看護師さん、朝礼で妊娠を発表して職場をとんでもない空気にしてしまう
- 2024/2/28 22:00
- カテゴリ:Twitter ,

怖いね😨
朝の朝礼で2年目の子が妊娠発表した。
— みわちん🍮 (@hosi_miwa) February 23, 2024
「この度妊娠しました。皆様にはご迷惑をおかけします。すみません。」と。
みんなシーンとしてて、お祝いムードじゃなくて怖かった。
おめでとうの一言もなかった。
妊娠は迷惑なのだろうか?
看護師は人の妊娠も心から祝えないほど人手不足が深刻なのだ。
バズったので続きを。
— みわちん🍮 (@hosi_miwa) February 23, 2024
実はこの後も、この冷たい空気の中産休に入る時も箱菓子を持ってきて挨拶する風習がある。
こういうのが無くならないから少子化が止まらない。
他にもパワハラ社会についてポストしていきますので是非フォローお願いします!
ゃけ妊娠出産した方が企業にとって都合がいい社会システムにすればいいのにね
結婚してるかしてないかで話変わるやろ
そらいきなり妊娠したらビビるやろ
彼氏がいて今何年付き合ってるか
そういう前情報無しにいきなり発表したら
これ妊娠した人が男だからみんな声が出なかったんだよな
上司「はいじゃあ今日の業務を教えて下さい」
女「この度妊娠しました。皆様にはご迷惑おかけします。」
一同「えっ…?」
入社して半年で妊娠したアホは二度と帰ってこなくていいよ
★おすすめピックアップ
【あけおめ】2023年間管理人おすすめまとめキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【ことよろ】
【画像】スピードワゴン小沢さん、あまりにも正直者すぎて評価が上がってしまうwww
【画像】ガラス越しのお●ぱい、これエロすぎるwwww
【画像】ワイくん、ソープでブラックマジシャンガールと究極融合するwwww
1:名無しさん@おーぷん :24/02/26(月) 12:32:03ID:HnkT
拍手喝采の祝賀ムード演出しないとだめなん?これ
めでたいやん
>>2
そらめでたいことやろけど近親者で祝えばよくね?
>>5
それはそうやな??
どこが地雷かわからんからお祝いもできん
下手に触れたら産休期間の仕事振られるぞ
おめでとうぐらい言うわな
職場に女おらんからわからん?
ワイ「女の子?デゥフフwww」
妊娠したお腹って触ってもセクハラにならない??
>>12
ならないぞ?
>>12
特別にならない期間や
上司「あ、そうなんだおめでとう。産休とか手続きは早めにおねがいしますね~」
くらいで終わったらあかんのかね
>>15
社員全員でフラッシュモブして祝え
>>15
そういう態度ですらなかったんちゃうか?
>>17
いうてこの程度で流されても特別おかしくないやん?
職場なんやし
>>19
いやこの程度でさえなかったんちゃうかって?
>>15
どんなアクメ決めこんだんかなぁって考えながらそいつの全身なめまわすようにニヤニヤしながら見るしかない
>>18
どんな体位でフィニッシュ決めたときに孕んだのか色々想像出来てシコいんよ
だっておめでとうって言ったらハラスメント扱いされるし?
妊婦とか公然猥褻やししゃーない
>>22
わかる
お●ぱいも大きくなるしち●こもでかくなるがな
>>23
むほほwww
中出しきめて無事着床したんで、みなさんで祝ってください!!
ってはっきり言ってみたらどうなるかな
>>26
引かれてコンプライアンス違反になる
>>26
セクハラやな
これからま●こから赤ん坊ひり出すんだから応援したれよ
妊娠したのにコンプラ違反だって言われた!日本死ね!!
になるわけか
子宮のレントゲンを社内会議にかけて無事にうまれるか検討しろ
不妊治療してる人もいるかもしれんしまともな脳みそしてたらせいぜい上司と人事に報告するくらいやろ
でもぶっちゃけ職場の女さんが誰かとセ●クスして中出しきめて着床した事実を報告されたところで、別に関係ないよね
>>35
ほんこれ
ワイには嫁がいない
だから妊娠報告はワイに対するセクハラだよ
普通にお祝いで10万もらって育休も取れたやで
>>45
うちは5万しか出らんな
>>48
組合から5万で部署の有志から10万やったわ
>>52
有志で10万出したるとか素晴らしい職場やな
他人のガキとか別にめでたくもねーしな
仕事増えるだけやしまるまる損や
>>58
ほんこれ
社内におんななんていらねーよ
なんか女に恨みでもありそうな奴がちらほらおるな
お前らそんなんだからモテないんだぞ
※関連記事
【ガチ閲覧注意】トー横少女「アカン、妊娠したかも…せや!」※動画あり
JC「妊娠しちゃった…わたしまだJCだよー(パシャー」
【画像】43歳こどおば、仲間だと思っていた友人の妊娠報告でガチ絶望してしまう
30代で子供産んだ女J民やけど事実書いていくわ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2024年02月28日 22:09 ▽このコメントに返信
少子化と何も関係ない
3.気になる名無しさん2024年02月28日 22:09 ▽このコメントに返信
直前にも何人か消えてたりするんじゃないの?
そりゃ人減った分仕事は増えるしめんどいだろうけど誰も祝わないってのは流石にないやろ
4.気になる名無しさん2024年02月28日 22:10 ▽このコメントに返信
アクメ見本市
5.気になる名無しさん2024年02月28日 22:11 ▽このコメントに返信
そんなもんじゃね?
退職する挨拶とかでも別に誰も言わんし
6.気になる名無しさん2024年02月28日 22:11 ▽このコメントに返信
くだらねえ
なんで赤の他人の妊娠をおめでとうとか言わされる必要があるんだよ
7.気になる名無しさん2024年02月28日 22:12 ▽このコメントに返信
この垢の子かわいいな
8.気になる名無しさん2024年02月28日 22:22 ▽このコメントに返信
当事者との関係性が築けてなかったんだろ
仲が良ければお祝いの言葉くらい出る
同僚と日常会話すらしてなさそうだしそんなもんでしょ
9.気になる名無しさん2024年02月28日 22:22 ▽このコメントに返信
日本は産休と育休が長いからなぁ
産んで1週間後に職場復帰できればええんやけどな
10.気になる名無しさん2024年02月28日 22:24 ▽このコメントに返信
お前が単純に嫌われてるだけ定期
11.気になる名無しさん2024年02月28日 22:27 ▽このコメントに返信
下手すりゃ自分らにしわ寄せが来るからそりゃね
12.気になる名無しさん2024年02月28日 22:27 ▽このコメントに返信
産休で迷惑掛けられる周りに給料上乗せなり何かしら得があっても良いよなとは思うね
当の本人は仕事せず給料もらうわけで
13.気になる名無しさん2024年02月28日 22:30 ▽このコメントに返信
朝礼で妊娠発表とか空気読めてないだけやん
みんなにお祝いしてもらおうっていう図々しさ丸出しやから嫌われるんやろ
普通の人はそんな大々的に発表せんで
14.気になる名無しさん2024年02月28日 22:30 ▽このコメントに返信
職場の人間なんて所詮他人なんだから変な期待する方が悪い
15.気になる名無しさん2024年02月28日 22:30 ▽このコメントに返信
おめでとうぐらいは言うやろうけど……
実際現場で働く側は負担増えるよなぁ
16.気になる名無しさん2024年02月28日 22:31 ▽このコメントに返信
お祝いして欲しいの?くだらん
17.気になる名無しさん2024年02月28日 22:31 ▽このコメントに返信
女職場ならみんな産休取ることあるんだからお互い様やろ
お局が独身とか、こいつが嫌われてたとか、産休以外のところに問題があるような気しかしないけど
18.気になる名無しさん2024年02月28日 22:32 ▽このコメントに返信
そりゃ、ふーん、で終わると思う。
19.気になる名無しさん2024年02月28日 22:32 ▽このコメントに返信
そいつの人格に問題あったんじゃ。
20.気になる名無しさん2024年02月28日 22:32 ▽このコメントに返信
>>15
労働者はこういう思考になりがちだけど、それは本人じゃなくて経営者の責任だからね…
21.気になる名無しさん2024年02月28日 22:33 ▽このコメントに返信
単にこいつが嫌われてるだけだろ。
22.気になる名無しさん2024年02月28日 22:33 ▽このコメントに返信
>>20
だから何だよ
23.気になる名無しさん2024年02月28日 22:33 ▽このコメントに返信
>>13
捻くれすぎて草
育ち悪いんやろなあ
24.気になる名無しさん2024年02月28日 22:34 ▽このコメントに返信
>>12
よく仕事しないで給料もらえてずるいとか言われてるけど
よっぽど金払い良いとこじゃないと産休中の給料なんかたかが知れてるぞ
25.気になる名無しさん2024年02月28日 22:34 ▽このコメントに返信
>>13
あまりにも突拍子過ぎて呆気に取られたパターンだと思う
26.気になる名無しさん2024年02月28日 22:35 ▽このコメントに返信
産休でサンキュー👍
27.気になる名無しさん2024年02月28日 22:35 ▽このコメントに返信
女に縁の無いお前らこどおじ共、セクロス三昧の結果、妊娠しただけじゃねーかと
イッライラでこれには草なんだ🤣
28.気になる名無しさん2024年02月28日 22:35 ▽このコメントに返信
>>23
引きこもってないで
世間に出てから発言したら?きっしょ
29.気になる名無しさん2024年02月28日 22:36 ▽このコメントに返信
>>24
産休中に給料出す方がおかしい
30.気になる名無しさん2024年02月28日 22:37 ▽このコメントに返信
看護師はマジ激務なのよ
そんな中で全く仕事のできない新卒ちゃんを手間暇かけて1年間教え込んでそろそろ仕事を少しづつ任せられるかな、ってタイミングが2年目な
31.気になる名無しさん2024年02月28日 22:38 ▽このコメントに返信
>>27
お前も俺の子供妊娠する?
32.気になる名無しさん2024年02月28日 22:39 ▽このコメントに返信
良かったじゃん。産休明けはほぼ同部署には配属されんぞ。
33.気になる名無しさん2024年02月28日 22:40 ▽このコメントに返信
自分の立場と性別を使ってお祝いを強要する、セクハラ案件ですね
34.気になる名無しさん2024年02月28日 22:40 ▽このコメントに返信
俺が病院に勤めてた経験の話する
そこの病院は産休をそんな感じで見る病院ではなかったし、看護師も先生も産休・明けでの復帰みたいなの結構あった
ただ、看護師長クラスの人で、もう結婚とか捨ててマジで看護に掛けてるような人が何人も居た。婦長も独身だったな
看護師やってる人の中にはそういう人も居るから、二年目でまだ仕事山ほど覚えなきゃいけない時期に産休とか言われたら、こういう雰囲気になってもおかしくない気はする
35.気になる名無しさん2024年02月28日 22:41 ▽このコメントに返信
そりゃ看護師はやべーだろ
一般企業とは比較にならん
36.気になる名無しさん2024年02月28日 22:41 ▽このコメントに返信
朝礼で言ったならおめでとうの雰囲気にはならないと思うわ
仕切ってる上司が「元気な子を生んで下さい、次は〜」って事務連絡にすぎないし
終わった後でおめでとう言われると思うが
37.気になる名無しさん2024年02月28日 22:42 ▽このコメントに返信
(あー仕事増えるわメンドクセー)
38.気になる名無しさん2024年02月28日 22:43 ▽このコメントに返信
「是非フォローしてください!」で気の毒な気分がすっ飛んだわw
39.気になる名無しさん2024年02月28日 22:44 ▽このコメントに返信
>>34
病院に出入りしてるタオル業者か?
まさかまさか、この文章力で医者なわけ、天地がひっくり返っても絶対にありえないしな・・・・
40.気になる名無しさん2024年02月28日 22:44 ▽このコメントに返信
他人事みたいに言ってるけど、このツイ主もその場にいたんじゃないの?この人はおめでとうって言ったのかな
41.気になる名無しさん2024年02月28日 22:44 ▽このコメントに返信
>>34
いや知らんよお前の話は
ヤフコメ行って来いよw
42.気になる名無しさん2024年02月28日 22:46 ▽このコメントに返信
妊娠しちゃ休み→復帰→妊娠を繰り返してる女w
かえれ
43.気になる名無しさん2024年02月28日 22:51 ▽このコメントに返信
パワハラ社会にポストしていきますのでフォローお願いしますって笑
他人の不幸利用してアクセス稼ぎしようとしてるお前はどうなんw
44.気になる名無しさん2024年02月28日 22:52 ▽このコメントに返信
そもそも他に重要な業務連絡あるであろう朝礼の場でお祝いムードになんかなるか?
引き継ぎミスあったら患者の命の関わる場合だってあるだろうし
45.気になる名無しさん2024年02月28日 22:54 ▽このコメントに返信
女の嫉妬心を認識していればわざわざ公表なんてせんわな
天然かいきりのどっちかだろ
46.気になる名無しさん2024年02月28日 22:54 ▽このコメントに返信
昔の職場で一度正社員の女性社員が妊娠で産休になったけど誰も気にしてなかったな
看護師とか医療現場はてんてこ舞いだから色々あるんだろな女中心職場だし
47.気になる名無しさん2024年02月28日 22:56 ▽このコメントに返信
まあ朝礼で言う話題でもないわなwこいつマウント取ってんのかって思うナースのが多いだろな
普通は上司に報告してフェードして上司から●●さんは産休に入りまして代わりに…だろ
48.気になる名無しさん2024年02月28日 22:58 ▽このコメントに返信
女の敵は女は至言よなあ
49.気になる名無しさん2024年02月28日 23:01 ▽このコメントに返信
この短文で既に応援したくなくなってるからいろいろと想像できる
50.気になる名無しさん2024年02月28日 23:03 ▽このコメントに返信
看護師の闇を見てると女だけの街とか絶対無理だと分かる
51.憂国2024年02月28日 23:09 ▽このコメントに返信
「おめでとう」の一言もない白衣の天使の面汚し。
75万人の赤ん坊の産声が160万の死者の断末魔にかき消されるくらい少子社会は深刻。
社会が妊婦と子供を邪険にするなら国の行く末は破滅一択。
52.気になる名無しさん2024年02月28日 23:20 ▽このコメントに返信
正解は言ったその日に退職しかない
53.気になる名無しさん2024年02月28日 23:21 ▽このコメントに返信
中田氏報告されてびっくりしちゃっただけでしょ
落ち着いたらみんなお祝いしてくれるよ
54.気になる名無しさん2024年02月28日 23:25 ▽このコメントに返信
周りが悪いというよりは職場環境が悪いんだよな
「えっじゃあ来月から休み無くなる……!?」と咄嗟に考えざるを得ない人たちを「心が狭い!嫉妬!」って責め立てるのは狂ってるよ
55.気になる名無しさん2024年02月28日 23:27 ▽このコメントに返信
>>20
指摘がずれすぎ
嫌味言ったり当人いじめてるんじゃなくて、素直に祝う気持ちになれないってだけやで?そんなこと百も承知やろ
56.気になる名無しさん2024年02月28日 23:29 ▽このコメントに返信
こういうのはまず上長に報告して上長が情報を整理して全体に周知するもんやで
57.気になる名無しさん2024年02月28日 23:32 ▽このコメントに返信
日本は性善説前提のシステムが基本だからなぁ…
58.気になる名無しさん2024年02月28日 23:32 ▽このコメントに返信
仕事ができて周りから好かれ休み明けで即戦力になるなら皆祝ってるわ
ただそうじゃなかっただけの話やん
59.気になる名無しさん2024年02月28日 23:33 ▽このコメントに返信
別に他人の中田氏結果報告なんておめでたくねえしな
60.気になる名無しさん2024年02月28日 23:34 ▽このコメントに返信
望まない妊娠みたいな雰囲気出すからだろうが。
祝っていいのか迷うような言い方するな。
61.気になる名無しさん2024年02月28日 23:36 ▽このコメントに返信
>>47
普通の会社員ならそれでいいけど看護師って結構な肉体労働だし妊婦だと出来ない業務も出てくるから言わなしゃーない
62.気になる名無しさん2024年02月28日 23:40 ▽このコメントに返信
こういう冷遇してると結局育休だけ貰って復帰せず辞めていくんよな
無理してでも祝ってまた戻ってくるようにせんと、女社会で人定着しない職場になったら余計人手不足のサイクルやで
63.気になる名無しさん2024年02月28日 23:42 ▽このコメントに返信
普通に迷惑やからな。あと子持ちナースと独身ナースは死ぬほど仲悪い。
64.気になる名無しさん2024年02月28日 23:49 ▽このコメントに返信
>>40
絶対に言ってなさそう
65.気になる名無しさん2024年02月28日 23:50 ▽このコメントに返信
>>21
これ
66.気になる名無しさん2024年02月28日 23:52 ▽このコメントに返信
女の敵は女やな。
67.気になる名無しさん2024年02月28日 23:55 ▽このコメントに返信
>>42
職場でやられたらキツいよね
おめでたいことなんだけど実害でちゃうから素直に喜べないよな
68.気になる名無しさん2024年02月28日 23:55 ▽このコメントに返信
メディア欄見れば分かるけどインプレ狙いの業者だぞ
69.気になる名無しさん2024年02月28日 23:55 ▽このコメントに返信
まぁでも俺も前の会社で一年目の子が妊娠して育休入った後、復帰して1年経たずにまた妊娠してたのを見たから何も言えねえわw
案の定全然仕事出来ない子だったからなあ…
70.気になる名無しさん2024年02月29日 00:02 ▽このコメントに返信
妊娠を祝えない人たちヤバいよねって方向に持っていきたいんだろうけど。
現状そういう環境であることが明白な中で、非難されるであろう選択を自らすすんでしておいて、他者に文句が言える立場だと思える人のほうが明らかにヤバイよね…?関わりたくなさすぎる
71.気になる名無しさん2024年02月29日 00:05 ▽このコメントに返信
>>45
報告せないきなり長期間休んで仕事に支障でるやん
72.気になる名無しさん2024年02月29日 00:06 ▽このコメントに返信
>>54
職場環境が悪いことを理解できていないなら色んな意味でヤバい人やし、理解できているけどアタシ知ーらない☆好きにするもん☆でもやっぱりヤバい人やし、結局はヤバい人が当然の扱いを受けているに過ぎないと思うのよね
73.気になる名無しさん2024年02月29日 00:14 ▽このコメントに返信
そりゃ現場からすれば迷惑以外の何者でもないからな
正に同じ条件の男女なら男優先する根拠だろ、単純に企業にはリスクでしかない
74.気になる名無しさん2024年02月29日 00:22 ▽このコメントに返信
みんな看護師という前提忘れてて草
朝礼とか言ってるからおそらく病院勤務
ならば看護配置基準があるから
1年の産育休はマジで死活問題
復帰後も夜勤はしないだろうし
75.気になる名無しさん2024年02月29日 00:35 ▽このコメントに返信
そりゃ妊娠しましたってほかからしたら関係ないし
仕事にしわ寄せ来るから祝うわけがない
76.気になる名無しさん2024年02月29日 00:52 ▽このコメントに返信
そりゃ皆んな他人の幸せに興味ないもの
それに看護師で育休産休取ったらただでさえ激務なのに周りの人達がそいつの代わりを埋めなきゃならんしなあ
時代が昔とは違う、もう他人を心から祝福できるほど豊かな国ではないんよ、皆んな自分の生活で精一杯
77.気になる名無しさん2024年02月29日 00:54 ▽このコメントに返信
コイツがおめでとうって言って貰える関係性を築いて無いだけでは?
78.気になる名無しさん2024年02月29日 01:00 ▽このコメントに返信
いやお前が何か祝うとかしろよwwww
同じじゃん
79.気になる名無しさん2024年02月29日 01:16 ▽このコメントに返信
実際育休は現場からしたらクソ迷惑だからな
妊娠する予定あるなら最初から居ないでほしい
80.気になる名無しさん2024年02月29日 01:20 ▽このコメントに返信
>>72
加えて言うと、朝礼で発表するのもかなり変わってると思う
81.気になる名無しさん2024年02月29日 01:21 ▽このコメントに返信
そもそも女って「男性の性欲処理」と「孕み子を産むこと」の二つが役目やん
そのために若い女の体には「黒アワビ」がついとるんやから
ちゃんと「女の務め」を果たしたんやから労って讃えるべきじゃね?
82.気になる名無しさん2024年02月29日 01:45 ▽このコメントに返信
まずは上司に菓子折り持って根回ししないとアカンのよねこれ
いきなり朝礼で言っても皆固まるだけだわ
83.気になる名無しさん2024年02月29日 01:54 ▽このコメントに返信
あっそ、ふーんでいい。お祝いなんて要らん。
みんな余裕が無いんだよ
下手に目くじら立てずに事務的処理してればいい。
文句言う奴はゴミ
84.気になる名無しさん2024年02月29日 02:00 ▽このコメントに返信
誰かが抜けてそいつを恨むっていう感覚が意味わからんわ
残業代貰えないブラックだったらそもそも経営者やゴミ単価で卸してる元請け恨むし
85.気になる名無しさん2024年02月29日 02:06 ▽このコメントに返信
朝礼で発表されてもガヤみたいに方々から「おめでとー!」「ご懐妊!」とはならんやろ
歌舞伎じゃねんだからよ
86.気になる名無しさん2024年02月29日 02:28 ▽このコメントに返信
他人の幸せより他人の不幸を望んでいるんだよ
弱者の国の民なんて
そんなもんでしょ
87.気になる名無しさん2024年02月29日 02:55 ▽このコメントに返信
1年近く産休とってその後も子供の具合がとか言って頻繁に休むとか労働力として女って出来損ないでしょ。
88.気になる名無しさん2024年02月29日 02:56 ▽このコメントに返信
新卒至上主義のせいで若い新入りしか入ってこないんだからそら何人かは
結婚や妊娠で退職もするでしょ
新卒ほしーのほしーのしておいて1人欠けたら支障が出るレベルの人手不足で寿やだやだとかそら少子化止まらんわ
89.気になる名無しさん2024年02月29日 03:34 ▽このコメントに返信
>>86
お前がそうなだけだろ
現にコメントでも不愉快撒き散らしてるしな
90.気になる名無しさん2024年02月29日 06:40 ▽このコメントに返信
新卒で入職して半年で産休に入ったつわ者いたわ
結局戻ってこなかったけどな
91.気になる名無しさん2024年02月29日 06:40 ▽このコメントに返信
普通上司経由で報告するやろ
92.気になる名無しさん2024年02月29日 06:53 ▽このコメントに返信
お前がまずその場でおめでとうって言ってあげれば良かったのでは?
お前も黙ってたのなら、他のやつと同じだろ
93.気になる名無しさん2024年02月29日 07:29 ▽このコメントに返信
女は新品の処女が良い
94.気になる名無しさん2024年02月29日 07:33 ▽このコメントに返信
>>59
ほんこれ
95.気になる名無しさん2024年02月29日 07:36 ▽このコメントに返信
>>27
日本語ヘタクソだな
96.気になる名無しさん2024年02月29日 07:37 ▽このコメントに返信
>>93
育てるのめんどいじゃん
97.気になる名無しさん2024年02月29日 09:04 ▽このコメントに返信
お前もシーンとしてた一人やんけ
祝えよ
98.気になる名無しさん2024年02月29日 10:03 ▽このコメントに返信
>>84
誰もそいつ恨んでるとは書いてないやろ
99.気になる名無しさん2024年02月29日 10:06 ▽このコメントに返信
お前も祝ってない定期
100.気になる名無しさん2024年02月29日 10:37 ▽このコメントに返信
>>93
小中学生とやれ
101.気になる名無しさん2024年02月29日 11:25 ▽このコメントに返信
そりゃ朝礼で言うことでもないし仕事キツくなるわーだし反応は遅くなるわな
102.気になる名無しさん2024年02月29日 11:40 ▽このコメントに返信
>>22
負担が増えない仕組みや人事管理があれば素直に祝えるんだよなぁ
103.気になる名無しさん2024年02月29日 11:54 ▽このコメントに返信
>>55
原文理解してなくて草
104.気になる名無しさん2024年02月29日 12:25 ▽このコメントに返信
だれも興味ないからだろ
105.気になる名無しさん2024年02月29日 12:31 ▽このコメントに返信
朝礼とかで退職理由を公言する人とか会社があるんか
基本は一身上の都合でいいんだけどな
106.気になる名無しさん2024年02月29日 12:39 ▽このコメントに返信
SNSですら言っちゃダメな風潮あるけど実際皺寄せ来るんやから「迷惑だな嫌だな」って思うのは仕方ないよな 口に出して本人に言うのはあり得ないけど
107.気になる名無しさん2024年02月29日 12:44 ▽このコメントに返信
どうしたって弊害はあるわけだから理屈では受け入れても感情までは無理や
会社は育休分の金国から貰えても対応する社員はなんにも恩恵ないわけだしな
金一封貰えるなら心からお祝いするけど
108.気になる名無しさん2024年02月29日 12:45 ▽このコメントに返信
ぶっちゃけ迷惑がかかるのは事実だから、妊婦側としては発表しにくいし、同僚側としてはおめでたい気持ちもありつつ(←ただし、妊婦が仕事のできる良い人に限る)、人員補充はあるのか、今後の業務担当は変わるのかとか、手放しで「おめでとー!」「ありがとー!」で済まないってのはあるわな。
109.気になる名無しさん2024年02月29日 13:44 ▽このコメントに返信
>>34
わかる、いやわかるんだけど「二年目でまだ仕事山ほど覚えなきゃいけない時期」こそがまさに女の産み時育て時、なんだよね
この時期に結婚出産しなくなったことこそが少子化原因の筆頭なので
働く女性が産みたいときに産める環境を作るのが、どんな子育て支援よりも最優先されるべき少子化対策だと思う
110.気になる名無しさん2024年02月29日 13:52 ▽このコメントに返信
こういう職場なら本人から発表させるべきではないし、本人に言わせるならば直後に主任なり看護婦長なりが
「◯☓さん、おめでとうございます。他のメンバーの方々は益々忙しくなりますが、働く女性が子供を自由に産める社会を守るために我々も頑張りましょう!」くらいのフォローをしないと
111.気になる名無しさん2024年02月29日 19:03 ▽このコメントに返信
やっぱり日本人って根本的に陰湿なんだね
112.気になる名無しさん2024年03月02日 09:01 ▽このコメントに返信
>>他にもパワハラ社会についてポストしていきますので是非フォローお願いします!
こいつの周りにはコンスタントにパワハラマタハラエピソードが供給されるんか。不思議やなあ
113.気になる名無しさん2024年03月04日 17:56 ▽このコメントに返信
>妊娠出産した方が企業にとって都合がいい社会システムにすればいいのに
できるわけねえだろw
114.気になる名無しさん2024年04月20日 18:53 ▽このコメントに返信
>>79
お前なんかがいるよりはマシだよwww
1.気になる名無しさん2024年02月28日 22:07 ▽このコメントに返信
嘘松