知恵袋民「フグって傷のある手で捌いてもいいの?」 彡(●)(●)「捌く必要性がないだろ」
- 2024/12/14 23:30
- カテゴリ:トレンド2 ,
なるほどぉ
…?🥺
ゴム手袋しろで終わる話やろ
つまり?
フグ鯨かよ
★今週のおすすめ
【画像あり】インド人女性「乳でかいです、ムチムチです、美人です、誠実です」←これ
女の子に口内射精したことある奴来てくれ!!!
医者「ワイさん、今すぐマスターベーションをやめてください」 ワイ「なぜ?」
【画像】シンプルに1番エロい画像持ってきたやつが優勝wwww
知恵袋らしいな
リアルで浮いてるの容易に想像できて泣いた
友達がいない奴の特徴でてる
知恵袋の回答者としてはまだ会話できてるほうや
フグの毒のある部位って身に引っ付いたらもうその身食べられへんの?
>>49
傷つけるとあかん
膜に包まれた状態で上手く取り出さなあかんのや
>>56
ほえ~
破ったりしたら台無しって感じか
>>58
まぁそんな感じ
普通の魚でもそうやけどな𓆡は毒が漏れるからより厳格な感じや
>>107
AIが人類を殺しに来てて草
>>107
これがマジなら素人が捌いても身を水洗いすれば食えるってことにならん?
>>115
これ気になる
>>115
毒の部位は把握しとかないとヤバいやろ
身やと勘違いして食う可能性あるし
>>123
いや内臓と身の区別くらいシャムさんでもできるやろ
多分これ身近に釣れるフグで何か良からぬ事に使おうとしてないか?
フグの毒は手の傷口に触れても危険なので素人が捌くのは絶対にやめましょう!
また手に傷口がある状態で調理を行うのは普段でも望ましくないのでゴム手袋などを付けると良いかもしれませんね
これが100点の解答や
>>55
これなんだよな
このスレでも免許云々に話が変わってる奴は回答者寄り
>>55
教育ならな
でもん~は実務の話したいみたいやし永遠に平行線たどるわ
>>62
実務的に言えば手に傷がある状態で食材を触る時点でアウトや
>>62
質問者が求めてる答えを言うのが回答であって回答者がしたい話をするものではないんやで
redditにもこんなのめっちゃいるよな
世界共通やろ
素人がフグ捌くの違法や思ってた
>>96
提供するのがあかんだけちゃう?
個人で捌いて食うのはええとかやったような気がするわ知らんけど
こういうのもうチャットGPTに聞いたほうが早いやろ
真偽はともかく回答者が言っとることは筋が通っとるやん
イッチは何が引っかかったんや
>>191
別に毒ある部位を傷つけても洗えばいいだけだから間違ってるやん
>>193
だからそれが真偽はともかくっていうことやんけ
なんか根本的に理解のレベルが違いそうやな
>>193
毒にまみれてるってわざわざ書いてるやん
洗ってもダメです
>>194
勝手に毒にまみれさせたのは回答者やん
>>196
ん~。
状況がわからないのですが
質問者が内臓に傷をつけてしまったならという条件をつけたという認識なんですよ
>>201
煽り性能たけえ糞ムカつく
どっちか分からんならとりあえず手袋しとけや
めんどくせーな草
そもそもそんな美味いもんでもないのに死ぬリスク負って食べるとか馬鹿みたいだよな
※関連記事
古代人「フグ食ったろ…ぐわああああ!!」古代人B「生で食うからや。火を通せば…ぐわああああ!」
業務スーパーで売られた毒フグ、買った人が偶然フグ調理師だったため何の問題もなく胃の中に入る
知恵袋「コミュ力高い男ってモテますか?」→ ベストアンサーの回答がこちら
知恵袋のこの質問ワロタwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2024年12月14日 23:45 ▽このコメントに返信
多分、女性側からしたらウンチク述べる男の喋りがこういう風に聞こえてるんやろな。
3.気になる名無しさん2024年12月14日 23:45 ▽このコメントに返信
その程度の知識の奴が迂闊に触るな
4.気になる名無しさん2024年12月14日 23:45 ▽このコメントに返信
説明が的外れでキモ過ぎる。偉そうに上から物言いたいだけやん
5.気になる名無しさん2024年12月14日 23:47 ▽このコメントに返信
>>2
言うほどうんちく述べられてるか?
6.気になる名無しさん2024年12月14日 23:49 ▽このコメントに返信
>>3
これ
その程度の判断すら出来ない人間が鯖いたらダメに決まってるだろうに
何のためにフグの調理師免許があると思ってるんだよ
7.気になる名無しさん2024年12月14日 23:56 ▽このコメントに返信
なんで回答者が叩かれてんの
質問してる奴がイカれてんだろこれ
8.気になる名無しさん2024年12月14日 23:56 ▽このコメントに返信
ん〜。
↑こういう口語を知恵袋でする意図はなんなんや
9.気になる名無しさん2024年12月14日 23:58 ▽このコメントに返信
>>7
質問に答えてないからや。
10.気になる名無しさん2024年12月14日 23:58 ▽このコメントに返信
「資格はおありですか?」で済むよな…持ってたら知ってるに決まってるし聞く必要がないし
持ってなけりゃ捌いちゃダメだ
11.気になる名無しさん2024年12月15日 00:00 ▽このコメントに返信
ん〜。がうざすぎる
12.気になる名無しさん2024年12月15日 00:01 ▽このコメントに返信
回答者のほうも変だと思うから
変×変のコンボがおきてるだけだろ
13.気になる名無しさん2024年12月15日 00:01 ▽このコメントに返信
>>8
猛虎弁つかうようなもんやろ
14.気になる名無しさん2024年12月15日 00:02 ▽このコメントに返信
この回答を見た質問者は怒りで頬をパンパンに膨らませてそう
15.気になる名無しさん2024年12月15日 00:02 ▽このコメントに返信
質問者が聞きたい事柄と回答者が答えようとしている事柄が同じ方向を向いている様でそうでないパターン
この場合、質問者の説明不足というより回答者の凝り固まって視野の狭い思考と、回答者を無知より愚かなヤツだと見下している姿勢、己の知識に溺れてしまって的確な答え(アドバイス)ができていない
正に慇懃無礼とはこの事です
16.気になる名無しさん2024年12月15日 00:05 ▽このコメントに返信
専門家も熟練するまではたまにミスって廃棄にしちゃうこともあるけど手は急いで洗えば多少傷があってもどうこうなることはない
17.気になる名無しさん2024年12月15日 00:07 ▽このコメントに返信
内臓に傷がついたら手の傷云々関係なく食べちゃダメだし、心得があれば内臓に傷なんかつけるまでもなく捌けるから手の傷の有無はそもそも関係ないって話を長文で丁寧に説明しとるだけやん
フグ毒に纏わることなんやからそりゃ回答もシビアになるやろ
何があかんねん
18.気になる名無しさん2024年12月15日 00:09 ▽このコメントに返信
回答者バカにされてる意味が皆目検討つかん質問者アホなだけやろこれ
19.気になる名無しさん2024年12月15日 00:11 ▽このコメントに返信
いや、これ回答者は普通のこと言ってない?毒持ってる部位を傷付けた時点で、どんな感じで身に毒が付くか完全には把握できない=危険やから、その時点でもう食べられないから捌く必要のないフグ
よって、ヒトに傷があるかどうかの問題ですらない
てことでは?
20.気になる名無しさん2024年12月15日 00:14 ▽このコメントに返信
これ、回答者は普通のこと言ってない?
毒を持つ部位を傷付けたことで、身にどの程度影響があるかないか判断できない=食べられない=食べないなら捌く必要がないってことでは?
テトロドトキシンなめんなよっていう
さすがにレベルが違うけど、苦玉傷付けたら身に味が移る的な…
21.気になる名無しさん2024年12月15日 00:16 ▽このコメントに返信
フグの毒のある部位はフグの種類毎にバラバラやで
22.気になる名無しさん2024年12月15日 00:18 ▽このコメントに返信
推奨はしないけどふぐの肝臓をミンチにして身に擦り込むとかしなければ内蔵を傷つけた程度で食えなくなるってことは無いし手に傷がついてても刷り込んだりしなければフグ毒が血中に入ることもない。
23.気になる名無しさん2024年12月15日 00:22 ▽このコメントに返信
回答者は確かに普通のこと言ってるけど、言い方がアレってことやろw
24.気になる名無しさん2024年12月15日 00:22 ▽このコメントに返信
結論から話せ
25.気になる名無しさん2024年12月15日 00:25 ▽このコメントに返信
>>20
捌く=食べるなんて言ってなくて、捌いても大丈夫かを聞いてるわけだから、勝手な思い込みで突進してる。
それに全体が毒でなくても体液が毒とかもあり得るから論理的におかしいし、ほぼありえないから大丈夫とかアホな見地公開してるし、これが普通な社会だと崩壊するだろうな。
26.気になる名無しさん2024年12月15日 00:26 ▽このコメントに返信
>>18
この回答者は間違いなく馬鹿
27.気になる名無しさん2024年12月15日 00:27 ▽このコメントに返信
これが回答として普通って感覚のやつは凸凹感強いと思う
28.気になる名無しさん2024年12月15日 00:33 ▽このコメントに返信
知恵袋の池沼回答ほんと嫌い
検索候補に上がらない仕様にしろ
29.気になる名無しさん2024年12月15日 00:33 ▽このコメントに返信
大丈夫なのか不安に感じた時点で、手袋の着用によって疑念の正否に関わらず問題は全て解決するよな。
正否を明確にしたい理由は何だろうか。傷への有害性を把握したい理由があるはず。
30.気になる名無しさん2024年12月15日 00:34 ▽このコメントに返信
質問者は傷口から毒が侵入しないか気になって質問しているわけで・・・
食えるとか食えないとか免許の有無とか関係ない
それに、ただの興味本位だったり何かしらの作品のネタで質問している可能性だってあるわけだし
31.気になる名無しさん2024年12月15日 00:34 ▽このコメントに返信
質問も曖昧でツッコミどころが多いが故に、相手の意図を汲み取れない回答者が沸く
手の傷がある状態でフグを捌いたと仮定して、内臓を傷つけてしまった場合には健康上の問題は生じますか?とかが近いのかな、たぶん
32.気になる名無しさん2024年12月15日 00:36 ▽このコメントに返信
①捌く前~綺麗に内蔵が除去できたフグ
②内臓が傷ついて毒が身に付着したフグ
③毒まみれのフグ
質問者は②③についてではなく①が②になった瞬間の話を聞いてるのに無関係で変なことを長々と言ってるな
免許がある前提で言うと自信があるならつけなくてもいいし心配なら衛生的にも手袋つけたほうがいい。内蔵に傷をつけたら食べるのはやめておきましょう。で終わる。
33.気になる名無しさん2024年12月15日 00:36 ▽このコメントに返信
経口摂取以外でも害があるかどうかを聞きたかったのかな
34.気になる名無しさん2024年12月15日 00:38 ▽このコメントに返信
数行で済む話を意味わからん改行と句読点でタラタラ書いてるのが腹立つ
35.気になる名無しさん2024年12月15日 00:39 ▽このコメントに返信
まず1行目に簡潔に回答を書こう
36.気になる名無しさん2024年12月15日 00:41 ▽このコメントに返信
捌ける人ならそんなミスする訳ないからケガしてても素手で問題ないって言いたいだけの性格悪い奴だろ
37.気になる名無しさん2024年12月15日 00:55 ▽このコメントに返信
あくまで質問してるのに質問者を非常識だの無知だの煽る回答まじでクソ
38.気になる名無しさん2024年12月15日 00:59 ▽このコメントに返信
本当に賢い人は他人が読んでどうかって考えて書くと思う
これはただのクソ小さい自己顕示欲のため、自分のために書いてるとしか思えない
自分の文章何回も読み直してニヤニヤしてそう。正直気持ち悪い
39.気になる名無しさん2024年12月15日 00:59 ▽このコメントに返信
ふぐ毒使って殺したい相手でも居るんじゃないの?
40.気になる名無しさん2024年12月15日 01:05 ▽このコメントに返信
それ聞かないと分からない様なバカはフグを捌く資格なんて持ってないんよ
41.気になる名無しさん2024年12月15日 01:09 ▽このコメントに返信
自分の専門分野に関する素人質問見てるとこういう回答者結構居るわ
42.気になる名無しさん2024年12月15日 01:10 ▽このコメントに返信
犯罪者予備軍な気がする
43.気になる名無しさん2024年12月15日 01:11 ▽このコメントに返信
質問の意図を汲み取らずに自分のしゃべりたいことしか答えない人間っているよね
44.気になる名無しさん2024年12月15日 01:15 ▽このコメントに返信
最悪首だけ出して土に埋めときゃへーきへーき
45.気になる名無しさん2024年12月15日 01:16 ▽このコメントに返信
知恵袋で回答しまくってるやつって正に老害って感じのねちっこいマウントから入ってくるよな
46.気になる名無しさん2024年12月15日 01:18 ▽このコメントに返信
>>43
ワイの兄貴やな
47.気になる名無しさん2024年12月15日 01:30 ▽このコメントに返信
>>40
そういう話じゃないだろw
48.気になる名無しさん2024年12月15日 01:32 ▽このコメントに返信
>>46
ゆうちゃんごめんな
49.気になる名無しさん2024年12月15日 01:35 ▽このコメントに返信
手の傷口からフグ毒は感染するか?
→失敗したならそれ以上捌く必要はありません
え?
50.気になる名無しさん2024年12月15日 01:47 ▽このコメントに返信
>>45
リアル老害だとそういう奴ほどまともに答えを提示できずそのくせこちらが間違いを指摘した場合はぐらかして逃げる
51.気になる名無しさん2024年12月15日 01:56 ▽このコメントに返信
転んだ拍子に鉛筆が肛門に入ってしまって取れなくなりました。どうしたら良いですか?(頼む!!)
医者に行きましょう(無慈悲)
こういうことや
52.気になる名無しさん2024年12月15日 02:06 ▽このコメントに返信
知恵袋も価格コムも
馬鹿なのかマウント取りたいのか両方なのかよく分からんヤツが多いんだよな
53.気になる名無しさん2024年12月15日 02:12 ▽このコメントに返信
無能AIは適当に答えてないで、質問に関連した一番再生されてる動画でも貼っとけや
54.気になる名無しさん2024年12月15日 02:43 ▽このコメントに返信
そもそも傷ある状態で食材捌くのは食中毒になるから辞めろ
傷口は黄色ブドウ球菌湧きまくりやろ
55.気になる名無しさん2024年12月15日 02:44 ▽このコメントに返信
手に傷がある旦那にさばかせて完全犯罪しようとしてるのかもしれない
56.気になる名無しさん2024年12月15日 03:02 ▽このコメントに返信
口頭ならまだしも
文面でん〜とか入れてくる奴のあたおか率は異常
ゲームのチャットとかSNSとかでな
ガチでクソきもい友達おらんやろこいつって奴ばっかりだった
57.気になる名無しさん2024年12月15日 03:17 ▽このコメントに返信
妙に上から目線で煽るような文面の馬鹿が多いから、毎回嫌がらせで一番差し障りない短文のやつを採用してるw
58.気になる名無しさん2024年12月15日 03:17 ▽このコメントに返信
>>52
価格コムはゲハみたいなノリ多いな
特定ブランドの商品は扱った時点でアホ。みたいな
59.気になる名無しさん2024年12月15日 03:49 ▽このコメントに返信
ブラックホールに落ちたら時間の流れはどうなりますか?遅くなるはずなので無限に近く行きれるのでしょうか?
答え んーーそもそも観測できないし生命が維持できないので考える必要がありません
60.気になる名無しさん2024年12月15日 03:50 ▽このコメントに返信
内容を要約すればおかしなことは書いてないけど
書き方がおかしいって話やろ
回答って言うより論破したがってる文章やん
61.気になる名無しさん2024年12月15日 03:53 ▽このコメントに返信
頭は良いんやろうなって感じ
ただ頭が良いだけで要領は悪そうだが
62.気になる名無しさん2024年12月15日 04:01 ▽このコメントに返信
>>61
そうか?知性すら感じない
相手が何を求めてるかに関わらず自分の言いたい事だけを言うただのコミュ障だよ
63.気になる名無しさん2024年12月15日 04:27 ▽このコメントに返信
最初回答には?ってなったけど言い方はともかく内容自体はそこまで変というわけでもない
質問の方が最初まともに思えてなんか変に感じる
両方ともちょっと変な奴同士がやりとりしてるだけや
64.気になる名無しさん2024年12月15日 04:50 ▽このコメントに返信
こういう無駄に「」類使いまくる文章イライラするわ
65.気になる名無しさん2024年12月15日 05:17 ▽このコメントに返信
恐ろしいボツリヌス菌も美容整形に使われているからフグ毒もいける
66.気になる名無しさん2024年12月15日 05:26 ▽このコメントに返信
この言い方好きじゃないけどコミュ障ってのが適当じゃね?対話になってないし。あの有名なりんごを一緒に買いに買いに行って欲しいを見てるのと同じ感覚だわ
67.気になる名無しさん2024年12月15日 05:28 ▽このコメントに返信
ただのバカだよ
(内臓に傷が入ってしまう場合も考慮して)って言ってんだろ
68.気になる名無しさん2024年12月15日 05:37 ▽このコメントに返信
結論を最初に言う
そうすると相手は「何で?」と疑問に持ち注目する
その注目状態の相手に小難しい説明をすると効果的
手に傷がある場合河豚だろうが何だろうが生ものは触んな、で良い
69.気になる名無しさん2024年12月15日 05:37 ▽このコメントに返信
"わざわざ"を無駄に"態々"に変換するの紛らわしいからやめろ
70.気になる名無しさん2024年12月15日 07:11 ▽このコメントに返信
これにいちゃもん付けてる奴がコミュ障な。分からない事にちゃんと分からないって言ってそれに誠意に答えてるだろ、
これを正常と思わないひとつひとつの言葉を色んな解釈して忖度して分かってる風に話してるアホが増えてるんだよなあ
71.気になる名無しさん2024年12月15日 07:23 ▽このコメントに返信
「フグ触った手で手当てしたら死んじゃいました」って事にしたい質問者と「内臓破った時点で普通は全廃棄だから怪しまれますよ」と遠回しに伝えたい回答者
かもしれん
72.気になる名無しさん2024年12月15日 07:37 ▽このコメントに返信
話があっちこっち行って結論が出ないの最高に日本人のネットだな
73.気になる名無しさん2024年12月15日 07:41 ▽このコメントに返信
こう見るとやっぱ文章読める奴が少ないんだなって思うよ。
ちゃんと回答者は色んな情報伝えてくれてるよ。自分が質問者ならありがたいと思うよ。
普通はフグ毒に触りません、毒のある内臓は破きませんでだいぶ勉強になるよ
これでマウントしてると思うとかどんだけ社会生活してないのよ
74.気になる名無しさん2024年12月15日 07:43 ▽このコメントに返信
昨日昼飯でとらフグの唐揚げ食ったけど美味しかったわ😋
75.気になる名無しさん2024年12月15日 07:44 ▽このコメントに返信
普通にわかりやすくて何が駄目だったのかわからないんやが、ワイも頭がおかしいんか??
76.気になる名無しさん2024年12月15日 07:44 ▽このコメントに返信
>>73
みんなそんな事理解した上で面白がって曲解した読み方してるんだけど解説が必要な人?
77.気になる名無しさん2024年12月15日 07:45 ▽このコメントに返信
>>75
アタマに毒が回っているだけでキミは悪くないんやで
78.気になる名無しさん2024年12月15日 07:47 ▽このコメントに返信
皮膚に毒があるクサフグやマフグの場合はどうすんだろ
傷の有無関係なく素手で触るなだろ
79.気になる名無しさん2024年12月15日 07:52 ▽このコメントに返信
>>76
いやいやまさにその思考に至るのが文章読めてねえって感じだけどな。面白くともなんともねーわ
80.気になる名無しさん2024年12月15日 08:20 ▽このコメントに返信
この回答者みたいな奴ってバカなくせに自分のこと賢いと思って疑わなそう
81.気になる名無しさん2024年12月15日 08:24 ▽このコメントに返信
>>73
アホかこの回答者は質問者の聞きたいことに何にも答えてねえよ
質問者は「ふぐの毒は手の傷からも侵入するのか、侵入して中毒症状は起こるのか」と聞きたいんだよ
それを「毒のある部分を傷つけなかったら大丈夫」とか何の意味も無いわ
82.気になる名無しさん2024年12月15日 08:39 ▽このコメントに返信
どっちもおかしい
83.気になる名無しさん2024年12月15日 08:52 ▽このコメントに返信
黄色ブドウ球菌の話が一度も出なかったな
心配するのは傷口からの感染やなくて傷口からの汚染や
84.気になる名無しさん2024年12月15日 09:09 ▽このコメントに返信
二元論でしか思考できない奴はこの会話の何が問題か理解できない
どっちが正しくてどっちが間違ってるかでしか読めないからな
これは言ってることはどっちも正しいんよ
ただ会話が噛み合ってないのが問題なの
質問者が聞いてるのは傷口から毒が入って影響あるかどうか(条件)
回答者が答えてるのは毒を受けない予防の仕方(方法)
85.気になる名無しさん2024年12月15日 09:10 ▽このコメントに返信
>>81
普通はフグ毒に触りませんってとこから読み取れよ、文章よめよ
86.気になる名無しさん2024年12月15日 09:12 ▽このコメントに返信
回答者が特別キモいから目立ってるけど、質問者もかなりアホな質問してるしドッチモドッチや
87.気になる名無しさん2024年12月15日 09:58 ▽このコメントに返信
>>85
お前すげーな
この回答者とまんま同じ思考パターンなんだな
んでお前は傷のある手でふぐの毒に触れたらどうなるかは知ってるの?
それをまず前提として知りたいんだけどw
88.気になる名無しさん2024年12月15日 10:03 ▽このコメントに返信
>>87
おいおいそんな専門家レベルの事求めちゃいねーだろ。
実例として記録あんのか怪しいし素人レベルの知恵袋に求めてるお前の思考がそもそも飛躍し過ぎてるから。その辺も含めて文章読めてないって事。
知恵袋の続きみたけど質問者も感謝してるみたいよ。
89.気になる名無しさん2024年12月15日 10:36 ▽このコメントに返信
>>88
知恵袋は企業の担当者や医者が回答してる事もあるんだぞ
専門的な知識を期待して何が悪い
質問者が専門的な知識を求めてると思ったら素人は余計なこと言わずにスルーすればええのよ
90.気になる名無しさん2024年12月15日 10:56 ▽このコメントに返信
もっと端的に答えろとは思うけど
別に回答者の言いたいことも普通に理解できるけどな
マジで言いたいこと伝わってないやつって読解力やべぇわ
91.気になる名無しさん2024年12月15日 11:23 ▽このコメントに返信
>>90
これを回答者の意図を理解できていないんだと読み取っているお前も読解力やべぇわ
92.気になる名無しさん2024年12月15日 11:29 ▽このコメントに返信
なんで聞いてることに答えんのやw
93.気になる名無しさん2024年12月15日 11:32 ▽このコメントに返信
こんなの社会人やってりゃ頻繁にあるし情報を一生懸命教えてくれるだけ有難いだろ。
あと結論から言えとかも昭和脳が馬鹿の一つ覚えで言ってるだけで詳しい時系列や説明が必要な時はケースバイケースだし、律儀にやってる奴も少ないから。それ言ってんのはアホの極み。
情報出さなかったり分からない事分からないと言わない奴の方が多くてタチ悪い。
94.気になる名無しさん2024年12月15日 12:10 ▽このコメントに返信
>>93
とんでもないバカがここにもおるぞw
95.気になる名無しさん2024年12月15日 12:13 ▽このコメントに返信
>>94
お、ここにもなw
96.気になる名無しさん2024年12月15日 12:18 ▽このコメントに返信
>>93
レベルの低い仕事しかしてないよね
ドカタかな?
97.気になる名無しさん2024年12月15日 12:23 ▽このコメントに返信
>>96
残念ながらフルリモートで平均年収以上で悠々自適にやってる仕事ね。ちなみにホワイト程結論から結論から端的に話せとか言う奴いないのな。それでも仕事回るから
98.気になる名無しさん2024年12月15日 12:24 ▽このコメントに返信
回答者の言ってること別におかしくなくない?
99.気になる名無しさん2024年12月15日 12:37 ▽このコメントに返信
>>93
こんな奴に頻繁に遭遇したら頭お菓子なるわ
質問の意図も汲み取らずにダラダラと的外れな回答をしているから結論を先に書けと言われているだけ
100.気になる名無しさん2024年12月15日 12:53 ▽このコメントに返信
>>56
チャットはほぼ口語だけどな
お前もまた変な感じするぞ
101.気になる名無しさん2024年12月15日 12:54 ▽このコメントに返信
>>60
論破にはならんやろ
ボロクソ突っ込まれて終わりや
102.気になる名無しさん2024年12月15日 12:57 ▽このコメントに返信
>>69
ほとんどの人がコンピューターの変換機能に触れたことがあると思うんだけど、態々はもうしょうがないんじゃないかな。第1候補で勝手にそれにされる場合もあるし。
昔はとにかく詰める文化もあったからね
103.気になる名無しさん2024年12月15日 13:05 ▽このコメントに返信
>>70
百歩譲ってそれをコミュ障だとするなら、回答者は回答するだけの心理的汲み取り能力やバイアスの排斥能力、論理的表現能力の不足なんかが上げられる。
勝手な解釈でわかってる風に話してるアホが回答者なんだけどね。
104.気になる名無しさん2024年12月15日 13:06 ▽このコメントに返信
>>76
君は文章読めてないよ。
婉曲でどうこうではなく、回答者は質問にクリティカルには答えてない
105.気になる名無しさん2024年12月15日 13:10 ▽このコメントに返信
>>85
読み取れよなら読み取れよ、だろ
まともな文章や心理的なやり取りが出来ない典型だよ
106.気になる名無しさん2024年12月15日 13:26 ▽このコメントに返信
>>97
この回答者がおかしいということに気付けないなら、それは普段汲み取ってもらっている側だろうと思うよ。もともと意図把握出来てない訳だし。
それに、土方も意外に年収は高いし、ホワイトだから、悠々自適だから、フルリモートだからというのはレベルの高い証明にはならないからね。
96にもいいたいけど土方のレベルが低かったら困るのは俺等なんだよね…。
107.気になる名無しさん2024年12月15日 13:35 ▽このコメントに返信
>>85
で、どうなるんや?
回答者の内容から引用して答えてみろよ
108.気になる名無しさん2024年12月15日 14:58 ▽このコメントに返信
>>75
質問者は手の傷があった場合にフグ毒に触れてしまうとやっぱり毒に当たるの?って事を言ってるのに傷がある者は調理するな!って言われても答えになってない
109.気になる名無しさん2024年12月15日 15:01 ▽このコメントに返信
>>86
ただの興味本位だろ
ちょとした傷から入った場合でもダメなの?って疑問でしょ
110.気になる名無しさん2024年12月15日 15:04 ▽このコメントに返信
>>98
質問 バナナはおやつに入りますか?
回答 あんなもの潰れるしそもそも常温じゃまずいだろ
こんなやりとりだと思うけどね?
111.気になる名無しさん2024年12月15日 17:07 ▽このコメントに返信
>>98
そうなのよ、確かにちょっと噛み合って無い感はあるんだけどそれを情報量で補ってお互い分からないところは言い合って最後は納得出来る形で終わってるからこれは成り立ってると思うんよ。
それをただ結論から言えだの、質問を質問で返すな等形式ばっか気にしてるコミュ障がいっぱい居るんだって事に気付かされるスレです。
112.気になる名無しさん2024年12月15日 17:11 ▽このコメントに返信
>>98
おかしくない。でも毒に触れないなら安全なんてことは小学生だって分かる。
相手が自分よりバカだと思って自信満々に答えるのは滑稽という話。
113.気になる名無しさん2024年12月15日 19:29 ▽このコメントに返信
>>92
答えとるやん
114.気になる名無しさん2024年12月15日 19:29 ▽このコメントに返信
>>97
本当に残念だよ
バカだから介護してもらってるの気付いていないんだね
115.気になる名無しさん2024年12月15日 19:31 ▽このコメントに返信
質問者はフグ毒が傷口から侵入して中毒になるかどうかが知りたかったのに捌けるかどうかを聞いてしまったのが全ての過ち
116.気になる名無しさん2024年12月16日 03:49 ▽このコメントに返信
>>111
質問者が回答者の能力を汲み取って、成立してるように見えてるだけで
実態的には会話成立とは言えないんだよこれ。
117.気になる名無しさん2024年12月16日 07:28 ▽このコメントに返信
回答者が変だと言う輩がいるが、そんなの言い出したら質問者は毒に傷口を晒して大丈夫ですか?って誰もがダメって分かる質問してるからな。
ただ結果からいえば真摯に回答して質問者も納得してるし良いと思うんだよ。つまり何でも粗探し癖がついてるお前らがおかしいって事
118.気になる名無しさん2024年12月16日 07:29 ▽このコメントに返信
まあ余計なこと書くなら、傷口なくても毒は浸透するから危険みたいなのにしとけよって思うわな
119.気になる名無しさん2024年12月16日 07:34 ▽このコメントに返信
>>99
フグやないけどその道に精通した専門家が、子どもが無茶苦茶な質問しても的確な解答出来るんやなと感心したことはあったな
120.気になる名無しさん2024年12月16日 09:50 ▽このコメントに返信
この回答者は捌くってことに固執して飛躍しすぎでしょ
免許持ってること前提で話してるけどそんなことは質問者は一切言ってない
さらに内臓に傷が入ってしまったら可食部に毒が回って食べられないから捌くこと自体不必要とか意味不明でしょ
そんなことは誰も聞いてない
121.気になる名無しさん2024年12月16日 11:59 ▽このコメントに返信
蛇毒なんかは傷から入ることで中毒になるけど経口摂取ではならない、でもフグ毒は経口摂取で中毒になる。
なら傷から入った場合でも中毒になるのか普通に気になる、十中八九なりそうだが
1.気になる名無しさん2024年12月14日 23:39 ▽このコメントに返信
こういう「」の使い方するやつめちゃくちゃキモい