
      >さて盗まれるのがオチなのになぜこんなバカなことしたのか…

      19.気になる名無しさん2023年03月25日 20:16  ▽このコメントに返信

      >>8
      おつおつ、もうこのコメントは見ないだろうけど

      20.気になる名無しさん2023年03月25日 20:17  ▽このコメントに返信

      これ盗難防止でコピーした奴では

      21.気になる名無しさん2023年03月25日 20:23  ▽このコメントに返信

      デッキ輪ゴムで縛ってる小学生並みの雑な保管の仕方。これ半分野晒し状態やん

      22.気になる名無しさん2023年03月25日 20:24  ▽このコメントに返信

      こっそり刷ればって言うけど、こういうのはガチガチに管理してるから、例えば工場の従業員がこっそり刷っても速攻バレる。

      23.気になる名無しさん2023年03月25日 20:30  ▽このコメントに返信

      流石に店頭に飾る用で印刷品だろ

      24.気になる名無しさん2023年03月25日 20:32  ▽このコメントに返信

      トレカ業界は日本の市場をめちゃくちゃにするんじゃなくて外貨稼げるように頑張ってくれよ

      25.気になる名無しさん2023年03月25日 20:34  ▽このコメントに返信

      ポケカしか勝たん

      26.気になる名無しさん2023年03月25日 20:35  ▽このコメントに返信

      アドブロックブラウザ貫通して広告出るようになったからもう見るの辞めるわ。じゃあな

      27.気になる名無しさん2023年03月25日 20:35  ▽このコメントに返信

      アドブロックブラウザ貫通して広告出るようになったからもう見るの辞めるわ。じゃあな 

      28.気になる名無しさん2023年03月25日 20:35  ▽このコメントに返信

      アドブロックブラウザ貫通して広告出るようになったからもう見るの辞めるわ。じゃあな

      29.気になる名無しさん2023年03月25日 20:35  ▽このコメントに返信

      アドブロックブラウザ貫通して広告出るようになったからもう見るの辞めるわ。じゃあな

      30.気になる名無しさん2023年03月25日 20:35  ▽このコメントに返信

      アドブロックブラウザ貫通して広告出るようになったからもう見るの辞めるわ。じゃあな

      31.気になる名無しさん2023年03月25日 20:35  ▽このコメントに返信

      アドブロックブラウザ貫通して広告出るようになったからもう見るの辞めるわ。じゃあな

      32.気になる名無しさん2023年03月25日 20:35  ▽このコメントに返信

      アドブロックブラウザ貫通して広告出るようになったからもう見るの辞めるわ。じゃあな

      33.気になる名無しさん2023年03月25日 20:39  ▽このコメントに返信

      元の>>67
      左右の区別ぐらい、、、

      34.気になる名無しさん2023年03月25日 20:40  ▽このコメントに返信

      ブックオフに売ってたホルアクティこんな状態やったな
      外からの光ガンガンに入る場所に置いてたから当然なんやけど

      35.気になる名無しさん2023年03月25日 20:42  ▽このコメントに返信

      個人取引のカードは全部偽物だとおもえ

      36.気になる名無しさん2023年03月25日 20:47  ▽このコメントに返信

      >遊戯王に限らずTCGの偽造ってあんま聞かんな

      くっそいっぱいある
      遊戯王もあるし、ポケモンもあるし、その他なんでもある
      特に高額カードのネット販売は注意が必要

      37.気になる名無しさん2023年03月25日 20:48  ▽このコメントに返信

      大枚はたいて買ったティアラメンツキトカロスのプリシク暴落した上にプレイでも使えなくなってしまったんやが😡

      38.気になる名無しさん2023年03月25日 20:50  ▽このコメントに返信

      >>37
      禁止なるのわかってたやろ…

      39.気になる名無しさん2023年03月25日 20:54  ▽このコメントに返信

      配布された12年くらい前はヤフオクで5万くらいだったなこれ
      ブルーアイズのレリーフだって20年前は3千円で買えたものが今じゃその100倍で売れる
      そりゃ投機目的でカードゲームに金持ちが群がるわけだわ

      40.気になる名無しさん2023年03月25日 21:01  ▽このコメントに返信

      所詮印刷物ということよ、刷り直してもらえ

      41.気になる名無しさん2023年03月25日 21:05  ▽このコメントに返信

      レアカードなんていくら減ってもええやろ
      より希少価値が上がるからむしろ総合的な価値は上がるまである

      42.気になる名無しさん2023年03月25日 21:06  ▽このコメントに返信

      蛍光灯でも色褪せるぞ

      43.気になる名無しさん2023年03月25日 21:10  ▽このコメントに返信

      俺のホルアクティまだ届いてないけど、配達員迷ったのかな?

      44.気になる名無しさん2023年03月25日 21:12  ▽このコメントに返信

      ああ、現物じゃねえのか。そりゃそうだわな

      45.気になる名無しさん2023年03月25日 21:16  ▽このコメントに返信

      キモくても高いカードは増殖するGが良い例じゃない?

      46.気になる名無しさん2023年03月25日 21:16  ▽このコメントに返信

      TCGの偽造なんて遊戯王だとアメリカの販売会社がやって取引停止になったぐらいなのに

      47.気になる名無しさん2023年03月25日 21:27  ▽このコメントに返信

      今はホルアクティ30万ぐらいするのか

      48.気になる名無しさん2023年03月25日 22:07  ▽このコメントに返信

      ホルアクティこんなすんの!?
      初動2万とかでその後高騰して、言うても長らく5桁で留まってたけど

      49.気になる名無しさん2023年03月25日 22:23  ▽このコメントに返信

      ブラックロータスの日本語版くそ安くて草

      50.気になる名無しさん2023年03月25日 22:54  ▽このコメントに返信

      6万ならキズ物としての値段だな
      さすがにもっと引いてほしいけど

      51.気になる名無しさん2023年03月25日 22:55  ▽このコメントに返信

      >>46
      そんな大々的にやってようやく取引停止って理解できてる?

      52.気になる名無しさん2023年03月25日 22:59  ▽このコメントに返信

      ネット取引はマジでやめとけ
      届いたやつほぼほぼ偽造やちゃんと店で買えついでに買う時に日付と時間とかの証拠写真とれよ

      53.気になる名無しさん2023年03月25日 23:00  ▽このコメントに返信

      >>43
      もういい加減諦めろ…

      54.気になる名無しさん2023年03月25日 23:05  ▽このコメントに返信

      マリク役の岩永哲哉が誕生日にコナミからラーの翼神竜のホロ加工カードみたいなのプレゼントされてたな
      たぶん限定1枚しか存在しないとかそんなやつ

      55.気になる名無しさん2023年03月26日 00:09  ▽このコメントに返信

      カードって宝石とかと違うし、プロの業者に委託してまったく同じもんを頼むといくらかかるんだろ

      56.気になる名無しさん2023年03月26日 00:13  ▽このコメントに返信

      >>8
      出ないんだけど
      どんなアドブロックアプリ使ってんねん

      57.気になる名無しさん2023年03月26日 00:21  ▽このコメントに返信

      新しいポケカ抽選に申し込んだわし
      転売できそうでワクワクしてます😊
      転売した金でワンピースカード買うつもり😚
      別に対戦とかしないけど😂

      58.気になる名無しさん2023年03月26日 00:35  ▽このコメントに返信

      ロータスの画像古すぎるやろ
      最近αが数千万で売れてたはずだし傷めちゃあっても白枠100万余裕でする

      59.気になる名無しさん2023年03月26日 01:17  ▽このコメントに返信

      展示用に出してるだけでまともなのは裏に置いてあるんちゃうの

      60.気になる名無しさん2023年03月26日 01:20  ▽このコメントに返信

      最近は動画の画質上がってるからガチコレクターの動画見るだけで気分味わえるのよな
      きまぐれクックの料理1回も見たことないのに遊戯王だけ見てるわ

      61.気になる名無しさん2023年03月26日 08:25  ▽このコメントに返信

      >>51
      だからどつしたの?

      62.気になる名無しさん2023年03月26日 09:12  ▽このコメントに返信

      ブックオフとか駿河屋みたいなしょぼい中古屋はいまだに紫外線を出す蛍光灯ガンガン使ってるからカードとか劣化しまくってるんだよな

      63.気になる名無しさん2023年03月26日 10:47  ▽このコメントに返信

      >>61
      だから
      ぐらいって発言がおかしいとおもわんか?

      64.気になる名無しさん2023年03月26日 13:32  ▽このコメントに返信

      昔のトレカとんでもない高額売買されてるんだよね
      遊戯王初版とかMTG4thあたりからポケモン初版なんてスリープかファイルに綴じて山のように実家にあるなーと思ったらかぁちゃん全部捨てて泣いたわw

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.