【悲報】清風学園高校、校則の「清風カット」が人権侵害を申し立てられ弁護士会に怒られる
- 2023/3/26 18:00
- カテゴリ:国内ニュース ,

「清風カット」めぐり高校に“勧告” 頭髪検査で前髪引っ張り不合格…“人権侵害”か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
人気のツーブロックに似ている髪形。進学校として知られる大阪市の清風高等学校にちなみ、「清風カット」と呼ばれるものです。
清風高等学校では、校則で「髪形は必ず裾と耳もと全体を刈り上げる」などと定めていて、生徒の頭髪検査をしています。
これに対し去年4月、生徒らが校則の見直しなどを求めて人権侵害の救済を申し立てていましたが、大阪弁護士会が調査したところ、教師が前髪を引っ張って不合格とする事例などがあったということです。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a63a5d2ca6cad8d8a4811a32c0d82f7b3902c91
いうて校則で髪型の制限があったり服装や化粧の制限がある学校なんていくらでもあるやろ
こんなん言い出したらキリがなくないか
>>6
そら化粧は言うて休日は自由やし金髪禁止とかなら常識の範囲内やけど
刈り上げ強制とかどう考えても人権侵害やん
>>9
そら刑法上はそうやろ
>>9
会社のパワハラもセクハラも一定ライン超えない限りは違法性はないで
でも会社で部下の女に「お前みたいな無能なくせにブスな女はさっさと辞めろよ、この乳なし」とか言ったら人権侵害やろ?
合法やから人権侵害ではないとはならん
>>11
それはそもそも侮辱罪とか名誉毀損とか別の罪が成立するんちゃうか?
★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ
モスバーガーのきれいな食い方教えれ
【閲覧注意】キ●タマ袋にインクつけて紙に押し付けた物をうpして評価し合うスレ
これ清風カットそのものもじゃなくて無理矢理教員が切ってたのが問題になってたんじゃなかったっけ
キチ●イだけど、嫌なら入学しなきゃいいという理論が成り立つやつ
いわゆる富山大学訴訟の例
「学内の行為は、他にそれが一般市民法秩序と直接の関係を有するものであることを肯認するに足りる特段の事情のない限り、純然たる大学内部の問題として大学の自主的、自律的な判断に委ねられるべきものであつて、裁判所の司法審査の対象にはならない。」
>>12
これは単位認定やろ?
単位認定の場合は不適当な対応であっても人権侵害と言えるかは微妙やろうね
どちらかというと、昭和女子大学訴訟の例に近いか
同じ私立だし
共産党活動が盛んだった時代に成田闘争に参加して火炎瓶投げて大怪我させて逮捕された学生が、放校処分に政治活動の自由掲げて訴えたが軽くいなされた事件
昭和女子大学訴訟
「私立大学において、その建学の精神に基づく校風と教育方針に照らし、学生が政治的目的の署名運動に参加し又は政治的活動を目的とする学外団体に加入するのを放任することは教育上好ましくないとする見地から、学則等により、学生の署名運動について事前に学校当局に届け出るべきこと及び学生の学外団体加入について学校当局の許可を受けるべきことを定めても、これをもつて直ちに学生の政治的活動の自由に対する不合理な規制ということはできない」
案外悪くないカットで草
>>14
最近はツーブロック流行ってるからまだマシやけどその前はガチでクソダサやったで
大阪の天王寺駅周辺で刈り上げしてる高校生なんかこいつらしかおらんかったからめちゃくちゃ目立ってた
今日日校則ガチガチとか無理があるやろ
まだこんなことやってんのか
学区で決まる公立とかならわかるが
私立やしそういう校則があるのも知られてるような事例やしな
今回の件も指導の仕方に問題があるってだけで校則自体の問題とはされてないからスレタイは誤解を招く表現やろ
>>25
これ
昭和女子大学訴訟がいい例
品行方正を謳った大学だから政治活動するひとは退学にするとしたとして、わかって入ったんだから問題無しとしたのが最高裁判例
私学やから教育の自由として週に1時間仏教の時間があるくらいならまあセーフやろうけど
さすがに教育の自由があるからって髪型を強制する自由はないやろってワイは思うわ
>>27
私学ってそういうの含めて飲み込んだ奴が本来入学する学校やぞ
それこそガチで嫌なら入るな理論で終わり
>>27
でも入学するときに学校の選択の自由はあったわけやろ?
さらに入学後も辞めることを許されてないわけでもないやろ?

>>30
そりゃ選ぶ自由も辞める自由も建前としてはあるけど
それ言い出したら育休取った女性社員は冷遇される会社も「嫌なら辞めろ」で許されてまうやん
>>37
法律で規制されてるからアウトやろそれは
育児介護休業法に不当な扱いをしてはならないって書いてあるじゃん
高校の問題に対して大学の判例持ってくるのは微妙に射程からズレる気がする
これいうと野球部の坊主とかどうなるんやっていうな
校則より部活の規則が上位にあるのはなんなんら
>>31
あれも今はどこまで強制なんやろうな
ヘルメかぶるから坊主の方が楽ではあるけど
始めてみたけどスラダンの宮城リョータみたいでかっこええやん

日生カットいくか
まあもしここが共学になって女子生徒に清風カットを強制しても「教育の自由」って言えるかって考えたら分かりやすいはずや
男子生徒やからこのくらいセーフやろっていう価値観が未だに日本では強いからな
>>42
教育の自由じゃないよ
アジールの自治の問題だよ
まあ今の日本はアジールを認めてないから負けるやろうけど
これ言い出すと制服着てこいとか自転車通学するなとかの校則も
「個人の自由だ!人権侵害だ!」で突っぱねられるのか?って話にもなるし
校則で強制すること自体がダメとかいう簡単な問題じゃないぞ
>>49
むしろ全員自転車通学okやったでわいの高校
>>49
せやで
会社でも車通勤禁止の会社はあるし制服着用ルールがある会社(銀行とか航空会社とか)もあるから
ルールで強制することが一概に悪いとはならん
ただ銀行の制服がパンツ見えるレベルのミニスカなら問題になるわけで
>>60
その問題になるラインをどうやって決めるかが問題なんやろ
だから今回の場合は弁護士会が介入して
指導の仕方に問題はあるけど校則は問題なしって話になったんだから
清風カットの校則自体を叩くのはお門違いだよね
>>67
問題なしじゃなくて違法性がなしってだけやん
ミニスカ制服も違法性はないぞ
>>70
弁護士会が介入して違法性なしと判断したらなそれで話は終わりやん
ワイは気に入らんからこんな校則無くなればいい!と騒ぐのは勝手やけど意味ないで
>>81
だからミニスカ制服があったとして弁護士会が違法性がないって判断したらよしじゃあミニスカ制服OKとはならんやろって話なんやが
違法じゃないものは批判するなって言うなら世の中の9割以上の批判はなくなるわな
ワイの母校はスポーツ刈り強制やったぞ
学生運動時代の判例は学生運動が過熱化して裁判所も愛想尽かしてた時代背景もあるよな
「一瞬にして暴徒化」という有名な判決文もあるくらいやし
最近は人権、人権うるさくて世知辛いわ
子供の公立中学なんかでもツーブロック禁止とか靴、靴下は白以外禁止とかなってたわ
今年から急に色々ゆるくなったけど
校則じゃなくて髪引っ張ったから問題になっとるんだろ
ここって髪型なんかよりスマホ持ち込み禁止でバレたら強制解約の方が問題なんちゃうかと思うわ
今だに強制解約のルールが残ってるかはしらんが
地毛証明書は流石に基地外じみてるからやめてやれよと思う
最近ようやく公立のブラック校則が問題になってるけど私立は結局野放しやからな
学校選択なんか全くの自由じゃない以上は私立にも規制が及ぶのは当然やのに政府は何の対策もしない無能
>>82
私立だからだろ
公立は行政がやってるけど私立はオーナーの所有物だぞ
>>96
ワンマン企業だって好き勝手な社内ルール作る自由なんてないからな
>>104
法律に違反してなければ自由なんじゃねえの
>>127
もちろん法律違反(よくある例だと遅刻で罰金とか)は論外だけど
例えば従業員に特定の制服を着て仕事をさせること等も従業員側から訴えあるとグレーゾーン
法律は明文化されてて憲法なんて変わったこともないのに裁判官や弁護士によって解釈が変わるってのは異常だな。法学というかそもそも文系自体が恣意的な解釈まみれの欠陥分野なんだろう
>>90
憲法はもはや学問の体をなしてないレベルでガバガバやで
個人の感想が学説とか判例としてありがたがられるレベル
刑法とか民法とかはもうちょっと論理的やけど
実際なんでこんな高校入るやつがおるんや?
>>93
高校生なんか高校を選ぶ自由があるって言っても結局は自宅からの距離と偏差値で決まるやん
で自宅から通いやすい距離で偏差値が合う学校が清風しかなかったり
清風以外がもっとクソなら清風に行くことにはなるやろうな
>>93
まあ偏差値は高いからな
併願にして北野とか落ちた奴がいくイメージやな
大阪南部やけどここ選ぶのはほんま自由やで
選択肢いくらでもあるし
襟足と耳回り刈り上げてってワイがいつもオーダーする髪型やん
ヤフコメやと嫌なら入学するなの大合唱で草
どこまで生徒に強制するかやな
髪型は行き過ぎやと思うけどじゃあ染髪や私服登校禁止とかはワイの感覚やと当たり前やし
ラインが人によって違うからめんどい話題やね
>>119
わいからするとなんで染髪があかんのか当時からようわからんかったわ
>>122
君とワイみたいなズレがどんどん大きくなってここまでの問題に発展したんやろな
>>139
まあ多分そうなんやろうね
高校生で言うと、最近は女の子で長ズボン履いてる子をたまに見るな
長ズボンの女の子とスカートの女の子でレズカップルっぽいのもいてついガン見してしまった
>>130
ワイの妹も高校スカートやなくてズボン選んどったなスカート好きやないって
もう15年ぐらい前やが
ワイの会社でも前髪は眉にかからない、耳はだして刈ってることが必須ってあるが訴えれるの?
>>142
その程度なら規則で決まってることだからで訴えたところで何も起きないと思う
守ってないからって無理やりバリカンで刈り上げられたら訴えることできるやろうけど
大人になると余計思うよな
校則とか当時は守らなきゃあかんもんみたいに言われとったけどあんなもん別にしょうもないルールばっかやったなって守ったからどうやねんみたいな
私服校は女子が大変やで
男子はダサくてもなんてことないけど
>>175
いうて大学入ったらみんな私服やろ
私服が一番よ。セットアップジャージ3着ぐらいのローテーションずっとしてたわ
なんでそんな校則が必要か?という質問に学校側が納得できる答えを用意できるなら良いけどないやろ
だからダメよ
言うほど変な髪型か?大体中高生なんてこんなんもんやろ

これ俺の地域だと坊っちゃん刈りって言うぞ
学校っていまだに時代に取り残されてるというか時代に追随する気ないよな
学校にいる人は学校が全てみたいに思えるのかもしれんけどほんましょうもな
つーか社会人になったら髪色とか規定あるの当たり前やけどそれと何が違うんや?
しかも入学する前に分かってることよな?
>>247
社会人のそういう細かい規則って結果出して黙らせればなあなあになるし実質ないようなもんやろ
学校の自由って最終的には学生の愚行権をどこまで認めるかに行き着くことになると思うんよな
失敗する権利があるとも言えるが失敗する必要もない気もするんだが
男子校やと職員室にバリカンがあるのは普通やぞ
頭髪検査で引っ掛かったら、散髪代が余分にかかる。だからバリカンがあるんであって
髪なんかよりSNSとかの方が学校の評価に影響出るリスクありそやし
そっちの教育頑張った方がええんやない?
※関連記事
【画像】柏木由紀りんのドすっぴんがリアルすぎる・・・
「この人の演技力…化け物やん」ってなった俳優wwww
今田耕司、全寮制のスパルタ高校の思い出は菓子パン「リンチで死んだ先輩の命日だけ出た」
【射精しない彼】手と口だけでイカせたい💋👍
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年03月26日 18:08 ▽このコメントに返信
嫌なら入るな理論って例えば私立とかなら「在学中は校長の性奴○になること」って校則が仮にあってもいいんかな?
実際に性交したら条例でアウトだから運用実績無くても校則に書くだけならセーフ?
3.気になる名無しさん2023年03月26日 18:08 ▽このコメントに返信
嫌なら入るな理論って例えば私立とかなら「在学中は校長の性奴○になること」って校則が仮にあってもいいんかな?
実際に性交したら条例でアウトだから運用実績無くても校則に書くだけならセーフ?
4.気になる名無しさん2023年03月26日 18:08 ▽このコメントに返信
近年は生徒じゃなくて学校が法律違反していくのが流行りなのか
5.気になる名無しさん2023年03月26日 18:09 ▽このコメントに返信
チー牛を生み出さないようにする有能校則やん
6.気になる名無しさん2023年03月26日 18:11 ▽このコメントに返信
学校が法律守らないんだもん
そりゃキッズも醤油ペロペロするわ
7.気になる名無しさん2023年03月26日 18:12 ▽このコメントに返信
マシな髪型で草
8.気になる名無しさん2023年03月26日 18:12 ▽このコメントに返信
清風とか弁髪かと思ったやんけ
9.気になる名無しさん2023年03月26日 18:13 ▽このコメントに返信
>>3
とんでもないバカで草w
10.気になる名無しさん2023年03月26日 18:15 ▽このコメントに返信
今時髪型を強要する校則って
下着チェックする学校並みにありえないだろ
さっさと校則改善しろ
11.気になる名無しさん2023年03月26日 18:15 ▽このコメントに返信
清風カットって名前があるくらい知られてる校則なんやしそれを知った上で自分の意志でその高校選んで入学してるんやろ?逆らう方がバカだぞ
12.気になる名無しさん2023年03月26日 18:19 ▽このコメントに返信
まーた極論馬鹿が暴れてる
13.気になる名無しさん2023年03月26日 18:19 ▽このコメントに返信
なんなら制服だって「着なくてはいけない」なんて法律には書いてないしな。
じゃあ私服で行っていいのか?って話だよね
14.気になる名無しさん2023年03月26日 18:22 ▽このコメントに返信
>>11
こういう思考停止の馬鹿が蔓延ているからブラック企業が無くならないんだろうな
15.気になる名無しさん2023年03月26日 18:23 ▽このコメントに返信
ルールはルール。嫌なら他に行け。マスクやワクチン追加接種と一緒。ルールはルール、従おう。
16.気になる名無しさん2023年03月26日 18:24 ▽このコメントに返信
昔からある風潮ではあるけど 日本の教育は奴隷育成に力入れすぎなんだよな
もう少しオリジナリティを尊重してそこを伸ばして行かないと欧米の犬から脱却できない
ゼロからは何も生み出せない教育
17.気になる名無しさん2023年03月26日 18:25 ▽このコメントに返信
自由な研究機関としての大学の自治の問題とは別だよ
高校生は学問の機関というより教育の機関だから
その教育において未成年の健全な教育や育成に関して風化を守る為といってしまえば、便器で手を洗うとかいうレベルの人権侵害でなければ割と校則が通るよ
いうて社会的価値観の影響受けて変わっていくもんだけど
18.気になる名無しさん2023年03月26日 18:26 ▽このコメントに返信
一般的に偏差値低い学校程ルール厳しいよな
社会生活で当たり前のルールすら守れん奴多いから厳しいのはしゃーない
19.気になる名無しさん2023年03月26日 18:27 ▽このコメントに返信
規則守ってなかった奴の髪を引っ張ったり罵声を浴びせたりすんなって話だろ
当たり前の範囲だな
そういうことせずに丁寧な対応で退学にすればいいだけ
20.気になる名無しさん2023年03月26日 18:27 ▽このコメントに返信
大きく言えばストライキと同じ
何か問題点があるのならその改善を要求する
何も要求出来ずに社会の歯車になってるだけの社畜人間よりも主体性があっていい事やわ
21.気になる名無しさん2023年03月26日 18:29 ▽このコメントに返信
ほぼ社会出たことないのに新任から校長までずっと先生先生って言われればそりゃ支配欲も出るわ
校則で画一化しとけば管理しやすくなるし、子供や勉強のためって大儀感出しとけば
逆らえる人なんてそうそういないしな
22.気になる名無しさん2023年03月26日 18:30 ▽このコメントに返信
>>14
おまえ高校と企業が同じくらい内情がオープンだと思ってるの?
23.気になる名無しさん2023年03月26日 18:32 ▽このコメントに返信
>>14
ブラック企業は違法だろ。
24.気になる名無しさん2023年03月26日 18:32 ▽このコメントに返信
嫌なら入学するなとしか言えん
その地域じゃ有名だったんだろ?
25.気になる名無しさん2023年03月26日 18:33 ▽このコメントに返信
どうしても嫌なら辞めればいい
コロナ禍の時の反マスクが飛行機を降ろされたのと同じように学校もルール守れない奴は退学にしてやれ
26.気になる名無しさん2023年03月26日 18:33 ▽このコメントに返信
>>大阪の天王寺駅周辺で刈り上げしてる高校生なんかこいつらしかおらんかったからめちゃくちゃ目立ってた
んな訳ねぇよ。
27.気になる名無しさん2023年03月26日 18:35 ▽このコメントに返信
こっちだと九産カットとか呼ばれてたな~
当時は襟足伸ばすのが格好良いとされた時代だったから刈り上げなんかクソダサの象徴だったわ
28.気になる名無しさん2023年03月26日 18:37 ▽このコメントに返信
校則くらい調べて入れよ
あとは偏差値高い方が自由な傾向あるんだし勉強して好きなとこ選べよ
アレはやだコレはしないでこの先大丈夫かよ
29.気になる名無しさん2023年03月26日 18:40 ▽このコメントに返信
>>28
だから校則そのものじゃなくて運用法(髪を掴んだり)がアウトだったっつー話だろ
よく読めやハゲ
30.気になる名無しさん2023年03月26日 18:40 ▽このコメントに返信
世の中の高校が頭髪に厳しい訳じゃないからその高校に入ったのは本人の責任
親に無理やり入学させられたなら親を人権侵害で訴えればいい
31.気になる名無しさん2023年03月26日 18:41 ▽このコメントに返信
>>26
見た事あらへんけどな
32.気になる名無しさん2023年03月26日 18:42 ▽このコメントに返信
目立てば学校側も下手打てんだろうしもっと日の目を見たらええねん
33.気になる名無しさん2023年03月26日 18:45 ▽このコメントに返信
文章の読めない人ばかり
34.気になる名無しさん2023年03月26日 18:46 ▽このコメントに返信
ワイここ出身やけど先生が髪掴んでチェックとか見た事ないぞ
多分明らかに長かったから指で長さ測ったんやろ
35.気になる名無しさん2023年03月26日 18:50 ▽このコメントに返信
馬鹿な校則があるのは、一部の馬鹿な生徒達からその他の馬鹿な生徒達を守るためにあるんだぞ
馬鹿な指導は、その馬鹿な校則すら守れないクソ馬鹿を矯正してその他の馬鹿な生徒達を守るためにあるんだぞ
「馬鹿な校則反対!」とか言ってる馬鹿な生徒と馬鹿な大人の存在がまさに、その馬鹿な校則の必要性の証明になってるのに気づかないんだよな馬鹿だから
「馬鹿な校則反対!」は学校に訴えるんじゃなくてクラスメイトの馬鹿達に訴えろよ
36.気になる名無しさん2023年03月26日 18:54 ▽このコメントに返信
校風自由な私服校すら選べん雑魚
37.気になる名無しさん2023年03月26日 18:55 ▽このコメントに返信
これが嫌で清風に進学しなかった。家の近所で偏差値的にもtようどよかったんだけど近所だけに清風カットの集団を嫌というほど見てたから
38.気になる名無しさん2023年03月26日 19:06 ▽このコメントに返信
髪の毛引っ張ったからダメなんだろ
39.気になる名無しさん2023年03月26日 19:06 ▽このコメントに返信
別に清風カットくらいええやんって思う
嫌なら行かなきゃええだけ
40.気になる名無しさん2023年03月26日 19:08 ▽このコメントに返信
>>35
ちょっと意味がわからないです、お前日本人か?
41.気になる名無しさん2023年03月26日 19:16 ▽このコメントに返信
卒業生だけど、校則があることが問題じゃなくて、指導方法がおかしいのよここは
無理やり教師が髪の毛切るなんてふつうに暴力だし、
生徒はおかしいと思っても「校則守れなきゃ退学」で反論できんからね
体罰もあったよ
まぁこうやって明るみになるのはいい時代になったと思う
42.気になる名無しさん2023年03月26日 19:19 ▽このコメントに返信
まぁでも生徒が頑張って校則を変える運動の自由はあるべきやな。おかしなルールは変えていけるっていう成功体験させたるのは大事やと思うで。
43.気になる名無しさん2023年03月26日 19:25 ▽このコメントに返信
>>40
中身もないし句読点も適当で口調も統一できてないけどお前こそ日本人か?
あと、馬鹿な校則を理解できない馬鹿の中にはこのレベルもいるんだな
44.気になる名無しさん2023年03月26日 19:26 ▽このコメントに返信
>>24
学校説明会でも入学前にも伝えて確認取って入学にしてるらしいからちゃぶ台返しを親がどう思ってるんだろーなって気になる
45.気になる名無しさん2023年03月26日 19:34 ▽このコメントに返信
むしろ羨ましい
高校時代は髪型が気になってしょうがなかったし、決められた髪型があった方が楽でええわ
46.気になる名無しさん2023年03月26日 19:36 ▽このコメントに返信
嫌なら他の高校通えよ
そういった厳しい規則から生まれる校風を好んで選んだ人間だっているだろ
47.気になる名無しさん2023年03月26日 19:38 ▽このコメントに返信
>>43
「馬鹿のための校則・指導」を「馬鹿な」とは表現しないんですよ日本では
48.気になる名無しさん2023年03月26日 19:44 ▽このコメントに返信
この弁護士連中の名前を調べてみな
「ブラック校則」うんぬんの活動は、
労組系の革マル派活動家が、
高校や中学校に取り入ろうとする活動だから。
49.気になる名無しさん2023年03月26日 19:44 ▽このコメントに返信
>憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラム(予定)
>大阪弁護士会
>2022年11月21日 10時34分 >福田健次
>ヘイトクライム対策を 大阪弁護士会、国と自治体に声明
>大阪弁護士会(福田健次会長)はヘイトスピーチを根絶し、ヘイトクライムを防止する対策を国と自治体に求める会長声明を発表した。在日コリアンを狙った連続放火や朝鮮学校の子どもたちへの暴行など重大な差別犯罪…
50.気になる名無しさん2023年03月26日 19:44 ▽このコメントに返信
【ブラック校則をなくそうプロジェクト】のメンバー
「渡辺由美子」全国子どもの貧困協議会副代表
「荻上チキ」ジェンダーフリー
「増原裕子」LGBT活動家で立憲民主党の公認候補
「鈴木茂義」LGBT活動家
「村上絢」慶應義塾大学法学部政治学科で犯罪歴多数
51.気になる名無しさん2023年03月26日 19:45 ▽このコメントに返信
髪に関しては染めてない限りは自由でも良さそうだけどな、あんまり時代にあってないというか不満を無駄にためるだけって感じ
52.気になる名無しさん2023年03月26日 19:49 ▽このコメントに返信
>>43
絶対なにかの障害あるやろお前
53.気になる名無しさん2023年03月26日 19:49 ▽このコメントに返信
>>47
>「馬鹿のための校則・指導」を「馬鹿な」とは表現しないんですよ日本では
横だが
「馬鹿な校則」って表現は存在するだろ馬鹿
「馬鹿な法律」って言うだろアホ
54.気になる名無しさん2023年03月26日 19:50 ▽このコメントに返信
入学時にこの校則厳守だと確認したうえで契約してりゃセーフだろ
55.気になる名無しさん2023年03月26日 19:50 ▽このコメントに返信
>>52 >絶対なにかの障害あるやろお前
横だが、
お前は人生で一度でも「馬鹿な法律だな」って発言した事が無い馬鹿なのかアホ
56.気になる名無しさん2023年03月26日 19:52 ▽このコメントに返信
>>52 >絶対なにかの障害あるやろお前
あ、いやこの↓馬鹿の事ね
「馬鹿のための校則・指導」を「馬鹿な」とは表現しないんですよ日本では
↑
お前は人生で一度でも「馬鹿な法律だな」って発言した事が無い馬鹿なのかアホ
57.気になる名無しさん2023年03月26日 19:55 ▽このコメントに返信
>>41
>卒業生だけど、校則があることが問題じゃなくて、指導方法がおかしいのよここ
自由にしていいと言われたって、どうせモヒカンで来る根性もないクセに
所詮、自由な髪形を許したって、レパートリー10個の中から選ぶ程度のクセに
結局、その10個の枠からハミ出る根性もないクセに、クチばっかり
58.気になる名無しさん2023年03月26日 20:00 ▽このコメントに返信
>>47
まず、日本ではっていう主語が馬鹿すぎますよ
それと、「馬鹿のための校則・指導」を「馬鹿な」と表現してるのは馬鹿な生徒達や馬鹿な大人達であって、私はその人らの表現を引用してるだけですよ
「馬鹿な校則」を理解できない馬鹿の中にはこのレベルもいるんですね
59.気になる名無しさん2023年03月26日 20:04 ▽このコメントに返信
>>54
その前の受験するための説明会から言わんと駄目でしょ
60.気になる名無しさん2023年03月26日 20:15 ▽このコメントに返信
>>52
中身も根拠もない"絶対なにかの障害あるやろお前"っていうコメント書くお前は、もし仮に成人してたら発達障害だし、絶対とは言わんけど将来捕まるやろなお前
あと、馬鹿な校則を理解できない馬鹿の中にはこのレベルもいるんだな
61.気になる名無しさん2023年03月26日 20:20 ▽このコメントに返信
違反したら切り直し&写経とかいう意味わからんルールだったな
大人になってからは結構話のネタにはなったけど
62.気になる名無しさん2023年03月26日 20:39 ▽このコメントに返信
まーた大阪やんけ
そういや大阪の今宮高校でも先生の目を見て笑ったやつは校舎裏に引きずられて顔面ボコボコにされるとかあったな
63.気になる名無しさん2023年03月26日 20:41 ▽このコメントに返信
>>62
今宮ってダンス部自慢してるくせに毎年のように登美丘高校に負けてるイメージしかない
64.気になる名無しさん2023年03月26日 20:42 ▽このコメントに返信
髪型は校外生活にも関わる部分だから学校の権限で強制するのは無茶やね
本人の同意があったとしても身体的な事柄を学校の意のままにするのは無しやと思う
65.気になる名無しさん2023年03月26日 20:43 ▽このコメントに返信
>>59
面接の段階で言われるからな
承諾してる
66.気になる名無しさん2023年03月26日 20:45 ▽このコメントに返信
>>65
アスペ
67.気になる名無しさん2023年03月26日 20:47 ▽このコメントに返信
>>45
発達障害の疑いあるからガチで診察受けたほうがいいで
68.気になる名無しさん2023年03月26日 20:56 ▽このコメントに返信
>>41
だから弁護士もそう言ってる
69.気になる名無しさん2023年03月26日 21:00 ▽このコメントに返信
私立やねんから嫌なら辞めろ
最初から分かって入ってるんやからなおさらや
訴えたやつアホちゃうんか?
70.気になる名無しさん2023年03月26日 21:03 ▽このコメントに返信
校則が問題じゃなくて校則違反だからって無理やり髪の毛切るのが問題なんやぞ
マナー悪いやつは殴ってもいいと同じ理論
71.気になる名無しさん2023年03月26日 21:06 ▽このコメントに返信
>>26
ワイらの頃やと1学年1200人くらいおって中学と合わせると4000人ほどおるから目立ってたのはほんまや
72.気になる名無しさん2023年03月26日 21:18 ▽このコメントに返信
何が問題だったのかひとつも理解しないでキレてる🐴🦌
73.気になる名無しさん2023年03月26日 21:23 ▽このコメントに返信
仕事の制服がミニスカ制服でも良いに決まってる
フーターズではあの衣装を着ても良いって奴しか働かねぇしそうじゃない奴はそこで働くべきではないだろ
途中で変わったなら問題になるだろうけど
74.気になる名無しさん2023年03月26日 21:39 ▽このコメントに返信
お前らも嫌やら働かなければいいのに文句タラタラ言うやん
75.気になる名無しさん2023年03月26日 21:47 ▽このコメントに返信
普通に人権侵害だろ、男にだけ厳しすぎる
76.気になる名無しさん2023年03月26日 21:52 ▽このコメントに返信
俺がいた高校は入学前の学校説明会の時は「頭髪検査に関して厳しい学則はありません。モヒカンなど余程な髪型でない限りは禁止しない」とか言っておいて、いざ入学するとやれ耳に髪がかかってるだの襟足が長いだの前髪が長いだの後出しで色々押し付けてきたんだよな。
安田学園高等学校って言う高校なんですけどね。
77.気になる名無しさん2023年03月26日 21:54 ▽このコメントに返信
時代に合わんからしゃーないわな
大昔の昭和の時代やと男子は坊主女子はオカッパやったが時代の流れで廃れて消えた風潮やしな
校則で髪型強制ってのはやっぱ前時代的やし消えていく流れなんやろな
78.気になる名無しさん2023年03月26日 21:57 ▽このコメントに返信
ワイも昔受けたけど普通に面接でその辺言われたような気がするな
79.気になる名無しさん2023年03月26日 21:58 ▽このコメントに返信
髪型規制とかいつまでやってんのやるなら教師も同じ髪型にしろよ
80.気になる名無しさん2023年03月26日 22:27 ▽このコメントに返信
とりあえず学校を自分の好きな形に変えようと行動を起こしたことだけは評価されるべきやな
大人になっても陰で文句たれることしかできん奴が大多数の中よく行動に移したわ
81.気になる名無しさん2023年03月26日 22:32 ▽このコメントに返信
スレ213みたいな話の流れ全く理解しないで
目についた部分に自分の思ったままのことを書き込むって流石にヤバイな
82.気になる名無しさん2023年03月26日 23:28 ▽このコメントに返信
>>75
これ女だったら即アウトになるだろうな
83.気になる名無しさん2023年03月26日 23:47 ▽このコメントに返信
神妙な面持ちで記事読んでたけど銀行員の制服がパンツ見えるくらいのミニスカって文字列に反応して金玉がどくどく作られたわ
84.気になる名無しさん2023年03月26日 23:50 ▽このコメントに返信
時代に合わないとしても、入学してから文句言うのは意味分からんわ
ここがそういう校風だってのは有名な話なんだし、キッチリ説明も受けているのに
85.気になる名無しさん2023年03月27日 00:36 ▽このコメントに返信
なんも知らんやつ大杉やけどそもそもここって仏教校やからな
近畿圏の有名どころの寺の子息がゴロゴロおる
髪型厳しいとか入る前から散々言われてるのにごねる方がゴミ
公立やないんだから嫌なら自主退学すればいい
86.気になる名無しさん2023年03月27日 00:49 ▽このコメントに返信
>>65
話し聞いてた?
87.気になる名無しさん2023年03月27日 01:06 ▽このコメントに返信
>>84
それは入試の前に学校自ら説明せなあかん
それを怠った時点で結局学校側の責任やねん
88.気になる名無しさん2023年03月27日 01:06 ▽このコメントに返信
>>85
関係なさすぎ
89.気になる名無しさん2023年03月27日 01:09 ▽このコメントに返信
>>62
先輩の目を見てとかではなく?先生の?
90.気になる名無しさん2023年03月27日 01:11 ▽このコメントに返信
嫌なら入学するな
これ以外に何があんだよ…
91.気になる名無しさん2023年03月27日 01:44 ▽このコメントに返信
この前チラッと甲子園見たけど坊主じゃない子結構いて驚いた
坊主じゃない高校球児見て驚いた自分にも驚いたわ
野球部よりバスケサッカー部のが人気あるやろし、時代としても坊主強制やめてる高校も多いんかな
92.気になる名無しさん2023年03月27日 07:14 ▽このコメントに返信
フェードカット定期
ヤンチャな奴はハイフェードとかにするんか?
93.気になる名無しさん2023年03月27日 07:22 ▽このコメントに返信
ここで問題になっとるのは校則自体ではなくてその指導方法だろ
94.気になる名無しさん2023年03月27日 07:31 ▽このコメントに返信
校則だからと威圧的に暴力的に強要してるのがダメよってお話でしょう知らんけど
95.気になる名無しさん2023年03月27日 07:45 ▽このコメントに返信
勉強以外のことにエネルギー使ってる「進学校」で、真っ当な脳みそ持った人間も真っ当な人格持った人間も育つはず無いじゃん
とりあえず、その教員は特定して殺せ
96.気になる名無しさん2023年03月27日 08:56 ▽このコメントに返信
どうせ辞めるならキッチリ報復してからにしてね。胸糞悪いので。
97.気になる名無しさん2023年03月27日 10:08 ▽このコメントに返信
髪の毛引っ張ったりするのがあかんのやろ?
そらそうよって話やん
98.気になる名無しさん2023年03月27日 13:39 ▽このコメントに返信
だから気に入らんなら辞めろってわからんのか?
馬鹿はそれすら理解できないんやな
99.気になる名無しさん2023年03月27日 16:09 ▽このコメントに返信
この高校頭いいやつから悪いやつまでピンキリやからしゃーない。てか日本の高校なんかどこも一緒やて。どうせ頭の良し悪しもなんもかんも、塾でいかにちょろくテスト通れるか学んで、テスト当日に発揮できるか努力して、いい大学かどうかの名刺をもらい、名刺使いつつどんな社会に揉まれるかどうか選ぶことができるかなんやから。
マサラタウンもいいとこや。
100.気になる名無しさん2023年03月27日 16:51 ▽このコメントに返信
日本の給料やGDP上がらないのは学校の校則が原因の部分が意外とでかい
子供の頃におかしな校則で押さえつけて上の人間に意見や逆らう考えをなくす、そしてそのまま大人になり賃上げや待遇改善の要求・ストライキを起こさない社畜が出来上がる
あまり危機感持たれてないけど学校の校則や部活動は日本のガンだ
101.気になる名無しさん2023年03月28日 12:49 ▽このコメントに返信
いやなら通うな
1.気になる名無しさん2023年03月26日 18:03 ▽このコメントに返信
明星高校は大丈夫なん?