【画像】今年の日本、暑すぎて窓ガラスが割れてしまう
- 2024/7/7 14:48
- カテゴリ:国内ニュース ,

■暑すぎて窓ガラス“突然”割れる 都内も被害多発 さらに増加か
(中略)
暑さが原因で“熱割れ”という窓ガラスが割れる被害が相次いでいます。
窓ガラス修理店ガラパゴス 高木実さん
「一番の原因は、真夏、暑い時にガラスが太陽の熱で高温になっていること。『網入りガラス』が熱割れしやすいガラスの定番」
「網入りガラス」は高温になると中に入っているワイヤーが伸び縮みし、割れてしまうことがあるということです。
この修理業者には「熱割れ」の問い合わせが一日30件ほどあり、今後も増えるとみています。
窓ガラス修理店ガラパゴス 高木実さん
「起きないようにするためには太陽の熱を直接、当てないこと。日よけシートみたいなものを外側に設置して太陽の熱を当てなくするのが一番効果的」
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dc9a6dfea9744401e9bd3385c11f8d922a77904
>>6
ガラスに影を作らない、カーテンを近づけすぎない
と言うのは光の当たる場所と当たらない場所で温度差ができないようにという意味だろうけど
これ屋内側じゃん?
意味あんの?
>>38
温度差というより熱と光の反射で割れるんだよ
遮光カーテンとか使ってるとやばい
ソースは俺
>>6
うちも去年これなったわ
気付いたら割れてて意味不明過ぎて混乱した
>>86
最初は「なにかぶつけたのか?」って思うよね
ぶつけたときの割れ方は放射状に広がるから
熱での割れ方とは違うんだけど

★今週のおすすめ
【動画】ノーブラ散歩YouTuberさん、海外で大暴れwww
【動画】電車で自分からパンツ見せてくれる女の子wwww
この中だとお●ぱいは「ティアドロップ型」一択だよな。異論は認める
【画像】ふたりエッチ作者、未だ現役で流行を取り入れるwwww
網入りガラスは昔から熱で割れるの有名だよね
網入りは赤外線遮断とかのフィルムも貼れないしな
>>10
一応熱割れ計算して割れる可能性の低いフイルムを選ぶことはできる
絶対割れないわけではないが
>>32
網入りガラスの外側に網戸用のレールあるけど、網戸の代わりに赤外線遮断フィルム置くわけにはいかんかねえ?
網入りってなんのメリットがあるの?
>>14
火事の時に割れても火が入り難い
なお防犯効果は無い
>>22
まじか
防犯課と思ってたわ
>>14
割れた時に飛散しないので怪我しにくい。
子供が突進して割れた事あったけどガラスは割れたけど子供に怪我は無かったよ。
網入りは火災で割れた時にガラスが飛び散らないためのもの
割れて穴が開くと火の粉が入って延焼することがある
ワイヤー入りのガラスってやっぱ割れるよな
前住んでたマンションが東向きにガラス戸になってて
真夏は朝日だけでさわれないぐらい熱くなってたわ
放置して退去時は敷金ほぼ戻ってこなかったけど
絶対修理費のほうが高いからまあ許す
つうか防火地域で家を建てると網入りガラスで高くつくんやで
特に西陽側は多いよ
中のワイヤーが高温になってガラスが破裂するんだよ
>>35
うちは今は宅地だけど準工業地域だから隣接1m(だっけ?)の窓ガラスは網入り
西側は全部そうだしついでに防犯フイルム貼ってるけど割れてないな
でもサッシフレームとの隙間のゴムはユルユルになってる
ペアガラスでもパキパキ音がなるから不安になるわ
シャッターとルーバーと鉄格子どれが一番いいのか
ワイヤーのクロスしてるとこに空気入ってるのはこれか
昔ながらの軒天付けた方が良いよ
出来れば広い奴
最近は窓ガラスからの熱を和らげる為にプチプチの緩衝材を貼るやつがあるけど
ワイヤー入りのガラスには貼らないでって注意書きがあったりとデリケート
>>79
サッシ温度って低いほうが割れるんだ
これが地球温暖化
いや冗談抜きでカチのマジでヤバいんよ
何年も前から自動車減らせって警告されてんのに、アホネトウヨが詐欺だエンジンのほうが環境に良いとかトンデモ論撒き散らして、こうなった
網入りガラスの方が割れにくいと思ってたわ
>>94
割れても飛散しにくい
>>94
割れるのは同じ。
割れても怪我しにくいだけ。
ガラスの表面にフィルムやテープを貼るだけでも怪我防止にはなるね。
>>98
ないねぇ
>>98
たまに建具屋とかサッシ屋がお客さんから引き取った古い硝子を大事に保管してたりする
新品は無い
あと3日は猛暑日だぞ
こりゃこワイヤー
※関連記事
バカ「夏の京都は辞めとけ」 ワイ「ふん!東京の猛暑で鍛えたからいくの!」→断行
女さんがこぞって使うハンディファン、猛暑日に使うと逆効果であることが判明wwwww
日本の気温、逝ってしまうwwwww
【画像】彡()() 「熱中症で倒れそうや…水をくれ…」 彡(^)(^) 「あ、自販機だ!助かった…」→
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2024年07月07日 14:54 ▽このコメントに返信
この猛暑
原因は中国人のせい
3.気になる名無しさん2024年07月07日 15:01 ▽このコメントに返信
窓に反射フィルム張ったんやけどヤバいかな?
4.気になる名無しさん2024年07月07日 15:03 ▽このコメントに返信
>>1
自民党が仕組んでるんだよね😅
そんな政党を支持し続ける日本人が悪い😅
5.気になる名無しさん2024年07月07日 15:06 ▽このコメントに返信
隣に建物ないベランダが諸に南向きの家住んでるけど割れたことないな
網戸の劣化はクッソ早いけど
6.気になる名無しさん2024年07月07日 15:13 ▽このコメントに返信
知識が古いかもだけど
建築基準法で網入りガラスじゃなきゃダメって場合もあるから、網入りじゃないのに変える前に建築士の人に確認したほうがいい
7.気になる名無しさん2024年07月07日 15:14 ▽このコメントに返信
なつかしいガラス窓の写真があるなぁ
ワイんちかと思ったわ
8.気になる名無しさん2024年07月07日 15:16 ▽このコメントに返信
もしかして日本ヤバいのでは…?
9.気になる名無しさん2024年07月07日 15:17 ▽このコメントに返信
うちも網入りガラスで割れている
知らないうちにぶつけて割ったかと思ったが熱で割れてそうだな
10.気になる名無しさん2024年07月07日 15:19 ▽このコメントに返信
打ち水とかアサガオしたらええやん😁
11.気になる名無しさん2024年07月07日 15:19 ▽このコメントに返信
熱割れは割とあるし、賃貸なら大家持ちだから割れたら不動産屋に
12.気になる名無しさん2024年07月07日 15:19 ▽このコメントに返信
>>10
百合子の残り湯じゃなきゃヤダ😡
13.気になる名無しさん2024年07月07日 15:20 ▽このコメントに返信
>>10
小池百合子へのヘイトスピーチやめろ😡
あれは朝顔が反日朝顔やったのが悪い😡
14.気になる名無しさん2024年07月07日 15:20 ▽このコメントに返信
平成7年に小学3年生だったけど、あの頃の夏は今よりかなり涼しくて冬はもうちょい寒かった気がする
15.気になる名無しさん2024年07月07日 15:22 ▽このコメントに返信
>>10
風鈴、かき氷もいいネ(*´・ω-)b
16.気になる名無しさん2024年07月07日 15:23 ▽このコメントに返信
投票してきたで
もちろん小池百合子や
17.気になる名無しさん2024年07月07日 15:25 ▽このコメントに返信
そういやオゾン層の破壊や酸性雨うんぬんはどうなったの?
ワイがガキの頃はエイズの啓蒙と一緒に学校でも盛んに習った記憶があるけど
18.気になる名無しさん2024年07月07日 15:26 ▽このコメントに返信
>>10
東京オリンピック暑すぎるなぁ、せや朝顔埋めたろ!
この発想痺れたよ、こんなのを都知事に選ぶ都民の頭のおかしさに震えたね😅
19.気になる名無しさん2024年07月07日 15:27 ▽このコメントに返信
>>17
いずれも資産家による市場操作の試みや
本当に問題があるのなら規制されるからのう
20.気になる名無しさん2024年07月07日 15:29 ▽このコメントに返信
スレ内に経験者多いけどこんなん初めて知ったわ
21.気になる名無しさん2024年07月07日 15:30 ▽このコメントに返信
>>18
朝顔カピカピになったの草
22.気になる名無しさん2024年07月07日 15:30 ▽このコメントに返信
水シャワー気持ちいいぃぃ!
23.気になる名無しさん2024年07月07日 15:31 ▽このコメントに返信
ガラスが割れるって電磁エンドかよ
24.気になる名無しさん2024年07月07日 15:31 ▽このコメントに返信
>>19
あれなんやったんやろな
めちゃくちゃ問題視されてたのに何も言わなくなったよな
25.気になる名無しさん2024年07月07日 15:32 ▽このコメントに返信
すだれでも垂らすなり斜めに張っとけば予防できそうだな
26.気になる名無しさん2024年07月07日 15:32 ▽このコメントに返信
>>21
反日朝顔呼ばわりされてたの面白かったよなww
27.気になる名無しさん2024年07月07日 15:33 ▽このコメントに返信
ガラスの代わりにアクリルにすればよろしい
28.気になる名無しさん2024年07月07日 15:34 ▽このコメントに返信
>>25
蜘蛛の巣張るんだよなぁ😅
どうしようかね
29.気になる名無しさん2024年07月07日 15:34 ▽このコメントに返信
>>17
オゾン層は回復しつつあるで
30.気になる名無しさん2024年07月07日 15:35 ▽このコメントに返信
>>27
そう言われるとアクリルでいい気がしてきた。
なんでアクリルじゃないんやろうな
31.気になる名無しさん2024年07月07日 15:36 ▽このコメントに返信
>>30
お前はそうすればええ
ワイは止めとくで✋
32.気になる名無しさん2024年07月07日 15:39 ▽このコメントに返信
>>17
あれは無かった、いいね?
33.気になる名無しさん2024年07月07日 15:40 ▽このコメントに返信
昭和感あるガラスいいよな
安心感がある
34.気になる名無しさん2024年07月07日 15:41 ▽このコメントに返信
>>8
大丈夫だぞ
35.気になる名無しさん2024年07月07日 15:49 ▽このコメントに返信
悪鬼羅刹巨大暗黒極悪ごうかん魔地獄境卜ンキン
36.気になる名無しさん2024年07月07日 15:53 ▽このコメントに返信
何年前の写真だよこれ
37.気になる名無しさん2024年07月07日 15:54 ▽このコメントに返信
>>30
アクリルつってもいろいろあるけど、そっちの方がよっぽど変形しやすくないか?
ざっと調べたけど58度から変形するやつもあるし
38.気になる名無しさん2024年07月07日 16:03 ▽このコメントに返信
ふつうの窓にして鉄格子にするしかないな
39.気になる名無しさん2024年07月07日 16:17 ▽このコメントに返信
空き家だからって窓割られてかわいそと思うこともあったがこういう割れ方もあり得るのか
40.気になる名無しさん2024年07月07日 16:46 ▽このコメントに返信
>>2
二酸化炭素が原因なら中国だわな
41.気になる名無しさん2024年07月07日 16:50 ▽このコメントに返信
てか体感で太陽が元気になってる気がしない?
温暖化が原因ならもっと気温の変化って緩やかだと思うのだけど
なんかいきなり火力強になった感じがする
42.気になる名無しさん2024年07月07日 17:00 ▽このコメントに返信
>>8
俺は大丈夫だから大丈夫だ
43.気になる名無しさん2024年07月07日 17:23 ▽このコメントに返信
4年前くらいから割れてるというかヒビが入ってる
最初はやられたと思うもちょっと調べたら温度差で割れるとかなんとか出てきて放置してる
44.気になる名無しさん2024年07月07日 17:40 ▽このコメントに返信
ワイど田舎、去年近所の独り暮らしのババアが空き巣に入られたとかで大騒ぎになったけど結局これだった事件マジであったわ
45.気になる名無しさん2024年07月07日 17:50 ▽このコメントに返信
二重ガラスにしてガラスとガラスの間にワイヤー入れれば
防犯も断熱も耐久性もクリアできるやん
46.気になる名無しさん2024年07月07日 17:54 ▽このコメントに返信
>>45
意味ねえよバカ
47.気になる名無しさん2024年07月07日 18:00 ▽このコメントに返信
>>45
何言うてんねんお前
48.気になる名無しさん2024年07月07日 18:02 ▽このコメントに返信
>>6
そんなん変えてわざわざ咎めに来るやつおらんよ
ちなみに延焼ラインにかかってる窓は網入りじゃないとアカン
49.気になる名無しさん2024年07月07日 18:15 ▽このコメントに返信
>>45
黙れトンチキ
50.気になる名無しさん2024年07月07日 18:25 ▽このコメントに返信
>>45
ボコボコで草
51.気になる名無しさん2024年07月07日 22:22 ▽このコメントに返信
>>27
別にいいけど 伸び縮み激しいし熱には弱いで まぁガラスみたいに熱で割れることはないけど
あと紫外線での劣化も激しいから透明がすぐに曇るで
ちなみにカーポートの天井波板や高速道路の防音壁窓はアクリルじゃないけどポリカーボネートや
機動隊のシールドとかにも使われてて金槌で殴りまくっても割れないけど 経年劣化で紫外線にやられると普通に割れる
52.気になる名無しさん2024年07月07日 22:27 ▽このコメントに返信
>>30
熱で伸びてきて伸びの逃げがなくなったら真ん中が歪んできて波打つ
あとガラスより圧倒的に柔らかいからすぐに傷が入る
53.気になる名無しさん2024年07月07日 22:48 ▽このコメントに返信
>>41
実は気温自体はそこまで変化してないで
ちなみに東京都の8月最高気温 1995年と2023年では1度も差がないで
アスファルト化による体感かもね
54.気になる名無しさん2024年07月08日 00:13 ▽このコメントに返信
ちょっと前まで7月ってここまで暑かったか?
朝から晩までちょっと歩いただけで汗ダクダクやぞ
昔は夏といえば元気に部活してたがこんな環境で運動なんかしたらまじで死ぬやろ
55.気になる名無しさん2024年07月08日 00:14 ▽このコメントに返信
>>27
高い、弱い、劣化する
40-50年経ってもガラスは変わらないがアクリルは数年でパリパリや
56.気になる名無しさん2024年07月08日 00:16 ▽このコメントに返信
日本ってこんな暑かったか?
これだけ暑けりゃエアコンなきゃマジで死ぬがエアコンって江戸時代にもあったのか?
57.気になる名無しさん2024年07月09日 20:31 ▽このコメントに返信
割れてしまうことも・・・太陽に当てないように・・・じゃねえよ。欠陥だろ。メーカーが保証しろ。
1.気になる名無しさん2024年07月07日 14:51 ▽このコメントに返信
人工猛暑やめろ!💢日本人焼き殺す気か!💢