女管理職「部下のケツは拭きたくないな。...せやっマイクロマネジメントしたろ!」
女管理職、部下のケツを拭きたくないので絶対にミスが起こさせないためエゲツないマイクロマネジメントをやりだすんだよな。部下はたまったもんじゃないけど女管理職本人は熱心に部下を指導してると思い込んでる。でも心の本音は部下のケツを拭きたくないだけ。女管理職は仕事を任せるのが下手なんよ。
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) November 26, 2024
これガチ?🫵😳
粗探しする奴のウザさは異常
弱男(マイクロマネジメントってなんや…?)
>>4
うむ
★今週のおすすめ
【閲覧注意】精液過多症の人の射精量、お前らの想像の10倍ヤバい
【悲報】13歳の娘をレイプされた母親、犯人をガソリンで生きたまま焼いて殺害する…
【画像】ヤンマガのお上品マンガ、セ●クスしまくりwwwww
【画像】tuki(15)ちゃん、学生なのにあたシコが止まらないwwww
逆にくっさいケツ穴拭いてあげたい❤
よくこんなに主語でかくして個人的見解にすぎないことを世間に垂れ流せるな
それをそうそうと拡散するSNS民
マイクロマネジメントってなんや?
>>7
いちいち細かくてウゼえって事や
>>7
車を運転してる時に助手席から口出しする奴いるだろ
あれだよ
別にこれ男でもおるやろこういうの
独立行政法人にして、独立性に関わる干渉を繰り返して刺激し、
自律的運営を促して、運営費交付金を徐々に減らしていく
自律的運営に非協力的な者は背任行為を行ったとみなして、
降格・減給の対象にする
女さんは管理職に向かないよな
そもそもこのアカウントは何者なんや🤔
マイクロマネジメント(いちゃもんレベルの詰め)
やぞ、男でも女の腐ったようなやつによくある
>>14
男でそれいたな
しかもそいつ上司でもリーダーでも無いし
teamsで毎日1回以上電凸してくる
そもそもなんで自分には甘いのに他人には厳しくなるんやろな
性別のせいだけでもない気もするけど
主語がデカすぎる
男でもいくらでもおるやろ
上に言われたらこうやっていたんですけどとかこういった取り決めしてたんですけどとか私はきちんとしてたのにっていうのを言い訳するんよな
どうでもいいような取り決めレベルでしょうもないというか
・地位を欲しがるのに責任はやたらととりたがらない
・好き嫌いの激しさは男性管理者の比じゃないくらいに大きい
・一度使えない認定をした部下は、よっぽどの活躍を見せない限り永遠に使いない認定で評価固定
・どんな場面でも部下のミスを「私はちゃんと言いました。できないコイツが悪い」と平気で部下のせいにする
全員ではないが、こういう奴が多い印象
でも実際仕事の分配するの下手すぎて残業しがちな人はおったわ
競合で女性が率いてるチームくると大楽だから、他社はバシバシ採用してほしい。
>>29
なぜなのか詳しく
絶対にミスが起こさせないため
→絶対にミスが起きないようにするため(絶対にミスを起こさせないため)
この手の日本語怪しいやつは何言わせてもダメ
男女問わず物の見方がミクロな奴は多い
管理職はマクロな視点で進捗を管理しないといけない立場
ワイも管理職だけど、他のチームの管理職の女性みてみると
会議で自分の部署のミスなんかを報告する際に
「私はこう言ってはいたんですが~」「これは〇〇君が間違えてしまって~」
などと、自分は悪くないんです、部下が言ったとおりにしないです、というアピールが激しいことが多い。
これはひとりふたりではなく、女性管理職にかなり多い傾向に感じた。ワイの経験ベースだけどね。
>>38
嘘じゃなければええんちゃう
パワハラ禁止やから無理やり言うこと聞かせることもできんのやし
今できることは失敗したやつを処分するだけやね
わかるけど男でもいるやろ
弊社にもおります
そいつ来週からリーダーポジション外される事になってる、言われて発狂すんの見るの楽しみ
>>39
ええ会社やん
うちのなんて派遣の女のケツ追いかけ回してもお咎めなしやぞ
ワイも女リーダーの下で仕事したときはこれすごくて鬱になりかけたな、チームのうち二人鬱になってたし
はい、これがお手本通りの女管理職ね
設計の上長がそんな人で
新しい製品開発の失敗を恐れて3年停滞した所で
経営陣がなんかヤバくないか?って急遽チェンジしてたな
不服でしてまだ裁判で争ってる
人によるだろこんなん
だいたいどれかやろ
どれにも当てはまらない上司はハッキリ言って素晴らしい
ワイの経験やと男の詰め詰め上司のほうがマイクロマネジメントかましてくるぞ
女管理職は感情論贔屓かますのが一定数いるのがきつい
女だけの部署作ってそこぶちこめば解決やろ
※関連記事
【リアル島耕作】女上司は抱けば仕事がやりやすくなるとか言ってたやつ誰だよ
【悲報】ワイくん、女上司の胸ばかり見ていた結果wwww
女上司「ワイ君さぁ…ちゃんとシャツ洗ってる?生乾きの臭いひどいよ?」ワイ「大丈夫です」
女上司(36)「終電無くなっちゃったね…狭いけどうち泊まってきなよ」部屋到着ワイ「ヒエッ…」
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2024年12月11日 10:04 ▽このコメントに返信
無責任者
3.気になる名無しさん2024年12月11日 10:05 ▽このコメントに返信
割とマジでお尻の穴のことだと思って混乱したわ
4.気になる名無しさん2024年12月11日 10:06 ▽このコメントに返信
細かいし根に持つし…
一回軽く反発しただけで数ヶ月無視されたわ
5.気になる名無しさん2024年12月11日 10:07 ▽このコメントに返信
「女」入れないと弱男が釣れないからね
6.気になる名無しさん2024年12月11日 10:08 ▽このコメントに返信
こんなん男でもおるやん…
女の方が感情で詰めるから嫌だというなら分かるけども
7.気になる名無しさん2024年12月11日 10:10 ▽このコメントに返信
やる気のある部下にはケツ拭いてあげるからって任せる
やる気がない、もしくは指示待ちタイプの人間には1から10まで指示する
大体これでうまくいく
8.気になる名無しさん2024年12月11日 10:10 ▽このコメントに返信
わいも部下のミスをなんでわいが……って思いながら仕事してるで
9.気になる名無しさん2024年12月11日 10:16 ▽このコメントに返信
>>4
くっそ忙しい時に小言かましてきたから
「はい、分かりましたよ、はい、はーい」
て返事したら半年無視やで笑
10.気になる名無しさん2024年12月11日 10:16 ▽このコメントに返信
責任取りたくない上司いっても
責任押し付けるのとそもそも問題が起こらないようにしてる奴じゃ全然違うからな
後者は普通にありがたいよ
11.気になる名無しさん2024年12月11日 10:16 ▽このコメントに返信
部下を陥れても自己防衛をするようなクソはそもそも女の腐ったような性格 女子中学生並の事を平気でやるしな🤮🤮🤮
12.気になる名無しさん2024年12月11日 10:17 ▽このコメントに返信
独身行き遅れババアが新人イビって何人もやめさせてたの見てきたわ
13.気になる名無しさん2024年12月11日 10:19 ▽このコメントに返信
女性取引相手で最悪だったのは画面共有させ続けられたことかな
ワイ個人事業SEやがフリーランスにはパワハラ法は適用されないから
それはもう好き放題にされたわ
14.気になる名無しさん2024年12月11日 10:20 ▽このコメントに返信
>>6
特別扱いして感は女のが絶対強い
15.気になる名無しさん2024年12月11日 10:21 ▽このコメントに返信
>>13
あ、追記やけど先月からパワハラ法は個人事業主にも適用やで
16.気になる名無しさん2024年12月11日 10:22 ▽このコメントに返信
主語がデカいからバズったり燃えたりするしだからこそ5chでも話題になるのに主語デカ指摘って自分が何言ってるかわかってんのかなって毎回思ふこと
17.気になる名無しさん2024年12月11日 10:23 ▽このコメントに返信
マイクロマネジメントなんて部下がほとんど育たなくなるし当人の負担もかなり増えるから極力避けたほうがいいわ
18.気になる名無しさん2024年12月11日 10:24 ▽このコメントに返信
>>17
私がこんなにしてやってるのに!の悪循環やで
19.気になる名無しさん2024年12月11日 10:30 ▽このコメントに返信
上司も部下も女性だけの部署を作れば共食いしてより進化しそう。
20.気になる名無しさん2024年12月11日 10:31 ▽このコメントに返信
>>16
まぁでも指摘されるやつって大体がマジで主語デカやからな
主語デカいなって指摘も込みでバズってるんやししゃーない
21.気になる名無しさん2024年12月11日 10:32 ▽このコメントに返信
女の上司ってあんまり良い記憶がないけど別に女に限った話でもない
22.気になる名無しさん2024年12月11日 10:33 ▽このコメントに返信
>>9
どっちもガキ臭いけど、半年無視はねちっこさもあるから嫌やな
23.気になる名無しさん2024年12月11日 10:33 ▽このコメントに返信
真矢みきだったら密着マネジメントでもええわ
24.気になる名無しさん2024年12月11日 10:35 ▽このコメントに返信
>>19
女ばっかりになると逆にうまくいくんや
女3対男7くらいの割合が1番最悪
男に媚びる女も出てくるし、男を目の敵にする女も出てくるし、女に好かれたがる男もでてくるし、女憎しの男も出てくる
25.気になる名無しさん2024年12月11日 10:37 ▽このコメントに返信
上司の役割なんてケツモチぐらいだからケツモチしない上司はいらん
26.気になる名無しさん2024年12月11日 10:40 ▽このコメントに返信
>>16
でも実際主語でかいんだからしゃーなくね?
27.気になる名無しさん2024年12月11日 10:41 ▽このコメントに返信
毒親ママ上司とか地獄
28.気になる名無しさん2024年12月11日 10:42 ▽このコメントに返信
マイクロマネジメント?マイクロソフトの宣伝かな?
29.気になる名無しさん2024年12月11日 10:42 ▽このコメントに返信
社内に共有されてないローカルルールが無限に増えていく
30.気になる名無しさん2024年12月11日 10:44 ▽このコメントに返信
男「ミスは女上司になすりつけたい!!!!!!!!!対策する女上司は無能!!!!!!!!!!」
こういうこと?
31.気になる名無しさん2024年12月11日 10:49 ▽このコメントに返信
>>24
そんなことないぞ
役職以外女しかいない職場で働いてたけど1年で5人辞めたわ、30人しかいない会社なのに
女→女同士だと男相手以上にキツくなることが多いから病むで
32.気になる名無しさん2024年12月11日 10:49 ▽このコメントに返信
変な言い方になるけど女性は大概の場合初見から厳しく入らないから拗れるんだと思うわ
ぬる~っと「よろしく~★」みたいな感じで変に優しい感じで入るから舐められる
そういった下地があった上で小言とかが重なってまさかの部下が反発してきてブチ切れ
辞めさせるまで上長までかけあって追い詰めるとか
あるあるだわ
33.気になる名無しさん2024年12月11日 10:49 ▽このコメントに返信
マイクロトランザクションなら知っとる、最近のゲーム業界の癌やな
34.気になる名無しさん2024年12月11日 10:50 ▽このコメントに返信
>>30
そうとも取れる
上のやり方に不満があるのなら匿名で言う前にやれる事はある
少なくともこの上司よりは無能に感じる
35.気になる名無しさん2024年12月11日 10:52 ▽このコメントに返信
うちの会社はこういう奴集めた部署作ってたぞ、女性の活躍できる現場~とか適当言って
一緒に集めとくと勝手に喧嘩してやめてくれるんだってさ
名前を変えた追い出し部屋みたいなもん
36.気になる名無しさん2024年12月11日 10:54 ▽このコメントに返信
エチエチ女上司さんなら部下のけつを舌で拭いて欲しいもんだね🤤
37.気になる名無しさん2024年12月11日 10:54 ▽このコメントに返信
極大主語すぎるだろ
38.気になる名無しさん2024年12月11日 10:55 ▽このコメントに返信
部下に任せて失敗したら上司の自分の責任です
実際組織として強いのはこっちだろうな
39.気になる名無しさん2024年12月11日 10:57 ▽このコメントに返信
ふわっふわなこと言って反応貰いまくるの気持ち良いんだろうな
40.気になる名無しさん2024年12月11日 11:00 ▽このコメントに返信
女性で優秀な人はもちろんいる。DeNAのあの人とか。
けど最近は能力に見合ってないのに女性だから無理やり出世させられてるケースが多くなってきてる。
男女平等の弊害というか、女性が望んだことだから仕方がないけど
41.気になる名無しさん2024年12月11日 11:03 ▽このコメントに返信
性差はあまり関係ない。男でもそういう奴はいるし単純に個々の性格によるよ。
42.気になる名無しさん2024年12月11日 11:04 ▽このコメントに返信
気持ちよく仕事させる女上司は皆無ってイメージ
あくまでイメージ
43.気になる名無しさん2024年12月11日 11:05 ▽このコメントに返信
まず「女」って時点である程度先入観入るからな
母親に小言言われた思い出とか音楽の教師に歌のテストでやらされた思い出とか
これは正直受け取る側も変わっていかなならん部分だとは思う
女っつーか母親を舐め腐ってた感覚がまんま女上司に移行してる奴割といるように感じる
44.気になる名無しさん2024年12月11日 11:06 ▽このコメントに返信
だって部下がハッタショなんだもの 言われた事しかできないんだもの 障害者のお尻なんて吹きたくないんだもの
45.気になる名無しさん2024年12月11日 11:07 ▽このコメントに返信
うちこういう上司いるけど若い男だわ
監視が仕事だと思ってる
46.気になる名無しさん2024年12月11日 11:07 ▽このコメントに返信
先入観というか、そういう経験あるからでしょ
実体験を先入観て言葉に直すのも違くない?
47.気になる名無しさん2024年12月11日 11:09 ▽このコメントに返信
これしてくるからコッチもやること細かく聞くとしぬほどウザそうにしてくる
マジで嫌い
48.気になる名無しさん2024年12月11日 11:10 ▽このコメントに返信
現実かっこいい上司ってのは夢物語らしいよ
自分が責任負わないように負わないように…ってのが普通
49.気になる名無しさん2024年12月11日 11:14 ▽このコメントに返信
男女関係なく管理側になりたての人間はこうなりがちだろ
自分が管理しなきゃでなんでもかんでも監視しがち
50.気になる名無しさん2024年12月11日 11:14 ▽このコメントに返信
>>32
だからと言って厳しく入るとお局扱いで悪口始まるんだろうな
男の厳しさは「威厳」だが女の厳しさは「ヒステリック」なんだよ
そもそもガチガチにオッサン社会の日本でオバサンが入ってくるのは難しいと思うわ
オバサンの扱いに皆慣れてねーからな
51.気になる名無しさん2024年12月11日 11:14 ▽このコメントに返信
部下がやらかしたときに
すまんわいのせいだわって謝ってケツ拭くのが上司の役目の一つなのは確かだけど
これができる女上司的存在はたしかに見たことない
52.気になる名無しさん2024年12月11日 11:18 ▽このコメントに返信
嫁見てる分には絶対に上司には向かんな
世間の評価通りの感情の生き物や
更に言うと反省もしない もしくは反省が無意味
女の中でもそうでないのがいるんだろうけど ってとこやな
53.気になる名無しさん2024年12月11日 11:19 ▽このコメントに返信
男でもやるだろ
例えばチームでやってたら部下のミスは自分のミスだし
54.気になる名無しさん2024年12月11日 11:20 ▽このコメントに返信
>>46
実体験は個人の話だろ
そこから「女」って拡大解釈すんのは先入観だよ
55.気になる名無しさん2024年12月11日 11:22 ▽このコメントに返信
>全員ではないが、こういう奴が多い印象
この手の管理職は男にも多いからなあ・・・
56.気になる名無しさん2024年12月11日 11:22 ▽このコメントに返信
そんなのを評価して管理職にした会社
57.気になる名無しさん2024年12月11日 11:22 ▽このコメントに返信
>>54
傾向ってのはあるんだよ
個人で違うのは前提過ぎていちいち入れんねん
58.気になる名無しさん2024年12月11日 11:25 ▽このコメントに返信
主語をデカくすることにより弱男を釣る
対戦型SNSやね
59.気になる名無しさん2024年12月11日 11:26 ▽このコメントに返信
けつ穴舐めたいンゴ
60.気になる名無しさん2024年12月11日 11:32 ▽このコメントに返信
自分のミスを部下になすりつける男もおるから、どっこいやろ
61.気になる名無しさん2024年12月11日 11:33 ▽このコメントに返信
>>57
その傾向はどうやって調べたん?
女上司10人ぐらいの部下にでもなったんか?
62.気になる名無しさん2024年12月11日 11:33 ▽このコメントに返信
やりました!(嘘です) 確認しました!(ウソです)
これやめろ
63.気になる名無しさん2024年12月11日 11:38 ▽このコメントに返信
前職の管理職はマイクロどころかお飾りレベルだったけど目標は達成してたな
部下が優秀なら放置しとくのが一択だな
64.気になる名無しさん2024年12月11日 11:41 ▽このコメントに返信
>>61
2000万人くらいかな
95%がそうやったで
って聞いてなんかいみあるん?
65.気になる名無しさん2024年12月11日 11:46 ▽このコメントに返信
女って責任に対する耐性みたいなの弱い気がするわ。
実際女が交通事故の加害者になった場合高確率で警察や救急車よりも先に家族や友人や恋人に電話をかけるってデータもあるし。
66.気になる名無しさん2024年12月11日 11:48 ▽このコメントに返信
もともと木を見て森を水な傾向あるだけじゃね
眼前のことしか見えてないんよ
67.気になる名無しさん2024年12月11日 11:49 ▽このコメントに返信
>>28
何が?
68.気になる名無しさん2024年12月11日 11:50 ▽このコメントに返信
マジか、あのハゲ女だったのかwww
69.気になる名無しさん2024年12月11日 11:52 ▽このコメントに返信
責任取るのは上司の仕事って言葉の意味を誤解して、野放しなのをいいことにミスしまくって上司に擦りつけてた奴が、会社にバレて監視されるようになって不満言ってるだけでは?
70.気になる名無しさん2024年12月11日 11:53 ▽このコメントに返信
>>57
なんかお前、思い込みが強すぎて話が通じないな
その傾向だと思い込んでることが先入観だろ
それが個人の経験から生まれてるって話してるのに、個人差は考えないとか話しずれすぎなんだよ
71.気になる名無しさん2024年12月11日 12:01 ▽このコメントに返信
>>65
個人的には歴史的な背景もあるとは思うがな
女に責任与えて行動させるより参政権持たせず管理する方で進んでいったのは日本のみならず世界の主流よ
他国が一次大戦後から参政権と共に着手して整いつつある制度を二次大戦後から動き出した日本が追い付くにはもっと時間がかかる
72.気になる名無しさん2024年12月11日 12:02 ▽このコメントに返信
管理職じゃないけどこういう女新入社員のころいたわ
73.気になる名無しさん2024年12月11日 12:03 ▽このコメントに返信
もう自分でやった方が早いんちゃうか
部下いらんやろこれ
74.気になる名無しさん2024年12月11日 12:07 ▽このコメントに返信
この投稿で用いられる女管理職が女性の管理職一般を指すのか、固有名詞として用いているかによって話が変わる
前者だと主語がでかいし、後者だととりあえず紛らわしいとツッコミたくなる
75.気になる名無しさん2024年12月11日 12:10 ▽このコメントに返信
あのめっちゃ細かくて口うるさくてヒステリックな男上司、実は女だったんか…
何事もおおらかだったおばちゃん上司が懐かしいわ
76.気になる名無しさん2024年12月11日 12:11 ▽このコメントに返信
主語がでけぇよ
女叩きしたいだけやろ
77.気になる名無しさん2024年12月11日 12:12 ▽このコメントに返信
>>74
どっちにしても投稿者が低脳のバカって結論になっちゃうじゃないですか😢
78.気になる名無しさん2024年12月11日 12:13 ▽このコメントに返信
>>69
ありそうで草
79.気になる名無しさん2024年12月11日 12:14 ▽このコメントに返信
>>69
そもそも、指示に従わん奴の責任は取る必要ないしw
80.気になる名無しさん2024年12月11日 12:14 ▽このコメントに返信
具体性もないからよく分からんな
81.気になる名無しさん2024年12月11日 12:16 ▽このコメントに返信
>>32
会社なのに小中学校の学級崩壊みたいやな
82.気になる名無しさん2024年12月11日 12:16 ▽このコメントに返信
>>69
にこやかだった上司がマジ顔しかしなくなってそう
83.気になる名無しさん2024年12月11日 12:17 ▽このコメントに返信
>>65
飯塚は女だった……?
84.気になる名無しさん2024年12月11日 12:20 ▽このコメントに返信
男もおるやろこれ
主語がでかいんだよいちいち
85.気になる名無しさん2024年12月11日 12:21 ▽このコメントに返信
>>77
低能のバカかどうかはわからないが、バイアスに囚われやすい人か文章表現力が乏しい人とうことは想像できる
86.気になる名無しさん2024年12月11日 12:23 ▽このコメントに返信
弊社も管理職を半分女にするぞ!って狂ったようなことやったから取引先からクレーム激増で成績がた落ち、仕事量激増、退職者続出ですごいことになったわ
差別とかじゃなく男だろうが女だろうが実力あるやつは上にあがるねん、実力不足を性別のせいにして逃げてたやつが管理職上がっても仕事できんに決まっとるやろ
87.気になる名無しさん2024年12月11日 12:24 ▽このコメントに返信
安倍晋三「障碍者の職員がシュレッダーかけちゃいましたw」
88.気になる名無しさん2024年12月11日 12:24 ▽このコメントに返信
>>77
言葉は悪いけど、まぁそういう方向
89.気になる名無しさん2024年12月11日 12:42 ▽このコメントに返信
これは女に限った話じゃない
セクショナリズムや利己的な考えに基づいて他部署と不必要な争いを生み出すバカもいる
本人はそれを対人インパクトが高いと考えてるのが終わってる
90.気になる名無しさん2024年12月11日 12:42 ▽このコメントに返信
わざわざこれ言っちゃうのもバカだと思うが、これに対して「男も居るだろ」はお前らが一番嫌いなタイプのツッコミじゃないのか?女はこれが多いって話で女だけの特徴って話じゃ無いだろ?
91.気になる名無しさん2024年12月11日 12:42 ▽このコメントに返信
>>69
これ
たんに信頼されてないだけに思う
92.気になる名無しさん2024年12月11日 12:56 ▽このコメントに返信
割合は知らんけど男でも殆どの管理職はそんなもんや
俺が管理職やってたときは絶対にそうならないようにしてきたけどストレスで潰れたわw
93.気になる名無しさん2024年12月11日 12:57 ▽このコメントに返信
>>83
脳みそ経年劣化しとるから実質女。
94.気になる名無しさん2024年12月11日 12:59 ▽このコメントに返信
まぁ男でもネチネチ細かいのはいるけど、男で時々いる豪傑みたいな人間の女版は見たことないな。
ちゃんと責任は取るしリーダーシップと判断力があって器がでかいから、知識とか個人の能力はそんなに無くてもついていきたくなる人。
女で偉くなる人は単純に個人の仕事処理能力が高い人が多いイメージ。
女で周囲との和を重視してる人って何故かただのオバチャンになっちゃうw
話合ってもしょうがない細かいことに対して「じゃあ皆で集まって打ち合わせしよっか!」っていやそうじゃなくてアナタが判断してくれたらええんだけどな~ってなる
95.気になる名無しさん2024年12月11日 13:00 ▽このコメントに返信
互いに異性へ対してクソクソ言い合うのは良いんだけど、それはう〇こ社会だけにしてくれや
人間社会にう〇この価値観持ってくるな
96.気になる名無しさん2024年12月11日 13:16 ▽このコメントに返信
>>94
そういうのもいるんだろうがどっかの企業にいる前にどっかで母親やってるんだろうな
97.気になる名無しさん2024年12月11日 13:18 ▽このコメントに返信
管理職ワイ「責任はワイが持つから上手くいくように考えてやってみて」
年上の部下「細かい指示があった方が上手くいくんじゃないかと…」
なお、不満が出るもよう
98.気になる名無しさん2024年12月11日 13:41 ▽このコメントに返信
主語がでかい主語がでかいうるせえ
おまえだよ主語がでかいのは
99.気になる名無しさん2024年12月11日 13:44 ▽このコメントに返信
役職就けると急に下への当たりが強くなりがちだから困る
100.気になる名無しさん2024年12月11日 14:06 ▽このコメントに返信
マイクロマネジメントのターゲットになりやすいのは無能な部下という事実
101.気になる名無しさん2024年12月11日 14:07 ▽このコメントに返信
男女問わずこんなんばっかやぞうちの会社
102.気になる名無しさん2024年12月11日 14:25 ▽このコメントに返信
マイクロマネジメントか
男だとパワハラ系課長部長 まあこれは時代で遭遇減ったけどまだいるな
女だと課長未満~主任レベルで多かった 評価に関係ないところまで細かい神経質なの
両方とも自分の縄張り意識バリバリみたいな感じで動物にしか見えなくなった
103.気になる名無しさん2024年12月11日 14:34 ▽このコメントに返信
細かいことに口出す時点で大局の見極めというか流れや要所を読めない上に、部下の人格を無視する無能リーマンだろ。
ただミスしたときに自称デキる男上司に「やると思ったんだよな~」と言われるのもクッソ腹立つけど。
104.気になる名無しさん2024年12月11日 14:47 ▽このコメントに返信
クソな管理職のやりがちなことで男女関係なくないか?
105.気になる名無しさん2024年12月11日 15:07 ▽このコメントに返信
俺氏は逆にマイクロ質問厨ですまんやでー
究極の指示待ち人間やからな判断なんかできへんのや
106.気になる名無しさん2024年12月11日 15:25 ▽このコメントに返信
女に管理職は無理だよw
107.気になる名無しさん2024年12月11日 15:45 ▽このコメントに返信
管理職って面倒くさがりの方が向いてると思うわ
部下なんて基本放任で間違いそうになったときだけ修正してやる程度でいいのよ
108.気になる名無しさん2024年12月11日 15:49 ▽このコメントに返信
>>94
俺は見たことあるよ
おっぱいついたイケメンというのはああいう人を言うのだろう
109.気になる名無しさん2024年12月11日 16:00 ▽このコメントに返信
本当に守ってくれないからな
何かあるとすぐに他責思考でうんざりする
110.気になる名無しさん2024年12月11日 16:06 ▽このコメントに返信
女とか関係ない
若くして出世したやる気のあるガリ勉クソ真面目男がこれだった
もちろん悪態ついて辞めたがな
111.気になる名無しさん2024年12月11日 17:05 ▽このコメントに返信
合ってて草
ただまあ本当の問題は、男女問わず"こういうやつ"じゃないと出世できない負のループだけどな
性根腐ってるから権力だけには従うんだよな、こういうやつw
112.気になる名無しさん2024年12月11日 17:33 ▽このコメントに返信
確かに男と女どっちが細かい事をネチネチ指摘するかと言われたら女の方だわ
113.気になる名無しさん2024年12月11日 17:57 ▽このコメントに返信
女の管理職って好き嫌いを露骨に出すからしゃーない
114.気になる名無しさん2024年12月11日 18:15 ▽このコメントに返信
実際個人の好きにやればいいことをルール作りしたがる奴は多いわ
115.気になる名無しさん2024年12月11日 19:26 ▽このコメントに返信
マイクロってどのレベルからマイクロなんだ
116.気になる名無しさん2024年12月11日 19:57 ▽このコメントに返信
その女がそういう性格だからだ
性別は関係ない
117.気になる名無しさん2024年12月11日 20:03 ▽このコメントに返信
気に入らなければなんでも弱男がマン、湧くの早すぎだろ
118.気になる名無しさん2024年12月11日 21:22 ▽このコメントに返信
女管理職で業績上がった企業、組織を教えてほしいわ
困ったら被害者ヅラするのが女
119.気になる名無しさん2024年12月11日 21:27 ▽このコメントに返信
マイクロマネジメントというか責任取りたくないという目的だけで動くゴミが多すぎる
120.気になる名無しさん2024年12月12日 01:11 ▽このコメントに返信
女性は自分の非を認めない。問題が解決した時だけ非を認めるか開き直る
非を認めることができる女性は病んで倒れる
121.気になる名無しさん2024年12月12日 03:06 ▽このコメントに返信
まあ、部下の尻拭いをしたくないは分かるな。
3回くらい同じミスすると外れて欲しいなって心から思うしな。
122.気になる名無しさん2024年12月12日 03:28 ▽このコメントに返信
マイクロマネジメントは一挙手一投足監視されてる気分になってメンタルにクるし、積極性も削がれるからほんま悪手
123.気になる名無しさん2024年12月12日 04:19 ▽このコメントに返信
マイクロマネジメントなんてマネジメントと言いつつもただ自身の為に部下を抑制して自主性を損なわせてるだけの押し付けだからな
それでいて自主性を求めたり、逆に求めた上で都合が悪くなるとその自主性を否定したり
言い方変えりゃただのモラハラ、パワハラだよ
124.気になる名無しさん2024年12月12日 06:57 ▽このコメントに返信
>>46
ツイッターのことかな
125.気になる名無しさん2024年12月12日 07:44 ▽このコメントに返信
女性管理職ってだいたい更年期障害とセットだからうまくいくわけがないんだよね
126.気になる名無しさん2024年12月12日 08:35 ▽このコメントに返信
男とか女とかじゃないねん。
そもそもが「10人からの部下をまとめる」ってのが将たる器がないとできないことやねん。少年漫画の主人公やと当たり前にできるけど普通は内部崩壊するのが当たり前やねん。そこをまとめるのがお頭の手腕なんや。
そこに女ってだけで将でも帝でも王でもない一般人をいきなり管理職にするからグチャグチャになるねん。そんなんで崩壊した大学サークルとかいっぱい見たやろ?
127.気になる名無しさん2024年12月12日 08:41 ▽このコメントに返信
>>115
手段を指定し始めたら黄色信号やな。
「明日の朝までに東京から大阪まで予算2万円以内で行け。ちなみに新幹線がベターやけど、急ぐなら飛行機でも可やぞ」←これはOK
「バスで品川駅まで行って品川駅から×番ホーム発車のひかり●号に○時△分に乗ってそこから新大阪駅で降りたら…なにトイレに行きたい?そんなの知らないわよ。新大阪駅からJRに乗り換えて…地下鉄の方が早い?さっきからイチイチうるさいのよ!」←これがNG
128.気になる名無しさん2024年12月12日 09:25 ▽このコメントに返信
>>107
面倒くさがりと言うか、良い意味での放任主義かな
責任感持った上での放任と無責任な放任だと大違いだしな
129.気になる名無しさん2024年12月12日 09:33 ▽このコメントに返信
>>97
どんな指示出したって不満は出るよ、それでも若い子が成長するように持っていかなアカンねん
そりゃ友達みたいにフレンドリーでやりたくない事はやらなくていいよなら嫌われんかもしれんけど、それじゃ若手がいつまで経っても成長せん
かといってガチガチに締め付けて自分で考える余地も与えんかったら摩耗するだけや
小さい靴は足を痛めるし、ダボダボだったら歩きにくい、ちょうどいい塩梅なのが大事なんよ
130.気になる名無しさん2024年12月12日 09:37 ▽このコメントに返信
別に女性じゃなくても管理職には必ずこういう自分の言う通りの事だけやってろタイプは存在します
131.気になる名無しさん2024年12月12日 09:43 ▽このコメントに返信
>>73
部下をちゃんと育成出来るかどうかは上司にとって重要な資質よなぁ
本人仕事出来ても人を使うのに向いてない奴なんていくらでもいる
そしてそういう事を言うと「自分は指示する側の方が向いている」と言いつつただ他人に丸投げしてたり、自分は賢い自分は出来ると謎の上から目線になるのとかが出て来たりする
現場を知り苦労を知り人の気持ちも知った上で若手を上手く動かせる上司だといいんだけどな
132.気になる名無しさん2024年12月12日 09:51 ▽このコメントに返信
>>62
もちろんいい加減な部下はきっちり締める必要があるけど、こういうのはケースバイケースで単純に悪いのはあっちですで終わる程単純じゃねぇしな
はじめは真面目に受け答えしてても、難癖みたいな詰め方ばっかされてりゃだんだんいい加減な対応になってくるって場合もあるよ
上司の求めるやり方がイライラ棒を全力ダッシュみたいな形式で指示してきたらやってられっかってなるし
133.気になる名無しさん2024年12月12日 09:55 ▽このコメントに返信
>>47
それで仕事の能率も上がらないのに「もっと早く出来んのか」と言ってくる
テメェの細かい難癖無視すりゃもっと早く出来るし、そこまで細かくやってない人を引き合いに出して「アイツはお前と違って仕事が早い」とか言ったりする
134.気になる名無しさん2024年12月12日 10:00 ▽このコメントに返信
>>44
本当は自分で考えて動ける部下に対し「俺の考えてる手順と違う」「俺はこういうやり方してるしこういう所に注意払ってるのにお前はそれが出来てない」「お前はいらん所に時間かけすぎ気を使い過ぎ」と自分のやり方押し付け過ぎたせいで言われた事以外やらなくなるパターンもあるで
135.気になる名無しさん2024年12月12日 10:04 ▽このコメントに返信
>>34
問題点指摘したら「人が悪いみたいに言うな!お前がちゃんとやらんのが悪い!」「口答えするな!黙って言われた通りやってろ!」で聞く耳持たんならこういう所で愚痴るか会社辞めるかしかないだろ
会社辞めてもどうせ思い出しては書き込むけどな
136.気になる名無しさん2024年12月12日 10:05 ▽このコメントに返信
>>29
まぁただの俺ルールを当たり前の常識だと言い張る人間がたくさんいるからな
137.気になる名無しさん2024年12月12日 10:13 ▽このコメントに返信
>>18
嫁「私のやり方と違うギャオオオン!お前はもう何もするな!」
嫁「うちの旦那家事全然しないし、当たり前の事何一つ出来ないしマジ無能www」
ネットでもこのパターンよく見掛けるな
138.気になる名無しさん2024年12月12日 10:24 ▽このコメントに返信
コメントが管理される側ばっかで笑う
単純に言えば信用を失っているからマイクロマネジメントをやられんだよ
そこに至った時点で、結果、辞めてもらってもかまわない人材だってことよ
解雇規制がなければ切られていると思うで
139.気になる名無しさん2024年12月12日 10:41 ▽このコメントに返信
>>8
大体みんな「なんでわいが……」って思いながら仕事してるよ、それでも相互にフォローしながら回していくもんや
そのミスが起きないように指導すんのは必要だけど、ミスを絶対起こさせないなんてのは基本無理なのに「なんでこんなミスをしたのか」と延々詰めてもしょうがない
140.気になる名無しさん2024年12月12日 10:48 ▽このコメントに返信
>>138
仕事ができないやつのレス。
家でも嫁に家庭のことを逐一報告してダメ出ししてそう。子どもからも愛想を尽かされて離婚される典型。
141.気になる名無しさん2024年12月12日 10:50 ▽このコメントに返信
>>138
お前はそうだったんやね可哀想に経験者は語るってやつか
142.気になる名無しさん2024年12月12日 10:51 ▽このコメントに返信
女の管理職の割合を増やすために実力が伴ってないのに管理職にされた女にありがち
143.気になる名無しさん2024年12月12日 10:52 ▽このコメントに返信
>>1
みんな愚痴りたくて仕方ないんだよ
当人同士で解決すんならこんな所でグチグチ言わんだろうし
普段表に出て来ない本音をこういう所でぶつけ合いながら、問題を洗い出していくんよ
反省改善が出来る人間ならこういう所の意見も参考に出来ると思うよ、トンチンカンな暴論は無視すりゃええし
144.気になる名無しさん2024年12月12日 10:53 ▽このコメントに返信
>>141
効きまくってて草
145.気になる名無しさん2024年12月12日 11:03 ▽このコメントに返信
プレーヤーとして優秀で出世したけど管理職に思考が切り替わってない奴にありがち
146.気になる名無しさん2024年12月12日 11:11 ▽このコメントに返信
まあ、しょせんは女だな
147.気になる名無しさん2024年12月12日 11:28 ▽このコメントに返信
病院はまじでこれがヤバイ
小姑の小言がすごい
148.気になる名無しさん2024年12月12日 11:29 ▽このコメントに返信
責任逃れ奴はまじでこれ
149.気になる名無しさん2024年12月12日 11:32 ▽このコメントに返信
>>145
無能な管理職の下でも結果が出せると管理職がどうあるべきか無能な部下が何故無能なのか判らないんだよね
結局、自分で全部やろうとしたりチェック項目が細かすぎるチェックリストやルールを作る
150.気になる名無しさん2024年12月12日 11:35 ▽このコメントに返信
北朝鮮のマイクロマネジメント
news.nifty.com/article/world/korea/12240-3647514/
151.気になる名無しさん2024年12月12日 11:37 ▽このコメントに返信
女に限らずジャップ全般の傾向よね
152.気になる名無しさん2024年12月12日 11:41 ▽このコメントに返信
>>148
責任逃れとはちょっと違う
何故ならマネジメントしないほうが逃げるのは楽だから
153.気になる名無しさん2024年12月12日 11:47 ▽このコメントに返信
>>151
女のほうが他人のミスに寛容ではないというか、トラブル起きて対応できずに面子失うのを恐れてるとおいう主旨がわかんねーお前は何人?
スレの出世する女は更年期(そして昭和生まれ)というのもあるだろうね
154.気になる名無しさん2024年12月12日 11:47 ▽このコメントに返信
異常性欲おばさん上司きっつい
贔屓ひどいしいざとなったら「女ですけど?」って開き直りとヒステリー
155.気になる名無しさん2024年12月12日 12:04 ▽このコメントに返信
>>114
標準の受け身の「型」は大事だけどな
型にハマるのを最初から嫌って「自分なりに」という奴は直接客がいる仕事に向いてない
自分のペースを乱す客にストレスを感じてしまうから
156.気になる名無しさん2024年12月12日 12:26 ▽このコメントに返信
>>130
どっちにもいるけど、女のほうがやりがちって話じゃないの
157.気になる名無しさん2024年12月12日 12:27 ▽このコメントに返信
>>127
手段否定しないと、「丸投げ無能管理職」呼ばわりしない?
158.気になる名無しさん2024年12月12日 12:27 ▽このコメントに返信
>>157
手段指定の間違い
159.気になる名無しさん2024年12月12日 12:44 ▽このコメントに返信
大概、部下からの信頼をまともに得られてないから、他部署にいると仕事押し付けやすくてやりやすいんだわ
部下とコミュニケーションとれてないもんだからちょっとメリット語れば安請け合いしてくれるw
160.気になる名無しさん2024年12月12日 13:42 ▽このコメントに返信
>>142
実力の伴わないままで抜擢されると男女関係なく起きる現象でも
女性重用のイメージ作り数字作りはあるかもしれんね
161.気になる名無しさん2024年12月12日 14:27 ▽このコメントに返信
>>153
日本語が不自由みたいだけど外国の人ですか?
162.気になる名無しさん2024年12月12日 16:43 ▽このコメントに返信
有能上司「マクロ的な観点から見たけりゃ見える化してやるよ」
鬱で休職のワア「パラレル」
163.気になる名無しさん2024年12月12日 18:48 ▽このコメントに返信
注意事項は伝えたのに無視する奴がいるから放置してる
何度も注意したらパワハラになるんだろ?
死人が出たらそいつのせいや
164.大迷惑な死んでる欧米資本の家畜たち2024年12月12日 20:13 ▽このコメントに返信
無責任になるのでしょう。指導者が無責任→馬鹿だと
【下も習い】無責任→馬鹿に成る。Masterが馬鹿だと
【下も習い】brotherもsisterも馬鹿→獣Beastに成る。
良い子は絶対マネしないでね。私見失礼しました🍀☀
165.大迷惑な死んでる欧米資本の家畜たち2024年12月12日 20:14 ▽このコメントに返信
管理職(責任者)が【責任は取りたくない】。
けど、管理職の【特権だけは享受したい】。
何とも【無責任】ですね。ですが、そんな無責任な
管理職を「教育・指導」する経営陣や株主スポンサー
パトロンなど「指導者」が無責任だから【下も習い】
166.気になる名無しさん2024年12月12日 21:45 ▽このコメントに返信
男のマイクロマネジメントって
親からの虐待経験が100%だと思う
虐待は遺伝するっていうのは
まぁ、間違いではない
167.気になる名無しさん2024年12月12日 22:12 ▽このコメントに返信
>>166
働いたこと無いのは分かった
168.気になる名無しさん2024年12月12日 23:23 ▽このコメントに返信
>>167
虐待経験がありそう
169.気になる名無しさん2024年12月13日 05:31 ▽このコメントに返信
>>158
指定せんでええねん。
例としてあげても良いし、困ってたら助け舟として教えてあげてもええねん。それに従ってもいいし、従わなくてもいいねん。
もちろん、自家用車で行くとか事故を起こしたときに説明のつかない方法はNGや。そういうことを伝えたうえで自分で選択させることが大切なんや。
170.気になる名無しさん2024年12月13日 05:33 ▽このコメントに返信
>>163
いや、上司のお前のせいやで。
お前がどう思おうが、何と言おうが法的な責任は上司に降りかかる。労基は事故が起こるまでは甘々やけど事故が起きたら途端に厳しくなるからな。
そうなったら、さらに上から切り捨てられるのは上司のお前や。
171.気になる名無しさん2024年12月13日 07:54 ▽このコメントに返信
マイクロマネジメント & 残業しまくり男リーダーなら弊社にわんさかおりゅな
仕事任せればお互い楽になるのにな~
172.気になる名無しさん2024年12月13日 10:03 ▽このコメントに返信
日本の女は幼稚でアホだから管理職なんて無理だと思う
173.気になる名無しさん2024年12月13日 11:12 ▽このコメントに返信
別に男女関わらずだしメリットデメリットあるだろ
現場からしたら細かい事言われる分業務改善提案もしやすいし課長部長とかになってまで現場に口出さなければ悪くないような
174.気になる名無しさん2024年12月13日 14:18 ▽このコメントに返信
女だけの部署がいいよね
派閥とマウントの取り合いで地獄になるけどw
175.気になる名無しさん2024年12月14日 10:28 ▽このコメントに返信
女は陰湿だからなあ・・・
176.気になる名無しさん2024年12月14日 13:10 ▽このコメントに返信
直属の上司部下関係でない人に対してもマイクロマネジメントもどきをかましてくる奴もいるからな
177.気になる名無しさん2024年12月14日 15:00 ▽このコメントに返信
うちの会社はマックロマネージメントや
178.気になる名無しさん2024年12月14日 17:03 ▽このコメントに返信
マイクロよりミクロの方がちっさい気がする
179.気になる名無しさん2024年12月14日 22:33 ▽このコメントに返信
は?うちの上司はマネジメント何もしないのに部下のケツ拭かないぞ
180.気になる名無しさん2024年12月15日 16:34 ▽このコメントに返信
マイクロマネジメントなら電凸は無いだろ ただの無能やん
すべての指示が残るメールかチャットで電子署名されとる
会話はその場の作業を円滑にするための証拠能力のない使い捨てツール扱いやん?
口だけとか後から水掛け論になって真偽判定できんし結局全体が遅延する
181.気になる名無しさん2024年12月15日 21:03 ▽このコメントに返信
男にも無能は山ほどいるけど、女上司や女役職で優秀なの見たことない
182.気になる名無しさん2024年12月15日 21:10 ▽このコメントに返信
失敗した時に初手言い訳から入る奴っているよなぁ
まず謝れと
183.気になる名無しさん2024年12月16日 09:43 ▽このコメントに返信
まんさんに管理職は務まらないと思う
184.気になる名無しさん2024年12月16日 10:51 ▽このコメントに返信
男にも沢山いるよこういう奴
女は100%これだけど
185.気になる名無しさん2024年12月19日 22:04 ▽このコメントに返信
女子だけの部署とかぬるま湯部署って糞だと思ってたけど最近こういう使えないのを監禁して他の被害を防ぐ場所だと知ったわ。
ダイバーシティ推進部と健康経営推進室…
186.気になる名無しさん2024年12月21日 02:45 ▽このコメントに返信
任せるだけの能力がないのが悪い
187.気になる名無しさん2024年12月24日 21:47 ▽このコメントに返信
男でもおるおる、こういうやつ
188.気になる名無しさん2024年12月25日 18:48 ▽このコメントに返信
「主語がでかい」という事は、「世の中にはいろんな人間がいるし、いろんな状況が有り得る」という事を知らないという事。このポデベッキオという人には「あなた一体、何人の女性管理職と会話した事あるの?」と聞いてみたいが、聞かなくても予想はつくから、別にいいか。
189.気になる名無しさん2024年12月28日 08:03 ▽このコメントに返信
バブルの人件費が物価あげてるだけ
あいつらクビにすればみんな幸せになれる
190.気になる名無しさん2024年12月28日 13:29 ▽このコメントに返信
男より遥かに少ない母数から無理やり採用して無理やり抜擢してるから能力&経験不足が多いってだけじゃね
俺は男だけど未経験の初リーダーで試行錯誤してるから割と迷惑かけてる自覚ある
191.気になる名無しさん2024年12月29日 00:59 ▽このコメントに返信
女性活躍の指針で無理矢理に昇格させてるから、単純にこれまでにないレベルの無能管理職が生まれやすい
192.気になる名無しさん2024年12月29日 12:58 ▽このコメントに返信
キャリアウーマン(笑)あがりの女管理職って大体これ
部下の能力を把握できずまともな指示を出せないけど感情的に誹謗中傷するのは得意
なので部下が逃げたり部署内のモチベダウンで仕事がまわらなくなる
そもそも管理能力のある管理職自体が日本には異常なまでに少ないのも問題ではあるが…
193.気になる名無しさん2024年12月30日 19:17 ▽このコメントに返信
「面倒見が良い」ではないのが重要な
194.気になる名無しさん2024年12月31日 10:06 ▽このコメントに返信
感情で仕事すんなや下っ端
マネジメントを受けられる時点で恵まれてることを自覚すべき
195.気になる名無しさん2025年01月01日 23:31 ▽このコメントに返信
暇だといろいろ時間使えていいね
196.気になる名無しさん 2025年01月07日 15:52 ▽このコメントに返信
女管理職って進捗管理しかできない上に無能上司の悪いとこしか入ってない
指示はしないし遅れの文句しか言わないし
元々無理な線だから初日からアラート上げても「じゃあ残業と土日でなんとかして」
しかもマイクロマネジメント()で1時間ごとに進捗報告させて、遅れてると対策案出せとか言うだけで1日の半分が進捗報告で仕事が終わるわけがない
197.気になる名無しさん2025年01月10日 22:01 ▽このコメントに返信
バリュ◯エンスの重兼のことじゃん
198.気になる名無しさん2025年01月12日 01:10 ▽このコメントに返信
何というか女管理者って行動がサブリーダーなんだよな
裏でリーダーがケアしてくれる込みの働き方を自分がリーダーになってもそのまま続けてる
だから作業遅延詰めるときもただ詰めるだけで「責任を共有できないだろ?」みたいな一言もない
そんで女だからどうせ行っても無駄だなって部下もフィードバックしないで移動していく
199.気になる名無しさん2025年01月12日 06:48 ▽このコメントに返信
射精管理のことやね
200.気になる名無しさん2025年01月12日 17:23 ▽このコメントに返信
>>196
色々な案件全部押し付けてくるクソ女上司思い出したわ
ただでさえ、業務できないぐらい問い合わせが集中してるのに毎日毎日毎回電話が終わったタイミングで進捗報告と案件の説明求めてくる
全然覚えないし、メモも取らないからこの案件は△△の〇〇という課題でほにゃららをするための対応をしているって毎日毎日同じ説明してから進捗報告しないといけない
こっちはお前に邪魔されて電話のやり取りをメモ残してるのに。
1.気になる名無しさん2024年12月11日 10:04 ▽このコメントに返信
まーた男女対立を煽るための主語でか暴論やん
みんな乗せられるなよもう