慶應学長伊藤公平さん「国公立大学の学費安すぎて不公平!3倍値上げしろ!」
- 2024/4/19 15:20
- カテゴリ:学校 学歴 ,


大学教育の多様化に向けて 慶応義塾長 伊藤公平
https://www.mext.go.jp/content/2020327-koutou02-000034778-5.pdf
私立が高すぎるんだろボケ
私立を下げろよ
国立大の学費安すぎて私立が可哀想だから値上げするって意味不明な理屈で値上げしたから始まったのが学生闘争
>>4
そうだったんか
学生闘争正しいやん
>>4
アカに乗っ取られたけど始まりは真っ当な主張だったんだな
★おすすめピックアップ
SEXワイ(ま●こっていうほど気持ちよくないな…オ●ニーでええわ)パンパンパンパンッ!
MUTEKIからデビューした女優さん、なぜか叩かれるwwwww
【画像】東京の立ちんぼさん、可愛い子がいっぱい
国公立をなんやと思ってるんや
頭は足りてても金が足りんから私立いかん奴もおるのに…
慶應が値下げすればよいのでは
むしろ慶應なんて学費300万にしても行くやつは行くし値上げすればええやん
私学のクソ学費がクソみたいな教授に流れてるのほんまクソやん
福澤さん。。。
私大はビジネスなんだから値上げについてこれない私大は潰す
これが競争原理ってやつやん
何で国立を私立の土俵に持ち込もうとすんねん
まぁでも今の学費じゃ日本の大学貧乏なままで一生研究力で世界のトップ大学水準になる、保つなんて無理だと思うよ、アメリカのトップ私立大学は学費年間600万、東大は50万
これじゃ研究者呼ぶ金も支援も差が出るよな
>>16
なら慶応がクソ高い学費取って寄付も集めまくって研究バンバン進めて名実共に日本一の大学になればええやろアホちゃう?
>>50
これやな
国公立名乗って金なきゃいくら頭良くても入れませんは何か違う気がするわ
>>50
まぁそれが理想だけど日本は後発的技術革新を推進する上で研究機関を官の立場から構築していった経緯があって東大に権威が集まってる
アメリカのアイビーなんかがなぜ学費高くても優先されやすいかというとブランドがあるからで日本では東大のブランドが絶対な以上慶應あたりの大学が頑張っても限界が見えてる構造変えるにはトップから変わらないと
学費高くして生まれで全てが決まるようにしろってことね
>>20
そうなるよな
絶対間違ってるわ
国のためにも東大京大東工大東北大名古屋大の5大学は学費無料にすべき
国の基幹になる研究してる5大学だから
むしろ貧乏人でも天才は余裕もって大学に通えるように
東大京大東工大東北大名古屋大の学費はタダにしろよ
まー京大東大行くような子に来てもらいたいんだろーけど、京大東大にはない強みあるやんか慶應なんて
欲張ったらあかん
むしろ国立は基本無料でええやろ
>>27
ほーんとこれ
駅弁に人が集まって多少東京一極集中もマシになるやろ
国立は無料で私立はミニマム年300万
私立医学部はそれでも倍率数十倍なんだから価値のある私大には学費上げても集まる
お前が高すぎるだけ定期
就職のためだけに年100万以上払うってイカれたシステム辞めろや
私大(私学)は経営運営ビジネスマネジメント大切っしょ?
国立の足を引っ張っぱるのではなく、自社の商品価値を高めていけばいいし慶應はソレが出来てますやん?
欲張ったらあかん、なんカスはしんでもはいれない慶應大学でいてほしいしね
へぼい大学は潰す
スポーツ目当てで学業する気のない奴は高卒で実業団なりプロチームに行かせる
高卒で就職するのが当たり前にする
大学は本気で学業したい人だけの組織にして少ない大学に予算をつぎ込む
これでええやろ
>>36
学びたい事無い人は高卒で若い内から働いた方が日本のためになるよな
その代わり働いてて学びたい事が出来たらある程度の歳でも大学行ったり再就職しやすい環境作る必要あるけど
>>47
そう言う事言うけど今高卒で就職してる人ら公務員試験なり工業高校なりでしっかり勉強してるでしょ
もう少し早い段階で将来決めさせるように学校で指導しないと
>>47
あと高卒の給与水準とキャリアパスを今の大卒並みにする必要があるな
>>56
非現実的やな
ハーバードとかスタンフォードとかはめっちゃ学費高いらしいけど、それでも入って学びたい奴ぎょーさんおるんやろ?
それらと慶應は何が違うんやろねw
私大も税制優遇、補助金入ってるでしよ?
それなしにして京大東大とガチる気があるのか?
京大東大に勝てる研究機関となれるのか?
ないだろて
欲張ったらアカン慶應の名が泣くよ
慶應なんて基本は文系大学なんやからアホみたいに値上げしても金で学歴買いたい層は多いやろ
木端私立ならともかく慶應なら国立の学費関係なく人集まってるやろ
私立助成金廃止して国公立無償化した方がええやろ
教育学部も整備しないで何を抜かしてるんや
役割が違うだろうよ
まず高給取りの職員をどうにかせえや
福沢諭吉こんなん爆笑しとるわ
元から慶応行く家庭なんて三倍でも行くやろ
>>73
同意
付属上がりのボンボンだらけなんやからむしろ慶應だけ学費年500万にすりゃええわな
ボンボンしかおらんのやから寄付を募集して学費下げればええやろがい
学生を競争させたいなら
国(地域)一番の大学は無料か格安であるべき
そんなんだから諭吉リストラされんねんで
教育なんて国が金出してやれ
あなた方が高いんです🤓
アメリカは圧倒的に私立有利なんだしやり方次第で東大超えれるやろ
私立の言い分も分からんでもない
各都道府県に最低国立1大学っていうほど必要か?
さすが小泉と竹中を育てた大学や
郵便事業をめちゃくちゃにしてくれたな
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずといへり
学問で人を評価するべきと言った人が作った大学がボンボン専用になってしまったことは皮肉やな
さっさと1万円札から引き摺り下ろすべきやった
慶應大みたいな上級国民からしたら貧乏人が勉学だけで東大入って自分等の上に立つのとか目茶苦茶嫌なんやろな
企業のお偉いさん多そうだしもっと寄付募ってもいいんじゃない?
規模がデカくなりすぎたんや
年100人のエリート育成校ならいけるやろ
じゃあお前が国立になれ
くらい無茶なこと言うとる
慶応は私学ではそんなに高くない
公平というなら国立と私立が同じ受験日にするか国立も学部や方式別に何度も受験できるようになる
受験科目も数学抜き方式まで作られるようになるんだろうな
国から補助金もらってゆくせによー
金持ちばっかり入ってるあんたの大学からまず改革せーや
国立理系の人気が急上昇して早慶みたいな上っ面だけの私文がオワコン化してるだけやろ
むしろブランドがほしいやつ向けの大学として振り切ればええのに
学長がこれだし生協は貧困男スルーして女の配給を確保するし男はレ●プ三昧だし全員倫理観どうにかしてるやろこの大学
むしろ私大が優遇されすぎ
私立なんだから本来は国からの助成金なしで教育も研究も賄わなあかん
子供2人以上産んだら詰むだろこれ
慶應レベルでも経営きついみたいだからね
東アジアってみんな国立の学費安い
ソウル大も600万ウォン(60万円)、台湾はもっと安い
学費が20年で3倍になったアメリカが特殊すぎる
東大生の親の平均年収を考えたら一理あるやろ
金持ちから絞ったその分を原始に親の収入による無償化拡大した方がええ
>>148
これ、ちゃんと分析すると
東大生の親でも学費150万は楽には出せんて
自民党は私立出身ばかりだからお友達優遇政策を続けてるよね
学長が言ってんのか…
今まで散々それで儲けてたんやろ?
むしろ下げるべきやろ
学生数増やして難易度下げて学費下げればええやん
※関連記事
【悲報】慶應義塾大学さん、半数女子が卒業までに性被害を受けていた…
慶應義塾大学法学部の就職先を調べた結果…
【動画】慶應OBアナ、ラジオ本番で大号泣「慶応球児を批判するな!」4分間嗚咽止まらず
慶応大名誉教授さん『謝罪風煽り』で野球ファンに喧嘩を売ってしまう
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2024年04月19日 15:23 ▽このコメントに返信
慶応のクセに頭悪いのどうにかしろ
3.気になる名無しさん2024年04月19日 15:23 ▽このコメントに返信
アンタんとこは寄付金たくさん貰ってるでしょ!笑
4.気になる名無しさん2024年04月19日 15:25 ▽このコメントに返信
私立同士でやってろ国立様を巻き込むんじゃねーよ
5.気になる名無しさん2024年04月19日 15:26 ▽このコメントに返信
せめて私立の金額下げてだろ他所様の足引っ張ってどないすんねん
6.気になる名無しさん2024年04月19日 15:27 ▽このコメントに返信
なんかもう上級が私欲丸出しでガチャガチャ語ってるのばりきしょいよな
うだうだ言ってるけど全部てめえの都合だろ
7.気になる名無しさん2024年04月19日 15:28 ▽このコメントに返信
バカ高い学費ふんだくっておいて何言っとんねん(´・ω・`)
8.気になる名無しさん2024年04月19日 15:31 ▽このコメントに返信
上層部の年寄りってゴミばっかよね
処分した方がいいと思う
9.気になる名無しさん2024年04月19日 15:31 ▽このコメントに返信
なんで足並みをそろえるために国立の足を引っ張ろうとしてんだ
公平な競争を促すならむしろ私学への助成金を一律廃止して国立への助成金を増やすべきだな
10.気になる名無しさん2024年04月19日 15:32 ▽このコメントに返信
大学なんてどこ入っても一緒や大学生なんてほとんどがアヘン中毒者みたいなイカレポンチなんだから
11.気になる名無しさん2024年04月19日 15:33 ▽このコメントに返信
普通逆なんだわ
慶應がクソみたいな教育してレイパー量産してる上に国からは助成金を貰い、挙句の果てにはクソ高い学費を請求する
なんなら慶應みたいな東大京大を受験する学生の滑り止めのための大学のくせに東大京大の合格発表前に入学金納めなければいけないから払った金は無駄になる
本当にクソみたいな大学の一つ
12.気になる名無しさん2024年04月19日 15:33 ▽このコメントに返信
伊藤氏は伊藤忠商事と丸紅の創業家出身。幼稚舎から慶應義塾に通い、慶應大卒業後にカリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得。理工学部教授や同学部長などを経て、2021年から慶應義塾長を務める。
生まれた時から金に困ったことなさそうな人やな
そりゃ庶民の懐事情なんて分からんわ
13.気になる名無しさん2024年04月19日 15:35 ▽このコメントに返信
日本人特有の足引っ張りあい
14.気になる名無しさん2024年04月19日 15:35 ▽このコメントに返信
スー◯リみたいな連中飼ってる大学がなんか言っても
15.気になる名無しさん2024年04月19日 15:36 ▽このコメントに返信
この人が好きな言葉として挙げている「恵まれた者の義務」が途端に選民意識から発せられる言葉に聞こえてくるね
Wikipediaがこれ自分で書いてんのかなと思われるくらいの賛美に溢れててちょっと草
16.気になる名無しさん2024年04月19日 15:36 ▽このコメントに返信
Fラン私立潰してSラン私立に金回せっていうのかと思ったら国立の学生から搾り取れは草
国立理系のボロボロのキャンパスみてから言えよw
私立は無駄に立派な建物に金使うから研究に回す金ねえんだよ
17.気になる名無しさん2024年04月19日 15:38 ▽このコメントに返信
クソみたいなFラン私立にやる金を削って、国公立は無料にするのが正しいだろ
18.気になる名無しさん2024年04月19日 15:38 ▽このコメントに返信
金出せばある程度アホでも慶應卒の肩書が買える
金が無くても勉強頑張れば国公立に入れる
現状棲み分けできてるのになにか問題あるか?
19.気になる名無しさん2024年04月19日 15:40 ▽このコメントに返信
まず性犯罪者の登竜門になってる現状をどうにかしろよ
20.気になる名無しさん2024年04月19日 15:44 ▽このコメントに返信
>>2
慶應だから頭悪いんやろ
21.気になる名無しさん2024年04月19日 15:46 ▽このコメントに返信
まぁ神戸大学のバドミントンサークルみたいなこともあったしな
「頭は良いのに金が無い人が行くところ」って認識はもう古いのかもな
22.気になる名無しさん2024年04月19日 15:49 ▽このコメントに返信
私立が取りすぎなんだよボケ
てか私立のくせに助成金とか貰ってんじゃえよ
23.気になる名無しさん2024年04月19日 15:50 ▽このコメントに返信
発想も行動も商売人すぎる
こんなの学長に推薦した周囲にも責任あるぞ
24.気になる名無しさん2024年04月19日 15:51 ▽このコメントに返信
そもそも毎年同じ内容の講義は動画配布でよくない?
無駄な経費を削減しろよ
25.気になる名無しさん2024年04月19日 15:54 ▽このコメントに返信
医学部がヤバいw
26.気になる名無しさん2024年04月19日 15:56 ▽このコメントに返信
アメリカ並みに各種の奨学金を用意してから値上げを議論しろよ。
27.気になる名無しさん2024年04月19日 15:56 ▽このコメントに返信
私学とはいえ教育機関の長がこんな事言うとかもう終わりだよこの国
28.気になる名無しさん2024年04月19日 15:58 ▽このコメントに返信
国立同士で併願できないから慶應は国立落ち拾ってなんとか学力維持してるだけなのに国立とガチで競争して慶應勝てるの?
国立と私立を同じフィールドにするってことは、国立も国立同士で併願可能になるってことだから、東大が京大や阪大、その他旧帝と併願できるようになったとき果たして慶應は選ばれるのかな?
29.気になる名無しさん2024年04月19日 16:01 ▽このコメントに返信
むしろ東大、京大、東工大、一橋大などのトップ層は無料にしてくれよ
30.気になる名無しさん2024年04月19日 16:01 ▽このコメントに返信
むしろ国立無料で私立は値上げで良いよ。
優秀な貧乏人はいい大学入れるし、無能な金持ちもいい大学入れるからwin-winでは?
微妙な私立とか公立は潰していい。全員大学入る必要なんかないんだよ。
31.気になる名無しさん2024年04月19日 16:02 ▽このコメントに返信
実際にそれを決める官僚や政治家は呑まんだろ
32.気になる名無しさん2024年04月19日 16:03 ▽このコメントに返信
いらんいらん
本当に頭いいけど金はない家庭向けに国立は安くてなんぼや
33.気になる名無しさん2024年04月19日 16:03 ▽このコメントに返信
>>16で半ば理想語っておいて>>50で反論されると「まあそれが理想だけどね…」みたいに言ってしまう人
マジで議論の場に出てきてほしくない
34.気になる名無しさん2024年04月19日 16:03 ▽このコメントに返信
簡単なことよ
アメリカみたいに寄付入学枠作ればいいんだよ
入学だけさせて学力不足で留年させれば何の問題もない
裏でやっちゃうから駄目なだけで堂々とやれ
35.気になる名無しさん2024年04月19日 16:05 ▽このコメントに返信
>>21
その認識は確かに古いね。
今の時代、頭がいいのに金ない人ってそもそもめちゃくちゃ少ないんだよ。
知能って遺伝要素大きいから、頭いい人の親は頭が良い。そして頭がいい人って高収入なんだよね。
一時期言われてた、東大生の親は高収入!ってやつも、別に金があるからいい教育受けて東大入ってるわけじゃなくて、単純に遺伝の方が大きいんだよね。
36.気になる名無しさん2024年04月19日 16:07 ▽このコメントに返信
慶應の学生って犯罪起こしてばっかりってイメージしかない
つーか、国立大学がなんで私立大学の生徒の質のことを考えてやらなきゃいけないんだよ
37.気になる名無しさん2024年04月19日 16:07 ▽このコメントに返信
>>11
さらにクソなのは、東大落ち京大落ちを自称する奴らは記念受験的な奴がほとんどってことだな
38.気になる名無しさん2024年04月19日 16:07 ▽このコメントに返信
お前なんて黙ってても学生集まるんだから黙ってろって思うけどね
39.気になる名無しさん2024年04月19日 16:08 ▽このコメントに返信
流石ズルで甲子園優勝した慶應。他人の足を引っ張る事しか考えてないな
40.気になる名無しさん2024年04月19日 16:10 ▽このコメントに返信
慶應の学費別に高くないだろ
慶大卒のメリット享受できればすぐに回収できるレベルの金額
先行投資みたいなもんや
国立が安すぎるっていうのはあながち間違いではない
41.気になる名無しさん2024年04月19日 16:12 ▽このコメントに返信
>>40
だよな。むしろもっと高くていいよ。そもそも金持ち御用達の学校だし。
意外と私立の中では高くもないよね。
でも国立は高い。
42.気になる名無しさん2024年04月19日 16:13 ▽このコメントに返信
我が家は私立大学に行かせる余裕は無いので、国立大学一択‥と親に言われていました。親孝行出来ました。
43.気になる名無しさん2024年04月19日 16:17 ▽このコメントに返信
まあでも実際、国立が貧乏すぎる実態は目に余るよね
エレベーターの「〇階以上の時のみ使ってください」とか根本的にぼろい研究棟とか、寄付の封筒が頻繁に来るの見たら、こりゃ研究力落ちるに決まってるわなと思う
かといってその金を学生に強いるのはお門違いだが
44.気になる名無しさん2024年04月19日 16:17 ▽このコメントに返信
民業圧迫とか言ってくれたら笑ってやるのにw
45.気になる名無しさん2024年04月19日 16:20 ▽このコメントに返信
>>43
そもそも大学多過ぎだからね。
地方国立とかいらんだろ。馬鹿に研究やらすより、優秀なところに集中させる方がいい。
46.気になる名無しさん2024年04月19日 16:22 ▽このコメントに返信
正体表したね 性⚪︎罪が異様に多い大学
47.気になる名無しさん2024年04月19日 16:22 ▽このコメントに返信
つーか大学余りまくってるし私立全廃でええよ
余った教員は小中学校で働け
48.気になる名無しさん2024年04月19日 16:25 ▽このコメントに返信
ほんま私大出身ってキモイ奴しかおらんのな
全員〇ねばええのに
特に私大行く癖にJASSOの奨学金借りてる国のお荷物、お前や
49.気になる名無しさん2024年04月19日 16:26 ▽このコメントに返信
学費同じにするけど受験日も受験の条件も国立、私立同じにするけどええか?
50.気になる名無しさん2024年04月19日 16:27 ▽このコメントに返信
>>30
これ
国が出してる奨学金も私立の奴には受けさせんなや
51.気になる名無しさん2024年04月19日 16:27 ▽このコメントに返信
>>49
国立のほうが合格発表早くして、私立の入学金ビジネスつぶしてほしいw
52.気になる名無しさん2024年04月19日 16:33 ▽このコメントに返信
国立の収入体系に言及するなら私立大学への補助金をやめて国立に渡してやれよ偽善者が
私立って民間のくせに国から金もらってんじゃねえよ
53.気になる名無しさん2024年04月19日 16:34 ▽このコメントに返信
>>45
それ言うならFラン私立の方がいらんなぁ
私立なんかまともなところ意外ど底辺しかないのに助成金めちゃくちゃ貰ってるからな。
54.気になる名無しさん2024年04月19日 16:34 ▽このコメントに返信
金の亡者
55.気になる名無しさん2024年04月19日 16:37 ▽このコメントに返信
階層を固定化したいんやろな
金持ちだけが高等教育受けられて支配するのが夢なんやろ
56.気になる名無しさん2024年04月19日 16:37 ▽このコメントに返信
私立なんか大学ではない。
レジャーランド。
内部進学辞めてから言え
57.ミミズ ナメクジ ヒル2024年04月19日 16:42 ▽このコメントに返信
漁夫の利の長篠の戦いと、手取川。
58.ミミズ ナメクジ ヒル2024年04月19日 16:43 ▽このコメントに返信
>>57いざとなったら、
59.ミミズ ナメクジ ヒル2024年04月19日 16:44 ▽このコメントに返信
>>58精神科医のファンタジー判定と、
虚血性心疾患判定、
スポーツ心臓ではない?
60.気になる名無しさん2024年04月19日 16:50 ▽このコメントに返信
大学のフリした動物園がなんか言ってら
お前らのとこの生徒まずなんとかせえ
61.気になる名無しさん2024年04月19日 16:50 ▽このコメントに返信
慶應いかれてるだろ
まだ他人に迷惑掛けてない日大の方がマシ
62.気になる名無しさん2024年04月19日 16:58 ▽このコメントに返信
私学に税金ぶち込んでもらってるのは憲法レベルの温情なのにイキリ発言しちゃうのか。
63.気になる名無しさん2024年04月19日 17:00 ▽このコメントに返信
>>29
つーか国立は無料でええ
国立なんだから、この少子化の時代にカネケチってんじゃねぇと
64.気になる名無しさん2024年04月19日 17:06 ▽このコメントに返信
よく知らんけど私立少なくしたらいけないの?
本当に必要な人だけ大学にいく流れにするとか
65.気になる名無しさん2024年04月19日 17:17 ▽このコメントに返信
>>45
分野によっては国内最高峰の技術や最先端の研究が地方国立なんてことはざらにあるのに視野が狭いこと
基本的に一極集中は一時的には良くても長い目で見ると弊害が多くて衰退するんだよ
人口を東京に一極集中した日本みたいにな
66.気になる名無しさん2024年04月19日 17:22 ▽このコメントに返信
偏差値60以下の大学は自動的に廃校にしていいよ
67.気になる名無しさん2024年04月19日 17:22 ▽このコメントに返信
>>66
偏差値の意味分かって言ってる?
68.気になる名無しさん2024年04月19日 17:24 ▽このコメントに返信
>>25
コロナ初期に3次会まで酒池肉林(誤用)してクラスター発生させた挙げ句
VIP病室貸し切って連日ドンチャン酒盛りしてた医学生がまだ新人の頃に慶応病院で見習いで出てきたことがあったんだけど
医師への受け答えがガチのFランレベルで引いたわ
69.気になる名無しさん2024年04月19日 17:29 ▽このコメントに返信
>>67
あのさあ…
現状で偏差値60以下はって意味やろ
70.気になる名無しさん2024年04月19日 17:34 ▽このコメントに返信
国立大での学生を育てる恩恵は国が受けることができるからってスタンスで補助金貰ってるはずなのに、なんで一団体の大学が私益肥やそうとしてるんや?
71.気になる名無しさん2024年04月19日 17:36 ▽このコメントに返信
お前のとこの学生も強い学閥のブランド手に入れるのが目的だし、教育コスト下げればもっと利益上がるだろ
72.気になる名無しさん2024年04月19日 17:37 ▽このコメントに返信
流石KO教ですわ
カルト宗教の立ち振る舞い!
73.気になる名無しさん2024年04月19日 17:43 ▽このコメントに返信
学生闘争の起源はちげーよバカ
74.気になる名無しさん2024年04月19日 18:01 ▽このコメントに返信
>>69
大学の偏差値がどうやって決まってるか知ってる?って意味だよ
75.気になる名無しさん2024年04月19日 18:04 ▽このコメントに返信
お前が三分の一にしろ定期
76.気になる名無しさん2024年04月19日 18:05 ▽このコメントに返信
学費高いから賢い奴らから見向きもされんのやで
私学は所詮滑り止めか受験の練習でしかない
77.気になる名無しさん2024年04月19日 18:19 ▽このコメントに返信
家が貧乏でも努力して東大京大に行けば逆転できるのが日本のいいところなのに、授業料を上げまくってそのハードルを高くしてしまったら貧富の格差がさらに激しくなってしまう
国を悪い方向にもっていこうとしているようにしか見えない
こんな思想の人間が学長になれてしまうのはどうしてなんだ…?
78.気になる名無しさん2024年04月19日 18:34 ▽このコメントに返信
>>69
お前Fランっぽいなw
79.気になる名無しさん2024年04月19日 18:37 ▽このコメントに返信
公平が不公平ってなんだよ
80.気になる名無しさん2024年04月19日 18:42 ▽このコメントに返信
>>69
だとしたら「自動的に」が意味通らん
81.気になる名無しさん2024年04月19日 19:21 ▽このコメントに返信
どうせバカなんだからどこ出ても同じだよこいつ
むしろ大学行ってることが無意味
82.気になる名無しさん2024年04月19日 19:44 ▽このコメントに返信
慶應が140万でこのじいさんは国立を150万にしろって言ってる時点で自分の事しか考えてないよ
83.気になる名無しさん2024年04月19日 19:50 ▽このコメントに返信
慶應は値上げしても人集まると思うけどな、慶應卒ってネームバリューが強過ぎる
84.気になる名無しさん2024年04月19日 19:50 ▽このコメントに返信
>>47
大学は教員じゃなくて研究者だぞ
85.気になる名無しさん2024年04月19日 19:53 ▽このコメントに返信
現状通りで何の問題があるのかわからない話
86.気になる名無しさん2024年04月19日 19:53 ▽このコメントに返信
>>43
国立の東大よりも私立の慶應の方が金あって設備いいは昔から言われてきたことだもんなあ
まあ国立大の予算増やしたところで稟議とか厳しいのは変わんないだろうけどさ
87.気になる名無しさん2024年04月19日 20:19 ▽このコメントに返信
軽應
88.気になる名無しさん2024年04月19日 21:01 ▽このコメントに返信
慶應が高いのは幼稚舎で、大学は国立並みやんけ
自分の価格上げて利益取るか、さらに下げて国立に流れる学生取るか、自分の頭と財布で考えろよ
89.気になる名無しさん2024年04月19日 21:09 ▽このコメントに返信
むしろ私立を潰すべきでは
私立のせいで大学が就職予備校になってしまったんだし
90.気になる名無しさん2024年04月19日 21:51 ▽このコメントに返信
旧帝と東工並べんなっwww
91.気になる名無しさん2024年04月19日 22:54 ▽このコメントに返信
ちょいとヘンテコだよ頭が
アララ学なしバカ大学
92.気になる名無しさん2024年04月19日 23:00 ▽このコメントに返信
むしろお前が1/3にしろや
93.気になる名無しさん2024年04月20日 00:40 ▽このコメントに返信
福沢諭吉が泣いてるわ
やっぱ勉強だけできても想像力がなけりゃただのバカだわ
今あるものが当たり前にあると勘違いすんなよ
そんなに文句があるならお前が新しく学費の安い大学を設立しろ
94.気になる名無しさん2024年04月20日 00:40 ▽このコメントに返信
大卒でもゴミみたいな人材しかいない件
95.気になる名無しさん2024年04月20日 04:38 ▽このコメントに返信
大学は高すぎる
96.気になる名無しさん2024年04月20日 06:41 ▽このコメントに返信
何アホなこと言うてんのこいつ
自分とこの学生にレ○プでもされて頭おかしくなったんか
97.気になる名無しさん2024年04月20日 08:07 ▽このコメントに返信
収入に応じて学費をとればいい
貧乏人は無料で塾に金バンバン使ってる富裕層は私立並みにとればいい
98.気になる名無しさん2024年04月20日 08:16 ▽このコメントに返信
日本は国公立大学の学費が世界一でダントツに高いんですが
99.気になる名無しさん2024年04月20日 18:05 ▽このコメントに返信
金持ち以外は大学諦めろって話?
本人の能力が高くても家庭事情により奨学金借りて通うか進学を諦めなきゃいけない子だって沢山いるんだよ
そういう子を救う為にも国立は安くするべきだろ
100.気になる名無しさん2024年04月21日 02:01 ▽このコメントに返信
そんなンして嬉しいの金持ちだけやん
底辺が増えるんだから
死刑で
1.気になる名無しさん2024年04月19日 15:23 ▽このコメントに返信
他人の足引っ張んのやめろ慶カス