早生まれさん、一生不利な事が科学的に立証されてしまう…
- 2023/9/30 02:00
- カテゴリ:雑学 その他 ,

東大院教授「早生まれの不利は大人まで続く」研究結果発表|NEWSポストセブン
(中略)昔から「早生まれ(1月~3月生まれ)」は学校生活で損をするといわれてきた。
特に幼少期では生まれた月の違いによる成長差は大きく、学年内で“最年長”の4月生まれの子供は相対的に体格がよく、勉強やスポーツに秀で、 リーダー的な存在になりやすい一方で、“最年少”の3月生まれは何事にも遅れがちになるといわれる。
こうした差があるのはせいぜい小学校までの間だけで、年齢を重ねると差はなくなると誰しも考えている。
しかし、労働経済学を専門とする東京大学大学院経済学研究科の山口慎太郎教授は、7月11日に公表した論文(Month-of-Birth Effects on Skills and Skill Formation)で、
生まれ月による差は想像以上に長く続くとする研究結果を発表した。
全文はこちらhttps://www.news-postseven.com/archives/20200818_1586893.html?DETAIL
どーすんのこれ…
4月5月生まれが無双して小学生の時点で格付け終わるからな
>>8
5月生まれは普通に雑魚
4月生まれが最強な
これほんまにそう
早生まれてそうw
そりゃあそうよ
早生まれで得するのはこいつらより若いぐらいしかないから
劣っている、っていうか単純に不利
★おすすめピックアップ
30代おじさん、大学生みたいな私服のヤツがあまりにも多すぎる・・・
【動画】乗務員「フライト中にトイレでセ●クスしとるカップルがおる…せや、扉開けたろ!」
【画像】AV女優「オフ会開催しま~す♡」ファン「ムホホw参加したろ!」→
早生まれダッサw
子供がスポーツ始めてもレギュラーになれないからすぐ辞めるしな
4月生まれの陽キャイケメン秀才率は異常
自信がつくんだろうな
>>9
他はなだらかなのに3月付近だけ露骨に上がるな
プロ野球選手は圧倒的に4月5月生まれが多い
早生まれもとんでもない才能がある奴もおるんやろうけど子供の時に成功体験が積めなくて埋もれてるのたくさんおりそう
>>32
サッカーだともっと顕著やった気するわ
東大に3月生まれおらんしな
脳が一年遅れで発達するとか不利すぎるんよ
>>13
じゃあ1郎すればいいじゃん?
大人までというか死ぬまでついて回るやろ
4月生まれにすれば運動音痴でも早生まれには足の速さで勝てるから陽キャになれる
逆に早生まれは運動神経良くても小学生の早生まれには勝てないから陰キャグループになりやすい
ワイ1月に子供生まれるがあかんのか?
>>20
塾とかスポーツクラブにはなるべく行かせた方がいい
>>20
4月まで隠し通したら行けたりせんのかな
>>53
昔は3月末生まれやと4月にするっての多かったらしいな
昔から言われてる事や
全く変わらへんかったらそっちの方がおかしいやろ
まあ家族計画は慎重にってゴムの販売機も言っとるで
これに早生まれがブチギレて自ら証明した話し好き
>>23
キレる事=証明ってこいつ早生まれくせぇなぁ!?!?w
遅生まれは頭も良くて余裕があるからそんな意味わからんことで煽らんで贋作乙 俺に嫉妬してしねよ
>>34
余裕ないレスで草
幼少期の成功体験て大事やからね
三月生まれの子供作るくらいなら中絶して作り直した方がいいよな
当たり前定期
子供にとっちゃ一年が長すぎるし半年ごとに区切るべきでは
3月生まれASD鬱チビニートワイ
1年近く差があるの普通に可哀想
これ生まれ月の問題じゃなくて教育機関の問題ちゃうんか?
>>35
アメリカだと8月か9月入学って聞いたことある
向こうだと夏生まれが不利になるんかな
スポーツはそうだけど勉強は関係なくね?
>>36
子供は1年の差があったら相当知能差あるやろ
もう海外移住したらええやん
日本は4月2日生まれが1番多いの闇が深すぎる
同級生に4月1日生まれの子いたけど早生まれ扱いにしてた
ほぼ1歳違うんだから大変やったやろな
まあ劣等感感じて幼少期や学生時代過ごすんやから良い面ないわな
俳優は少ないのに声優は早生まれが多いんだよな
>>47
思いついたのだと
水樹奈々
林原めぐみ
川澄綾子
花澤香菜
能登麻美子
坂本真綾
佐倉綾音
戸松遥
高橋李依
中原麻衣
悠木碧
上田麗奈
東山奈央
このあたりか
まだまだおるし率としてはかなり高そう
>>47
声優は劣等感からの陰キャが受けてたり共感されたりしてる感じする
ワイ3月生まれで小1から中3までずーっとチビチビ言われてたけど結局いま176cmやわ
チビ言ってたヤンキーは160cmや
ワイ2月生まれ4月生まれはまだ優しさがあるけど5月生まれとはマジで相性悪いと感じる
東大生は年収2000万以上の家庭、4,5月生まればっかり
デザインベイビーだよ
>>52
エリート逆算して種付け頑張ってるの想像したら草
>>58
しかし子づくりする時に周囲に相談したら割りと早生まれ避けようとするのは一般的に行われてることらしいぞ
ワイは失敗したけど
>>58
割と普通にするぞ
マジで3月生まれだけど劣等感の塊やわ
1歳年下なのにチビとかいわれるし身体能力も知能も劣ってなにやっても褒められない
そのうえ3月生まれだから仕方ないよね、という養護すらされなかったぞ
ワイ4月2日生まれ無職ニート、咽び泣く
女を産め定期
妊活してみてわかったが
月に一度しかチャンスなくて、それすらヒットするかわからんのに4月狙って~とか無理や
>>64
無理やったらまた1年後まで避妊するんやろ
>>67
20代前半ならともかく
晩婚化不妊治療が一般化した今の時代にまた来年は厳しすぎる
4月狙いで早産して3月に産まれる事故があるらしい
底辺高やったけどまじ3月生まれ多かった
なおワイは5月生まれ
わいも高校時代赤点取りまくって留年したんやけど3月生まれのせいだよな
遺伝より環境やな
少年野球ですらガチチームは4月5月産まれ以外お断りやからな
9月生まれとかいう「ちょうどいい」感
>>90
これ種付した日ランキング?
調べるの難しそう
>>102
これは産まれた日のランキング
>>90
12月22日に何があるんや?
>>111
23日が天皇誕生日で祝日だった
>>116
病院の都合で祝日は避けるとかか?
>>120
どちらかと言うと役場
反論するとしたら
4月1日生まれの15歳で甲子園優勝投手の桑田
>>83
それは桑田がすごいだけやろ
>>83
一般的な傾向について語ってるのも分からない?
能力的に最大1年ハンデがあるもんだしな
血筋に比べたら誤差であります
1ヶ月ぐらいやったらズラしてもバレへんで
2月末に産まれるのが一番不利や
3月生まれの左利きで発達障害だけど人生積んでたんやな
3/28だから運動神経ゴミだったのか
なら何月に仕込めば4月に産ませられるんや
将来のため教えてくれや
親や専門家の判断で入学一年遅らせる国とかなかったっけ?わー国もそうしたらええやん
勉強の方はなんとかなったけど身体能力の方はきつかったわ
>>104
身体能力が1歳年下だから試合にも出れないしな
子供のときに試合に出れないから成長もしない
3月生まれの悪循環
外国に行かせればいい
ノーベル賞受賞者は早生まれが多いんだっけ
まあそうだよね
子供の頃の遅れで性格とか決まるからな
スポーツ選手も6月までが多いんじゃなかった?
早生まれじゃないのになんGに来ちゃった無能おりゅ?w
小学生のころ思い返すと偉そうにしてたやつみんな早生まれだったな
123月生まれはみんなおとなしい
>>127
間違えた偉そうなのが456
9月入学にすれば
7月8月生まれは人権なくなるぞ
日本以外ではそう
12月生まれワイ、早生まれではないけど割と遅めという微妙な立ち位置
1日違いで上下関係出来上がるのえぐすぎるわ
12月生まれワイ、年を聞かれた時「今年で○○歳です」しか言えない
12月生まれにいいやつ多いのは何でなん
幼少期の体験が人格形成に与える影響デカすぎんだろ
>>140
でなきゃ教育が重要視されたりしない
20才過ぎたら大人なんていうが……別に20才になったらそれまでと一切合切断絶する訳じゃないし
年収にも影響してるとか
これアメリカだと8月が劣るんか?
そうでなければ日本の幼児教育が悪いって事になるやろ
>>144
アメリカでも当然678が無能枠だよ
メジャーリーガーもこの3ヶ月産まれは少ない
これだけは確実に親が悪い
ちゃんと考えてから仕込めや
確かに小学生の時は一番足遅かったわ
中学2~3年くらいから一気にごぼう抜きしたから気持ちよかったけど
来年3月に子供産まれる予定のワイ、咽び泣く
>>151
1ヶ月ごまかせそれで子供はヒーローや
>>151
GWに仕込んだのを一生怨め
3月30日生まれのワイをバカにしてんのか
成長早い子供やとすごい差がつくやろな
ワイの家系10月生まればっかなんやけどどんだけ正月休みにセ●クスしとんねんこいつら
3月生まれやけど特に不利だと感じたことないわ
それじゃ5月生まれで落ちこぼれのワイただの無能じゃん
>>246
そういうデメリットもあるよな
本物の無能ってことになったでしまう
ワイも姉も3月後半生まれ
2人とも社不や
3月生まれは中学受験で圧倒的に不利そう
早生まれの成功者はガチってことか
桑田って天才過ぎたな
人生ってガチャ要素多すぎやろ
ハズレると不利すぎるわ
西日本と東日本で学期の境を4月始まりと9月始まりに分けて
子供の発達に合わせて好きに移住して選べるようにすればよいのでは?🤔
>>275
そういうのできりゃええと思うけど
国のあらゆる仕組みが4月はじまりやからかなあ
そこで教える先生は働く職員はいつから採用しますかとなるとね
>>277
企業の会計年度は10月始まりも1月始まりもあるしやってやれないことはなさそうやけどね
まぁ今から変えるのはコストかかるってのはわかるが
スポーツで小学生の時一個上と戦うのだけでも差えぐいからな
ガタイがどうしてもキツいわ
逆に学力ならワンチャンあるからスポーツは諦めさせろ
これを1年飛び級と見れるならええが
無能にはきついやろ
そらスタートが遅れれば最後まで影響するわな
三月生まれは不利なことが多いんやでって子供のころに言うといてくれたら
それだけで気が楽になったのにな
※関連記事
4月生まれ、人生有利すぎて3月生まれとの差がとんでもないことに
【画像】クソブサイクに生まれてしまった女さんの人生、悲惨すぎる
昭和生まれと平成生まれの間で認識の差が激しいもの
???「来年5月、この国は僕たちが生まれ育った日本ではなくなります」
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年09月30日 02:03 ▽このコメントに返信
20代くらいまでは歳聞かれた時に少しだけ若く見られるのがメリットだな
3.気になる名無しさん2023年09月30日 02:04 ▽このコメントに返信
また弱者の言い訳か
4.気になる名無しさん2023年09月30日 02:05 ▽このコメントに返信
>>3
やめておけその技は俺に効く
やめてくれ
5.気になる名無しさん2023年09月30日 02:07 ▽このコメントに返信
日本最多会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」による統計
男性の人気会員の割合は26歳から37歳で高い(ピーク32歳)
女性の人気会員の割合は20歳から29歳で高い(ピーク26歳)
これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである(女の年齢は男のそれのプラス10歳→女の20歳=男の30歳、女の30歳=男の40歳、女の40歳=男の50(ソース)「女性の“モテ期”はクリスマス(25歳頃)がピーク!未婚男性に人気の女性会員をマッチングアプリで大調査!(株式会社Parasol、2019年10月9日)」)
6.気になる名無しさん2023年09月30日 02:08 ▽このコメントに返信
2015年に結婚した夫婦の年齢差(出典は厚生労働省の「人口動態統計」)
夫が11歳以上年上→6.9%
妻が11歳以上年上→0.8%
夫が年上→57.6%
妻が年上→24.2%
フェミおばだけが大発狂する彼女達に都合の悪い統計の真実↑
7.気になる名無しさん2023年09月30日 02:09 ▽このコメントに返信
>>2
日本最多会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」による統計
男性の人気会員の割合は26歳から37歳で高い(ピーク32歳)
女性の人気会員の割合は20歳から29歳で高い(ピーク26歳)
これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである(女の年齢は男のそれのプラス10歳→女の20歳=男の30歳、女の30歳=男の40歳、女の40歳=男の50(ソース)「女性の“モテ期”はクリスマス(25歳頃)がピーク!未婚男性に人気の女性会員をマッチングアプリで大調査!(株式会社Parasol、2019年10月9日)」)
8.気になる名無しさん2023年09月30日 02:10 ▽このコメントに返信
>>3
2015年に結婚した夫婦の年齢差(出典は厚生労働省の「人口動態統計」)(フェミおばだけが大発狂する彼女達に都合の悪い統計の真実)
夫が11歳以上年上→6.9%
妻が11歳以上年上→0.8%
夫が年上→57.6%
妻が年上→24.2%
9.気になる名無しさん2023年09月30日 02:15 ▽このコメントに返信
>>3
掲示板にわざわざ書き込んでるお前も
俺らと同じ"弱者"やで
10.気になる名無しさん2023年09月30日 02:16 ▽このコメントに返信
会社にもよるんだろうけど定年退職が遅いってくらいしかメリット思いつかん
11.気になる名無しさん2023年09月30日 02:19 ▽このコメントに返信
誤魔化せとかズラせとかって書き込みあるけど医者が出生日書くのにどうやって誤魔化すんだ?
12.気になる名無しさん2023年09月30日 02:27 ▽このコメントに返信
サッカーはむしろ有利だぞ
1月1日が区切りだから
13.てえんだ2023年09月30日 02:27 ▽このコメントに返信
とりあえずたくさん産むことが大事
人間同士で対して違いなんてない
生きてるだけで素晴らしい
14.気になる名無しさん2023年09月30日 02:29 ▽このコメントに返信
早生まれは退職金多いのはラッキーやな
15.気になる名無しさん2023年09月30日 02:29 ▽このコメントに返信
早生まれで有能な奴は遅生まれのスターより格上のスターになるよな桑田とか
16.気になる名無しさん2023年09月30日 02:29 ▽このコメントに返信
桑田真澄(4月1日生まれ)
↑これで論破できるってマジ?
17.気になる名無しさん2023年09月30日 02:32 ▽このコメントに返信
3月末生まれというほぼ満額のワイ
人生がままならない理由を知る
18.気になる名無しさん2023年09月30日 02:37 ▽このコメントに返信
2月終わり生まれのワイ見事にニート人生を歩む
人生の初めから負け続けて挑戦しようという意欲を削がれまくったわ
19.気になる名無しさん2023年09月30日 02:37 ▽このコメントに返信
3月生まれのスポーツ選手なら最年少記録更新しまくれるチャンスあるで
20.気になる名無しさん2023年09月30日 02:38 ▽このコメントに返信
もし自分が4月生まれだったのなら大谷翔平や藤井聡太になれていたかよく考えてみてほしい。
21.気になる名無しさん2023年09月30日 02:38 ▽このコメントに返信
>>3
ちゃんとデータに出てるんだだよなぁ、、
22.気になる名無しさん2023年09月30日 02:38 ▽このコメントに返信
>>9
俺は弱者だとしても誕生日を言い訳にしてない
23.気になる名無しさん2023年09月30日 02:39 ▽このコメントに返信
早生まれだけど小学生の頃は足遅くて運動音痴だと思ってたけど
高校になって50m6秒台になった時に運動音痴じゃなかったんだ…って思ったな
もっと色々運動系で挑戦したかった
24.気になる名無しさん2023年09月30日 02:39 ▽このコメントに返信
もし俺が3月じゃ無くてせめて10月までに産まれてたなら間違いなく30まで童貞やってなかったわ
25.気になる名無しさん2023年09月30日 02:42 ▽このコメントに返信
いつに産まれようがカエルの子はカエルで鳳凰の子が鳳凰や。夢見るのは今日までにしとけよ
26.気になる名無しさん2023年09月30日 02:43 ▽このコメントに返信
東大は5月生まれが多いというし計画的に行動できる親の賜物だな
何を血迷って2月に産むんだよ😭
27.気になる名無しさん2023年09月30日 02:44 ▽このコメントに返信
小さいころ身長低いの気にしてたけど、大人になったら平均身長になっとったわ
28.気になる名無しさん2023年09月30日 02:44 ▽このコメントに返信
>>25
俺ならヤドクガエルにはなれたぜ
29.気になる名無しさん2023年09月30日 02:46 ▽このコメントに返信
136:12月生まれワイ、年を聞かれた時「今年で○○歳です」しか言えない
これめっちゃわかる。その年にその年齢でいる期間1週間もないんだけど、この言い方じゃないと「え、同級生じゃん!」→「いや、1個上なんです‥‥」で微妙な感じになったりしてめんどい。
30.気になる名無しさん2023年09月30日 02:46 ▽このコメントに返信
珍しい例で早生まれだが高校で休学して一年上になったんだが
大学では大人っぽくて聞き上手な人としてめっちゃ上手く行ったぞ
31.気になる名無しさん2023年09月30日 02:46 ▽このコメントに返信
噛ませ犬として産み出されるなんて可哀想😢
32.気になる名無しさん2023年09月30日 02:47 ▽このコメントに返信
不利有利があるのは事実だろうけど本人がクソスペックで生まれてたら結局何月生まれでも意味ない気がするわ
4月生まれの無能がここにいるから…
幼少期から周りと比べても劣ってたし成功体験なんかもない
33.気になる名無しさん2023年09月30日 02:47 ▽このコメントに返信
遺伝とか家庭環境のほうが影響が大きい気がする デカい奴はデカいし 陸上100mなんて生まれ月より完全に人種差じゃん まぁ、例外挙げたらレブロン・ジェームズみたいに何故この生い立ちで成功できるのかとかきりないけど
34.気になる名無しさん2023年09月30日 02:49 ▽このコメントに返信
寒い時期に産まれると特定のホルモンの影響で誠実な気質になる傾向があるって報告があったな
つまり産まれながらに競争に不利ってことだな
35.気になる名無しさん2023年09月30日 02:50 ▽このコメントに返信
小学校の頃のクラスメイトたちを思い返してみたけど全然関係ない気がするけどな
36.気になる名無しさん2023年09月30日 02:50 ▽このコメントに返信
>>32
もし3月に産まれてたらもっと悲惨だったかもしれないよ
まあ検証しようもないけど
37.気になる名無しさん2023年09月30日 02:50 ▽このコメントに返信
つまり4月生まれの無能はガチ無能ってことやな
38.気になる名無しさん2023年09月30日 02:51 ▽このコメントに返信
生まれだけでマウントとか弱男が好きそうだわ
言い訳作るのにいつも必死
39.気になる名無しさん2023年09月30日 02:53 ▽このコメントに返信
5月着狙うならいつ種まきすればいいのか?
40.気になる名無しさん2023年09月30日 02:53 ▽このコメントに返信
>>1 苦労してそうな3月生まれ複数見てきたわ
41.気になる名無しさん2023年09月30日 02:56 ▽このコメントに返信
具体性が全く信憑性がないから意味がないなこりゃ
42.気になる名無しさん2023年09月30日 02:58 ▽このコメントに返信
3月生まれだったらワイ今より無能だったんか、ラッキー
43.気になる名無しさん2023年09月30日 02:59 ▽このコメントに返信
確かに運動に関しては目も当てられないほどボロボロだった
ただ3月生まれの人は身に覚えがあると思うんだけど、図画工作 音楽 歌 作文能力、こういった部分で褒められる事が他人よりは多かったんじゃない?
あと共感力や人当たりの良さとか。
負けた記憶の方がはるかに多くても、何か説明しづらいセンスを持って生まれてると思うよ、皆がみんなそうじゃないってのはもちろんそうだけどw
44.気になる名無しさん2023年09月30日 02:59 ▽このコメントに返信
思い返すと小さい頃の友は大体同じ早生まれだったな
45.気になる名無しさん2023年09月30日 03:00 ▽このコメントに返信
無理して自分より弱い相手を探さなくていいんだよ
誰かを攻撃するより自分を愛してあげて
46.気になる名無しさん2023年09月30日 03:00 ▽このコメントに返信
お前ら内田篤人の誕生日知ったら自分の発言取り消したくなるだろ
47.気になる名無しさん2023年09月30日 03:06 ▽このコメントに返信
学年を一年区切りでなく半年区切りでもいいだろ
48.気になる名無しさん2023年09月30日 03:10 ▽このコメントに返信
3月生まれだけど、今まで何やっても人並み以上に出来るから早生まれが不利と証明されたならむしろ更に自信がつくわ
49.気になる名無しさん2023年09月30日 03:12 ▽このコメントに返信
>>46
元スレでもあるけど、これ個人の話じゃなくて、傾向の話だから
一例を全体に当てはめて一般化するのは、過剰な一般化という認知のゆがみの一種だぞ
50.気になる名無しさん2023年09月30日 03:13 ▽このコメントに返信
1日ずらすと言っても犠牲は無くならないから意味ないんだよな
小学生低学年までは3ヶ月区切りでクラスを構成すれば良いと思う
51.気になる名無しさん2023年09月30日 03:15 ▽このコメントに返信
超ハイスペックなやつは結構3月生まれとか結構いるんだよな。
でネットでは少数でもそういうやつがいれば、「そうでないやつは努力不足」ということになってしまう。
52.気になる名無しさん2023年09月30日 03:19 ▽このコメントに返信
思い返すと4、5、6月産まれの奴らは普通に彼女作って童卒早かったな
2、3月の連中は概して大人しそうだった
53.気になる名無しさん2023年09月30日 03:27 ▽このコメントに返信
>>11
たぶん出産の現実を知らないんだろ🙄
ノラ妊婦で自宅で自力出産とかいうヤバさフルコンボかまさないと出生日誤魔化すの不可能。
54.気になる名無しさん2023年09月30日 03:29 ▽このコメントに返信
大型犬に混じって健気に張り合う小型犬だよな
55.気になる名無しさん2023年09月30日 03:30 ▽このコメントに返信
トランスエイジ流行らせようぜ
56.気になる名無しさん2023年09月30日 03:32 ▽このコメントに返信
>>16
4月2日に産まれてたらどうなったかシミュレートしてみたいな
57.気になる名無しさん2023年09月30日 03:32 ▽このコメントに返信
>>43
自分の周りの数少ない3月生まれは皆優しいわ
好きやで
58.気になる名無しさん2023年09月30日 03:36 ▽このコメントに返信
小中の頃は1年で身体能力も学力も大分変ってくるからな
そら、3月生まれより4月生まれの方が有利に決まってるわ
59.気になる名無しさん2023年09月30日 03:46 ▽このコメントに返信
この情報を子供に教えてもいじめの材料に使われるだけだよなぁw
60.気になる名無しさん2023年09月30日 03:49 ▽このコメントに返信
周りについていけず俯いて過ごしてた子供の頃のワイに教えてあげて欲しいわ
61.気になる名無しさん2023年09月30日 03:49 ▽このコメントに返信
いい歳して早生まれかそうでないかしかマウント取れない方が悲惨だろ…
62.気になる名無しさん2023年09月30日 03:49 ▽このコメントに返信
サッカーは早生まれの為の特別措置のシステムあるだけマシだな
内田篤人もそのおかげで出世できた
63.気になる名無しさん2023年09月30日 03:55 ▽このコメントに返信
>>48
何やっても人並み以上の奴がこんな時間にまとめサイトのコメ欄にいるはずねーだろwお前はこんな掃き溜めでしか見栄張れないカスだよw現実見ようねー
64.気になる名無しさん2023年09月30日 04:01 ▽このコメントに返信
どこにも一生不利とか書いてないと思ったら、わざわざスレタイ改変したんか
65.気になる名無しさん2023年09月30日 04:03 ▽このコメントに返信
小学生のときならわからんでもないが社会出たら特に差はないだろ。
むしろ誕生日は遅いほうが定年が後になって給料が多くなるぞ。
66.気になる名無しさん2023年09月30日 04:06 ▽このコメントに返信
気にした事すら無い
67.気になる名無しさん2023年09月30日 04:13 ▽このコメントに返信
>>65
そんなことは帳消しに出来るほど早生まれの恩恵は大きいんだって研究報告なんだよ
鎖から解放されたゾウが無気力のまま以前のように隷従するようなものさ
68.気になる名無しさん2023年09月30日 04:14 ▽このコメントに返信
そういう傾向があるのは事実なのに反論してる人はなんなの?
69.気になる名無しさん2023年09月30日 04:18 ▽このコメントに返信
同級生が3月生まれだったけど学年トップ3を争うレベルの地頭で有名国立大行ってたなぁ
まあもちろん確率の問題だろうけど
70.気になる名無しさん2023年09月30日 04:24 ▽このコメントに返信
>>68
傾向がある、じゃ弱いよなぁ😂
ソースも弱い
皆が納得するような説じゃないってことやね
71.気になる名無しさん2023年09月30日 04:26 ▽このコメントに返信
>>63
お前の人生透けて見えてすこ😂
72.気になる名無しさん2023年09月30日 04:30 ▽このコメントに返信
>>3
早生まれじゃない奴がなぜかマウントする材料にしとる気もするな😂
いいから人生の完成度振り返ってみろよ😂
73.気になる名無しさん2023年09月30日 04:32 ▽このコメントに返信
>>69
9月産まれならトップ2位、4月なら首位だっただろうな
74.気になる名無しさん2023年09月30日 04:37 ▽このコメントに返信
早生まれになりそうな子は中絶しよう…🥹
75.気になる名無しさん2023年09月30日 04:41 ▽このコメントに返信
>>68
その傾向を言い訳にして虚しくないの?ってことだろハゲ
76.気になる名無しさん2023年09月30日 04:45 ▽このコメントに返信
>>73
上から3人がざっくり同じぐらいのレベルでその子が3位ってわけじゃないけど、その子は塾とかも行ってなかったから頭が学校の勉強によほど向いてたんだろうな
77.気になる名無しさん2023年09月30日 04:50 ▽このコメントに返信
>>14
長く働かされるだけだろ
78.気になる名無しさん2023年09月30日 04:56 ▽このコメントに返信
ワイの近しい人3月28日産まれやけどそんな不利な話聞いたことないな
むしろ強い
まぁ言わないだけなんかもしれんが
79.気になる名無しさん2023年09月30日 05:08 ▽このコメントに返信
生中出しプレイは計画的に🙇
80.気になる名無しさん2023年09月30日 05:20 ▽このコメントに返信
俺早生まれだけど子供の頃から競走ごとで負けたことほとんどないよ
全部努力次第だろ
81.気になる名無しさん2023年09月30日 05:39 ▽このコメントに返信
個体差によって3月生まれでも成功はできるけど、環境的なチャンスは多い方が良いって事だな
82.気になる名無しさん2023年09月30日 05:41 ▽このコメントに返信
>>62
掬い上げるシステムもあるんだな
サッカーだと肉体の能力差がデカいよな
83.気になる名無しさん2023年09月30日 05:44 ▽このコメントに返信
>>37
俺だー!
84.気になる名無しさん2023年09月30日 05:59 ▽このコメントに返信
4月生まれで高校卒業からのニート三年目で身長は人権無しの俺みたいのが居るくらいだから早生まれだから不利とか四月生まれだから有利とか関係無い
85.気になる名無しさん2023年09月30日 06:17 ▽このコメントに返信
>>84
大衆の傾向に一人の経験則で抗えると思ってるあたり本当に頭悪いんだろうな
86.気になる名無しさん2023年09月30日 06:30 ▽このコメントに返信
5月生まれだけどお誕生日にエ○チしたら子供が早生まれになったわw
87.気になる名無しさん2023年09月30日 06:33 ▽このコメントに返信
地味に可哀想なのがお盆辺りに生まれた人
仲の良い友達が親の実家に行ってたり旅行行ってたりで寂しい誕生日を過ごす
88.気になる名無しさん2023年09月30日 06:37 ▽このコメントに返信
1月生まれだけど学級委員もしたし成績トップで足も一番速かったわ
周りの賢い人は2月生まれが多かった
授業物足りんし若いうちに学べるから得や
89.気になる名無しさん2023年09月30日 06:49 ▽このコメントに返信
また言い訳の口実が出来て良かったやん
誕生日ガチャとでも名付けるんかな?
90.気になる名無しさん2023年09月30日 06:50 ▽このコメントに返信
3月30日産まれワイ低みの見物
91.気になる名無しさん2023年09月30日 06:53 ▽このコメントに返信
>>88
良かったやん
92.気になる名無しさん2023年09月30日 06:55 ▽このコメントに返信
年度を1月始まり12月終わりにすれば解消やなw
93.気になる名無しさん2023年09月30日 06:55 ▽このコメントに返信
四月生まれだけど俺普通に無能だわw
94.気になる名無しさん2023年09月30日 06:56 ▽このコメントに返信
>>88
早生まれは平均値と傾向の話すらわからんくて可哀想
95.気になる名無しさん2023年09月30日 06:56 ▽このコメントに返信
有利やとは思うけど幼稚園通わせてても4月生まれは周りに合わせるからか年齢の割に幼いし成長が遅い印象
96.気になる名無しさん2023年09月30日 06:56 ▽このコメントに返信
>>85
ほんまコレ
マイノリティピックアップして差もそれが一般的と語る奴てホンマ知性ないんやろな
普段からでもでもだってで逃げてるのが手に取るようにわかる
97.気になる名無しさん2023年09月30日 06:57 ▽このコメントに返信
予定日より一ヶ月早く生まれることも余裕であるから、5-6月生まれ狙うほうが無難。
98.気になる名無しさん2023年09月30日 06:57 ▽このコメントに返信
そんな騒いでいたらそのうち女性優遇枠みたいに早生まれ枠が出てくるんかなあ
99.気になる名無しさん2023年09月30日 06:57 ▽このコメントに返信
>>75
ハゲはアホやからわけらんのやろな
✨👴🏻✨👴🏻✨
100.気になる名無しさん2023年09月30日 06:58 ▽このコメントに返信
>>94
そういう例もあるし、早生まれにもメリットあるでっていう意見やろ?
そんなこと言ったら何も喋れなくなるやん
101.気になる名無しさん2023年09月30日 06:58 ▽このコメントに返信
ラッキーこれでまた新しい言い訳が使えるぜ親ガチャ外れの二月生まれで良かったー
102.気になる名無しさん2023年09月30日 06:58 ▽このコメントに返信
>>65
成績良くて自己肯定感が高い方が年収高いところに就職できる確率が上がるから、底辺前の1年とか誤差や
103.気になる名無しさん2023年09月30日 07:04 ▽このコメントに返信
>>84
生まれた月ガチャは大当たりで恵まれてるのにそんなに無能とかお前マジで救えねェな何で生きてんの?ダサいよ早くタヒねば?今すぐにでも
104.気になる名無しさん2023年09月30日 07:04 ▽このコメントに返信
そういう傾向あるのは事実だし、幼少期に能力差が出るのも確か
でも、ある程度の歳になったら言い訳にしかならない
個々の才能差の方がエグいわ。それに比べたら早生まれや遅生まれなんて誤差みたいなもんよ
105.気になる名無しさん2023年09月30日 07:07 ▽このコメントに返信
>>90
ワイと一緒やん
スポーツの大会は年齢制限とかあるから意外と早生まれのほうが有利だったり気がするわ
例えばJOCオリンピックとかは春に開催すること多いし早生まれはめっちゃ有利やで
106.気になる名無しさん2023年09月30日 07:12 ▽このコメントに返信
41、早生まれ扱いって書いてるけど元々4/1は早生まれや
107.気になる名無しさん2023年09月30日 07:17 ▽このコメントに返信
>>100
喋んなや
108.気になる名無しさん2023年09月30日 07:26 ▽このコメントに返信
年度を1年で区切ってるんだから1-12で区切ろうが9-8で区切ろうが年度の頭に生まれたのと早生まれに差が出るのは当たり前だろ
109.気になる名無しさん2023年09月30日 07:29 ▽このコメントに返信
早生まれだけが理由で勉強とスポーツで周りに一生負け続けるわけないやろ…
結局、自分の無能さに対する「一年遅れてるからー」「成功体験がー」とかいうコイツらにとっての新たな言い訳が誕生しただけや
110.気になる名無しさん2023年09月30日 07:38 ▽このコメントに返信
早生まれやけど小学生の時は勉強で遅れとったことないなー
普通に授業真面目に受けるだけで塾通ってるやつと差はなかったぞ
中学生ぐらいまでは余裕やった
後はその後の努力次第やろ
111.気になる名無しさん2023年09月30日 07:38 ▽このコメントに返信
入学を一ヶ月遅らせられる制度作れや
112.気になる名無しさん2023年09月30日 07:43 ▽このコメントに返信
早生まれやけど偏差値60近く取れてたし今も順風満帆だわ
確かに体育とかは不利かもだけど、人生自体が上手く行ってないのは単純に個々のスペックの話やろ
113.気になる名無しさん2023年09月30日 07:53 ▽このコメントに返信
同級生に勝てないってだけ?
114.気になる名無しさん2023年09月30日 07:54 ▽このコメントに返信
兄弟もかかわってくるやろ
年が近い上がおったら成長も早かったりする気がする
115.気になる名無しさん2023年09月30日 07:57 ▽このコメントに返信
ワイ、早生まれでADHDでチビ。とんでもない化け物作ってくれたな。
116.気になる名無しさん2023年09月30日 08:04 ▽このコメントに返信
これも親ガチャだな
117.気になる名無しさん2023年09月30日 08:12 ▽このコメントに返信
じゃあアレやな。456月生の無職とか非正規って完全な失敗作ってことやな。
118.気になる名無しさん2023年09月30日 08:15 ▽このコメントに返信
自分は早生まれだからあの時勝てなかった可能性高いな、ってのを意識して過ごせば今後の影響は減らせるんやない
119.気になる名無しさん2023年09月30日 08:21 ▽このコメントに返信
うちの家族は両親子供揃って早生まれや。
バカは遺伝するんだとよく分かる。
こんな遺伝子はワイが終わらせたる。
120.気になる名無しさん2023年09月30日 08:22 ▽このコメントに返信
何をするのにも自信って大事だからな
121.気になる名無しさん2023年09月30日 08:26 ▽このコメントに返信
なんでお前ら早生まれでもないのにそんなに無能なの?
122.気になる名無しさん2023年09月30日 08:37 ▽このコメントに返信
切れ目は必ずあるからしゃーなしだけどな
4月と3月じゃ1年も差があるけど逆に1年分先に進んでるともいえる
123.気になる名無しさん2023年09月30日 08:41 ▽このコメントに返信
>>109
データ読めない人?
124.気になる名無しさん2023年09月30日 08:46 ▽このコメントに返信
早生まれには税金免除しろ!優遇措置をとれ。
125.気になる名無しさん2023年09月30日 10:05 ▽このコメントに返信
アメリカだと入学1年遅らせたりできるよな
そういうところは合理的やなーと思う
126.気になる名無しさん2023年09月30日 10:07 ▽このコメントに返信
残酷だけど事実だしどうしようもないから計算して子づくりするのよね
127.気になる名無しさん2023年09月30日 10:12 ▽このコメントに返信
>>112
君が4月生まれなら偏差値70とれてたかもよ
これだけデータがあるから生まれの不利は確実にあると思う
ワイは6月生まれなので自己擁護ではない
128.気になる名無しさん2023年09月30日 10:23 ▽このコメントに返信
環境的に努力が目に見える形で報われにくいから自己肯定感が育ちにくくモチベーションも保ちにくい、結果として不利って話やろ
ここで語られてるのは全体傾向やのに努力次第やん!ワイがソース!みたいなコメ多くて怖いわ
早生まれでも困らなかったって自分語りはええと思うけど、研究全否定するやつは理解力低すぎて引くわ
129.気になる名無しさん2023年09月30日 10:30 ▽このコメントに返信
>>107
強くて草
130.気になる名無しさん2023年09月30日 10:32 ▽このコメントに返信
>>71
自分でハート押すのに虚しさ無いの?www
お前ネットでもゴミやんw
131.気になる名無しさん2023年09月30日 10:47 ▽このコメントに返信
統計とかデータとかまるで理解してないアホは多いから仕方ないね
132.気になる名無しさん2023年09月30日 10:48 ▽このコメントに返信
>>123
お前色んなコメントにデータデータ噛みついてるな、暇か?
データだけじゃねーのよ、早生まれの全員が不利になることはないって言ってんだよ
お前の無能さを棚に上げて噛み付くな、無能早生まれが。
133.気になる名無しさん2023年09月30日 10:49 ▽このコメントに返信
>>131
アホはお前やろ
134.気になる名無しさん2023年09月30日 11:08 ▽このコメントに返信
>>128
早生まれだから発達遅いし仕方ないよ
135.気になる名無しさん2023年09月30日 11:18 ▽このコメントに返信
>>132
レッテル貼りしかできなくて草
136.気になる名無しさん2023年09月30日 11:20 ▽このコメントに返信
ワイ自身も早生まれだから
もし子供作るなら4〜5月ぐらいに生まれるように逆算してヤってなるべく子供が有利に過ごせるようにしてあげたいわ
まぁ生涯独身だろうからワイが子供作るとかありえんけどね
137.気になる名無しさん2023年09月30日 11:21 ▽このコメントに返信
私7月生まれで小学校低学年から30年来の友達が何人か居るけどみんな4〜7月生まれ
当時思い出しても早生まれの子はボーッとしてて遊んでて楽しくなかったからそういうのあるよね
中学くらいになったらもう関係なく友達増えたけど
138.気になる名無しさん2023年09月30日 11:22 ▽このコメントに返信
>>131
全体の話してるのに一部の例外の話したがる奴は何なんやろね
139.気になる名無しさん2023年09月30日 11:23 ▽このコメントに返信
>>121
3月生まれのワイはセーフやね👍
140.気になる名無しさん2023年09月30日 11:54 ▽このコメントに返信
自分早生まれだけどもし4月生まれだっただけで無勉東大クラス合格できてたと思うと夢あるわ。無勉強でもう少し下の大学やったから。
141.気になる名無しさん2023年09月30日 11:57 ▽このコメントに返信
日本のサッカー選手は大半が4~7月生まれなんだっけか
スポーツは小学生の頃から成功していないと中学以降も続けたりしないからな
つまり早生まれのプロ選手は神童だったということ
142.気になる名無しさん2023年09月30日 11:59 ▽このコメントに返信
ガキンチョの1年は身長10cm以上伸びたりするし体育とかはフィジカルの差かなりでるやろな
143.気になる名無しさん2023年09月30日 11:59 ▽このコメントに返信
6月〜8月ぐらいに子作り励めばええんやな
まぁ暑い時期にお腹大きかったり出産だと大変やろし春〜6月に産まれるのがええよな
144.気になる名無しさん2023年09月30日 12:02 ▽このコメントに返信
会社員ワイ、常に周りより1つ若くいられる喜びしかない。
145.気になる名無しさん2023年09月30日 12:21 ▽このコメントに返信
そりゃ4月に産まれた赤ん坊が立ったり歩いたりする時期に早生まれの子が産まれるんだから発達の差は出るよなあ
146.気になる名無しさん2023年09月30日 12:23 ▽このコメントに返信
科学的にじゃなくて統計学的にだろ
147.気になる名無しさん2023年09月30日 12:59 ▽このコメントに返信
3月産まれやけど、特に劣ってるとは思わんかったな 気付いてないだけかもしらんけど
148.気になる名無しさん2023年09月30日 13:16 ▽このコメントに返信
10ヶ月+10日→310日じゃなくて4週(28日)×10+10日→290日っていう
カウントだから4月生まれ狙って早生まれにならんように気をつけような。
149.気になる名無しさん2023年09月30日 13:18 ▽このコメントに返信
>>133
>>138
やれやれ…🫲🥴🫱
150.気になる名無しさん2023年09月30日 13:18 ▽このコメントに返信
データや統計の話ししてるのに早生まれの俺は、俺の友達の早生まれはって少数派や例外を持ち出すあたり早生まれは統計なんか理解力も弱いのかな?中卒でも社長になれるから問題ないよ!って力説しちゃうのかな?
151.気になる名無しさん2023年09月30日 13:52 ▽このコメントに返信
4月上旬生まれくらいを狙って子作りしたんだけど、ギリ早生まれになりそうで焦ったわ
確実に避けるなら5月生まれ狙いだな
152.気になる名無しさん2023年09月30日 14:11 ▽このコメントに返信
>>150
3月に産まれてそう(笑)
153.気になる名無しさん2023年09月30日 14:12 ▽このコメントに返信
>>87
お誕生日会とか親以外とやるかね
そういうの精々小学生当たりまでだろう
154.気になる名無しさん2023年09月30日 14:15 ▽このコメントに返信
>>152
4月2日に産まれてそう
155.気になる名無しさん2023年09月30日 14:41 ▽このコメントに返信
体格はわかるが、勉強はあまり関係ないと思う
あと女より男の方が気にするだろうな
156.気になる名無しさん2023年09月30日 14:47 ▽このコメントに返信
>>138
自分のことなら良いけど、授かった子供が早生まれだとすごく余計な話なわけよ。統計で〜とわざわざ不安煽られたところで、いやそんなこと無かったよって話たくさん聞けて嫌なことはないやろ
想像できないもんかね
157.気になる名無しさん2023年09月30日 14:51 ▽このコメントに返信
>>20
アベレージの話してるんやで?早生まれクン
158.気になる名無しさん2023年09月30日 14:53 ▽このコメントに返信
>>150
早生まれネタだと個人のケースの話するだけでブチギレニキすごいんだけどなんでなん?別に普通に話し方としてあることやろ
コンプレックスあるんか?
それとも自分ができないのは早生まれのせいにしたい側の者か?
159.気になる名無しさん2023年09月30日 14:56 ▽このコメントに返信
ワイ3月産まれやけど公務員試験
160.気になる名無しさん2023年09月30日 15:05 ▽このコメントに返信
>>158
全体の傾向の話してるのに一部の例外だけを取り出して反証っぽく示されてもバカとしか言えないだろ
161.気になる名無しさん2023年09月30日 15:11 ▽このコメントに返信
>>113
そう、だから気になるなら個人競技とか学年関係ないことさせれば良い。習い事は学年関係ないこと多いと思うんだがな
詳しくないんだけど、子供のスポーツチームは学年で分けられてしまうんかね?
そうじゃないなら生まれ月関係ない気がするけど
162.気になる名無しさん2023年09月30日 15:17 ▽このコメントに返信
>>127
純粋に疑問なんだが、体格で成長期に差が出るのはわかるが、
勉強面で差が出ると思うのは何で?
人の脳のピークがみんな同じ月齢で来るのか?例えば18歳0ヶ月と18歳11ヶ月でどっちが有利とかあるのか?
163.気になる名無しさん2023年09月30日 15:23 ▽このコメントに返信
俺も3月生まれやから身長はほんま小さかったわ。ずっとデカいと思ってた奴が今じゃ自分より小さいチビになってるわ。
164.気になる名無しさん2023年09月30日 15:44 ▽このコメントに返信
>>162
詳しくは忘れたけど成長期の人間には数ヶ月刻みでそのような脳のシステマチックな発達があったと思う
だから1年近くも年の離れた子らを同一に教育するのは望ましくないんだよ
165.気になる名無しさん2023年09月30日 22:22 ▽このコメントに返信
桑田しか出てこないやん
166.気になる名無しさん2023年10月01日 01:28 ▽このコメントに返信
急にどうでもいい声優オタ湧き出してて草
167.気になる名無しさん2023年10月01日 03:51 ▽このコメントに返信
>>84
いや関係あるよ
4月生まれでその超低スペックなら3月に生まれてたら小中学校で虐めたおされて中卒ヒキニート、もしくは、ガイ〇認定されて仲良し学級行きはほぼ確実
4月に産んでくれたマッマに感謝しな
168.気になる名無しさん2023年10月01日 04:59 ▽このコメントに返信
>>163
ワイ2月生まれ。小6で162cmなのに並び順が真ん中より少し後ろ
169.気になる名無しさん2023年10月02日 02:37 ▽このコメントに返信
じゃあどうすればいいんだ?
一年という単位で社会が成り立ってる以上どこで切っても一年周期で遅れが出るのはどうしようもないだろ
170.気になる名無しさん2023年10月02日 08:57 ▽このコメントに返信
ワイ2月生まれやけど年収3000万のエリートやで
嘘や実際この時間にネットしかすることないニートや許してくれ
171.気になる名無しさん2023年10月06日 16:15 ▽このコメントに返信
遺伝子と環境に恵まれた河野玄斗さんですら開成中受験失敗してるから不利だと思う
1.気になる名無しさん2023年09月30日 02:03 ▽このコメントに返信
岸田文雄誕生日7月
安倍晋三誕生日9月
岸田ェ…