服屋「10〜20万のアウター買う連中が1番金持ってないんだよw」
- 2024/12/8 12:20
- カテゴリ:ファッション インテリア ,
友達(服屋)が「10〜20万のアウター頑張って買う連中が1番金持ってないんだよね」って言っててなんか深かった
— 吉田 (@xxxlililxxx) December 5, 2024
そうか?
こういうレッテル貼りがバズるのもなんか悲しいわね
経営側ならまだしも売ってるだけの店員のくせに客を見下してる奴はどうかと思う
そんくらいの価格帯があんま金なくても頑張れば買える限界だからな
頑張らなくても買える人はもちろん違う
★今週のおすすめ
【動画】女優さん「まって、ホラーの再現VTRなのに乳首見せないといけないんですか!??」
【閲覧注意】メスイキ成功したけどガチで抜け出せなくなるほどヤバい
デリヘル呼んでこんな女が来たら絶対チェンジするだろ?
【画像】アイドルさんたち、変態レースクイーンにさせられるwwwww
ホントに金が無い人はそもそも買わないし
服大好きでバイトしまくり大学生とかも10万位の服着てるね
そういうイメージちゃうか
わかる~っていう層は普段どんな人付き合いしてるんだ
服飾学生とか服好きの若者はローンリボで借金しながらハイブランドとか買ってるイメージあるわ
上から下まで全部ユニクロの俺がきたよ
昔6万のダウン買うか3ヶ月悩んで春になった俺みたいなのもいるからな
金持ちは頑張らずに買うからな
金持ちかどうか?より頭の良さが関係する
日本の都市部の冬なんてそもそもダウンジャケット要らないと気付くかどうか
>>49
マジでこれ
都内でダウン着てそのまま電車乗る奴とかいるからな
普通にメルカリとかで7割ぐらいで売れるんじゃね
>>64
高い服の利点の一つやな
服に金かけるのは一番コスパ悪いからね
金無いヤツが無理して買う高い服はロゴがデカデカと入ったわかりやすい服だけ
ぱっと見高く見えないなら安物でいいやんって話だからな
アルファード残クレ
10~20万のアウター
もう一つは?
>>133
iPhoneProMax分割払い
俺は安い服を大量に買っちゃう病気だわ
必要ないのに毎年季節ものを買ってしまってそれこそ収納場所に困ってる
>>141
わかるぅー
おれはユニクロの特別コレクション
出たら毎回1つは買ってしまう
恐らくこういう服屋の高い服って金持ちがちゃんとした服として買う物じゃなく
服ヲタのオシャレさんが自己満足とこだわりの為に買う物なんでしょ
>>167
服ヲタのお洒落さん向けのブランドと
見栄っ張りさん向けのブランドがある
高島屋のバーゲンでポロのネルシャツみたいなやつ買って物自体には満足してるんだが
馬のマークが表のどこにもないことに家で気づいた
なーんか損した気分になる
>>186
確かにどうせならブランドマーク欲しいな
ラルフローレンはRRLとか高いラインにこそ馬居ないよ
むしろユニクロがあの値段であのクオリティのものを出すのがおかしい
下着はもうエアリズムしか着れない身体になってしまった
本物の金持ちは~とか語ってるけどそんなもん人それぞれすぎてw
人の趣味嗜好にケチつける人間にはなりとうないね
※関連記事
【画像】これだけは二度と流行らないファッション1位、これに決まるwwww
ワイちゃん、クソかっこいい5万のパーカー買うも友達からダサいと言われ傷心中…
【画像】アラサー男子のアウター問題を一気に解決するコートが発見されるwwwww
ユニクロの1万4000円するダウン買った。オシャレすぎてすまんw
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2024年12月08日 12:26 ▽このコメントに返信
本当に金が無い奴らは店に来ないから観測できないだけだぞ
3.気になる名無しさん2024年12月08日 12:27 ▽このコメントに返信
見栄の張り方が中途半端ってことだべ
4.気になる名無しさん2024年12月08日 12:27 ▽このコメントに返信
一体どんな深さがあるんだ……
5.気になる名無しさん2024年12月08日 12:27 ▽このコメントに返信
服屋のが貧乏やろ
6.気になる名無しさん2024年12月08日 12:28 ▽このコメントに返信
頑張る、って所がミソだな
でもまあ、若い奴が己の力量を知るにはいい物差し
7.気になる名無しさん2024年12月08日 12:28 ▽このコメントに返信
グレードの低いベンツ乗ってる人みたいなのと同じだな。
8.気になる名無しさん2024年12月08日 12:29 ▽このコメントに返信
スゲーデザイン気に入って値段見たら5万数千円で滅茶苦茶迷って結局手が出なかった貧乏人より買えるやつのがいいだろ
9.気になる名無しさん2024年12月08日 12:29 ▽このコメントに返信
どこにもケチつけてない
そういうこともある
それだけ
10.気になる名無しさん2024年12月08日 12:32 ▽このコメントに返信
服屋の店員の年収分以上に洋服買ってまーす。
なめんなよ。
11.気になる名無しさん2024年12月08日 12:32 ▽このコメントに返信
一番金持ってないはありえないけど、金持ってないやつってイメージだとその通りだと思う
金持ってないというか、金の使い方下手というか
12.気になる名無しさん2024年12月08日 12:37 ▽このコメントに返信
20万のアウターなんて2万のと性能変わらないからな
ここで騙されてる奴は金が貯まらないわけだ
そして100万のを買う奴は金が余ってる奴だ
13.気になる名無しさん2024年12月08日 12:40 ▽このコメントに返信
深い事言おうとして失敗した感
14.気になる名無しさん2024年12月08日 12:40 ▽このコメントに返信
いい加減さぁ、自分の意見を架空の友達に言わせのやめようよ
15.気になる名無しさん2024年12月08日 12:42 ▽このコメントに返信
会社ガー政治ガーと責任転嫁してなきゃそれでもいいんじゃない
16.気になる名無しさん2024年12月08日 12:43 ▽このコメントに返信
さもその業界の人間が言ったようにして説得力を持たせたいんだろうけどそういう事を言う店員がどこかにいると思わせるのは業界には損失なんだよ
こいつはこんな手を使ってでも承認欲求満たそうとする卑怯者だよ
17.気になる名無しさん2024年12月08日 12:44 ▽このコメントに返信
金持ってないて高々服屋の店員に何がわかんの?
年収900万で別に2〜3年程度使う好きなブランドのアウターにその金額は無理ないんだが綺麗に使えば3〜4/1程度で売れるし
18.気になる名無しさん2024年12月08日 12:46 ▽このコメントに返信
iPhone 15 Pro Max 36回払い、960万カーローン108回払い、今季アウター13万1着のワイ君、颯爽と現る
19.気になる名無しさん2024年12月08日 12:46 ▽このコメントに返信
わかるわあ
自分が服好き貧乏だからw
20.気になる名無しさん2024年12月08日 12:47 ▽このコメントに返信
>>7
まさにこれやなあ
21.気になる名無しさん2024年12月08日 12:47 ▽このコメントに返信
自分が浅いだけだよ
22.気になる名無しさん2024年12月08日 12:48 ▽このコメントに返信
服屋がどうしてその人の資産や年収わかんだよ
銀行員でもあるまいに
23.気になる名無しさん2024年12月08日 12:48 ▽このコメントに返信
>>17
"頑張って"買う連中って書いてるだろ、お前の陳述が本当なら対象外だ
24.気になる名無しさん2024年12月08日 12:48 ▽このコメントに返信
深いっていうか…ガワで誤魔化すことが出来るからだろ??
まぁ、一部のファオタも、ガワで誤魔化している点もあるけどな笑 こっちの方が深かった?
25.気になる名無しさん2024年12月08日 12:48 ▽このコメントに返信
>>12
流石にそれは無理あるよw
2万円の10倍の性能があるとは言わないけど2万と10万だと流石にダウンの性能と生地に差が出る。それが日本の中で必要かという話は別でね
ただ嫉妬するんじゃなくて少し調べた方が良いよ
26.気になる名無しさん2024年12月08日 12:48 ▽このコメントに返信
よく服一着に数万から数十万も出せるな…
服より先に自分の顔とか体鍛えた方がコスパ良いだろ、美男美女でなくても清潔感あれば安物でも似合うし
まあ服が趣味の人からは違うそうじゃないって言われそうだが
27.気になる名無しさん2024年12月08日 12:49 ▽このコメントに返信
服屋の店員の方が金持ってないやろ
28.気になる名無しさん2024年12月08日 12:51 ▽このコメントに返信
>>18
毎月10万近くのローンってお前ただローン組んでるだけで結構収入あるだろw
29.気になる名無しさん2024年12月08日 12:52 ▽このコメントに返信
架空の友達に自分の考えを言わせてそれを深いな(`・ω・´)キリッとかやってるのやばすぎだろ
30.気になる名無しさん2024年12月08日 12:52 ▽このコメントに返信
申し訳ないけどポスト主の他の投稿見るにこいつ自身が一番金なさそう
10万程度の服も着れない人間の買える人への僻みか買えない自分への自己肯定だろう
財布どころか心まで貧しくなったら人間おしめえよ
31.気になる名無しさん2024年12月08日 12:55 ▽このコメントに返信
>>7
人の服とか車ジロジロみてそういうこと考えてる方が卑しくないか
軽自動車乗ってる人見下すのとあんまり差がないように思う
32.気になる名無しさん2024年12月08日 12:56 ▽このコメントに返信
何が深いのか解説頼む
33.気になる名無しさん2024年12月08日 13:02 ▽このコメントに返信
>>26
まあ自己表現はそれぞれだよ
一番ダメなのは見かけに努力したくないから内面見てくれって言い出すいわゆる優しい人ね
34.気になる名無しさん2024年12月08日 13:03 ▽このコメントに返信
服に20万円出せる層が「1番」なわけねーだろ
よくもまあこんなでまかせにうんうんうなずけるもんだ
35.気になる名無しさん2024年12月08日 13:05 ▽このコメントに返信
ブランド買わなくなって141,146みたいな感じだわ
今はホカオネオネのフロストモック33000円を買うか買わないかでめちゃ悩んでる
36.気になる名無しさん2024年12月08日 13:06 ▽このコメントに返信
金がなくて自己顕示欲だけある人が何言ってもなあ
37.気になる名無しさん2024年12月08日 13:13 ▽このコメントに返信
女性は服着てないのが一番かわいい
38.気になる名無しさん2024年12月08日 13:15 ▽このコメントに返信
金ないけどそんなアウター買った事ないわ
会社の先輩は金持ってるけど10万代のダウン着とるけど
マジで一体何の根拠があってそんな主張してるのか聞いてみたい
39.気になる名無しさん2024年12月08日 13:17 ▽このコメントに返信
10万代だとカナダグースとかモンクレールとかか?
「一番」金持ってないは無理ありすぎやろ
一番金持ってない層は服なんて10年以上買ってない
40.気になる名無しさん2024年12月08日 13:18 ▽このコメントに返信
嫉妬で架空の服屋さん作ってお人形遊びしてるだけやん
41.気になる名無しさん2024年12月08日 13:18 ▽このコメントに返信
>>34
「頑張って」な?
普通に買えれば金はある
「頑張って」買うから「金がない」んやで?w
42.気になる名無しさん2024年12月08日 13:24 ▽このコメントに返信
こんな投稿にいいねが万もつく恐怖
43.気になる名無しさん2024年12月08日 13:24 ▽このコメントに返信
いやGUのダウン使ってる俺の方が絶対金ないだろ
44.気になる名無しさん2024年12月08日 13:27 ▽このコメントに返信
っつか服屋って何?
どっかのセレショ?それとも古着屋?ファストファッション?
自分は10万20万のアウター着てるやつより金あるつもりなんか?
45.気になる名無しさん2024年12月08日 13:28 ▽このコメントに返信
>>41
金ないやつは頑張って10万20万の服買おうなんて思わねえよ
46.気になる名無しさん2024年12月08日 13:28 ▽このコメントに返信
友達(服屋(妄想))
47.気になる名無しさん2024年12月08日 13:30 ▽このコメントに返信
意外としまむらとかで買ってる奴のが金持ってる
48.気になる名無しさん2024年12月08日 13:32 ▽このコメントに返信
>>39
こういう話読んだ時に「一番」ってのを文字通り一番って捉える国語力の弱さって何なんだろうな
そいつの服屋に買い物に来てる人達の中でって普通は解釈するじゃん?
しかも一番ってのも文字通り一番じゃなく「客の中で傾向的に一番金貯金なさそうな人達」って解釈するもんじゃね?
49.気になる名無しさん2024年12月08日 13:33 ▽このコメントに返信
>>43
あれいいよな 人と被りまくるけど
50.気になる名無しさん2024年12月08日 13:33 ▽このコメントに返信
こういうやつらっていっつも誰かの言葉に動かされてるよな、だからすぐ深いとか言ったり、誰かに聞いた話ししかできんから楽しくないねん
自分の考えなさすぎるのも可哀想やね
51.気になる名無しさん2024年12月08日 13:34 ▽このコメントに返信
商売人がお得意様を馬鹿にするのは良くないよ
口に出さなくてもなんとなく分かるもんだしね
52.気になる名無しさん2024年12月08日 13:34 ▽このコメントに返信
CANADA GOOSEとかスーパーにいるババアか
地方から出てきた漁師が着ているイメージ
53.気になる名無しさん2024年12月08日 13:34 ▽このコメントに返信
>>48
その一番だとしても別に何の根拠が?って感じだし何一つ深くないけどな
その解釈して心動くものがあったんか?
54.気になる名無しさん2024年12月08日 13:38 ▽このコメントに返信
ワイセレショ店員やけど10万20万のコートを頑張って買う層ってのは
服に興味ないけどモテるために努力してみようと思い切って買う層って感じやな
間違っても服屋に来る中で一番金のない層がお高いアウター買っていくのはないわ
というか10万20万のコートなんて大体の層が頑張って買うもんちゃうの
55.気になる名無しさん2024年12月08日 13:40 ▽このコメントに返信
>>45
金ある奴は基本的に10万や20万のアウター買わんよ
もちろん年収1000万あったりめっちゃ服好きという人は別だけど、さほど服に人生賭けてないのに10万や20万払う人は資本主義ではカモで搾取される側
こどおじだったり、将来的に親の遺産を当てにしてるような奴がほとんど
56.気になる名無しさん2024年12月08日 13:41 ▽このコメントに返信
>>55
その妄想上の金あるやつはいいって
金持ちなんて腐る程いるのに「金持ちはこう」とかレッテル貼って滑稽すぎると思わない?
57.気になる名無しさん2024年12月08日 13:42 ▽このコメントに返信
で、何十万もする服着て何億の家住んでるのお前ら?
外面はね誰でも威勢張れるのよ
そこらの乞食みたいなアパート住んでおされしててもただの馬鹿だよ本当にw
58.気になる名無しさん2024年12月08日 13:43 ▽このコメントに返信
>>53
根拠は資本主義の勝ち負けのゲームにおける情報弱者ってのが根拠
そのやり方だと宝くじでも当たらないと勝者にはなれない
べつに他人のことだからいいんだけどね
59.気になる名無しさん2024年12月08日 13:44 ▽このコメントに返信
CANADA GOOSEとかMONCLERって金のある無しっていうか
そこそこのランクの服着ときたいけど特に興味ないから定番のものでいいってやつが買うんじゃねえの
金のあるなしとか考えた事もなかったわ
60.気になる名無しさん2024年12月08日 13:45 ▽このコメントに返信
なんか本物の貧乏人が発狂してるコメ欄になっちゃってるな
61.気になる名無しさん2024年12月08日 13:46 ▽このコメントに返信
>>55
年収700万ぐらいやけど普通に素材や縫製みてよかったら買うぞ
逆にブランドゴリ押しのやつは買わん
62.気になる名無しさん2024年12月08日 13:46 ▽このコメントに返信
唯一想像つくのが必死に煽ってるのがガチで金ないやつってことくらい
63.気になる名無しさん2024年12月08日 13:48 ▽このコメントに返信
>>55
年収1千万って夢見るような額でもないぞ
64.気になる名無しさん2024年12月08日 13:52 ▽このコメントに返信
今の子からしたら社会出て借金400万スタート
親の遺産は期待できない家庭が大半だからそりゃ余裕ないよ
そんなんで年収600程度で生きてくのだからw
65.気になる名無しさん2024年12月08日 13:52 ▽このコメントに返信
服屋の店員の年収って低いよね
66.気になる名無しさん2024年12月08日 13:55 ▽このコメントに返信
自営業で去年の年収1600万だけど震えながら頑張って20万くらいのTatrasのダウン買ったわ
あとは大体ファストファッション
他人に金ない層と言われても特にピンとこないからへぇーくらいの感想
67.気になる名無しさん2024年12月08日 13:57 ▽このコメントに返信
>>66
余裕なさそうなのは伝わるわ
68.気になる名無しさん2024年12月08日 13:58 ▽このコメントに返信
街なかにある個人の服屋とかは、頭が悪くまともに就職できなかったけど実家が太いバカ息子バカ娘が親の金使って暇つぶしでやっているわけで、サラリーで生活している奴らが勘違いして憧れて脱サラして始めるようなもんじゃないからな
69.気になる名無しさん2024年12月08日 13:59 ▽このコメントに返信
金無いのに買ってくれるなんていいお客さんじゃねえか
感謝しかないだろ
バイトが偉そうに言ってんのか
70.気になる名無しさん2024年12月08日 14:00 ▽このコメントに返信
>>66
現実見なよ
71.気になる名無しさん2024年12月08日 14:01 ▽このコメントに返信
効いてるやつ多いから相関ありそう
72.気になる名無しさん2024年12月08日 14:01 ▽このコメントに返信
>>53
統計学の論文にあるぞ
後は自分で調べろ
73.気になる名無しさん2024年12月08日 14:01 ▽このコメントに返信
新卒の頃から、所得は3倍以上になったけど、
金銭感覚は全然変わらんな。
74.気になる名無しさん2024年12月08日 14:06 ▽このコメントに返信
金がないと思われたくないスレタイ図星の貧乏人と
服買う余裕があるやつを上から目線でバカにしたい最底辺が争うコメ欄
多分金あるやつはスルーしとるやろ
75.気になる名無しさん2024年12月08日 14:09 ▽このコメントに返信
>>25
アウターの性能って暖かさでしょ
2万で十分、北海道の人も2万ので暮らしてるよ
76.気になる名無しさん2024年12月08日 14:14 ▽このコメントに返信
>>72
10万20万の服買うやつは服屋に来る中で最も年収が低いって統計が出てんの?
77.気になる名無しさん2024年12月08日 14:22 ▽このコメントに返信
本当の金持ちは毎シーズン新作を買うのよ、貧乏人は頑張って買ったら5年くらいは絶対着るだろ?だから無理して新作を買う必要なんて全くなくて、貧乏人は金持ちがシーズン10回も着てないお古を中古屋で半額で買うのが一番賢いんだよ。
78.気になる名無しさん2024年12月08日 14:24 ▽このコメントに返信
友達(服屋)が「10〜20万のアウター頑張って買う連中が1番金持ってないんだよね」
↑
自分には手が届かないから架空の友達を登場させて聞いた話と言う予防線まで張って妬みをポストする哀れな貧民
79.気になる名無しさん2024年12月08日 14:24 ▽このコメントに返信
>>77
ワイ金持ちだけど同じジーンズ20年以上はいてるわ
80.気になる名無しさん2024年12月08日 14:29 ▽このコメントに返信
>>79
オドレはいっぺん20年モノのジーパンネットにアップして色落ちとか自慢するべきや
補修はあるよな?
81.気になる名無しさん2024年12月08日 14:29 ▽このコメントに返信
「頑張って買う」だからな
一張羅になってこれしか着ないタイプ
82.気になる名無しさん2024年12月08日 14:35 ▽このコメントに返信
いやガチの金ないやつはそんな服すら買えないと思うぞ
83.気になる名無しさん2024年12月08日 14:42 ▽このコメントに返信
逆に一番金持ってると思うわ
アウターにそこまでかけるって子無しの独り身やろ?
84.気になる名無しさん2024年12月08日 14:45 ▽このコメントに返信
>>75
2万ので十分か20万と2万の性能が同じかは別の話なんだがアホなんか
85.気になる名無しさん2024年12月08日 14:46 ▽このコメントに返信
モンクレールなんてあのワッペンを数十万で買ってるようなもんやしな
86.気になる名無しさん2024年12月08日 14:49 ▽このコメントに返信
ワイは雪国やが。スポーツデポで何かしらのスポーツメーカーのアウター買えばハズレはない。スポーツメーカーは機能性が微妙という評価受けるとダメージヤバいからしっかり作る。
87.気になる名無しさん2024年12月08日 15:02 ▽このコメントに返信
本人が良ければそれでええやろ。自分はどうなんや
88.気になる名無しさん2024年12月08日 15:15 ▽このコメントに返信
いとっしゃアウター
89.気になる名無しさん2024年12月08日 15:18 ▽このコメントに返信
ユニクロのアウター以外だったらなんでもOKじゃね
被るのはホント駄目だと思うから
90.気になる名無しさん2024年12月08日 15:20 ▽このコメントに返信
好きなもん好きなように買え
91.気になる名無しさん2024年12月08日 15:20 ▽このコメントに返信
ブランドバリュー上乗せでコスパ悪いのは知ってるw
つまり無駄遣いし易いって意味なら分からないでも無い
92.気になる名無しさん2024年12月08日 15:20 ▽このコメントに返信
>>84
暖かさは同じやで、ロゴとか使ってるもののネームバリューが違うだけや
早く理解して金有効に使えるようになろうな
93.気になる名無しさん2024年12月08日 15:28 ▽このコメントに返信
>>77
頑張って5年も着ないなあw
2年くらいで飽きて、タンスの肥やしや
毎年新作買いに行くとかどんだけ暇やねん、お前
94.気になる名無しさん2024年12月08日 15:29 ▽このコメントに返信
>>69
そういう層が買ってくれないと店が潰れるのにな
95.気になる名無しさん2024年12月08日 15:35 ▽このコメントに返信
マジで服興味ない。一生GUでいいわ。靴もGUで買ってる。
96.気になる名無しさん2024年12月08日 15:37 ▽このコメントに返信
服屋ってこんな下劣なこと考えてるのか。
まぁたしかにまっとうな人間ならちゃんと就職するもんな。
97.気になる名無しさん2024年12月08日 15:40 ▽このコメントに返信
深いとか、〜の訳(またはワケ)とか、ダイヤモンド・オンラインあたりの頭の悪い記事のタイトルでよく見るね
98.気になる名無しさん2024年12月08日 15:45 ▽このコメントに返信
>>96
まっとうな人間なら一個人がいったことで職業差別なんてしないんですよ^q^
99.気になる名無しさん2024年12月08日 15:56 ▽このコメントに返信
>>81
別にそれが恥ずかしいことじゃないけどな
頑張って買った物への思い入れは他人には絶対に真似できないプライスレスや
100.気になる名無しさん2024年12月08日 16:22 ▽このコメントに返信
>>98
これは火の玉ストレート
101.気になる名無しさん2024年12月08日 16:23 ▽このコメントに返信
>>76
「頑張って」の方やでガイさん
102.気になる名無しさん2024年12月08日 16:37 ▽このコメントに返信
見栄っ張りに必死なやつが買う価格帯だな
ブランド物のバッグとかも金額的には同じ
103.気になる名無しさん2024年12月08日 16:41 ▽このコメントに返信
>>92
ほんまに服買ったことなさそうで草
ユニクロにすら怯えてそう
104.気になる名無しさん2024年12月08日 16:41 ▽このコメントに返信
10万程度の贅沢は誰でもしていることだから、服かどうかは関係ない。庶民を煽ってるだけ
105.気になる名無しさん2024年12月08日 18:00 ▽このコメントに返信
10万のダウンかえば5年は着れるんだから1年に2万って考えたら普通に高くないやろ
毎年買い替える奴は知らん
106.気になる名無しさん2024年12月08日 18:01 ▽このコメントに返信
日本人てチョロいから
有名ブランドなら質が悪くても
世代に人気高いやつに宣伝させときゃ、いくらでもカモれるしな
107.気になる名無しさん2024年12月08日 18:12 ▽このコメントに返信
カイジくん欲望の開放の仕方が云々的なことなのかな
108.気になる名無しさん2024年12月08日 18:17 ▽このコメントに返信
本当に金なかったらそんなの買わないけどな
こういうの聞いて深い~とか思っちゃうのほんと浅くて草
109.気になる名無しさん2024年12月08日 18:34 ▽このコメントに返信
すまん何が深いのか分からんから教えてくれ
110.気になる名無しさん2024年12月08日 18:36 ▽このコメントに返信
>>105
ワイは6000円のダウンそろそろ10年着てるが?💢
111.気になる名無しさん2024年12月08日 18:48 ▽このコメントに返信
20年以上前に5万くらい?で買ったデッキジャケットの
防寒性能が高すぎて冬は毎年そればかり着ているわ。
少なくとも機能面では10~20万のアウターが上だとは思えん。
112.気になる名無しさん2024年12月08日 19:16 ▽このコメントに返信
服って一定価格以上は性能デザイン的に固定じゃん
3万あれば動き易くてまぁ見れるアウター着れる
113.気になる名無しさん2024年12月08日 19:37 ▽このコメントに返信
>>92
化繊ダウンと天然ダウンの違いすら知らんのか…
性能を暖かさだけとか思ってる時点でマジでダウン買ったことない貧乏人なんやな
君の知能から2万のダウンで十分だよ
114.気になる名無しさん2024年12月08日 19:42 ▽このコメントに返信
>>111
10〜20万あたりはゴアテックスのいいやつ使ったりしててダウンそのものより防風防水透湿性とか機能性のある生地になる感じよ
機能性では絶対に勝てないけど、着心地とか高性能な生地使うのは山みたいなハードな環境のところだから無駄といえば無駄かな
115.気になる名無しさん2024年12月08日 20:28 ▽このコメントに返信
高い服買ったらおしゃれになると勘違いしてる
ダサい奴らおるからね
116.気になる名無しさん2024年12月08日 21:04 ▽このコメントに返信
あ~、でも分かる気はするよ
10万の服に10万の価値は無い
そこが分からないのに分不相応に無理して買っちゃう人間はたしかに貧乏だろうな
その時だけの貧乏ってことじゃなくて、たぶん生涯に渡って貧乏なんだと思う。
金持ちの10万円と貧者の10万円は全然違うんだし、この話でのサンプリングはあくまで友達の店にくる客層の中での話なんだろうからそこまでは読み手の方が理解してあげるとすんなりしてくる。
117.気になる名無しさん2024年12月08日 21:15 ▽このコメントに返信
機能性で言うならユニクロで十分だからな
それ以上は見栄張る為の物でしかない
金持ってて見栄張る人はもっと高いの買うし貧乏人の限界がこの値段
118.気になる名無しさん2024年12月08日 21:54 ▽このコメントに返信
デパート行けばセール品でもその価格やん
119.気になる名無しさん2024年12月08日 22:18 ▽このコメントに返信
ワオ年収900万、今年の冬もユニクロアウターで彼女と北海道旅行行く模様。
120.気になる名無しさん2024年12月08日 22:47 ▽このコメントに返信
丈夫で長持ちするものに20万というのはわからんでもないけど、
ダウンジャケットって高い奴でも別に「丈夫で長持ち」ってわけじゃないからなぁ。
昔10万しなかった頃に買ったモンクレールのジャケットはもうクタクタや。
121.気になる名無しさん2024年12月08日 22:49 ▽このコメントに返信
まぁでもわからなくもないね。服に10万、20万をポンっと使える人は別として無理して買う(それこそクレカ分割やリボなんて論外)人はそのお金を別のことに使ったほうが良い
服は高いのを無理して買っても稼ぎが良くなったり生活の質を上げたりするわけじゃないから無理して買うにはコスパが悪すぎる
122.気になる名無しさん2024年12月08日 22:54 ▽このコメントに返信
色んな服着てるつもりやけど、結局定価2-4万ぐらいの価格帯が1番機能性とデザイン良くてコスパに優れてるぞ。
これをセールで買ったら2万ぐらいで収まるしな。
123.気になる名無しさん2024年12月08日 23:02 ▽このコメントに返信
いちばんやばいのはそういう服すら買い換えずに臭くなってる人だよ
124.気になる名無しさん2024年12月08日 23:16 ▽このコメントに返信
>>93
暇だから買うんじゃないぞ、金持ちは周りの目との戦いなんだよ。金持ち同士のマウントの取り合いにブランド品は必要不可欠なんだよ。
そんで俺は半額品を買う側の人間だぞ。
125.気になる名無しさん2024年12月08日 23:18 ▽このコメントに返信
これは合ってるというより全てに言えることだけどな。収入に合ったレベルのアイテムを選択できない奴は全てにおいてダメ、自分のやりたいことを優先する人格だから仕事でもつかえない
126.気になる名無しさん2024年12月09日 02:18 ▽このコメントに返信
10万20万のアウター買うのって服が趣味のこどおじくらいだと思う
127.気になる名無しさん2024年12月09日 03:51 ▽このコメントに返信
>>122
その価格帯ブランドを
メルカリの古着で探すのがコスパ最強や
128.気になる名無しさん2024年12月29日 15:16 ▽このコメントに返信
>>99
素晴らしい
1.気になる名無しさん2024年12月08日 12:21 ▽このコメントに返信
別に深くないです