【悲報】自動運転を信用しすぎた男さん、緩いカーブでガードレールにぶつかってしまう
- 2023/3/26 20:40
- カテゴリ:Twitter ,
1:それでも動く名無し :2023/03/26(日) 15:24:42.34ID:Bw+ArmYwr
こんなガ●ジシステムで高速走る気にならんわ
プロパイロット(ナビリンク機能付)を信用した私のせい?
— オラnismo BK (@nismoBK) March 25, 2023
高速道路の緩いカーブで曲がらずガードレールに激突するなんて想定外です!#日産オーラ#オーラニスモ#プロパイロット pic.twitter.com/j3SKGoeP6a
やらかしてるのは運転者やんけ
レーンキープを頼り切るやつ嫌い
ハンドル握っとらんかったんか
★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ
モスバーガーのきれいな食い方教えれ
【閲覧注意】キ●タマ袋にインクつけて紙に押し付けた物をうpして評価し合うスレ
レーン見失ったときなんか警告出るやろ
雨の日はあかんやろ
こういうアホが自動運転に頼りきる車社会こわすぎる
プロパイロットは自動運転レベル3なのにこれでええんか?
>>13
レベル2やぞ
>>20
オーラだから2ですらないぞ
ノートの安全性能的にはそんなに悪くないと思うんだけどな
星5だし
>>21
いやそういう問題ちゃうやろ
俺らが生きてるうちは寝てる間に目的地に着くような自動運転は実現しないんやろうなあ
プロパイロットやからこのくらいで済んだけど
これほかのメーカーやったら大惨事になってたやろ
これやろ答え出とるやんけ
ドライバーが悪いとしか言えんわ

車屋ですがこれだと思います。
— コアラ【うつ病系YouTube】 (@rBUVrkmnj4VuSiB) March 26, 2023
>>26
はえ~
>>26
へー勉強なったわ
>>26
ワイのフォレスターちゃんのアイサイト機能も大雨やとすぐ機能停止するわ
>>26
答え出てて草
音もメーターの表示もなんかわからんけど音するわって普段から気にしてなさそうやな
>>26
こんな動作仕様なら車内アナウンスが必要やな
説明書なんて読まないヤツが大半なんやから
>>30
メーターに表示されるやろ
>>30
日産乗りやけどレーンキープ解除されたら画面にも表示されるし音もなるから普通はわかるで
>>92
この事故動画くらいの音量で音楽流してたら聞こえないレネルの音?
>>105
めっちゃ音小さいし
それぐらいで解除されるような運転してる人だと普段からアラーム鳴らしてるはずだから気づかないと思う
>>142
こういうのこそ中華Bluetoothイヤホンのパワーオン!!!!並みの爆音にすればええのに
>>26
ワイパー動かしたら自動運転キャンセルするの?
>>120
雨とか悪天候だとセンサーが正確に読み取れなくなるらしいから
ワイパー動かすほどの雨なら誤作動しないようにキャンセルされるんかね
やっぱりなんだかんだでこの分野はテスラ一択やなぁ
日本は10年以上遅れてるわ
>>29
テスラはカメラだけだから
視界やばい大雨だと余計ヤバいやろ
雨の中使うもんちゃうね
日産:日産アリア [ NISSAN ARIYA ] スペシャル 取扱説明書 | プロパイロット警告メッ…
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/ARIYA_SPECIAL/2201/index.html#!page?pz1aj1-299f2252-4edc-4782-b32a-9fbb548a0312
ワイは怖くて信用出来んわ
どこの運転補助機能が1番優れてるんや
やっぱアイサイト?
>>38
車種による
いま一番進んでるのはホンダレジェンドのレベル3だと思う
>>42
※付きまくりのレベル3やからズルい感じはするけどな
>>42
これも低速のトラックの割り込みに反応せんで微妙やったな
一般乗用車へのレベル3搭載は、ホンダが2021年3月にリース販売を開始した新型「LEGEND」で幕を開けた。
LEGENDに搭載されるトラフィックジャムパイロットは、高速道路渋滞時において最大時速50キロ以下の範囲で自動運転を可能としている。
これで将来運転手はいらなくなるとか言ってるのアホの極みだよな
技術の進歩ほんと大したことない
25年に空飛ぶ車が出てくるとか言ってたがあと2年やで
>>41
もう大阪で走ったやん
>>41
地面の上を直進するだけの車でも事故が多発するのに三次元機動する車とかが当たり前になったら色々とヤバいと思うわ
てかぶつかるまで結構時間あるのに目離してたんか?
アイサイトxは良いとは聞いた
今気づいたけど
いつ作動停止するか身構えてるぐらいなら自分で操縦した方がよくねえか
何回もディーラー行っといて何の説明聞いてんだコイツ
レベル2ならあくまで簡易的なアシストだろ
リプ欄でめっちゃ叩かれてる
前からやん
自動ブレーキ作動せず事故 日産販売店長ら書類送検 千葉県警、全国初 | 千葉日報オンライン
運転支援機能を搭載した日産のミニバン「セレナ」を試乗した客にブレーキを踏まないよう指示して事故を起こしたとして、県警交通捜査課と八千代署は14日、八千代市内の日産自動車販売店の店長男性(46)と同店の営業社員男性(28)を業務上過失傷害容疑で、試乗した客のトラック運転手男性(38)を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、千葉地検に書類送検した。運転支援機能付き車両の公道での試乗事故は全国初。
全文はこちら
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/401244
>>66
客のおっちゃん何も悪くなくて草
>>66
>「本来はここでブレーキですが、踏むのを我慢してください」と指示。男性はブレーキを踏まず、信号待ちしていた乗用車に衝突。
これほんとすき
>>66
草
>>66
試乗の客可愛そすぎるやろ
>>66
ガバガバな認識な上に市道でこんなことやってんのかぁ
怖いな
実際日本の技術力をもってしても自動運転って難しいんかな?
>>69
日本の糞狭い道路じゃ無理やろ
高速ごときの運転任せられないなら今の自動運転は何のためにあるんや?
金額乗っけるためにあるんかる
>>73
まぁ日本人は貧乏になって車買えなくなってるからなぁ…
ちゃんと買えて意識高いやつからぼったくりつつ技術研鑽するってのはそれはそれでええんちゃうかな?
ノートのプロパイロットはハンドル握らんと動かないんちゃうの
自動運転なんて個々の車だけでどうにかするの無理やろ
ワイ自動運転なんか怖くていらんねんけど今の車なんでも標準で付いていやがる
ワイのバイクのクルーズコントロールも暴走したで
※運転中は常に注意を怠らず、何かあったらすぐハンドルを握れる状態を維持して運転席に座っていてください

ちなみにG民の愛車はどんな素敵機能が付いてるんや?
>>99
いらつく後続車にウインドウォッシャーで攻撃する機能が付いとるで
>>99
プロパイロットとアラウンドビューモニターくらいやな
車線外れてからぶつかるまでだいぶ間あるやん
絶対前見てなかったやろ
そんな楽したいなら電車乗ればええやん
運転するのが苦痛ならわざわざ高い車買わんでも他の選択肢あるやろ
> 右側が全てアウト!
> 人生初めての事故は、プロパイロットのせいでした!
高速道路の中央分離帯にぶち当たって運転支援機能のせいでした!は草
テスラも手放し運転するな言うとるやろ
リプ見てきたら「運転支援なんだからハンドル握れ」って意見が多数なんやけど
ほんならその運転支援ってなんの意味があるの…?
>>119
ただの疲労軽減機能やで
>>119
前車追従は有ると無いとで結構違うやろ
半自動運転の車が増えたらこういう事故もふえるのか
以前にも高速でプロパイ使って110km出しながらハンドルから手離してスマホ使ってたみたいやし今回もこいつの不注意でしかないやろ

>>152
これやん草
普段から出ててなんのマークなのか知らへんかったんやろなぁ…
なんならアシストが効いてる表示と思ってた可能性あるわ
プロパイロット2.0警告メッセージ
(中略)
・すみやかにハンドルを持って操作してください。
・運転者のハンドル操作を検出すると警告は消灯します。
全文はこちら
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SKYLINE_SPECIAL/HV/1910/PG/guid-b86f0450-2c79-405a-86a1-9a3c3af31106.html
一般車に自動運転なんか必要なんかな
そんなのに頼らないと運転できないなら免許返納すべきと思うんやが
>>157
運転支援は良いものだと思うけど完全自動運転は必要無いよな
そういうのは長距離トラックが専用道路でやれば良い
何故かテスラ持ち上げてるアホいるけど自動運転ならテスラは置いていかれてる側やで
ホンダですらレベル3なのにまだレベル2やからな
>>167
どこのメーカーもある程度の水準から何一つ進歩してへん気がするわ
条件付きレベル3ならテスラも特定の車両でよけりゃ実装できるやろ
その先を実現するにはAIがAIを作るシンギュラリティを待ったほうが楽なんちゃうかな
人間の知能じゃもう無理やろ
結局自動運転だろうとなんだろうと事故る奴は事故るんだよな
社用車だって一回やった奴はだいたい2回3回事故るし
自動ブレーキ←わかる
自動追従←いる?
>>176
クルコンは要るやろ
マジで便利
>>179
便利かどうかじゃなくて安全性のために必要あるんかこれ
>>184
急な渋滞でケツ掘ること無いしむしろ安全やろ
>>189
1台前の車に命預けとるやん
クルーズコントロールはずっとアクセル踏まなくていいからめちゃくちゃ楽よな
車間距離も勝手に取ってくれるし
>>248
高速で速度維持と車間保持おまかせできるだけでかなり疲労感減るんだなと感じた
あれなら長距離移動も楽だわ
クルコンは前車追従かどうかで天地の差が有るな
ただの定速なら要らない
キムタクのCM はよくないわな
日産のCMって手放し運転しとるけどあれええんか?
>>229
それはこいつが乗ってるやつより進んでるモデルや
みんなオートマも捨てよ?
注意力ない人は運転しちゃダメ
こんなのが車乗ってるって事実はみんな胸に刻んだ方がいいよな
右側が全てアウト!
— オラnismo BK (@nismoBK) March 25, 2023
人生初めての事故は、プロパイロットのせいでした! pic.twitter.com/KnRUxw9JaG
基本的に自動で全部走るけどヤバい時だけ操作してって状態が一番事故起きそう
>>205
ほーい(運転を諦める)
使えるようになるまでに何人かの犠牲者は必要だよ
自動運転解除がそんなちっさいアイコンひとつで知らせるだけてのもアレやな
>>212
メーターのアイコンと真ん中に日本語で警告表示と音も出るから十分やろ
事故起きた時の責任問題あるからあと10年くらいは運転補助のままよな
プロパイロットの利用は3回目で新車からまだ走行1,500㌔。
— オラnismo BK (@nismoBK) March 26, 2023
片道250㌔で行きは問題なし。
車線内のセンターを走るので自分で運転しているのとは違う感じがしていましがこれに慣れた帰り道。ハンドルを持っていましたが信用しすぎていたのがいけなかったのだと思います
ハンドル持っててガードレールにぶつかったのならプロパイロット関係なくない?
彡(^)(^)「ぶつかるwぶつかるーw(どうせプロパが避けるんやろなぁ)」ガツン!
彡(^)(^)(´^ω^`)
>>220
草
※関連記事
【悲報】札幌の大雪、全てを飲み込んでしまうwwww
【朗報】ボートレース、お前らの想像より絶対面白い🚤
どうして日本はIT後進国になってしまったんや?😭
【悲報】大人気Vtuberの潤羽るしあさん、まさかのクビ!!!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年03月26日 20:51 ▽このコメントに返信
クルコン役立つって言うけど足の置き場に迷って余計疲れるわ
3.気になる名無しさん2023年03月26日 20:51 ▽このコメントに返信
クルコンってみんな足どこに置いてる?
あれ本来はブレーキにずっと置いてないといけないから足首クッソ疲れないか
4.気になる名無しさん2023年03月26日 20:53 ▽このコメントに返信
自動運転で人間が堕落して正常な判断出来ないなら自動運転なんてなくすべき。
5.気になる名無しさん2023年03月26日 20:53 ▽このコメントに返信
自動運転使われ
6.気になる名無しさん2023年03月26日 20:53 ▽このコメントに返信
クルコンはなぁ・・
7.気になる名無しさん2023年03月26日 20:58 ▽このコメントに返信
クルコンを絶対視してるのあほやろ
高速でアクセルコントロールが減るだけで大分楽になるんだからハンドル位操作しろって
8.気になる名無しさん2023年03月26日 21:03 ▽このコメントに返信
怖くてとても手放しなんて出来ない
9.気になる名無しさん2023年03月26日 21:05 ▽このコメントに返信
>>1
人間が運転してても同じだが、散歩中の保育園児やら登下校中の小学生の列に突っ込んでからじゃ遅いだろ
10.気になる名無しさん2023年03月26日 21:06 ▽このコメントに返信
これは日産の普段のCMもアカンと思うよ自動操縦で高速を走れるんです!って読み上げてちっさい文字かなんかで補足するネット通販のノリで売ってるんだもん
健康食品や健康器具ならそれでもいいが事故のリスクがある車でそんな広告したらバカが信用しちゃうって考えなアカン時代じゃね
11.気になる名無しさん2023年03月26日 21:07 ▽このコメントに返信
>>9
高速道路を散歩させるクソ親のせいだから問題ない
12.気になる名無しさん2023年03月26日 21:08 ▽このコメントに返信
ハンドル持ってた(持ってただけ)
13.気になる名無しさん2023年03月26日 21:08 ▽このコメントに返信
クルコン一車線の高速で使う位やな他の場所やと減速の気持ち悪さが勝る
14.気になる名無しさん2023年03月26日 21:11 ▽このコメントに返信
>>3
アクセルとブレーキの間に投げ出してるぞ
15.気になる名無しさん2023年03月26日 21:12 ▽このコメントに返信
レベル2でぶつけて車のせいにするんだ。
自動運転じゃなくて運転者のアシスト機能で、ドライバーの責任だって言ってるだろうに。
16.気になる名無しさん2023年03月26日 21:12 ▽このコメントに返信
こういうバカは車運転するな
17.気になる名無しさん2023年03月26日 21:12 ▽このコメントに返信
この文章に滲み出るプライドの高さよ
18.気になる名無しさん2023年03月26日 21:14 ▽このコメントに返信
ひと昔前の「想像の未来の世界」みたいなフル自動運転の実現には道路側にも手を加える必要がありそう
19.気になる名無しさん2023年03月26日 21:15 ▽このコメントに返信
自動運転なんて、グリコのおまけやぞ
20.気になる名無しさん2023年03月26日 21:17 ▽このコメントに返信
AIが仕事を奪うとか話題になっているけど、冷静に考えて自動で運転できるほどの知能なんか無いって
騙された方が悪い
21.気になる名無しさん2023年03月26日 21:17 ▽このコメントに返信
自動運転は絶対盲信すんなって自動運転開発者も言っとるしなんなら説明書にだって書いてるやろ
完璧な自動運転はガチで車が敷かれたレールの上を走るレベルの話や
完全自動運転でも運転手は相応の技術と知識がないとあかんねん
飛行機だって目的地まで飛んでくれる自動運転やけどパイロットになるには数千時間と練習するんやから
22.気になる名無しさん2023年03月26日 21:18 ▽このコメントに返信
レベル2程度を過信しちゃうドライバーがアホ過ぎ
23.気になる名無しさん2023年03月26日 21:19 ▽このコメントに返信
まだ実験段階のデータ集めの為のオマケを完全自動だと勘違いして擦るの草
機能把握してない上にすぐ対応できない状態で運転してるとかやべーだろ、免許返納するべきや
24.気になる名無しさん2023年03月26日 21:21 ▽このコメントに返信
プロパイロット使ってんのに追い越し車線にいること自体危機意識もへったくれもないドライバーなんだけど、教習所(笑)じゃそんな部分教えたりしてくれないもんな。
25.気になる名無しさん2023年03月26日 21:22 ▽このコメントに返信
結局、道も含めて整備しないと無理よな
26.気になる名無しさん2023年03月26日 21:25 ▽このコメントに返信
>>24
ディーラーで教えてくれるやろ
27.気になる名無しさん2023年03月26日 21:25 ▽このコメントに返信
じゃあ本当の意味でハンドルがなくなった自動車なんて夢のまた夢だよな…
そして当然責任の所在だってさらに詰めていかなきゃいけなくなる
28.気になる名無しさん2023年03月26日 21:29 ▽このコメントに返信
>>27
どうしていまだにハイテクな自動運転の旅客機には熟練のパイロットが必要なのかってことよ
29.気になる名無しさん2023年03月26日 21:32 ▽このコメントに返信
シュポポすら人が運転してんのに遥かに複雑な車なんて無理無理無理ゲェジ
30.気になる名無しさん2023年03月26日 21:34 ▽このコメントに返信
バカに合わせた規制が始まるのか
31.気になる名無しさん2023年03月26日 21:37 ▽このコメントに返信
こいつのツイ覗いたら11月に高速で両手をハンドルから手を離してスマホで写真撮ったりしてるからな
常日頃からそんなアホみたいな運転してる奴が四ヶ月も事故起こさなかったプロドライブが逆に凄いわ
32.気になる名無しさん2023年03月26日 21:39 ▽このコメントに返信
やったぜ。
33.気になる名無しさん2023年03月26日 21:39 ▽このコメントに返信
技術の発展に追いつけてないバカが乗るもんじゃないわ
34.気になる名無しさん2023年03月26日 21:39 ▽このコメントに返信
機械より人間の方がアホなんやからどうしようもないわ
35.気になる名無しさん2023年03月26日 21:44 ▽このコメントに返信
前方不注意だし、ハンドル保持してないだろうし・・・
36.気になる名無しさん2023年03月26日 21:47 ▽このコメントに返信
快適機能満載のクルマ買って自分で運転するよりハイヤーのほうが快適じゃない?
37.気になる名無しさん2023年03月26日 21:50 ▽このコメントに返信
>>28
巡航してるときはオートパイロットでフライトプランに沿って自動旋回だし、高度も速度もやってくれる。離着陸だって自動できる。けどあえてパイロットは手動でやってるんだよ
38.気になる名無しさん2023年03月26日 21:50 ▽このコメントに返信
「プロパイロットが信用できないことを実感しました。」とか言ってるけどこれじゃまるで仕様通りの使い方をしていたにも関わらず誤動作したみたいな言い方だよな
39.気になる名無しさん2023年03月26日 21:51 ▽このコメントに返信
右側の白線が切れてキープレーンがオフになっただけじゃないのか?
40.気になる名無しさん2023年03月26日 21:51 ▽このコメントに返信
>>3
わいはどこでダメになるかならないかが分かるからやばそうな時だけ置いてるぞ
41.気になる名無しさん2023年03月26日 21:52 ▽このコメントに返信
馬鹿でかい音楽に女の悲鳴
どうにもね
42.気になる名無しさん2023年03月26日 21:52 ▽このコメントに返信
リプ欄で袋叩きに遭っててわろた
もう車乗るなゴミカス
43.気になる名無しさん2023年03月26日 21:52 ▽このコメントに返信
完全に偏見だけど、こういう奴って高確率でボディーカラーが黒なんだよな
44.気になる名無しさん2023年03月26日 21:52 ▽このコメントに返信
居眠り運転と疑われても仕方ないだろうな
45.気になる名無しさん2023年03月26日 21:53 ▽このコメントに返信
車体が車線から半分も出て行ってしまっているのに
そのままにしておくアホがアホ
46.気になる名無しさん2023年03月26日 22:01 ▽このコメントに返信
機能を試す意図があったとしても、実際にずれていってるのに事故るまで黙って見てた?
おかしいな・・・
47.気になる名無しさん2023年03月26日 22:01 ▽このコメントに返信
言い訳ツイートしてるけど全然反省してなさそうで草
マジでヤバい奴やん
48.気になる名無しさん2023年03月26日 22:03 ▽このコメントに返信
確かに運転手の使い方が悪かったかもしれんが、
メーカーは謝ってこの事実に真摯に向き合って対策する必要があると思う。
胡座書いてるとテスラの足元にも及ばなくなるぞ
49.気になる名無しさん2023年03月26日 22:05 ▽このコメントに返信
恐らく最初はプロパイロットの出来の悪さをみんなから擁護してもらえると勘違いしtwitterに嬉々として載せたであろうから世の中の意見が正反対なのに焦って目も当てられない感じになってるな
50.気になる名無しさん2023年03月26日 22:06 ▽このコメントに返信
こーゆー機能信用しきるヤツは車乗んなよ
バカに向けてCMつくんな
51.気になる名無しさん2023年03月26日 22:07 ▽このコメントに返信
信用出来ないのはプロパイロットではなく自分自身だったということだな
52.気になる名無しさん2023年03月26日 22:11 ▽このコメントに返信
コイツが実験に命を賭けてて、事故るまであえて機械任せにしてたのでないなら、前見てないだろ?
一応警察案件では
53.気になる名無しさん2023年03月26日 22:14 ▽このコメントに返信
未来の飯塚
54.気になる名無しさん2023年03月26日 22:15 ▽このコメントに返信
手放し運転を認める役人の脳ミソに問題が有る。
アメリカはどうか知らんが、日本での自動運転は禁止しろ
55.気になる名無しさん2023年03月26日 22:15 ▽このコメントに返信
そもそも雨で始めからプロパイロットが起動してたかも怪しい
56.気になる名無しさん2023年03月26日 22:15 ▽このコメントに返信
>>50
アシスト機能だからハンドルから手を離すな目を離すなとデカデカと書いてあるんだよなあ…
57.気になる名無しさん2023年03月26日 22:16 ▽このコメントに返信
>>54
日本で手放し運転は認められてないぞマヌケ
58.気になる名無しさん2023年03月26日 22:18 ▽このコメントに返信
>>11
高速道路だったら故障して路肩に止まってるやつとか、三角版を置きに行ってたらひかれるだろ
高速道路にも生身の人はいる
59.気になる名無しさん2023年03月26日 22:21 ▽このコメントに返信
100ドライバーが悪いやん
迷惑で草
60.気になる名無しさん2023年03月26日 22:21 ▽このコメントに返信
流石にディーラーで一通りの説明されてるやろうからこいつがアホなだけ
自動運転が必要なのって渋滞時ぐらいやろ
あとは長距離トラックにも搭載してくれると無駄に車線変更してこないだろうから助かる
61.気になる名無しさん2023年03月26日 22:26 ▽このコメントに返信
ノータリンがアホの運転して自爆しただけやん
62.気になる名無しさん2023年03月26日 22:26 ▽このコメントに返信
まぁこんなのじゃ自動運転なんて100年後の話やな
(馬鹿は意味を理解しようとせずに即噛みついてきます、まさにこの記事と一緒ですね)
63.気になる名無しさん2023年03月26日 22:29 ▽このコメントに返信
>>54
手や目を離すことをまだ認めてないから
これは交通違反の証拠映像になり得るよ
警察が実際に動くかは知らんがね
64.気になる名無しさん2023年03月26日 22:30 ▽このコメントに返信
>>57
プロパイロット2なら認められてから人をマヌケ呼ばわりする前に調べような
65.気になる名無しさん2023年03月26日 22:38 ▽このコメントに返信
バカ向けの機能なのになんで雨降ったぐらいで使えなくなるんだよ
66.気になる名無しさん2023年03月26日 22:44 ▽このコメントに返信
プロパイロット、高速で使うとめっちゃ楽なんだよな
自分は安全にだけ注意していればいい
安全にすら注意できないやつは車乗るな
67.気になる名無しさん2023年03月26日 22:44 ▽このコメントに返信
こういう反省の無いキ●ガイからは速やかに運転免許を没収すべき。
こいつに轢き頃されたら死んでも死に切れん
68.気になる名無しさん2023年03月26日 22:45 ▽このコメントに返信
こんなやつに巻き込まれたらたまらない
国外追放してくれ
69.気になる名無しさん2023年03月26日 22:46 ▽このコメントに返信
日産のあのCMでこういう馬鹿出てくると思ったけどやっぱ出たかー…。たまたま事故ってないだけで手放してるアホもっといるんやろな、いくら機能が優れてても車運転するときに手放しできる人はそもそも運転適正ないと思うわ、運転って危険なものだって緊張感持って乗るもんだろ。
70.気になる名無しさん2023年03月26日 22:46 ▽このコメントに返信
本ツイ見るとクソ笑える
まったく反省しておらずシステムの所為にして譲らない模様www
71.気になる名無しさん2023年03月26日 22:47 ▽このコメントに返信
どうせスマフォでも弄ってて全く前を見ていないんだろ?
こんな奴に車を与えるな!!!
72.気になる名無しさん2023年03月26日 22:52 ▽このコメントに返信
状況や天候によっては使えないし、何かあっても運転者の責任だぞ👍
自他の命を左右する2トンの鉄塊に、こんなファジーな機能くっ付けて売るの、冷静に考えてイカれてるだろ
しょーもないバージョンアップ商法なんてやめて、安全性確保されたレベル5開発してから初めて実装しろや
73.気になる名無しさん2023年03月26日 22:56 ▽このコメントに返信
ハンドルも握れん奴が車乗るなや。運転してる人が責任取るって最初に教わるだろ。
74.気になる名無しさん2023年03月26日 22:59 ▽このコメントに返信
そもそも左走れよなんで右側寄ってんねん
75.気になる名無しさん2023年03月26日 22:59 ▽このコメントに返信
さっそくトレンド入りして草
伝説に名を刻めてよかったなwwwww
76.気になる名無しさん2023年03月26日 23:14 ▽このコメントに返信
道路にセンサーが埋まってすべての車が一元管理されるレベルじゃないと自動運転なんて乗らない
77.気になる名無しさん2023年03月26日 23:42 ▽このコメントに返信
どんどんガードレールに寄ってるのに当たるまで何もしないとか前見てないとしか思えんし、自分で回避するだけの時間は十分にあったのに車に責任転嫁してるし免許返納したほうが良いわ
日産にとんでもない悪評を広めたんだから業務妨害で訴えられてほしい
78.気になる名無しさん2023年03月26日 23:42 ▽このコメントに返信
自動運転より免許返納して他人の運転に頼るべき池沼のもの
79.気になる名無しさん2023年03月26日 23:49 ▽このコメントに返信
彡(^)(^)「ぶつかるwぶつかるーw(どうせプロパが避けるんやろなぁ)」ガツン!
彡(^)(^)(´^ω^`)
これどうしても笑ってしまう
80.気になる名無しさん2023年03月26日 23:57 ▽このコメントに返信
どの分野もそうだけど説明読めない奴を対象に物事進めないとダメよ
もちろん警告音も無意味、誇張なしで猿でも動作させられるものじゃないと無理
81.気になる名無しさん2023年03月27日 00:06 ▽このコメントに返信
事故っても減刑された上にメーカーが保険代負担してくれる契約じゃないと無理だわ
82.気になる名無しさん2023年03月27日 00:08 ▽このコメントに返信
まあヒトのAIの限界だよな
どれだけ進化しても自動運転での事故はなくならない
自動運転側の過失をなくすには飛び出しや道路整備関係者が100%悪いとかいうトンデモ法整備をしないといけない
テスラはお偉方によっぽど金ばらまいてんだろうな
83.気になる名無しさん2023年03月27日 00:09 ▽このコメントに返信
見てきたけど100%自分の間違いなのに、認められず言い訳垂れ流してたわ
84.気になる名無しさん2023年03月27日 00:12 ▽このコメントに返信
>>48
注意書きもまともに読めず、Twitterで直接言われても全く気づかない馬鹿への対策とかどうやるんや
技術云々の問題やないからテスラでも無理や
バカにつける薬はない
85.気になる名無しさん2023年03月27日 00:22 ▽このコメントに返信
クルコンとか半端な自動運転なんていらない
86.気になる名無しさん2023年03月27日 00:43 ▽このコメントに返信
日産も誇大広告で国交省に怒られてるし、この手の事故原因になるからプロパイロットのCM止めりゃいいのに、あとワイパー速度変えたら機能切れるのはおかしいだろ
87.気になる名無しさん2023年03月27日 00:52 ▽このコメントに返信
自動運転は凄いし便利だけど今はまだ過渡期だから過信はいかん
88.気になる名無しさん2023年03月27日 01:48 ▽このコメントに返信
たとえ自動運転作動してたとしても油断しまくってた訳やから運転者が悪いに決まってんだろ 免許返納しろクソ下手くそが
89.気になる名無しさん2023年03月27日 02:16 ▽このコメントに返信
こいつ過去に110km両手スマホ手放し運転しているぞ
煽られ運転も下手知りゃ常習っぽいし
90.気になる名無しさん2023年03月27日 02:34 ▽このコメントに返信
スマホ前科ある時点でこいつがカスだろ
91.気になる名無しさん2023年03月27日 02:48 ▽このコメントに返信
>>48
使い方もなにも走行中の車の管理責任者は運転手やぞ
ブレーキ効かないとかハンドル効かないならともかくアシストシステム自体は警告出してたんだからメーカーに責任はない
92.気になる名無しさん2023年03月27日 04:29 ▽このコメントに返信
謝罪ツイートしてるやん
私のミスって言いながら「機能を過信していた、高額オプションを試した結果」とか訳分からん事言ってて草だけど
こんな事故起こしてる時点で、自動運転の本質を理解してないんだろうな
頭悪い奴は「自動」って言葉をそのまま受け取るから名称変更した方がいいだろ
93.気になる名無しさん2023年03月27日 04:48 ▽このコメントに返信
長距離移動の時のクルコンはマジで便利だから、「こういう事故起こす輩が居るから自動運転なんか無くすべき!」とか言う奴らホント嫌い。そいつらに付け入る隙与えてる運転支援の所為にして事故起こす様な奴は2度とハンドル握らないでほしい。
94.気になる名無しさん2023年03月27日 06:19 ▽このコメントに返信
>リプ見てきたら「運転支援なんだからハンドル握れ」って意見が多数なんやけど
>ほんならその運転支援ってなんの意味があるの…?
マトモに運転したことないやろ
95.気になる名無しさん2023年03月27日 07:31 ▽このコメントに返信
>>85
自動運転は要らないが前車追従のクルコンは要る
走行車線でのんびり走るとき楽なんだよ
96.気になる名無しさん2023年03月27日 07:32 ▽このコメントに返信
日本車の自動運転技術は遅れてるから外車に乗りましょう
97.気になる名無しさん2023年03月27日 07:54 ▽このコメントに返信
ぐあっじゃねーよ気持ちの悪い
98.気になる名無しさん2023年03月27日 12:11 ▽このコメントに返信
>>39
俺もそう思う。事故ったところ、右側の白線が無いんだよね
99.気になる名無しさん2023年03月27日 12:22 ▽このコメントに返信
言い訳ばっかで草枯れる。消して逃げてないのは評価してやるからとっとと免許返せやks
100.気になる名無しさん2023年03月27日 14:57 ▽このコメントに返信
運転支援は快適で便利な機能やけど、乗り手がちゃんと機能を理解して使用しないとこうなるわな
101.気になる名無しさん2023年03月27日 15:29 ▽このコメントに返信
>>41
関係なくね
102.気になる名無しさん2023年03月27日 15:29 ▽このコメントに返信
人乗せてこんな運転するのガイすぎ。一人でやっとけ
103.気になる名無しさん2023年03月27日 17:42 ▽このコメントに返信
レーンキープは一回だけ使ったことあるけど、急に車線認識しなくなったりしたからそれ以降怖くて使ってない
クルコンONであとは自分でやるのが1番楽
当然高速のみ
104.気になる名無しさん2023年03月27日 20:03 ▽このコメントに返信
>>85
クルコンは便利だからいる
前の車に合わせて速度調整して車間保ってくれるからアクセル踏まなくていいの助かる。ブレーキに足おいてハンドル握ってるだけでいいのが本当に楽だわ。
自動運転はこのTwitterの馬鹿みたいなのが出てくるから無くていいわ。
105.気になる名無しさん2023年03月27日 20:24 ▽このコメントに返信
クロックス履きで運転とかツッコミところ満載だな
106.気になる名無しさん2023年03月27日 21:23 ▽このコメントに返信
>>85
疲労度が全然違うからあったほうがいい
107.気になる名無しさん2023年03月28日 11:40 ▽このコメントに返信
なぜガードレール近付いた時に手動操作しなかった?
手動操作が出来ませんでしたってのなら問題だが
何もせずぶつかりましたは只のアホやん
108.気になる名無しさん2023年03月28日 15:17 ▽このコメントに返信
クルコン使ってるとイラつく。
あれってアクセルONとブレーキでしか制御しないんかな。
アクセルオフで減速したら丁度いいところなのに、ブレーキ掛けてくるのが嫌。
1.気になる名無しさん2023年03月26日 20:50 ▽このコメントに返信
アホが損するだけだからエエんちゃう?