妻「ご飯は左」夫「どっちでもいい」妻「よくない!」ギャオオオン
- 2024/6/10 18:32
- カテゴリ:グルメ ,
食べづらくね?【物議】「ご飯の位置は左」指摘したら… キレられ納得いかない女性に反響https://t.co/oy4hhy7ohb
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 10, 2024
農林水産省の食育資料では、和食の正しい配膳は「手前の左にごはん」と明記されている。この疑問に対しては「ご飯は左は常識」との意見がある一方で「どっちでもいい」などの声も上がった。 pic.twitter.com/rSqEp1i1xe
左利き用の配置だよなこれ
茶碗は左手で持つやろ
ご飯は左でいい
味噌汁を右じゃなくて上に置くべき
★今週のおすすめ13:名無しさん@おーぷん :24/06/10(月) 16:34:25ID:xaRs
ワイ大学生(18)、童貞卒業モノでAVデビュー
【悲報】インドの風俗、いくらなんでも安すぎるwwww
【画像】一昔前のエロゲキャラ、即ハボすぎて未だにシコれることが判明wwwwww
【画像】レ●プされた女の子が考えてることがこちらです…
ワイの悟飯いっつも箸ぶっささってるんやが嫌がらせか??
ご飯は正面に
お味噌汁は左斜め上に置きたい
>>16
おは大阪人
ご飯が一番お箸行く回数多いのに遠いじゃん?
>>20
茶碗持たないやつはこう思うんだな
>>71
逆じゃね?コレ
>>71
冷奴前にないと落としそうで不安やわ
>>71
これ見ると東京バカだな
わざわざ持ちにくい位置に味噌汁置くとかキチ●イやん
>>87
まあ東京というか大阪以外の都道府県みんな右の配膳やけどな
>>94
京都も?
>>98
京都なんて尚のことよ
食費を3万円に抑えつつ一汁三菜を作るところは素晴らしいが、食器や箸をテーブルに直置きしていたり、お味噌汁が左、ご飯が右に置いてあったり、そろえ箸をしたり、こうしたお金がかからない部分に"真の貧しさ"を垣間見れる瞬間が映し出されていて胸が痛くなる。わざと食事シーンを映す演出が憎い。 https://t.co/eyXz2De2W9 pic.twitter.com/7JIaVgmr7g
— 天使 (@tenshicos) June 9, 2024
>>101
品がないのはようわかる
>>101
ランチョンマットガチ勢
ワイ関東やが味噌汁は奥やわ
>>110
味噌汁とご飯はどっちも手に持つから手前の方がいいってのがあるけど味噌汁は汁物だから手前にあると当たって零す可能性増えるから老人には奥の方がいいのよね
>>135
ていうか単純にテーブルやちゃぶ台でおかずの手前に汁物あると食いにくいやんな
昔はこういうスタイルやったから汁物が手前でも大丈夫やったが
>>152
着物の袖に引っかかるんやわ
右とか左とかお茶碗の位置でケンカしてんじゃねぇよ
政治厨じゃあるまいし?
>>138
ご飯を左側に置くとか共産党支持してそう
>>178
これはフランス式やな
>>164
こいつ畳の上で食材切ったりするのほんま汚え
自分が食べやすい位置でええやん
>>259
草
口内丼ってなんかと思ったらワイがいつもやってる食い方で草
口内丼やってない奴の方が少数派なんやからやってない方の名前作れや
>>509
分離派やろうねぇ
ルーとライス別れとるカレーもライスだけ先食べて後からルー食べるんやろ?
>>454
カレーライスは普通に一緒に出されてるやろ
後から入れるタイプはその手間を最初から入れてるパターンの料理やろ
>>465
こういうやつどうやって食べるんやろ?
>>483
頼まずにナンに変えてもらう
>>484
草
ガーイ
ご飯は左に添えるだけ
味噌汁は倒すから一番奥に置く
左手で持つんやから左に置いた方が食いやすいやろ
※関連記事
【画像あり】右の爆乳か左の巨乳どっちを揉みしだきたい?
悟空「ベジータの左乳首と地球上のF5キーを繋げてくんねーかぁ?」神龍「いいだろう」
【画像】雪平莉左さん、パイパンであることが確定。これエロすぎだろ
右の金玉「もしかして…」左の金玉「私達…」二人「「入れ替わってる~?!」」
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2024年06月10日 18:35 ▽このコメントに返信
外国人で言えばナイフは右、フォークは左レベルの常識なのでこれは嫁はんが正しい
3.気になる名無しさん2024年06月10日 18:36 ▽このコメントに返信
その年で直ってない奴と結婚なんてするなよ
4.気になる名無しさん2024年06月10日 18:36 ▽このコメントに返信
外国人で言えばナイフは右、フォークは左レベルの常識なのでこれは嫁はんが正しい
5.気になる名無しさん2024年06月10日 18:37 ▽このコメントに返信
関西じゃないけど味噌汁手前にあったら邪魔だし奥配置の方がよくね
6.気になる名無しさん2024年06月10日 18:37 ▽このコメントに返信
口内丼やってないやつは唾液丼で味変させて食ってんだろ?俺知ってるぞ
7.気になる名無しさん2024年06月10日 18:37 ▽このコメントに返信
「どっちでもいい」ってどんな家で育ったんやろ
8.気になる名無しさん2024年06月10日 18:38 ▽このコメントに返信
ご飯左は守れよって思っちゃった
老害になってきたかも
9.気になる名無しさん2024年06月10日 18:38 ▽このコメントに返信
知ってた上で逆なら別になんとも思わん
米粒残しまくるのは許さん
10.気になる名無しさん2024年06月10日 18:38 ▽このコメントに返信
しばらく関西に来てるけど味噌汁右だよ
11.気になる名無しさん2024年06月10日 18:39 ▽このコメントに返信
>>7
そもそも日本人じゃないんやろ
12.気になる名無しさん2024年06月10日 18:40 ▽このコメントに返信
どうでもいいなら正しい置き方に合わせたらいいだけなんだよなぁ
わざわざ気合い入れて教養の無さを喧伝してるアホやんけ
13.気になる名無しさん2024年06月10日 18:40 ▽このコメントに返信
味噌汁左奥でメインの平たい皿のおかずを手前に置くほうが合理的だよな
14.気になる名無しさん2024年06月10日 18:40 ▽このコメントに返信
>>4
ご飯左は同意するけど主張の補強に外国の例持ち出す必要ないだろ
15.気になる名無しさん2024年06月10日 18:40 ▽このコメントに返信
どっちでもいいなら素直に左にご飯置いたらええやん
左利きとかあえて逆にする理由があるなら変えたらいいと思う
16.気になる名無しさん2024年06月10日 18:40 ▽このコメントに返信
マナーは不要な衝突を防ぐためのもの
なぜマナーで衝突してしまうのか
17.気になる名無しさん2024年06月10日 18:41 ▽このコメントに返信
どっちでも良くない理由逆になんかあるんか?
18.気になる名無しさん2024年06月10日 18:41 ▽このコメントに返信
現代では変な血が日本中に広まっている。
なので、
躾が全くなってない。
19.気になる名無しさん2024年06月10日 18:42 ▽このコメントに返信
>>16
これはマナーではなく作法だよお馬鹿さん
20.気になる名無しさん2024年06月10日 18:43 ▽このコメントに返信
学食で友達に指摘されたことあるのを思い出したわw
それまで配置なんて一切考えたこと無かったし、その日の気分で置いてたしな
21.気になる名無しさん2024年06月10日 18:43 ▽このコメントに返信
うるせーな好きな位置に自分で動かせよ
22.気になる名無しさん2024年06月10日 18:43 ▽このコメントに返信
「どっちでもいい」派は食事以外の全ても粗雑だから生理的に合わない
とはいえ距離を置くだけだから気にならないし何も言わない
要は棲み分けだよ
どっちでもいい派は中国人や韓国人やベトナム人やクルド人らと気が合うだろうから仲良くどうぞ
23.気になる名無しさん2024年06月10日 18:45 ▽このコメントに返信
味噌汁とか手前に置いたら、こぼすことないの?
24.気になる名無しさん2024年06月10日 18:45 ▽このコメントに返信
左利きの俺はこれだと180度変えたくなるわ
ご飯は右で持ちながら左手でおかず取りたいんや
25.気になる名無しさん2024年06月10日 18:47 ▽このコメントに返信
一応関東の配置にしてるけど関西の配置のほうが食べやすいし正直どう置いてもええやんと思ってる
利き手もバラバラやし統一する必要ないやろ
26.気になる名無しさん2024年06月10日 18:48 ▽このコメントに返信
>>23
子供はしょっちゅうこぼすから奥に置いてるわ
27.気になる名無しさん2024年06月10日 18:48 ▽このコメントに返信
定食屋とか行ったら確かにマナー通りの配置に置いてあるね
直ぐに自分の食べやすい配置変えるけどw
28.気になる名無しさん2024年06月10日 18:49 ▽このコメントに返信
>>22
粗雑というかこだわりがないだけやろ
29.気になる名無しさん2024年06月10日 18:49 ▽このコメントに返信
ご飯の配置まで気にするとか生きづらそう笑😆
強迫性障害かよ
30.気になる名無しさん2024年06月10日 18:49 ▽このコメントに返信
関西のは味噌汁のお椀が若干取りにくそう
31.気になる名無しさん2024年06月10日 18:50 ▽このコメントに返信
>>8
自覚しててえらい
ワイも気をつけるわ
32.気になる名無しさん2024年06月10日 18:52 ▽このコメントに返信
家庭内なら食いやすいように置いてええやろ
確かに常識だと思うけど、そこまで拘ることでもない
33.気になる名無しさん2024年06月10日 18:52 ▽このコメントに返信
どっかのミンジョクが日本人のふりしてどうでもいいって言ってるだけじゃね
句読点使えないからいらないって主張()するのと一緒
34.気になる名無しさん2024年06月10日 18:53 ▽このコメントに返信
>>22
たかだか位置でここまで思えるの相当めんどくさいから周りのためにも棲み分けしてて正解だと思うわ
35.気になる名無しさん2024年06月10日 18:55 ▽このコメントに返信
>>14
お前が普段からナイフとフォークで食事取ってる日本人ならその主張を認めてやる。普段から箸で食ってる日本人なら黙れ
36.気になる名無しさん2024年06月10日 18:55 ▽このコメントに返信
口内調味(口中調味)って言葉が既に存在してるのにわざわざ口内丼なんて言葉付けて貶めるのって頭おかしいな
37.気になる名無しさん2024年06月10日 18:56 ▽このコメントに返信
>>24
昔の考えやと左利きの時点で育ち悪い扱いやからな
38.気になる名無しさん2024年06月10日 18:56 ▽このコメントに返信
大阪って合理的ではあるけど
人前では恥かく配膳だよな
そんなことドヤ顔で言ったら、君が関西で恥をかくよ。
39.気になる名無しさん2024年06月10日 18:57 ▽このコメントに返信
右利きの人はご飯を左に置いたほうが食べやすいって理由でこういうマナーができてるんやけど
失礼クリエイターのせいでマナーそのものが信じられなくなった今の時代にこれを言ってももう通用しないんやろな
40.気になる名無しさん2024年06月10日 18:57 ▽このコメントに返信
教育は大事
41.気になる名無しさん2024年06月10日 18:57 ▽このコメントに返信
挨拶と同じで常識レベルの話だろこれ…
42.気になる名無しさん2024年06月10日 18:57 ▽このコメントに返信
>>22
ぎゃおおおんw
43.気になる名無しさん2024年06月10日 18:58 ▽このコメントに返信
着物の袖から来てるのは初めて知って勉強になった
大阪は商人都市だったから派手な袖がなくてスピード重視とかそんなんだろうか
44.気になる名無しさん2024年06月10日 18:58 ▽このコメントに返信
配膳された時にバラバラだと最初だけ違和感感じるだけであとはなにも思わんわ
逆に位置が変なだけでそこまで文句言うのはどういった意図なんだろう
45.気になる名無しさん2024年06月10日 18:58 ▽このコメントに返信
味噌汁の位置は地域色あるけど、ご飯の位置どうでもいいは流石に育ちが終わってるだけやね
46.気になる名無しさん2024年06月10日 18:58 ▽このコメントに返信
どっちでもいいなら言われたとおりにやれ
47.気になる名無しさん2024年06月10日 18:58 ▽このコメントに返信
じゃあこれ左利きには逆が適応されんの?
48.気になる名無しさん2024年06月10日 18:59 ▽このコメントに返信
>>1
逆切れしてる時点で旦那が異常だわ
49.気になる名無しさん2024年06月10日 18:59 ▽このコメントに返信
くだらないことでギャーギャー喚いてて平和やな
50.気になる名無しさん2024年06月10日 19:00 ▽このコメントに返信
どこまでがマナーなのかよくわからんから口を出しにくいよな。嫁はメインの揚げ物とか炒めものなんかを卓につくタイミングで仕上げても汁やサラダを食べ終えてからメインとご飯を食べ出すからなんか釈然としない
51.気になる名無しさん2024年06月10日 19:00 ▽このコメントに返信
>>47
じゃあお前左利きは着物を左前にすると思ってるの?w
52.気になる名無しさん2024年06月10日 19:00 ▽このコメントに返信
教えられたわけじゃないけど、単純に持ちやすさ考えたら米は左手前やろうな
53.気になる名無しさん2024年06月10日 19:01 ▽このコメントに返信
>>37
左利きの多い西洋人へのあこがれで左利きカッコイイってなったのと利き手を矯正すると障害が出るってなったから無理に矯正されなくなってきたけど
昔はクソしょうもない伝統を守って左利きの子供の脳を破壊した親が沢山居たんだろうな
54.気になる名無しさん2024年06月10日 19:02 ▽このコメントに返信
どっちでもは良くないかな
子供は親見て育つんよ
55.気になる名無しさん2024年06月10日 19:04 ▽このコメントに返信
押し付け具合はどこぞの環境活動家やベジタリアンと同じやな
56.気になる名無しさん2024年06月10日 19:06 ▽このコメントに返信
もう少ししたら移民だらけになってなくなるから安心しろ
57.気になる名無しさん2024年06月10日 19:06 ▽このコメントに返信
まず、先に味噌汁に手が伸びるから味噌汁は右
58.気になる名無しさん2024年06月10日 19:06 ▽このコメントに返信
味噌汁に右手ぶつけて零したらそれはそれでキレるじゃん
マナーだの作法だのいい加減にしろよ引っ叩くぞ
59.気になる名無しさん2024年06月10日 19:07 ▽このコメントに返信
>>51
思ってないけど
何この人
60.気になる名無しさん2024年06月10日 19:08 ▽このコメントに返信
>>22
過剰に他人見下したがるような奴が食事マナーにだけはうるさいの草
61.気になる名無しさん2024年06月10日 19:09 ▽このコメントに返信
>>47
味噌汁とか水飲む時以外は大体茶碗持つだろうしそれでいいんじゃね?
62.気になる名無しさん2024年06月10日 19:09 ▽このコメントに返信
>>58
これだから原始人は
63.気になる名無しさん2024年06月10日 19:09 ▽このコメントに返信
>>16
ここのコメ欄みたいに押し付け合う人間がいるからな
64.気になる名無しさん2024年06月10日 19:10 ▽このコメントに返信
ローテーション民おらんか
一品ずつ食べ尽くしていくんやが
65.気になる名無しさん2024年06月10日 19:10 ▽このコメントに返信
>>58
手元くらいよく見てねおじいちゃん
66.気になる名無しさん2024年06月10日 19:11 ▽このコメントに返信
配膳なんだから出す側の心遣いだろ、食べやすいようにって。そりゃ遠くにご飯置いたら嫌がらせだろうに…
食べてる時は好きにしてよいのでは?
67.気になる名無しさん2024年06月10日 19:11 ▽このコメントに返信
茶碗の位置よりもこういうことでマウントを取ったり馬鹿にしたりするやつの方が育ちが悪そうってのは言ったらアカンやつか?
68.気になる名無しさん2024年06月10日 19:11 ▽このコメントに返信
家なら食べやすいように並べなさいよ
69.気になる名無しさん2024年06月10日 19:11 ▽このコメントに返信
くそどうでもいいけど、かと言って毎回指摘されるなら妻に合わせておくかってなるな
それで喧嘩になる方が面倒くさいし
70.気になる名無しさん2024年06月10日 19:12 ▽このコメントに返信
あの〜、犬食いだったり片手で食ったりしなけりゃどうでもいいと思うんですけど
71.気になる名無しさん2024年06月10日 19:13 ▽このコメントに返信
口内丼の不快さわからん奴けっこうおるんやな。普通におかず→白飯だけなら問題ないんやが、不快な奴はおかず①→白飯で口ん中パンパンの状態でおかず②に手を出す奴やで。食事中ずっと口の中パンパン
72.気になる名無しさん2024年06月10日 19:13 ▽このコメントに返信
これはどっちでも良くは無いし正しいマナーも決まってる
マナー講師は論外だけど、正しいマナーというのは存在する。マナーというのは作ってくれた他者に感謝を伝えるもの。せっかく丁寧に作ってくれたのに犬の餌のようにガツガツ食べたら嫌な気持ちにさせるだろ?だから箸先は1センチまでしか使ってはいけないしご飯は左なんだよ
73.気になる名無しさん2024年06月10日 19:14 ▽このコメントに返信
みんなの前で言うのは悪口やん
これは育ちええんか?
74.気になる名無しさん2024年06月10日 19:15 ▽このコメントに返信
>>53
西洋人に左利きの割合が多いなんて嘘に騙される低脳
75.気になる名無しさん2024年06月10日 19:16 ▽このコメントに返信
個人的にはクチャラーと米粒残す奴以外は割と許せる
そもそも加害性を抑えきれずネットで暴言吐きまくるような奴が常識や作法を語るなw
76.気になる名無しさん2024年06月10日 19:16 ▽このコメントに返信
マナーわかってて家では好きにするのと、全くわかってないのは雲泥の差だからなあ
77.気になる名無しさん2024年06月10日 19:16 ▽このコメントに返信
ご飯真ん中で味噌汁左奥が自分にとってベストポジション
定食来たら載せ替える
ご飯は左と知った上で替える
78.気になる名無しさん2024年06月10日 19:18 ▽このコメントに返信
どうでもいい旦那さんならご飯茶碗を逆さにして土台にご飯入れて出せばいいよ。
何か言われたら仏様みたいに両手を合わせておりん鳴らしてぶつぶつ言いながらキッチンに戻ればいい。
79.気になる名無しさん2024年06月10日 19:18 ▽このコメントに返信
未だにご飯茶碗と同じで持つものである汁碗を右手前に配置する意味がわからない
なぜ腕をクロスさせるのか
80.気になる名無しさん2024年06月10日 19:19 ▽このコメントに返信
>>38
関西人は独特の文化だもんな
どこでも方言直さないし
38が正しい
81.気になる名無しさん2024年06月10日 19:19 ▽このコメントに返信
ギャオンしたの夫やん
82.気になる名無しさん2024年06月10日 19:20 ▽このコメントに返信
日本人全員マナー講師化
鬱陶しいなあ
83.気になる名無しさん2024年06月10日 19:21 ▽このコメントに返信
「正しい配置」なんてものがあると信じてる時点でキチガイやな
ただ多くの人にとって食べやすい配置があるっていうだけであって、全ての人にとってそうであるというわけでは無いのに
もちろん拘り無いならそれで良い
妻の頭がおかしいというかハッタショなんだと思う
84.気になる名無しさん2024年06月10日 19:23 ▽このコメントに返信
左利きの時点で、、、
85.気になる名無しさん2024年06月10日 19:28 ▽このコメントに返信
>>83
東京か大阪かじゃなくて単に右利きか左利きかの違いだよな
そもそも軸がおかしい
86.気になる名無しさん2024年06月10日 19:29 ▽このコメントに返信
汁物を奥って子供がこぼしまくるわ、使いづらい置き方
87.気になる名無しさん2024年06月10日 19:30 ▽このコメントに返信
他人の作法や行儀に対して過剰に執着する人は発達障害の割合が高いんだって。
精神科医の人が言ってた。
88.気になる名無しさん2024年06月10日 19:31 ▽このコメントに返信
韓国式の関西が一番定期
89.気になる名無しさん2024年06月10日 19:32 ▽このコメントに返信
茶碗が遠いって言ってるやつは、立て膝で茶碗持たずにボロボロこぼしながら食べるように教えられたんだろうな
90.気になる名無しさん2024年06月10日 19:32 ▽このコメントに返信
>>57
左利きなん?
91.気になる名無しさん2024年06月10日 19:33 ▽このコメントに返信
クチャラー以外なら別に何でもいいよ
ただ右利きなら普通は左に配膳するよね、左利きならその逆だし
92.気になる名無しさん2024年06月10日 19:33 ▽このコメントに返信
ヒカルみたいな食い方しない限りは俺は笑顔でいられるよ
93.気になる名無しさん2024年06月10日 19:33 ▽このコメントに返信
>>50
血糖値の上がりにくい食べ方や
94.気になる名無しさん2024年06月10日 19:34 ▽このコメントに返信
まとめられると気になるけど普段は気にしたことなかったわ
95.気になる名無しさん2024年06月10日 19:35 ▽このコメントに返信
>>83
まぁお前さんみたいに正しい作法を知らない人間からしたらそうなんだろうね
というか別に金がかかるわけでも労力使うわけでもないんだから、恥かかないような位置を覚えるのが普通の人間だよ
それが出来てない時点で発達か世間知らずか変な思想拗らせたバカの三択じゃん
96.気になる名無しさん2024年06月10日 19:35 ▽このコメントに返信
>>37
そうそう60超えてるお父さんは強制されたみたいだわ
利き手の矯正って下手すると脳に影響出そうで俺ならさせないなあ
97.気になる名無しさん2024年06月10日 19:36 ▽このコメントに返信
>>74
当時の日本人は矯正されてたから左利きが極端に少なかったんじゃね
98.気になる名無しさん2024年06月10日 19:36 ▽このコメントに返信
>>79
それは汁物を食べるタイミングを知らないからだよ
99.気になる名無しさん2024年06月10日 19:37 ▽このコメントに返信
プライド糞野郎じゃん
100.気になる名無しさん2024年06月10日 19:41 ▽このコメントに返信
汁物が右手前なんて
メインのおかずが汁物で他は漬物くらいしかなかった時代に合わせた配膳なんだから
そんなのを今でもマナーだから!って続けるのは頭悪いわ
101.気になる名無しさん2024年06月10日 19:42 ▽このコメントに返信
手前に汁物があると邪魔でお盆の外に置くんだけど俺が関西人だからか
あれ主菜をどうやって食ってんの?汁ものを跨いで摘むの?
102.気になる名無しさん2024年06月10日 19:42 ▽このコメントに返信
ワイなんて家族の分配膳したらフライパンから直食いしてるからマナーもクソもないで
家族の分も容器だけ分けて並べておくからあとは好きなの持ってけってやってるし
103.気になる名無しさん2024年06月10日 19:43 ▽このコメントに返信
何のための同棲期間よw
結婚してからグチグチ言い出すやつは知能検査受けた方がいいよw
104.気になる名無しさん2024年06月10日 19:43 ▽このコメントに返信
親から椀の左右逆は死んだ人だって言われて育ったで
105.気になる名無しさん2024年06月10日 19:44 ▽このコメントに返信
日本は平和だな
106.気になる名無しさん2024年06月10日 19:46 ▽このコメントに返信
テーブル直置きまで批判される時代になるとは思ってもみなかったわ
107.気になる名無しさん2024年06月10日 19:47 ▽このコメントに返信
みそ汁の器は両手で扱うものなんだよ
左上なんて論外
108.気になる名無しさん2024年06月10日 19:47 ▽このコメントに返信
バカバカしいからはっきり言うぞ
「そんなのどっちでもいい」
109.気になる名無しさん2024年06月10日 19:50 ▽このコメントに返信
>>106
箸をテーブルちょくおきはちょっと抵抗あるわ
110.気になる名無しさん2024年06月10日 19:54 ▽このコメントに返信
飯のマナーなんかクチャラー以外どうでもええわ
いちいちつっこんでくる奴の方がうざい
飯がまずくなるからやめろよ
111.気になる名無しさん2024年06月10日 19:54 ▽このコメントに返信
ナイフとフォークだって、一番口に運ぶフォークが左手だけど
それに苦言を呈するのって自分は聞いたことないし、食育資料っていうのは知らんかったけど
そういうので配置が決まってるんなら、公の場ではそれに従っとくのが無難だと思う
112.気になる名無しさん2024年06月10日 19:55 ▽このコメントに返信
>>95
他人に礼儀を指摘する前に自分の言葉遣い直せよ。食器の位置で恥になるとか全く意味不明なこと持ち出してうじうじ気にするとか糖質かよ。大した理由もないことに拘って恥だなんだと騒いでるほうが変な思想拗らせたバカだろ。
113.気になる名無しさん2024年06月10日 19:56 ▽このコメントに返信
>>78
いるよなー。こういうおかしなこと言ってお前が言ってるのはこういうことなんだぜみたいなやつ。
114.気になる名無しさん2024年06月10日 19:57 ▽このコメントに返信
味噌汁が右手前にあるとオカズとる時に手をぶつけてひっくり返しそうで嫌だわ
115.気になる名無しさん2024年06月10日 19:57 ▽このコメントに返信
左利きで定食屋行ったら毎回茶碗の位置交換してるから、逆にちゃんと配膳されてるんだなーって関心する
116.気になる名無しさん2024年06月10日 19:58 ▽このコメントに返信
暇人ってこういうのこだわるよな
117.気になる名無しさん2024年06月10日 19:58 ▽このコメントに返信
>>72
ご飯が右にあることでなんで感謝してないことになるの?理由ないでしょ?ただ昔からそうしてるだけにすぎないことをマナーだなんだってそんなに他人のやることにケチつけたいの?
118.気になる名無しさん2024年06月10日 20:03 ▽このコメントに返信
>>115
箸とかも逆方向に配置してくれるとうれしかったりするよな
119.気になる名無しさん2024年06月10日 20:04 ▽このコメントに返信
生まれと育ちの悪い奴とは付き合えない
120.気になる名無しさん2024年06月10日 20:08 ▽このコメントに返信
左利きでも茶碗は左に置いとるわ。
121.気になる名無しさん2024年06月10日 20:10 ▽このコメントに返信
>>112
疑問なんだけど、どういう家庭で育ってきたか教えてほしい
小さい頃食事に関して教えられなかった?
122.気になる名無しさん2024年06月10日 20:14 ▽このコメントに返信
どっちでもいいなら嫁にあわせてやれよ
123.気になる名無しさん2024年06月10日 20:17 ▽このコメントに返信
食べ方云々より口内丼って言葉自体がキモすぎだろ
124.気になる名無しさん2024年06月10日 20:17 ▽このコメントに返信
ほんまどうでもええし重箱の隅をつつくみたいなもんで男女逆でも変わらずブチキレてるってことは分かるな
125.気になる名無しさん2024年06月10日 20:18 ▽このコメントに返信
格式ある場以外ではどうでも良いな
ご立派な家柄でもあるまいし面倒くさい
126.気になる名無しさん2024年06月10日 20:19 ▽このコメントに返信
どっちでもいいな
127.気になる名無しさん2024年06月10日 20:20 ▽このコメントに返信
ご飯左下なんて常識中の常識だと思ってた
ちゃんと教育してくれた親に感謝
128.気になる名無しさん2024年06月10日 20:25 ▽このコメントに返信
口内丼なんて言葉作り出した◯障はしぬべき。おかずとご飯分けて食うて野生の生き物か。
129.気になる名無しさん2024年06月10日 20:25 ▽このコメントに返信
>>122
どっちでもいいってそういう意味じゃないだろ
お互いに自分が食べやすい並べ方にすればいい、俺は俺流 お前はお前流でいいって意味のどっちでもいいだ
130.気になる名無しさん2024年06月10日 20:27 ▽このコメントに返信
>>93
それはわかるけど美味しいうちに食べてほしいねん。少なくとも食事のマナーではないから言わんけど
131.気になる名無しさん2024年06月10日 20:28 ▽このコメントに返信
>>114
例と同じ右利き前提で話すけど、対角線のおかずを取ろうとする時に手の甲側に味噌汁ある方が怖くね
内側はおかずに狙い定めてるわけで滅多に当たらないと思うけど
132.気になる名無しさん2024年06月10日 20:32 ▽このコメントに返信
>>117
理由はあるよ
分からないのはキミに感謝の気持ちが無いから
作ってくれた人に感謝する気持ちを持って毎日食事すればわかるようになるよ
133.気になる名無しさん2024年06月10日 20:32 ▽このコメントに返信
口内丼って口内調味のこと言ってる?日本食の基本やで?
134.気になる名無しさん2024年06月10日 20:34 ▽このコメントに返信
手前味噌汁で奥に背の低いおかずは怖いわ
ガキなら絶対肘で引っかけるやろ
135.気になる名無しさん2024年06月10日 20:34 ▽このコメントに返信
>>126
懐石とか無縁の旦那やろうしな
136.気になる名無しさん2024年06月10日 20:37 ▽このコメントに返信
仏壇にお供えする霊供膳を見れば、ご飯が左手前で汁物が右手前なんだから、これが正当なスタイルだろ
関西は汁物は左奥ってあるけど、関西でも霊供膳は汁物は右手前。要するに関西人にありがちな、権威や主流派に対する反発心みたいなのがそうさせてるってだけ
だから普段の食事は汁物を左奥にしてるのに、法事とかではちゃんと右手前に置くというね。普段は「俺等は自由だ! ルールやマナーなんか知らんわ!」とか言いながら、フォーマルな場では恥をかきたくなくてちゃんとするというダブスタw
137.気になる名無しさん2024年06月10日 20:41 ▽このコメントに返信
味噌汁なんて出ないが?
ご飯におかず一品が基本のマズメシ嫁😭
138.気になる名無しさん2024年06月10日 20:44 ▽このコメントに返信
別に教育されてなくても右手に箸・左手に茶碗持つからご飯の配置は自然と左にならんか?
左利きの人は知らんけど
139.気になる名無しさん2024年06月10日 20:46 ▽このコメントに返信
>>116
口開けてクッチャクチャと咀嚼音を響かせながら飯食ってそう
140.気になる名無しさん2024年06月10日 20:53 ▽このコメントに返信
>>132
マナーに勝手に意味をつけるなよ
自己満の作法で感謝が伝わる訳がないだろう
作ってくれた人に感謝するなら言葉で言えよ
作ってくれた人に失礼だぞ
141.気になる名無しさん2024年06月10日 20:54 ▽このコメントに返信
口内じゃなきゃいいのか
丼に一汁三菜ついでに茶もぶち込んでかき混ぜましょか〜
142.気になる名無しさん2024年06月10日 20:55 ▽このコメントに返信
マジでそんなのどうでもいいから歩きスマホと傘の横持ち撲滅させろやマナー講師さんよお
143.気になる名無しさん2024年06月10日 20:58 ▽このコメントに返信
>>128
貧乏な奴が高い日本料理とか中華料理食っても美味くないんだよ 口内丼に慣れてて味が薄く感じるから 最後に汁と飯が少し出てくるとか発狂もんやろ? 丼ぶりでも食ってろや
144.気になる名無しさん2024年06月10日 20:59 ▽このコメントに返信
>>112
ほらね?
育ちが悪いのがよく分かるでしょ
こう見られたくなければ最低限の教養はもっておかないとダメなんよ
145.気になる名無しさん2024年06月10日 20:59 ▽このコメントに返信
>>123
おかずヒョイと口に入れてご飯モグモグキモいし 蕎麦ズルズルもそうやし
熱い飲み物ズーズーもそうやし日本人言うのは海外の奴らからみれば汚い食い方やで?
146.気になる名無しさん2024年06月10日 21:00 ▽このコメントに返信
>>108
どっちでもいいことすら「出来ない」連中が「どっちでもいい」って言ってるのが単純にみっともないんよ
147.気になる名無しさん2024年06月10日 21:02 ▽このコメントに返信
>>110
まあな
日本でお行儀が良い食べ方が外国だとお行儀悪いのもあるし逆も然り
グチャグチャズルズルしなきゃいいけど蕎麦は音を立てて食べる!!とかいうキモいやつもおるからクチャラーと変わらん
148.気になる名無しさん2024年06月10日 21:02 ▽このコメントに返信
>>125
こういう風に育ちの悪い家庭で生まれた連中がどっちでもいいって言ってるのがよく分かるやろ
149.気になる名無しさん2024年06月10日 21:04 ▽このコメントに返信
>>71
まあ外人にとってはその問題ないと言うのもキンモーなんやで?
白米とはいえ口の中に食い物残ってるのに新しいモン口に入れるのヤベエ
150.気になる名無しさん2024年06月10日 21:05 ▽このコメントに返信
>>71
というか、海外基準だと普通にくっそマナー悪いことだからな
外人が○○丼食べるとき必ず具材先に食べてライスは一緒に食わないやろ
151.気になる名無しさん2024年06月10日 21:07 ▽このコメントに返信
食う側からすればマジでどっちでもいい
ただ配膳する側は左上位は意識したほうがいい
うるせぇのがいるから
152.気になる名無しさん2024年06月10日 21:08 ▽このコメントに返信
>>148
まとめサイトのコメント欄でレッテル貼って気持ち良くなってる君は・・・貴族の生まれかな?
素晴らしい家柄と教養を兼ね備えてるんだろうね・・・。
153.気になる名無しさん2024年06月10日 21:11 ▽このコメントに返信
味噌汁右側に置くと取りにくくてかやしそうだから左奥が良いわ
154.気になる名無しさん2024年06月10日 21:21 ▽このコメントに返信
全てちゃんとした和食作ってんならいいんじゃない?それぐらい料理にこだわってんならね
155.気になる名無しさん2024年06月10日 21:33 ▽このコメントに返信
>>146
どっちでもいいんだから出来ないはおかしいだろ。あと、どっちでもいいというのは気にする必要ないからほっとけって意味だぞ。勝手にできない認定してるほうが言葉理解してなくてみっともないと思うけどな
156.気になる名無しさん2024年06月10日 21:34 ▽このコメントに返信
>>121
食器の置く位置で何が変わるのか教えてくれ。意味のあることは教えられてきたぞ
157.気になる名無しさん2024年06月10日 21:34 ▽このコメントに返信
>>144
勝手に育ち悪い認定して俺はこいつとはチガウ!!てバカバカしすぎるだろ
158.気になる名無しさん2024年06月10日 21:35 ▽このコメントに返信
>>132
そういう風に意味があると思い込んでるだけだろ。お前にはわからねえだろうなあとかコメントしてる時点で理由なんてありませんと言ってるようなもんだろ
159.気になる名無しさん2024年06月10日 21:39 ▽このコメントに返信
>>158
そりゃ生まれたての赤ちゃんには分からないのと同じ
経験しても考えない人間に何かを理解することはできない
160.気になる名無しさん2024年06月10日 21:48 ▽このコメントに返信
割とリアルで大阪が異質ってか、他と違う配膳の自分カッコいい!合理的!(合理性はない)とか思ってそう
161.気になる名無しさん2024年06月10日 21:48 ▽このコメントに返信
>>121
多分うちあなたの家より厳しかったと思うけど、どっちでもいい派だわ。自分が気になるなら勝手にやればいいし、あらためて人に出す時はそうすれば良いんじゃないかと個人的には思うけど、どっちでもいいんじゃない?という意見にいちいち、「何も教えられてないんだな」と見下す考えになるのは妄想がすぎると思うし、それこそ品がないんじゃないかな
162.気になる名無しさん2024年06月10日 21:52 ▽このコメントに返信
俺もネットでは32歳年収480万残業月10時間くらい妻子持ちの設定でやってるよ
本当は32歳年収350万残業月30から40時間くらい童貞
ネットですら多くは望まず平均値に留めてるから褒めてくれよ
163.気になる名無しさん2024年06月10日 21:52 ▽このコメントに返信
この手の話題、鬼の首取ったように意気揚々と、育ちマウントとる(とった風)やつ沸くわな
多分まともな教育受けてないと思うわ
164.気になる名無しさん2024年06月10日 21:53 ▽このコメントに返信
育ちの悪さが一髪で分かるね
165.気になる名無しさん2024年06月10日 21:56 ▽このコメントに返信
>>104
左右逆が死人になるのは着物の合わせだけちゃうん?
166.気になる名無しさん2024年06月10日 22:01 ▽このコメントに返信
>>164
一髪で分かったわw
167.気になる名無しさん2024年06月10日 22:11 ▽このコメントに返信
馬鹿みたいなマナーだけど、人前ではちゃんとしたほうがいい
たとえ家族の前であってもそう
あと東京式、大阪式はどっちでもOKと覚えとけ
168.気になる名無しさん2024年06月10日 22:11 ▽このコメントに返信
ご飯を持つ手が左って習っただろっておもったけど俺味噌汁左に置きなおしちゃうわ
169.気になる名無しさん2024年06月10日 22:13 ▽このコメントに返信
>>144
端から見てもあなたのほうが性格が悪いと思う
考えに品がない
170.気になる名無しさん2024年06月10日 22:24 ▽このコメントに返信
なんだろう
食べ物で喧嘩するの止めてもらえます❓
171.気になる名無しさん2024年06月10日 22:41 ▽このコメントに返信
いつも思うけど味噌汁右下はおかず食いづらいやろ
172.気になる名無しさん2024年06月10日 22:42 ▽このコメントに返信
左利き用の配置?
もしかして犬食いしてる?
173.気になる名無しさん2024年06月10日 22:42 ▽このコメントに返信
なんかHUNTER×HUNTERにこんなギュドンドンド族いたよな
174.気になる名無しさん2024年06月10日 22:43 ▽このコメントに返信
>>171
これは意見が分かれるところだから仕方ない
椀物は中身によっても食べ方が変わるし、関東と関西では中身も違うから
175.気になる名無しさん2024年06月10日 22:49 ▽このコメントに返信
和食は口内ドンにする文化なんだよね
俺は生まれてから親に指導されずに、口内ドンを知らずに小学校に入学した
幼稚園までは親に言われた事もないのに、口内ドンをするのはお行儀が悪いと勝手に思い込んでいた
小学校の同級生が全員、給食で口内ドンをしているのに気づいて、誰にも何も言わず聞かず、口内ドンを解禁した
176.気になる名無しさん2024年06月10日 23:05 ▽このコメントに返信
口内ドンしない奴って例えば唐揚げを完全に飲み込んでから米を食べて、それを完全に飲み込んでから味噌汁を飲むわけ?
まあ好きにすれば良いけどなんかかわいそうやな
177.気になる名無しさん2024年06月10日 23:07 ▽このコメントに返信
>>170
つば飛ばしたりクチャクチャ音立てたり俺に迷惑をかけなければ後はどんな食い方しててもどーでもええわ
でも俺に迷惑はかけるなよ!
178.気になる名無しさん2024年06月10日 23:09 ▽このコメントに返信
人前でちゃんととは言うけどめちゃくちゃ限定的だよねこれ
配膳する側なんてほぼないし、する側ならまず学んでるやろ
179.気になる名無しさん2024年06月10日 23:25 ▽このコメントに返信
茶碗と汁物は左手で持ち上げたいから左、おかずや小鉢とかの持ち上げないものは右に置きたい
手前右に汁物は引っ掛けてこぼしそうで怖いわ
180.気になる名無しさん2024年06月10日 23:31 ▽このコメントに返信
茶碗もお椀も持つから左に置いてある方がいいわ
181.気になる名無しさん2024年06月10日 23:42 ▽このコメントに返信
京都のゴリゴリ和食なんてコース料理みたいなもんで順番に出してくるから
こういう配置とは全く別物なんだわ
182.気になる名無しさん2024年06月10日 23:54 ▽このコメントに返信
こんな下らないことにこだわって本当に関東の人間はつまらないな
183.気になる名無しさん2024年06月10日 23:56 ▽このコメントに返信
一汁三菜がどこの家庭でも基本ならこれに拘るのも分かるけど
こんなんやってんの少数やろ
184.気になる名無しさん2024年06月11日 00:02 ▽このコメントに返信
まぁ右利き用ではあるがべつにどっちでもいい。つか茶碗持ち上げたりするの
そんなに億劫なのか?北斗の拳に出てきた息をするのも面倒くさい豚かな?
185.気になる名無しさん2024年06月11日 00:02 ▽このコメントに返信
お店とかだと悟飯は大概左に味噌汁は右に置いてあるor出てくる
左利きワイ無意識に左右入れ替えてる
挙げたらキリがないぐらい割と不便だから右利きがよかった
186.気になる名無しさん2024年06月11日 00:18 ▽このコメントに返信
食うやつが食いやすい並びでええやろ。特に理由があるわけでもないし
187.気になる名無しさん2024年06月11日 00:54 ▽このコメントに返信
ワシはこういう意味のない伝統も大事ではあると思う。ケンカするほどの事じゃあないが。
188.気になる名無しさん2024年06月11日 00:56 ▽このコメントに返信
>>187
意味のある伝統なんだよ
189.気になる名無しさん2024年06月11日 00:57 ▽このコメントに返信
>>188
そうだね。訂正するわ
190.気になる名無しさん2024年06月11日 01:34 ▽このコメントに返信
みんなで仲良く食べようよ
191.気になる名無しさん2024年06月11日 01:38 ▽このコメントに返信
どっちでもいいなら左飯、右汁に合わせていいのでは?
192.気になる名無しさん2024年06月11日 01:40 ▽このコメントに返信
>>153
不器用な人なんだね
193.気になる名無しさん2024年06月11日 01:40 ▽このコメントに返信
>>171
君が不器用な関西人なのはわかったけど他の地域ではこれが昔からのマナーだよ
194.気になる名無しさん2024年06月11日 01:41 ▽このコメントに返信
>>192
黙れカス
195.気になる名無しさん2024年06月11日 02:03 ▽このコメントに返信
こういう伝統に基づく一般常識やマナーは子供の頃に身につかなかった場合は、大人になってから家の外で大恥かくことで矯正されるしかないんよな
ただ配膳は箸使いほど目にする機会は少ないから恥をかくこともほぼないだろうし、子供にさえしっかり教えればそれほど影響は出ないと割り切るしかないわ
196.気になる名無しさん2024年06月11日 02:03 ▽このコメントに返信
>>182
どうみても関西のやつが無駄に抗ってるだろw
197.気になる名無しさん2024年06月11日 02:03 ▽このコメントに返信
>>194
図星で草
198.気になる名無しさん2024年06月11日 02:07 ▽このコメントに返信
正直ご飯茶碗は左手前だよね以外はなんでもいいと思うけど、汁物は左手前じゃないとって主張してるキチガイを見てるとほんと汚物だなぁとしか思わないわ。お前のムラの常識を他人に押し付けるなよ
199.気になる名無しさん2024年06月11日 02:07 ▽このコメントに返信
>>198
汁物は左奥か
200.気になる名無しさん2024年06月11日 02:12 ▽このコメントに返信
>>139
出た謎のマウント勢
自身の劣等感を誤魔化すために人格攻撃するやつぅ
201.気になる名無しさん2024年06月11日 02:14 ▽このコメントに返信
>>144
出た謎のマウント勢
自身の劣等感を誤魔化すために人格攻撃するやつぅ
202.気になる名無しさん2024年06月11日 02:16 ▽このコメントに返信
>>78
ぎゃおおおんw
203.気になる名無しさん2024年06月11日 02:16 ▽このコメントに返信
まじでどっちでもいい。
204.気になる名無しさん2024年06月11日 02:18 ▽このコメントに返信
>>159
出た謎のマウント勢
自身の劣等感を誤魔化すために人格攻撃するやつぅ
205.気になる名無しさん2024年06月11日 02:19 ▽このコメントに返信
>>51
出た謎のマウント勢
自身の劣等感を誤魔化すために人格攻撃するやつぅ
206.気になる名無しさん2024年06月11日 02:21 ▽このコメントに返信
>>35
もはや謎の主張
207.気になる名無しさん2024年06月11日 02:24 ▽このコメントに返信
>>48
ま~んさんのお気持ち表明でした
男女逆だとそういうこと言わないんだよね
208.気になる名無しさん2024年06月11日 02:25 ▽このコメントに返信
こういうマナーも大事だけどちゃんと妻に美味しいよって言ってキスするのもマナー
このマナーが守れてないからギャオられるんだよ
209.気になる名無しさん2024年06月11日 02:28 ▽このコメントに返信
>>198
出た謎のマウント勢
自身の劣等感を誤魔化すために人格攻撃するやつぅ
210.気になる名無しさん2024年06月11日 02:31 ▽このコメントに返信
>>135
出た謎のマウント勢
自身の劣等感を誤魔化すために人格攻撃するやつぅ
211.気になる名無しさん2024年06月11日 02:32 ▽このコメントに返信
>>146
出た謎のマウント勢
自身の劣等感を誤魔化すために人格攻撃するやつぅ
212.気になる名無しさん2024年06月11日 02:40 ▽このコメントに返信
>>209
いや、こだわりがほぼなくて押し付けてくる奴が嫌いとしか言ってないんだが日本語読めない可哀想な人?
213.気になる名無しさん2024年06月11日 02:50 ▽このコメントに返信
>>212
お前のムラの常識を他人に押し付けるなよw
214.気になる名無しさん2024年06月11日 03:06 ▽このコメントに返信
>>213
右に茶碗を置く意味すら理解してないんでしょ?日本というムラに適合できてないから生きるの諦めたら。
215.気になる名無しさん2024年06月11日 03:12 ▽このコメントに返信
おかずの載ってる大皿を手前に置いた方が配膳の時に安定するんだよな
216.気になる名無しさん2024年06月11日 03:14 ▽このコメントに返信
夫が言えばモラハラ
妻が言えば正しい指摘
217.気になる名無しさん2024年06月11日 03:15 ▽このコメントに返信
大阪は日本じゃないからしょうがない
日本人が味噌汁奥に置いてたら恥ずかしくて死ぬ
218.気になる名無しさん2024年06月11日 03:24 ▽このコメントに返信
>>214
209が響きすぎて燃え上がっちゃったみたいっすね。
ご飯茶碗は左手前の根拠も出さずにマウント取った気になって生きている実感(笑)を得られてよかったねー
頑張ってねー
219.気になる名無しさん2024年06月11日 04:22 ▽このコメントに返信
>>214
本当に>>209の通りになってて草
220.気になる名無しさん2024年06月11日 05:28 ▽このコメントに返信
>>200
いやそこは否定しろよ
適当に言ったのにマジでクチャラーだったんか?
221.気になる名無しさん2024年06月11日 05:53 ▽このコメントに返信
>>220
劣等感を刺激しちゃったかな?
自分で自分が言ったことが無根拠で無価値だって認めちゃう辺りが特に草だわ。
頑張れ劣等感の固まり。
222.気になる名無しさん2024年06月11日 06:42 ▽このコメントに返信
>>191
全くこれ
「どっちでもいーじゃん」って言う奴は大嘘
223.気になる名無しさん2024年06月11日 07:05 ▽このコメントに返信
>>188
具体的には?
224.気になる名無しさん2024年06月11日 07:11 ▽このコメントに返信
今の日本にマナーなんて無いやろ
弱者の国、犯罪者の理想郷やぞ
マナー詐欺師に付け込まれて搾取されるだけや
225.気になる名無しさん2024年06月11日 07:46 ▽このコメントに返信
左利きだからご飯右にするする☺️
226.気になる名無しさん2024年06月11日 07:46 ▽このコメントに返信
確かにみそ汁左奥は機能的なフォーメーションだな
空いた右前にエースストライカーのおかずを置けるから食べやすい
227.気になる名無しさん2024年06月11日 07:47 ▽このコメントに返信
本人がいいならいいんじゃないの
俺は配置を気にするけどね
228.気になる名無しさん2024年06月11日 08:14 ▽このコメントに返信
>>218
貫禄の関西人仕草で草
229.気になる名無しさん2024年06月11日 09:40 ▽このコメントに返信
汁は最後に食べるから左奥でいい
230.気になる名無しさん2024年06月11日 11:31 ▽このコメントに返信
>>229
先に一口飲むだけでも身体に良いぞ
おせっかいだが
231.気になる名無しさん2024年06月11日 16:07 ▽このコメントに返信
>>165
ワイも小さい時反対に置くのは死人と言われて育ったで
要は仏壇に供える時は逆向きに置くからなんや(仏壇から見たら正しい方向)
232.気になる名無しさん2024年06月11日 16:15 ▽このコメントに返信
妻「キェエエエエエエエーーー!!」
233.気になる名無しさん2024年06月11日 20:51 ▽このコメントに返信
ギャオオオオオオオオンなの!だから!ギャオオオオオオオオンなの!男が悪い!
日本語でおk
234.気になる名無しさん2024年06月12日 07:40 ▽このコメントに返信
>>210
平社員のままだから会食の機会がないという皮肉にも気づかない万年平社員くん…😭
235.気になる名無しさん2024年06月12日 08:19 ▽このコメントに返信
>>234
無根拠なのにマウント取りたいがために捏造している自覚もない無自覚無能くんw
236.気になる名無しさん2024年06月12日 09:28 ▽このコメントに返信
ソース読む限り妻側はギャオってないじゃん
237.気になる名無しさん2024年06月12日 10:42 ▽このコメントに返信
女さんイライラで草
238.気になる名無しさん2024年06月12日 12:10 ▽このコメントに返信
ここまで誰も「なぜその伝統があるのか」を説明できていない。マジで知りたい。
239.気になる名無しさん2024年06月13日 10:26 ▽このコメントに返信
妻「ピギャアアアアアアアアーーー!!」
1.気になる名無しさん2024年06月10日 18:33 ▽このコメントに返信
この妻モラハラ体質だろ
離婚したほうがいいよ