旅館経営者「やられました。キャンセル料発生ギリギリに予約キャンセルされた。」

    514
    コメント

    • 2024/4/22 15:22
    • カテゴリ:旅行 ,
    • このエントリーをはてなブックマークに追加      
    GLr4OVXaoAA8eru

    1:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 08:55:58 ID:BWg1


    キャンセル規定にそってるんだから文句言う筋合いじゃないよな


    2:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 08:56:47 ID:r6SC
    ルールに沿ってるのに晒されるの?


    3:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 08:57:38 ID:yQ79
    やられてないよね?😅


    4:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 08:57:49 ID:PDSk
    近所の居酒屋で愚痴るのは良い
    SNSに書くな



    6:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 08:57:56 ID:BWg1



    159:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:23:40 ID:FBr1
    >>6
    本当ならこれは同情するわ



    16:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 08:59:34 ID:Nwse
    やられたぜ!キャンセル料が発生しない時期にキャンセルを入れたな!


    7:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 08:58:08 ID:p4He
    別に相手晒してるわけでもないだろ


    13:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 08:58:58 ID:BWg1
    近隣の施設と個人情報交換しあってキャンセル前から警戒してた模様


    25:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:00:58 ID:66CD
    >>13
    たまに思うんやけど
    こういうのって個人情報保護の観点からどうなん
    相手別に犯罪者ちゃうやろ



    31:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:02:35 ID:BWg1
    >>25
    キャンセルくらってから情報交換するならわかるけどな
    大量予約の時点やからな



    32:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:02:57 ID:p4He
    >>31
    なんの問題があるの?



    38:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:05:00 ID:BWg1
    >>32
    むしろたくさん予約するのがなんの問題があるんや?
    問題ない行動してる客の情報交換するのは問題やろ



    39:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:05:41 ID:p4He
    >>38
    キャンセル前提で沢山抑えてるからだろ
    で現にキャンセルされてんじゃん



    43:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:07:27 ID:BWg1
    >>39
    それが嫌なら大手サイトに掲載しなきゃいいんちゃうん
    自社サイトでキャンセルポリシー厳しくして売ればええんやで



    48:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:08:08 ID:nj3r
    >>39
    警戒して何すんの?
    結局予約サイト通さなきゃ営業できないんでしょ?



    49:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:08:40 ID:S5hh
    >>48
    まあそうよなワイもそう思うわ



    19:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:00:14 ID:bkLo
    お前らここの旅館助けろよ
    猫ちゃんも可愛いし



    20:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:00:17 ID:l9ny
    【悲報】日本人の民度、地に落ちる


    21:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:00:29 ID:QL0V
    近隣競業と情報交換してるのは有能やな


    26:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:01:38 ID:IaB0
    キャンセル料発生直前に・・・やられましたって
    普通にキャンセルしただけやんけ。なんか言われる事やっとるか



    120:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:17:16 ID:gAoi
    >>26
    他の旅館も一斉にキャンセルされたって言ってるやん



    28:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:02:16 ID:V8G2
    こういう予約方法する人物の情報は業界で共有して置くほうがいいね
    大多数がキャンセルされ事前予約出来ない分だけその地域に来る客は減る



    29:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:02:19 ID:p4He
    キャンセル料かかる期間を長くすればいい
    もしくは一度キャンセルしたら次回予約できなくすればいい



    34:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:03:10 ID:o9Zj
    言い方が悪いよな
    空きが出たからいかがですか?とかでいい



    40:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:06:02 ID:BWg1
    >>34
    それなら普通やな
    キャンセル料発生しないタイミングを見計らってーとか
    ルールに沿ってるだけの逆に悪意があるように書くのはあかんわ



    35:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:03:30 ID:p4He
    業界で悪質な客の情報共有したら駄目なの?w


    36:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:03:48 ID:QL0V
    サラ金やら個人情報の共有やってる業界は結構あるやろ


    37:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:04:25 ID:b2wo
    クレカのブラックリストってあれ共有されてるんやっけ


    42:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:07:01 ID:r7x8
    イッチに常識がないことはこのスレでよく分かったな


    33:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:03:07 ID:HleM
    キャンセル無料期限ってそこでキャンセルされても良いってタイミングに設定するものやろ


    44:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:07:30 ID:JRZ5
    まぁホンマに泊まる客もおるから大量予約は運だよな


    47:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:08:00 ID:66CD
    >>44
    これ



    52:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:09:20 ID:QL0V
    非常識なバカみたいな思考のやつが一定数居るから大変よな


    56:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:09:42 ID:S5hh
    >>52
    まあ確かに



    69:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:11:13 ID:lvj2
    近隣宿泊施設と予約者の名前共有してるのアカンくないんか?


    78:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:12:30 ID:W2rP
    会社もよくこんな奴にTwitterやらせてるな
    会社のイメージダウンでしかないやろ



    86:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:13:05 ID:yzMX
    ラストオーダー直前に入ってくるなみたい感じかな


    129:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:18:57 ID:YbML



    150:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:22:40 ID:w3G4
    >>129
    壁壁で草



    148:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:22:22 ID:gh50
    まあ災害でも大型キャンセルはあるしな
    客側に何か事情でもあったんやろこれはしゃーない



    155:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:23:12 ID:S5hh
    >>148
    まあ確かになワイもそう思うわ



    149:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:22:29 ID:xPrt
    Googleレビュー星2の宿だったわ
    やっぱ低評価のとこは癖強いな

    no title



    179:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:26:04 ID:nmky
    >>149
    レビューみたら何年も前からそこそこ評価悪くて草
    ただだからといって嫌がらせしてもOKにはならんけどな



    153:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:22:57 ID:gFmR
    10人3泊はデカイな
    日数としては埋まるかギリギリだな



    154:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:23:05 ID:zfzd
    でもな、常識とかモラル言うとるけどそんなもん持ち合わせてる人間少ないで
    これはまぁやりすぎと言うが例外やけどさ
    周りの大人見てみ 利己的なやつばっか



    164:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:24:03 ID:S5hh
    >>154
    ほんまそれ
    おんj見てればわかる



    180:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:26:11 ID:BWg1
    「2週間前からキャンセル料発生します」
    こういうルールの旅館あったらお前ら的には空気読んで何日前までならキャンセルしてもええんや??



    195:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:27:25 ID:PPOA
    >>180
    ワイは一応規定に従うけどよほど泊まりたいところやないとその条件なら予約せんと思うわ



    190:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:26:44 ID:V8G2
    金払えば何をやってもいいどころか
    金払ってないやん



    205:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:28:57 ID:4Kvq
    ※店主の判断で退店していただく場合がございますが予めご了承ください
    この一文で全て解決するんや



    210:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:29:32 ID:V8G2
    今騒いでるのは稼ぎ時のGW予約かね
    大型連休のキャンセル料発生はもっと前倒しでええと思うわ



    213:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:29:48 ID:S5hh
    >>210
    まあ工夫が必要よな



    231:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:31:55 ID:AObX
    >>210
    それな
    それに、どうせGW料金設定してるんだろうから旅館も旅館だわ



    214:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:29:51 ID:PPOA
    単純に「やられました」って言い方が悪いよな


    225:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:31:22 ID:zfzd
    なんか組織運営してるような人間ってやたら人の神経に障ること言うよな


    229:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:31:45 ID:4Kvq
    キャンセル期間があるならしゃーないよ
    今後は伸ばすとかするとかしないと

    そこは各旅館の競争やな



    238:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:33:15 ID:BWg1
    >>229
    キャンセル厳しすぎるととりあえずで仮予約できないから検討の候補に入らないんだよな
    そこは痛し痒しよなぁ



    248:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:35:31 ID:2gk2
    なんで喚く前に「突発キャンセルかかって部屋空いてんですけど誰かいらっしゃいませんか?」とか聞けないかな
    メディアのつかい方下手だよね



    252:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:36:05 ID:w3G4
    >>248
    その一言だけなら炎上しなかっただろうな
    誰も見向きもしなかっただろうけど



    258:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:36:53 ID:nmky
    >>248
    レビュー見た感じ普段からそういう感じやから低いんやろうなあって



    262:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:37:11 ID:j9X3
    >>248
    書き方があかんかったな



    250:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:35:45 ID:Wuz9
    まぁ書き方が悪いよね


    270:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:38:16 ID:S9fO
    調べれば調べるほど地雷要素しかない


    282:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:39:44 ID:j9X3
    宿のキャンセル料金って大体1週間前から発生するけど、もっと前からでええと思うわ
    実際半年前に予約した時点でキャンセル料が発生する宿に泊まったことあるけど、これはやりすぎやなと思った
    1ヶ月前からキャンセル量発生でええんちゃうか



    317:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:43:43 ID:ieF0
    宣伝のための嘘やろ
    キャンセルされた!って言うと可哀想だからと来てくれる人がいる



    325:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:45:32 ID:YbML
    チラシにバス代2600円やで!ってチラシに書いといてバス出しませんは草



    391:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:56:33 ID:I9v9
    >>325
    これやり取りがホンマならすげーな
    普通の客しかも今から予約取ろうとしてくれる人とレスバしてるやん



    331:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:47:01 ID:YbML
    しかし今時こんな店あるとはね


    358:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:51:52 ID:xFlT
    いい宿だなここ


    361:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:52:05 ID:w3G4
    >>358
    泊まってやれよ



    371:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:53:36 ID:7J38
    どっちも礼儀と配慮を忘れなければトラブルは防げるのに
    ここのヤツらはトラブルが耐えなそうや



    377:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:54:20 ID:j9X3
    客商売やからヘコヘコしろなんて思わんけど、本音と建前くらい使い分けたらええのにな
    宿側から損しにいってるわ



    381:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:54:51 ID:3och
    別にそんくらい言うやろ


    387:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:55:50 ID:wsZu
    ギリギリキャンセルはしゃーないよね規程なんだし
    それよりもGWに宿をなんとかしたい客もいるだろうから
    今からでも宿とれますよ?どうですかの方が建設的だった



    390:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:56:18 ID:v4Sb
    >>387
    これだね



    396:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:57:00 ID:AObX
    これからはキャンセルしたら一発芸してもらいます、SNSに晒しますって条項を設けておけばええんやないか?


    401:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:57:22 ID:w3G4
    >>396
    芸人のおもちゃにされそう



    405:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:58:06 ID:j9X3
    フロントとSNS担当は代えることをすすめたい


    407:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:58:15 ID:9r2V
    何だかんだキレる客よりも店員や社員の方が非があるケースも少なくないからなぁ


    411:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:58:46 ID:j9X3
    >>407
    これ
    はなから悪質クレーマー扱いされたことある



    425:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:59:59 ID:9r2V
    >>411
    特に住宅関係な
    騒音の事を管理会社に相談してもいつもクレーマー扱いされる



    415:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 09:59:06 ID:qs96
    ワイはこの旅館の肩もつよ


    492:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:08:07 ID:rQKy
    普通に可哀想なんやがなんで炎上したん?


    505:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:09:34 ID:YbML
    >>492
    客はなんら違反しとらんまともな利用者やのに厄介扱いしたことや
    しかもここは過去に客に説教して炎上してるし



    557:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:15:02 ID:YbML
    ワイのところかって複数の部屋を借りる客にはキャンセル期間2週間前にしとるし


    574:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:16:46 ID:Jpoo
    というかなんで旅館複数押さえたんやろこの客
    意図がイマイチわからん



    587:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:18:21 ID:Xlho
    >>574
    悪戯とかではないんか?



    591:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:18:43 ID:BWg1
    >>574
    10人で旅行するなら好みがそれぞれあるから複数押さえてキャンセル料かからん期間にどこにするかみんなで話し合おうみたいなことやろ



    616:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:21:45 ID:6fCG
    ウチの実家も旅館だからわかるけどこういうクソ客は普通に許さないよ
    地域の旅館組合で情報共有してブラックリストに登録するから。残った1件も宿泊お断りしただろうね



    623:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:22:21 ID:nj3r
    >>616
    クソ客てw
    キャンセル無料期間にキャンセルされてキレるなら無料期間なんか作るなよw



    624:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:22:33 ID:xFlT
    >>623
    これはまじでそう



    642:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:25:05 ID:AObX
    >>623
    これに尽きる



    621:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:22:17 ID:9gBM
    キャンセルしたお客の個人情報流れてるん?


    626:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:22:47 ID:p4He
    こっ個人情報wwww


    633:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:23:51 ID:qo6R
    ま旅館が怒るのも分からんでもない


    650:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:26:15 ID:v4Sb
    聞きたいんだが長野県のちょっと昔感な温泉旅館に行きたくて予約電話したら「男性様お一人は申し訳ありません」と断られた なんでや?


    654:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:26:37 ID:9gBM
    >>650
    自さつされると厄介じゃん



    660:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:26:53 ID:v4Sb
    >>654
    はあ?そこなん?



    676:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:28:46 ID:sOtU
    はえー



    684:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:29:38 ID:YbML
    >>676
    名字と都道府県とかガッツリ個人情報で草



    688:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:29:53 ID:S9fO
    >>676
    自白は草



    700:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:31:04 ID:AObX
    >>676
    やってんな



    844:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:49:31 ID:g7UR
    いうてどこもそのくらいやってるでしょ


    848:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:50:01 ID:BWg1
    >>844
    やってるかどうかとTwitterに書いていいかどうかは別やけどな



    852:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:50:52 ID:xFlT
    >>848
    これはまじでそうやね



    856:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 10:51:00 ID:g7UR
    >>848
    それはそう



    11:名無しさん@おーぷん: 24/04/22(月) 08:58:42 ID:yQ79
    一部屋くらい予約してあげたい


    ※関連記事
    【画像】神戸大学バドミントンサークルさん、旅館をめちゃくちゃに荒らし晒される

    【画像】能登の自称高級旅館さん、被災した人やインフラを差し置いて旅館の修繕費用20億円の寄付を求めてしまう...

    旅館「和室の窓際に椅子と机置いた謎のスペース作ったろwwww」

    石川震災で旅館が善意で『塩むすび』を無料提供した結果...


    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2024年04月22日 15:24   ▽このコメントに返信

      一枠確保して待ってな

      2.気になる名無しさん2024年04月22日 15:25   ▽このコメントに返信

      そのうち全てキャッシュレスの事前決済になりそう

      3.気になる名無しさん2024年04月22日 15:25   ▽このコメントに返信

      キャンセルできる期間にキャンセルしたらクレーム言われるホテル行きたくないんだが

      4.気になる名無しさん2024年04月22日 15:26   ▽このコメントに返信

      現状のルールに違反してないのは間違い無いが、その手法が横行したら今後ルールが厳しくなりかねないからやめて欲しいわって感じ

      5.気になる名無しさん2024年04月22日 15:28   ▽このコメントに返信

      >>2
      事前にクレカ決済しててもキャンセル料かからんタイミングのキャンセルは全額返金されるぞ

      6.気になる名無しさん2024年04月22日 15:28   ▽このコメントに返信

      キャンセル料発生する「ギリギリ」って消費者側の価値観だろ。宿側の価値観ではないだろ。ギリギリだと思う規定をやめればよいやん。

      7.気になる名無しさん2024年04月22日 15:28   ▽このコメントに返信

      ラストオーダーギリギリで客が来て不機嫌になるみたいな

      8.気になる名無しさん2024年04月22日 15:31   ▽このコメントに返信

      予約ルール違反していない客と個人情報の取り扱いルール違反してる旅館。

      9.気になる名無しさん2024年04月22日 15:32   ▽このコメントに返信

      >>7
      嫌な気持ちになるのはわからんでもないが、それを「やられた」とか被害者ぶるのはあかん

      10.気になる名無しさん2024年04月22日 15:33   ▽このコメントに返信

      キャンセル料とかいまだにやってんのかよ土民は
      現代人は供託だぞ普通は

      11.気になる名無しさん2024年04月22日 15:34   ▽このコメントに返信

      自称隠れ宿がSNS使って手あたり次第に声かけてて草

      12.気になる名無しさん2024年04月22日 15:36   ▽このコメントに返信

      広報アカウントなら素直にGW間近ですが空きがありますって言えばいいのに愚痴るのはアカンよ内輪で愚痴れ

      13.気になる名無しさん2024年04月22日 15:36   ▽このコメントに返信

      運営側がsnsで自我出してる時点でロクな宿じゃねンだわ

      14.気になる名無しさん2024年04月22日 15:37   ▽このコメントに返信

      色々見てみるとこの宿も結構ヤバそうだな

      15.気になる名無しさん2024年04月22日 15:37   ▽このコメントに返信

      個人情報漏洩しまくりで草
      これ訴えられても文句言えんやろ

      16.気になる名無しさん2024年04月22日 15:37   ▽このコメントに返信

      >>13
      まともな人間が宿なんて経営するかよ

      17.気になる名無しさん2024年04月22日 15:38   ▽このコメントに返信

      猫増やす前に人増やせは草

      18.気になる名無しさん2024年04月22日 15:39   ▽このコメントに返信

      「できまぁす」って書いといて文句言うなら最初から出来るって書くなよ

      19.気になる名無しさん2024年04月22日 15:39   ▽このコメントに返信

      >>16

      20.気になる名無しさん2024年04月22日 15:40   ▽このコメントに返信

      >>14
      この宿もっていうかこの件で悪いのはこの宿だけだが

      21.気になる名無しさん2024年04月22日 15:40   ▽このコメントに返信

      期限直前まで迷ってキャンセル料発生直前に取り消すことはある
      これが悪いこととは思いもよらなかった

      22.気になる名無しさん2024年04月22日 15:41   ▽このコメントに返信

      >>21
      別に悪くねえからな

      23.気になる名無しさん2024年04月22日 15:41   ▽このコメントに返信

      規定通りの期間内にキャンセルしてるのに何を文句言ってるんだ
      というか平気で個人情報漏えいしてること公言してることのほうがヤバいだろ

      24.気になる名無しさん2024年04月22日 15:41   ▽このコメントに返信

      >無理ですよね…
      >ダメ元でポストしてみました
      気持ちがわるい
      友達じゃねーんだぞ

      25.気になる名無しさん2024年04月22日 15:42   ▽このコメントに返信

      予約時から少額のキャンセル料発生する宿もあるし嫌ならそうしろってだけやん
      客のせいにするなよ

      26.気になる名無しさん2024年04月22日 15:42   ▽このコメントに返信

      Googleレビューってだいたい極端だからあまり参考にならんのよな
      でも低評価ばかりならよほど悪い店なんだろう

      27.気になる名無しさん2024年04月22日 15:43   ▽このコメントに返信

      やってる事は限定品の予約しまくって転売できなかったらキャンセルみたいな事だな

      28.気になる名無しさん2024年04月22日 15:43   ▽このコメントに返信

      これはルールに添ってるから~て言うてる奴いるけどルールに添ってるんじゃなくてルール悪用してるやろこの場合

      29.気になる名無しさん2024年04月22日 15:43   ▽このコメントに返信

      >>21
      キャンセル前提で複数の宿泊施設に予約入れてるのが本当なら流石にマナー違反だろ

      30.気になる名無しさん2024年04月22日 15:44   ▽このコメントに返信

      夕飯残したら個人情報漏洩されそう

      31.気になる名無しさん2024年04月22日 15:45   ▽このコメントに返信

      他人に対して自分ができることを頑張っている宿と、自分が嫌だと思うことを一生懸命SNSに発信してしまう宿とでは、どんなに景色も料理も温泉が素晴らしくても、そんな気を使う宿に客として行く目的って・・・わざわざ気を使いに行くの?
      キャンセル範囲内は予約なしと一緒であって、取らぬ狸の皮算用が見え隠れするのも、なんか嫌な感じがするな

      32.気になる名無しさん2024年04月22日 15:45   ▽このコメントに返信

      壁壁(辟易)は草w、教養のない女将の宿なんか泊まりたくないわw

      33.気になる名無しさん2024年04月22日 15:46   ▽このコメントに返信

      旅館に限らんけど無料だと手当たり次第申し込む奴がいるからなー
      やる気フィルターに手数料100円とかとりたいところ

      34.気になる名無しさん2024年04月22日 15:46   ▽このコメントに返信

      その客の個人特定が出来る情報を垂れ流したとかならともかく
      くるぞ、くるぞ、くるぞ・・・はいきたーーーー「やられましたw」って愚痴をSNSで上げるくらいで叩いてやるなよ
      そうなるのが分かっていながら何もできずいいようにやられたんだぞ。お前らこの店側の奴の気持ち分からないか?その客の個人特定が出来る情報を垂れ流したとかなら叩かれて当然だけどな

      35.気になる名無しさん2024年04月22日 15:47   ▽このコメントに返信

      口コミ見るとこの宿には泊まりたくないなって思うくらいにはボロクソ言われてるな

      36.気になる名無しさん2024年04月22日 15:48   ▽このコメントに返信

      コンビニの発注ミスと同じで人の同情を引くなカス
      自発的に行きたいところに行くから旅行は楽しめるんだわ

      37.気になる名無しさん2024年04月22日 15:48   ▽このコメントに返信

      予約も与信管理が必要な時代は草、いや笑えんか
      めっちゃ早く予約しといて割引発生する時期が来たら一旦キャンセル&予約で割引ゲットみたいな手口もあるしマジで予約システム考えた方がいいな

      38.気になる名無しさん2024年04月22日 15:48   ▽このコメントに返信

      晒したとか言うやつはこの情報から予約者を特定できるんやねすごい

      39.気になる名無しさん2024年04月22日 15:49   ▽このコメントに返信

      >>24
      個人情報すぐ晒したがるって指摘されて
      あくまで仲間内だけで知らせ合うだけです!!って意味不明の言い訳するとこからも
      常に内輪感覚で経営してるんだなって分かるわ

      40.気になる名無しさん2024年04月22日 15:51   ▽このコメントに返信

      >>36
      君はそういう旅館にはいかなきゃいいだけであってこれも一つの商売戦略や

      41.気になる名無しさん2024年04月22日 15:52   ▽このコメントに返信

      これは全然違うけど配信者のアカウント乗っ取って予約するカスもおるしな被害出てるところはあると思うわ

      42.気になる名無しさん2024年04月22日 15:52   ▽このコメントに返信

      同日に故意に複数件予約してたのなら営業妨害に近いからな
      予約時の契約でキャンセル無効にした方がいいよ

      43.気になる名無しさん2024年04月22日 15:53   ▽このコメントに返信

      >>40
      詐欺は戦略ではねーよお前反社かよろくでもねーな

      44.気になる名無しさん2024年04月22日 15:53   ▽このコメントに返信

      今は何かちょっとでもおかしいことすると日本中から総攻撃されるから
      会社でSNSを使う場合は複数人で確認してからがいい
      会社に来られて殺されてからだと遅い

      45.気になる名無しさん2024年04月22日 15:54   ▽このコメントに返信

      一般客とレスバしてんのヤバすぎやろw

      46.気になる名無しさん2024年04月22日 15:55   ▽このコメントに返信

      やばいやつ多くない?
      キャンセルOKな期間だろうと、同じ日程で大人数の予約をあちこちでしてた時点で迷惑
      連休中の予約枠なんていくらでも埋められたのに、それをギリギリでキャンセルされたら結構な損害だって馬鹿でもわかるじゃん

      47.気になる名無しさん2024年04月22日 15:55   ▽このコメントに返信

      他人事のように見ていたら、地元だった

      48.気になる名無しさん2024年04月22日 15:56   ▽このコメントに返信

      内定辞退みたいなもんか

      49.気になる名無しさん2024年04月22日 15:57   ▽このコメントに返信

      やってくれたナァ!!コラッ!!

      50.気になる名無しさん2024年04月22日 15:57   ▽このコメントに返信

      >>46
      でもそういう決まりになってる以上は何言っても仕方ない
      文句があるならキャンセル料とらなくても困らない期間を設定し直すしかない

      51.気になる名無しさん2024年04月22日 15:58   ▽このコメントに返信

      >>45
      これから来てもらおうって客煽り倒してんの異常だわ致命的にサービス業向いてない

      52.気になる名無しさん2024年04月22日 15:58   ▽このコメントに返信

      >>29
      どこにそんなマナーがあるのさ?
      普通そんな無意味かつ面倒なことはやらないというだけの話だろ
      そのためにキャンセル料があるんだから

      53.気になる名無しさん2024年04月22日 15:58   ▽このコメントに返信

      複数予約してたって
      和食洋食中華、全部予約しておいて女の子が食べたいと言ったところに行って他はキャンセルしろ
      みたいなバカなレディコミのあれ実践したんかよ

      54.気になる名無しさん2024年04月22日 16:00   ▽このコメントに返信

      >>46
      (キャンセルした予約者が)やってる事はルールの網を搔い潜ったグレーゾーンだけどその行為を第三者が正当化したり擁護したりは違うよな

      55.気になる名無しさん2024年04月22日 16:00   ▽このコメントに返信

      DMでのしょーもないレスバからの
      最後の怒涛の長文に笑ったわ
      こんな頭おかしい女将がいる宿嫌だわw

      56.気になる名無しさん2024年04月22日 16:00   ▽このコメントに返信

      かわいそうと思ったけどXの客とのレスバが気持ち悪すぎて悪戯されるのもしょうがねえわって感じ
      ルール内だからモラルに反することしても問題無いとかいう奴らしかいない本スレも気持ち悪いけど
      こんなモラルの奴らばっかだからひろゆきとかが人気になるんだろうな

      57.気になる名無しさん2024年04月22日 16:00   ▽このコメントに返信

      個人情報共有って大丈夫なん?旅行サイトのポリシーとかに違反してたらやばいんちゃうん?

      58.気になる名無しさん2024年04月22日 16:01   ▽このコメントに返信

      乳がんで療養中とか知らんわwおとなしく休んどれ!

      59.気になる名無しさん2024年04月22日 16:01   ▽このコメントに返信

      「予約した日から◯日以降」のキャンセルを有料にして、同アカウントからの次回予約を制限すれば、長期間押さえられるリスクを少しは低減できるのでは

      60.気になる名無しさん2024年04月22日 16:02   ▽このコメントに返信

      5年前からの評判ボロクソじゃん
      ロクな宿泊所じゃない

      61.気になる名無しさん2024年04月22日 16:02   ▽このコメントに返信

      ぐあっ! や、やられたぁ!

      62.気になる名無しさん2024年04月22日 16:03   ▽このコメントに返信

      警戒して何するの?
      ってもっともな指摘で草

      63.気になる名無しさん2024年04月22日 16:03   ▽このコメントに返信

      >>46
      キャンセル無料期間を1週間前までに設定したのは宿なんだから完全に宿の自己責任だろ
      嫌なら一ヶ月前には30%三ヶ月前には10%とかでキャンセル料取ればいい
      その選択の自由は宿にある

      64.気になる名無しさん2024年04月22日 16:03   ▽このコメントに返信

      バイト感覚で客引きする旅館がまともなわけないわな(。-∀-)

      65.気になる名無しさん2024年04月22日 16:05   ▽このコメントに返信

      客何も悪くないやん、寧ろここ個人情報保護法違反してね?通報しといたわ

      66.気になる名無しさん2024年04月22日 16:05   ▽このコメントに返信

      ただの営業じゃん。ここでは何を騒いでいるんだい?

      67.気になる名無しさん2024年04月22日 16:05   ▽このコメントに返信

      >>32
      どうしたら「へきへき」になるんだろ笑
      「へきえき」なのに
      普段から「へきへき」とでも口にしているのだろうか

      68.気になる名無しさん2024年04月22日 16:06   ▽このコメントに返信

      芸人のコントに出てきそうな癖スゴ設定の女将やな
      こんな旅館の女将は嫌だ的な

      69.気になる名無しさん2024年04月22日 16:07   ▽このコメントに返信

      >>54
      そりゃこの宿の対応が悪いからだ
      明確なルール違反でもないのに第一声で「やられました」なんて被害者アピしたあげく過去にも客にレスバ仕掛けてたりしたらどうせお前が悪いんだろってなるわ
      余計なこと言わずに急遽キャンセルが出ました、今なら泊まれますくらいにしておけば需要もあっただろうし同情もされただろう
      全部身から出た錆だよ

      70.気になる名無しさん2024年04月22日 16:07   ▽このコメントに返信

      宿泊したいところいろいろあるけど、まだ決まらないから周りの宿全部予約しといたわってことか

      71.気になる名無しさん2024年04月22日 16:08   ▽このコメントに返信

      >>67
      キングダムでしょ

      72.気になる名無しさん2024年04月22日 16:09   ▽このコメントに返信

      同時に複数を予約しておいて吟味して他をキャンセル料金発生する期限ギリギリで本命以外を一斉リリースか
      煽らせ運転ムーブに近いがルール通りではあるから晒すほどではないな

      73.気になる名無しさん2024年04月22日 16:09   ▽このコメントに返信

      残念だがもう性善説が通用する時代じゃないんだよ
      そういう事を前提にして対策してない店側の落ち度としか言えんわ

      74.気になる名無しさん2024年04月22日 16:09   ▽このコメントに返信

      >>66
      ゲェジは爆サイに帰れ

      75.気になる名無しさん2024年04月22日 16:10   ▽このコメントに返信

      >>70
      これを擁護するコメが多いのに驚きやな
      全部ルールで決めないと日本も成り立たなくなったんやな

      76.気になる名無しさん2024年04月22日 16:10   ▽このコメントに返信

      一人客だめなのはネット民の冷やかしを警戒してるんだろうな。そこは同情するよ
      まぁ予約サイト使うのは止めた方がいいね。多分営業に言われるまま登録したんだろうけど。
      初めから個人でこぢんまりやってる宿なので柔軟な対応はできかねます、電話のみ予約で前金制、キャンセル不可、理解してくれる方のみお願いしますと言って愛好者だけの宿にしたほうが良い

      77.気になる名無しさん2024年04月22日 16:10   ▽このコメントに返信

      >>27
      まず自分で泊まる予定だったかいたずらなら転売とは全く意味合いが違うし、キャンセルが可能な商品なら転売だろうがなんだろうが何も問題ないのでは?

      78.気になる名無しさん2024年04月22日 16:11   ▽このコメントに返信

      >>62
      事前の仕入れ控えたりとかやろ?

      79.気になる名無しさん2024年04月22日 16:12   ▽このコメントに返信

      >>70
      仕事できない無能のムーブだな

      80.気になる名無しさん2024年04月22日 16:12   ▽このコメントに返信

      >>75
      そのルールを決めてる旅館側が完全に被害者ムーブしてるから反感買ってるんやろ
      「そういうのは止めてほしい」くらいで済ませときゃよかったものを

      81.気になる名無しさん2024年04月22日 16:13   ▽このコメントに返信

      コレ宿だけの問題じゃないからな。
      スマホで簡単予約解約増やすから、
      繁盛期の新幹線やフェリーなどでも重複予約が横行している。
      しかも、キャンセルする分を自分が放流(譲ってやる)とか上から目線。
      コンサートチケット転売でも迷惑関係無しだし、
      誰か規制(天罰)しろよ。

      82.気になる名無しさん2024年04月22日 16:14   ▽このコメントに返信

      >>70
      謎にフォロワー多いし嫌がらせだろ

      83.気になる名無しさん2024年04月22日 16:14   ▽このコメントに返信

      外野の一般人の気持ちとしては、こんなツイートしたり客とDMでレスバするような品の無い女将?のいる宿に泊まりたくないわ
      宿側がちょっとでも気に食わないこと(その人たちにとっての常識とやらに反すること)をしただけで嫌味言われたりお引き取りくださいとか言われてゆっくり寛げなさそうだしXで晒されそうなので

      84.気になる名無しさん2024年04月22日 16:14   ▽このコメントに返信

      客のモラルよりも近隣宿泊施設と個人情報を共有し合ってた宿側のモラルの方がやばいやん。

      85.気になる名無しさん2024年04月22日 16:15   ▽このコメントに返信

      だいたいこのあたりで旅行行くとしか決まってない段階で大量予約で仮押さえ→日付決定したらその日以外の宿前キャンセル
      これってめちゃくちゃ当たり前の手法だろ

      86.気になる名無しさん2024年04月22日 16:15   ▽このコメントに返信

      どっちもゴミやんけ

      87.気になる名無しさん2024年04月22日 16:20   ▽このコメントに返信

      >>46
      ほんとこれ、モラルの話でしかないのに
      友達との予定ドタキャンして怒られた時に
      法律上問題無いよね?怒るぐらいなら初めからドタキャンした時にペナルティ決めとけばよかったしそれを決めなかったのはお前の落ち度
      って言い返すみたいな気持ち悪さ

      88.気になる名無しさん2024年04月22日 16:21   ▽このコメントに返信

      >>87
      ビジネスの話と友達の話を混同しちゃうお子ちゃまには分からんだろうね

      89.気になる名無しさん2024年04月22日 16:21   ▽このコメントに返信

      キャンセルポリシーに沿ってるからキャンセル自体は問題ないけどそれ以前の問題で、

      同じ日時・同じ名前・同じ人数でその地域の複数の宿泊施設を予約占有してた、って事やろ。
      それはアカンでしょ。他の人が使えなくなる。

      予約サイトの方で、同一アカウントでの同日時の重複予約は禁止にすべきや。

      90.気になる名無しさん2024年04月22日 16:21   ▽このコメントに返信

      >>85
      ゴールデンウィークなら早く動かんと埋まるしな
      ライブのチケット当たるか分からんけど当たったら行くから先に宿抑えとくとかよく見るし
      宿側がキャンセルされたら困る範囲の設定ミスっただけにしか見えん

      91.気になる名無しさん2024年04月22日 16:22   ▽このコメントに返信

      >>89
      それができたサイト側の問題だからこの宿がどうのって話ではないんだよな
      それ以前というか別の話

      92.気になる名無しさん2024年04月22日 16:22   ▽このコメントに返信

      キャンセル料かかる時期になってからのキャンセルで、食材とかも用意しちゃって苦悩してるのかと思ったらキャンセル可能期間でのキャンセルで騒いでるの?そんな危機管理能力で今までよくやってこれたな。

      93.気になる名無しさん2024年04月22日 16:23   ▽このコメントに返信

      これやられて困るのって他の予約取りたいまともな客なのに
      旅館が悪いだの言ってるのは頭腐ってるんだろうな
      こういうクソアホが当たり前に迷惑かけ続けるからガチガチにルールが組まれてめんどくさくなっていく

      94.気になる名無しさん2024年04月22日 16:23   ▽このコメントに返信

      >>85
      当たり前じゃねえよカス

      95.気になる名無しさん2024年04月22日 16:23   ▽このコメントに返信

      まあルール通りだし、ツイートもそこまで悪意を込めてないし、騒ぐほどのことでは無い

      助けてやりたい人は予約してあげろ

      96.気になる名無しさん2024年04月22日 16:23   ▽このコメントに返信

      モンスター達の相手しているうちにモンスターになってしまったのね

      97.気になる名無しさん2024年04月22日 16:23   ▽このコメントに返信

      >>43
      どこが詐欺なのか

      98.気になる名無しさん2024年04月22日 16:24   ▽このコメントに返信

      保護猫…あっ

      99.気になる名無しさん2024年04月22日 16:25   ▽このコメントに返信

      >>89
      なるほどコスプレプランなどもあるようだし、ギリギリでキャンセルする事で他者の予約の可能性を排除してエリア貸切にでもしたかったのかね?撮り鉄みたいな発想だな。

      100.気になる名無しさん2024年04月22日 16:26   ▽このコメントに返信

      本来は都合が悪くなった人に対するキャンセル無料期間だから
      決められずやたらめったに予約して抑えてるやつは他の利用者にも十分迷惑だから叩いた方がいいよ

      101.気になる名無しさん2024年04月22日 16:26   ▽このコメントに返信

      最近ルールに抵触してないから問題ないってやつ増えたよな
      わざわざルールに書かれてなくてもそうすることによって最初から迷惑がかかることを理解すればまともな人間ならやらない事をしてるって自覚がないんだろうな
      そうして一部の馬鹿のせいでルールがどんどん追加されて全体が被害が受ける

      102.気になる名無しさん2024年04月22日 16:27   ▽このコメントに返信

      >>91
      できるできないの話じゃないのわかってなくて草

      103.気になる名無しさん2024年04月22日 16:27   ▽このコメントに返信

      とりあえず予約しといた
      もちろんキャンセル料発生しないところでキャンセルするけどな👍

      104.気になる名無しさん2024年04月22日 16:28   ▽このコメントに返信

      >>84
      個人情報とは

      105.気になる名無しさん2024年04月22日 16:28   ▽このコメントに返信

      >>102
      じゃあなんの話?

      106.気になる名無しさん2024年04月22日 16:28   ▽このコメントに返信

      >>85
      えっ嘘やろ
      つりで書いてるんよな
      マジだったら縁切るぐらいヤバい

      107.気になる名無しさん2024年04月22日 16:29   ▽このコメントに返信

      なんでキャンセルされたら困るラインで設定してんの?
      変えたらええやん

      108.気になる名無しさん2024年04月22日 16:29   ▽このコメントに返信

      >>91
      しょうがくせいからやりなおしましょう

      109.気になる名無しさん2024年04月22日 16:30   ▽このコメントに返信

      これ普通に悪用じゃん
      規制とか改修されて困るのは一般客なんだよな

      110.気になる名無しさん2024年04月22日 16:30   ▽このコメントに返信

      前に複数店舗予約して選ばせない男はダメだ見たいなネタがあったよね
      もちろん行かない店はキャンセル

      111.気になる名無しさん2024年04月22日 16:31   ▽このコメントに返信

      >>100
      せなや
      キャンセル理由次第って感じ

      112.気になる名無しさん2024年04月22日 16:31   ▽このコメントに返信

      カスハラ叩きの流れが広まったら得するのはこういう店なんだろうなと思ったら憂鬱になるわ
      Googleレビューも裁判起こされてるし先行きは暗い

      113.気になる名無しさん2024年04月22日 16:32   ▽このコメントに返信

      >>91
      流石にいくらキャンセル規定にOKと書いてあっても想定外の使い方して悪質だと判断できる場合は業務妨害とかで裁判で負けると思う

      114.気になる名無しさん2024年04月22日 16:32   ▽このコメントに返信

      ルール上問題ないとか言ってる奴が転売ヤーになるんやろな

      115.気になる名無しさん2024年04月22日 16:32   ▽このコメントに返信

      >>108
      いるよね
      こうやって煽るだけ煽って何が言いたいのか分からないやつ

      116.気になる名無しさん2024年04月22日 16:33   ▽このコメントに返信

      >>112
      悪用してるユーザーを恨むんだな

      117.気になる名無しさん2024年04月22日 16:33   ▽このコメントに返信

      ジャップの民度の低さに世界もびっくり

      118.気になる名無しさん2024年04月22日 16:33   ▽このコメントに返信

      >>85
      当たり前だったんだけど馬鹿がおおっぴらにやって悪目立ちしてるからもうダメだろうな

      119.気になる名無しさん2024年04月22日 16:34   ▽このコメントに返信

      >>113
      無理だろ
      業務妨害になるレベルのタイミングならキャンセル料取ればいいじゃんで終わる

      120.気になる名無しさん2024年04月22日 16:34   ▽このコメントに返信

      >>105
      常識とモラルぐらい持てよって話だろ

      121.気になる名無しさん2024年04月22日 16:35   ▽このコメントに返信

      予約に料金とったらw

      122.気になる名無しさん2024年04月22日 16:35   ▽このコメントに返信

      >>120
      そんなの話すまでもない大前提だろ
      そんなことを話題に上げてるん

      123.気になる名無しさん2024年04月22日 16:35   ▽このコメントに返信

      当たり前って言える人がいることに驚く
      キャンセル前提の予約なんて嫌がらせ行為だし俺は絶対にしない

      124.気になる名無しさん2024年04月22日 16:36   ▽このコメントに返信

      >>107
      どうしてもやむを得ずって人の為に善意で設定してたんやろ

      125.気になる名無しさん2024年04月22日 16:36   ▽このコメントに返信

      >>119
      タイミングの話だけだと思ってる発達やん

      126.気になる名無しさん2024年04月22日 16:36   ▽このコメントに返信

      >>56
      ひろゆきチルドレンとでも呼んでやれば
      タラコチルドレンの方が良いか

      127.気になる名無しさん2024年04月22日 16:36   ▽このコメントに返信

      急に乳癌とか無関係な事喚き出すあたりろくな人間じゃねぇよ

      128.気になる名無しさん2024年04月22日 16:37   ▽このコメントに返信

      これはシンプルに旅館側の初動があかんやん
      こんなの見ても「通常の予約キャンセルに旅館が文句言ってる」としか思わん
      後出し情報でやっと客のモラルが終わってるのも分かるけど

      129.気になる名無しさん2024年04月22日 16:37   ▽このコメントに返信

      >>50
      裁判したらたぶん旅館が勝つぞ

      130.気になる名無しさん2024年04月22日 16:38   ▽このコメントに返信

      店の人が気に入らないから嫌がらせしても良いってのは
      イジメっこがよく言う話と同じだね

      131.気になる名無しさん2024年04月22日 16:38   ▽このコメントに返信

      >>122
      最初からそうなのにサイトの問題だから〜とかアホなこと言ってるやつがいるんてすが

      132.気になる名無しさん2024年04月22日 16:39   ▽このコメントに返信

      ここであたおか女将レベルのレスバしてる奴ら恥ずかしくないのか

      133.気になる名無しさん2024年04月22日 16:39   ▽このコメントに返信

      >>125
      いやどんなタイミングでも業務妨害にあたるならキャンセル料なんて概念は生まれねーぞ

      134.気になる名無しさん2024年04月22日 16:39   ▽このコメントに返信

      >>129
      じゃあすればいいだけの話

      135.気になる名無しさん2024年04月22日 16:41   ▽このコメントに返信

      >>103
      お母さんの前で読み上げてご覧

      136.気になる名無しさん2024年04月22日 16:42   ▽このコメントに返信

      >>101
      自分に都合のいいように立ち回って何が悪いのか
      配慮するのは勝手だが押し付けんな

      137.気になる名無しさん2024年04月22日 16:42   ▽このコメントに返信

      >>133
      異様にタイミングだけにこだわって他が全く見えてないとかガチで発達やんけw

      138.気になる名無しさん2024年04月22日 16:44   ▽このコメントに返信

      保護猫とかコスプレプランとかわしらのおもう隠れ宿とだいぶちがうのう

      139.気になる名無しさん2024年04月22日 16:44   ▽このコメントに返信

      ルールを設定してるのは宿なんだからその宿が困らないようにルールを設定しないとルールの意味が無いだろ
      それとは別に迷惑行為は良くないってのは分かるが今回のキャンセルが迷惑行為なのかどうかは微妙だろ
      近隣の宿を予約してるって情報も真偽不明だしやむを得ない理由でキャンセルしたのにやられましたとか騒いでる可能性だってある

      140.気になる名無しさん2024年04月22日 16:44   ▽このコメントに返信

      >>137
      複数の旅館に予約した時点で業務妨害が成立するとでも思ってる?

      141.気になる名無しさん2024年04月22日 16:44   ▽このコメントに返信

      >>94
      だとしたら要領悪すぎでしょ君

      142.気になる名無しさん2024年04月22日 16:45   ▽このコメントに返信

      〇日前までキャンセル料なしって自分で決めておきながら実際にそれやられたら喚くってどうなの

      143.気になる名無しさん2024年04月22日 16:45   ▽このコメントに返信

      >>106
      何いってんの?
      みんなやってるよこれくらい

      144.気になる名無しさん2024年04月22日 16:45   ▽このコメントに返信

      キャンセルなんかしなくてもバスで送迎してくれるんっすかあwってツイで問い合わせれば
      発狂してむこうから取り消してくれるのに

      145.気になる名無しさん2024年04月22日 16:45   ▽このコメントに返信

      損害が実際に発生してから騒いだほうがいいんじゃね
      あるかもレベルで話されてもそれはただの予想でしかないわ
      今のとこ誤発注商法にしか見えん

      146.気になる名無しさん2024年04月22日 16:46   ▽このコメントに返信

      旅館の人のブラックリスト話が出てるけど
      本当に存在していて欲しいよね自衛手段として

      147.気になる名無しさん2024年04月22日 16:46   ▽このコメントに返信

      >>118
      いやまともな旅館ならそういう立ち回り前提でキャンセル規定作ってるからダメでもなんでもない

      148.気になる名無しさん2024年04月22日 16:47   ▽このコメントに返信

      >>133
      キャンセル前提で予約取りまくって案の定キャンセル料かかる直前でキャンセルって迷惑行為について言ってるのにタイミングがータイミングがーってタイミングだけにこだわってるのお前だけだぞ

      149.気になる名無しさん2024年04月22日 16:48   ▽このコメントに返信

      >>123
      仮押さえなんだから嫌がらせでもなんでもないよ

      150.気になる名無しさん2024年04月22日 16:48   ▽このコメントに返信

      >>146
      名前や住所はいくらでも偽装できるからブラックリストの意味がない

      151.気になる名無しさん2024年04月22日 16:49   ▽このコメントに返信

      >>114
      だからこの件も転売アンチもモラルがーとかいう曖昧な批判しかできてないよね

      152.気になる名無しさん2024年04月22日 16:49   ▽このコメントに返信

      >>142
      やむを得ずキャンセルしますっていう人の為に善意で設定してたものを悪用されたからでは?

      153.気になる名無しさん2024年04月22日 16:49   ▽このコメントに返信

      自分とこのシステムがカスなだけ

      154.気になる名無しさん2024年04月22日 16:50   ▽このコメントに返信

      >>151
      転売ヤー釣られてて草

      155.気になる名無しさん2024年04月22日 16:50   ▽このコメントに返信

      昔の常識は通用しないんだからね~非常識者が害人含め爆増してんだからそれに対策しなかったマヌケ旅館の落ち度
      神社や寺、無人販売所に監視カメラをつけない、ロシア中国下朝鮮と過去に痛い目にあってるのに出店して技術、ノウハウ、店舗をまるごと強奪される
      と学習能力ないよね~リサーチもせず楽観主義でやってるわ

      156.気になる名無しさん2024年04月22日 16:50   ▽このコメントに返信

      >>148
      だからその「キャンセル料かかる直前でキャンセル」ってのがタイミングの話じゃん
      直前じゃなければ問題ないんだろ?
      そんで「キャンセル料かかる直前」のタイミングが旅館にとって困るタイミングならそもそもそのタイミングでもキャンセル料取れよってだけの話だぞ

      157.気になる名無しさん2024年04月22日 16:50   ▽このコメントに返信

      >>152
      キャンセルできる規約なんだから悪意もくそもない

      158.気になる名無しさん2024年04月22日 16:50   ▽このコメントに返信

      この旅館とか宿主自体前から問題起こしてる上に明らかにヤバそうな人物だから自業自得だろ

      159.気になる名無しさん2024年04月22日 16:50   ▽このコメントに返信

      やられてない定期

      160.気になる名無しさん2024年04月22日 16:50   ▽このコメントに返信

      キャンセル料がかからないということはその時点でキャンセルしても宿側に不都合はないという認識なのは当然では?
      嫌なら予約時点で前金取ればいいだけ

      161.気になる名無しさん2024年04月22日 16:50   ▽このコメントに返信

      他のとこにも予約してるのを把握してたならてめえの方で予約取り消せばよかったじゃん
      名字と出身県と人数の共有は個人情報漏洩じゃないんだろw

      162.気になる名無しさん2024年04月22日 16:51   ▽このコメントに返信

      >>149
      何ならキャンセルが思ったより出なくてダブルブッキングとかもあるしな

      163.気になる名無しさん2024年04月22日 16:51   ▽このコメントに返信

      〇ホーム案件で草

      164.気になる名無しさん2024年04月22日 16:52   ▽このコメントに返信

      >>136
      それをモラルっていうんやで

      165.気になる名無しさん2024年04月22日 16:52   ▽このコメントに返信

      >>152
      じゃあやむを得ずキャンセルした結果ではないという証明は?
      それを証明した上で被害者面してるならまだしも完全に事前の取り決めに従ってるだけなのに被害者面したり相手を加害者扱いとかどうかしてるよこの旅館

      166.気になる名無しさん2024年04月22日 16:52   ▽このコメントに返信

      >>164
      モラルって明文化された契約に入ってませんよね?

      167.気になる名無しさん2024年04月22日 16:53   ▽このコメントに返信

      >>150
      偽装はかなり重めの犯罪

      168.気になる名無しさん2024年04月22日 16:53   ▽このコメントに返信

      >>107

      169.気になる名無しさん2024年04月22日 16:54   ▽このコメントに返信

      自分で作ったルールに文句言ってるよこの人…

      170.気になる名無しさん2024年04月22日 16:55   ▽このコメントに返信

      GWは毎年旅行するけどどこに行くかとかどのタイミングで行くかとか何をするかとか決まってない段階でとりあえず良さげなところを1年前くらいから片っ端から予約してリスト化して徐々に絞っていくようにするのが確実
      GW直前で宿取れないとか言ってるやつは本当にアホだと思う

      171.気になる名無しさん2024年04月22日 16:56   ▽このコメントに返信

      >>167
      軽犯罪法とほぼ同等の罰則しかないし露呈する場面が少ないから全く重くは無い

      172.気になる名無しさん2024年04月22日 16:57   ▽このコメントに返信

      >>164
      モラルなんて人それぞれ基準が違うのに押し付けるなよって話なんだが

      173.気になる名無しさん2024年04月22日 16:57   ▽このコメントに返信

      これは特定不可能な個人のSNSでやるべきだったな

      174.気になる名無しさん2024年04月22日 16:57   ▽このコメントに返信

      >>130
      それ言い出したら気に入らない客にDM攻撃する宿がいじめっこになっちゃうから止めてあげてよ

      175.気になる名無しさん2024年04月22日 16:58   ▽このコメントに返信

      >>165
      まわりの複数の宿泊施設に予約入ってたって書いてあるんやが読めんか😅

      176.気になる名無しさん2024年04月22日 16:58   ▽このコメントに返信

      バスのくだりすげえな
      もろ痛いところ突かれた人間の反応だわ

      177.気になる名無しさん2024年04月22日 16:59   ▽このコメントに返信

      >>175
      それだけでは「やむを得ない理由」じゃない根拠にはならんけどな

      178.気になる名無しさん2024年04月22日 17:00   ▽このコメントに返信

      やられましたって何それ?
      しかもいちいちツイでコメント流す必要ある?
      この程度の宿なんか行かない方が良いに決まってるだろ

      179.気になる名無しさん2024年04月22日 17:01   ▽このコメントに返信

      >>87
      その友達がダメそうなら二日前までにおしえてって言ってたから二日前に行けなくなったって連絡したらブチギレだしたのがこの件だぞ

      180.気になる名無しさん2024年04月22日 17:01   ▽このコメントに返信

      >>175
      個人情報を適切に管理してるならまわりの複数の宿泊施設に予約が入ってたってのはこの宿の想像でしか無いやん
      一方の意見を鵜呑みにし過ぎや

      181.気になる名無しさん2024年04月22日 17:02   ▽このコメントに返信

      こうやって話が大きくなれば前金取れない枷になってる大手サイトが変わるかな

      182.気になる名無しさん2024年04月22日 17:03   ▽このコメントに返信

      この件に限らず、こういうモラルのない人間のせいで善意で成り立っていたものが崩壊していく

      183.気になる名無しさん2024年04月22日 17:03   ▽このコメントに返信

      >>181
      大半の大手サイトはキャンセルポリシー自由に設定できるだろ
      宿泊予約時からキャンセル料100%の人気宿とか普通にあるやん

      184.気になる名無しさん2024年04月22日 17:04   ▽このコメントに返信

      >>182
      そもそも他の旅館を予約してたのかどうかすら怪しいけどな
      それが真実じゃなきゃただ「予約キャンセルされたムッキー!!」って言ってるだけやぞ

      185.気になる名無しさん2024年04月22日 17:04   ▽このコメントに返信

      >>183
      そうなんだ
      んじゃここもそのサイト使えば問題ないじゃん!

      186.気になる名無しさん2024年04月22日 17:05   ▽このコメントに返信

      >>177
      なるやろ😅
      逆にこれで「やむを得ない」場合を教えてよ

      187.気になる名無しさん2024年04月22日 17:05   ▽このコメントに返信

      キャンセルには同情するが、あのクチコミ見たら選ばれないのは当然。ほかの客への喧嘩ごし、侮辱のひどいこと。個人情報を守るといいつつ、個人情報が何かすら理解してない。

      188.気になる名無しさん2024年04月22日 17:05   ▽このコメントに返信

      >>182
      こういう事言うやつ多いけど昔からこの手のやり方はいくらでもあってそれを知らなかったアホがSNSで知ってブチギレてるだけだよ
      善意で成り立ってたものなんてねえんだよ

      189.気になる名無しさん2024年04月22日 17:06   ▽このコメントに返信

      >>186
      複数予約をしていたという事実なだけで
      キャンセルした理由にはなってないだろ

      190.気になる名無しさん2024年04月22日 17:06   ▽このコメントに返信

      >>180
      それはお前の妄想でしかないやん

      191.気になる名無しさん2024年04月22日 17:07   ▽このコメントに返信

      >>171
      このままこういうのが続けば身分証明書の提示は必要になってくるでしょ。
      さらに繁忙期のキャンセルはいかなる理由でも有料みたいになったりさ。
      馬鹿を遊ばせとくとホント窮屈になっていくんだって世の中。
      常識で取り締まってるうちは平和。
      法律や規則で取り締まりだしたらディストピアがみえてくる。

      192.気になる名無しさん2024年04月22日 17:07   ▽このコメントに返信

      >>156
      まだタイミングだけにこだわってんのかよ
      予約ってのは来ることが前提で取ってるんだよ
      けれども先の話だから怪我をしたり予定が変わったりといったことは当然予期できるからキャンセルという物が存在するのであってキャンセル前提ってのはその前提を破壊する
      最初からキャンセル前提で取ってもいいですかと聞いていたならともかくそうでないなら旅館側の不知や錯誤を利用しているからモラルは勿論法的にもアウトになる可能性があるって理解しような
      キャンセルのタイミングはその悪質性を高めるだけにすぎないのにそこになんて発達みたいにこだわるのか

      193.気になる名無しさん2024年04月22日 17:07   ▽このコメントに返信

      >>182
      善意で成立させたいなら基本はキャンセル料満額で取って事情次第で取らないってすればいいだけなんだよ
      ワイのお気に入りの宿は宿泊3ヶ月前からキャンセル料満額だけど子供が直前で足折って行けなくなったって連絡したら宿の善意でキャンセル料無しにしてくれたわ

      194.気になる名無しさん2024年04月22日 17:08   ▽このコメントに返信

      >>186
      予約したこと忘れてたんや

      195.気になる名無しさん2024年04月22日 17:08   ▽このコメントに返信

      >>107
      近隣の宿も同じようにキャンセルされてる、仮に4軒同じようにキャンセルされてたらこの地域で40人新規で入れなきゃならない
      で、キャンセル期間はこういう場合を基準としてない
      これ認めたら一組でこれだから複数の組が同じことしたらもっと被害が出る
      こういうことを平気で出来るやつは、バイキングで食べ残し前提で皿ごと強奪していった中国人みたい
      あいつらも「残しちゃ駄目ってルールにはないよ」って思考だった

      196.気になる名無しさん2024年04月22日 17:08   ▽このコメントに返信

      >>189
      支離滅裂で草
      ほな複数予約した理由はなんやねん、まさか複数予約してそれらを利用するって主張したいんか?

      197.気になる名無しさん2024年04月22日 17:08   ▽このコメントに返信

      >>172
      社会的な基準から逸れてるからだろ
      そのことがわかってない時点でお里が知れる

      198.気になる名無しさん2024年04月22日 17:09   ▽このコメントに返信

      >>188
      昔はモラルのない人間が少数だったから影響も少なかった

      199.気になる名無しさん2024年04月22日 17:09   ▽このコメントに返信

      >>194
      全くやむを得なくなくて草

      200.気になる名無しさん2024年04月22日 17:09   ▽このコメントに返信

      キャンセル料かからないギリギリでのキャンセルは、どこの場所でも時期でも起きてるよ
      イベント期間でもシーズンでも、どこも満員で取れないって分かってるから、ギリギリに一気に空くのも逆に分かっている
      なので、そのシーズン中はホテル側も分かっていて、当日になってグッとホテル代が安くなったり、
      それも戦略だったりするし、泊まる側も、それを狙って居たりする場合もあるよね
      なので、振り出しに考えてキャンセルを踏まえてのキャンセル期間なのだから、旅館のその嘆きは何なのか?って事ですよね?発言する旅館と、粛々と営む旅館と、それがその旅館の質ってことにならないですか?って思っているのだけども

      201.気になる名無しさん2024年04月22日 17:09   ▽このコメントに返信

      大げさだけど資本主義とかまんま欲望で発展する仕組みだしね
      これもシステムで固めていくしかない

      202.気になる名無しさん2024年04月22日 17:10   ▽このコメントに返信

      ってか飲食店もホテルもその日の気分だからデートなら何ヶ所か押さえとくもんだよね。
      こんなのでギャーギャー言われても

      203.気になる名無しさん2024年04月22日 17:11   ▽このコメントに返信

      >>198
      根拠は?

      204.気になる名無しさん2024年04月22日 17:11   ▽このコメントに返信

      >>192
      だから、どんな理由があっても「キャンセルされたら困るならキャンセル料を取れ」ということは揺るぎないぞ
      悪質性があるかどうかは実際に裁判しなきゃ分からん以上ここで議論しても無駄

      そして君は140に対してはYESってことでいいのね
      最初からそう言えばいいのに

      205.気になる名無しさん2024年04月22日 17:12   ▽このコメントに返信

      >>184
      それ言い始めたら予約キャンセルされた旅館も存在しないぞ

      206.気になる名無しさん2024年04月22日 17:12   ▽このコメントに返信

      >>190
      個人情報を目的外使用しない限り他の施設の予約者とこの宿の予約者が同一かどうかは確定できないって話が理解できない知能なのは分かったわ

      207.気になる名無しさん2024年04月22日 17:13   ▽このコメントに返信

      >>196
      それら全部やむを得ない理由でキャンセルしたのかもしれんやん
      そのあたりを確認してないのに「やむを得ない理由なんかない!」って喚くのは尚早だぞ

      208.気になる名無しさん2024年04月22日 17:13   ▽このコメントに返信

      >>191
      曖昧な基準でとやかく言われるなら窮屈な方がマシ

      209.気になる名無しさん2024年04月22日 17:14   ▽このコメントに返信

      >>205
      予約された旅館は当人が言ってるのにそれも嘘ならもう何が本当か分からない

      210.気になる名無しさん2024年04月22日 17:14   ▽このコメントに返信

      >>199
      やむを得ないでしょ
      分身して泊まれって?

      211.気になる名無しさん2024年04月22日 17:16   ▽このコメントに返信

      >>195
      こういう場合を基準としていないなら想定しなかった宿側の落ち度じゃん
      人数によってキャンセルポリシー変えるとかやり方はいくらでもあるよね

      212.気になる名無しさん2024年04月22日 17:16   ▽このコメントに返信

      >>196
      そもそも仮押さえとしていくつか予約しておくのは問題ない(予約サイト等のポリシーに反するなら別)
      そして「他に行きたい旅館があった」という理由でキャンセルするのは十分「やむを得ない理由」にあたるぞ
      それが旅館側が決めてるキャンセル料を取らない時点でのキャンセルならなおさら問題ないし

      213.気になる名無しさん2024年04月22日 17:17   ▽このコメントに返信

      >>142
      喚くっていうか、旅館側としてはあーもう!とはなるでしょ。
      迷惑かけてほんとに申し訳ありませんって客側の態度ならそれでも納得するし。きっとそうではなかったんだろ。まあこれは想像だけど。
      複数予約が事実ならそれはもう悪質な行為だよ。ルールを逆手にとってとはこういう時に使われる。
      世の中のあらゆるサービス、価格、利便性、ホスピタリティは利用する客がある程度の常識をもっていることを前提にできる限り客に負担のないよう設定されてる。
      ある程度以上変なやつが増えればリスク管理がはたらき、世の中のあらゆるサービスの質は低下する。

      214.気になる名無しさん2024年04月22日 17:17   ▽このコメントに返信

      >>197
      そんな基準無いよ
      お前が社会的基準だと勝手に思ってるだけで実際はお前が不快かどうかでしか無い

      215.気になる名無しさん2024年04月22日 17:19   ▽このコメントに返信

      >>207
      一般論として言ってるんやが理解できんか
      それだったら逆に1件残して他全てをキャンセルするやむを得ない理由を言えよ

      216.気になる名無しさん2024年04月22日 17:20   ▽このコメントに返信

      >>206
      10人で予約の佐藤さん
      では個人を特定できないので個人情報の共有、漏洩にはならない。
      でもそんな予約が入ってるかどうかの確認はできる。
      これがもし、長野県〇〇市からくる佐藤〇〇さん、電話番号がこれ、なんて照会の仕方を他の旅館にしてたなら個人情報の取り扱いポリシーに反する。
      旅館も馬鹿じゃないからそんな聞き方はしないし答え方はしない。

      217.気になる名無しさん2024年04月22日 17:21   ▽このコメントに返信

      >>212
      先ずは「やむを得ない」の意味を調べてこようか😅

      218.気になる名無しさん2024年04月22日 17:22   ▽このコメントに返信

      これを嫌がせとか言ってるやつが多くて驚く
      自分にとって気に食わないことをモラルに反しているというなんの根拠もない理由で叩くやつ増えたよな
      規定なんだからロジカルに考えろよ
      感情論で文句言い出したらそれこそ何でもアリになるだろ

      219.気になる名無しさん2024年04月22日 17:22   ▽このコメントに返信

      僕は行かないですねこれ

      220.気になる名無しさん2024年04月22日 17:24   ▽このコメントに返信

      >>179
      予定空けといてって言ったのは自分側だろ?
      それに対して自分の都合でやっぱキャンセルってなったらいくら約束期日前とは言え友達の予定空けてしまって申し訳ない気持ちになるのって人として当たり前のモラルだろ
      そういう明文化出来ない部分を無視して明文化されてる通りのことやってるから何も悪くないだろ?ってスタンスが気持ち悪いって話

      221.気になる名無しさん2024年04月22日 17:24   ▽このコメントに返信

      別に予約者の名前を晒してない愚痴だけ言ってる旅館側の名前を晒して叩きまくってるネットの住民が1番害悪だよねって話?

      222.気になる名無しさん2024年04月22日 17:25   ▽このコメントに返信

      >>212
      そのうちそういうポリシーができるでしょ。
      仮押さえだろうがルールに沿っていようが迷惑行為にはなってしまう。
      ルールに反してなければ忌避されないと思っていたら大間違い。
      私生活においてもそういう奴は忌避される。
      結局は損する人生の頭の悪い生き方をしてるだけ。

      223.気になる名無しさん2024年04月22日 17:25   ▽このコメントに返信

      >>213
      うえにもあるけど

      224.気になる名無しさん2024年04月22日 17:25   ▽このコメントに返信

      >>88
      混同しちゃいけない理由がよくわからんのだが

      225.気になる名無しさん2024年04月22日 17:26   ▽このコメントに返信

      >>210
      ほーん、予約したやつは、予約する度にそれを忘れて複数の宿を予約し、その後にキャンセル期日ギリギリに思い出してキャンセルしたと主張するわけやな。流石に無理あるやろ😅

      226.気になる名無しさん2024年04月22日 17:26   ▽このコメントに返信

      悪いけどグーグルの評価は当てにしない事にした
      グーグルレビューのせいで高級宿泊施設しか生き残れない可能性まである

      227.気になる名無しさん2024年04月22日 17:27   ▽このコメントに返信

      >>213
      上にもあるけど普通は直前キャンセルは念頭に入れてキャンセルポリシーを作るもんだから想定外だからは完全に宿都合でしか無いので悪質とは言えないよ
      キャンセル料バックレではじめて悪質と言える

      228.気になる名無しさん2024年04月22日 17:27   ▽このコメントに返信

      >>216
      10人で予約の佐藤さんでは個人を特定できないって自分で言ってるやん
      個人を特定できないから状況証拠にはなっても決定的な証拠にはならん
      恐らく同一人物ってだけで断定することこそ妄想でしか無い

      229.気になる名無しさん2024年04月22日 17:29   ▽このコメントに返信

      >>222
      ポリシーができて反したらそりゃ迷惑行為になるよ
      でもポリシーがない現状では迷惑行為にはならない
      というか迷惑行為にならないようにキャンセル料発生前にキャンセルしている

      230.気になる名無しさん2024年04月22日 17:29   ▽このコメントに返信

      >>209
      当人だから嘘を言ってない保証はないし、詰まるとこ信じたい情報を信じてくだらん水掛け論してるだけなんよ

      231.気になる名無しさん2024年04月22日 17:30   ▽このコメントに返信

      >>195
      周りの状況とは関係無くキャンセル料が無い期間ギリギリでキャンセルされてこの宿が困ってるのはこの宿のキャンセルポリシーの問題でしか無いやん
      周りの状況を鑑みると恐らく大量に予約を取る迷惑行為ではあるけどそれは別問題だよ

      232.気になる名無しさん2024年04月22日 17:30   ▽このコメントに返信

      「保護猫」ダシにするやつらはクズばっかりか?
      実際、猫を保護した自分からすると反吐が出るわマジで

      233.気になる名無しさん2024年04月22日 17:30   ▽このコメントに返信

      >>210
      言葉の裏も読もうよ。
      そんな嘘くさい話をなんで気持ちよく聞かなきゃいけないのってことでしょ。
      今回のこの一件、別に旅館はキャンセル料を請求してないし、嘘客はなんも損してないのよ。ルールに沿ってやったことだからね。
      それなら旅館がなんと言おうとそれこそ個人を名指しで言ってるわけでもないんだから法にも触れないしガタガタ言う必要ないでしょ?
      人に嫌なことしといて黙ってろとかそんなん通るわけねえじゃん。

      234.気になる名無しさん2024年04月22日 17:31   ▽このコメントに返信

      >>225
      普通にかなり前から押さえてたことを忘れて直前で別の宿予約することくらいあるよ

      235.気になる名無しさん2024年04月22日 17:31   ▽このコメントに返信

      何にもやられてないやん。嫌なら予約サイトから消してもらえばいいだけ。

      236.気になる名無しさん2024年04月22日 17:32   ▽このコメントに返信

      >>233
      まずキャンセルポリシーに従ってキャンセルした客に直接ではないとは言えガタガタ言いはじめたのは宿側なんだが

      237.気になる名無しさん2024年04月22日 17:32   ▽このコメントに返信

      >>229
      迷惑行為が発生したからポリシーが増えるんや、話が逆

      238.気になる名無しさん2024年04月22日 17:33   ▽このコメントに返信

      なんのためのネット予約だよ、気軽に予約とキャンセルできるのが強みやろ。

      239.気になる名無しさん2024年04月22日 17:33   ▽このコメントに返信

      >>234
      複数って文字読めん?
      お前が複数回忘れるほどアホなら知らん

      240.気になる名無しさん2024年04月22日 17:33   ▽このコメントに返信

      >>211
      うん、だからポリシーに書かれてないからOKは間違ってないけど、バイキング荒らした中国人みたいだねと言ってるだけ

      241.気になる名無しさん2024年04月22日 17:34   ▽このコメントに返信

      >>231
      うん、だからポリシーに書かれてないからOKは間違ってないけど、バイキング荒らした中国人みたいだねと言ってるだけ

      242.気になる名無しさん2024年04月22日 17:35   ▽このコメントに返信

      キャンセル料の発生する期間を長くすればいいだけでは・・・?

      243.気になる名無しさん2024年04月22日 17:35   ▽このコメントに返信

      >>220
      このキャンセルした客が申し訳ないと思ってないなんてどこに書いてあるの?
      そもそも友達同士の人間関係と客と宿という契約関係は全く違う
      友達に対して申し訳ないと思うのは友達だからだ
      宿は別に施設なんだから規定に沿えばいいだけ

      244.気になる名無しさん2024年04月22日 17:35   ▽このコメントに返信

      契約上問題無いならどうしようもないとしか

      245.気になる名無しさん2024年04月22日 17:36   ▽このコメントに返信

      >>228
      決定的な証拠である必要はないじゃん。
      10名で予約してキャンセルいれた佐藤さんが3件いたら、そして1件だけキャンセルされてなかったらあーそういうことかやられたな、で十分じゃん。
      状況証拠でいいのよ。状況を確認したいんだから。
      仮に法定で争って不当な予約キャンセルにより損害を与えたとして保証を佐藤さんに要求するなら話は別だけど、この場合は状況証拠でいいよ。
      SNSでやられました!っていうのも決定的証拠を必要としないし、ある程度の妥当性があれば発信してもかまわない。個人情報さらしての名指しじゃないしね。

      246.気になる名無しさん2024年04月22日 17:37   ▽このコメントに返信

      >>240
      そう思うのはお前の自由だよ

      247.気になる名無しさん2024年04月22日 17:39   ▽このコメントに返信

      いやいやいや
      キャンセルされても損害が出ないラインだからキャンセル料取らないんだろ?
      まるで悪い事みたいに言うなよ

      248.気になる名無しさん2024年04月22日 17:40   ▽このコメントに返信

      >>237
      逆と主張したところでポリシーがない段階では迷惑行為と言えないんだよ
      じゃあ裁判すればいい
      キャンセルポリシーに従ってキャンセルされて迷惑だったってな
      どれだけ無茶苦茶なこと言ってるか分かるだろ

      249.気になる名無しさん2024年04月22日 17:41   ▽このコメントに返信

      >>239
      アホならやむを得ないってことじゃん

      250.気になる名無しさん2024年04月22日 17:41   ▽このコメントに返信

      >>236
      話噛み合ってなくて草
      相手の立場に立って物事考えられないタイプ?

      251.気になる名無しさん2024年04月22日 17:43   ▽このコメントに返信

      >>217
      そりゃ自分は一人しかいないんだから他をキャンセルするのはやむを得ないだろ

      252.気になる名無しさん2024年04月22日 17:43   ▽このコメントに返信

      >>227
      悪質というのはルール違反をおかして初めて悪質というわけではないでしょ?
      ルールってのはどんなものでも逆手にとろうと思えばとれる。それをあえてやる人を悪質だなぁと表現するのは間違っていない。今回でいえば複数予約の部分を悪質と表現している。
      やむを得ない理由によりキャンセルしたとしても2週間前ならキャンセル料とりませんよってのは、店側の経営と、客側の都合が折り合うところでまあこの辺にしときましょうよってものを含んで善意を前提に設定されてるわけ。
      そういう善意をくみとれない悪質な人が増えればなんでもガチガチのルールで固めないといけなくなるから不便になっていくからやめようよって話は理解できない?

      253.気になる名無しさん2024年04月22日 17:44   ▽このコメントに返信

      >>250
      相手の立場になって考える必要がないようにポリシーを決めるんだよアホか?

      254.気になる名無しさん2024年04月22日 17:44   ▽このコメントに返信

      >>215
      その旅館に行きたいからやで
      これがなぜ「やむを得ない理由」にならないのか説明してくれ

      255.気になる名無しさん2024年04月22日 17:44   ▽このコメントに返信

      複数予約じゃなかったら直前にキャンセルされても構わんの?
      悪意があろうが無かろうが関係なくね?

      256.気になる名無しさん2024年04月22日 17:45   ▽このコメントに返信

      >>252
      理解する意味もない
      そんな善意前提でポリシー設定してるならやめてもらって結構
      ガチガチにしてくれたほうがわかりやすい

      257.気になる名無しさん2024年04月22日 17:45   ▽このコメントに返信

      やっぱり保護猫やってる奴らはあたおか

      258.気になる名無しさん2024年04月22日 17:46   ▽このコメントに返信

      >>255
      マジでこれ
      「キャンセル料かからないタイミングでのキャンセルに対して苦言を言ってる旅館」という事実は変わらないんよな

      259.気になる名無しさん2024年04月22日 17:47   ▽このコメントに返信

      >>249
      お前がアホなのはやむを得ないのかも知らんが、宿側が「あー、アホならやむを得ませんね」とでも言うと思ったのか?
      やむを得ないと判断するのは相手側ひいては世間やぞアホ

      260.気になる名無しさん2024年04月22日 17:47   ▽このコメントに返信

      >>241
      周辺の状況が事実ならバイキング荒らしの中国人みたいだねって感想は分かる
      でもそれを主張してるのは感情的になってるこの宿だけなのにどうしてそれを前提にするの?って言ってる
      この宿に起きたことはキャンセル料発生直前にキャンセルされたことだけだからそこだけ見ればその感想にはならないでしょ

      261.気になる名無しさん2024年04月22日 17:48   ▽このコメントに返信

      なんとなくだけどこの被害者意識の強さは女性を連想しました。

      262.気になる名無しさん2024年04月22日 17:49   ▽このコメントに返信

      だからルートインが最強なのよ。

      263.気になる名無しさん2024年04月22日 17:49   ▽このコメントに返信

      なんのためのキャンセルポリシーか理解してない馬鹿が多くてビビる
      宿都合で決められる基準に従ってるんだからどんな理由であれキャンセルしていいに決まってんだろ

      264.気になる名無しさん2024年04月22日 17:49   ▽このコメントに返信

      >>259
      やむを得ないと思わないならこんな投稿してないで業務妨害として裁判起こせって話

      265.気になる名無しさん2024年04月22日 17:49   ▽このコメントに返信

      >>236
      うんですから、嫌なことしたら嫌なこと言われるのは当たり前だよねってことなんだけど。
      嫌なことっていうのは、複数予約して1件以外キャンセルってことね。とても迷惑なのよ。
      普通の人、迷惑かけない人ってそういうことしないの。なぜなら嫌われるし背中にそうやってチクチク言われるから。

      266.気になる名無しさん2024年04月22日 17:50   ▽このコメントに返信

      >>259
      いやそもそもやむをえなくなくてもきゃんせるするのはじゆう

      267.気になる名無しさん2024年04月22日 17:50   ▽このコメントに返信

      >>265
      普通の人、迷惑かけない人にそういうことをやってないってアンケートとったの?
      割と仮押さえでいくつか確保しておくって一般的だと思うけど

      268.気になる名無しさん2024年04月22日 17:51   ▽このコメントに返信

      >>253
      やっぱり噛み合ってなくて草
      233はポリシーの話してへんやろ

      269.気になる名無しさん2024年04月22日 17:51   ▽このコメントに返信

      ネット予約やめたらいいと思う。

      270.気になる名無しさん2024年04月22日 17:51   ▽このコメントに返信

      >>259
      いやそもそもやむを得ない理由じゃなくてもキャンセルするのは自由なんですが

      271.気になる名無しさん2024年04月22日 17:51   ▽このコメントに返信

      >>253
      お前みたいなイレギュラーのせいでポリシーがどんどん複雑になるの。
      やめてくれるかな?
      みんな平和に生きたいだけなのよ。優しい世の中で、優しい人たちに囲まれて。

      272.気になる名無しさん2024年04月22日 17:51   ▽このコメントに返信

      >>268
      じゃあ一体何の話をしてるの?

      273.気になる名無しさん2024年04月22日 17:52   ▽このコメントに返信

      個人情報の取り扱いには気を付けてます!って言いつつ平然と共有してるってSNSに書いちゃうレベルなのはもうダメだろ

      274.気になる名無しさん2024年04月22日 17:52   ▽このコメントに返信

      幹事が参加者全員の顔色伺いながら店決めないといけないからこういう事が起きるねん
      とりあえず抑えておいて後から参加者全員に相談して本命決めて残りキャンセルする手口の対策は予約サイトがするべきなんやでホテルだけじゃなく飲食店でもよくある事や

      275.気になる名無しさん2024年04月22日 17:53   ▽このコメントに返信

      >>270
      これでしかない
      「やむを得ない理由があるから前日だけどキャンセル料は要りませんよ」とかだよ
      キャンセル料かからない時点でのキャンセルに理由なんて不要

      276.気になる名無しさん2024年04月22日 17:53   ▽このコメントに返信

      >>264
      話しすり替えてて草
      反論できないなら黙ってもろて

      277.気になる名無しさん2024年04月22日 17:53   ▽このコメントに返信

      >>271
      じゃあ勝手にそういう世界を作ればいい
      自分に都合のいいように生きる人間を否定して自分の理想を作ろうとかどんだけ身勝手なんだ
      それこそお前が一番自分都合で動いてんだろ

      278.気になる名無しさん2024年04月22日 17:54   ▽このコメントに返信

      >>267
      うぇ、やっぱこういう人なんよね。。。
      じゃあ複数仮押さえしちゃえって人が一般的ってアンケートとったの?
      一回自分の立場を明確にしたうえでアンケートしてみなよ。
      知り合い減るからw

      279.気になる名無しさん2024年04月22日 17:54   ▽このコメントに返信

      ホテルって基本的に何軒か押さえるやろ。人によって規定料前日でキャンセルしてもなんら不思議じゃない。

      280.気になる名無しさん2024年04月22日 17:55   ▽このコメントに返信

      >>276
      やむを得ない理由なんだからお気持ち表明しかできなかったんだろ
      やむを得ない理由じゃないなら業務妨害とまではいかなくても明確な迷惑行為として民事裁判でも起こせばええやん

      281.気になる名無しさん2024年04月22日 17:55   ▽このコメントに返信

      >>265
      宿側が自分で決めた基準内でキャンセルされて嫌なこととか言ってるからこの宿はバカにされてるってこと理解できない?
      複数予約してはいけないなんてルール勝手に作らないでほしいな

      282.気になる名無しさん2024年04月22日 17:56   ▽このコメントに返信

      >>278
      何を以て「普通の人」と勝手に括ってるか意味不明だから聞いてるんだよ
      お前の普通が世界の普通だと思わない方がいいよ

      283.気になる名無しさん2024年04月22日 17:56   ▽このコメントに返信

      >>270
      なら何でやむを得ない理由があるかもしれないって主張してたんだよ😅

      284.気になる名無しさん2024年04月22日 17:57   ▽このコメントに返信

      >>275
      自演始めてて草

      285.気になる名無しさん2024年04月22日 17:57   ▽このコメントに返信

      一杯予約しておいて、一箇所女に選ばせてほかはキャンセルするのが、日本人女が求めるスマートな男像だったっけ。

      286.気になる名無しさん2024年04月22日 17:57   ▽このコメントに返信

      仮押さえという概念を知らないアホが発狂するだけのスレ

      287.気になる名無しさん2024年04月22日 17:57   ▽このコメントに返信

      予約に関する名前や日程に関しては利用範囲が定められてるんじゃなかったか
      他のホテルと予約者の姓を含めたプライバシー流出は長野では常識なのかな

      288.気になる名無しさん2024年04月22日 17:58   ▽このコメントに返信

      >>284
      自分の意見に合わない意見に対する賛同を自演とか言い出すのくっそださいぞww

      289.気になる名無しさん2024年04月22日 17:59   ▽このコメントに返信

      被害者のフリして利益出そうとするカス
      これが日本人です

      290.気になる名無しさん2024年04月22日 17:59   ▽このコメントに返信

      >>284
      都合悪くなると自演疑うのキッズ臭くて草

      291.気になる名無しさん2024年04月22日 18:00   ▽このコメントに返信

      >>282
      完全にブーメランで草
      他責思考極めてるやつって会話成り立たないよな
      いいからアンケート取ってこいよ

      292.気になる名無しさん2024年04月22日 18:01   ▽このコメントに返信

      >>272
      265に書いてくれてるで
      つか旅館の立場になって考えればわかるやろ😅

      293.気になる名無しさん2024年04月22日 18:01   ▽このコメントに返信

      >>245
      こっちは決定的な証拠は無いから現状妄想でしか無いって最初から言い続けてるだけやん
      何故その意見を妄想だと言われたり反論にもならん反論をされ続けるのか理解に苦しむ

      294.気になる名無しさん2024年04月22日 18:02   ▽このコメントに返信

      >>290
      ほな自演はおっさんかな?

      295.気になる名無しさん2024年04月22日 18:03   ▽このコメントに返信

      >>277
      多分知識とか教養が足りないんだと思う。あと、周りに良い人が少ないんだと思う。本を読んだり、付き合う人を変えてみたらいんじゃないかな。
      世界的に自分の都合のいいように生きる人間は場所によって強弱はあれど嫌われてるからさ。
      あとお前の言う通り世界が思いやりに満ちていたほうがいいってのは確かに自分都合だよ。互いを思いやったほうが自分に恩恵があるあら世界はそうやって作られてるんだ。
      自分が自分のために動いて作り出す利益より、互いに親切にしてまわりの10人から少しずつ利益もらったほうが収支としては上なんだ。ちょっと考えればわかることさ。

      296.気になる名無しさん2024年04月22日 18:04   ▽このコメントに返信

      >>292
      なんで客側が旅館の立場になって考えなきゃいけないの?
      その時点で話がずれてるんだよ
      客側は宿側の決めたポリシーにだけ従えばいい
      それ以外の配慮とかしたいやつだけすればいい

      297.気になる名無しさん2024年04月22日 18:05   ▽このコメントに返信

      >>280
      話そらさないで速く反論してくれん?

      298.気になる名無しさん2024年04月22日 18:06   ▽このコメントに返信

      >>295
      北朝鮮にでも行ってくれ
      お前の理想は社会主義国家できっと見つかる

      299.気になる名無しさん2024年04月22日 18:06   ▽このコメントに返信

      >>288
      自演の方がださいぞおっさん

      300.気になる名無しさん2024年04月22日 18:07   ▽このコメントに返信

      >>296
      お前が立つんだよ😅

      301.気になる名無しさん2024年04月22日 18:09   ▽このコメントに返信

      >>238
      日本全国の宿を全て仮押さえして、他の人が予約取れなくする行為が何の強みなの?

      今回の問題はそういう半分嫌がらせ行為だからだろ。

      302.気になる名無しさん2024年04月22日 18:10   ▽このコメントに返信

      >>185
      クレカ前払い以外は予約できなくなるね。こんな輩のせいで。

      303.気になる名無しさん2024年04月22日 18:11   ▽このコメントに返信

      >>282
      いやあ典型的だね。
      まあいいからおっちゃんの言うことを少しだけ心にとめておいてさ、少しずつ他人に親切にしたり思いやりをもって行動してみたらいい。
      最初は偽善でも欺瞞でもいいのよ。
      そしたら世界が変わる。きっとだ。信じてみてくれよ。

      304.気になる名無しさん2024年04月22日 18:11   ▽このコメントに返信

      「なんやこの宿。よく見たら客室にネコ入れとるんか?グループにアレルギーいるからキャンセル!」

      これいかんのか?

      305.気になる名無しさん2024年04月22日 18:12   ▽このコメントに返信

      >>297
      裁判すればいいで論破されてるぞ
      迷惑行為かどうかは裁判所が決めればいいだけ

      306.気になる名無しさん2024年04月22日 18:13   ▽このコメントに返信

      >>251
      行かなくても金払えばええやん。その為のキャンセル料設定でしょ

      迷惑行為に迷惑料。妥当では?

      307.気になる名無しさん2024年04月22日 18:14   ▽このコメントに返信

      >>221
      晒すも何も旅館が自身で晒してんだからしゃーない
      予約してって拡散希望じゃん

      308.気になる名無しさん2024年04月22日 18:14   ▽このコメントに返信

      >>281
      宿側からしたら嫌なことされたんだから嫌だって言っていいだろ。
      ルール内で嫌だっていってんだからそれこそゴチャゴチャいわんでいいやん。
      それに宿側に同情的な人だっていっぱいいる。

      309.気になる名無しさん2024年04月22日 18:14   ▽このコメントに返信

      近隣の宿同士で恐ろしい情報共有してんな
      個人情報なんだと思ってんだよアウトすぎんよ

      これ大手のリゾートホテルがやったら
      顧客情報管理部署一新で当該の部署消え失せるくらいの大事だぞ

      310.気になる名無しさん2024年04月22日 18:15   ▽このコメントに返信

      >>200
      自分らで設定してんのにギリギリってなんだよ

      311.気になる名無しさん2024年04月22日 18:15   ▽このコメントに返信

      >>303
      きちんとキャンセルポリシー内でキャンセルすることは思いやりあると思うんですが

      312.気になる名無しさん2024年04月22日 18:16   ▽このコメントに返信

      >>306
      じゃあそのキャンセル料を設定しておけよで終わり

      313.気になる名無しさん2024年04月22日 18:16   ▽このコメントに返信

      >>308
      ごちゃごちゃ言われたくなかったらSNSで言わなきゃいいだけ

      314.気になる名無しさん2024年04月22日 18:17   ▽このコメントに返信

      >>298
      だからあんたには知識と教養と善人が不足してるんだよ。
      世界的にみてもあんたは嫌われる公算が高い。
      それは損だよってこと。
      ほんとにロジカルに考えたらわかるって。

      315.気になる名無しさん2024年04月22日 18:19   ▽このコメントに返信

      >>309
      それが問題だと指摘されたら慌てて言い訳してるので他所で予約云々自体が適当な妄想なんだろ
      本当に共有してるのバラしたならこのキチガイ旅館だけの問題じゃ済まないから慌てて火消ししてる

      316.気になる名無しさん2024年04月22日 18:19   ▽このコメントに返信

      >>150一応旅館業法違反になる
      過去判例ないから取り締まられたことないみたいだけど

      317.気になる名無しさん2024年04月22日 18:19   ▽このコメントに返信

      >>296
      俺は旅館側じゃないけどお前みたいなやつは消えてくんないかなーって思うよ?
      客とか旅館以前の問題だからだよ。

      318.気になる名無しさん2024年04月22日 18:20   ▽このコメントに返信

      >>308
      公の場で他人にゴチャゴチャ言うなら当然自分もゴチャゴチャ言われるのは覚悟の上ですよね?
      ましてや自分に落ち度がありイチャモンみたいな内容なら尚更

      319.気になる名無しさん2024年04月22日 18:20   ▽このコメントに返信

      >>279
      普通はそんなことせんやろ
      行く気がないのに抑えるのって業務妨害じゃねーの

      320.気になる名無しさん2024年04月22日 18:21   ▽このコメントに返信

      >>167
      知ったか乙
      私文書偽造とかと違ってただ偽名使うのはなんの罪もないぞ
      旅館の場合は旅館業法違反になるだけ
      お前はファミレスの順番待ちでわざわざ本名フルネーム書くのか

      321.気になる名無しさん2024年04月22日 18:21   ▽このコメントに返信

      >>311
      複数仮押さえは?

      322.気になる名無しさん2024年04月22日 18:21   ▽このコメントに返信

      >>248
      それでお前は、少数の人間のワガママを許すために、大多数の客に不便にさせるのを推奨するの?
      まるで社会の敵だな。

      つーか社会人経験ないやろ?問題起こした奴のせいでその対策に奔走させられるのムカつくんだけど。

      323.気になる名無しさん2024年04月22日 18:21   ▽このコメントに返信

      >>306
      キャンセル料無料期間にキャンセルしてキャンセル料払えは流石に意味不明で草

      324.気になる名無しさん2024年04月22日 18:21   ▽このコメントに返信

      >>144
      頭いいな
      その手法広めたいね

      325.気になる名無しさん2024年04月22日 18:21   ▽このコメントに返信

      >>313
      ルール内なら文句ないんじゃなかったっけ?

      326.気になる名無しさん2024年04月22日 18:22   ▽このコメントに返信

      >>249
      ならアホに迷惑料請求するのも、アホは便利なサービス使えなくなるのも、やむを得ないってことやな?

      327.気になる名無しさん2024年04月22日 18:23   ▽このコメントに返信

      >>322
      だからそもそもわがままでもなんでもねえっつってんだよ
      なんのためのポリシーか考えろよ
      宿側が迷惑だって言うならポリシー見直せで済む話
      この話で誰が問題起こしてるんだよ
      被害妄想もここまで来ると怖いな

      328.気になる名無しさん2024年04月22日 18:24   ▽このコメントに返信

      >>236
      最初に、他人の迷惑考えずに絶対に一件しか利用しないのわかってて複数の宿に予約入れたの迷惑客なんだけど。

      329.気になる名無しさん2024年04月22日 18:24   ▽このコメントに返信

      >>326
      できるなら勝手にすればいいじゃん
      何が言いたいんだ

      330.気になる名無しさん2024年04月22日 18:25   ▽このコメントに返信

      これあれかブラボの左手武器
      神秘の霧を噴射するやつ

      331.気になる名無しさん2024年04月22日 18:25   ▽このコメントに返信

      >>252
      社会マナーは社会に常識として明文化されてなくてもそこに存在するものやで。

      332.気になる名無しさん2024年04月22日 18:26   ▽このコメントに返信

      規約に則ったキャンセル→セーフ
      近隣宿泊施設と個人情報の共有→アウト
      それをSNSで発信→アホ

      まぁ嫌がらせされてるなら同情はするけど、それを証明する術もないしな。嫌なら料金が発生する範囲をもっと拡大するしかない。

      333.気になる名無しさん2024年04月22日 18:26   ▽このコメントに返信

      >>317
      俺もお前みたいな感情論で動くタイプにはぜひ消えて欲しい
      本当に邪魔だから
      自分の都合のいいように世の中が進まないと納得いかないタイプのゴミ

      334.気になる名無しさん2024年04月22日 18:26   ▽このコメントに返信

      >>216
      10人で東京から予約の佐藤さん
      これだけで相手旅館の予約から個人特定出来た時点で個人情報漏洩になると思うけど

      個人が特定出来る情報だったわけだけど

      335.気になる名無しさん2024年04月22日 18:28   ▽このコメントに返信

      >>114
      ひとりで全部屋予約した訳でもない

      336.気になる名無しさん2024年04月22日 18:28   ▽このコメントに返信

      >>314
      ロジカルに考えられてないのはお前だろ
      旅館と客の間に間に存在するポリシーの話でなんで思いやりなんて話が出てくるのか
      ロジカルに考えられるならそんな発想にならない

      337.気になる名無しさん2024年04月22日 18:30   ▽このコメントに返信

      >>321
      それぞれの宿のキャンセルポリシーをきちんと把握して期間内にキャンセルしてるなら全然思いやりがあると思うよ
      無料期間過ぎちゃったけど払いたくないって言い出したら思いやりないけど

      338.気になる名無しさん2024年04月22日 18:31   ▽このコメントに返信

      いうほど文句かこれ?
      あちゃー程度のリアクションに見えるが

      339.気になる名無しさん2024年04月22日 18:32   ▽このコメントに返信

      >>101
      この場合は問題ないと思うけど
      別にルールの網をかいくぐったみたいな方法でもないし

      340.気になる名無しさん2024年04月22日 18:32   ▽このコメントに返信

      >>325
      文句じゃなくてお気持ちにお気持ちで返信してるだけだろ

      341.気になる名無しさん2024年04月22日 18:33   ▽このコメントに返信

      >>328
      それが迷惑ならどうぞ裁判してくださいでこの話は終わってるの

      342.気になる名無しさん2024年04月22日 18:34   ▽このコメントに返信

      キャンセル料絶対取ればいいだけ定期

      343.気になる名無しさん2024年04月22日 18:34   ▽このコメントに返信

      >>164
      モラルがあるから迷惑のかからない(はずの)キャンセル料発生しない期間にキャンセルしたんだろ
      キャンセル自体がモラル無いと思う人
      キャンセル料発生しない=迷惑じゃないと思う人
      キャンセル料発生してもキャンセル料払えば良いと思う人どれも相手のことを考えたモラルある行動なんだけどね

      344.気になる名無しさん2024年04月22日 18:35   ▽このコメントに返信

      >>319
      行く気はあるだろ
      迷ってるだけで

      345.気になる名無しさん2024年04月22日 18:35   ▽このコメントに返信

      >>243
      複数予約してキャンセルがほんとならどう考えても申し訳なく思う気持ちなんか無いだろ
      そのスタンスが気持ち悪いって言ってんのよ
      規定内であろうがなかろうが予約キャンセルしたら迷惑掛かるのは明白なのに客相手の規定通りの行為だから何も悪いと思わないってのはモラルが無いって至極当たり前の感覚だろ

      346.気になる名無しさん2024年04月22日 18:36   ▽このコメントに返信

      >>301
      極論出して比較するのはナンセンス

      347.気になる名無しさん2024年04月22日 18:37   ▽このコメントに返信

      >>100
      これを優良旅館がツイートしてたら炎上しなかった

      この旅館だと単純にクチコミ悪くてキャンセルされただけで複数予約も捏造の可能性あるからね
      同じ名前で何度もキャンセルならわかるけどたった1回の予約キャンセルで近隣ホテルに確認なんかするか

      348.気になる名無しさん2024年04月22日 18:37   ▽このコメントに返信

      >>98
      ほんとそれ
      なるほどね って思うね

      349.気になる名無しさん2024年04月22日 18:37   ▽このコメントに返信

      >>344
      全部に同時には宿泊できないんだから、行く気がないのと変わらん

      350.気になる名無しさん2024年04月22日 18:39   ▽このコメントに返信

      >>93
      こんなにクチコミ悪い旅館ならこの件のおかげで被害者減らせたんだよね

      351.気になる名無しさん2024年04月22日 18:39   ▽このコメントに返信

      >>349
      じゃあそれを業務妨害である理由に裁判すればいいだけでは?
      俺は全くそうは思わんから平気でやってるだけ

      352.気になる名無しさん2024年04月22日 18:41   ▽このコメントに返信

      >>92
      10人だラッキーって脳内お花畑だったんだろうね
      キャンセルされたら10人マイナスってリスクあるからね
      元々子連れ客と1人客排除して団体目当ての経営方針だからざまーみろとしか思えない

      353.気になる名無しさん2024年04月22日 18:42   ▽このコメントに返信

      >>120
      モラルを持ち出すのはキャンセル料バックレてから持ち出そう
      キャンセル料発生前の行動でモラル言い出すと話がズレるぞ

      354.気になる名無しさん2024年04月22日 18:42   ▽このコメントに返信

      >>315
      仮押さえの心理なら同エリアの複数施設予約は有り得るから、本当に共有してると思うわ。いつぞやの腐ったマフィンの件もだが個人経営のサービスは本当に怖いよ。

      355.気になる名無しさん2024年04月22日 18:44   ▽このコメントに返信

      キャンセル料発生前にキャンセルされました→そのルールで運営してるのお前やん
      いやいやこのキャンセルした人他のとこでも予約してるんすよ→顧客情報バラ撒いて共有してるとかそっちのがアウトやろ

      356.気になる名無しさん2024年04月22日 18:44   ▽このコメントに返信

      >>94
      大人数だと旅館決めてから予約って順序じゃ予約出来ないんだよ
      人数的にどこでも予約出来る訳じゃない
      時期的にどこでも予約出来る訳じゃない
      だから予約出来た旅館の中から決める

      357.気になる名無しさん2024年04月22日 18:49   ▽このコメントに返信

      キャンセル無料の契約なんだから当然の権利であってやられてないだろ
      空いたことだけsnsなりで通知すれば埋まるだろうに自ら品位を下げてら

      358.気になる名無しさん2024年04月22日 18:49   ▽このコメントに返信

      >>302
      本当に迷惑だよね
      やはり道徳や知性ってのは生物には難しいものなのかもね
      モラル前提のシステムはいずれにせよ外国人によって破壊されるだろうし

      359.気になる名無しさん2024年04月22日 18:50   ▽このコメントに返信

      >>353
      それもう自分はちゃんとシステムとして明記されていないと
      何もワカリマセンって言ってるようなものだよ

      360.気になる名無しさん2024年04月22日 18:51   ▽このコメントに返信

      大きなトラブルや無連絡キャンセル、キャンセル料の踏み倒しなど心労が重なったので「お一人様」のご予約はお断りしております。
      奇数人数の場合は偶数人数でご予約頂き、実人数をご記入頂ければ一人分を減額してお知らせさせて頂きます。

      んーこの注文の多さ 面倒なオーナーっぽいな

      361.気になる名無しさん2024年04月22日 18:53   ▽このコメントに返信

      宿泊名簿を他業者と情報共有に使用するのはアウト

      362.気になる名無しさん2024年04月22日 18:54   ▽このコメントに返信

      >>358
      規約の範囲で動いてるのにお前らみたいなモラル厨にごちゃごちゃ言われる方が迷惑なんですが

      363.気になる名無しさん2024年04月22日 18:54   ▽このコメントに返信

      個人情報を悪用する薄汚い宿とか泊まりたくねーよ

      364.気になる名無しさん2024年04月22日 18:55   ▽このコメントに返信

      >>362
      それはそれで良いんじゃないの
      そうしたら店側が対策するだろうしね
      良いけど俺は他人の事を考えられない人なんだろうなとは思う

      365.気になる名無しさん2024年04月22日 18:57   ▽このコメントに返信

      15歳未満&お一人様NGにして良識のあるお客様を求めているけど宿側が良識なければ客は寄ってこないよ
      あとGWに集客したいのに15歳未満NGはハードル高過ぎない?

      366.気になる名無しさん2024年04月22日 18:58   ▽このコメントに返信

      >>279
      ホテルって予約状況や時期で値段上下するやん?
      日程が決まってたら念の為抑えるよね?
      同じ宿が安くなったら予約取り直すし他に安いのが出たらそれも予約するよね
      キャンセル無料期限までに一件残してキャンセルするよね
      値段を上下させて早期予約者に損失を与えるシステムが悪いよね

      367.気になる名無しさん2024年04月22日 18:58   ▽このコメントに返信

      >>359
      システムに明記されてないことを理解しようとする必要は一切ないよ
      逆になんでわざわざそんなことまで考えて立ち回ってんの?馬鹿みたい

      368.気になる名無しさん2024年04月22日 19:00   ▽このコメントに返信

      >>345
      そう思うのは勝手だが表に出したらいや規定内なんだから何が悪いの?って突っ込まれるのは当然でしょ
      むしろキャンセル無料内にキャンセルするのは旅館に対して最大限配慮した形だろ

      369.気になる名無しさん2024年04月22日 19:01   ▽このコメントに返信

      自分が宿泊客として利用する場合、キャンセルしなきゃいいだけだと思ったけど、顧客情報共有してるのもNGだし、
      「癌の経過が悪くて…」
      っていう宿に行楽で泊まりたいと思えないな
      お大事にどうぞ

      370.気になる名無しさん2024年04月22日 19:03   ▽このコメントに返信

      >>364
      他人のことを考えられるから迷惑にならないように期間内にキャンセルするんでしょ?
      お前は配慮を求めすぎ
      規定を守る以上の配慮はお前だけ勝手にやってろ

      371.気になる名無しさん2024年04月22日 19:05   ▽このコメントに返信

      この騒動でぎゃくにキャンセル悪戯ふえそう…

      372.気になる名無しさん2024年04月22日 19:06   ▽このコメントに返信

      同じ名前のやつが日程重複して予約出来ないようにしろよ
      本当に鬱陶しい
      予約サイトがゴミすぎる

      373.気になる名無しさん2024年04月22日 19:08   ▽このコメントに返信

      勘違いしてるやつ多いけど無料期間内にキャンセルしてる時点で十分配慮してるからな?
      それ以上を求めるほうがおかしい
      一般論と言うならポリシーを守るが一般論
      これ以上の配慮は勝手にしたらいいしこれ以下は叩かれてもしょうがない

      374.気になる名無しさん2024年04月22日 19:11   ▽このコメントに返信

      送迎バスのDMの態度からしてヤバそうな所だからやめとけ 関わると不快になるタイプの人間が営業しとるぞこれ

      375.気になる名無しさん2024年04月22日 19:15   ▽このコメントに返信

      >>257
      わかるわなんでやろな 攻撃的で電波受け取ってる系のおばはんってイメージ

      376.気になる名無しさん2024年04月22日 19:15   ▽このコメントに返信

      10人で3泊だからな。なんで読まないのよ記事。昔からある嫌がらせの方法じゃん。

      377.気になる名無しさん2024年04月22日 19:16   ▽このコメントに返信

      「これ千円で売ります。やられました。本当に千円で買われました。」ぐらい頓珍漢なこと言ってない?要は察してちゃんなんだろうけど、そんなん商売ごとで通用する訳ないわな

      378.気になる名無しさん2024年04月22日 19:17   ▽このコメントに返信

      家族旅行以外の団体は、予約時に2千円取れよ。

      379.気になる名無しさん2024年04月22日 19:18   ▽このコメントに返信

      長野なんていうクソ田舎の土人に個人情報保護なんて難しいことわかるわけ無いだろ、いい加減にしろ!

      380.気になる名無しさん2024年04月22日 19:29   ▽このコメントに返信

      >>376
      一件以外はキャンセルだから、行く可能性のあるとこ取っといて後で一つに絞ったんやろ。別に嫌がらせじゃないと思う

      381.気になる名無しさん2024年04月22日 19:29   ▽このコメントに返信

      >>368
      確かにそこ突っ込まれるのは当然かもしれないけどそれに対して複数予約キャンセルのモラルが無いって突っ込まれるのも当然だろ
      モラルを完全無視してキャンセル側の否は一切無いみたいなスタンスの奴が多過ぎるのが気持ち悪いって話な
      そんでギリギリ無料期間のキャンセルが配慮してるは全くもって意味がわからん
      どちらかといえば期日ギリギリなんか一番配慮が無いタイミングだろ

      382.気になる名無しさん2024年04月22日 19:30   ▽このコメントに返信

      >>325
      いきなりすげー喧嘩腰になってて笑うわ
      逆にどういう意図があって東京からって書いたんや

      383.気になる名無しさん2024年04月22日 19:31   ▽このコメントに返信

      わたし闘病中なんで!
      わたし悪くないんで!

      384.気になる名無しさん2024年04月22日 19:31   ▽このコメントに返信

      飛行機の予約システムを取り入れたら良い
      仮押さえの客を考慮してオーバーブッキングする
      当日余ったら格安プランの予約客から順に切り捨てていく
      例え既に宿に到着していてもだ
      もちろんキャンセル料は取る。ただしキャンセル可能なオプションを前もって支払っていたキャンセルのみキャンセル可能とする
      これが正解

      385.気になる名無しさん2024年04月22日 19:35   ▽このコメントに返信

      >>381
      だからさ
      期限内にキャンセルする行為のどこにモラルがなくてどこが配慮にかけてるんだ?
      そのラインを決めたのは宿側だぞ?
      お前の主張にはきちんとした根拠がない
      単にお前がそう思ってるだけ

      386.気になる名無しさん2024年04月22日 19:43   ▽このコメントに返信

      名簿を他にも使ってんだろうなぁ、もう情弱以外客来なくなるやろ

      387.気になる名無しさん2024年04月22日 19:50   ▽このコメントに返信

      >>380
      そう、この一件以外キャンセルという事実が旅客情報横流しで分かってる
      明らかに悪戯じゃない
      相見積もりと同じレベル。騒いでる人たちはやったことないのかね、相見積もり

      388.気になる名無しさん2024年04月22日 19:59   ▽このコメントに返信

      仮押さえで予約埋めるのを防げない仕組みが悪い

      389.気になる名無しさん2024年04月22日 20:09   ▽このコメントに返信

      バスのくだりが酷すぎてクソホテルと知れたわ

      390.気になる名無しさん2024年04月22日 20:16   ▽このコメントに返信

      何もやられてないのに「やられました」は草はえる

      391.気になる名無しさん2024年04月22日 20:18   ▽このコメントに返信

      すまん俺も闘病中だから直前でキャンセルするわ

      392.気になる名無しさん2024年04月22日 20:23   ▽このコメントに返信

      >>385
      そりゃモラルの話なんだから主観で語って当たり前だろ
      権利内だろうが予約キャンセルは相手に迷惑かかる行為な以上配慮には欠けてるだろ
      ルール内だ!当たり前の権利だ!客は何も悪くない!
      が支持される風潮がすごく嫌だって一貫してるわ

      393.気になる名無しさん2024年04月22日 20:28   ▽このコメントに返信

      >>387
      「おたくの商品を○月○日に購入します」とあちこち大量に売約かけといて「やっぱ買うのやめます」って大半の約束を反故にする行為を「相見積もり」と主張するのはさすがにアタオカでは

      394.気になる名無しさん2024年04月22日 20:34   ▽このコメントに返信

      ロスマリヌスってブライアンズタイム産駒かなんかでおったな

      395.気になる名無しさん2024年04月22日 20:40   ▽このコメントに返信

      そもそもキャンセルなんかしたことねーから理解不能だわ、中武のなかなか天国行かない天国準備の話思い出した

      396.気になる名無しさん2024年04月22日 20:56   ▽このコメントに返信

      複数の旅館の予約抑えて1軒以外キャンセルは悪質やろ。人間性に引く

      397.気になる名無しさん2024年04月22日 20:58   ▽このコメントに返信

      >>393
      キャンセル料を取らないってのは旅行会社側がそれを認めてるってことだし
      予約した段階でキャンセル料が発生するケースも他にいくらでもあるわけで

      悪いけどアタオカなのは間違いなくお前だわ

      398.気になる名無しさん2024年04月22日 21:02   ▽このコメントに返信

      マナーとしてはあまり良くないけどルール違反ではないわな

      399.気になる名無しさん2024年04月22日 21:12   ▽このコメントに返信

      >>387
      見積もりを取るのは契約行為じゃないけど、予約をするのは契約行為やで。
      車を買う為に見積もり取るのは契約じゃないけど、取った見積もりの内容で契約すると約束する(予約する)のは契約行為に該当すると言った方が分かりやすいか。

      400.気になる名無しさん2024年04月22日 21:14   ▽このコメントに返信

      >>392
      俺が逆でルール内の行為に対して主観でマナー違反!モラル違反!って喚かれる方が不快だわ
      主観ということは単なるお気持ちでしかないからクレーマーも許されてしまう

      401.気になる名無しさん2024年04月22日 21:14   ▽このコメントに返信

      晒す方もどうかと思うが客が悪質なのも間違いないだろ
      複数予約してたってことは最初からどれか1つ以外はキャンセルするつもりだったってことだぞ
      俺も晴天プラン用と雨天プラン用に2軒確保しとこうと思ったことあるけど、たった2軒でも良心が咎めたわ

      402.気になる名無しさん2024年04月22日 21:15   ▽このコメントに返信

      >>399
      「キャンセル可能」という条文が盛り込まれたな契約行為な
      勝手に省くな

      403.気になる名無しさん2024年04月22日 21:51   ▽このコメントに返信

      ルール上問題ないとしても自分ではやらないしそもそもその発想がなかったわ
      自分さえ良ければいいみたいな人間とは極力関わりたくないもんだな
      ただ、宿側も相当偏屈やね
      宿側や利用者が晒してる情報がどこまで信憑性があるのかわからんけど、悪いけど泊まりたいとは思わん

      404.気になる名無しさん2024年04月22日 21:54   ▽このコメントに返信

      >>387
      アイミツと予約混同するって、アホやろ君
      普段からアイミツだけとって買わないから足元見られたお断り見積もり出されてそうだなw

      405.気になる名無しさん2024年04月22日 22:01   ▽このコメントに返信

      これを迷惑だって言ってるやつは電車で隣に男が座ってきて迷惑という女の主張も通ると思ってるってこと?

      406.気になる名無しさん2024年04月22日 22:07   ▽このコメントに返信

      当然の権利を行使しただけで晒す宿になんか泊まりたくないですw
      元々決まった規約の中でキャンセルしただけなのに…
      普通に「まとまったキャンセルが出ました!」「早いもの勝ち!3組まで!」でええのに
      従業員が裏で客を悪く言っているのがバレる発言やぞ?

      407.気になる名無しさん2024年04月22日 22:09   ▽このコメントに返信

      >>401
      やってて草w
      お前も同じ穴のムジナや

      408.気になる名無しさん2024年04月22日 22:11   ▽このコメントに返信

      >>396
      でも大学受験では滑り止め複数受けるよね?
      就活だって複数内定貰ったりしたよね?
      キープ君とか言って複数人と関係持ったりしてないか?

      409.気になる名無しさん2024年04月22日 22:12   ▽このコメントに返信

      >>379
      アイツらお焼きしか焼けないからな
      難しい事言っても駄目よ

      410.気になる名無しさん2024年04月22日 22:14   ▽このコメントに返信

      >>393
      事前にキャンセル不可にしてないのが悪い

      411.気になる名無しさん2024年04月22日 22:16   ▽このコメントに返信

      >>369
      病気で客へのサービスが低下するけど許せw
      金払ってるんだから平勢と同じクオリティ出せよな

      412.気になる名無しさん2024年04月22日 22:18   ▽このコメントに返信

      >>360
      偶数で予約しろ!ってのは何故?
      あとで実数聞いて減額するわw
      訳分からん宿やな

      413.気になる名無しさん2024年04月22日 22:20   ▽このコメントに返信

      >>355
      どこの県でどこの観光地か知らんがこの宿の所属している観光組合は宿泊者名簿をばら撒く違法団体なんか?
      きちんと調査して発表せにゃ街全体がならず者に思われるで

      414.気になる名無しさん2024年04月22日 22:23   ▽このコメントに返信

      >>309
      当該地区の観光組合激怒案件やろな
      「お前何してんねん!」言うて声明出さにゃ観光地全体が不正してると見做されかねない

      415.気になる名無しさん2024年04月22日 22:26   ▽このコメントに返信

      >>408
      これ
      滑り止めで私立受けるのは迷惑じゃないんか

      416.気になる名無しさん2024年04月22日 22:39   ▽このコメントに返信

      めっかっちゃった!🤦‍♂️

      417.気になる名無しさん2024年04月22日 22:43   ▽このコメントに返信

      そんなにキャンセルされて悔しいなら全面的にキャンセル不可でよくね?

      418.気になる名無しさん2024年04月22日 22:46   ▽このコメントに返信

      >>415
      まぁ受験料払ってますし?

      419.気になる名無しさん2024年04月22日 23:03   ▽このコメントに返信

      外人にそれ言える?
      外人にルールは守ってるって言われても争える?

      420.気になる名無しさん2024年04月22日 23:42   ▽このコメントに返信

      「何か勘違いがあるようですが」
      からいきなり店側が煽り出してて草なんだが
      やべぇやつやろコイツ

      421.気になる名無しさん2024年04月22日 23:54   ▽このコメントに返信

      大型連休前や夏休み年末年始はキャンセルポリシー変更すればいいだけやんけ

      422.気になる名無しさん2024年04月23日 00:02   ▽このコメントに返信

      >>418
      なら予約時点で前金取ればええだけちゃうんか?

      423.気になる名無しさん2024年04月23日 00:05   ▽このコメントに返信

      >>301
      意味不明な設定持ち出してんじゃねぇよア◯かお前

      424.気になる名無しさん2024年04月23日 00:31   ▽このコメントに返信

      >>404
      実際見積もりに来ました、この価格で「取っておいてください」と同レベルの契約体系なんだから仕方ない
      嫌がらせ専門の予約botが出てきたら崩壊する程度のシステムだよ

      425.気になる名無しさん2024年04月23日 00:33   ▽このコメントに返信

      >>421
      そこまで頭が回らないんだろ

      426.気になる名無しさん2024年04月23日 00:48   ▽このコメントに返信

      >>406
      裏どころかネット上でディスり倒してる模様

      427.気になる名無しさん2024年04月23日 00:49   ▽このコメントに返信

      >>401
      お前も悪質な客やん

      428.気になる名無しさん2024年04月23日 00:51   ▽このコメントに返信

      キャンセルする前から、周辺のホテルに顧客情報共有してんのが一番やばいだろ。
      ちょっと大型の予約入れたら、勝手に個人情報ばらまかれるってことだろ?どういうコンプラ意識してんだ…。

      429.気になる名無しさん2024年04月23日 01:02   ▽このコメントに返信

      複数抑えてたのもGWなんてモタモタしてたら即埋まるからとりあえず抑えといて同行者にどの宿がいいか聞こうってことなんだろうから、空きが出たら宣伝すればすぐ埋まるだろ
      てかこんな宿だから選ばれずに切られた側なんじゃ

      430.気になる名無しさん2024年04月23日 04:39   ▽このコメントに返信

      宿泊施設の看板掲げてるのに、なんでSNSで客商売適正の無さをわざわざアピールしてしまうのか

      431.気になる名無しさん2024年04月23日 09:06   ▽このコメントに返信

      >>139
      ルールを設定してるのは店じゃなくてそういう団体だぞ

      432.気になる名無しさん2024年04月23日 09:14   ▽このコメントに返信

      頭悪いの多くない?
      個人情報って相手を特定できなくちゃ個人情報にならないからな?
      今回は苗字と住んでいる県だからそもそも特定出来ない
      てか氏名だけでも複数いる訳だから個人情報にもならない

      氏名+電話番号、氏名+住所と言った複数の情報を合わせて特定出来るものを個人情報という訳だ

      433.気になる名無しさん2024年04月23日 09:29   ▽このコメントに返信

      >>432
      「特定の個人を識別できる情報」が個人情報なんだから
      「この地域で複数予約をした人の苗字+人数+日程」って情報は十分個人を特定できる情報だけどな
      そもそも旅館に限らず個人のどんな情報であっても本来の使用目的以外で使ってたらアウトだよ

      434.気になる名無しさん2024年04月23日 09:46   ▽このコメントに返信

      やられました(証拠なし)

      435.気になる名無しさん2024年04月23日 10:03   ▽このコメントに返信

      >>406
      じゃあ泊まらなきゃいいんじゃない?
      お前の理屈で言うなら従業員がやべえ客を悪く言うのは当然の権利だよ。
      規約はお前みたいなのを想定してない。想定してないほうが悪いといわれようが想定してない。
      なぜ想定しないかと言えばお前みたいな奴は客じゃないからだよ。
      クソみたいな方のおかげで迷惑してますっていってはいけない規約もないので言っていいんだよ。それでお前が泊まる泊まらないは自由。

      436.気になる名無しさん2024年04月23日 10:05   ▽このコメントに返信

      >>435
      すんごいの来た

      437.気になる名無しさん2024年04月23日 10:06   ▽このコメントに返信

      >>426
      なんでおまえらのムーブは規約に反してないからオッケーで、逆に店は規約にないことも守らないといけないの?
      予約入れるときにキャンセルとかおこってもこの件にいっさい悪口いわないでくださいって契約すればよかったじゃん。

      438.気になる名無しさん2024年04月23日 10:07   ▽このコメントに返信

      >>436
      すんごいよ。
      で、どうなの?
      旅館が悪口いったら駄目なの?

      439.気になる名無しさん2024年04月23日 10:08   ▽このコメントに返信

      宿屋で客がいつ何人予約してるか事前に情報交換するなんてありえないよ
      単純にそんな情報交換するトクがないし暇もないから

      440.気になる名無しさん2024年04月23日 10:09   ▽このコメントに返信

      >>437
      ダメじゃいけど「客商売してる奴がこんなことする・・・?」って引かれてるだけだぞ

      441.気になる名無しさん2024年04月23日 10:09   ▽このコメントに返信

      >>439
      じゃあ嘘ってことじゃん

      442.気になる名無しさん2024年04月23日 10:11   ▽このコメントに返信

      >>17
      こんな自己中夫婦の宿屋でバイトしたくねー
      ただでさえ自営夫婦って自己中なのに

      443.気になる名無しさん2024年04月23日 10:12   ▽このコメントに返信

      >>405
      その男がウンコの匂いしてたら迷惑っていってもいいとおもうよ?
      無駄に複数予約してキャンセルするような人はウンコの匂いがする男性客であって普通の客ではない。
      ウンコの匂いしても規約で座ってはいけないとは決まってないので当然座ることはできるけど、ウンコの匂いがするので迷惑ですって女が主張しても全然問題ないです。

      444.気になる名無しさん2024年04月23日 10:14   ▽このコメントに返信

      >>89
      嘘に決まってるだろ
      ピュアもほどほどにしとけー

      445.気になる名無しさん2024年04月23日 10:16   ▽このコメントに返信

      >>440
      いい大人がこんな複数件予約してキャンセルする?ってひかれてるのも同時におこってることだよ。
      他人からみて引くわーてことやってんだから、引くわーってことやられた人間が引くわーて言っても全然いいと思う。
      もちろんこの旅館だけじゃなくて客観的にみて俺も引くわーって思うし。それも全然言っていいよね?
      店は客を忖度し続けないといけない。客はそれをどんなに踏みにじってもいい。なーんて理屈はアホらしいと思う。

      446.気になる名無しさん2024年04月23日 10:18   ▽このコメントに返信

      >>445
      どう思おうが勝手だけど曲がりなりにもサービス業をやってる奴がこういう行為してることが引かれる要因なんだぞ
      そして君がどう思ってどう言おうがそれは本当に勝手にしてくれ

      447.気になる名無しさん2024年04月23日 10:29   ▽このコメントに返信

      >>441
      だから嘘って言ってるじゃん

      448.気になる名無しさん2024年04月23日 10:29   ▽このコメントに返信

      >>446
      俺が外側から見ての意見だけど、サービス業やってる奴がなんでやべえ客にやべえって言っちゃいけないのか本気で意味がわからない。
      しかもやべえ奴の情報はまったく漏らしてない。つまり名指しではない。
      サービス業はいかなる場合でもお客の悪口を言うべきではないってのはサービス業やってるやつが心構えとして語るべきで、お客が言うことではない。
      善意は使い分けて全然いいと思う。善意のあるお客様には心のこもったおもてなしを、アホウにはアホウの扱いを。全然これでいいと思う。

      449.気になる名無しさん2024年04月23日 10:35   ▽このコメントに返信

      >>32
      宿の名前からして教養なさそうじゃん
      深緑の(←森か山の中にあるんだな)食香る(←え、深緑なのに風薫るんじゃなくて食が香る?)隠れ宿(←自分で言っちゃう?)ロスマリヌス(←唐突なフランス語で気取ってんなあ)

      450.気になる名無しさん2024年04月23日 10:46   ▽このコメントに返信

      >>448
      言っちゃいけないなんて一言も言ってないぞそこを勘違いすんなよ
      それに客として言ってるんじゃなくて第三者目線で「サービス業の奴がこんなことしてるんか・・・」って引いてるのが大半の反応やと思ってたけどな

      451.気になる名無しさん2024年04月23日 11:37   ▽このコメントに返信

      >>450
      なるほどそうだな。そこはじゃあ勘違いしないでおくね。でも大半の反応てのは御身の勘違いでしょ。時代も少し違うかな。
      例えば複数予約してキャンセルかます奴なんて20年前ならほんとにまれだった。まあいってみれば軽い異常者だった。店側としたらわざわざ厳しい規約を設ける必要もなかったし、なんなら3日前キャンセルでも温情でキャンセル料なしなんてのもザラにあったさ。どんなお客様にも心のこもった対応を、お客様の悪口なんてとんでもないってのが普通の感覚として通ってたさ。
      でも時代は進んで、予約もキャンセルもネットでするから旅館の人を相手にする必要がない。罪悪感も軽減されるし怖くないし何より手軽だからそれまで潜在していたクズがなんぼでもエゴを通せるようになった。
      そうしてお客様は神様からただの商取引の相手になった。互いの都合を考慮してきちんと利用しお金を払う人のみがお客様、つまり取引相手とよべる、そういう時代になりつつある。
      これからも時代はどんどんそうなっていく。今はアホウが暴れられるが、そのうちアホウはまともな店を使えなくなっていく。感覚を切り替えるべきだろう。

      452.気になる名無しさん2024年04月23日 11:43   ▽このコメントに返信

      >>439
      事前てのが嘘で、実際に情報交換は行われたのだろう。
      うちこんなキャンセルあったわー、えーまじ?うちもなんだけどってのは同業なら全然ある話。
      もうかりまっかーぼちぼちでんなってな話のついでに。
      それでなんかこれおかしくない?ってんで他のところにも確認したら同様のキャンセルが起こってる、からのやられた!ってことだろ。
      一部が嘘で一部が事実。

      453.気になる名無しさん2024年04月23日 11:44   ▽このコメントに返信

      >>434
      証拠なんてだしたら大変なことになるだろ。
      ちったあ考えて煽れや。

      454.気になる名無しさん2024年04月23日 11:46   ▽このコメントに返信

      >>419
      外人には言わんだろ。めんどくせえから。
      ていうか今回の件別にキャンセルした客にも言ってない。争ってもいない。
      やられたっていう愚痴でしょ。

      455.気になる名無しさん2024年04月23日 11:47   ▽このコメントに返信

      >>417
      そうなると利用しづらくなるから俺としてはそういうクソ客ムーブかますやつが死んでくれるのが嬉しいけどそうはならんだろうからね。
      それもやむなしかね。

      456.気になる名無しさん2024年04月23日 11:50   ▽このコメントに返信

      >>401
      やるなやwww
      しかも店は今回客晒してねえから。

      457.気になる名無しさん2024年04月23日 11:56   ▽このコメントに返信

      >>408
      大学や企業が席さえ空いてれば受験者や入社希望者はとくに資格なく入れますよ選考したりしませんってなったら、やっぱり複数に希望だすのは失礼ってなると思う。
      旅館が予約順ではなく抽選や選考で客選んでるなら複数希望だすのは有りだと思う。

      458.気になる名無しさん2024年04月23日 11:59   ▽このコメントに返信

      >>415
      だって旅館は選考も抽選もしないしテストもないもん。
      大学は明確な基準で受験者を選んでるし受験者も大学を選ぶ。フェアだから許されてるんよ。

      459.気になる名無しさん2024年04月23日 12:08   ▽このコメントに返信

      >>380
      嫌がらせでしょ。
      嫌がらせしてる認識がないだけで嫌がらせでしかない。
      モンスター客って呼ばれる類のものであって頭の悪い育ちの悪いやつしかそんなことしない。
      というかまず人間としてできない。

      460.気になる名無しさん2024年04月23日 12:12   ▽このコメントに返信

      >>433
      しかも最初は苗字ではなく名前と書いてるしな。指摘されて慌てて取り繕ったようにしか見えない。他にも色々共有されてると思われてもしょうがない。

      461.気になる名無しさん2024年04月23日 12:15   ▽このコメントに返信

      >>342
      もうそうするしかないだろうね。
      でも明らかにサービスの低下だ。
      それをさせてるのはクソみたいな客。それで間違いない。

      462.気になる名無しさん2024年04月23日 12:15   ▽このコメントに返信

      >>338
      つうか愚痴だわな。ただの愚痴。

      463.気になる名無しさん2024年04月23日 12:22   ▽このコメントに返信

      >>332
      個人情報にあたるかどうかはこの情報だけでは判断できない。
      個人情報規定の範囲外からそういうキャンセルがあったかどうかを確認することは十分可能。
      またSNSで発信するのはアホとも言えるかもしれないが全然自由。店側に同情する人だっているからそれはそれで戦略としてアホと言い切れるかはわからない。
      実際にこういう予約の仕方してるやつは傷つくかもしれないけどそれはそれで因果応報でしょ。

      464.気になる名無しさん2024年04月23日 12:22   ▽このコメントに返信

      >>304
      それは全然ええやろ。
      なにいってんだお前。

      465.気になる名無しさん2024年04月23日 12:25   ▽このコメントに返信

      >>289
      結局こういうことして人に迷惑かけてるのお前ら在日なんじゃないの?
      あ、俺のじいちゃん朝鮮人で子どものころにやってきて日本に帰化した人だけど、その孫の俺は日本に迷惑かけるクソ在日みたいなやつはめちゃくちゃ差別するよ?

      466.気になる名無しさん2024年04月23日 12:29   ▽このコメントに返信

      >>443
      鉄道会社がウンコ臭い客の乗車も許可してるなら通らないよ
      宿だって複数予約は規制されてない

      467.気になる名無しさん2024年04月23日 12:44   ▽このコメントに返信

      いや まあまあ悪質やろ
      人数も多いし
      人数多かったキャンセル料早めに発生してもええやろ

      468.気になる名無しさん2024年04月23日 12:45   ▽このコメントに返信

      >>438
      お前は誰と闘ってるの?誰も駄目なんて言ってなくね?
      旅館が客の悪口を言うのが良い・悪いの話ではなくて、その内容に関して色々言われてるだけ。
      406の人も「旅館が客の悪口を言うのが駄目!」て言ってるんじゃなくて、「こんなこと言う旅館には泊まりたくない」て言ってるだけでしょ。
      旅館が何を言うのかは自由だし、それに対してどう思うのかも自由だろ。
      大丈夫か?

      469.気になる名無しさん2024年04月23日 12:57   ▽このコメントに返信

      ルール上、金額を払う払わないの期限があるけど、そもそも予約は宿泊するつもりでするものだからな

      そういうモラルや道徳が底辺の人間には理解できない
      なんでもルールで厳格化してルール違反じゃなければ何でもOKだというのは
      低レベルな文明のやること

      470.気になる名無しさん2024年04月23日 13:20   ▽このコメントに返信

      >>451
      ユーザーが簡単に利用できるなるならその分規制や制限が大きくなるのはむしろあるべき姿だと思うけどな
      旅館側が許容してたから規制も小さかったんだろうけどこれを「迷惑行為の被害」と受け取るんであればそれ相応の制限をかければいい
      客側だけの優遇で上手くいくわけないんだから旅館側に対するリスクヘッジを今後検討していくのはいい方向だと思うでワイは

      471.気になる名無しさん2024年04月23日 13:23   ▽このコメントに返信

      >>469
      モラルや道徳なんていう曖昧な基準が最重要ならルールなんてものは存在しないよ
      人によって基準がバラバラなんだからルールという明確なものができてるだけやで
      今回の旅館はそのルールについては何も言えないからお気持ち表明をしてるわけだが、客商売やってる人間としてそれはどうなんだ?と言われてるだけやぞ

      472.気になる名無しさん2024年04月23日 14:18   ▽このコメントに返信

      >>469
      モラルや道徳に関して底辺なんて言葉はそれらを有する人が使うとは思えないから、君もそっち側の人だってこと?

      473.気になる名無しさん2024年04月23日 14:20   ▽このコメントに返信

      ちょっと何言ってるのか分からない

      474.気になる名無しさん2024年04月23日 14:21   ▽このコメントに返信

      美しいわーくにの文化
      傲慢で不遜
      米国が核を落としたくなるレベル

      475.気になる名無しさん2024年04月23日 15:10   ▽このコメントに返信

      >>471
      宿側を擁護するつもりはないし469でもないけど、明文化されていなければ何やってもええってのはどうなん
      そもそもキャンセルポリシーってのは複数予約することを前提とした規約ではないやろ
      2週間前までにキャセルなら料金発生しないんだな、よーしそれまでに何件も予約してギリギリでキャンセルだ!ってお前はやるんか?
      モラル良識性善説を前提にまわってる部分もあるけど、一部のはずれた人間のせいでルールが厳格化されてその他大勢の人間が割食うことになるんやで

      476.気になる名無しさん2024年04月23日 15:18   ▽このコメントに返信

      >>475
      明文化されていなければ何やってもいいんです
      ダメなら施設として個別にルール作ってください
      それをモラルが〜ってごちゃごちゃ言う事自体がモラルに反しています

      477.気になる名無しさん2024年04月23日 15:21   ▽このコメントに返信

      >>458
      え?旅館にも選ぶ権利あるけど?
      きちんと損しないようなキャンセルポリシー作ってそれに同意できる客だけ集めればよかったのでは?
      間口は広くしたいが損はしたくないなんて理屈通らないよ
      大学が簡単なテストにしたら馬鹿ばっか集まってくるって言ってるのと同じ

      478.気になる名無しさん2024年04月23日 15:30   ▽このコメントに返信

      >>475
      モラル違反のせいで厳格化されたからといってモラルを守った使い方してる人に影響なんてないだろ
      今回で言えば「一人が複数予約不可」というルールが追加されたところで、困るのはモラルのなかった人間だけ
      モラルを守って使ってた人が割食うことって何??

      479.気になる名無しさん2024年04月23日 15:50   ▽このコメントに返信

      >>476
      そうか
      君みたいな人間に何言っても無駄やね
      ちなみに公序良俗ってのは法律の大元になる考え方やし、勿論何から何まで明文化されてる訳ちゃうで
      働いてれば会社の行動規範にも公序良俗に反しないなんて書かれてること多いから、いつかやらかさないよう気をつけるんやで

      480.気になる名無しさん2024年04月23日 15:55   ▽このコメントに返信

      >>478
      複数予約不可ならまだええけど、キャンセルに料金発生しないのがひと月前までに延びたら嫌やなぁ
      そもそも複数予約しているか否かなんて基本的にわかりようがないからな

      481.気になる名無しさん2024年04月23日 15:57   ▽このコメントに返信

      食品系だけどクレーマーも個人情報共有されてるからね

      482.気になる名無しさん2024年04月23日 16:01   ▽このコメントに返信

      >>477
      あのね、大学は入学可能人数以上の受験者数をあつめて選考して認めた人だけ入学させるの。旅館は空いてる部屋の分だけお客を集めるのよ。旅館側が部屋の数以上に客の予約をうけつけて、選考で客をいれて他の客を除外してるなら大学の例をだしてもいいけど条件がまるで違うよねって。
      さらに今回、ご存知のとおり客はポリシーに反してないから店は補償を求めない。でも迷惑だから迷惑だなあって言っていいのよ。実際この客は迷惑だけどなんの損もしてないでしょ?
      複数店舗予約、キャンセルした奴のお気持ちにまで忖度しなさいってことなら、それこそそんな契約は結んでないんだから自分も旅館のお気持ちに忖度する必要はあるよね?

      483.気になる名無しさん2024年04月23日 16:04   ▽このコメントに返信

      >>466
      許可してるのに乗車させなかったら問題。
      でもその男のことを臭い汚いという感想を述べるのは他のお客の自由だし、鉄道会社が迷惑だと意思表明するのも自由。
      臭いけど文句いわないでくださいって契約をその男は女とも鉄道会社とも結んでないから。

      484.気になる名無しさん2024年04月23日 16:05   ▽このコメントに返信

      >>479
      自分の基準が全てだと思わないほうがいいですよ

      485.気になる名無しさん2024年04月23日 16:06   ▽このコメントに返信

      >>483
      言うのは勝手だが主張は通らない
      だから複数予約してはいけないという主張も通ってないんだよ

      486.気になる名無しさん2024年04月23日 16:18   ▽このコメントに返信

      >>484
      ちょっと何言ってるかわかんにゃい😭

      487.気になる名無しさん2024年04月23日 16:19   ▽このコメントに返信

      >>468
      そうだな。そこはちょっと違ったと思う。
      でもお前のいま言ったことって435で俺が言ったことでもあるぜ?おんなじこといってる。旅館側からの視点だけど、内容は同じ。
      それに対して436がすんごいのきた、なんていうからあれ、なんか違った?旅館が文句言うの自体もだめってこと?ってなっちゃったのよ。
      まあまあ、言い訳だけどね。

      488.気になる名無しさん2024年04月23日 16:21   ▽このコメントに返信

      >>485
      複数予約してはいけないって旅館は言ってないし、させてないわけでもないし、そのことに対して具体的な補償もさせてない。
      ただ、やられたなーって愚痴ってるだけ。
      また、そういうの迷惑だからやめてくれないかなって暗に伝えてるだけ。
      制限なんてなんにもしてないされてない。

      489.気になる名無しさん2024年04月23日 16:31   ▽このコメントに返信

      >>238
      そうだね、でもお前らみたいなのが増えたらきっと気軽に予約とキャンセルできなくなるね、近いうちに。
      お前らのせいで俺等が暮らしづらくなるよね。

      490.気になる名無しさん2024年04月23日 16:32   ▽このコメントに返信

      >>422
      ならじゃなくて同等の例えとして成立しませんでした、ごめんなさいって言ってみ?

      491.気になる名無しさん2024年04月23日 16:35   ▽このコメントに返信

      >>477
      バカな屁理屈並べてないで旅館業法調べてこいよ
      なんでも自由にできるわけじゃないぞ

      492.気になる名無しさん2024年04月23日 16:36   ▽このコメントに返信

      >>255
      残念だけどキャンセル自体は甘受するしかない。そういう規約だからね。
      でも実際複数予約やってんだからそれはやめてよねってことじゃん。
      悪意があるかどうかは行動にむすびつくのでどうでもよくない。
      またやられたら嫌じゃん。かといってキャンセル絶対不可なんて世の中になったら俺が嫌。

      493.気になる名無しさん2024年04月23日 16:43   ▽このコメントに返信

      >>478
      実際は複数予約をさせないなんてことは不可能だから単純にキャンセル不可、となる。
      不便には確実になるよね。
      1ヶ月2ヶ月先なんて不安要素あるし。

      494.気になる名無しさん2024年04月23日 16:44   ▽このコメントに返信

      >>408
      この件にこういう思考で反論する奴が実在していて、呼吸までして今現在も生きてるという恐怖

      495.気になる名無しさん2024年04月23日 16:45   ▽このコメントに返信

      >>472
      なんかめちゃくちゃな屁理屈やなw
      じゃあモラルあり、なしじゃなくて、モラルランクABCDでいけばよくね?
      複数予約キャンセルの人がD、469がBでいいでしょ。

      496.気になる名無しさん2024年04月23日 16:59   ▽このコメントに返信

      >>491
      そっちこそ馬鹿な屁理屈で受験や就活とおなじなんてアホ理論展開すんじゃないわよ。
      俺に矛盾があるのならちゃんと言って?
      なんでも自由にやっていいけど文句言われないと思ったら大間違いだぞ。

      497.気になる名無しさん2024年04月23日 17:10   ▽このコメントに返信

      >>496
      誤爆しちゃったね

      498.気になる名無しさん2024年04月23日 17:11   ▽このコメントに返信

      >>488
      なら迷惑だと思うのは自由だがその主張は通らない、という405の話で合ってるよね

      499.気になる名無しさん2024年04月23日 17:13   ▽このコメントに返信

      >>482
      何いってんの?
      迷惑だと主張するくせに何も対策しないことを単に馬鹿にしてるだけだよ

      500.気になる名無しさん2024年04月23日 18:37   ▽このコメントに返信

      >>438
      匿名でオラついてミジメにならない?

      501.気になる名無しさん2024年04月23日 18:40   ▽このコメントに返信

      >>452
      キャンセルやられましたの投稿から次の投稿するまでに別の複数の宿と会話したんだ?すごいスピードだね

      502.気になる名無しさん2024年04月23日 19:28   ▽このコメントに返信

      >>498
      いやいや迷惑なもんは迷惑だろ。
      俺ま迷惑だろうなあと思うし。
      お前みたい奴はほんとに迷惑だよ。
      てか主張が通るってなに?どこに?

      503.気になる名無しさん2024年04月23日 19:31   ▽このコメントに返信

      >>500
      みんな実名なら実名で全然いいけど、ここそういうとこじゃないじゃん。
      逆にあんたらは実名でも同じ主張ができるの?

      504.気になる名無しさん2024年04月23日 19:38   ▽このコメントに返信

      >>501
      やられました!っていう発言がキャンセル直後だとなんでおもうの?
      キャンセル→他のところとの話→やられました!投稿の順でよくない?

      505.気になる名無しさん2024年04月23日 19:42   ▽このコメントに返信

      >>497
      誤爆しちゃった☆
      491さん。
      ごめんなさい迫真

      506.気になる名無しさん2024年04月23日 20:17   ▽このコメントに返信

      >>502
      その迷惑という主張に正当性があるかどうか
      禁煙の飲食店でタバコ吸ってるやつがいたら周りの客が迷惑という主張に正当性はあるが喫煙可の店でその主張は通らない
      迷惑って言ったもん勝ちじゃないんだよ

      507.気になる名無しさん2024年04月23日 22:25   ▽このコメントに返信

      まあ聞いてもいないのに病気で〜服薬してて〜とか言い訳してて旅館側がなんかやばそうに見えるわ
      そういう個人的な事情は客に関係ねえだろ

      508.気になる名無しさん2024年04月24日 00:37   ▽このコメントに返信

      悲劇のヒロイン気取りのツイートほんまキモい

      509.気になる名無しさん2024年04月24日 08:20   ▽このコメントに返信

      愚痴って何が悪い

      510.気になる名無しさん2024年04月24日 09:29   ▽このコメントに返信

      >>480
      キャンセル前提で予約はしなんじゃなかったの?

      511.気になる名無しさん2024年04月24日 09:31   ▽このコメントに返信

      >>493
      不可能ってなんで言い切れるんだ?
      予約サイトの話だろ?

      512.気になる名無しさん2024年04月25日 14:32   ▽このコメントに返信

      >>465
      おまえみたいな在日と一緒にするな
      ゴミクズめ
      スウェーデンの優れた血はアジアの薄汚れた血とは違うんだよ

      513.気になる名無しさん2024年04月26日 17:23   ▽このコメントに返信

      動物で釣るやつはろくなもんじゃないぞ

      514.気になる名無しさん2024年04月27日 22:10   ▽このコメントに返信

      >>486
      負けてて草

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.