【悲報】Z世代さん、「給料が上がるから」とかいうクソみたいな理由で転職してしまう
- 2023/3/28 10:48
- カテゴリ:仕事 金 ,

金で動くのきっっっしょ
人情が無い
サビ残してそう
人情で飯が食えるかっつうの
まあ確かにな
信念ってもんがない
その会社でずっと働いて笑顔見せてる先輩たちの気持ちは考えたか?
入ったばかりの時世話してくれた先輩の気持ちは?
社長の気持ちは?
お金じゃない"大切なもの"見失ってへんか?
>>9
人の気持ちよりまず自分の生活やろ
余裕が無ければ他人に気を回すことも出来ん
気持ち気持ち言うならまず余裕のある先輩がその新人達の気持ち考えたら?
>>9
ええこと言うやんけ
金の為に働いているし
なんのために働いてんねん
>>3
信念とかなさそう
>>6
金より信念(笑)なの?
>>49
金なんて最低限あれば良いだろ
信念に沿ったことできてるかの方が大事
>>56
ええこと言うな
足るを知る これこそが人間の至上の目標なり
>>56
いや遊ぶ金は必要やん
老後の為の貯金もな
家や車と買うなら尚更
>>69
遊ぶ金なんていらんやろ
信念に沿って生きることが人生の全てなんやから
遊ぶとかいう発想がある時点で「あ、この人まだ自分の生き方見つけてないんだ」ってなるわ
>>90
こいつは仕事して寝るだけのクッソつまらん人生歩んでそう
>>93
信念のない、ぶれっぶれでスッカスカの浅い人生送ってそう
転職市場でも価値を見出して貰えなかったオジサンを慰めるスレ
転職で給料上がるなら有能やん
そういう有能はどんどんキャリアアップして行け
金がいい方へいい方へってどんどん転職する屑ばかりになると社会がダメになる
例え給料悪くても「いや俺はここに骨埋めるんすよ」って笑顔で毎日働いてくれる
そういう人情ある心のある人間味のある歯車がいなくちゃ社会は回らないんだよ
甘えんな若者
>>12
キャッキャwww
>>12
バカにも分かるように要約しとくか
奴隷根性
>>12
そうやって今の日本ができたんやね
アホくさ
>>12
歯車って言っちゃってるやん
>>12
君口臭いなぁ!
>>12 金がいい方へいい方へいったら企業間の競争が促されて健全だと思うんやが
>>254
外資に乗っ取られるぞコノヤロー!
>>260
労働者に良い条件を出せない会社が負けやで
iphone出てもガラケー使い続ける自称愛国者みたいじゃないか
>>275
日本を愛する気持ちは?🇯🇵
>>277
愛国心って衣食住その他生活が満ち足りてる時にしか芽生えないよ
まじで多いでこれ
新卒手取り25万やともうむりなんだとさ
誠意は言葉ではなく金額
惰性を人情とやらで言い訳して自分から動かずにいたら会社にも他所にも行き場所無くなった無能おっさんの悲しい現実目の当たりするからな
>>16
でもそういうおじさん達見て自分だけ逃れようとするのって性格悪くないか?
>>20
でもお前行きつけのスーパーで節約する為にあれこれ考えて買い物するよね?金じゃん
自分のことばかり考えてっと心が貧しくなるぞ‼
簡単に民事訴訟起こしてくる模様
>>19
軽い気持ちで労基行くとか言うバカもいる
>>21
本物は予告なしにいきなり労基行くぞ
仕事ってありがとうを集めるためにやるんだよね
>>23
ええこと言うな
経営側に都合悪いよね
業績アップ
役員報酬アップ
給料かわらず
なぜなのか
>>25
働かせてもらってありがとう
コロナ禍の厳しい状況下でもなんとか繋いで仕事をくれ続けたことへの感謝とかはないの?
そういう時のための蓄えも大切でしょ
給料だけで転職はないな
最終的には給料求めるけどキャリアプラン考えずに給料だけで食いつくのはアホ
Z世代以上の奴が「きっっっっしょ」とかいう語彙力の無い言葉使ってるのもきしょいで
人情で人を縛ろうとしちゃアカンよ
こいつら仕事なめとんか
竹中平蔵イズム糞やな
仮に他の会社がより給料高かったとしても、
安易に転職せずに今の会社に粉骨砕身しろ
>>34
ほかの方が給料高いなら
自分の会社がそれより高くなるように頑張らないとな
すぐ転職って人間としての"芯"がない
本当に人情がないのは労働者を生産力と頭数としてしかみなせない経営者なんじゃないかな
でも現実はその会社の人間関係が嫌になって転職して元いた会社よりも給料下がる奴ばっかよな
転職で給料が上がるとか一部の有能だけや
転職サイトのCMとか見ると吐き気がする
人情もへったくれもない
ただ人を横から横へ動かすだけの虚業
何も生み出さない産業は潰れてくれ!
社長とかお偉いさんが下っ端に上を持たんのに下っ端だけ人情の話されてもねえ…
イッチは企業経営者なのか
大変やな
最近は主流は突然裁判だぞ
何気ない会話も全て録音してる
>>48
最早人の心を失ってるよ...
人間誰しも間違える時はあるのにな
文句あるなら給料上げればええやん
同じような仕事内容で給料だけ上がるならそら転職するやろ
>>51
そこで築いた人間関係は?絆は?
育ててもらったことへの恩は?
>>58
返し終わってると思うから転職するんやろ
恩義を押し付けるのはそれこそ人情の無い人間のやることや
>>65
本当に返し終わったんか?
次の世代に引き継ぎもしないで?
>>81
次の世代育てるのは会社の責務やろ
自分の責務を他人に負わせるのが君の言う「人情」なんか?
自分だけ楽して他人にだけ苦痛を負わせるのが君の言う「人情」なんか?
>>92
絆は??
>>100
社員が絆結びたくても会社が結ぼうとしてくれなかったら結べんからな
転職サイト コンサルタント ←ゲロゲロ🤮
汗水垂らして目の前のお客さんの為に精一杯働け!
そこに"人間らしさ""人間としての幸せ"ってもんがあるんじゃねぇのか?ん?😁
人情とか信念がとか言われても生きていく上で必要なのは金だし…
大事にするのは家族だけでええんよ
>>61
家族(笑)って
繁殖に全力尽くしすぎでしょ
動物じゃないんだからもっと信念大切にしようよ
人情言うくらいだから未だに年功序列で昇給してくんやろなあ
当たり前では?
むしろこの情勢で給料上がらんような会社には居れんやろ
人のこと何だと思ってるんやろ
残業代がどうのとか舐めたこと言う奴も増えたよな
本当に会社のためを思うならお金なんて関係なく粉骨砕身できるはず
給料をケチるような社員を大切にしない会社に恩を感じる必要はない
生涯賃金どっちのが高いのかまで考えてんの?
転職会社に騙されるアホ多すぎ
なんのために働いてるんや?
金のために働いとるわけちゃうやろ
>>74
美味しい物食べるため
欲しい物買うため
>>74
安定した衣食住の為
息抜きの娯楽の為
おいおい大丈夫かよイッチ
でも本当はZ世代ほど給与で会社を選ぶ人とは働きたくないんだよね

金が全てじゃないなんて
労働という商品を高く買う企業に人が集まるんは当然やろ
転職するZ世代が悪いんじゃなくて雇ってる会社が人材確保の競争に負けてるだけやで
人情wwwwwww
笑わせんなよ
会社と組合の社内ニュースで、転職サイトが充実して転職が盛んだから定着しないって言ってたな
だったら給与上げろって話なんだが
>>91
うちも採用しても全然続かないから今年の4月から大幅ベースアップすることになったわ
どんどん人減っていくし会社が成り立たへん😢
賃上げのニュースや転職者を憎んでるヤツいるよな
クソ笑えるわ
正常やん
まあ激務で死ぬかもしれんが
年功序列 終身雇用の日本的経営形態は美しかった
年長者への敬意 金ばかりを求めぬ人情があった
社員は"家族"だった
日本人の精神性て資本主義よりも社会主義よりだよな
金より信念が大事なら自衛隊にでもなれよ笑
転職前の会社にやりがいがあるって理由で頑張る人居たけど
そいつ女子の盗撮してた
頻繁に残業してた理由カメラの回収だったんやね
企業側が終身雇用維持できないって言ってんだからしゃーない
金を稼ぐって信念なんやがあかんのか?
>>112
ロボットなん?普通は義理人情を大事にするよね
>>112
それならええやろ
金稼ぐことで高いもの買いたいとか、良い暮らししたいみたいな雑念があるなら信念とは言えないが
転職された会社に人情がないから金で見捨てられてるんやろ
でも会社は一生面倒見てくれへんやん
こちとら生活かかっとるんやし生産性低い会社に骨を埋める気はないぞ
信念てw
警察官にでもなれやw
会社は家族で社長は第2のお父さんやもんな😲
自分のことよりも優先するべきことに気づくことで本当に一人前、大人になったて言えるんや🤥
>>130
なお社長は最低賃金で働くコマとしか思ってない模様
それが資本主義や
弊社も未だに昭和の働き方がすごい
残業する人、出社する人(在宅しない人)、電話してる人、顔を合わせて直接依頼してくる人、そんな人がみんな偉いみたいな風潮がはびこってる
実際はどれだけ効率悪く仕事してるというのやら
会社やら雇ってくれた恩義やら言ってるが
恩義ってのはそもそも押し付けるものじゃねーぞ?
辞められてる時点で恩義もクソもねえ見限られる程度の会社って理解したほうがええ
>>141
いやZ世代は本当なら恩義感じるところで感じない人間になっている
それを恩義を感じさせない奴が悪いで片付けるのか
>>158
恩義を感じるラインなんてのは個人によってちげーんだよ
お前が恩義を感じるラインが全てじゃねえんだ
だから恩義ってのは押し付けるものではないって言ってんだよ
>>177
その「ライン」がZ世代は異常に高いんじゃないかって話や
>>183
それは世代の変化に適用出来ないお前みたいな社会の癌の負けや
これからの社会はそういった若者が作っていくわけでお前みたいな古い価値観に固執してるジジイは適用出来ない限り居場所なんて無くなるんや
>>197
適応するしないの話ではなく、寒々とした人間関係で哀れだよなって話
>>205
今の若者が主体の社会になったらその人間関係の輪に入れなくなるのはお前やぞって話や
時代の変化にその都度アップデート出来ない人間は新しい時代には要らん
>>221
なんかズレてるな
変わってしまったよな、それでええんかって話であってワイがそれに順応しないとは言ってない
>>236
ええんかも悪いもねえ
ここでどんなに古臭え価値観を語ろうと何も変わらんし時代は変わっていくんや
そもそも今の社会に変わりつつあることに不満垂らしてる時点で順応なんて出来ねえよ
本当に順応出来る人間ならこんなとこで不満垂らして共感得ようなんて真似はせんし変化を当たり前のものだと受け入れる
>>252
今一度立ち止まって考えてみないか?って場をこうやって提供してるだけや
金が全てとは思わんが金は大事やろ
何度も転職しなければええやろ
安い給料のままで何故ずっとこき使えると思ったのか?
仕事て労働力を会社に売ってるだけだからな
雇ってあげてるとか勘違いしてる企業ばかり
仕事を生きがいにしてそうで可哀そう
>>148
生き甲斐(信念)を貫くために仕事するんでしょ
>>148
生き甲斐にしてもええとは思うけど
退職した時の意識改善は必須やろな
会社員のノリで老後生活突入してる人は
例外なく行き詰ってる感じする
お金ではなく休日まで求めるようになった模様
ガキが…
クソ会社から脱出するモチベーションで勉強や転職活動頑張ってる
今の社会は雇ってやってるより働いてもらってるって考えじゃねえと人は逃げてく一方だぞ
ただでさえ少子化で若手の争奪戦になってるわけだしな
でもちょっと前までそういう風潮あったよな
転職者=裏切り者みたいな
でも今はそういうこと言うとダサいって言われるようになった
労働者はわがままなぐらいで丁度ええんちゃう🤔
辞める時に上司にお前が原因で辞めますって早く言いたい
>>164
ワイもや
部長が嫌いだからやめますって言いたい
>>164
前職去る時にあらゆる不満をぶつけてから辞めたわ
もう辞める人間は無敵や
応援してるで
>>172
カタルシスやばそう
射精より気持ちよさそう
>>164
この前辞めたやつの最後がやばかったわ
「俺は本来偉くなるべき人間なのに人の下で命令されるのが気に食わない」
「やりたいようにやってるだけなのに経理が経費に出来ないとか文句言ってくる」
「あ、辞めるにあたって花とかお菓子とかいらないんで持ってこないでくださいね!」
って言って辞めてった
嫌われてるお前に誰もなんも用意しないよって誰もが思った
>>209
ふぁーーwww
やっぱ勘違いしてんだなぁ
働かせてもらってありがとう!!
はい復唱!!!!
金より人間関係だわ
>>169
ええこと言うな
人生金じゃない
かけがえのない大切なものを大事にしたい
>>178
前の職場は人間関係が劣悪すぎたわ今は無職だからその心配はないと思ったが家族との関係が劣悪になってふりだし
頭の悪い人って騙されやすいからな
金のために仕事してることを忘れさせるために聞こえの良い訳の分からない理屈をつけてるのよ
>>173
これ
金以外の理由で仕事できてるやつは幸せ者やろ
仕事のために生きてるわけじゃないしな
好きに生きるために仕事が必要なのであって条件良い方あったら努力していくやろ
会社側も人材に逃げられない努力すりゃええんや
対等がええな
ワイ国家公務員やけど転勤嫌がる若手が増えてそれに対して人事は強く言えなくなってるわ
無理して転勤させたら辞められるから
それだけ労働者側の立場が強くなってきた
ほんまええことやで
>>187
人事とか言う無能が現場の仕事したらええんちゃうか?🤓
生きがいを持つのは大切
人生はお金だけじゃない
でも会社にそれを求めていません
簡単にクビ切れて簡単に転職できる社会が理想やろ
経済大国アメリカもレイオフしまくりやし
>>193
そうなったら困るのはこの世の大半を占める"無能者"だけど、どうする?(笑)
会社という組織に守って貰えた今までの環境がどれほど幸せなことだったか、その時になって気づくんやろなぁ😏
労働者がその気なら経営陣としてもそういう態度取らせてもらうで? 失ってから気づいてももう遅い(笑)
信念は草
持ってていいけど押し付けるなよ
そら給料高い方がええし
薄給でもいいからやりがいで仕事するってタイプのやつがいると職場の空気が淀むよな
賃金で対話できない環境作ってるのは労働者側にもいる
>>198
そういう奴らって最初からそういうスタンスだったわけちゃうと思うけどな
仕事量で働き殺される内にそうなってくというか
ワイの部署がそんな感じで洗脳済みの気持ち悪い奴等しかいない
>>198
相互監視の組織になっていくね
公務員とかそんな感じ
はいはい、Z世代に負けて悔しいよねイッチは
慰めてあげる
やり甲斐とか恩義とか屁理屈並べる前にまず金からだ
待遇を良くせんきゃ人は辞めてくし新しい人は他所に取られる
ワイ30年収600
窓際族
仕事はかなり楽だけど楽すぎてしんどい
お前らならどうする?学歴はマーチ
>>206
その年で窓際とか同僚や上司からクッソ嫌われてそう
>>213
大変な無能でございますw
>>220
悲しい
>>206
そこから上がるんか?上がるならマーチだし妥協してええやろ
上がらんなら即転職や
>>214
上がる
上がるけどマックスでも800やな
資本主義の悪いとこ出てんね
国が壊れるぞ
>>212
これ
皆が「これやりたくない」って逃げてたら社会は回らなくなる
YouTuberには無い、汗水垂らして働ける幸せ、会社の仲間との絆
そういうものの喜びを大切にしないと
>>226
じゃあ汗水垂らして仲間との(マイナス方向の)絆があれば最低賃金のサビ残ありでいいね?
>>244
お金じゃ買えないPreciousな大切なものを得られているからな
寧ろお金出してでも買うべきや
苦労は金出してでも買えとはよく言ったものだ
「やりがい」とか「お客様のありがとう」で食べてく時代じゃねンだわ
薄っぺらい“人情”なんかで動いてたら競争に勝てないっての
Z関係ない定期
>>222
そんなわけあるかいと思ってしまう
>>222
楽しそう
>>222
一日6時間
丁度いいな。朝3時間昼5時間だと17時くらいからクッソ腹減るわ
一応聞くけどイッチはこんなアホな話、真面目に言うてるわけやないんよな?
戦争のせいで転職は悪になったんや
まさしく敗戦国の末路なわけ
お金で動く人間は論外
一生関わりたくない人種
>>229
汚らしいよな
"漢気"ってものがない
昔の就活は狂ってたなあ
就活生が会社説明会で条件面を聞くと心の中で逆ギレしちゃうような頭おかしい社畜が多かった
うちは全国転勤あるけど20代毎年採用しまくってるのになぜか年齢構成でいつも20代が一番少ない
うちは全国転勤あるけど何故若者がやめるのか検討した結果、転勤の赴任旅費を実費できちんと出すことにした
うちは全国転勤あるけどそういう若者が働きやすくなるよう支援してるわ
最近は転職超簡単なのはガチ
40前のエンジニアなら簡単に年収2割は上がる
まぁ持ち家と家族おると、東京大阪名古屋以外ではそんな同業他社おらんから実質的に厳しいんやけどな
マジでこういう感覚のやついるからな
でも逆に会社側は何を還元できるのかって発想は無い
>>238
今ちょうどコロナ禍を乗り切ったところやろが
この厳しい苦境の中、社員の生活を守ってくれたことへの恩義は?
これ一生かけて返してかないと!
人生は天秤棒担いだ綱渡り
貰ったものはしっかり返す
その心がないと人はダメになる
給料が上がらないのに転職しない
🤔
仕事が趣味と重なってる職だけど、金や労働環境はちゃんと要求してる
自分の為でもあるけど、やりがいで搾取されるのを肯定したら下の世代にも迷惑かけるからな
>>242
それ
仕事内容云々じゃなくてやる事に対する対価を出さないとダメってこと
会社に恩がーとか言ってる奴は会社側から見たらやっすい賃金で働く都合のいいコマでしかないよ
まあ新卒手取り30万が最低ラインやな
切迫詰まってたりやりたい事のためならお金いいんじゃない
無能な奴ほど会社に残るよな
ワイの信念は金を少しでも多く貰って遊び呆ける事や
会社側もZに残られるのはリスクやろ
圧迫面接します
パワハラします
セクハラします
労働基準法?なにそれ?
少しずつ改善してきたけど最近までそうやったな
人事部というクソの塊
転職バカにしてるやつってダラダラ仕事して残業代くすねてそう
とはいえ勤続年数リセットされるから退職金とか有給日数とか減る可能性あるで
元の会社がいい会社ならその辺もしっかり考えた方がええで
年功序列・年齢給はクソ制度だと思うわ
せめて勤続年数制にしろや、クソみてーな年上後輩を指導した時はこのクソの方が俺より給与いいとかヤル気無くしたわ
>>263
年長者への敬意ってものがないのか!
古き良き日本の伝統!
採用する方も金だけ出せば来るような奴は要らん、だから面接するんやろ
自分自身で言うやり甲斐や信念や恩義に意味があるのであって
他者が押し付けるやり甲斐も信念も恩義も意味なんてねえんだわ
そこを理解出来てない老害が世の中多いのが困る
もともと転職ってよりよい条件で働くためのもんちゃうんか
会社が潰れたとかクビになったときは再就職やし
上世代におんぶにだっこで与えて貰い続ける前提で生きてるんだな
自分が中年になっても若者に与える側にはならんね
やりがい自体は悪いものじゃないと思うけどな
給料とか人間環境とかが悪いのにやりがい精神で働いてるやつはヤバい
仕事に求めるものの優先順位がバグってる
仕事とかバイトの延長やん金稼ぐためにやるもの
それをなんか神格化して人生捧げてる奴隷がイキってるのホントキツイわ
わざわざ給料下がるとこに転職するやつってなんなんやろな
嫁の方が稼いでて転勤先についてくためとかならともかく
>>283
いろいろ間違った価値観があるからな
評価は金
いくら言い募っても金出さないなら
会社は自分に価値を感じていない
このぐらいシンプルに考える必要があるのに
余計なこと考えすぎる
>>283
残業きつくてもっと少ないところに行きたいとかならええんやないの
会社がZ世代に人情無いからZ世代が会社に対して人情無いんじゃないか?
氷河期世代だが言わせてくれ
今の会社で結果残せないような奴が他の会社行ったところで悲惨なだけだぞ?
給料が安く立って今の会社で修行と思って働くべきだ
>>289
転職者=即戦力と見られるからある程度の力ないと転職先で辛い立場になるやろな
>>289
修行させてもらってありがとうの心意気がない
会社に入ったばかりの時なんかは1番最後まで会社に残って、貪欲に勉強しないとダメなのに
すぐ帰ろうとする馬鹿が多くて困る
仕事をなんだと思ってるんだろうな いつか困った時に支えてくれる仲間もできないぞ‼
>>297
本当にスキルが身につく勉強なら残業するけど、現実はただの雑用とかだから何のスキルも身につかないんだよね~
家帰って資格とかの勉強するわ
こういう奴ってどのくらい貰ってるんやろうな
昇給がまともにされへんのなら転職するやろ
飲み会4000円って高いじゃないですかって言われちゃうともうね、はーーーーーって溜息ついちゃう
私は会社の付き合いに4000円も価値があると思いませんって言われてるようで悲しいよ
>>305
会社が出さないの?
ワイんとこは1人5000円までなら会社が出してくれるぞ
だって会社残っても今のおっさん世代と同じ待遇受けられるかわからないし会社も先細ってるかもしれんやん
自分でキャリア築きますよ
※関連記事
【唖然】公務員「俺らも意外と激務なんだよ!ブラックなんだよ!」営業ワイ「公務員の分際でブラックてwww」
【悲報】中小企業に8年勤めた俺の退職金wwwwwww
【悲報】ワイ、2chで「内定決まったw」とか言ってるやつにむかついてクレームの電話を入れたら優しく叱られる
お前らの会社、これ見れば違法じゃないかチェックできるぞ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年03月28日 10:54 ▽このコメントに返信
それで給与上がる職に転職できるんなら有能やん
3.気になる名無しさん2023年03月28日 10:55 ▽このコメントに返信
金無くてもみんなで笑いあえる職場やったらワイは続けるで
でも金無い上に笑顔もない職場やからワイは辞めたわ
4.気になる名無しさん2023年03月28日 10:55 ▽このコメントに返信
頭おかしいやつ装ってスレ立てるやつつまんね
5.気になる名無しさん2023年03月28日 10:57 ▽このコメントに返信
zは金より環境重視だと思う
最低限生活できる給料なのは前提でね
6.気になる名無しさん2023年03月28日 10:58 ▽このコメントに返信
あのさぁ、遊びに来てる訳?
仕事はお金貰いに来てる訳でしょ?
生産性は現金で表すんだから、同じ仕事してても低賃金=低生産性
だから生産性上げていく為にちゃんと努力して
7.気になる名無しさん2023年03月28日 10:58 ▽このコメントに返信
金の為って言う信念なんやで
8.気になる名無しさん2023年03月28日 10:58 ▽このコメントに返信
ろくに給料も上げずに、気持ちが~とか言う会社なんか、転職した方が絶対良いだろ
日本を応援するとか言いながらも、外資の製品ばかり使う日本人が多いし、外資に乗っ取られた方がましなのかもね
9.気になる名無しさん2023年03月28日 10:59 ▽このコメントに返信
釣りタイトルだろうが普通にいい傾向や
本来あるべき形はこれよ
10.気になる名無しさん2023年03月28日 10:59 ▽このコメントに返信
単なるブラックわたみんやん
11.気になる名無しさん2023年03月28日 10:59 ▽このコメントに返信
ししし信念wwww
12.気になる名無しさん2023年03月28日 11:06 ▽このコメントに返信
自分が満たされていない状態で他者に思いやりなんか出来るか
13.気になる名無しさん2023年03月28日 11:07 ▽このコメントに返信
仕事にしか生きがいとか信念見出せたいとか可哀想
14.気になる名無しさん2023年03月28日 11:07 ▽このコメントに返信
>>1
新卒だと去年から
サンプル少なすぎだろと思ったならそれは正しい
15.気になる名無しさん2023年03月28日 11:10 ▽このコメントに返信
終身雇用とかいうバカげた考え方が崩壊して、有能には良い世の中になったよ
ちょっとでも上司嫌いって思ったら全部そいつのせいにして辞めて、面接では全然違う転職理由作って楽勝に転職して給料も上がるんだもんな
16.気になる名無しさん2023年03月28日 11:10 ▽このコメントに返信
先に人情を捨てたのは企業側なんだよ。
この30年の非正規の増え方にはっきり出ている。給料にもはっきり出ている。
30年で株主配当が5倍以上になったのに、給料は30年で1倍なんだから。
17.気になる名無しさん2023年03月28日 11:12 ▽このコメントに返信
イッチみたいな寝言言いまくるから逆に給料上がらずデフレスパイラルなんやぞ
18.気になる名無しさん2023年03月28日 11:12 ▽このコメントに返信
レス乞食やめーや
19.気になる名無しさん2023年03月28日 11:13 ▽このコメントに返信
意外だ。給料がより良いことよりも、
給料ぼちぼち、残業なし、責任なし、肉体精神負担軽微な仕事を狙いに行くものかと思ってた。
20.気になる名無しさん2023年03月28日 11:14 ▽このコメントに返信
>>15
終身雇用は景気がむちゃくちゃよかったから人材流出を阻止するためのもので、崩壊したのは日本の経済。
21.気になる名無しさん2023年03月28日 11:14 ▽このコメントに返信
その信念とやらを貫きたいと思える仕事なら多少給料低くても続けるだろ
それほどの仕事じゃないってことだ
22.気になる名無しさん2023年03月28日 11:14 ▽このコメントに返信
業界の為にもブラックや薄給の会社で働き続けるのはやめたほうがええで。ホワイトな会社がやっていけなくなるから
23.気になる名無しさん2023年03月28日 11:14 ▽このコメントに返信
こういう馬鹿が働いてくれる分にはありがたいが、
押し付けるのがほんと迷惑だよなぁ
まぁおだてるだけで働いてくれるしこの上ない素晴らしい養分だよ
24.気になる名無しさん2023年03月28日 11:15 ▽このコメントに返信
こういう明らかな釣りはつまらんわ
25.気になる名無しさん2023年03月28日 11:16 ▽このコメントに返信
行き着く先が強盗なのがね・・・
26.気になる名無しさん2023年03月28日 11:18 ▽このコメントに返信
転職後に給料が上がるのは稀ですw
27.気になる名無しさん2023年03月28日 11:19 ▽このコメントに返信
「和」をみだす輩は日本人じゃないよね?
28.気になる名無しさん2023年03月28日 11:19 ▽このコメントに返信
>>2
これ。わざわざ給与低いところで奴隷のように働く必要なし。
嫌と思ったならすぐ辞めるべき。
そういう時の老害の捨てゼリフが、「そんなんだったらどこいっても通用しないよ」だからな(笑)
29.気になる名無しさん2023年03月28日 11:20 ▽このコメントに返信
大したこともやってなければ金で動くのはしゃーない
30.気になる名無しさん2023年03月28日 11:21 ▽このコメントに返信
昇給目当てなら単純に能力がそこではもったいないから転職するんでしょ
怠惰な身内ノリの信念も大事だけど上昇志向の人の邪魔したらあかんわ
それこそ人情がないと思われる
31.気になる名無しさん2023年03月28日 11:23 ▽このコメントに返信
綺麗ごと言うな
32.気になる名無しさん2023年03月28日 11:24 ▽このコメントに返信
>>15
終身雇用の意味わかって言ってる?
売り手市場になっただけで終身雇用自体は全く変わってないぞ
33.気になる名無しさん2023年03月28日 11:27 ▽このコメントに返信
人情ごっこに洗脳された被害者です、か
34.気になる名無しさん2023年03月28日 11:27 ▽このコメントに返信
昭和。
引抜き当たり前、顧客奪うの当たり前。
そこには自由があったのだよ!
35.気になる名無しさん2023年03月28日 11:28 ▽このコメントに返信
ポンコツだろうとエージェント通せば年収50万アップとかザラだもんな
ただそのあとは自力がないと使い捨てになるから上手く渡り歩くのが大変よ
36.気になる名無しさん2023年03月28日 11:28 ▽このコメントに返信
有能なら転職して高い給料貰えるようにすれば自然と豊かに成る
無能に無理に仕事させると儲からないし貧困になるだけ
37.気になる名無しさん2023年03月28日 11:30 ▽このコメントに返信
見切りつけて次に進める奴すげぇよ
新しいこと覚えるのも行動するのも面倒だわ
38.気になる名無しさん2023年03月28日 11:31 ▽このコメントに返信
転職繰り返しつつ着実にスキルアップ=給料アップできてるならいいんじゃないの
39.気になる名無しさん2023年03月28日 11:32 ▽このコメントに返信
>> 弊社も未だに昭和の働き方がすごい
残業する人、出社する人(在宅しない人)、電話してる人、顔を合わせて直接依頼してくる人、そんな人がみんな偉いみたいな風潮がはびこってる
ワイんとこもこれで英語中国語ペラペラの有能さんに逃げられて草生える
当たり前やけど同じような有能見つからなくてそこも草
40.気になる名無しさん2023年03月28日 11:32 ▽このコメントに返信
Zじゃなくても給料上がるなら転職するわwwwwww
41.気になる名無しさん2023年03月28日 11:33 ▽このコメントに返信
大したことないことで転職する奴って逃げ癖ついてるだけだから末路はフリーターだよ
人情とかは持たんでもいいけど責任感くらいは持てやって思う若者多すぎ
42.気になる名無しさん2023年03月28日 11:33 ▽このコメントに返信
アットホームな職場で働いてそう
43.気になる名無しさん2023年03月28日 11:33 ▽このコメントに返信
石の上にも三年と言う言葉はあるが三十年とは言うてないしな
また転がる石には苔は付かないなんて言葉もあるしな
44.気になる名無しさん2023年03月28日 11:34 ▽このコメントに返信
転職して給料上がったけど職場の空気悪いから後悔してる
昭和脳と言われるかもしれないけど人情とか人間関係って結構大事よ
45.気になる名無しさん2023年03月28日 11:34 ▽このコメントに返信
zの大半はまだ学生か、働いてても入社したばかりやろ…
46.気になる名無しさん2023年03月28日 11:37 ▽このコメントに返信
>>28
そりゃ老害はもう転職出来ないんだし恨み節言いたくもなる
47.気になる名無しさん2023年03月28日 11:39 ▽このコメントに返信
おっさんだけど金が全てだろ
というか自分にとっても会社にとっても評価の指針が金しかない
金さえ満足できていれば多少この会社くそだわって思っていても我慢できる
48.気になる名無しさん2023年03月28日 11:39 ▽このコメントに返信
バイトリーダーの進化系か
49.気になる名無しさん2023年03月28日 11:40 ▽このコメントに返信
>>44
いやすげー大事やと思うで人間関係って
クソみてぇな奴だらけって環境やとなんぼ給料良くても台無しかむしろマイナスになると思うわ
ストレスの度合いが全然違うもんな
50.気になる名無しさん2023年03月28日 11:40 ▽このコメントに返信
給料上がるはデカいだろ
数年勤めても微塵も上がらん会社より全然良い
51.気になる名無しさん2023年03月28日 11:40 ▽このコメントに返信
そんなに笑顔が多くて仲が良い会社なら、給料上げてよ社長wwwとか言いやすいだろ?
52.気になる名無しさん2023年03月28日 11:41 ▽このコメントに返信
昭和生まれやけどさすがにイッチやスレ民がキショすぎて1ページしか見れんかった……
53.気になる名無しさん2023年03月28日 11:43 ▽このコメントに返信
会社は社員なんて使い捨てのコマとしか見てないのになw
54.気になる名無しさん2023年03月28日 11:43 ▽このコメントに返信
信念とか根性とか仲間とか
そういう意識が日本の企業と社会をダメにしたんだよ、おじいさん
55.気になる名無しさん2023年03月28日 11:44 ▽このコメントに返信
これで会社の機密情報持ち逃げした一団を近々訴訟する弊社
いや、人見る目なさすぎやろw
56.気になる名無しさん2023年03月28日 11:44 ▽このコメントに返信
人の気持ち考えてないくせにZ世代に心がないとか言い出すのきしょすぎて虫さん走り回るわ
『自分は良いと思ってる仕事から、金銭が理由で転職するほど追い詰められている』ていう考え方に行かない時点で終わってる
57.気になる名無しさん2023年03月28日 11:44 ▽このコメントに返信
転職理由なんてそんなもんじゃないの
58.気になる名無しさん2023年03月28日 11:44 ▽このコメントに返信
>>39
否定ばかりする馬鹿が多いけど昭和の働き方はまだまだ有効なんだよ。
経営者や金を持ってる客は昭和の奴らだからな。
59.気になる名無しさん2023年03月28日 11:45 ▽このコメントに返信
そうやって先進国の中で給料が最低水準を記録し続けてるんだけど恥ずかしいとか思わないのかね?
人材でも競争が生まれなければ給料は上がらないし、経済成長しない。
60.気になる名無しさん2023年03月28日 11:48 ▽このコメントに返信
やりがいとか人情で税金とか家賃とか光熱費とかチャラになるならええけどそうじゃねぇからな
61.気になる名無しさん2023年03月28日 11:51 ▽このコメントに返信
人情あるなら社員の給料上げろや!
62.気になる名無しさん2023年03月28日 11:52 ▽このコメントに返信
なーにが信念だよ老害が
63.気になる名無しさん2023年03月28日 11:57 ▽このコメントに返信
いや働くのは金のためやろ。給料半分になっても今の会社で働くんかよ
64.気になる名無しさん2023年03月28日 11:59 ▽このコメントに返信
スポーツの移籍とかは許しちゃうんでしょ。給料高くてレベルの高い所に行くことの何が悪いのか?
65.気になる名無しさん 2023年03月28日 12:01 ▽このコメントに返信
この、人情ってのが日本をダメにした一番の原因よな
なんの生産性もない、人の繋がりとかいうわけわからんもののせいで社会や金の流れに新陳代謝が生まれへんねん
66.気になる名無しさん2023年03月28日 12:03 ▽このコメントに返信
>>49
なんなら一二を争うまであるわ
だから給料低くても人間関係がよくてストレスないから転職したくないみたいなのは全然分かるわ
結局生活が維持できて働きやすいかよ
67.気になる名無しさん2023年03月28日 12:04 ▽このコメントに返信
リーマンやってて夢や生き甲斐言うてるなら笑えるわ
68.気になる名無しさん2023年03月28日 12:04 ▽このコメントに返信
>>65
経営者なんかサイコパスだらけやのによう下のやつらが人情大事とか言えるなと思うわ
69.気になる名無しさん2023年03月28日 12:05 ▽このコメントに返信
>>67
じゃあ○ねば?
何で生きてんのお前
リーマンじゃなくてニート?w
70.気になる名無しさん2023年03月28日 12:06 ▽このコメントに返信
人情人情って言うんやったら、人情そんだけ大事ならサービス残業もバンバンやってくれ。給与もそんなに大事じゃないなら最低賃金で働け。ボーナスもいらんやろ
71.気になる名無しさん2023年03月28日 12:06 ▽このコメントに返信
ネタやろうけど仕事でしか信念見つけられん奴の方がよっぽど人間性浅い寂しい奴だろ
家族やプライベートに信念持ってるやつは仕事なんて目的じゃなく手段なんだからより稼げるところに行くし、本当にその仕事に信念もってる奴は独立するわ
せいぜい中間管理職が関の山のくせにまるで自分の財産みたいに仕事が信念とか言ってるやつほど家庭に居場所ないか非モテの弱者
72.気になる名無しさん2023年03月28日 12:07 ▽このコメントに返信
俺の祖父は建設業で会長してるが、社員が結婚や出産したら給料や休みを積極的にあげたり、月1回は社員全員で飲み会(全額会社持ち)、始業時間が早かったら終業時間も早める。
これが人情のある会社よ
73.気になる名無しさん2023年03月28日 12:13 ▽このコメントに返信
待遇がちゃんとしてて雰囲気もいい職場なら残るやろ、何か大事なもんが欠けてるから人が移るんや
74.気になる名無しさん2023年03月28日 12:13 ▽このコメントに返信
御恩と奉公よな
転職されるのはつまりそういうこと
75.気になる名無しさん2023年03月28日 12:15 ▽このコメントに返信
古臭い考え方やなぁ
76.気になる名無しさん2023年03月28日 12:15 ▽このコメントに返信
金なんてある程度貰えればそれでいい、重要なのはホワイトかどうかやろ
77.気になる名無しさん2023年03月28日 12:17 ▽このコメントに返信
そもそも企業側が義理も人情も無く従業員をリストラしまくったのが事の発端だろうに
78.気になる名無しさん2023年03月28日 12:17 ▽このコメントに返信
人情や信念とか会社は家族みたいなんを別に否定はせんけど、考えた上での転職だろ。
家族は家族でも毒親だったんだろ。
ほんとにいい会社なら多少給料低くても残ってくれるよ。
79.気になる名無しさん2023年03月28日 12:19 ▽このコメントに返信
>>76
ホワイト且つ高給がいいに決まってんじゃん
80.気になる名無しさん2023年03月28日 12:20 ▽このコメントに返信
>>44
人情や人間関係と給与はトレードオフじゃないぞ
81.気になる名無しさん2023年03月28日 12:21 ▽このコメントに返信
こいつがそれなりの企業の幹部で年収1000万超えてるようなら納得するけど
実態わからんから胡散臭さしか残らんのよね
82.気になる名無しさん2023年03月28日 12:22 ▽このコメントに返信
むしろマシな転職理由で金とスキルアップ以外あるか?人間関係しくってとかより全然良いだろ
83.気になる名無しさん2023年03月28日 12:23 ▽このコメントに返信
奴隷脳の人には本当に感謝してます。
僕がいい暮らしができてるのは奴隷さんのお陰です。
もっともっと低賃金で働いてやりがいを食べて生きていって欲しい。
84.気になる名無しさん2023年03月28日 12:23 ▽このコメントに返信
余裕のない会社程責任感だの義理人情だの訳のわからないことを言う
85.気になる名無しさん2023年03月28日 12:23 ▽このコメントに返信
年収400万プラスの査定で速攻転職したわ。会社愛とかゼロやで
86.気になる名無しさん2023年03月28日 12:24 ▽このコメントに返信
昭和生まれだけど、全く同感できない。
能力ある人が高いステージに行くほうが社会の為になる。
87.気になる名無しさん2023年03月28日 12:25 ▽このコメントに返信
視野や戦略の幅が狭いのに転職の判断をしたのなら何なんだろうなと思うが、そうでない場合は何も思うところはない。でさ、人情なんてなくても良いが、各種法令遵守、心理的安全性の担保は最低限必要だぞ。
88.気になる名無しさん2023年03月28日 12:26 ▽このコメントに返信
一番それらが足りてねぇのがその会社の社長等だろ
少しでも感謝してりゃちょっとずつでも額上げられる
89.気になる名無しさん2023年03月28日 12:26 ▽このコメントに返信
価値観が昭和なんだよね
人を使うのに必要なのは利と大義
あとは少しの配慮が有れば言う事無し
人情とか言い出すやつは弱者か詐欺師だけだよ
90.気になる名無しさん2023年03月28日 12:27 ▽このコメントに返信
そもそもバブル世代が給料こっちが上だから辞めまーす転職しまーすってやり過ぎたせいで、忠誠心とかやりがいとか目に見えんもんを信奉する様になったって経緯が有る
御恩と奉公や武士の意味を経営側から都合いい様に解釈しだしたのもこの辺りからやな。そもそも御恩ってのが生活の保証って意味を解してない経営者が多すぎるわ
昔かて生活を圧迫し保証しないなら領主なら追い出されたり処刑されとるって歴史が有るって理解しないと。現代は追い出されたり処刑されない代わりに出奔されとるだけで済むからマシ時代なんだよ
91.気になる名無しさん2023年03月28日 12:27 ▽このコメントに返信
>>44
そこが転職というか働く上で怖いところよな
給料は事前にわかるけど人間関係なんて入ってみないとわからん同じ会社でも部署によって全然違うし
92.気になる名無しさん2023年03月28日 12:27 ▽このコメントに返信
こいつ宝くじ10億当たっても今の会社に恩義があるからって働き続けるつもりか?
93.気になる名無しさん2023年03月28日 12:28 ▽このコメントに返信
絆だ人情だの先に家族養って一軒家建てて数千万の退職金で老後まで保証されてたから昔は奉公できた
でも高給をもらわないといけない団塊の高齢者達が大量になった結果、現役世代は奉仕しても無昇給で使い潰され退職金は雀の涙という未来が標準となってしまった
会社が将来を保証してくれる時代じゃ無くなったから自力で稼ぎに行くのは当然
94.気になる名無しさん2023年03月28日 12:29 ▽このコメントに返信
給料で転職はスタンダードな理由だと思うけど
z世代の経験値で給料上がるステップアップの転職できるか?
95.気になる名無しさん2023年03月28日 12:29 ▽このコメントに返信
金にも勝る魅力がある会社なら残るだろ
若者が残らないってことは、
金もなければ、魅力もないんだよ。
96.気になる名無しさん2023年03月28日 12:30 ▽このコメントに返信
転職できるなら良いんじゃないかな 「できるなら」
97.気になる名無しさん2023年03月28日 12:30 ▽このコメントに返信
アスペ発動したわ
給料上がるのが嫌で今いる会社を辞めたのかと思った
スレタイで
給料上がるってことは、ポジションも上がるのが嫌なのかと
98.気になる名無しさん2023年03月28日 12:31 ▽このコメントに返信
若い世代に転職されるって給料以外の問題があるだろ
99.気になる名無しさん2023年03月28日 12:33 ▽このコメントに返信
一生独身ならそれでええんやない
100.気になる名無しさん2023年03月28日 12:34 ▽このコメントに返信
同じ仕事量で給料が違うとなってくるとなあ
101.気になる名無しさん2023年03月28日 12:34 ▽このコメントに返信
鎌倉幕府が崩壊したのも武士の仕事に見合うだけの給料を払えなくなったからだぞ
御恩と奉公の関係ぐらい中学生でも習うだろ?いい大人が何考えてんだか
102.気になる名無しさん2023年03月28日 12:38 ▽このコメントに返信
天職がないのかかわいそうに
103.気になる名無しさん2023年03月28日 12:39 ▽このコメントに返信
若い奴に逃げられるとこって管理職にならないとこれ以上給料上げられないみたいな仕組みのとこも多いよな
104.気になる名無しさん2023年03月28日 12:42 ▽このコメントに返信
>>89
むしろバブル崩壊した平成初期ぐらいじゃね
昭和は一応成果に応じて出す金は出したり、いわゆる無能でも囲える余裕あったし
105.気になる名無しさん2023年03月28日 12:43 ▽このコメントに返信
>>101
元寇に対する恩賞払えなかったからじゃないん?
106.気になる名無しさん2023年03月28日 12:44 ▽このコメントに返信
無能が有能を使い潰すためのロジックをありがたがってて草
107.気になる名無しさん2023年03月28日 12:45 ▽このコメントに返信
思想は腐ってるくせに知性が見えるから釣り糸垂らしてるだけだな。いっぱい釣れて良かったね
108.気になる名無しさん2023年03月28日 12:46 ▽このコメントに返信
>>101
小池栄子もすっかり大河女優で
109.気になる名無しさん2023年03月28日 12:47 ▽このコメントに返信
>>103
管理職になればいいだけ。
責任を負いたくないなら非正規でもやってればいい。
110.気になる名無しさん2023年03月28日 12:48 ▽このコメントに返信
>>98
若い世代って働きたくない意志が根底にあるしね。
だから強盗なんかの闇バイトに手を出す。
111.気になる名無しさん2023年03月28日 12:51 ▽このコメントに返信
人情どうこういうなら家族を食わせる事もできない給料で人を拘束するのは人情に欠けるというだけ
112.気になる名無しさん2023年03月28日 12:56 ▽このコメントに返信
ここまで露骨なのは流石にネタでしょ
113.気になる名無しさん2023年03月28日 13:07 ▽このコメントに返信
転職しないと給料が上がらない会社さんサイドに問題がある
114.気になる名無しさん2023年03月28日 13:10 ▽このコメントに返信
うーん嘘くせえな
演技お疲れ様って感じ
115.気になる名無しさん2023年03月28日 13:10 ▽このコメントに返信
給料だけで転職するんやないで
もう用済みだから次のステップ進むねん
116.気になる名無しさん2023年03月28日 13:12 ▽このコメントに返信
最後まで釣り宣言もなしかよ無能め出直せ
117.気になる名無しさん2023年03月28日 13:25 ▽このコメントに返信
皆それならわかるけど、上級国民とか資本家が搾取してるだけだからやり甲斐とかほんまにゴミやで。
118.気になる名無しさん2023年03月28日 13:32 ▽このコメントに返信
提供する労働力に対して(福利厚生やら諸々含めて)釣り合わないって思うから辞めるだけなんよね。それを人情だかなんだかで辞める社員側の責任にしちゃうところにオツムの弱さを感じるよ。
119.気になる名無しさん2023年03月28日 13:32 ▽このコメントに返信
金になる仕事の方がやりがいあるぞ
はじめは良くてもだんだんしょーもな()って思えてくる
120.気になる名無しさん2023年03月28日 13:36 ▽このコメントに返信
結果給料下がって戻りて〜ってなることもあるし難しいよな
121.気になる名無しさん2023年03月28日 13:40 ▽このコメントに返信
釣りじゃないなら知障か中共だな 資本主義を知らない失われた30年の権化
122.気になる名無しさん2023年03月28日 13:42 ▽このコメントに返信
>>109
管理職もジジイどもで埋まってて席が空かないんやで
もう転職したが、某大企業は平均年齢が爆上がりで若年層の離職も激増してた
退職時に上司に言われた「あの人(50代)みたいな年齢になるまで我慢できんのか」という言葉が忘れられない
123.気になる名無しさん2023年03月28日 13:42 ▽このコメントに返信
>>113
同年代とかなら下手すりゃ後から入った方が役職無し同士なら高いとかな、自分は実績の分上乗せされてる分を後から入ればタダでその額貰ってたりな
124.気になる名無しさん2023年03月28日 13:45 ▽このコメントに返信
>>109
ちょっと上がった位の管理職なら直ぐ金額頭打ちになるわ
その上ったら全国転勤組にならなきゃいけないとか中間が無い
125.気になる名無しさん2023年03月28日 13:46 ▽このコメントに返信
>>110
その理論なら普通の労働への対価に納得できないから闇バイトに流れてるんじゃね?
労働したくない訳じゃないが、一発で大きく稼げる(と言えるのかは知らない)闇バイトの方が効率がいいという判断がある気がする
126.気になる名無しさん2023年03月28日 13:51 ▽このコメントに返信
>>91
そんなの新卒入社も一緒だろ
127.気になる名無しさん2023年03月28日 14:18 ▽このコメントに返信
「働かせてもらってありがとう」って「無能な私を働かせてくれてありがとう」だろ?
俺は働いてあげてるって認識なんだけどね
もっと金あげるからうちで働いてって言うなら、そっち行くよね。正当な評価しろよってことだよ
社歴長いおっさんは無能が多いから、行くところないだけ
128.気になる名無しさん2023年03月28日 14:23 ▽このコメントに返信
>>109
管理職が責任取らなさすぎなのも問題だろ
責任取らない無能が管理職に多いし、そんなものになってどうすんの?じゃないのかな
会社はいつまでも続くとは限らないのに、限りある時間を使って何のスキルも身につかないものになるのってリスクでしょ
歳を重ねるごとに転職しづらくなるのに、中途半端な管理職してました!って、じゃあお前何できんの?ってなるわな
129.気になる名無しさん2023年03月28日 14:27 ▽このコメントに返信
仕事なんか金で我慢できるかどうかや
130.気になる名無しさん2023年03月28日 14:30 ▽このコメントに返信
これは無職の釣りだね
社会人のいいオジサンがこんなとこでダラダラスレ立てるわけがない
131.気になる名無しさん2023年03月28日 14:30 ▽このコメントに返信
そもそも本人がやりがいを感じて仕事が楽しいと思えるなら転職しないのでは、それが1番幸せやろ
132.気になる名無しさん2023年03月28日 14:45 ▽このコメントに返信
いつの時代だよ
無職の高齢ニートはさっさと働け
133.気になる名無しさん2023年03月28日 14:45 ▽このコメントに返信
居心地よけりゃそのまま居るだろ
結局そこまでの環境なんだよ
134.気になる名無しさん2023年03月28日 14:51 ▽このコメントに返信
じゃあイッチはタダで働いてよ
その分の給料もワイにくれるならそこで働いてもええで
135.気になる名無しさん2023年03月28日 14:57 ▽このコメントに返信
壺買ってそう
136.気になる名無しさん2023年03月28日 15:02 ▽このコメントに返信
皮肉で言ってんちゃう?知らんけど
137.気になる名無しさん2023年03月28日 15:03 ▽このコメントに返信
皮肉で言ってんちゃう?知らんけど
138.気になる名無しさん2023年03月28日 15:07 ▽このコメントに返信
ネタだろうけど本気でこういうこと言うバカは零細企業の社長に実際いる
139.気になる名無しさん2023年03月28日 15:08 ▽このコメントに返信
お前に転職する能力も勇気もないだけだろ
140.気になる名無しさん2023年03月28日 15:13 ▽このコメントに返信
転職したい会社に会社側からなってくれるならずっといてあげるよ
141.気になる名無しさん2023年03月28日 15:15 ▽このコメントに返信
自分を高く評価してくれるところに行くって当たり前だろ
142.気になる名無しさん2023年03月28日 15:15 ▽このコメントに返信
ネタだよな?
143.気になる名無しさん2023年03月28日 15:24 ▽このコメントに返信
>>110
コロナ禍前に仕事で離職問題にあたったときに40歳より下の世代は金よりも時間が欲しい人が多くて40に近づいてくると金を優先する傾向にあった。
全員が全員そういう考えではないのは当然だけど(直属の上司が気にくわないとかあったし)月一で面談して両方は無理だからどっちが欲しいか選択させたら離職者は減った
144.気になる名無しさん2023年03月28日 15:43 ▽このコメントに返信
こういうやつってZ戦士だよな
世代関係なくZは潜んでる
145.気になる名無しさん2023年03月28日 15:49 ▽このコメントに返信
>>139
ホンマこれやろな
何とか自己正当化したいだけ
1番ゴミ
146.気になる名無しさん2023年03月28日 15:51 ▽このコメントに返信
釣り針がでかすぎる
147.気になる名無しさん2023年03月28日 15:57 ▽このコメントに返信
昭和のスレ
148.気になる名無しさん2023年03月28日 16:09 ▽このコメントに返信
まとめ記事を作るための煽りムーブ乙
149.気になる名無しさん2023年03月28日 16:40 ▽このコメントに返信
そんなんだから人がいなくなるんじゃ…
わかってるところは待遇良かったり給料出てるぞ
150.気になる名無しさん2023年03月28日 16:59 ▽このコメントに返信
先ず中抜きやめろよカス
151.気になる名無しさん2023年03月28日 17:16 ▽このコメントに返信
>>44
金よりも環境が大事って思う若い世代は多いよ
これはネタやろうけど本スレみたいな事自分でいう奴の会社が愛着持てるような環境じゃ絶対ない
環境も良くないのに給料も上げないから人が逃げるのを精神論で誤魔化してるだけ
152.気になる名無しさん2023年03月28日 17:36 ▽このコメントに返信
ワイが笑顔でありがとう言ってやるから家の家事全部やってくれんかな
153.気になる名無しさん2023年03月28日 17:43 ▽このコメントに返信
Z世代さん「すしペロすしペロギャハハはは」
ワイ「二番煎じの丸パクりネタでよくウケると思えるよなあ……」
氷河期1さん「」
ワイ「おや?」
154.気になる名無しさん2023年03月28日 18:23 ▽このコメントに返信
でも給料ええ所は競争もあるし
イジメとかもえっぐいでオマエそんなとこでやってけんの?
155.気になる名無しさん2023年03月28日 19:09 ▽このコメントに返信
これをネタじゃなくてマジで言ってるやつも混じってそうというか絶対混じってるのが怖い
156.気になる名無しさん2023年03月28日 19:19 ▽このコメントに返信
このような奴隷が多いので流動性が悪いんだけど、行動する側としてはヌルゲーになるので助かる。
157.気になる名無しさん2023年03月28日 20:44 ▽このコメントに返信
親から継いだだけの零細経営者が発狂してそうなんだよなこういう記事いっつも
もう諦めて雇われる側になれや、いや無能だから無理かな
158.気になる名無しさん2023年03月28日 21:22 ▽このコメントに返信
今は人材不足でどこも人手が足りてないから会社が考え方変えていかないと人がいなくなってもたなくなると思うんだよなぁ。一定以上の能力があるやつは働いてもらってありがとうみたいな感覚を少しでももってないと、その気持ちを待遇で表現しないと能力あるやつはより良い条件のところにいっちまうだろうな。人材確保できてないところから潰れてくだろ。
159.気になる名無しさん2023年03月28日 21:28 ▽このコメントに返信
イッチは勤めてるブラック企業が辞められなくて壊れてんのかな?と思った
160.気になる名無しさん2023年03月28日 21:45 ▽このコメントに返信
新人へのレクチャーに恩着せようよしてる時点で社会人というより人間として終わってますね
161.気になる名無しさん2023年03月28日 21:58 ▽このコメントに返信
でもこいつら金でFA移籍した選手を裏切り者扱いするからな
結局金のないやつが嫉妬で叩いてるだけや
162.気になる名無しさん2023年03月28日 22:13 ▽このコメントに返信
転職して月残業18位で手取り42万ちょいぐらいだわ。ちな高卒大手。ボーナスは100とか
163.気になる名無しさん2023年03月28日 23:04 ▽このコメントに返信
ネタでこんな事して何が満たされるのか
それとも本当に無能おじさんで、こうでも思い込んでないと壊れちゃう名誉弱者男性なのか
164.気になる名無しさん2023年03月28日 23:18 ▽このコメントに返信
特に趣味も家庭もなくて仕事と自宅の往復する自分の人生にやりがいという仮初の意味をつけて、それを正当化するために建てたスレ
165.気になる名無しさん2023年03月29日 02:22 ▽このコメントに返信
金だけが全てではないとはいえ、給料上がるなら基本その方が嬉しいでしょ。
166.気になる名無しさん2023年03月29日 04:14 ▽このコメントに返信
給料上がる転職ならベターじゃないのか?
給料もやれないレベルのゴミが転職するのはよく見るけど・・・
167.気になる名無しさん2023年03月29日 08:13 ▽このコメントに返信
自分の考えが絶対に正義、若い奴もそれに従うべきという理不尽な主張も絆なんですかね
168.気になる名無しさん2023年03月29日 08:42 ▽このコメントに返信
信念厨もうカルト化してんじゃんきっしょ
169.気になる名無しさん2023年03月29日 09:17 ▽このコメントに返信
氷河期とゆとりはストライキもできない腰抜けじゃねーか、だから賃金上がんねーんだよ奴隷w
170.気になる名無しさん2023年03月29日 11:28 ▽このコメントに返信
イッチうちで雇ったるから死ぬまで働いてくれや。最低賃金で税金も自腹な。福利厚生は毎朝1時間社長のありがたい説教とクッキー1枚や。やりがいあるからそれでええやろ
171.気になる名無しさん2023年03月29日 11:49 ▽このコメントに返信
ネタスレだと思ったらマジで頭おかしい奴だったwww市場価値低そう…
172.気になる名無しさん2023年03月29日 12:53 ▽このコメントに返信
Z世代って最近社会人なったばかりやろ 転職してんのゆとり世代や
173.気になる名無しさん2023年03月29日 14:10 ▽このコメントに返信
信念は置いといて、給料アップで転職するのが原因だしな、日本衰退。
キャリアアップも大したしなくて給料だけ上がるから、企業も100点出すコストがどんどん上がるだけって言う。
174.気になる名無しさん2023年03月29日 14:52 ▽このコメントに返信
転職癖がつき、40過ぎて手取り15万くらいの会社しか雇ってくれなくなった人がたくさんいる
転職は若いうちにどうぞ
175.気になる名無しさん2023年03月29日 14:54 ▽このコメントに返信
>>127
クビにしたくてもクビにできない世の中になったからね
176.気になる名無しさん2023年04月01日 12:52 ▽このコメントに返信
金出せば転職しないのが分かってるなら金出せば?
177.気になる名無しさん2023年04月01日 13:27 ▽このコメントに返信
終身雇用制が生まれた理由が転職すぐにされて人材を繋ぎ留められないから
給料も年功序列にして若い時は割に合わない給料、年取ったら能力以上に貰えるから我慢して働いた
その終身雇用が破綻してるんだから、そりゃ若い奴は転職するだろ、しなかったらタダの間抜けだよ
178.気になる名無しさん2023年04月04日 20:30 ▽このコメントに返信
仕事に吸われるとこうなるっていう事がよくわかりました、わざわざ醜態を晒していただきありがとうございます臭そうなおじさんたち
179.気になる名無しさん2023年04月05日 02:53 ▽このコメントに返信
資本主義陣営完全否定とかこいつアカやろ
180.気になる名無しさん2023年04月05日 23:37 ▽このコメントに返信
ネタだとしてもだんだんイライラしてくるなw
釣り針としては優秀だわ
181.気になる名無しさん2023年04月06日 11:39 ▽このコメントに返信
雇われに信念なんて求めんなよ暑苦しい
1.気になる名無しさん2023年03月28日 10:50 ▽このコメントに返信
z世代ってもう働いてんの?
何歳からなんだzは