日本最高峰の寿司屋『銀座・久兵衛』、値段も味もヤバすぎる
- 2023/9/19 02:00
- カテゴリ:グルメ ,

1人あたりの予算2~3万円はかかる模様
政治家、芸能人、野球選手、海外のVIPなどガチの上級国民が行くらしい

銀座久兵衛 - Wikipedia
銀座久兵衛(ぎんざきゅうべえ)は東京都中央区銀座に本店を構える寿司屋。1935年に今田壽治によって創業され、与志乃、奈加田とともに銀座御三家と称された高級寿司店で、軍艦巻の考案など新しい江戸前寿司のスタイルを提供したことで知られる。今日に至るまで北大路魯山人や志賀直哉、バラク・オバマなど国内外の要人に利用されてきた。また、のれん分けにより鮨かねさかの金坂真次、すし縁の遠藤尚人、鮨竜介の山根竜介、寿し処寿々の藤居陽一郎など多くの寿司職人を輩出した。
全文はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E5%BA%A7%E4%B9%85%E5%85%B5%E8%A1%9B
行ったことあるなんG民はおるか?
酒込みでこれなら安いやん
銀座の高級寿司屋なんか世界最高レベルやろ
北海道の寿司屋とどっちがうまいん?
2,3万ならまだ安いやん
魚の味なんかある程度いったら同じや
見栄と雰囲気を買っとるんや
★おすすめピックアップ
【閲覧注意】“あるはずのないことが起こった系” がガチで一番怖くね?
【画像】女子アナさん、うっかり街中でコートを開き下着だけなのが通行ににバレる
【画像】これみせパンだから!って言うHOTな画像ください
すしざんまいは高級店でええんか?
>>25
回ってないからな
>>25
高くはなったがチェーンの範囲やろ
回転寿司とはレベル違ったわ
二郎のがヤバいやろ
完全招待制やし
>>34
んだんだ
前の職場の上司が食道楽で時々連れてってもらったわ
ワイは貧乏舌やから寿司の味なんてよう分からんけど店員の気配りとか店の雰囲気は他にはないレベルやった
気分良く食事できる
思ったより安いんやな
北海道とか北陸のローカル寿司で意識して高いもんばっかまで食ったとして8000円ぐらいやろ
こういう店一通りいったら結局くら寿司でいいってなる結論
昔行ったらランチで5000円くらいだったな
>>43
何貫ぐらい出てくるん?
>>44
10カンもなかった気がする
間にワカメが出てきた
>>45
くら寿司なら、100貫食えるで
でも最高峰のすし屋でもそんなもんなんやな
金貯まってきたから今度記念にいくつもりや
ワイはスシローで大満足やから
同じ老舗でも蕎麦屋は敷居低いよな
かんだやぶそばや砂場もちょっと奮発したランチレベルやし
海鮮と比べるのもナンセンスではあるけど
>>77
更科堀井やかんだやぶそばで腹一杯になるまで注文しまくったら6000円超えたわ
量少ないねん
>>85
蕎麦屋で満腹セットやん
>>77
敷居低い神田の志乃多の助六すき
オバマが行ってなかったけ?
正直外国人には寿司より焼き鳥とかのがあってそう
最高峰で3万ってコスパよすぎやろ
サーモンアボカド出るの?
「久兵衛で食べているんだぞ」という事実に8割くらいお金を払ってるからしゃあない
こういう所って人の金で食いに行く所やろ
今回転寿司でも1人2~3000円余裕で行くからなあ
>>114
100円じゃなくなったからなどこも
採算取れなくなってきたんやろな
全然安いわ
キャバクラ1回分
ワイはすしざんまいでも美味しくて幸せに感じるで
おのでらって所の若手修行店舗なら近所に住んでた時よく行ってたで
ワイこれ行ってきたで
送迎リムジンやったで
味自体はまぁ普通な感じや
ただサービスが行き届いて延々おしぼり変えてくる
ぶっちゃけVIP御用達にしては安いやろ
一人二人でなら行けんことも無いやん
>>140
団体しか予約できないんやないかな一般客は
九兵衛はお好みで頼める東京の有名店としては最高ランクやから誰でも入りやすいで
どんな頼み方してもケチつけられることも当然ない
これ以上の価格帯の寿司屋は基本お任せになるから好きなように腹一杯食いたいって人には逆に物足りん
>>145
すきやばし次郎とかランチでたまに行くけど完全におまかせしかないよな
>>146
あそこ連れて行ってもらったけど寿司が超速でガンガン出てきて滞在時間30分も無かったわ
まあワイはさっさと食いたい派の人間やから良かったけど
>>151
そもそも会話もできないやんな
クソ静か
ワイは仲間と行くけど昼やからささっと食えてちょうどええ感じ
>>146
せやねんな
寿司なんて元来ファストフードなんやから好きに食うのがええと思うわ
身なりの綺麗な小慣れてるジジイほどウニトロ連打して食うとるしな
食べる順番もクソ食らえって感じで頬張っとる
2-3万なんか
10万くらいかかるのかと思ってたわ
ドレスコードとか有ったりするの?
>>160
そういうのはイベント貸し切りの高級レストランとかでしか今無いやろ
スマートカジュアルくらいやで大体
気取ってるとカジュアルシックとか意味わからんこと言い出す
>>160
寿司屋でドレスコードは基本ないで
時計だけ外したらええ
>>160
小綺麗ならサンダルショーパンでもいける
スッゲー
店主ポルシェとか乗ってるんかな
>>162
ロールスロイスだった気がする
この店じゃないかもだけど、ロールスロイス乗り回してる寿司屋の大将は聞いたことある
結構なお祝いの時しか行けないけど地元の回らないお寿司屋さんが1.5マンくらいやな
めちゃくちゃに美味い
普通に東北とかで食った寿司より美味かった
3万なら別に行けなかないけど一般人も予約可能なの?
>>165
難しいんやないか?
それか相当待つとか
>>168
久兵衛は予約いけるやろ
>>173
1人でいけるんか?
団体でしか入ったことないわ
ソープと同じ感覚で考えとけばええんか
ここ呼んだらホームパーティで握ってくれる
会社の社長が家に呼んでくれて食べまくったわ
15万くらいだから意外と安い
ガチの都内J民のおすすめ高級鮨屋教えてよ
>>205
日本橋の吉野寿司とか良いよ

>>215
なんかあんたガチで金持ってそうやな
>>218
金ねえよ
ただそこら辺に住んでるから高級店多いんでアテンドしたりされたりしてるだけや
>>205
ワイが好きなのは
青山の匠進吾と海味 広尾の鮨辰成 赤坂のこまり

>>223
なんGってたまに有用な情報あるよな
>>205
さいとう、すぎた、後は西大島の與兵衛かなあ
でもどれも一見では予約取れんと思うわ

>>225
西大島にそんな店あるんかい知らんかったわ
>>225
西大島?近所やわ
BSで謎のおじさんが色々な寿司屋を回る番組あったな
それに出てきたわ
久兵衛は入りやすい高級店よな
店も多いし外人だらけ
他にどれだけでも感じ悪くてバカ高い寿司屋はある
結局寿司はちゃんとした店で1~3万出せばいいものが食える事が約束されてるのがいい所なのよな
回らない寿司とか一回も行ったこと無いけど江戸前の旬と将太の寿司読破したから知識だけ無駄にあるわ
すまんバカなワイに本気で教えてくれ
握りはひっくり返してネタにお醤油をつける
軍艦はガリをハケにしてお醤油を塗る
が正解でええんか?
>>281
最近の高級寿司は適量の醤油を最初から刷毛かなんかで塗って出されるから醤油を自分で付けた記憶がないな
>>281
自分でつける必要なし
>>281
にぎりでもしょうがをはけにして付けてええで
ワイ職場の旅行でここ行ったわ
大阪の方の久兵衛やったけど
こういう店って一個一個出てくるのか?
腹膨れるまでめっちゃ時間かかりそう
むしろ優良店よな、異常に拘ってる系の10回位行って店主に一人前の客と認められる系の店でもないし
1日1組だけで予約が1年先までとかみたいなふざけた店でもなく
※関連記事
【食べ比べ】スシロー、はま寿司、くら寿司、かっぱ寿司テイクアウトしてきた!!!!
【画像】くら寿司来たから安価で注文やるやで!
vtuberとコラボしたかっぱ寿司、寿司6貫で2970円wwwww
若者さん、回らない寿司屋の存在を知らなかったwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年09月19日 02:14 ▽このコメントに返信
高いけど上級国民にとっては激安やろ
下流ワイでも年一ならいける
3.気になる名無しさん2023年09月19日 02:16 ▽このコメントに返信
酒抜きで7とかならともかく2、3万くらいなら別にサラリーマンでもいけるやろ
4.気になる名無しさん2023年09月19日 02:18 ▽このコメントに返信
一度2、3万のコースで寿司食ってみたら良い
料理と合う酒も頂きつつ一つ一つ大将の拘りを感じながら食べる寿司は中々に満足感があるよ
変な客来ないから店内も落ち着いてるし
5.気になる名無しさん2023年09月19日 02:20 ▽このコメントに返信
社会人になったらお金貯めてこういう店行ってみたいなあ
6.気になる名無しさん2023年09月19日 02:24 ▽このコメントに返信
北海道の回転寿司に勝てる?
7.気になる名無しさん2023年09月19日 02:25 ▽このコメントに返信
銀座は雰囲気と場所代が半分だけどね
8.気になる名無しさん2023年09月19日 02:26 ▽このコメントに返信
どうしても東京で食いたいならいいけど
美味い魚が食いたいなら普通に産地行けと思う
少し金かけたところで東京が鮮度で敵う筈がないやろ
9.気になる名無しさん2023年09月19日 02:27 ▽このコメントに返信
>>7
これだな
料亭もフレンチも美味いけどそこで食えるというステータスが8割だよな
10.気になる名無しさん2023年09月19日 02:29 ▽このコメントに返信
クソ高い酒と同じで成金の壮年の道楽や接待になりがちなんだよな
若いうちに行けるのなんてホント一握り、寿司だけに
11.気になる名無しさん2023年09月19日 02:29 ▽このコメントに返信
新鮮な生魚食べると舌がビリビリするなんでだろな
12.気になる名無しさん2023年09月19日 02:31 ▽このコメントに返信
ニューオータニやオークラ、京王プラザや大阪の帝国にテナントとして入ってるので
そこは比較的行きやすいし、ホテルで宴会するときに金持ってる会社は呼んでたりするな
13.気になる名無しさん2023年09月19日 02:33 ▽このコメントに返信
青森で食ったマグロに勝るものは…ない…んだけど、そもそも寿司が食べ物として大したものじゃないからなぁ。銀座で高級寿司を〜って成金かバカ舌がすることだよ、金かけるならもっといいもの食え
14.気になる名無しさん2023年09月19日 02:34 ▽このコメントに返信
北陸出身やけど出前でチラシすし頼んでた近所のすし屋が超有名店だったとか普通にあるからな
そして久兵衛は「有名」やけど高くはないよ、箱代考えたら超コスパよくて安い部類
15.気になる名無しさん2023年09月19日 02:34 ▽このコメントに返信
流石に回転寿司よりは美味いけど、10倍の値段ほどの味の差は無いな
16.気になる名無しさん2023年09月19日 02:35 ▽このコメントに返信
高級寿司店とか結局は大将の承認欲求押し付けだからなぁ
思い込みの効果がでかいだけでそこらの回転ずしとの味覚に与える実質の差なんて機械でもわからんよ
17.気になる名無しさん2023年09月19日 02:36 ▽このコメントに返信
食ったことあるけどシャリが温くて微妙やったわ
18.気になる名無しさん2023年09月19日 02:40 ▽このコメントに返信
>>8
そりゃ即食べるのが美味しい料理ならともかく寿司なんか1日以内に運輸できれば鮮度なんか関係ない
でもって良い魚は高く買い取ってくれる都内に全部送るから産地には残らん
19.気になる名無しさん2023年09月19日 02:41 ▽このコメントに返信
別にそんなに高くなくね?
例えばソープランドとか割と気軽に4万とか払うやろ。
20.気になる名無しさん2023年09月19日 02:42 ▽このコメントに返信
寿司って料理自体がシンプル過ぎて職人の技術介入要素が少ないからなぁ
魚は肉みたいに餌や飼育環境に拘って飼育とかしないし
21.気になる名無しさん2023年09月19日 02:42 ▽このコメントに返信
>>6
流石にダントツで久兵衛が美味いわ。
北海道の回転寿司は確かに美味いけど比べちゃいかん。
22.気になる名無しさん2023年09月19日 02:43 ▽このコメントに返信
いくらなんでもくら寿司で十分は無いわ
目隠しされて二重盲検法で出されてもくら寿司と一流寿司の違いくらいわかる
お前らの舌ヤバすぎひん?
23.気になる名無しさん2023年09月19日 02:43 ▽このコメントに返信
味が変わらんとか技術介入が少ないとか言う奴は流石に恥ずかしすぎる
24.気になる名無しさん2023年09月19日 02:44 ▽このコメントに返信
美味いものなんか地方行けばいくらでもある
情報料だよ
こういうとこいくやつは情報食ってんの
25.気になる名無しさん2023年09月19日 02:46 ▽このコメントに返信
俺の地元の函館のチェーン店とどっちが美味しいんやろ
26.気になる名無しさん2023年09月19日 02:46 ▽このコメントに返信
久兵衛って謎の雑巾なかったか
27.気になる名無しさん2023年09月19日 02:47 ▽このコメントに返信
>>24
80点くらいのものを安く食おうと思ったら地方だけど、金に糸目をつけずに100点を目指していくと必然的に都内の高級店になっていく
28.気になる名無しさん2023年09月19日 02:47 ▽このコメントに返信
1回こういうものなんだって食べに行くのはあり
29.気になる名無しさん2023年09月19日 02:52 ▽このコメントに返信
>>23
他の料理に比べたら技術介入要素は少ないやろ
味が変わらんってのは流石に極論だけど
30.気になる名無しさん2023年09月19日 02:52 ▽このコメントに返信
>>27
地方でも魚が美味しいとこいけば85ぐらいはいくよ
6000円で85点か3万4万で100点かみたいな話やな
31.気になる名無しさん2023年09月19日 02:53 ▽このコメントに返信
>>6
話にならない
32.気になる名無しさん2023年09月19日 02:53 ▽このコメントに返信
>>18
都内に全部送るから地方には無いとか妄想激しくて草
33.気になる名無しさん2023年09月19日 02:59 ▽このコメントに返信
>>27
情報含めて100点だろ?
味で言えば70点いいとこやで
34.気になる名無しさん2023年09月19日 03:01 ▽このコメントに返信
>>27
情報含めて100点だろ?
味で言えば70点いいとこやで
35.気になる名無しさん2023年09月19日 03:03 ▽このコメントに返信
なでザギンでシースーか知ってるか?
鮮度が保ちにくい時代に築地に近かったからだよ
鮮度問題は技術で解決し、築地も豊洲に移った
もはや銀座で食う必要はない
36.気になる名無しさん2023年09月19日 03:04 ▽このコメントに返信
地方行けば美味しいものが食べられるって実は情報食べてるだけなんだよな
まあ地方に旅行して、そこでその名産品を食べるのが1番というのはよくわかるけどもね
37.気になる名無しさん2023年09月19日 03:09 ▽このコメントに返信
関東の刺身は高級店でも基本的にまずいからなあ
味覚がそもそも合わないから無理
38.気になる名無しさん2023年09月19日 03:10 ▽このコメントに返信
>>32
今の大きい漁港は全部そんなだぞ
都内にあわせてわざわざ馬鹿高い値段で卸すわけにもいかないし、どうぞどうぞって感じ
39.気になる名無しさん2023年09月19日 03:11 ▽このコメントに返信
この手の話になると必ず寿司は元来~て奴出てくるけど、じゃあその頃と同じモノが出てきてるのかって話なんよ
スーパーの特売刺身でも握り飯に乗せて食ってろよ
40.気になる名無しさん2023年09月19日 03:13 ▽このコメントに返信
単純に寿司が食べたいだけなら魚べいとかでいいけど、美味しい寿司が食べたいなら金出すしか無いわな。
41.気になる名無しさん2023年09月19日 03:16 ▽このコメントに返信
シーチキン巻きある?
42.気になる名無しさん2023年09月19日 03:16 ▽このコメントに返信
醤油の付け方とか醤油皿の持ち方youtubeで勉強してたのに
行ったら全部最初から適量が塗って出てくる店だったの思い出した
醤油皿すら存在しなかった・・・
唯一役に立ったのは「おあいそって言うな」だけ
43.気になる名無しさん2023年09月19日 03:19 ▽このコメントに返信
屁理屈捏ねてる貧乏人しかおらんやん
情報代が高いからなんやねん、味が伴うならええやろ
そういう場に金を払えんから貧乏なんやぞ
貧乏人は貧乏人同士の世界をぐるぐる生きてるだけ
44.気になる名無しさん2023年09月19日 03:19 ▽このコメントに返信
>>38
まだ全部とか言ってら
お前調べてもいないし根拠もない事を盛って話すのやめた方がいいよ
45.気になる名無しさん2023年09月19日 03:27 ▽このコメントに返信
高級な所なんて味よりサービスや情報を食う所
46.気になる名無しさん2023年09月19日 03:31 ▽このコメントに返信
>>44
えぇ…
調べればそのくらいすぐ出てくる情報だけど
47.気になる名無しさん2023年09月19日 03:31 ▽このコメントに返信
こんなのは寿司じゃない
48.気になる名無しさん2023年09月19日 03:34 ▽このコメントに返信
最高峰は次郎だろ、オバマも行ったんやぞ
49.気になる名無しさん2023年09月19日 03:38 ▽このコメントに返信
3万なら別に庶民でもいけるだろ 金貯めてまで食いに行く庶民が少ないってだけで
50.気になる名無しさん2023年09月19日 03:45 ▽このコメントに返信
>>48
オバマは久兵衛にも行ってる
51.気になる名無しさん2023年09月19日 03:49 ▽このコメントに返信
>>46
ガキん時、クラスに一人はこういう何でも盛って話す嘘つきいたけど、大人になっても直ってないんやな、哀れやわ
ほんじゃ、寝るから
朝までに全部の漁港で良い魚を全部都内に卸しているソース頼むわ
すぐ出てくる情報らしいのでいけるだろ
52.気になる名無しさん2023年09月19日 03:57 ▽このコメントに返信
こういう高級店に女と一緒に通うのがステータスなんだよ
値段しか見てない貧乏人は黙って働いて納税してろ
53.気になる名無しさん2023年09月19日 04:16 ▽このコメントに返信
んで、これ北陸の寿司に勝てんの?
関東で美味いとか言ってる人が北陸来たらもう関東で食えなくなるだろ
地魚の種類も段違いだし
54.気になる名無しさん2023年09月19日 04:25 ▽このコメントに返信
ワイの馴染みの寿司屋、1人5万が目安やが…最高級3万って嘘やろ
55.気になる名無しさん2023年09月19日 04:43 ▽このコメントに返信
>>52
女に香水つけてくんなって言っといてよ
バブル期で感性が止まったままのようなシャチョサンどもがステータス的に連れ回してる女の香水まじでクセェんだよ殺したくなるわ
普通の高級店はテーブル席だけど寿司の場合カウンターになるからほんと殺意
56.気になる名無しさん2023年09月19日 04:48 ▽このコメントに返信
回転寿司で2~3万の方が有意義じゃね?
57.気になる名無しさん2023年09月19日 04:48 ▽このコメントに返信
>>33
純粋な味の話よ
情報込みの味ってんなら「観光先の海が近い地方で食ってる」って情報には敵わん
58.気になる名無しさん2023年09月19日 04:53 ▽このコメントに返信
>>53
現地の方が美味いやろ!て主張してたら熟成させたほうが美味い民が暴れだすから辞めとけww
59.気になる名無しさん2023年09月19日 04:54 ▽このコメントに返信
>>43
と貧乏人に言われても説得力ないのよ
60.気になる名無しさん2023年09月19日 04:55 ▽このコメントに返信
>>56
どんだけ食うつもりやねん…
61.気になる名無しさん2023年09月19日 05:26 ▽このコメントに返信
スシロー100皿2万円
62.気になる名無しさん2023年09月19日 05:29 ▽このコメントに返信
政治家やらの金持ちはともかく野球選手とかってこういう味メイン量ゴミの場所じゃ全然満足できんやろになんで行くんだ?
63.気になる名無しさん2023年09月19日 05:32 ▽このコメントに返信
天下りや中抜きが普段ネットで叩かれまくっても絶対に消えない理由
美味い寿司が食べれるから
美味い寿司食べるために今日も頑張るん♫
64.気になる名無しさん2023年09月19日 05:36 ▽このコメントに返信
てきなおさむが大した店じゃないって馬鹿にしてたよ
65.気になる名無しさん2023年09月19日 05:45 ▽このコメントに返信
結局のところ鮮魚の美味さは上限があるからなあ
そして手を加えるのは劣化を誤魔化す作業でしかない
66.気になる名無しさん2023年09月19日 05:50 ▽このコメントに返信
亙より安いやんwww
67.気になる名無しさん2023年09月19日 05:54 ▽このコメントに返信
この前行った2万の寿司屋 最初30分小さな突き出しだけでビール飲まされた
もうワイらは座ってすぐ食べられる環境に慣れ過ぎちゃったのね
で小さな寿司が8個ほどしか出ないからお腹すいて帰ってから茶漬け食べたよ
68.気になる名無しさん2023年09月19日 06:14 ▽このコメントに返信
こういう店は料理を食うために行くのではなく料理を食いながら人間関係を深める場所だからな
寿司は話題を提供するだけのオマケみたいなもん
69.気になる名無しさん2023年09月19日 06:23 ▽このコメントに返信
高級店なのにえらい評判悪いのが次郎だっけ
70.気になる名無しさん2023年09月19日 06:24 ▽このコメントに返信
めっちゃリーズナブルやん
71.気になる名無しさん2023年09月19日 06:36 ▽このコメントに返信
>>53
本当に良いものは高い値がつくから東京に行く
安くてそこそこなら田舎がいい
72.気になる名無しさん2023年09月19日 06:36 ▽このコメントに返信
>>55
自分で言えよ
73.気になる名無しさん2023年09月19日 06:37 ▽このコメントに返信
>>48
マッズ!残したろ!
74.気になる名無しさん2023年09月19日 06:37 ▽このコメントに返信
>>37
バカ舌?
75.気になる名無しさん2023年09月19日 06:38 ▽このコメントに返信
>>24
田舎なんか行きたくない
76.気になる名無しさん2023年09月19日 06:39 ▽このコメントに返信
>>22
純粋な味だけの話じゃないだろ
値段含めてどう考えるかの話だろ
アホ?
77.気になる名無しさん2023年09月19日 06:40 ▽このコメントに返信
>>19
ソープの話なんかしてないんだけど
78.気になる名無しさん2023年09月19日 06:41 ▽このコメントに返信
>>10
若いのには俺のを握らせりゃいいんだ
79.気になる名無しさん2023年09月19日 06:42 ▽このコメントに返信
汚染水だらけで寿司なんか食えねえよ
80.気になる名無しさん2023年09月19日 06:43 ▽このコメントに返信
>>62
金持った田舎もんだから
81.気になる名無しさん2023年09月19日 06:55 ▽このコメントに返信
ワイが行った時は1人6万(酒飲まない)だったな
82.気になる名無しさん2023年09月19日 06:56 ▽このコメントに返信
>>79
じゃあ中国じゃ生きていけないやんけ😨
83.気になる名無しさん2023年09月19日 06:56 ▽このコメントに返信
>>68
いや飯食いに行くところやぞ
84.気になる名無しさん2023年09月19日 06:57 ▽このコメントに返信
接待や特別な日の雰囲気作りに使うのであってうまい鮨を食う目的で使う所ではない
85.気になる名無しさん2023年09月19日 07:01 ▽このコメントに返信
>>65
寿司屋は寿司だけじゃないんやで
お高い店は割烹みたいなもんや
86.気になる名無しさん2023年09月19日 07:01 ▽このコメントに返信
スシローでさえしょっちゅう食いに行けるわけじゃない身分からしたら、一生こういう所には行けないんやろか。
どんだけ美味いんやろ
87.気になる名無しさん2023年09月19日 07:02 ▽このコメントに返信
>>84
いやうまい寿司を普段食う場所やで
88.気になる名無しさん2023年09月19日 07:02 ▽このコメントに返信
>>82
ジャップランドのマン汁やん
89.気になる名無しさん2023年09月19日 07:03 ▽このコメントに返信
>>84
庶民が奮発して行くとこではない
普段使いできるくらいの金持ちが行くところ
90.気になる名無しさん2023年09月19日 07:06 ▽このコメントに返信
>>55
うわあ 奮発して行って隣これだったらガムくっつけるくらいはするかも
91.気になる名無しさん2023年09月19日 07:09 ▽このコメントに返信
箔を食べに行く所
オバマも食べた~とか言ってる時点で皆自覚してるよね
92.気になる名無しさん2023年09月19日 07:10 ▽このコメントに返信
>>86
君はそれを知らぬまま死んでいくんだ
93.気になる名無しさん2023年09月19日 07:11 ▽このコメントに返信
家で半額のパック寿司を全裸でテレビ見ながら食ってる方が幸せ
94.気になる名無しさん2023年09月19日 07:11 ▽このコメントに返信
>>90
寿司屋でガム噛んでて草
95.気になる名無しさん2023年09月19日 07:12 ▽このコメントに返信
>>6
北海道は安くて美味いネタと安くて美味く無いネタが混在。全種類取れる訳じゃないから当然
銀座は高くて全部美味い
旅行費含めれば銀座が高いと言い切れないとか、北海道旅行は思い出補正で何でも美味くなるとか色んな要素あるから好みで良いんじゃない
96.気になる名無しさん2023年09月19日 07:20 ▽このコメントに返信
>>51
寿司じゃ無いけどTV番組で銀座の魚の元を辿ると漁港で釣りしてるおっちゃんに行きついてたなあ
数百円か千円くらいで売った魚が銀座で6千円になってると聞いてビビってた
んで同じ魚を漁港の定食屋にも売っててそこは千数百円て話だったような
97.気になる名無しさん2023年09月19日 07:23 ▽このコメントに返信
>>24
場所代、雰囲気、時間節約、見栄、とかはわかるけど情報は食ってねーわ
98.気になる名無しさん2023年09月19日 07:23 ▽このコメントに返信
驚くほどでもない。銀座から酒抜きで50000とかがレートやろ。
99.気になる名無しさん2023年09月19日 07:24 ▽このコメントに返信
>>35
比べてみろよ…
100.気になる名無しさん2023年09月19日 07:24 ▽このコメントに返信
>>89
どっちでもええやろ
101.気になる名無しさん2023年09月19日 07:27 ▽このコメントに返信
出せる金額だけど、貧乏人だからその金額であれが出来るやらあれが買えるやら考えてしまうな。人生で一度ぐらいは食べてみたいもんだ
102.気になる名無しさん2023年09月19日 07:29 ▽このコメントに返信
>>93
では自分の体で女体盛りしてみてはどうだろう?
103.気になる名無しさん2023年09月19日 07:31 ▽このコメントに返信
銀座の料亭で行く所は1万ちょい+酒数千だな。意外と馬鹿高くは無い
銀座久兵衛行こうかな
おすすめちょい高庶民でも行けるレストランは新宿の馳走風々
104.気になる名無しさん2023年09月19日 07:32 ▽このコメントに返信
>>86
バイトでも貯金すれば行けるやろ。一生話のネタになるし未知の世界知れるから行ってみれば
105.気になる名無しさん2023年09月19日 07:35 ▽このコメントに返信
>>84
わかってるぶるわかって無い奴って恥ずかしいよ
106.気になる名無しさん2023年09月19日 07:37 ▽このコメントに返信
>>104
おっしゃほんならおごってくれや
107.気になる名無しさん2023年09月19日 07:40 ▽このコメントに返信
予約取るのに紹介が必要とかなら無理だけど、金だけあれば行けるなら、特別な日の奮発とかもできるのでは
特別な日とそれを祝う相手がいれば、の話だが
108.気になる名無しさん2023年09月19日 07:44 ▽このコメントに返信
>>106
うわーつまんな
109.気になる名無しさん2023年09月19日 07:46 ▽このコメントに返信
>>65
刺身と寿司の違い知らない中学生かな?
110.気になる名無しさん2023年09月19日 07:52 ▽このコメントに返信
>>53
勝てる。高級鮨行く人は東北や北海道旅行の経験くらいある
スーパーで買って自分で捌くなら産地だけど、寿司屋は店と料理人もセットだし、高級店は水揚げから消費まで速い
それとお前は都民が食事のために東京住んでると思ってんのか?
111.気になる名無しさん2023年09月19日 07:55 ▽このコメントに返信
>>37
温かいシャリの鮨食ってそう
112.気になる名無しさん2023年09月19日 08:08 ▽このコメントに返信
強がりコメントがちらほらあるな
113.気になる名無しさん2023年09月19日 08:20 ▽このコメントに返信
行ってみたいけど、最寄駅近くの酒込み1人15000円の店とどのくらい差があるんだろう。情報+αに金を払うんだ、と言われればそれまでなんやがな。
114.気になる名無しさん2023年09月19日 08:29 ▽このコメントに返信
>>113
そのくらいになると差は無いのかも知れないけど
そのくらいの店に行く人はそのくらいの差は気にしないのでは
115.気になる名無しさん2023年09月19日 08:36 ▽このコメントに返信
>>46
虚言癖逃亡してて草
すぐ情報が出てくるというところまで嘘かよ
116.気になる名無しさん2023年09月19日 08:38 ▽このコメントに返信
>>114
せやなぁ、差があるとすれば「ザギンでシースー」感かね。まあそれもそれで良いし、それに金を払いたい人もいるしね。
117.気になる名無しさん2023年09月19日 08:39 ▽このコメントに返信
予約しやすくて、1万いかないくらいで、カジュアルに美味しいお鮨食べたければまんてん鮨かSushi tokyo ten、築地青空三代目辺りへ行くんや
回らない鮨デビューには最適やと思う
118.気になる名無しさん2023年09月19日 08:53 ▽このコメントに返信
今週日本GPで来日したF1関係者も食べに行ったみたいだな
119.気になる名無しさん2023年09月19日 08:56 ▽このコメントに返信
美味しいけど本物と言われて出されたいくらだけ全然味しなくて草だった
120.気になる名無しさん2023年09月19日 08:57 ▽このコメントに返信
海辺の町の有名寿司屋の方がうまいとまでは言わないけど、あんまり変わらんのよな
値段は10分の1ぐらいになる
121.気になる名無しさん2023年09月19日 08:59 ▽このコメントに返信
別に高級店でなくても寿司も1万円越えてくるとあっ旨いな…ってなるよね
前に赤酢の江戸前寿司食べた時はやっぱり普段食べてる回転寿司と違うわ…ってなった
122.気になる名無しさん2023年09月19日 09:00 ▽このコメントに返信
>>1
すでに関係者の投稿がちらほらあるな
123.気になる名無しさん2023年09月19日 09:11 ▽このコメントに返信
>>121
機械と人で一段変わるね。機械は冷た硬くてネタがシャリにくっついてない。
その次はネタ、料理人、内装、場所代だから、ネタにステータス振ってる店は高級じゃなくても美味い。
2万超えるとハズレ店じゃなければネタと料理人は振り切れて内装と場所しか変わらん気がする。
124.気になる名無しさん2023年09月19日 09:15 ▽このコメントに返信
わけがわからないよ
125.気になる名無しさん2023年09月19日 09:16 ▽このコメントに返信
久兵衛は高級寿司屋の中で一番安いとこのイメージ
126.気になる名無しさん2023年09月19日 09:19 ▽このコメントに返信
>>98
銀座でもたけーわ
127.気になる名無しさん2023年09月19日 09:20 ▽このコメントに返信
>>102
言うほど女体か?
128.気になる名無しさん2023年09月19日 09:23 ▽このコメントに返信
>>62
美味いからだろ
129.気になる名無しさん2023年09月19日 09:38 ▽このコメントに返信
>>125
かっこいいいいいいいwwwwww
130.気になる名無しさん2023年09月19日 09:38 ▽このコメントに返信
行くなら銀座にしろ、それ以外はマジでガッカリするから
131.気になる名無しさん2023年09月19日 10:02 ▽このコメントに返信
見栄を張れば行けなくはないが馬鹿舌のワイが行ってもなぁ
132.気になる名無しさん2023年09月19日 10:05 ▽このコメントに返信
ばあちゃんが金持ちの娘(過去形)やったがきゅうべぇさんのお寿司云々と時々言ってたな
金持ちはうまいもん食えてええね
133.気になる名無しさん2023年09月19日 10:09 ▽このコメントに返信
>>110
北海道・北陸っつっても回転寿司の話してんじゃねーのよ
北海道の一幸や石川のめくみなんかは普通にお前の大好きな銀座の高級寿司を余裕で蹴散らす旨さ
134.気になる名無しさん2023年09月19日 10:23 ▽このコメントに返信
>>3
彼女と二人でお腹いっぱい食べて日本酒1合頼んだけど5万だったよ
135.気になる名無しさん2023年09月19日 10:28 ▽このコメントに返信
>>84
それって貴方の思い込みですよね
136.気になる名無しさん2023年09月19日 10:31 ▽このコメントに返信
ランチで行けば別にええやろ
137.気になる名無しさん2023年09月19日 10:52 ▽このコメントに返信
>>13
酸っぱいぶどう
138.気になる名無しさん2023年09月19日 10:53 ▽このコメントに返信
>>16
いつか回らない寿司屋に行けるといいな…
139.気になる名無しさん2023年09月19日 10:54 ▽このコメントに返信
>>20
逆だわ
シンプルすぎるから技術の差が出る
140.気になる名無しさん2023年09月19日 10:58 ▽このコメントに返信
>>79
顔面レッドチームやん落ち着けよ
141.気になる名無しさん2023年09月19日 11:01 ▽このコメントに返信
>>116
さすがに5000円は回らない寿司じゃ普通のレベルだし結構差があるよ
142.気になる名無しさん2023年09月19日 11:05 ▽このコメントに返信
値段だけならもっと高いところあるけど、うまいかは知らない
143.気になる名無しさん2023年09月19日 12:05 ▽このコメントに返信
>>81
食い過ぎ
144.気になる名無しさん2023年09月19日 12:14 ▽このコメントに返信
安すぎてもっと取れよと思うレベルやな
有名店の高い店は基本五万あれば済むからエエよな
完全予約制でここはレベル違うぞーって言われるとこは大体値段のレベルが違うだけなんだよなー
145.気になる名無しさん2023年09月19日 12:15 ▽このコメントに返信
>>131
大丈夫
バカ舌が行ってもうまいのが久兵衛や
146.気になる名無しさん2023年09月19日 13:24 ▽このコメントに返信
>>144
久兵衛は器を楽しむ店だから純粋に鮨が食べたい人には割高だよ
147.気になる名無しさん2023年09月19日 13:31 ▽このコメントに返信
奢って
148.気になる名無しさん2023年09月19日 13:32 ▽このコメントに返信
>>144
奢って
149.気になる名無しさん2023年09月19日 13:33 ▽このコメントに返信
>>140
癌で死ぬ
150.気になる名無しさん2023年09月19日 15:45 ▽このコメントに返信
こういう江戸前鮨と地方の海鮮鮨を比較してはいけない
別の料理だから
江戸前鮨は基本的に生ものはないからな
全て手が入っている
151.気になる名無しさん2023年09月19日 16:28 ▽このコメントに返信
>>144
暇そう
152.気になる名無しさん2023年09月19日 16:48 ▽このコメントに返信
>>59
貧乏人イライラで草 言われて悔しいなら引き籠もってないで外に出て金を持て
153.気になる名無しさん2023年09月19日 17:14 ▽このコメントに返信
美味しいけど、あくまでも接待とか静かに話できるみたいなTPO込みの値段やで
美味い寿司だけ食いたいならここまで出さなくても他にあるで
154.気になる名無しさん2023年09月19日 20:28 ▽このコメントに返信
情報食っているだけで大した事ない
155.気になる名無しさん2023年09月19日 21:20 ▽このコメントに返信
銀座の寿司って別世界じゃないんだよな
行こうと思えば誰でも行けるわけで
行ってよければまた行けばいいし、これなら他でいいやと思うなら行かなければいいし
156.気になる名無しさん2023年09月20日 08:01 ▽このコメントに返信
回転ずししか食べたことのない奴には絶対に理解できない、チェーン店は機械の落とした米に刺身乗せただけ 大笑
目利きをして魚を選び、食べにくい魚でも仕事をして食べやすくするのがすし職人、世界一の魚が集まる築地(今は豊洲)に一番近い繁華街が銀座
名店ができるのは当然
157.気になる名無しさん2023年09月20日 08:02 ▽このコメントに返信
>>155
まずは、ランチで試してみるべき
お手軽価格だからな
158.気になる名無しさん2023年09月20日 08:07 ▽このコメントに返信
>>120
言いたいことはわからなくもないが、地方では港で上がったものだけになる
銀座は世界一の市場の近くだから、ネタは世界一と言って過言でない
そこに丁寧な仕事を施すのだから当然うまくなる
159.気になる名無しさん2023年09月20日 10:04 ▽このコメントに返信
鶴八の暖簾分けの店が新橋駅前に2店ある
おすすめ
一人二万円ぐらいでなんとかなる
久兵衛よりウマイと思うが店の雰囲気は大衆的
だからタイヤ屋さんの本には載らないはず
160.気になる名無しさん2023年09月20日 10:11 ▽このコメントに返信
>>156
魚なんて街の鮨屋でも大差ないぞ
大きく違うのは鮨飯
高級店と入っても皆違うのは鮨飯が違うから
161.気になる名無しさん2023年09月20日 14:53 ▽このコメントに返信
>>1
東京都民の糞尿汚染水で育った新鮮な魚介類?
162.気になる名無しさん2023年09月20日 22:56 ▽このコメントに返信
物の価値で値段が決まるんじゃなく、値段で物の価値が決まるんだよ。
1.気になる名無しさん2023年09月19日 02:09 ▽このコメントに返信
今週はF1ドライバーの誰かが行くだろうね