【画像】ロンギヌスの槍(本物)がこちら
- 2024/4/13 22:30
- カテゴリ:人気記事 ,

思ってたのと違った
槍の穂先やろ?これ
刺すより叩く方が強そう
★おすすめピックアップ
【画像】ぼく「AVのパッケージをアニメ絵にして」AI「ワカリマシタ...ドウゾ」
嫁「毎日シていいよ、むしろ最低週3回はヤって、でもね...」
後輩「LINEですいません...背中に違和感あって休みます」ワイ「そうか (背中に違和感てw)」
19:風吹けば名無し :2021/08/30(月) 10:00:04.07ID:g3WooZ2n0.net
マックで三角パイ焼くやつやん
エイの裏側やん
ロンギヌスってツンツンしたやつの名前なん?
>>2
せやで
>>2
せやで
イエスツンツンした以外はなんの変哲もない槍
>>8
イエスツンツンしたら聖槍やぞ!
ロンギヌスの槍が色んな作品で神器みたいな扱いされてるのおもろい
こんだけ有名になったのロンギヌスって名前のおかげだよな
なんか神聖感あるもん
ペトロの槍だったら絶対有名にならなかったわ
イエスの血痕が付いてるからDNAを入手できる
って漫画があった
死んだか確認しただけだもんこんなもん聖遺物とかようわからんわ
>>31
キリストの肉体に関係したら聖遺物じゃなかったっけ
>>38
キリストに関わったら問答無用で聖遺物や
キリスト御用達のエロ絵なんか見つかったら戦争起こるで
>>38
キリストが罪人に投げた石がみつかっても聖遺物扱いなんかな
>>61
キリストって罪人に石投げたんか?
むしろ止めてるイメージだったんやが
>>68
逆ゥ!
>>68
罪人に石を投げてるパンピーに罪を犯したことのない者だけが投げなさいと論破して罪を犯したことのないキリストだけ投げつけたって話やなかったっけ?
>>82
草
>>82
畜生で草
>>82
んな話は聖書に書いてない
>>82
草
刺されたらスタンド使えそう
聖書って作り話やろ
これはファンアートみたいなもんや
>>36
シモン対決らへんとか熱いよな
空飛ぶからなマグスは
そして呪いで撃ち落とす
>>36
中東神話の寄せ集めや
>>36
聖書は単なる創作ではないぞ
かなり歴史的な事実に基づいてる歴史書でもある
宗教学の授業で先生が言ってたんやけど、「キリスト教は古事記よりかなり優れてる」らしいで
古事記は「~があった。~があった。~があった」の羅列ばかりで時系列の概念がほとんどない素朴な本なんやって
それに対して聖書は体系的ですごくしっかりしてるらしい。当時の知的レベルに大きな差があった証拠や
こういうキリスト教の科学的、体系的な優越性が理由で、近代の宗教学者は「キリスト教は世界で最も優れて先進的な宗教だ」という固定観念を持っていたらしいで
>>363
言うほど歴史的事実か?
>>363
それ日本書紀やない?
古事記はかなり物語として記述されてるぞ
>>363
禿げバカにすると呪い殺されるって書かれてるんも聖書やったっけ?
人間は何千年も昔から何も変わってないって分かるだけでもすごい本やな
>>427
そこにいてハゲを囃し立てた子供が少なくとも42人死んだんや
そんな大勢でハゲ煽りする方が悪いやろ
>>456
草
エリシャはそこからベテルに上った。彼が道を上っていくと、町から小さな子供たちが出て来て彼を嘲り、「禿げ頭、上って行け。禿げ頭、上って行け」と言った。
エリシャは振り向いてにらみつけ、主の名によって彼らを呪うと、森の中から二頭の熊が現れ、子供たちのうちの四十二人を引き裂いた。
子供が不憫や
>>485

>>485
下手すりゃ50とか100人レベルの集団でハゲ煽りやってたんか……?
>>518
町中の子供がハゲ煽りしてたんやろ
ロンギヌスの槍ってロンギヌスが使った槍であって、槍が特別な訳ではないやろ
>>40
投げ槍じゃない方のやろうけどこんな装飾されとったんやろうかな
>>212
後からイジったんやろうけどそもそも考証的に
当時ローマ軍が使ってた槍の穂先のと合ってるんやろか
これは…カシウスじゃないか…
>>46
ホンマナイスデザインやな
ロンギヌスって誰?
>>47
ローマの百人隊長の名前や
磔にされたキリストが本当に死んだか確認するために槍で刺した
グングニール←太身ぽいイメージ
ロンギヌス←細身ぽいイメージ
>>49
グングニルはねじれてそう
漫画描くペンの先っぽみたいやな
十字軍で一兵士がエルサレムで見つけた槍をロンギヌスの槍だと主張して
それを証明するために焼死して全軍の士気が下がるくだり好き
ロンギヌス…エヴァ
ガングニール…シンフォ
>>59
ワイルドアームズやぞ
放射性炭素年代測定とかいう全てのロマンをぶっ壊す測定
聖骸布は12世紀頃作られたらしい
>>63
ロマンと言えば聞こえはええけど実際は騙されてるだけちゃうか
>>63
炭素測定器、オーパーツのロマンをことごとく破壊してしまう
水晶ドクロ!
最近作られただけだぞ
モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論
ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ
噴火の跡が見つかったぞ
バクダット電池!
偶然だし実用できる発電量はないぞ
古代クロムメタル刀剣!
中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ
ガラス化した街!
噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ
カブレラ・ストーン
1940年に作られたお土産だぞ
アンティキティラデバイス
紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ
地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか
現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ
>>159
古代の天文学ってやべーよな
>>159
最後ほんと怖い
>>159
最後だけヤバすぎ
>>159
最後だけガチなんか…
>>159
当時の技術では作るのに何十年かかるとか言われてるオーパーツも普通に何十年かけて作っただけやったりするしな
>>159
なんたらの階段も未だにわかっとらんのやなかった?
>>159
ボイニッチはなんやったっけ
民間医療書いてるだけなんだっけ?
>>312
まだ分かって無いやろ
誰かが適当に書いた説もあるけどそれにしては文字の種類や細かい法則があって暇潰しで書くレベルやないと言われてる
まぁワイはそんな誰もせんような事意味もなくやった狂人が居っただけやと思うけど
磔刑にした杭や十字架も聖遺物なんか?あんまり話聞かんけど
>>64
遺体を覆った聖骸布っていうのもある
>>64
手をぶっ刺した釘は聞いた事がある
>>72
エレナの聖釘か
ただのローマ兵士の槍だからこんな大仰な訳ないぞ
仏教だって釈迦の骨を仏舎利って言って崇めてるからな。
10人分くらいの仏舎利あるんやろ?
>>102
涅槃仏みろや、お釈迦様はでかいんや
>>106
これどう持つんや?
鳥の飾り当たりそう
???「イエス・キリストが14歳の時の髑髏いらんか?」
これよりキリストの手に刺さってた杭の方が強そう
聖杯っていうけどイエスが一生の間に使ったコップなんて百個くらいあるやろ
なんで最後の晩餐だけ特別やねん
>>143
やっぱ最後の方がプレミア感あるやん?
>>152
絵じゃん
>>152
これの穂先の部分やで
>>152
鳥人間なんなん
>>161
草
まあ鶴っぽいよな
>>161
それ嘴ちゃう髭や
>>167
草
なんでたまたまそのへんの地名とか人名割り当てただけで
厨二心くすぐるネーミングになるんや?
これでイエスを貫いたらセカンドインパクト起こるんか
こんなやつが死んだかどうかで世界が紀元前とかいう指標で動いてるの草
ほんまにおったかわからんのに
>>173
それだけ信者に権力者というか力を持った人らがおったんちゃうんか
>>173
ローマが偉大すぎたからね仕方ないね
弾圧されとったはずやのに一体どんな手管で籠絡したんやほんま謎
>>173
処刑は自体はちゃんとやっとるぞ
そういやキリストって復活した後2回目どうやって死んだんや
キリストをぶっ殺すと精神を侵食されてキリスト万歳な聖人に列せられるとか恐怖しかないよな
>>187
それどころかキリスト教徒を積極的に迫害してると
突然幻聴が聞こえて目を潰されるで
キリストが本当に隣人を愛する善良な人間だったならキリスト教があんなに好戦的になってないはずやろ
>>202
下っ端は自分の都合のええように曲解するもんや
>>231
曲解すれば仏教から一向一揆が生まれたり神道から特攻隊が生まれたりするからな
聖釘とか30本以上あるらしいな
>>208
イエスめった刺しやん
草薙の剣てマジモンは現存しとるんか?
>>229
関門海峡にあるとか云々
>>229
元からレプリカを儀式に使用してたから本物はずっと熱田神宮の中や
>>229
壇ノ浦に沈んでる説はある
あと南北朝期にレプリカと入れ替わった説もある
>>229
なんか海に沈んでるとか色々話はきく
本物現存してるの確定してるの勾玉だけやっけ?
>>285
草
誰の匂い玉や
>>473
勾玉も知らんのか
すごいのはキリストじゃなくてキリストが復活した!!!とか言い出したやつだよねこいつが実質の教祖だろ
イザナギ「うおおイザナミ!中に出すぞーッ!」パンパン イザナミ「出してっ♡」→淡路島誕生
イザナギ「うおおイザナミ!中に出すぞーッ!」パンパン イザナミ「出してっ♡」→四国誕生
イザナギ「うおおイザナミ!中に出すぞーッ!」パンパン イザナミ「出してっ♡」→隠岐誕生
イザナギ「うおおイザナミ!中に出すぞーッ!」パンパン イザナミ「出してっ♡」→九州誕生
イザナギ「うおおイザナミ!中に出すぞーッ!」パンパン イザナミ「出してっ♡」→壱岐誕生
イザナギ「うおおイザナミ!中に出すぞーッ!」パンパン イザナミ「出してっ♡」→対馬誕生
イザナギ「うおおイザナミ!中に出すぞーッ!」パンパン イザナミ「出してっ♡」→佐渡誕生
イザナギ「うおおイザナミ!中に出すぞーッ!」パンパン イザナミ「出してっ♡」→本州誕生
>>271
イザナミ「う、うまれりゅう~~~!!!!」
カグツチ「オギャーオギャー」ジュウウウウウウ
イザナミ「アツゥイ!」→死亡
イザナギ「なんやこいつ!ぶっ殺したる!」
カグツチ「ぐえー死んだンゴ」
イザナギ「死んだ妻に会いに黄泉の国まで来たンゴ」
イザナギ「くっさ!蛆だらけやんけ!」
イザナミ「は?ムカついたからお前の国の人間毎日1000人殺してやるわ!」
イザナギ「じゃあワイは1500人産ーむ!wはいワイの勝ち!wあガガイのガイw」
なんやこいつら・・・
>>379
勢いで草
越王勾践剣だけはガチでオーパーツ

>>278
ぐうかっこいいやん
>>278
狙って作ってたらな
>>327
原理知らんかったってだけで処理自体は経験で知ってて狙ってやってたんだろ
科学的に解明される前に存在するってだけでオーパーツなら、未だに原理わからんけど効く漢方薬だって全部オーパーツや
せめてなんかもうちょい長い棒やと思ってたわ
>>345
キリストの血がついてるかどうかが重要やから他はどうでもええねん
なんで分かりやすい奇跡が全然最近起きないんですかね
パンにキリスト型の焦げが付くとかそんなんばっか
>>373
ジョージフロイドの壁画に雷が落ちたのは奇跡的なものを感じたわ
グングニルとロンギヌスってずっと同じ槍だと思ってたけど別物なんか
>>394
グングニルは北欧神話のやつでキリスト教関係ない
遠い未来でスマートフォンとかもオーパーツの一員になってたりするんやろか
>>466
石とかやないと時代越えられへんやろ
頭のおかしさでインド神話に勝てるもんはないで
>>470
間違って子供の首はねてもうた…
探しても見つからんからその辺にいた象の首でもつけとくか…
>>470
朝も夜も無敵や!な奴を退治するには夕方に奇襲するとか
火も水も無効や!って奴は泡で攻撃するとかやな
>>496
えぇ
>>496
ゲームかな?
>>470
1万人の女を満足させたとかいうのが偉業として記述されるの草
>>532
校長かな?
>>532
校長とか言う英雄
仏教には聖遺物的なアイテムは無いんか?
>>478
仏舎利
>>478
空海とかは変なアイテム持ってる
インパラの矢のほうが興味ある
イエスをツンツンしただけで後世まで名前が残った男
ロンギヌスは何故か3本ある定期
>>539
同じく二次創作の聖杯もたくさん存在するのでセーフ
>>539
3本で突いたんやろ
>>659
キリストを突いた槍って意味なら3本でもよさそうやけど
刺した方の名前が付いた槍やからなロンギヌスさんがキリストを突っついた普通の槍やもの
よくロールプレイングゲームとかだとエクスカリバーとかロンギヌスとかでがちだけど、 その手の神話的?な武器で最強なのは何?
>>567
多分ケラウノス
宇宙焼き尽くすほどのゼウスの槍
日本神話の最初の方のヤマタノオロチとか自然現象の伝承にしか思えないよな
>>594
元々河の氾濫のことやで
治水のことを竜退治と言うてるだけで
>>594
あれ酸化鉄が流れ出した川とかやなかったっけ
オーパーツよりもロストテクノロジーの方がロマンあるよな
>>610
アンティキティラの歯車はどっちかと言うとロストテクノロジーやな

トライデントとかいうダサい銛
キリスト刺した訳でもない槍の穂先でロンギヌス扱いされとるのもあるし
聖遺物なんて扱い雑よ
お好み焼きとか返してそう
※関連記事
アニメ有識者「エヴァが流行ったせいで伏線ぶん投げブームが20年間続いたが進撃がそれを終わらせた」
庵野「エヴァ用に一曲もらえる?」宇多田「Beautiful World」庵野「もう一曲いい?」宇多田「桜流し」
【画像】13年前の深夜アニメ、今見てもちょっぴりだけ趣味が悪い...
シン・仮面ライダー、入場者特典がなぜかエヴァのカードにwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2024年04月13日 22:33 ▽このコメントに返信
ロンギヌスって名前かっこいいよなー
3.気になる名無しさん2024年04月13日 22:33 ▽このコメントに返信
お好み焼きに使えそう
4.気になる名無しさん2024年04月13日 22:34 ▽このコメントに返信
スコップやん
5.気になる名無しさん2024年04月13日 22:35 ▽このコメントに返信
「こいつホンマに死んだんかな?」ってツンツンしただけで後世こんな扱いになるとは思いもよらんよな
6.気になる名無しさん2024年04月13日 22:36 ▽このコメントに返信
日本の草薙の剣と同じで後代の偽物だわねきっと
そんな二千年前の槍なんか残ってるはずないし
7.気になる名無しさん2024年04月13日 22:36 ▽このコメントに返信
キリストとかいう芸能人をツンツンした槍かぁ…。
8.気になる名無しさん2024年04月13日 22:36 ▽このコメントに返信
日本のロンギヌスの有能さよ
9.気になる名無しさん2024年04月13日 22:38 ▽このコメントに返信
つんつんwwつんつんwww
10.気になる名無しさん2024年04月13日 22:39 ▽このコメントに返信
>>5
ビビりすぎだよな
11.気になる名無しさん2024年04月13日 22:40 ▽このコメントに返信
山田浅右衛門が刀の名前として有名になるみたいなもんか
12.気になる名無しさん2024年04月13日 22:41 ▽このコメントに返信
やっぱグーングニルよ
13.気になる名無しさん2024年04月13日 22:41 ▽このコメントに返信
キリスト教てキリストがケツ拭いた布でもありがたがってそうな変態集団やな
14.気になる名無しさん2024年04月13日 22:42 ▽このコメントに返信
これがエヴァにぶっ刺さるイメージが湧かん。ATフィールドにゴツッと当たって普通に地面に落ちそう。
15.気になる名無しさん2024年04月13日 22:45 ▽このコメントに返信
ヘラ?
16.気になる名無しさん2024年04月13日 22:45 ▽このコメントに返信
ケーキとかピザすくうやつじゃん
17.気になる名無しさん2024年04月13日 22:45 ▽このコメントに返信
>>2
どうもロンギヌス田中です
18.気になる名無しさん2024年04月13日 22:50 ▽このコメントに返信
記事のサムネが完全にお○んこなんだけど
19.気になる名無しさん2024年04月13日 22:50 ▽このコメントに返信
本物じゃないだろ
仮に本物ならそこからイエスの血とDNAとれるし世界が黙ってないわ
血は洗ったり風化したくらいで痕跡は消えない
20.気になる名無しさん2024年04月13日 22:52 ▽このコメントに返信
聖おにいさんすこ
21.気になる名無しさん2024年04月13日 22:53 ▽このコメントに返信
イエスツンツン男
22.気になる名無しさん2024年04月13日 22:55 ▽このコメントに返信
ツンツンってウンコ連想するわ
23.気になる名無しさん2024年04月13日 22:58 ▽このコメントに返信
ヴォイニッチ手稿はデタラメ説が濃厚やけどな。原書見て文字列見たら適当っぽいなと思ってまうで
手稿が作られた15世紀は錬金術が貴族の間で流行っていて、錬金術関係の情報や器具や書物はかなりの高額で取り引きされていたらしい。錬金術自体が大掛かりな詐欺みたいなものやからね、当然全ての関連品は偽物なんや
24.気になる名無しさん2024年04月13日 23:04 ▽このコメントに返信
取り敢えずハゲの恨みは恐ろしいということが分かったわ🙆
25.気になる名無しさん2024年04月13日 23:07 ▽このコメントに返信
そもそもそれも偽物だろ
2000年前のマイナー宗教の教祖を処刑した時の道具が残ってる訳無いだろ
26.気になる名無しさん2024年04月13日 23:07 ▽このコメントに返信
2匹の魚を上手いことやって5千人にくわせてやれる、とりわけ上手さは後世に語り継がれるのも納得やね
27.気になる名無しさん2024年04月13日 23:07 ▽このコメントに返信
聖書は今で言う規律を纏めてるものや
法律を話を交えて教えているし教会に集うことで一体感を強めたり他民族とも価値観を共有できて貿易に役立ったりかなり優秀なんやで
28.気になる名無しさん2024年04月13日 23:10 ▽このコメントに返信
>>25
正式に認められてるから本物だよ
29.気になる名無しさん2024年04月13日 23:10 ▽このコメントに返信
>>27
全然違う
30.気になる名無しさん2024年04月13日 23:12 ▽このコメントに返信
汝ハゲを赦しなさい
ハゲはあなたと共にある
31.気になる名無しさん2024年04月13日 23:12 ▽このコメントに返信
旧約聖書序盤の、怒涛の展開すき
32.気になる名無しさん2024年04月13日 23:16 ▽このコメントに返信
>>29
あってるで
33.気になる名無しさん2024年04月13日 23:16 ▽このコメントに返信
>>32
まるで違う
34.気になる名無しさん2024年04月13日 23:16 ▽このコメントに返信
お好み焼きひっくり返すやつやん
35.気になる名無しさん2024年04月13日 23:17 ▽このコメントに返信
>>33
気になるから答え教えて欲しい
36.気になる名無しさん2024年04月13日 23:17 ▽このコメントに返信
ロンギヌスのヘラ
37.気になる名無しさん2024年04月13日 23:20 ▽このコメントに返信
「世界最大の詐欺師」という表現が好き
38.気になる名無しさん2024年04月13日 23:21 ▽このコメントに返信
>>27
なんだこのポンコツ理論は…
一部の聖書だけ見た印象で語ってんのかな
キリスト教徒敵に回しすぎだろ
39.気になる名無しさん2024年04月13日 23:23 ▽このコメントに返信
ツンツンしたところで急にバッて驚かせてくるの?
40.気になる名無しさん2024年04月13日 23:31 ▽このコメントに返信
>>19
それやったらただの人だったてなるからやらないでしょ
やろうとしたら命無さそう
41.気になる名無しさん2024年04月13日 23:32 ▽このコメントに返信
洋ピンでケツ叩くアレじゃん
42.気になる名無しさん2024年04月13日 23:34 ▽このコメントに返信
ヨネスケが終盤のダンジョンで拾う最終武器
43.気になる名無しさん2024年04月13日 23:36 ▽このコメントに返信
サムネくぱぁかと思った
44.気になる名無しさん2024年04月13日 23:38 ▽このコメントに返信
ロンギヌスがロンギヌスって名前じゃ無かったら流行って無さそう
45.気になる名無しさん2024年04月13日 23:41 ▽このコメントに返信
権威付けして周囲を惑わせれば何でもいいんだけどな
だから最後には「凄いから凄いんだ!認めなやつが悪いんだ!」に行き着くんだし
それを続けたから、今でも出来もしない環境保護規制に、ミイラ取りがミイラになるなる反差別が横行してるんだからさ
46.気になる名無しさん2024年04月14日 00:06 ▽このコメントに返信
現代はネット上でもっと多くの人間がハゲ煽りしてるけど誰もしんでないからセーフ
47.気になる名無しさん2024年04月14日 00:12 ▽このコメントに返信
>>19
イエスの血を含めた肉体は全部天に昇ってるからこの世には現存しないんやで
48.気になる名無しさん2024年04月14日 00:50 ▽このコメントに返信
中3の女子が焼いたクッキー
49.気になる名無しさん2024年04月14日 01:00 ▽このコメントに返信
聖なる槍みたいな扱いしてるが…邪悪な槍じゃね?神のように崇めてる人を刺したのに良いんか?
50.気になる名無しさん2024年04月14日 01:08 ▽このコメントに返信
ペインティングナイフやん
51.気になる名無しさん2024年04月14日 01:28 ▽このコメントに返信
ロンギヌス「血つくな、死んでないわ」
ロンギヌス「血つくな、死んでないわ」
ロンギヌス「血つかへん、死んだわ」
三本完成やな
52.気になる名無しさん2024年04月14日 01:38 ▽このコメントに返信
そもそも各地にいくつもあるけどこれはアルメニアにある奴
ちなみにウィーンのは神聖ローマ帝国の三種の神器的なのでもあるけど年代測定したら古くても1200年前のだった
53.気になる名無しさん2024年04月14日 03:24 ▽このコメントに返信
ヨネスケがこれ持って突撃して来たらゾッとするわ
54.気になる名無しさん2024年04月14日 04:46 ▽このコメントに返信
そもそもキリスト関連の本物の聖遺物が基本的に現存してない…
キリストの墓とかも本来の場所なのかすら考古学的には少し怪しい
エジプトのピラミッドのように明確な資料的遺跡が残ってなさすぎるからね
55.気になる名無しさん2024年04月14日 06:27 ▽このコメントに返信
禿げは自分の責任なのに
やっぱり争いの種はキリスト教なのよ
56.気になる名無しさん2024年04月14日 06:56 ▽このコメントに返信
>>10
キリストツンツン男w
57.気になる名無しさん2024年04月14日 08:20 ▽このコメントに返信
キリスト教が無ければ猛獣みたいな欧州と黒人にモラル道徳は無かったと考えたら必要悪なんだろうなあ
集団心理で宗教戦争するのは御愛嬌
58.気になる名無しさん2024年04月14日 08:25 ▽このコメントに返信
仏教もキリスト宣教師も武士もハゲなのは人類の歴史的に賢い人がハゲるのが人の加齢も有ってハゲなのがハズかしい事なのを地位を高める為なのも有ったと思うんだよなあ
59.気になる名無しさん2024年04月14日 09:06 ▽このコメントに返信
>>19
さすがに時間経ちすぎじゃない?
真空パックしてても自然に分解してそう
60.気になる名無しさん2024年04月14日 10:44 ▽このコメントに返信
>>58
宣教師や坊主はあえてダサい髪型にすることで娑婆っ気を捨てさせるためや
ハゲ=ダサいが浸透してるからこその風習
武士はメット蒸れ防止や
61.気になる名無しさん2024年04月14日 12:48 ▽このコメントに返信
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」そしてこう続けた。「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
62.気になる名無しさん2024年04月14日 13:49 ▽このコメントに返信
ゆうて物は一般雑魚兵士の標準装備槍でしょ?
同モデルそれなりの数あっただろうし、罪人つついた槍なんて混ざってわけわかんなくならんのかな
処刑した帝国側からしたらただの反逆者でしかないわけだし
63.気になる名無しさん2024年04月14日 14:21 ▽このコメントに返信
>>60
というかアンナ蒸れるもん被って頭皮にダメージ与え続けるから剥げたんと違うか
64.気になる名無しさん2024年04月14日 14:23 ▽このコメントに返信
>>49
神に等しい聖属性の極みみたいな人物が邪悪な槍で死ぬわけ無いやろ?つまり刺し貫いたことで死んだ言うことはそのやりはより強い聖属性の武器やったってことや。
65.気になる名無しさん2024年04月14日 15:27 ▽このコメントに返信
>>14
ロンギヌスの槍にはATフィールド無効化機能ついてるから
てか全生物初期化機能つきやぞ
66.気になる名無しさん2024年04月14日 15:51 ▽このコメントに返信
ナザレのイエスだか史的イエスだかキリストを実在の人物として何故神格化するに至ったかあくまでも科学的に解明しようという分野もあるけどそれって今の宗教の解釈とは違う解釈をしようとするつまり異教という事になるのか他の考古学の分野と違って謎の圧力がかかってまともに議論できんらしいな
まともに科学的に調べられればもうちょい脚色の薄い本来の歴史も分かりそうなもんだが
67.気になる名無しさん2024年04月14日 16:11 ▽このコメントに返信
尊師を吊ったロープとか聖遺物にならんの?
68.気になる名無しさん2024年04月14日 16:18 ▽このコメントに返信
まぁこんなんでええか
てのが伝わってくるな
69.気になる名無しさん2024年04月14日 17:24 ▽このコメントに返信
>>67
尊師の遺灰や遺骨は仏舎利として聖遺物扱いになる恐れがあるから信者には引き渡せんって江川のおばさんが言ってた
70.気になる名無しさん2024年04月14日 18:51 ▽このコメントに返信
神や化け物を切ったから特殊な武器扱いされる厨二病設定からして古代から人間変わってないんやなと感心するわ。
71.気になる名無しさん2024年04月14日 20:49 ▽このコメントに返信
こんなもん裸で動いてない相手にしか刺さらんやろ
72.気になる名無しさん2024年04月14日 21:36 ▽このコメントに返信
バイキングの槍のほうがずっと洗練されてるね
質の悪い儀式用だな
73.気になる名無しさん2024年04月14日 21:58 ▽このコメントに返信
>>34
かっぱ橋あたりで安いのが大量に売られてそうな雰囲気あるよな。
74.気になる名無しさん2024年04月14日 22:00 ▽このコメントに返信
ステンレスで出来てそう
75.気になる名無しさん2024年04月14日 23:20 ▽このコメントに返信
>>61
新約聖書(ヨハネ)にはこう書いてある
> 1イエスはオリーブ山へ行かれた。 2朝早く、再び神殿の境内に入られると、民衆が皆、御自分のところにやって来たので、座って教え始められた。 3そこへ、律法学者たちやファリサイ派の人々が、姦通の現場で捕らえられた女を連れて来て、真ん中に立たせ、 4イエスに言った。「先生、この女は姦通をしているときに捕まりました。 5こういう女は石で打ち殺せと、モーセは律法の中で命じています。ところで、あなたはどうお考えになりますか。」 6イエスを試して、訴える口実を得るために、こう言ったのである。イエスはかがみ込み、指で地面に何か書き始められた。 7しかし、彼らがしつこく問い続けるので、イエスは身を起こして言われた。「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」 8そしてまた、身をかがめて地面に書き続けられた。 9これを聞いた者は、年長者から始まって、一人また一人と、立ち去ってしまい、イエスひとりと、真ん中にいた女が残った。 10イエスは、身を起こして言われた。「婦人よ、あの人たちはどこにいるのか。だれもあなたを罪に定めなかったのか。」 11女が、「主よ、だれも」と言うと、イエスは言われた。「わたしもあなたを罪に定めない。行きなさい。これからは、もう罪を犯してはならない。」
76.気になる名無しさん2024年04月14日 23:50 ▽このコメントに返信
麻原を吊ったロープにも名前付けようぜ
77.気になる名無しさん2024年04月15日 12:47 ▽このコメントに返信
>>76
この槍の命名にのっとれば死亡確認した奴の名前+ロープだから
ひろしの縄とかそんなんになるぞ
78.気になる名無しさん2024年04月20日 09:18 ▽このコメントに返信
>>25
その時にありえない事象が起こっていることから、兵士がありがたがって勝手に残すなんて容易に想像できる。
1.気になる名無しさん2024年04月13日 22:31 ▽このコメントに返信
たまたま歴史に名を残したロンギヌスさん