【動画】資産家(93)「もうすぐ死ぬんで母校に1500億寄付しまーす」医科大学費が半永久無償化で学生歓喜wwww

    170
    コメント

    277acbdfca51ec28fede7387e70a63f5

    1:それでも動く名無し 警備員[Lv.5]: 2024/06/23(日) 21:44:13.49ID:lh9pqpPF0

    https://video.twimg.com/amplify_video/1764754118915059712/vid/avc1/1080x1080/FEs6elRtyclrb-Sz.mp4


    1

    2

    3

    4

    5

    7

    8

    9


    29:それでも動く名無し 警備員[Lv.12]: 2024/06/23(日) 21:58:09.32ID:llzA5geA0
    クソ難関大になりそう


    2:それでも動く名無し 警備員[Lv.9]: 2024/06/23(日) 21:45:30.23ID:/01uCXx70
    入れなかった受験生自殺しそう


    6:それでも動く名無し 警備員[Lv.24]: 2024/06/23(日) 21:48:09.10ID:qgTUHKVM0
    受験者増えて大学のレベルも上がるやろな


    5:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]: 2024/06/23(日) 21:47:22.39ID:CK8NkQEn0
    うらやましい


    36:それでも動く名無し 警備員[Lv.10]: 2024/06/23(日) 22:05:24.69ID:ZgeC+JfPr
    欧米の名門みたいでええな


    7: 警備員[Lv.21]: 2024/06/23(日) 21:48:56.46ID:8GMdfW3i0
    100億でいいから別けてください


    56:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]: 2024/06/23(日) 22:23:09.51ID:D/olK7tM0
    なにもんだよ
    1500億ドルなんてアマゾンのジェフ・ベゾスの資産と同じくらいやぞ



    8:それでも動く名無し 警備員[Lv.10]: 2024/06/23(日) 21:48:58.08ID:nre7EU1h0
    学生数どんくらいいるのか知らんけど医科大なんて授業料めっちゃ高いから
    1500億円程度じゃそんな持たないんじゃね



    58:それでも動く名無し 警備員[Lv.18]: 2024/06/23(日) 22:24:33.65ID:6EzJOziW0
    >>8
    1500億円を運用して授業料無料にするらしいから目減りする事を想定してないらしいで



    9:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]: 2024/06/23(日) 21:49:10.81ID:SKciC6oN0
    相続できるはずだった子供ブチ切れてそう


    22:それでも動く名無し 警備員[Lv.15]: 2024/06/23(日) 21:54:57.01ID:ZVbyRG120
    >>9
    居ないかもしれん



    24: 警備員[Lv.4][新芽]: 2024/06/23(日) 21:56:10.53ID:AH+FAYDl0
    >>9
    ごねりゃ遺留分はもらえるやろ



    11: 警備員[Lv.6]: 2024/06/23(日) 21:50:04.77ID:fmmBo+B90
    最近金かけて卒業した人は悔しそう…
    みたいに考える自分は心が狭いなw

    日本だと自分の損や他人の得を極端に嫌う気質があると聞くが、海外だとどーなんだろ?



    66: 警備員[Lv.3][新芽]: 2024/06/23(日) 22:31:51.79ID:ibZmeN3O0
    >>11
    言うて医大卒業できるやつは学費なんて余裕で元を取れるからな…



    14:それでも動く名無し 警備員[Lv.34][SR武][SR防]: 2024/06/23(日) 21:52:00.23ID:L+5zQzMQ0
    >>11
    ゆとり世代みたいに「あぁ、無料世代か…😏」とかマウント取りそう



    31: 警備員[Lv.1][警]: 2024/06/23(日) 22:01:22.20ID:fmmBo+B90
    >>14



    12:それでも動く名無し 警備員[Lv.12]: 2024/06/23(日) 21:50:22.37ID:EPCQDYbM0
    これで金目当てでも人が殺到してその学校のレベル上がるなら浮かばれるだらうよ


    47:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]: 2024/06/23(日) 22:18:02.38ID:QeTGyePo0
    >>12
    優秀な奴が集まるからね



    13:それでも動く名無し 警備員[Lv.12]: 2024/06/23(日) 21:51:56.91ID:bcoE7RGF0
    これやな

    https://www.youtube.com/watch?v=aN7g19T7eZI



    17:それでも動く名無し 警備員[Lv.8]: 2024/06/23(日) 21:53:25.40ID:tLtaLrf80
    日本の大学もこういう卒業生育てろよ


    26:それでも動く名無し 警備員[Lv.16]: 2024/06/23(日) 21:56:34.42ID:biJZCohs0
    これが日本ならどうなってた事やら


    18:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]: 2024/06/23(日) 21:54:10.99ID:WJt3Cgue0
    医学生とか1人1億くらいはかかるやろ


    27:それでも動く名無し 警備員[Lv.17]: 2024/06/23(日) 21:57:52.78ID:FsKgj2CR0
    年間1000万×1000人としても年間100億
    1500億じゃ15年しか持たんやん
    永久無料は無理じゃね



    32:それでも動く名無し 警備員[Lv.15]: 2024/06/23(日) 22:01:37.72ID:2xKGMuSn0
    >>27
    1500億運用するんや



    37:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警]: 2024/06/23(日) 22:05:50.56ID:jPYQWoM20
    向こうはノブレスオブリージュや寄付の文化が染み付いてるからええなぁ

    なお日本



    20:それでも動く名無し 警備員[Lv.9]: 2024/06/23(日) 21:54:42.74ID:qCcqlOXP0
    アインシュタイン金持ちやな


    33:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]: 2024/06/23(日) 22:02:57.77ID:P6/TmKTya
    東大とかもこうなればええのにな


    62:それでも動く名無し 警備員[Lv.22]: 2024/06/23(日) 22:27:09.78ID:+zEMuYlU0
    アメリカの大学って寄付金もめっちゃ多いし
    その金ガッツリ運用に回してるんよな

    で、たまにヤバい位大損出して大学倒産の危機とか起きる



    34:それでも動く名無し 警備員[Lv.12]: 2024/06/23(日) 22:04:56.01ID:04dNe8FJ0
    資本主義ならではのお話やね


    44:それでも動く名無し 警備員[Lv.11]: 2024/06/23(日) 22:14:54.05ID:aZpPaJ+k0
    開業医夫婦なんか世帯年収4000万円超えてるからな
    医大なんて学費1億円にしろよ逆に



    46:それでも動く名無し 警備員[Lv.16]: 2024/06/23(日) 22:17:30.78ID:xJwornlV0
    >>44
    親が金持ちの無能だらけになるだろ



    41:それでも動く名無し 警備員[Lv.4]: 2024/06/23(日) 22:10:32.69ID:3UTKRoad0
    投資失敗しない前提かよ


    43:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]: 2024/06/23(日) 22:12:40.32ID:YQtZPgLWr
    少しくらい…くすねてもバレへんか…


    51:それでも動く名無し 警備員[Lv.21]: 2024/06/23(日) 22:20:11.40ID:TRb2P32T0
    株と債券を半々になるようにリバランスしてれば年4%引き出しても減らないらしい


    53:それでも動く名無し 警備員[Lv.21]: 2024/06/23(日) 22:21:53.54ID:uSUXNRQC0
    今でも累計寄付額500億ドルもあるバフェットも死んだら更に慈善目的の寄付するらしいし向こうの成功者はめっちゃ寄付する


    63: 警備員[Lv.6][新芽]: 2024/06/23(日) 22:29:12.17ID:5b4OI1cc0
    志願者が増えまくって結局本物の上級国民しか入れんくなるんやないの?


    52:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]: 2024/06/23(日) 22:20:24.65ID:bC2MObqHd
    思い切り良すぎるやろ


    ※関連記事
    大学の友達に調教されとるワイがホモになるまで

    大学4年9月Twitter「卒業確定!就職まで残り半年遊ぶぞー!」

    女性大学教授さん「女子枠を設けた反応、弱者男性が女性に八つ当たりしてて女性は大変。」

    【画像あり】灘高生に甲南女子大の現役JDが性教育wwww





    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2024年06月24日 14:47   ▽このコメントに返信

      難関古事記

      2.気になる名無しさん2024年06月24日 14:48   ▽このコメントに返信

      金の使い方カッコ良すぎるだろ

      3.気になる名無しさん2024年06月24日 14:48   ▽このコメントに返信

      マジでこれが日本やと、全部誰かの懐に入ってそう

      4.気になる名無しさん2024年06月24日 14:48   ▽このコメントに返信

      こんな太っ腹なニュースは海外やろ…と思ったらやっぱりな

      5.気になる名無しさん2024年06月24日 14:51   ▽このコメントに返信

      最も美しい死に方やね……

      6.気になる名無しさん2024年06月24日 14:52   ▽このコメントに返信

      気持ちよく永眠できそう

      7.気になる名無しさん2024年06月24日 14:55   ▽このコメントに返信

      大したことなくて草

      8.気になる名無しさん2024年06月24日 14:55   ▽このコメントに返信

      そんな運用上手くいくの?
      よく分からないんだけど

      9.気になる名無しさん2024年06月24日 14:56   ▽このコメントに返信

      >>3
      海外には聖人しかいないと思ってる境界知能君ですか

      10.気になる名無しさん2024年06月24日 14:56   ▽このコメントに返信

      日本人の資産家は絶対こういうことしないからな

      11.気になる名無しさん2024年06月24日 14:56   ▽このコメントに返信

      1年間一人当たり900万円の授業料ってことでおk⁇
      すごい金持ちしか入れない大学だな

      12.気になる名無しさん2024年06月24日 14:56   ▽このコメントに返信

      1人当たり年900万なんでしょ?
      1500億なんてあっという間になくなりそうだが

      13.気になる名無しさん2024年06月24日 14:57   ▽このコメントに返信

      もうすぐ死ぬのにそこまで金もってても消費じゃ満たせないしな
      本人も名誉がゲットできてええやん

      14.気になる名無しさん2024年06月24日 14:57   ▽このコメントに返信

      2桁足りないんじゃね?

      15.気になる名無しさん2024年06月24日 14:58   ▽このコメントに返信

      半永久的とか言っちゃってええんか

      16.気になる名無しさん2024年06月24日 14:58   ▽このコメントに返信

      一方その頃、東大は株式運用ミスって10億のマイナスをだしたのであった…
      2022年度報告書より

      17.気になる名無しさん2024年06月24日 14:59   ▽このコメントに返信

      日本じゃカルトにチューチューされて終わりやw

      18.気になる名無しさん2024年06月24日 14:59   ▽このコメントに返信

      シュアンさん良かったな

      19.気になる名無しさん2024年06月24日 15:00   ▽このコメントに返信

      はえー金持ちの考える事は分からんなあ
      絶対人に得させたく無いわ

      20.気になる名無しさん2024年06月24日 15:00   ▽このコメントに返信

      日本やと5年後ぐらいになぜか底をついてそう

      21.気になる名無しさん2024年06月24日 15:01   ▽このコメントに返信

      >>3
      何とか理事長とか◯◯大臣補佐なwww

      22.気になる名無しさん2024年06月24日 15:01   ▽このコメントに返信

      >>10
      寄付を受けた側も絶対こういう事しないな
      銅像建てるか100円のノートを無料配布するくらいで残りは着服パターン

      23.気になる名無しさん2024年06月24日 15:02   ▽このコメントに返信

      開業医夫婦なんてって日本でだよな
      アメリカは1人で4000万なんて行くし

      24.気になる名無しさん2024年06月24日 15:03   ▽このコメントに返信

      日本じゃないだろうなと思って開いたらやっぱりか
      日本の大金持ちは今まで誰一人そんな事してないしな

      25.気になる名無しさん2024年06月24日 15:04   ▽このコメントに返信

      低税率や節税脱税で蓄財散財し放題、使い切れなかった分を好きな所に寄付して慈善家を気取れるアメリカ

      税金として絞り取られるうえに何も知らないバカ共からは「海外の慈善家を見習え!」と批判される日本

      26.気になる名無しさん2024年06月24日 15:04   ▽このコメントに返信

      銅像建てろとか顕示欲見せないとこも聖人やね

      27.気になる名無しさん2024年06月24日 15:05   ▽このコメントに返信

      >>12
      クッソ単純に考えて16600人以上を1年間無料にできる
      新入生が毎年100人と考えて、166年分賄える
      半永久的ってのは間違いではないな、その頃には大学なんてあるかどうか

      28.気になる名無しさん2024年06月24日 15:09   ▽このコメントに返信

      投資って言ってもリスク分散させて長期的に年利5%ぐらいでやるだけだろうからほぼ失敗なんてしない
      一時的に負けたりはあるだろうが関係無いからな

      29.気になる名無しさん2024年06月24日 15:09   ▽このコメントに返信

      インベスターZやん
      学生が運用してたりして

      30.気になる名無しさん2024年06月24日 15:10   ▽このコメントに返信

      >>20
      大学に振り込まれる時点で金額が1/10になりそう

      31.気になる名無しさん2024年06月24日 15:11   ▽このコメントに返信

      すげえ資産家やな
      尊敬しかない

      32.気になる名無しさん2024年06月24日 15:12   ▽このコメントに返信

      学生数が863人らしいから1人900万円だとして年間約78億円
      1500億円の約5%だからうまく運用すれば半永久的に持続可能な範囲ではある

      33.気になる名無しさん2024年06月24日 15:12   ▽このコメントに返信

      こんな最期はかっこいいね。

      34.気になる名無しさん2024年06月24日 15:13   ▽このコメントに返信

      >>10
      そりゃ隙あらば国がチューチューしようと目光らせとるからな

      35.気になる名無しさん2024年06月24日 15:16   ▽このコメントに返信

      卒業生も母校の寄付の負担が減るね。

      36.気になる名無しさん2024年06月24日 15:17   ▽このコメントに返信

      何年もつの?って思ったけど
      運用するから無期限で無料なのか
      すごすぎる

      37.気になる名無しさん2024年06月24日 15:19   ▽このコメントに返信

      >>12
      運用するって書いてあるじゃん、ちゃんと文字読もうよ

      38.気になる名無しさん2024年06月24日 15:20   ▽このコメントに返信

      日本じゃ絶対有り得ない話
      額が桁違いすぎる

      39.気になる名無しさん2024年06月24日 15:22   ▽このコメントに返信

      >>32
      大学の資産や寄付金に補助金なんかもありゃ余裕だな

      40.気になる名無しさん2024年06月24日 15:24   ▽このコメントに返信

      >>15
      半が保険だろ?

      41.気になる名無しさん2024年06月24日 15:24   ▽このコメントに返信

      >>9
      ダッサwww
      日本だとこういう場合でも絶対無償化とかやらず貯蓄して終わるだけw
      それで管理してる連中が着服するのが日本人やw

      42.気になる名無しさん2024年06月24日 15:25   ▽このコメントに返信

      実際、海外だけだよねこういうことやるの。
      日本人は絶対やらないこと。

      43.気になる名無しさん2024年06月24日 15:26   ▽このコメントに返信

      >>27
      100人って中学校じゃねんだわ

      44.気になる名無しさん2024年06月24日 15:26   ▽このコメントに返信

      >>30
      日本をなめるなよ
      生徒一人当たり年間1万円の授業料減額に、授業料明細にいくら減額されているかの記載義務で有り難みを感じてもらうくらいやってくれるに決まってる

      45.気になる名無しさん2024年06月24日 15:27   ▽このコメントに返信

      >>19
      貧乏人の考えることもよくわからん
      自分が幸せならそれでええやん

      46.気になる名無しさん2024年06月24日 15:27   ▽このコメントに返信

      >>35
      自分が無料の恩恵受けた分、後の世代の為に自分も寄付しようってなるのがアメリカ人の気質やから
      卒業生は今までより積極的に寄付するようになる気がする

      47.気になる名無しさん2024年06月24日 15:29   ▽このコメントに返信

      日本だと寄付もらいつつ授業料値上げで、理事の報酬アップ

      48.気になる名無しさん2024年06月24日 15:32   ▽このコメントに返信

      紀州のドンファンも寄付してたな

      49.気になる名無しさん2024年06月24日 15:33   ▽このコメントに返信

      運用がうまくいくとええな

      50.気になる名無しさん2024年06月24日 15:34   ▽このコメントに返信

      写真の範囲だけだが女がちゃんと半分はいるんだなと思った

      51.気になる名無しさん2024年06月24日 15:36   ▽このコメントに返信

      1500億円を投資運用したらこれだけの学生が無償で大学行ける?日本政府よ1500億の端金を用意出来ないとは言わせない。

      52.気になる名無しさん2024年06月24日 15:37   ▽このコメントに返信

      日本がーとか言ってる奴はさぞ普段から大金を寄付してるんだろうな

      53.気になる名無しさん2024年06月24日 15:38   ▽このコメントに返信

      日本は他人の得を自分の損と考えるバカそれなりに居るから
      卒業生がグダグダ言う
      何なら他大学の奴らもグダグダ言う
      もっと言えば全く関係ないアホもグダグダ言う

      54.気になる名無しさん2024年06月24日 15:40   ▽このコメントに返信

      >>47
      寄付したの大学の理事長だぞ

      55.気になる名無しさん2024年06月24日 15:41   ▽このコメントに返信

      >>37
      運用しまーすって言えば勝手に増えていくと思ってそう…

      56.気になる名無しさん2024年06月24日 15:42   ▽このコメントに返信

      日本だといかに家に残すか(相続逃れ)、残す人達がいなければしがみついて誰にも渡さねぇってなりそうだけどな(結局死に金になって数十年後に国に還元されるわけだが)

      57.気になる名無しさん2024年06月24日 15:45   ▽このコメントに返信

      安心しろ、日本の大学なら寄付したお金は学生に還元しないで理事長の懐やb

      58.気になる名無しさん2024年06月24日 15:46   ▽このコメントに返信

      実際美談なんだけど、経済学的には、
      もっと前に使ってれば1500億円分誰かが救われてるんだよな

      59.気になる名無しさん2024年06月24日 15:48   ▽このコメントに返信

      >>42
      寄付金文化がないからねえ

      60.気になる名無しさん2024年06月24日 15:50   ▽このコメントに返信

      アメリカなら8%ぐらいで運用できそうだから税金引いても余裕そう

      61.気になる名無しさん2024年06月24日 15:51   ▽このコメントに返信

      >>19
      自分が死んでどっかの誰かに適当に食われるより全然いいじゃん

      62.𓃠僕にはあらゆることはまだまだ有料2024年06月24日 15:53   ▽このコメントに返信

      僕は、そこまで、到達していない未熟者、
      すべて有料、僕は受診も学費もすべて有料でなくてはならない。

      63.気になる名無しさん2024年06月24日 15:58   ▽このコメントに返信

      こういうふうに死にたい

      64.気になる名無しさん2024年06月24日 15:59   ▽このコメントに返信

      >>38
      日本はそういう立場になれる発見者とかがバカだからすぐ世界の発展の為に~って無償解放して稼がないからな
      リチウム電池、iPS細胞、QRコードと言い出したらきりがない
      こういったのでちゃんと稼いで必要な場所に投資しようとはおもわないんだからな

      65.気になる名無しさん2024年06月24日 16:00   ▽このコメントに返信

      >>55
      勝手に増えてくぞ

      66.腹上死も呪いじゃないし2024年06月24日 16:01   ▽このコメントに返信

      >>62性病も呪いでもない

      67.自慰死も呪いじゃないし2024年06月24日 16:02   ▽このコメントに返信

      >>66口兄芸術との感情からのことか?芋
      口兄なのか?芋なのか?芸術文芸音楽のただの健康法則か?

      68.気になる名無しさん2024年06月24日 16:04   ▽このコメントに返信

      どこかテレビ局の寄付金横領じゃ無いけど

      こんなにあるじゃんって
      色んなとこから横領されて
      気付いた時には無くなってそう

      69.気になる名無しさん2024年06月24日 16:04   ▽このコメントに返信

      20年後はどうか分からんレベルだろうな
      向こうは金のかかりかたのレベルがちゃうしな

      70.気になる名無しさん2024年06月24日 16:05   ▽このコメントに返信

      1500億円をどう運用すれば授業料無料が半永久的になるんや

      71.気になる名無しさん2024年06月24日 16:06   ▽このコメントに返信

      運用して学費にか、学生にやらせたらインベスターzやな

      72.気になる名無しさん2024年06月24日 16:09   ▽このコメントに返信

      日本なんかでやっても税金とか理事会費名目で99%搾取されるだろ

      73.気になる名無しさん2024年06月24日 16:10   ▽このコメントに返信

      一方で慶応大の学長は国立大の学費を上げろなどと発狂するのであった

      74.キムチ鶴子2024年06月24日 16:11   ▽このコメントに返信

      加計学園は?

      75.気になる名無しさん2024年06月24日 16:12   ▽このコメントに返信

      >>73
      それで実際にやろうとしてる東京大学さんwww

      76.気になる名無しさん2024年06月24日 16:13   ▽このコメントに返信

      なぜか20年後には枯渇してそう

      77.気になる名無しさん2024年06月24日 16:13   ▽このコメントに返信

      1500億の運用資金を正常に動かせるのはほんまエリートなんやろな

      78.気になる名無しさん2024年06月24日 16:14   ▽このコメントに返信

      >>19
      だからそうしたんやろ
      よっぽど身内にのこすのが嫌やったんや

      79.気になる名無しさん2024年06月24日 16:14   ▽このコメントに返信

      この学生達の将来寄付があれば永久に無料化できるかも

      80.気になる名無しさん2024年06月24日 16:15   ▽このコメントに返信

      日本なら授業料そのままでより良い運営に使うと言う名目で着服アンド無駄遣い

      81.気になる名無しさん2024年06月24日 16:16   ▽このコメントに返信

      一方日本は老い先短い老人を生かす為に数少ない現役世代から搾り取るのであった

      82.気になる名無しさん2024年06月24日 16:17   ▽このコメントに返信

      日本でも寄付は非課税やから、金を動かすなら一番いい手法やで
      それを最も効率的にやってるのが宗教法人や、あいつらが儲かるのも当然なんやわ

      83.気になる名無しさん2024年06月24日 16:20   ▽このコメントに返信

      >>76
      こんだけ大々的にやってんのにそんなんなったら完全に着服で反発くるやろ

      84.気になる名無しさん2024年06月24日 16:28   ▽このコメントに返信

      日本なら大学側が懐にいれて終わりやな

      85.気になる名無しさん2024年06月24日 16:29   ▽このコメントに返信

      >>23
      そもそも日本の医者年収は1500万以下が大多数なんだけどな
      開業医だって点数の弊害があって高額医療施せるような大学病院なり総合中核病院とは違って稼げる上限が事実上ある 町医者は東京のリーマンよりは稼げる程度でそんな勝ち組ではあるがそれ以上の夢見れるのはほんの一握り

      86.気になる名無しさん2024年06月24日 16:32   ▽このコメントに返信

      日中韓とかいう汚らわしい奴等w
      本当に終わってんよ

      87.気になる名無しさん2024年06月24日 16:41   ▽このコメントに返信

      >>7
      元本保証のアメリカ国債年5パーセント運用でも利子だけで年75億ぐらいになるから
      一学年100人ぐらいなら半永久的に無料にはできるんじゃないかな


      88.気になる名無しさん2024年06月24日 16:45   ▽このコメントに返信

      アメリカは日本と違って遺留分侵害がないから
      やろうと思えばこういうこと出来るんよな
      聖人の可能性もあるし絶望的に家族仲が悪かった可能性もある

      89.気になる名無しさん2024年06月24日 16:51   ▽このコメントに返信

      それにひきかえ増税メガネは

      90.気になる名無しさん2024年06月24日 16:53   ▽このコメントに返信

      それだけあれば資産運用で無限に増やせるからな。

      91.気になる名無しさん2024年06月24日 16:58   ▽このコメントに返信

      難関大はこうあるべきだよ
      バカf欄は今の倍取ってええで!

      92.気になる名無しさん2024年06月24日 17:08   ▽このコメントに返信

      日本ユニセフ「まず私たちに寄付して下さい。そしたら、その医療大学に寄付します(´・ω・`)」

      93.気になる名無しさん2024年06月24日 17:20   ▽このコメントに返信

      入学希望者が殺到して倍率上がって入学難易度も跳ね上がるから
      この出来事以前と以降で生徒の質が変わりそうやな

      94.気になる名無しさん2024年06月24日 17:23   ▽このコメントに返信

      さすピューリタンの国だわ

      95.気になる名無しさん2024年06月24日 17:24   ▽このコメントに返信

      NISAに全振りしようぜ👍

      96.気になる名無しさん2024年06月24日 17:24   ▽このコメントに返信

      俺の口座に全額入れろやジジイがぁ!

      97.気になる名無しさん2024年06月24日 17:25   ▽このコメントに返信

      56がガチで言っているのか分からんドルと円を間違えたのか?

      98.気になる名無しさん2024年06月24日 17:25   ▽このコメントに返信

      ドイツかどこかにも全財産を飼い犬だけに残した資産家もいたな

      99.気になる名無しさん2024年06月24日 17:27   ▽このコメントに返信

      1500億円ね、ドルかと思ったわ

      100.気になる名無しさん2024年06月24日 17:30   ▽このコメントに返信

      キリスト教文化の社会還元する公共心は見習いたい

      101.気になる名無しさん2024年06月24日 17:33   ▽このコメントに返信

      >>73
      美しい国ニッポン!

      102.気になる名無しさん2024年06月24日 17:36   ▽このコメントに返信

      才能や富は神から与えられたギフトでありそれを社会還元せず私服を肥やすことだけに留めているのは罪だという前提があるからな

      103.気になる名無しさん2024年06月24日 17:47   ▽このコメントに返信

      無償化してどうなるかのいい判断材料になるじゃん

      104.気になる名無しさん2024年06月24日 17:50   ▽このコメントに返信

      日本の大学だったら学生に還元しないでごっつぁんしてそう

      105.気になる名無しさん2024年06月24日 17:55   ▽このコメントに返信

      まるで年金の始まりを見てるみたいだ…

      106.四国のある地域が、こないでください!とか2024年06月24日 18:00   ▽このコメントに返信

      >>62女レイプして殺害して無罪の地域は、
      逆に僕が片っ端から社会地位富ある人を占領するかもと、

      107.気になる名無しさん2024年06月24日 18:01   ▽このコメントに返信

      こういう話題の時に遺留分遺留分とシッタカかますやついるけど、日本じゃねぇだろ…
      なかなかの知能でネットやってるんだな。

      108.気になる名無しさん2024年06月24日 18:01   ▽このコメントに返信

      >>99
      1500億ドルもあったら世界の富豪トップ10に入るだろ
      常識的に考えて大学の教授がそんなに儲かる訳ないじゃん

      109.カラテはありえると、2024年06月24日 18:02   ▽このコメントに返信

      >>106ただ、郷に入ったら郷に従え、
      言葉に忠実武士道、
      時の運、読解力と表現力の決闘。

      110.気になる名無しさん2024年06月24日 18:02   ▽このコメントに返信

      正しい金の使い方だな。難易度爆上げしそうだけど

      111.言葉の正規軍として、2024年06月24日 18:05   ▽このコメントに返信

      >>106昭和の五輪と経済成長計算者の
      江戸の町みたいになれば良いと、
      それは治安のための切り捨て御免、
      だから武道だった、治安悪化は意味ない、囲碁将棋筆跡。

      112.喧嘩両成敗だから僕は、2024年06月24日 18:07   ▽このコメントに返信

      >>111歌舞伎町と放射能。

      113.大学と、2024年06月24日 18:08   ▽このコメントに返信

      >>112令和東京五輪、パラリンピック、
      北京冬季五輪、
      札幌冬季五輪中止。

      114.気になる名無しさん2024年06月24日 18:13   ▽このコメントに返信

      日本なら大学の幹部に横領されて溶かされてるな

      115.気になる名無しさん2024年06月24日 18:17   ▽このコメントに返信

      日本だったら学校の「運用(中抜きします!!」政府「贈与税はよこせ」モブ「ふざけるな!今まで金かけて通ってた奴や卒業生は大損する!偽善者が!」とかで大問題だろうな

      116.気になる名無しさん2024年06月24日 18:19   ▽このコメントに返信

      >>105
      ねずみ算式に増えてかつ生まれるだけで権利が得られる事大前提のクソバカ制度と、試験のある物を一緒にしてやるなよ

      117.気になる名無しさん2024年06月24日 18:19   ▽このコメントに返信

      天才研究者とか世界的特許レベルの技術とか開発して超絶金持ちとかいるからな

      118.気になる名無しさん2024年06月24日 18:20   ▽このコメントに返信

      >>108
      大学の教授だからって理由なら1500億もどう考えても異常だろ

      119.気になる名無しさん2024年06月24日 18:22   ▽このコメントに返信

      ワシも🦑大学に行くか

      120.気になる名無しさん2024年06月24日 18:25   ▽このコメントに返信

      ただほど高くつくものはないってばっちゃんが言ってたケロ

      121.気になる名無しさん2024年06月24日 18:26   ▽このコメントに返信

      >>51
      政治家が美味しい思いをするための税金だぞ

      122.気になる名無しさん2024年06月24日 18:32   ▽このコメントに返信

      日本政府も中国人留学生に手厚い支援をしてるぞ

      123.気になる名無しさん2024年06月24日 18:35   ▽このコメントに返信

      ノブレス・オブリージュというか寄進ていう宗教行為や。統一教会に限らず、財物を教会や社会に寄進するのはごく普通の宗教行為だからな。

      124.気になる名無しさん2024年06月24日 18:38   ▽このコメントに返信

      >>117
      そんなのノーベルとかグラハム・ベルとかエジソンの時代の話だ。現代で特許使用料で大金持ちなんていない。

      125.気になる名無しさん2024年06月24日 18:40   ▽このコメントに返信

      >>88
      生前に寄付すれば日本でも遺留分はクリアできるんでない?

      126.気になる名無しさん2024年06月24日 18:45   ▽このコメントに返信

      これで一定の入学枠に親の資産〇〇ドル以下とかやれば
      下流層もチャンスあって良いかもね

      127.気になる名無しさん2024年06月24日 18:52   ▽このコメントに返信

      子孫かわいそう

      128.気になる名無しさん2024年06月24日 18:52   ▽このコメントに返信

      日本にはいないんだよね
      こーゆー人

      129.気になる名無しさん2024年06月24日 18:53   ▽このコメントに返信

      日本だったらいつのまにか消えそう

      130.気になる名無しさん2024年06月24日 19:05   ▽このコメントに返信

      これは少し前に報道されてたよね
      どうして今頃 というか
      まとめサイトとしてはネタ切れということか

      131.気になる名無しさん2024年06月24日 19:13   ▽このコメントに返信

      1500億程度を運用して半永久的に金生み出せるなら最初からそうしろw

      132.気になる名無しさん2024年06月24日 19:18   ▽このコメントに返信

      資産家とかいう存在がどんだけ社会の不均衡を生んでるかがよく分かる話だなオイ

      133.気になる名無しさん2024年06月24日 19:19   ▽このコメントに返信

      どうせ来年には
      大学「使い切っちゃった…」
      だろ

      134.気になる名無しさん2024年06月24日 19:22   ▽このコメントに返信

      >>128
      いてたまるか

      135.気になる名無しさん2024年06月24日 19:22   ▽このコメントに返信

      世界一の格差社会アメリカらしい出来事

      136.気になる名無しさん2024年06月24日 19:26   ▽このコメントに返信

      お薬とかの特許でも持っとったんやろか?
      スゲー額やね

      137.気になる名無しさん2024年06月24日 19:31   ▽このコメントに返信

      日本人は陰湿で自分が損しても他人の足を引っ張るスパイト民族だと科学統計で証明されてるからこういうことはしない

      138.気になる名無しさん2024年06月24日 19:33   ▽このコメントに返信

      “サンディー”の愛称で親しまれたゴッテスマン氏は、世界的投資家ウォーレン・バフェット氏の弟子

      139.気になる名無しさん2024年06月24日 19:38   ▽このコメントに返信

      >>64
      散々利用して置いて開発者を
      バカにするとは・・・
      どうしょうもないクズだなw

      140.気になる名無しさん2024年06月24日 19:44   ▽このコメントに返信

      >>9
      じゃあ海外の反例教えてよ。すぐ思いつくの?思いつかねえなら適当言ってんじゃねえよ。

      141.気になる名無しさん2024年06月24日 19:47   ▽このコメントに返信

      >>85
      総合病院よりよっぽど開業医稼いどるぞ。

      142.気になる名無しさん2024年06月24日 20:13   ▽このコメントに返信

      これは額が極端だから状況が変わってくるけど、他の大学も卒業生の寄付を当てにしていて、その代わり寄付をした卒業生の子供は公然とコネ枠で入学できる仕組みになってる
      その結果、化け物レベルで優秀な例外を除いて貧乏人の子供は名門大学に入れない状況が続いてる
      機会公平の意味では寄付に頼らず学力勝負の日本の大学の方が遥かに良いよ

      143.気になる名無しさん2024年06月24日 20:23   ▽このコメントに返信

      毎日高級ソープランド通えるだろ

      144.気になる名無しさん2024年06月24日 20:30   ▽このコメントに返信

      >>142
      アメリカには黒人様枠があるんだが???

      145.気になる名無しさん2024年06月24日 20:36   ▽このコメントに返信

      運用する担当の人達はこれちょっとは分けてくれんかなって思いながらやらなきゃいかんのか、拷問に近いでしょこんなん

      146.気になる名無しさん2024年06月24日 20:51   ▽このコメントに返信

      日本の大学なら「うへへ、あんがと。記念像建てるわ!」で終わるやろな。マジ日本の上層部は金を貯める事しか考えんアホばっかやからな。

      147.気になる名無しさん2024年06月24日 22:45   ▽このコメントに返信

      >>143
      そんな考えしかできんのか

      148.気になる名無しさん2024年06月25日 01:01   ▽このコメントに返信

      >>144
      アジア人は減点や

      149.気になる名無しさん2024年06月25日 01:32   ▽このコメントに返信

      一人の人間が1500億余らせるほど稼いだなんでどうかしてるぜ!

      150.気になる名無しさん2024年06月25日 01:48   ▽このコメントに返信

      卒業生の50%が20万ドルの借金てのがやべーわ 毎月コツコツ返済してプラス55万ドル 総額1億円w

      151.気になる名無しさん2024年06月25日 02:56   ▽このコメントに返信

      もっと前段階で徴収して分配した方が健全じゃね?

      152.気になる名無しさん2024年06月25日 03:43   ▽このコメントに返信

      月日がたつにつれ、大学の修繕費とか水増しして私腹肥やす奴出てきそうだけど

      それでも使い切れんのがすごいわ

      153.気になる名無しさん2024年06月25日 06:44   ▽このコメントに返信

      日本だと絶対着服されるから自分達で財団とか作って支援した方がいいよね、孫正義とかそうしてるし

      154.気になる名無しさん2024年06月25日 08:23   ▽このコメントに返信

      銅像立ちそう

      155.気になる名無しさん2024年06月25日 09:30   ▽このコメントに返信

      人間として最上級の徳の積み方
      こうありたいけどなぁ…なれんやろな

      156.気になる名無しさん2024年06月25日 09:40   ▽このコメントに返信

      >>11
      日本の私立医大の倍だな。円安・インフレもあるのだろうけど。
      海外の医師は訴訟リスクもあるけどバカスカ稼げるらしいから。
      日本の医師もサラリーマンに比べれば高給だけど、リスクや労働状況を考えるとまだ安いし。
      実際、政府が医師不足を海外からの医師招聘で埋めようとしたが、待遇が母国よりずっと悪いからと誰も来なかった。

      157.気になる名無しさん2024年06月25日 09:50   ▽このコメントに返信

      >>43
      日本の医大の毎年の新入生がそのくらいなんだよなぁ…

      158.気になる名無しさん2024年06月25日 10:06   ▽このコメントに返信

      海外は割と子孫に財産を残そう、って人少ないよな
      というか会社とか家とか土地みたいな現物は残すけど現金は寄付とか財団にほとんど回すイメージあるわ

      159.気になる名無しさん2024年06月25日 10:07   ▽このコメントに返信

      全米中から受験者が来るな
      他州の大学はクッソ値段が上がるから普通は他所には行けんしな

      160.気になる名無しさん2024年06月25日 10:33   ▽このコメントに返信

      え、まって学生ローンの利子高すぎひん?w
      2700万借り入れで総返済額7500万ってどういうことだよw

      161.気になる名無しさん2024年06月25日 11:13   ▽このコメントに返信

      >>160
      向こうはそんな感じだからな
      日本の返済型奨学金に文句言ってるやついるけど
      自己責任のレベルが違いすぎる

      162.気になる名無しさん2024年06月25日 12:10   ▽このコメントに返信

      日本だったら大学に入るな。
      還元はしない。100%。

      163.気になる名無しさん2024年06月25日 12:18   ▽このコメントに返信

      スケールがでかいな

      164.気になる名無しさん2024年06月25日 13:01   ▽このコメントに返信

      >>125
      生前の寄付も遺留分の対象やね
      だから一度寄付したものを返せってことになって揉めやすい

      165.気になる名無しさん2024年06月25日 17:07   ▽このコメントに返信

      半永久的なんて無理じゃんって思ったが
      年間無償化が100億なら1500億の資産の運用益で十分なんとかなりそう

      166.気になる名無しさん2024年06月25日 19:16   ▽このコメントに返信

      >>162
      そもそも寄付しない

      167.気になる名無しさん2024年06月25日 19:25   ▽このコメントに返信

      年間900万の学費というのがすごいな

      一方、日本は激安な国立医学部を卒業して美容クリニックで荒稼ぎ

      168.気になる名無しさん2024年09月01日 13:15   ▽このコメントに返信

      お前らが知らんだけで日本でも金持ちはよく寄付しとるぞ。
      自治体によっては救急車の大部分が寄付で成り立ってたりするねんぞ。(救急車の寄付は富豪自営業者のステータス)
      つうか寄付してること明かしたら明かしたでお前ら文句つけるだけやからな。やれ売名だのやれ税金対策だの。

      169.気になる名無しさん2025年01月16日 00:09   ▽このコメントに返信

      >>8
      1500億の5%で全学生の学費相当額になるから余裕やな
      人の心配より自分の心配しとけ

      170.気になる名無しさん2025年02月02日 12:11   ▽このコメントに返信

      とんでもない金額でも有限の金ではある
      未来において原資が尽きて再び学費要となった時に、無料を当然のことと思ってる奴が
      マスコミと一緒になって権利侵害を受けたような面で醜く騒ぎ立てることは間違いない

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.