【画像】東京の若者さん、ただ道端に座って会話する人生を過ごしてしまうwwww
- 2024/6/11 10:40
- カテゴリ:都会 田舎 ,

ゆとり世代も通学電車で座り込んでる奴多かったな
京都の鴨川みたいなもんやろ
公園なら別によくね
中国だと道端で寝るのが大学生の間に流行ってるから
数年後にはこいつら寝てそうやな
★今週のおすすめ12:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]: 2024/06/10(月) 02:32:00.04ID:10KIOt/o0
【画像】ラブホにあるコスプレ衣装、どんな性癖も取り揃えてしまうwwww
風俗嬢「彼氏に中出しされた後に出勤したら、客が馬鹿すぎて大草原不可避wwww」
初めての生中出しセ●クスした女さん、気づくwwww
【画像】過疎村村長「このJKを嫁にやるからここで一生働いてくれんか」
犬連れて散歩してえ
中国でも寝そべり族とかいうのが問題になってるらしいな
あと数百年もありゃガチで人間滅亡しそうや
日本全体は過疎なのにこんなのみると馬鹿みたいやな
ジベタリアンの再来
路上飲酒出来るほど平和な国って日本くらいやろ
そらそうよ
東京の若者って日本で一番金ないやろ
金出してどっかに行く余裕が無い
一昔前のコンビニヤンキー
そら東京で結婚して子育てなんか無理な話やな
そもそも家族で住むのにある程度広い家借りるのすら無理やろこういう若者
>>29
ワイは子なしやがどっちも実家東京やからどうにでもなったけどな
上京してきて子育てしとるのが一番大変そうには思うが
>>62
隙あったか?
>>89
隙というか東京生まれとそうじゃないやつで難易度大分ちゃうやろなって話や
おれ東京行ったことねぇけどすげぇ美麗なイラストとかで見るビルってホントにあるんだな
なんか夜にスポットライト浴びてるビル群を見ると心がキュンキュンしていかんな
こいつらに期待するより移民だろ
やべぇまじで勃起が止まらんノスタルジー感じると胸の動悸が激しくなって勃起するが2枚目のリアルにこんなビルあるとは思わんかった
マジで遊ぶ金ないんやな
の割には麻布台ヒルズとか恵比寿ガーデンプレイスとか経済状況に似つかわしくない場所に遊びにいくよな
今更か?こんなん普通やで
東京なんて貧乏人ばっかやぞ
今でこそトー横いうけど新宿だとコマ劇だったり横浜にもビブ横だったり昔からこの文化はある
東京の金もねえ若者とかクソ狭うさぎ小屋住人ばっかだらしゃーない
薄っぺらい壁の貧乏長屋の部屋で友達と雑談やら飲んで騒いでしたら隣部屋とのトラブル待ったなしやし
地方のガキみたいに車の中でだべろうぜともいかんし
コロナ禍からやってたやん
もっと言えば公園でダベるとかコロナ以前から普通にやってた
さすがに街中でしてるのは見かけなかったが
60年代から変わってない
まあ座る場所が少なすぎるからなあどこも
東南アジアとか発展途上国の首都あるあるやな
金払って遊べない貧困層が多いから路上に座り込むのが娯楽
>>44 マジでタイとかベトナムみたいだよな
カップルみたいなのも少な過ぎて少子化の実感が湧いてきた
土曜夜にYoutubeで生配信されてる渋谷歩くやつおもろいで
こんだけ大量の人間がワラワラいるのかと
大学の頃はよくやってたな
公園とかだけど
こういうのは人数多すぎると絶望的な感じに見えるな
具体的にどんなこと話すんや?
>>52
君が学生のときに友達とだべってたような話や
>>52 友達との会話にテーマなんてないやろ
もうじき梅雨だから可哀想だな
都内だと居酒屋狭いしうるさいから公園は別に選択肢としてはありだけど宮下公園だと人多すぎるからそれなら代々木公園までいくわ
これなら歩きながら喋ってたほうがよくねぇ
>>63
疲れるし目的地がどこかにあるわけやないやろ
むしろたむろすることでノリの出会いも求めとるわけで
20そこらの若者なんか学生も高卒も都心も地方も夜に公園やら道端に集まっておしゃべりする生き物やろ
これに疑問感じる人生ってよっぽどやぞ
>>67
やめたれ
友達おらんと分からんからな
>>69
陰キャ文化部大学生ですらするんやぞ
ヤバイって
体全体が悲鳴を上げているのが分かるぜ
若い時は友達と出費抑えて時間潰せるような経験するやろ
自分が学生の時に同じことしとるやろ
何しにこんなとこ行くねん
宅飲みしたほうが万倍マシやろ
>>72
都内の若者が住む狭い部屋で複数人宅飲みなんか出来んで
かといって店に入る金も無いから道端に居座らざるを得ない
単純に他に選択肢が無い
店の中にいるやつ地べたの人間馬鹿にしてるやろな
>>78
良くも悪くも関心ないやろな
そう言うもんやと思うだけや
おっちゃんが地べたにいたら笑うかもしれんが
わいのころは餃子の満州の餃子とか酒とか持ち寄って鍋作って宅飲みしてたが
今の学生は宅飲みやるのもいろいろと厳しいんやろなあ
>>85
調子乗ると殺されるからなw
>>85
春秋は外でも大丈夫だからってだけでさすがに真冬と真夏は店か宅飲みやろ
まあこいつらの親世代は電車の地べたに座り込んでたけどな
行儀はようなってるとおもうが
そら少子化止まらんわな
金も無いのに無理して都内住んでる奴多すぎ
人が集まり過ぎて若者がクソ狭い部屋に住まざるを得ない
前提が子育てが出来る環境じゃない
渋谷で人集まって飲むならレンタルスペースでマンション借りるのがおすすめや
コンビニとかウーバーでもいいし調理もできるからスーパーで簡単になにか作るのでもいい
居酒屋とコスパ変わらんくて圧倒的に快適やで
大衆居酒屋とかもそうだけどごちゃごちゃし過ぎて会話聞き取れないんや雰囲気も最悪やし
こんなん昔からおるやろ
蚊に刺されるやん
常に体をゆらゆらさせてたら刺されんが
森を追われた動物たち
ここでも携帯弄ってるのウケる
>>123
乳首いじってたら変だろ
別にいいけど混み過ぎでは
>>133
グランフロントのとこか
10年買い物してるけどこんなことなってんの知らんかったわ
こういうの都心じゃなくて各地に広がったらいい景色だと思うんやがな
地方なんていくらでも場所あるし
※関連記事
【画像】東京の梅毒感染者さん、留まる事を知らないwwww
【画像】東京の立ちんぼさん、可愛い子がいっぱい
【動画あり】東京の駅でピンク色のヤバいやつが出没し始めてしまう
【動画】東京のJS、レベチすぎるwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2024年06月11日 10:47 ▽このコメントに返信
わざわざ外で集まって地べたで飲んでる事と移動中しんどいから車内に座り込むのとこの話では論点が違うのに引き合いに出してる奴は何が言いたいんだ
3.気になる名無しさん2024年06月11日 10:48 ▽このコメントに返信
こうして集会が始まった
4.気になる名無しさん2024年06月11日 10:48 ▽このコメントに返信
都圏って人が住めるような構造しとらんからな
あそこは富を吸い上げるために存在しとる
5.気になる名無しさん2024年06月11日 10:49 ▽このコメントに返信
くらげみたいな奴が多すぎる
6.気になる名無しさん2024年06月11日 10:49 ▽このコメントに返信
完全に一昔前の
後進国のアジアの風景
7.気になる名無しさん2024年06月11日 10:51 ▽このコメントに返信
自称東京出身のやつが関西弁喋ってて草も生えない
8.気になる名無しさん2024年06月11日 10:52 ▽このコメントに返信
飲食店値上げして高いし、これでいいよ
9.気になる名無しさん2024年06月11日 10:53 ▽このコメントに返信
親が裕福じゃない成り上がりの金ある若者は逆に時間ないからな
10.気になる名無しさん2024年06月11日 10:56 ▽このコメントに返信
トンキンは他に娯楽がないからしゃあない
11.気になる名無しさん2024年06月11日 10:59 ▽このコメントに返信
別にいいだろ
12.気になる名無しさん2024年06月11日 11:01 ▽このコメントに返信
でかいビルに興奮して勃起してる田舎モンがおもしろすぎる
13.気になる名無しさん2024年06月11日 11:01 ▽このコメントに返信
こう言うの見て余計田舎の若者が来るわけでしょ
人混みばっかでトイレもすんなりいけないようなとこよく行くわ
地方都市が一番住みやすいんちゃうかな
14.気になる名無しさん2024年06月11日 11:04 ▽このコメントに返信
ロンドンもローマも香港もみんな若者こんな感じだろ
日本でも今に始まったことじゃない
若者は金はないけど時間はあるのは万国共通だろ。
逆に首都圏で若者時代を過ごして彼女、友達とこういう経験がない人はかわいそうだなーと思う。
15.気になる名無しさん2024年06月11日 11:04 ▽このコメントに返信
原宿もV系の人達が座ってたむろってた
16.気になる名無しさん2024年06月11日 11:05 ▽このコメントに返信
東京人多すぎんだよ
でも都民は一極集中歓迎だからなぁ
17.気になる名無しさん2024年06月11日 11:05 ▽このコメントに返信
ヨーロッパも都市部はこんな感じでは。
18.気になる名無しさん2024年06月11日 11:08 ▽このコメントに返信
2000年代に東京で学生だったけど当時はここまで酷くなかったぞ
皆んな居酒屋行ってた
今はその金が無いんやろうな
19.気になる名無しさん2024年06月11日 11:10 ▽このコメントに返信
ビルに勃起してる奴は何なんや?
夜の新宿歩いたら無精するんちゃうか?
20.気になる名無しさん2024年06月11日 11:11 ▽このコメントに返信
稼げるからで無計画に先進国を目指すアフリカ難民と変わらんな
田舎に帰れよ
21.気になる名無しさん2024年06月11日 11:13 ▽このコメントに返信
景観破壊だな
パリのホームレス移民みたい
22.気になる名無しさん2024年06月11日 11:14 ▽このコメントに返信
地べた族。
23.気になる名無しさん2024年06月11日 11:15 ▽このコメントに返信
学生ならまあこういうカオスも良いな。
30近くなってこんな場所に住んでるヤツは相当なバカだが。
24.気になる名無しさん2024年06月11日 11:15 ▽このコメントに返信
>>13
>人混みばっかでトイレもすんなりいけないようなとこよく行くわ
トイレは都内の方が腐るほどあるだろ
郊外はパチ屋とかショッピングモールかコンビニだろ
25.気になる名無しさん2024年06月11日 11:17 ▽このコメントに返信
>>18
ストリート全盛にそれはないわ。
ジベタリアンって言葉が90年代からあるんだから昔から路上でダベる奴は一定数いる。
居酒屋1軒行ってそれで終わりじゃないだろ?
26.気になる名無しさん2024年06月11日 11:19 ▽このコメントに返信
スラム化の手前やん。不景気が来たら終わるで
27.気になる名無しさん2024年06月11日 11:20 ▽このコメントに返信
家が狭すぎて宅飲みもできないのか
貧困バンザイ
28.気になる名無しさん2024年06月11日 11:21 ▽このコメントに返信
実家だから家で集まって飲まねぇの?
29.気になる名無しさん2024年06月11日 11:22 ▽このコメントに返信
楽しいからじゃない
みんながやってるからやってるだけ
30.気になる名無しさん2024年06月11日 11:22 ▽このコメントに返信
>>27
何人で飲むんか知らんけど5,6人なら収容出来るやろと思うけどな
31.気になる名無しさん2024年06月11日 11:22 ▽このコメントに返信
座るのは別にいいけど、通行の邪魔になったり、ゴミだらけにしてそのまま帰るようになるでしょ
32.気になる名無しさん2024年06月11日 11:22 ▽このコメントに返信
ジベタリアン再び
33.気になる名無しさん2024年06月11日 11:22 ▽このコメントに返信
見事に量産型キムチ男ばっかで草
34.気になる名無しさん2024年06月11日 11:24 ▽このコメントに返信
東京は娯楽が多いんだー ←お金がないから娯楽楽しめません地べたに座ることしかできません😭
地方でよくね
35.気になる名無しさん2024年06月11日 11:29 ▽このコメントに返信
>>34
これ楽しんでるんちゃうの?
辛いのに帰らずこんなことしてんの?
36.気になる名無しさん2024年06月11日 11:30 ▽このコメントに返信
ここってtiktokの撮影で有名なとこやろ?
インフルエンサーもよく来るとこだし、
「金が無いから無料の公園にしか行けない」ってのは微妙に違う気がするわ
37.気になる名無しさん2024年06月11日 11:30 ▽このコメントに返信
もしかしてファミレスやカフェに入る金もないの?
それともそういうとこが客いっぱいで溢れてこうなってるん?
38.気になる名無しさん2024年06月11日 11:30 ▽このコメントに返信
こないだそんなに長くないエスカレーターで座り込む外人みて笑ってしまったよ
あれがZのスタンダードになるんかな?
39.気になる名無しさん2024年06月11日 11:31 ▽このコメントに返信
これで地震災害起きたら人災も起きるやろ
行政機能から地方移転率先垂範して人口密度減らす改善しないと異常事態になる
40.気になる名無しさん2024年06月11日 11:31 ▽このコメントに返信
>>27
今は個人の領域に入れるハードルめっちゃ高そうよな
バイトの子も恋人や大親友レベルにならんと家にあげないって言ってたわ
41.気になる名無しさん2024年06月11日 11:32 ▽このコメントに返信
>>18
お酒飲む若者も減ったからね
高いカフェには行けないけど映えたいからこういうとこでダベるのよ
42.気になる名無しさん2024年06月11日 11:33 ▽このコメントに返信
電車ワープお弁当ニキ定期
43.気になる名無しさん2024年06月11日 11:33 ▽このコメントに返信
ただのホモ・サピエンス
44.気になる名無しさん2024年06月11日 11:34 ▽このコメントに返信
>>34
東京に娯楽が多いというけどその娯楽って具体的に何のことなんだろうな。
45.気になる名無しさん2024年06月11日 11:34 ▽このコメントに返信
>>25
渋谷の階段は昔からずっと毎日の様に通ってるけど地べた飲みがここまで酷くなったのはコロナからやな
コロナで店空いてない時に若い子達がそこら辺に座って飲み始めたのが定着した感じやね
46.気になる名無しさん2024年06月11日 11:36 ▽このコメントに返信
若い友達が集まったらこんなショボい事やってても楽しいもんだけど
それは田舎でも同じだからなあ
田舎なら誰かの車でドライブしてどこか遊びに行くのが普通
47.気になる名無しさん2024年06月11日 11:39 ▽このコメントに返信
上京した中の「雑魚」ね🤣🤣🤣🤣🤣
雑魚はまとも民の奴隷として安月給で働くかアングラで使い捨てのどちらかを選べ🤣🤣🤣🤣🤣
48.気になる名無しさん2024年06月11日 11:39 ▽このコメントに返信
>>44
何のことって、あらゆることでしょ
大抵のことは東京にいれば出来るんだから
当然金があればだけど
49.気になる名無しさん2024年06月11日 11:39 ▽このコメントに返信
ネット黎明期にわちゃわちゃやってた奴らが年取って若者批判ってなんか切ないよな
50.気になる名無しさん2024年06月11日 11:40 ▽このコメントに返信
>>46
ファミレスでだべってるだけで楽しかったもんな
51.気になる名無しさん2024年06月11日 11:42 ▽このコメントに返信
みんながいるから集まってるだけ
若者はとにかくみんなと同じことをすることで満たされる生き物だから
52.気になる名無しさん2024年06月11日 11:42 ▽このコメントに返信
>>44
ソープランドやヘルスのジャンルの豊富さだろうか
53.気になる名無しさん2024年06月11日 11:43 ▽このコメントに返信
なんか同じ場所で固まってるせいか全然おしゃれじゃないな
貧民窟かなんかみたい
54.気になる名無しさん2024年06月11日 11:44 ▽このコメントに返信
>>49
X(旧Twitter)見てるとマジでそう思うわ
Twitterの頃は会社の先輩や上司を叩くツイートがバズること多かったけど、Xなってからは後輩とか学生を叩くポストがバズることの方が多いし
55.気になる名無しさん2024年06月11日 11:45 ▽このコメントに返信
>>48
その大抵のことってなんなの?って話しじゃねえかな。美術館とか娯楽施設も混み混みだしウィンタースポーツとかやるにも行くだけで渋滞で半日潰れるし。
都内のメリットって飲食含むショッピング系と、コミケとかライブとかイベント系くらいか。
56.気になる名無しさん2024年06月11日 11:46 ▽このコメントに返信
>>52
それはすごいメリットだ!!!
57.気になる名無しさん2024年06月11日 11:46 ▽このコメントに返信
男は上京したらキノコにするルールでもあるんか?
58.気になる名無しさん2024年06月11日 11:46 ▽このコメントに返信
>>51
若者に限らずSNSやってるヤツらみんなそうじゃね?
自分と同じものを好きな人同士で繋がろうとするんじゃなくて、みんなが好きなものに自分も繋がろうとしてるし
古くはアメリカンジョークで「皆が飛び込んでると言えば飛び込むのが日本人」って言われてるわけだし
59.気になる名無しさん2024年06月11日 11:52 ▽このコメントに返信
>>55
娯楽も多様化してるから一概には言えんけど、混み混みでも美術館や娯楽施設の数が多いのは事実だし、変わった喫茶店や飲食店も多いからそういうとこ巡るのも娯楽になるし、田舎に比べて娯楽(に関わる施設)が多いってのはおかしくないと思うけどなぁ
60.気になる名無しさん2024年06月11日 11:56 ▽このコメントに返信
物欲もなく暇そうにただ生きてるだけ、そら外国人実習生にも負けるさ。
61.気になる名無しさん2024年06月11日 11:56 ▽このコメントに返信
>>47
臭w
62.気になる名無しさん2024年06月11日 12:01 ▽このコメントに返信
>>59
まあ、人によってどっちが娯楽が多いと感じるかは好みがありそうだな。
確かにシーシャバーとか生演奏してる飲み屋とか、オッサンでも行きやすい小さいジャズライブとかめっちゃ楽しかったし、それは田舎にはなくて非常に羨ましいわ。
残念ながら美術館とか図書館の良さは地方の圧勝だが。利用者あたりの施設数がバグってんねん。
63.気になる名無しさん2024年06月11日 12:02 ▽このコメントに返信
>>60
そりゃ自分の目標や家族のために生まれ育った国を離れて働く人間はモチベーション高いわ
どこの国でもそう
64.気になる名無しさん2024年06月11日 12:06 ▽このコメントに返信
一人暮らしですらカツカツで遊びに金使う余裕なくて食費も削るレベルだもんな
なんとか生きていくだけで精一杯だよ
65.気になる名無しさん2024年06月11日 12:06 ▽このコメントに返信
人が多過ぎるのとベンチが少な過ぎるの両方かな
66.気になる名無しさん2024年06月11日 12:08 ▽このコメントに返信
この前用事があってMIYASHITA PARKに行ったけどこういう使用を前提に作ったぽいからこれはいいと思う
道に座り込んでるんじゃなくてそういうスペースが用意されてるって感じやった
67.気になる名無しさん2024年06月11日 12:08 ▽このコメントに返信
>ゆとり世代も通学電車で座り込んでる奴多かったな
ゆとり世代頃から身体能力の低下が著しく、長時間立っていられないとか転ぶと顔から落ちるとかが社会問題になってたね
その頃のコンビニ前や駅前や電車内など公共エリアでは座り込みとゴミ放置が問題になってた
輪になって座り込んでて立ち去った後はゴミが輪になって置き去られてた
68.気になる名無しさん2024年06月11日 12:09 ▽このコメントに返信
キニ速、前も同じ内容のスレまとめてなかった?
69.気になる名無しさん2024年06月11日 12:09 ▽このコメントに返信
東京人は田舎者だからな
70.気になる名無しさん2024年06月11日 12:09 ▽このコメントに返信
>>46
若い時は何やっても楽しいよな!
東京も毎日お祭りみたいで楽しそうだ。
記事元の画像も微笑ましい光景やね。
71.気になる名無しさん2024年06月11日 12:09 ▽このコメントに返信
>>18
酒のまねー
煙草すわねー
博打やらねー
の行き着いた先やで
やんちゃ系の若者は目立たない所で草食ったりしてるよ
72.気になる名無しさん2024年06月11日 12:10 ▽このコメントに返信
>>48
出たw「あらゆること」
ならとっとと具体的に言えや
どうせ言えねえんだろ?
73.気になる名無しさん2024年06月11日 12:10 ▽このコメントに返信
貧乏くさくて本当にいや
安居酒屋行けよカフェとかカラオケとかさぁ
都内ならいくらでも選択肢あるやんけ
なんで友人と会ってすごす場所が地べたなのよ
74.気になる名無しさん2024年06月11日 12:14 ▽このコメントに返信
>>73
否かはコンビニ前でやるのをが都会は公園になっただけ
選択肢の問題やない、金と習性の問題やと思うで
75.気になる名無しさん2024年06月11日 12:15 ▽このコメントに返信
>>69
管理人馬鹿だから三日より前の事覚えてられんねん
76.気になる名無しさん2024年06月11日 12:15 ▽このコメントに返信
>>63
知り合いのドイツ人が「ドイツ人は真面目に働かない。それに比べてトルコ人は働き者で素晴らしい」と言ってたの思い出した
77.気になる名無しさん2024年06月11日 12:15 ▽このコメントに返信
公園で座りながらだべってるってむしろ本来の公園の使い方では?
78.気になる名無しさん2024年06月11日 12:17 ▽このコメントに返信
>>37
写真は渋谷のミヤシタパークだからファミレスもカフェも人多すぎて入れん
カフェ待ちに長蛇の列に並ぶくらいならコンビニでペットボトルでも買って公園で喋った方が時間かからない
79.気になる名無しさん2024年06月11日 12:21 ▽このコメントに返信
>>73
東京の都心は昼夜問わずどこも混んでる
80.気になる名無しさん2024年06月11日 12:21 ▽このコメントに返信
>>73
宮下パークがどういうとこか調べたら分かるんちゃう
81.気になる名無しさん2024年06月11日 12:23 ▽このコメントに返信
大学生までならしゃーない。
だって若者、学生は金ないだろ。
ただし20代前半でも社会人がこんなことしていたらやべーわ。
82.気になる名無しさん2024年06月11日 12:25 ▽このコメントに返信
若年女性が少子化の原因なんだよな。最近報告された政府の10年間の地方創生の経過報告にもあるけど、東京では10代後半から20代の女性の転入が後を絶たない。地方は女性が地元で就職、生活しないせいで少子化、過疎化している。
一方で東京に来た女性が子を授かるかというと全国最低の出生率を毎年記録している。
東京を志向する女性は子を生まずに文化的な生活だけ享受して何もせず老いて資源を食い潰す。この国は若年女性の都会への憧れで滅ぶ。何が推し活だよ。
83.気になる名無しさん2024年06月11日 12:26 ▽このコメントに返信
まあ若者は金がなくて当たり前やし、こうやって公園でお金を使わずだべってるだけでも楽しいからな
84.気になる名無しさん2024年06月11日 12:29 ▽このコメントに返信
>>73
友人いないだろ。親しい仲なら別に場所はどこでもいいんだって
85.気になる名無しさん2024年06月11日 12:30 ▽このコメントに返信
>>73
お前は学生のころ公園で友達と談笑した経験がないのか?
86.気になる名無しさん2024年06月11日 12:30 ▽このコメントに返信
こういうのも青春の一コマってかんじで楽しいんだけどな
87.気になる名無しさん2024年06月11日 12:32 ▽このコメントに返信
いつの時代でもどんな過ごし方でも若さっていいなー
88.気になる名無しさん2024年06月11日 12:34 ▽このコメントに返信
>>81
ほんこれ
89.気になる名無しさん2024年06月11日 12:39 ▽このコメントに返信
米150
クマがでるから、、
90.気になる名無しさん2024年06月11日 12:39 ▽このコメントに返信
>>73
渋谷で座り込むのがナウでトレンデーだと思ってるからに決まってる
わざわざここまで移動してきてやるんだからそういうことだぞ
91.気になる名無しさん2024年06月11日 12:41 ▽このコメントに返信
夜に友達と外で酒飲む、楽しいに決まってるだろ皆んなやってた事や
あ、陰さんには経験ないことかw
92.気になる名無しさん2024年06月11日 12:55 ▽このコメントに返信
東京は周辺含め人口が基地外レベルに多いだけで
普通に暇な貧乏学生らがたむろしてるだけやんけ
東京で150人たむろなら大阪で30人とかで鳥取なら2人が公園で喋ってる程度の事よ
93.気になる名無しさん2024年06月11日 12:55 ▽このコメントに返信
マジで東南アジアの人みたいだと思ったわ
あの人達って常に誰かと行動をとってお喋りばかりしてる
スマホも常に電話してるかSNSやチャットで交流してる
94.気になる名無しさん2024年06月11日 12:55 ▽このコメントに返信
コイツら金も無いのにカードで借金して未分不相応な服買ったり靴買ったりレンタルiPhone使ったり無理して見栄張ってるんやで。住むのは実家か家賃一桁の激狭住宅かだから。
95.気になる名無しさん2024年06月11日 12:55 ▽このコメントに返信
若者なら許されると思う
96.気になる名無しさん2024年06月11日 12:58 ▽このコメントに返信
>>1
これから増えると思うよ
宮下パークは実験的に試行した感じ
外国人も来るし商業店舗の売上も悪くないんじゃないかな
97.気になる名無しさん2024年06月11日 13:00 ▽このコメントに返信
そもそもMIYASHITA PARKは気軽に人が集えるように公園スペースを広く設けたんちゃうの?
98.気になる名無しさん2024年06月11日 13:09 ▽このコメントに返信
こういう場所で友達とバカ話をしたりお互い写真を撮り合ったりするのが最高に楽しいんよ
99.気になる名無しさん2024年06月11日 13:41 ▽このコメントに返信
無能の掃き溜め トンキン
100.気になる名無しさん2024年06月11日 13:50 ▽このコメントに返信
>>99
どしたん?なんかあったん?
話聞こか?
101.気になる名無しさん2024年06月11日 13:58 ▽このコメントに返信
なんでか知らないけど外国人って十分な一軒家でも庭に座り込んでるよな
どんだけ外が好きなんだよ
102.気になる名無しさん2024年06月11日 14:27 ▽このコメントに返信
東京コンプおじさん多いな
インスタだのTikTokだのでここで駄弁るのがお洒落って言われてやってるだけで日中カフェで金ばら蒔いてからきてるんよなコイツら
103.気になる名無しさん2024年06月11日 14:28 ▽このコメントに返信
宮下パークはそういうコンセプトやぞ
こいつらは貧困学生じゃなくて流行に敏感笑なクソバカ金持ち大学生や
104.気になる名無しさん2024年06月11日 14:33 ▽このコメントに返信
若者の過ごし方としては健全じゃね?
仲良い奴とならどこでも楽しいもんだよ
105.気になる名無しさん2024年06月11日 14:39 ▽このコメントに返信
>>104
座ってお話しデートがダメなんじゃないんだよ。日本一なんでもある「東京」に住んでおきながら、座ってお話デートがダメなんだよ。
こんなのが当たり前になったら東京は一気に廃れてしまう。
106.気になる名無しさん2024年06月11日 14:50 ▽このコメントに返信
最高じゃねぇか
107.気になる名無しさん2024年06月11日 15:10 ▽このコメントに返信
昔らしくて素敵やん現代人てこういう感覚を忘れてしまったよな
108.気になる名無しさん2024年06月11日 15:20 ▽このコメントに返信
普通にみっともない
109.気になる名無しさん2024年06月11日 15:34 ▽このコメントに返信
路上に座るとか汚くて無理無理
110.気になる名無しさん2024年06月11日 15:50 ▽このコメントに返信
>>105
宮下パークも知らない人が東京を語らないほうがいい
111.気になる名無しさん2024年06月11日 15:54 ▽このコメントに返信
ファミレスでドリンクバーとポテトくらい頼めるやろ
112.気になる名無しさん2024年06月11日 15:54 ▽このコメントに返信
>>105
東京では公園でくつろぐことすら許されないのか…
殺伐としすぎやろ
113.気になる名無しさん2024年06月11日 15:56 ▽このコメントに返信
>>102
じゃあこいつらはSNSコンプキッズなんやね
こんなミッチリぎゅうぎゅうに他人まみれの地べた座ってオシャレもクソもないやろに
114.気になる名無しさん2024年06月11日 15:56 ▽このコメントに返信
>>105
なにいってんだこいつ
115.気になる名無しさん2024年06月11日 16:02 ▽このコメントに返信
>>91
金がない事を馬鹿にされているんだぞ
116.気になる名無しさん2024年06月11日 16:05 ▽このコメントに返信
>>85
学生なら問題はないよ
だけど社会人が地面に座って駄弁っているのはみっともないわ
117.気になる名無しさん2024年06月11日 16:29 ▽このコメントに返信
他に何も無い田舎者がこぞって集まってしまった結果
118.気になる名無しさん2024年06月11日 16:39 ▽このコメントに返信
この光景がなんなん?
若い頃なんて、気の合う友人となら酒も何もなくても何時間でも喋れるもんじゃん、後から思えばこの時間が人生で一番幸せな時間なんだよ
119.気になる名無しさん2024年06月11日 16:44 ▽このコメントに返信
小中学生の頃とか、学校帰りに歩きながら喋ってて、別れる角についてもまだ話途切れなくて立ったままずっと喋ってるとかあったじゃん
そんな子どもたちとチャリで出掛けるときにすれ違って、んでこっちは用事終えて返ってきたらまーだそいつら喋ってたりして、「仲いいんだなぁ」ってこっちがほっこりしちゃったりしてさ
そういう至福の時を過ごしてる人たちだろ?この人らは
120.気になる名無しさん2024年06月11日 16:48 ▽このコメントに返信
>>54
ネット黎明期には新しいものとしてほぼ若者しか居なかったんだよ
それが今スマホや環境の整備普及で当時触ってなかった人含めて老若男女参戦してきていろんな発信が増えたからって、それの中からタチ悪い中高年を抜き出して「あのときのあいつらが変わっちまった」って見るのはちょっとあまりにも乱暴だよ
121.気になる名無しさん2024年06月11日 16:54 ▽このコメントに返信
タイトルの言葉のままだったとしたら最高な人生じゃね
人多いのは嫌だけど
122.気になる名無しさん2024年06月11日 17:00 ▽このコメントに返信
✕東京の若者
◯東京に出てきた田舎者
123.気になる名無しさん2024年06月11日 17:37 ▽このコメントに返信
>>122
それをひとまとめに「東京の若者」って呼ぶんだよ
誰が何時から東京に居るかを気にするヤツなんて、相手より先に東京に居たということしか誇れるものが何も無いヤツだけ
124.気になる名無しさん2024年06月11日 17:49 ▽このコメントに返信
ワイなら蹴っ飛ばすけどな、邪魔や
125.気になる名無しさん2024年06月11日 17:51 ▽このコメントに返信
マックとか行けばいいのに、今の若者は100円すら払えないんか
126.気になる名無しさん2024年06月11日 17:52 ▽このコメントに返信
>>107
昔の日本人は地べたに座り込んでおしゃべりなんかせんぞ、みっともないし恥ずかしいからな
127.気になる名無しさん2024年06月11日 17:53 ▽このコメントに返信
>>125
照明が煌々としたマックの店内よりこっちの方がよほど落ち着くだろ
128.気になる名無しさん2024年06月11日 17:54 ▽このコメントに返信
サムネで釣るのやめーや
129.気になる名無しさん2024年06月11日 18:03 ▽このコメントに返信
>>124
暴行罪で鉄格子の中で暮らしてどうぞ
130.気になる名無しさん2024年06月11日 18:24 ▽このコメントに返信
別にええやん
話す人もいなくて一人ぼっちゲームしてるワイの人生より遥かにマシやで
131.気になる名無しさん2024年06月11日 18:30 ▽このコメントに返信
>>124
模範的なんJ民
132.気になる名無しさん2024年06月11日 20:43 ▽このコメントに返信
>>118
昔はそこそこ安い店でそうしてたが
今は若者が気軽に入れるような安い店がない
実は東京の再開発は大抵失敗してるんだよ
133.気になる名無しさん2024年06月11日 21:34 ▽このコメントに返信
東京行けば何か変わると思ってた無能かっぺやんけ
134.気になる名無しさん2024年06月11日 21:38 ▽このコメントに返信
>>132
✖︎安い店がない
⚪︎混雑してて入れない
135.気になる名無しさん2024年06月11日 22:37 ▽このコメントに返信
少なくともここに陰口書き込んでるような奴らが彼らを見下すのは無理やろ
気持ちよくマウント取ってるおじさん達には申し訳ないけど
136.気になる名無しさん2024年06月11日 23:48 ▽このコメントに返信
貧乏人晒すなよ可哀想やろ
137.気になる名無しさん2024年06月12日 00:05 ▽このコメントに返信
>>135
路上飲み貧乏人やらトー横よりは流石に上や
138.気になる名無しさん2024年06月12日 00:42 ▽このコメントに返信
いつの時代も時間を無駄に過ごして30近くなってくると詰んで実家帰ったり消えちゃう奴が大多数なんよな。若いうちはええけど時の流れは残酷や
139.気になる名無しさん2024年06月12日 11:22 ▽このコメントに返信
>>137
うーん…
リアルの友人に聞いてみ?どっちがマシか
その認識はちょっとヤバいよおじさん
140.気になる名無しさん2024年06月12日 11:24 ▽このコメントに返信
>>138
若い頃は友人とだべりながら無駄にダラダラ過ごすのもありだと思うけどなぁ
陰キャぼっちなだけの自分を意識高いみたいに都合よく変換してないか…?
141.気になる名無しさん2024年06月12日 14:47 ▽このコメントに返信
フランスに少し住んでたけど若者が公園でダベる風景なんて当たり前にあったぞ。金かけないで友達と過ごすなんて当たり前や。
142.気になる名無しさん2024年07月04日 05:13 ▽このコメントに返信
コロナ禍から解放された喜びの余韻よ
1.気になる名無しさん2024年06月11日 10:43 ▽このコメントに返信
こういうことが可能な場所がもっとたくさんあってほしい