日本の4大有能ビジネスホテルって「アパホテル」「ドーミーイン」「東横イン」「ダイワロネット」だよなwww
- 2023/6/9 08:40
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,
ここに泊まれば間違いない
下手したら普通のホテルより良い
ドーミーイン大好き
>>4
この中でも1番高いけど満足度も高いのがドーミーインやな大浴場サウナと朝飯が強すぎる
★おすすめピックアップ
嫁の身体がエッチwww パシャッ
デブスニート主婦(37)だけど、ぐうたらしてたら離婚決定した。
くいな「ゾロはいいよね。男の子だから」政治的に正しいゾロ「……!」シュバババババ
東横インはちょっと値段高い
>>7
その代わり東横は土日でも値段変わらないのが強みやな東京でも7000円で泊まれる
お祭り最終日の日曜と月曜のアパのホテル代比べたら4倍違うんだが
>>14
そういう時の為の東横ですわ
R&Bが一番好き
全然ないけど
>>15
安くて最低限のものは揃っていてキレイ
朝食のパンと卵で満足する
ドーミー高いわいつか泊まりたい
ぶっちゃけドーミー一択だわ
ビジネスホテルって朝飯の米がまずい印象だったけど
ドーミーは朝飯もちゃんと美味い
>>22
その土地のご産地の飯が食えるんよな鰻だったりイクラだったりしかもおかわり自由で
>>25
あれええよな
ぶっちゃけ朝飯だけで割と地方グルメ制覇した気分になれる
基本温泉でサウナもあるし一見高そうに見えて利用すると安いのがドーミーや
>>41
それは旅行する時だけで、ビジネス利用なら高いよ
東横インで十分
>>41
満足度くっそ高いよな泊まって良かったと思えるホテル
バイキングあるなら何でもええ
ダイワロイネットだけ頭一つ抜けてるやろ
ドーミーはもうビジホじゃなくてリゾートホテルやろあれ
東横ひとり4000円やし
ワイの一推しリッチモンドホテル
>>31
ロイヤルホストグループやからな
飯はガチ
>>31
独立洗面台とバストイレ別のリッチモンドはめっちゃ良い
>>31
プレミアリッチモンド最高や😳
アパは部屋最強
ドーミーインは温泉と朝食最高
あとの2つは言うほど印象残ってないわ
カンデオがサウナ付きでええな
ルートインもだいぶ高くなったよな
東横インでええわ
ワイはベッセルホテル
比較的安くて質もいいし飯もうまい

>>37
わかる
入谷のホテルはマグロ食べ放題だし接客も良いし
アパはアメニティも強いな
毎回歯ブラシ持って帰ってるわ
東横インは立地有能な所多いわ特に地方
>>40
ホテルないエリアに出店してるのは有能よな
素泊まりでコンビニ飯でええわ
スーパーホテルすき
>>43
余程高くなければスーパーホテルにしてるわ
コンフォートホテルがすこ
朝飯美味い
朝食無料でその日1日のカロリー摂取するやつw
>>51
爆喰いしてまうわ家にいる時は全然食わんのに
>>51
朝食バイキングで一日分のカロリー取るけど、昼も夜も食べるぞ
ドーミーインって大浴場ほぼ確実にあるから助かるわ
>>57
場所によっては屋上露天もあるからすこ
>>292
盛岡のドーミーイン良かったなあ
彼女と2人でセミダブルは狭かったけど夜鳴きそばを大喜びしてくれたで
ビジホとか1人で使うなら安さが正義だよ
彼女といくときは新しくて広めのところにするけど
うちは1泊12000円以下って決まっとるが
最近は値上がりしまくりで、下手したらアパも泊まれん時あるわ🥺
>>70
平日ならアパなら7000円くらいで行けるやろ
>>75
たまに金土泊まらなあかん時あるんや
イベントとかあったら終わりやね😇
>>80
そんな時の東横インやろが
>>84
あそこ公式は安いけど予約サイトはダイナミックプライシーズやっとらん?
うちは楽天で取らなかあかんのや🥹
知ったか臭が凄い
通は全国なら
スーパーホテル
ルートイン
地方なら
ハタゴイン
メッツ
ワンランク上なら
リッチモンド
東横は普通なら値段跳ね上がるタイミングでもそんな上がらんのはありがたい
ワイの感覚やとそもそもホテルのある率も高い気がするし
>>74
もはやどこにでもあるぞ東横
>>74
そりゃそうやろ
ルートイン
東横イン
はビジネスホテル二大巨塔や
必ずどちらかある
カンデオとかいうラブホ内装ホテル
酒飲み放題のスーパーホテル
なお出張前乗りで本番当日二日酔いになる模様
東横インってダイナミックプライシングやってないんやな
土曜は東横イン一択やな
ダイワロイネット有明で泊まったけど明らかに他より高級感あったぞ
ドーミーしか勝たん
>>85
ワイも出来ればなるだけドーミーインに泊まりたいけど値段が跳ね上がってんのよな
リブマックスとかいう使ったことないカフェ併設してるやつ

>>86
たまに東横インより安くなるで
東横インは古い建物だとベッド周りにコンセントが無いのが惜しい
新しく泊まる時は画像を確認して予約する
あまりないけど法華クラブがやってるアルモントが最強なんだよなあ
>>88
法華クラブの朝食うまいよな
>>124
加えてアルモントは風呂と部屋もええで
素泊まりならどこがオススメ?
>>93
ネカフェ
スーパー銭湯
ドーミーイン最近どこも値段設定強気過ぎんのよ
>>103
なんか流行ってしまってるからな
主に夜鳴きそばと最上階大浴場のせいで
一先ず大浴場付きのホテルが安いとええなあ…って気持ちで探し始めるわ
>>113
行き着く先はルートイン一択になるんだよなぁ
安いし朝食バイキングのこれでいいよ感といい
まぁ総じて今はコロナの反動でどこも埋まってて割高やわ
ワイの会社概算払いなんやけど全然浮かんどころか下手すりゃあ赤字や
会社の金やから高いとか気にせずドーミー20連泊してたわ
>>118
羨ましすぎる
>>118
昔はしたことあるけど
今はドーミーインだと上限はみ出る時あるわ
鉄道会社系で一番強いのはどこや
>>123
部屋が好きなのは相鉄フレッサイン
>>130
コロナで大阪の北浜のが2000円か3000円くらいで泊まれたのが最強過ぎたわ
>>123
西鉄ちゃうか
>>123
静鉄プレジオ好き
>>123
ちと高いがJR九州のホテルブラッサムおすすめ
>>163
ブラッサムはシティホテルやね
>>171
せやなすまん
>>195
値段は高めのビジネスホテルやからええところよなあそこ
割高って嘘だろ
日本のホテルはサービスと安全性考えたら今でも安すぎるくらいやぞ
>>125
給料上がってネェんだわ
益田にあるホテルモーリスってとこ、
値段は東横でサービスはドーミーインのすげーホテルやったで
誰も益田なんか行かんやろが
>>128
山陰に5個ぐらいあるぞ
豊岡ならワイも使ったことある
金あるなら高いとこがええに決まってるやろアホやろお前ら
>>134
ビジホにはコスパを求めてるんだよね
ルートインの立地ってすごいよな
こんな観光もない謎の街に誰が泊まるねんって思ったら、結構稼働してる
>>136
車移動するやつ用よな
スーパーホテルルートインが公主共に最強やわ
コスパがレベチ
ルートインは古いハズレホテルもあるが築浅ならまず外れん
チェーンじゃないと思うけど富山で泊まったコンセプトホテル和休ってところもめっちゃ良かったな
この前会社規定の値段で探したら
ドミトリーしか出て来んくて笑ったわ
ルームキーカード必要なエレベータのところきらい
>>166
デリ呼んだら下まで迎え行かんとアカンのめんどい😡
朝食バイキングが1番いいとこはどこや
>>170
アルモントかドーミーインかベッセルイン
ちょうどいい
コンフォートホテル
スーパーホテル
とにかく安いホテルがいい
スマイルホテル
なんの予定もないのにホテル泊まりに行くのおかしい?
>>176
GoToの頃、ワイは都内ホテル泊まったりしてたで
大浴場行って部屋で晩酌して最高や
>>176
おかしくないで
ただ、ワイはそういう時はビジホは使わんねん
>>176
まさにワイの趣味やからおかしくないで
>>176
逆にサウナがやってるカプセルホテルで自堕落するのすき家
ダイワロイネットは高い割にそこまでって印象やわ
>>178
ダイワロイネットもピンキリだからな
ドーミーインがやってる和風の野乃もええな朝食は普通のドーミーインと変わらないけど部屋と風呂がめちゃめちゃ良い
>>188
全部床が畳なんだよな靴ホテルの玄関で脱がされる
>>188
ドーミーってメシついてたっけ?
夜食食おうとしたらホテル内にあるメシ屋めちゃくちゃ高かった気がしたけど
朝飯はまあまあやったな
>>208
晩飯というかドーミーインの晩飯会場は居酒屋よね
朝食は素泊まりかどうかで変わるけど
地方のルートイン、ドカタの方々をよう見るわ
道路工事とかで派遣されとるのかね
>>205
ワオ地元やとレントゲンや胃カメラ検診車がよう停まっとるな
そろそろいろんな競技大会があるから遠征のアスリートが利用する頃や
大阪なら新橋のアスティルがビジネスホテルを大阪でやってて部屋朝食風呂の総合点最強なのと枕も選べる
ルートインってめっちゃよくね?
まさか無料でWOWOWが見れるとは思わなかったわ
それでラリーガ見れたからめちゃくちゃ満足感あった
アパは築浅の建物多いからその点がええな
地域によってはリブランディングばっかりになるけど😐
アパはベッドとテレビはデカいしAV観れるからいいんだよ
>>229
あれさ親子で泊まりに来てる時親がちょっと部屋出てったら子供AV見れるよな
変なホテルまぁまぁ好き
京王プレッソインに泊まること多いわ
だって安いんやもん
あと1年ぐらいはユーザーもコロナで抑えてた旅行欲旺盛やしホテルもコロナで打撃受けた分稼ごうと必死やから高いよ
わいは逆にコロナで旅行しまくったから値段落ち着いてからでええわ
>>242
コロナの時リッチモンドプレミアが7000円くらいで泊まれたからな大晦日なのに
>>242
コロナ禍+全国旅行支援最強だったよな
>>247
割引してクーポン貰って実質タダみたいなもんだしな
その反動で高すぎて今はイラつくけど
京急EXインも忘れとったわチェックアウトカード箱に入れるだけで帰れるの好き
ルートインとかいう車移動者の神
朝のバイキングは土方に混じって何も知らない老夫婦がオドオドしてる光景が見れるで
>>256
確かに車移動だと絶妙な場所にあることが多いな。
>>256
なお中心部からは遠い
最寄地下鉄駅からも遠かった
車利用者向けやから高速道路沿いや国道沿いにあるのはしゃあないか
ドーミーインの夜鳴きそばすき
朝食もうまいし露天風呂あるとこあるし満足度高いわ
>>257
漫画もあるしな
ドーミーインはなんでこんなに値上がりしてんの?行く価値あるか?
アパホテルは相変わらず安いから利用するで福岡に6/15~2泊予定やエロ目的や😤
Peach航空往路20000円
アパ2連泊で11000円
全国旅行支援で-2200円
地域クーポンで-4000円
27000円で行けるとかいい時代やわ
惜しいのは福岡人気すぎて都道府県独自割が全く復活しないとこや😡
東横インの良いところって?
>>266
どこにでもある
値段が土日も平日も一緒
一応朝食ついてる
綺麗
みんな書いてるけどアパは狭すぎて一回使ったっきり
あんだけ全国展開してるから需要はあるんだろうけど泊まるやつの気がしれない
余裕があればドーミーイン
無難なのはスーパーホテル ルートイン
旅館とかでも内容そこそこで格安のとこ多いねんけど夜遊びとか外食ってなるとどうしても都市部とか駅前になるから移動で不便であんま予約せんのよな
そこら辺老舗旅館とかは課題なんちゃうか思うけど
天然の露天あったり施設結構いいけど山奥すぎて結局都市部のビジホのが利便性いいわってなるケース多すぎやねん
>>286
そういうとこって旅館内で飲み食い出きるように力入れとるやろ
ドーミーインは旭川、長野、鹿児島ら辺は当たりやったわ
>>288
そうなんなや
また鹿児島きてや
>>288
地方のドーミーインはもはやビジネスホテルじゃないからな
最近大阪兵庫糞高だったけど
甲子園行くのに探しまくってたら地元神戸のシティホテルみたいのでツインが1人千円ちょいで泊まれるとこみつけて嬉しかったわ
ビジホもええがこういうのもええな
最近はダイワロイによく泊まってるわ
バストイレ別なのが良すぎるわ
>>299
地方都市だとバストイレ別のホテルすら無くて泣けるわ
アパに最初泊まったときは会長の本が置いてあるのが気になってしょうがなかったわ
今は気にならなくなったが
仙台アパホテルのレストランみたいなとこ好き
なぜか激安でステーキ食べ放題が行われてる
プレッソインって所良かったわ
部屋めっちゃ明るく出来たり
洋食やけど無料朝食美味しかった
>>311
京王プレッソインはJTBで全国旅行支援適用のところ多くて助かる
>>313
右側はプラスチックの棒が付いた鍵でドアを開け閉めするタイプやな
神田suiおすすめ
17時〜19時アルコール飲み放題
伊勢行った時に三交イン行ったけど
あそこは中々良かった
天然温泉ついとったし
ドーミーインは遠いところに行った気がするわ
10年前は気軽に泊まれたのに
ルートインと比べて値段の上がり方が違う
>>330
コロナ禍抜けて更に値段は上がった気がする
>>330
ドーミーインはコロナ禍中の安売りの反動みたくなってるよな
>>330
5年前の間違いやろ
出張と一人旅の時はまずルートイン探すわ
大浴場と朝食バイキングは良いぞ
仙台のコーラスホテルよかったわ
トイレバスが別仕切り
アメニティと朝食もよかった
車旅行者向けホテルやから最寄駅からかなり歩くのがネックやが
ルートインは安定
よく行ってた出張先がみなとみらいだったから馬車道は最高やったわ
ドーミーインは殿堂入りでええやろ
ビジネスホテルの域を超えてるわ
地方のチェーンじゃないビジホは当り外れが大きい
外れが多いがそこそこ以上も結構ある
朝食の時間帯が決められているから朝食バイキングほとんど使わないでコンビニ飯食ってる
これ愚か?
>>350
愚かすぎるそのコンビニ飯は何時に食ってんの?
>>354
おにぎりとカップ麺
何時に来てくださいとかめんどくさい
>>359
6:30~9:00とかでも無理なタイプか?
>>362
食事はね…なんていうか、誰にも邪魔されなくて、自由じゃなきゃいけないんだ(ゴローちゃん)
>>359
いやワイも最初は起きれなくて朝食とかいらんわ派やったんやけどドーミーインの朝食食ってからは認識変わったわ朝食はもはや外せないイベントになったワイにとって
>>369
はえ~、ちょっとお高い朝食にしたら価値観変わるのかな?
>>375
なんか朝起きて会場で飯食うのってなんか分からんけど楽しいんよしかも普段の倍の量食べてまう
>>350
いいと思うで
ビジホの朝食って意外と高いし
起きれずに吹っ飛ばすことあるし
>>355
やっぱり起きれないことあるよね
京都とか金沢とか変にビジホ泊まるより星野リゾート系列の泊まった方が安かったわ
ドーミーの共立がやってる旅館泊まった事あるけど良かったわ
旅館でも夜鳴きそばやってて草やった
>>353
御宿のの?
あれ99㌫ドーミーやろ
スーパーホテルとホテルリブマックスが同格くらいで、その上がアパとか東横インって感じ
アパは分不相応な駅前とか
同じ駅に数個も乱立させたとこは安いイメージ
タワー型だと特に質も悪くないし
その後部屋戻ってゆっくりする時間が至高なんや
バイク乗りワイは駐車場の広いルートイン一択や
東急ステイの部屋の洗濯機が便利すぎてもう変えられない

出張先に彼女連れてく時ってどこ止まっとる?
>>385
東横
迷ったらJR系列にしとけば間違いない
ワシントンホテルってビジネスだとそこそこ綺麗やし1人で出かける時はよく使うわ
アパとか古い施設の部屋のままとかあるしあんまり好きやない
>>394
コロナ禍で国相手に取引して増収増益ヤバそう
>>394
しかもどれも微妙な場所
東京駅の上にあってトレインビューとかあるホテルがええわ
ビジホの朝食バイキングのうまさは異常
しかも通常より3倍は食う
※関連記事
ホテル取られへんかったから初めてDVD個室挑戦した結果wwww
トー横立ちんぼとホテルインした結果wwwww
ホテル業界「助けて!時給1350円にしても働いてくれないの!」
CAがホテルの部屋に入ったら必ずやる事wwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年06月09日 08:47 ▽このコメントに返信
この中だと東横が一段落ちる気がするな
メシが微妙だから寝ることのみしかメリットないしそれなら他の安いホテルでええわと言うか
3.気になる名無しさん2023年06月09日 08:47 ▽このコメントに返信
最近使う機会無いから分からんけど
アパはまだあの社長のラベルが貼られた水あるのか?
4.気になる名無しさん2023年06月09日 08:48 ▽このコメントに返信
やっぱ東横イン、数が違いすぎるわ。東京でも安いのがいい
5.気になる名無しさん2023年06月09日 08:55 ▽このコメントに返信
東横イン→狭い
ドーミーイン→高い
アパホテル→そこそこ
6.気になる名無しさん2023年06月09日 08:56 ▽このコメントに返信
このスレに出てるホテルの正社員やが褒められると照れるな
7.気になる名無しさん2023年06月09日 08:57 ▽このコメントに返信
わい陰キャ
朝飯は前日にコンビニでパン買っておいて部屋で食うから
朝食のクオリティはどうでもいい
大浴場も入らん
8.気になる名無しさん2023年06月09日 09:05 ▽このコメントに返信
東横インは硬いベットにペラペラで派手な掛布団、安っぽい内装でワンランク下のイメージ
9.気になる名無しさん2023年06月09日 09:09 ▽このコメントに返信
ホテルなんて何年も泊まってないな〜
出張族にちと憧れるw
10.気になる名無しさん2023年06月09日 09:11 ▽このコメントに返信
コロナ前はリブマックス良かったんだよな
安いくせにめちゃいい部屋で
11.気になる名無しさん2023年06月09日 09:17 ▽このコメントに返信
スマイルホテルがほとんど挙がらんとか
コスパだけならここが最強
他はスマイルホテルが無いから次善の策として泊まるだけ
12.気になる名無しさん2023年06月09日 09:20 ▽このコメントに返信
よく出張と一人旅いくけどスマイルホテルとルートインはやたらどこでもある
ドーミーインは地味に高い、小さめの旅館泊まれてしまう
13.気になる名無しさん2023年06月09日 09:23 ▽このコメントに返信
スーパーホテルは天然温泉謳ってるけど汲み置きなのがなあ
その上ジジイが体洗わず浸かり出すし
毎度温泉楽しみに泊まって結局浸からないことが多い
14.気になる名無しさん2023年06月09日 09:23 ▽このコメントに返信
リブマックス地域によってはクッソ古い
15.気になる名無しさん2023年06月09日 09:24 ▽このコメントに返信
>>9
ワイも転職前は出張族だったけどその時は嫌でしょうがなかったぞ
下手したら1ヶ月家に帰れないから家賃勿体無いし
突発で午後から海外行けとか言われて
冷蔵庫の中身処分せんと腐りまくるしな
16.気になる名無しさん2023年06月09日 09:24 ▽このコメントに返信
>>13
ある程度民度保つためにも相応の金払わんと客の質低くなるからな
17.気になる名無しさん2023年06月09日 09:25 ▽このコメントに返信
東横高いって言われてるけどこの中なら1ランクは安いほうでは
ただ質は2ランク下がるからコスパ的な意味だろうか
コストとパフォーマンスはアパホテルが一番バランスいいと思ってる
18.気になる名無しさん2023年06月09日 09:26 ▽このコメントに返信
出張は経費で行くから安くてそこそこの東横インは泊まるメリットがない
19.気になる名無しさん2023年06月09日 09:28 ▽このコメントに返信
>>15
そんな自分のマネージメント権限もない仕事は誰でも嫌
20.気になる名無しさん2023年06月09日 09:30 ▽このコメントに返信
もうドーミーインはビジホとしては高すぎる
21.気になる名無しさん2023年06月09日 09:30 ▽このコメントに返信
仙台たまに行くけどだいたいアパ。日中はだいたい出歩いてるし晩ごはん18時位に食べてホテル戻って風呂入ったあとはテレビ見たりYouTubeで動画見ながら軽く晩酌してさっさと寝る。
朝食も駅前の朝市とかで食べるからつけない
22.気になる名無しさん2023年06月09日 09:34 ▽このコメントに返信
突然午後から海外行けってどういう企業やねん
23.気になる名無しさん2023年06月09日 09:35 ▽このコメントに返信
ドーミーインは高すぎだし観光客も多すぎて泊まれないことが多々
大浴場はルートインも結構あるし立地含め一択
ルートイン>>アパ>東横、スーパー>その他
24.気になる名無しさん2023年06月09日 09:38 ▽このコメントに返信
でも宿泊客がホモなんですよね
25.気になる名無しさん2023年06月09日 09:41 ▽このコメントに返信
アパホテルは、外国人向けの高級(高額)ホテルになったからなぁ。
もうビジホじゃ無いと思うわ。
26.気になる名無しさん2023年06月09日 09:43 ▽このコメントに返信
>>25
場所と時期によりじゃない?
27.気になる名無しさん2023年06月09日 09:52 ▽このコメントに返信
ルートイン派やわ。ただウインナー無い日があるのが欠点だが。
28.気になる名無しさん2023年06月09日 09:53 ▽このコメントに返信
まとめる前提ネタ振りかビジホエアプか知らんがいまどきドーミーインて2015年ぐらいで認識止まってそう
そもそも観光地にあまりないしトリバゴとかで探してもグレード高くない観光ホテルと価格差がなさすぎ
境港でも網走でも2000円プラスでそこそこの旅館に朝夕付きで泊まれるので高すぎるんよ
29.気になる名無しさん2023年06月09日 09:53 ▽このコメントに返信
アパ、連休だと平気で1万超えるしな
むしろアパが有能なのは日帰りプランだわ
2DAYSライブ遠征で夜までやること無い時、拠点に出来る
30.気になる名無しさん2023年06月09日 09:55 ▽このコメントに返信
>>7
何しにいくんや。なんなら部屋で寝なそうな勢いやんけ。
31.気になる名無しさん2023年06月09日 09:56 ▽このコメントに返信
アパは高級感出してきてイメージが変わりつつある
東横は出張でよく使うわ
32.気になる名無しさん2023年06月09日 10:07 ▽このコメントに返信
アパは宗教臭くてキモいから苦手だなあ
33.気になる名無しさん2023年06月09日 10:11 ▽このコメントに返信
まだまだ数少ないけどホテルフォルツァを推したい
大浴場無いけど風呂が広くて部屋も綺麗でデカいから室内はビジホ界最高だわ
まだまだ新しいし近くにあればここに泊まるようにしてるけど東日本に少ないのだけは不便
34.気になる名無しさん2023年06月09日 10:17 ▽このコメントに返信
イメージ変えてブランディングと外国人需要で高くなってるだけで中身は平成中期の狭小シングルのままで素泊まり9000円!みたいなの増えた
どうせ泊まるだけなら安さでスーパーホテルが安泰
35.気になる名無しさん2023年06月09日 10:35 ▽このコメントに返信
東横は安いけど部屋も飯も微妙かな
36.気になる名無しさん2023年06月09日 11:11 ▽このコメントに返信
ビジホに自腹で泊まる人も多いんやね
37.気になる名無しさん2023年06月09日 11:25 ▽このコメントに返信
アパ OUT
スーパーホテル IN
38.気になる名無しさん2023年06月09日 11:50 ▽このコメントに返信
一昔前ならドーミー1択やったけど、
高くなったし、ダイワが最近多いわ
39.気になる名無しさん2023年06月09日 11:54 ▽このコメントに返信
東横 → 値段品質 安定
ドーミーイン → 贅沢より
アパ → 雰囲気苦手だけど高品質より?
位のイメージ
40.気になる名無しさん2023年06月09日 11:55 ▽このコメントに返信
東急ステイが部屋に洗濯機付いてて便利だった
41.気になる名無しさん2023年06月09日 11:56 ▽このコメントに返信
海外旅行の動画で、ドイツだったかな?の東横インの部屋紹介してんのあったけど、マジで日本と全く一緒だった。
42.気になる名無しさん2023年06月09日 12:02 ▽このコメントに返信
ダイワは接客が良い。
43.気になる名無しさん2023年06月09日 12:14 ▽このコメントに返信
マイステイズのまくらめっちゃ良いわ
44.気になる名無しさん2023年06月09日 12:17 ▽このコメントに返信
こないだ新宿のダイワロイネット泊まったら一泊4万近くしたんだが もうビジホちゃうやんとおもた
45.気になる名無しさん2023年06月09日 12:27 ▽このコメントに返信
アパと東横は格落ちだろ
46.気になる名無しさん2023年06月09日 13:01 ▽このコメントに返信
スーパーホテルが丁度良いけど、大浴場男女入れ替え制のところは格段に落ちる
47.気になる名無しさん2023年06月09日 13:42 ▽このコメントに返信
コロナ禍はドーミーで朝食付き4000円台とかあったからなあ、しかもじゃらんクーポン使うともっと安くなった
大浴場も空いてたしめちゃくちゃ満足度高かったけど今は高い上に人も多いからしばらくいいかな
48.気になる名無しさん2023年06月09日 14:35 ▽このコメントに返信
東横の強みは安くてどこもほぼ同じ部屋構成で立地が良いことなので
あの立地なのに低価格でようやっとる
これからも世話になるで
49.気になる名無しさん2023年06月09日 15:45 ▽このコメントに返信
マイステイズは?
50.気になる名無しさん2023年06月09日 15:53 ▽このコメントに返信
アパは会長の暑苦しい自己陶酔本や偏ったチラシを見せつけられるのがキツい
変に読みやすくされてるからツッコミ入れつつ読んじゃうのが本当迷惑
51.気になる名無しさん2023年06月09日 18:25 ▽このコメントに返信
ダイワロイネットは立地が良いだけあって高すぎる
アパはベットがふわふわ過ぎて長期で泊まると腰痛める事が多いのと店舗によって差がある
ドーミーインは地方出張の時に選択肢に上がらない
朝食プロテイン派なので、結局、特典もあるし、店舗差が少ない東横インが一番好き
52.気になる名無しさん2023年06月09日 23:33 ▽このコメントに返信
いや投げかけろよ
あと一つは?って
1.気になる名無しさん2023年06月09日 08:43 ▽このコメントに返信
大浴場があるビジネスホテルあるけど、あれ使ったこと無いわ。
(なんか怖いし)