【速報】『備蓄米』、ついに放出wwwwwwww
- 2025/2/7 18:00
- カテゴリ:雑学 その他 ,

1:名無し :2025/02/07(金) 11:26:30.145ID:.c37UT.0C
備蓄米の早期放出を表明 農相、来週にも数量公表 ヤフーニュース
江藤拓農相は7日の閣議後記者会見で、コメ価格の高騰を踏まえ、政府備蓄米の放出をできるだけ早期に実施する考えを表明した。早ければ来週中にも数量や価格などの詳細を公表する。コメの流通円滑化を目的とした備蓄米放出は、実施すれば初めてとなる。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/180ed3e0a60e2732f7a6602036c4a2db0d899040
きたきたきたああああああた
下がれえええええええ
きみら興味ないんか
>>4
無いぞ
ワイの主食はもうスパゲティ、パスタ、麺類、食パンやからな🙄
★今週のおすすめ
【画像】女性ヨガ講師(19)、空港でお●ぱいをモロ出しする性癖を晒して大炎上www
【画像】こんなエッチで可愛い女の子がAVに出まくってる不思議wwww
【画像】フジテレビ社長イチオシの闇深エロ番組が話題にwww
【画像】11歳の男児を4年間レ●プして妊娠した女教師のご尊顔がこちら
米問屋逝ったああああああああああああ
>>6
うおおおおおおおお
放出しても1年以内に同じ量を買い戻す模様w
つまりまた値段が戻る
いうほど早期か?
米農家への逆襲
>>12
問屋定期
半年遅い定期
3~4年前の米だろ?まずそう
もう米相場で稼ぎ終わったからか?
マジで遅すぎて草
転売ヤー逝く
備蓄米とか古そう
中間に業者がいる限り中抜きされ続けるんじゃね
なんか江戸時代みたいやな
今5kg4000円近いけどこれで下がる?
>>24
備蓄米は安値で出てそっちはそのままとかありそう
下がるのいつなん
明日にでも下げろよ
え?溜め込んだ米どうすんの?マイナスなっちゃうじゃん業者可哀想
なお食わん模様
>>31
いっぱい猶予もらったやろ
>>31
資料映像定期
>>31
資料映像なの悪意の塊よな
>>31
主食で仕込むなバカヤロウ
>>439
仕込むなってどういうことやねん
卸は在庫持たなきゃ売れへんし
仕入れた時から値段下がったら損やろ
そこに善悪はない
問屋が急いで放出し終わったら撤回すればええ
備蓄米がワイらの手元に来る保証はないで
もう直接農家から買おうぜ
検索すればたくさんあるから
対応が遅いせいで米使って儲けようぜがトレンドなったからな
いくら不足してる言っても3倍近くも値段が上がるわけ無いやん
>>38
何が悪いのかわからん
普通の資本主義やん
>>48
うおw
>>48
頭とか良さそう
>>48
資本主義と関係あるか?
>>48
資本主義は日本じゃ通話しないぞ
結局値段吊り上げて儲けてるクズの正体誰やったんや?
>>39
問屋
先物取引
そして後日、「消えた備蓄米」
備蓄米言うけど要するに古米やろ?
備蓄米(5kg3999円)
古古米やろ?
不味くて食えないわ
中間業者「いらんことすなー!!
これでも損したくないから意地でも手放さなへんのかな
中間業者が値段の釣り上げ最近こればっかりやな
今はちょっと高いにしても物価上昇率とか考えたら5kg3500円くらいは正直適正やろ
ワイも高いと思ってるよ流石に
でも農家が食っていけないやん
>>82
5kg5000円、6000円です
>>82
農家とか生産力低いんだから生きてればいいんだよ
>>82
専業米農家の年収は500万定期
>>82
5kg3500円ってちょい前の2倍やけど適正なんかな
>>82
農家は変わらんやろ問屋が儲けるだけや
>>82
今は福岡でも東京でも5キロ4500円になってしもーとる
行きすぎやねん
>>82
ホンマに農家に還元されとるんか?
昨日見たこれが衝撃的やったわ
物価高インフレのアメリカですら20Lb(9kg)で3000円くらいしかしない

>>111
カルローズ米本国で不人気やからな
たぶんもう通販でキロ600円未満で買うのは不可能やけど
>>111
メリケンは日本米みたいなベチャベチャの米食わんからな
タイ米みたいな長くてサラサラした米しか食わん
>>111
アメリカの米なんて食えたもんやないぞ
>>118
エアプ乙
カルローズめっちゃええぞ
10キロ税込6000円までなら躊躇わずに普通に食うわ
>>112
ほんそれ5キロ2680くらいに戻って欲しいわ早く
>>122
まだ高いわ
5kg 1800円が限度やろ
>>132
そらやりすぎや
平成一桁台の時代ちゃうんやから
>>141
一昨年くらいまでそんなもんやが
>>141
2023年くらいまではまじでそんくらいや
でもコロナ前って5kg2000円とかやったよな
この前スーパー行ったら5kg2980円やったから買ってきたわ
これでもクソ高いのにめっちゃ安く感じる
>>143
それ-1000円ならギリギリ許容できるレベル
古い米抱え続けてても仕方ないし備蓄米ってもともと適宜放出して入れ替え必要なんとちゃうの?
>>153
備蓄期間過ぎた米は肥料になるよ
>>153
古いのは飼料用とかにしてるんちゃうっけ
>>168
転用ができないから制度変えていいんじゃないかって話
専門家が昨日ひるおびでしとったから今は無理みたいやね
>>160
>>168
そうなんや
処分じゃないにしても肥料としては微妙そうだしもったいなく感じるな
そもそもなんで今値段高いんや?
根本的な原因はなんなんや?
収穫量は数年前から変わってないんやろ?
流通量変わってないなら2倍の価格になるわけないやん
意味が分からんわ
>>256
コメ先物
>>256
便乗値上げや
>>256
いや収穫量が減ってるで
まず2023年は不作だった
そして減反政策で米農家減らしてるからちょっと不作だっただけでこうなる
>>256
米農家はインフレ影響ないと思ってるのか
>>270
物価2倍になったんか?
2倍までなってるの米だけやで?
それはどう説明するんや
インフレだけじゃ説明不足やぞ
>>302
とりあえず肥料はウクライナ戦争もあって二倍近くになってる動力光熱費もそれに近いな
他は1.5倍から1.8倍くらあ
>>302
今までも赤字でほとんどの米農家がやってただけやぞ
跡継ぎもいないし一人当たりの負担も増えて負のスパイラル
肥料代燃料代ずっと高騰してきてんのに米はずっと安いままで迫害されてきたんやし残党
>>736
赤字だからって中抜きするのは犯罪やろ
>>736
努力が足りんわ
他の農家はしっかりしてるわ
>>256
消費者の印象として足りてなさそうだからや
これでも売れるならってことで価格が上がるんや
あとはコロナから今までが安すぎたのもある
生産費も上がってるし5kgで3000円ぐらいまでなら大目に見てほしいのが本音や
>>318
元々5kg2500円ぐらいやったから昨今の情勢見る限り3000円なら全然許容範囲やわ
でも今の4300円とかは馬鹿げてるでほんま
商系がガメてるからやろなぁ
系統以上に高値で買い回ってたし
これで価格崩落したら商系も痛い目見るやろ
どうなるかわからんが

ワイ、昨日このクーポン使って5キロ4800円のコシヒカリを2400円で2つ買う
今日も使おうと思ったらウーバーの在庫に5キロの米消えてたわ
放出されたとして実際いくらくらいになるんや
>>260
備蓄米(4kg 2980円)
こんな売り方するのが目に見えてるわ
>>296
めっちゃありがたい定期
>>307
えぇ…古々々米やぞ
>>328
知ってるか?
タイでは新米より古米の方が好まれていて値段も高い
ナマステの精神や
>>338
香り付きが高級品なんやったっけ
香り良くなったりすんかな
>>338
おお…
>>328
5年産の米5kg3000円をハイエースで売って回る闇業者に市民が安いって群がる状況やで
>>349
ガチ闇市やん
備蓄米定期的に放出して新しい米補充すればええね
6年産出してくれないとスーパーに出せんから結局米不足や
まあそのへんはわかってると思う
>>266
外食産業が高値で買ってると聞いたから備蓄米はそっちに回るんじゃね
>>266
じゃあもうただのやってる感じゃん
>>279
出した分は1年以内に備蓄米としてまた納めろってことだから7年産の米が結局足りんくなるやろな
>>266
石破はどこに放出する気なんや
外食?
>>293
>>294
古米だったら業務用米として出すより仕方ないから外食とかだろうね
農家からの買取価格はどんくらい上がったん?
あがってはいても2倍とかになってるわけちゃうやろ?
>>373
農家からJAは倍ぐらいとは聞いたな
>>373
1.5倍~2倍ぐらいやな
まあ増えではいると思う
>>373
一昨年と比べて1.3~1.5倍くらいやったかな
それでも今の店頭価格の半額以下やで
昨日10kg5200円で買った
>>376
まあスタ
>>376
安く買えてるやんけ!
>>376
安いやんけ
>>376
やっす
>>376
自慢やめてな🤚
>>376
ようやっとる
>>376
これが安いと言われるとかマジで終わりや日本
>>376
ワイの勝ちやで
5キロ2400円を2つや
>>425
ええな
>>451
ほんまにな、異常な上がり方だわ
さすがエンゲル係数世界一の国らしいガバガバ食糧事情
>>578
辞世の句かな?
>>578
口癖でした
>>578
日本よ日本人よ
米ない米ない言って恵方巻きで米捨てまくっとるんやから笑えるよな
いや笑えんわクソが
>>964
イオンの食品廃棄量やばいよな
>>964
別に米がない訳やないからな
的外れや
>>964
あれなに考えてるんやろな...
しかも最終的には投げ売りレベルの割り引きされててそれでも捌けてないし
あんな浅い文化はよ無くなってくれてええわ
>>968
儲かるからやっとるだけやん
小売なんやから売り切れが一番のアホやぞ
そもそも恵方巻きって赤字だからやばい
ワイの平均的な食生活
朝→1杯のコーヒー牛乳
昼→野菜とササミのサラダ
夜→味噌汁とサラダチキン。食後に1杯のコーヒー牛乳
米なんて周1くらいでしか食べないからノーダメやわ
ちな先月買った時はコシヒカリ3500円だった
今月は4300円になってた
高い米買わなきゃええやんと思うやろカリフォルニア米は売り切れで在庫入荷未定言われた
生産量増えてるのに問屋が絞ってるからな
そも外食産業もただでさえ全体的に値上がりしたとこで高騰受けて悲鳴挙げとるしお母さんのご飯食べてる奴以外は影響受けとるやろ
まあ3tくらい放出すればええやろとか思ってそう
※関連記事
【画像】大阪府「米ないぞ備蓄米放出して」 お米の卸売業者さん「暴落して困るからやめて😭」
【悲報】農家さん「米ない米ないって言うけど、お前ら日本人が貧乏なだけ」
政府「米が不足!!!」消費者「買い占めなきゃ…」米農家「え?普通にいっぱいあるけど」
【悲報】有識者「お米買い占めてる人へ、それ賞味期限2ヶ月だけど大丈夫そ?」
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年02月07日 18:03 ▽このコメントに返信
米は増えるけど値段は下がらないに100ペリカ
3.気になる名無しさん2025年02月07日 18:04 ▽このコメントに返信
どうせクソまずそうだからパックごはんでええわ💢
4.気になる名無しさん2025年02月07日 18:06 ▽このコメントに返信
値段下がったら次こそは買いだめしとく
5.気になる名無しさん2025年02月07日 18:07 ▽このコメントに返信
定期的に出してないっけ?
6.気になる名無しさん2025年02月07日 18:07 ▽このコメントに返信
さんざん否定していたのに放出するとか
無事売り抜けたか
7.気になる名無しさん2025年02月07日 18:07 ▽このコメントに返信
物価下げなきゃ意味ないよ
8.気になる名無しさん2025年02月07日 18:07 ▽このコメントに返信
しゃーない
業者が仕込みすぎた結果や
9.気になる名無しさん2025年02月07日 18:10 ▽このコメントに返信
5キロの相場調べたら10年前から倍になってて笑った
やりすぎだろw
10.気になる名無しさん2025年02月07日 18:11 ▽このコメントに返信
原因は農協なんじゃないの?
バカ政府はさっさとしてれば米離れ防げたのにね
まったくバカ政府ゴミ政府憎日自由壺主党政府潰れろ!
11.気になる名無しさん2025年02月07日 18:11 ▽このコメントに返信
備蓄米も転売ヤーが買い占めるから意味ないやろ
12.気になる名無しさん2025年02月07日 18:13 ▽このコメントに返信
そう思うとヤミ米を現在で売る川崎磯信さんは正義だな。
13.気になる名無しさん2025年02月07日 18:14 ▽このコメントに返信
もはや物価上昇ってレベルじゃないもんな
米食うのを諦めるレベル
14.気になる名無しさん2025年02月07日 18:14 ▽このコメントに返信
問屋は死刑にしろ
15.気になる名無しさん2025年02月07日 18:15 ▽このコメントに返信
主食の高騰を放置するような政府は必要ないからな
そんな政府は解体するべき
16.気になる名無しさん2025年02月07日 18:19 ▽このコメントに返信
現代になって米問屋、米先物で値段吊り上げて農家は儲からずに消費者は値上げで苦心みたいな事してるのおかしいやろ
江戸時代の出来事やろ
17.気になる名無しさん2025年02月07日 18:19 ▽このコメントに返信
>>11
何処に保管するのよ
18.気になる名無しさん2025年02月07日 18:19 ▽このコメントに返信
>>15
対応したって話題ではないのか?
このコメント書いた奴の周囲だけ時空が歪んでるのか?
19.気になる名無しさん2025年02月07日 18:22 ▽このコメントに返信
ハゲ政府とゴキブリ財務省の害虫ども!なんで主食に消費税かかるんだよ
喧嘩売ってんのかこのガキ!
てめえら日本から出ていけや
20.気になる名無しさん2025年02月07日 18:22 ▽このコメントに返信
何度も書いてあるかもだけど放出して値下がればいいんだがまず無いよね
それからいちいち値下がると現場が可愛そうみたいなのやめろ
値上がっても値下がっても現場の給料ってほんと変わらないだよね今の日本
21.気になる名無しさん2025年02月07日 18:22 ▽このコメントに返信
市場に流すんじゃなくて配給にしようぜ
売るやつもいるとは思うが、米の値段下げるならそっちのが効果的やぞ
22.気になる名無しさん2025年02月07日 18:25 ▽このコメントに返信
これで実際に備蓄米が出回る前に市場に格安の米が売られ始めるのが政府の本当の狙いなんだろう
23.気になる名無しさん2025年02月07日 18:26 ▽このコメントに返信
市場の原則に従わないなんておかしくねえか
なんで上がってるか考えたらそのままにしておく今のやり方が正しいって分かるのに高いから安くしろっていう国民のわがままに答えるだけなんて典型的な衆愚政治じゃねえの
24.気になる名無しさん2025年02月07日 18:27 ▽このコメントに返信
去年のうちに出しとけよ無能
25.気になる名無しさん2025年02月07日 18:29 ▽このコメントに返信
元々米食ってない人たちが
米不足って聞いたら急に米食いたくなっただけだし
在庫があるようになったらまた売れなくなる
26.気になる名無しさん2025年02月07日 18:29 ▽このコメントに返信
ああ?ふざけんじゃねえぞ
転売するために買いだめしたやつは1日も早く逮捕して処刑しろよ
27.気になる名無しさん2025年02月07日 18:29 ▽このコメントに返信
値上げして吸い上げられる層からは十分吸い上げたし
これ以上続けると不満が噴出するから値下げしよってことだろ
もう儲けるだけ儲けたんだよJAは
ムカつくなぁ
28.気になる名無しさん2025年02月07日 18:30 ▽このコメントに返信
米騒動ですわー
29.気になる名無しさん2025年02月07日 18:30 ▽このコメントに返信
>>25
頭悪
30.気になる名無しさん2025年02月07日 18:30 ▽このコメントに返信
財務省の豚がわめいているな
おまえら人権必要ねえんだよ害虫
31.気になる名無しさん2025年02月07日 18:31 ▽このコメントに返信
これで価格が下がらなかったら、大臣更迭モンやな
農水省の年俸も下げないと示しがつかん
32.気になる名無しさん2025年02月07日 18:31 ▽このコメントに返信
それで責任者出せ
高騰させたやついるんだろ?
33.気になる名無しさん2025年02月07日 18:33 ▽このコメントに返信
>>30
豚なのか虫なのか🤔
34.気になる名無しさん2025年02月07日 18:33 ▽このコメントに返信
放出しろ!!下げろ下げろ!JAは全員56せ!闇バイトのターゲットにでもなれ!!
35.気になる名無しさん2025年02月07日 18:35 ▽このコメントに返信
ただでさえ若い子は米離れてたんや
今回で無くてもいい事に気付いて更に売れへんようになったな
( ˘ω˘)ザマァ
36.気になる名無しさん2025年02月07日 18:35 ▽このコメントに返信
>>23
米が高いから政府が持ってる米を売ろうってだけだぞ。
政府もひっくるめての市場だぞ?
それに今米放出しても備蓄米の量戻すために結局どこかでまた買うんだから、米の値上がりが市場原理であるなら、今後予定された政府により備蓄米買戻しを喜ぶべきでは?
37.気になる名無しさん2025年02月07日 18:36 ▽このコメントに返信
>>34
こわ!!
一応((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆【通報】
38.気になる名無しさん2025年02月07日 18:37 ▽このコメントに返信
流通がどれだけ米価を上げようが、結局日本人全体としての米の需要は減る一方で
米価高騰でますますその流れは加速、インバウンド客が食うコメの量なんて誤差みたいなもの
結局、その上がりに上がった米を誰が買って食うの?って話だ、米は消費期限があるのにいつまで倉庫に積み上げて拝んでんの?
まあ、米を仕入れざるを得ない飲食店がバタバタと潰れる所出てくるかな
39.気になる名無しさん2025年02月07日 18:41 ▽このコメントに返信
>>38
米なんて体に良くない言われ出して需要減りつつあったし加速させたよな
何が体に悪いんやと普通に食ってたけど
今回で無くてもいい事に気付いて暫く食べてないし買ってないわ
40.気になる名無しさん2025年02月07日 18:42 ▽このコメントに返信
砲術してないやん
なんで嘘つくの?
41.気になる名無しさん2025年02月07日 18:45 ▽このコメントに返信
主食も守れない国に何が守れるんだよ
ぶちぎれそう
42.気になる名無しさん2025年02月07日 18:45 ▽このコメントに返信
石破、お米税導入しそう
43.気になる名無しさん2025年02月07日 18:46 ▽このコメントに返信
コンビニ、外食に備蓄米放出するだけでも市場に出回る米の量は増加するから
値下げはないにしろ、今年の新米までの米不足に少しの猶予は出るぞ
値下げしろって言っても収穫量が一定なんだから無理な話だろ
44.気になる名無しさん2025年02月07日 18:47 ▽このコメントに返信
JAもつぶれろ
45.気になる名無しさん2025年02月07日 18:49 ▽このコメントに返信
玄米が二年前の3倍かつ白米より高いのは意味が分からん
46.気になる名無しさん2025年02月07日 18:50 ▽このコメントに返信
政府が無能すぎてJAにも経団連にも舐められてる
やっぱ世襲はあかんわ
47.気になる名無しさん2025年02月07日 18:53 ▽このコメントに返信
米はもう国が管理すればええんちゃう?変な業者に買い占められて主食を暴騰させられるとかテロやで
48.気になる名無しさん2025年02月07日 18:56 ▽このコメントに返信
米農家は「生産量は普通なのに、なぜ高いのかわからない」って言ってた
JAが投資で作った赤字の穴埋めだとかいう説もあるが、海外のスーパーに普通に日本の米が売ってたりもするので、日本人に海外製の安くてヤバイ米を食わせるための仕掛けの可能性もある
49.気になる名無しさん2025年02月07日 18:59 ▽このコメントに返信
米を高騰させている犯罪組織があるはずだ
これは国家の安全問題にかかわる事態
見つけ出して全員逮捕して必ず死刑にしろ
50.気になる名無しさん2025年02月07日 19:00 ▽このコメントに返信
不味そう
51.気になる名無しさん2025年02月07日 19:01 ▽このコメントに返信
きっちり湿度と温度管理されてる米なら、古々米までなら味の違いなんて分からんぞ
52.気になる名無しさん2025年02月07日 19:04 ▽このコメントに返信
この円安なら中国や香港の富裕層向けに輸出した方が儲かると考えてるんだろ
53.気になる名無しさん2025年02月07日 19:06 ▽このコメントに返信
もうパスタに当たったわ近くのスーパーに1kg200円のが有るから本当助かってる
54.気になる名無しさん2025年02月07日 19:09 ▽このコメントに返信
素人で何も知らん俺に教えて欲しいんやけど
戦争直前のこの時期になんで備蓄米を放出するんや?
55.気になる名無しさん2025年02月07日 19:11 ▽このコメントに返信
賃金上げればいいだけ
56.気になる名無しさん2025年02月07日 19:12 ▽このコメントに返信
>>54
欲しがりません!勝つまでは
57.気になる名無しさん2025年02月07日 19:12 ▽このコメントに返信
>>53
パスタうどんの出番増える
58.気になる名無しさん2025年02月07日 19:13 ▽このコメントに返信
>>44
国民が自民いじめするから
59.気になる名無しさん2025年02月07日 19:14 ▽このコメントに返信
本物を知るネット民からしたら不味くて食えんだろ
60.気になる名無しさん2025年02月07日 19:14 ▽このコメントに返信
後手後手
61.気になる名無しさん2025年02月07日 19:16 ▽このコメントに返信
あれ?放出したのに値段下がらないみたいな記事を見た気がするのに
まだ放出してないのかよ
62.気になる名無しさん2025年02月07日 19:16 ▽このコメントに返信
>>54
夏の参院選前に、政府として何もしてませんではボロ負け確定だからな
63.気になる名無しさん2025年02月07日 19:17 ▽このコメントに返信
卸問屋のパンチョッパリが発狂ww
64.気になる名無しさん2025年02月07日 19:18 ▽このコメントに返信
何年前の米なの?
去年の米騒動の時実家が新米と1年前ぐらいの古い米どっちも送ってくれたけど古い米の方は洗ってる時から謎の泡立ち凄いし炊飯器開けたら臭いし色悪いし不味かったから速攻捨てたが国が管理してる備蓄米ならそんな事ないのか?
65.気になる名無しさん2025年02月07日 19:18 ▽このコメントに返信
中間転バイヤーざまぁ嗚呼ああああああああぁぁぁああああぁぁぁあああwwww
66.気になる名無しさん2025年02月07日 19:20 ▽このコメントに返信
>>61
去年、大阪府知事が備蓄米云々言ってた時
放出するにしても手続きで1か月くらいからるとか言ってたぞ
そんなに時間かかってたら、災害時とかでいざ要るってなった時どうすんだって
67.気になる名無しさん2025年02月07日 19:27 ▽このコメントに返信
ああ結局仲卸が価格吊り上げてるのが分かったのか。どこが悪いのかが分かっただけでも良かったじゃん。
というか、転売ヤーは嗜好品しか基本転売なんてやっとらんやろ。
米とか生活の基本に関わってるものを釣り上げたなら、それは国家に対する反逆になってるわけでだな。
無論、米騒動に乗っかった一部の転売ヤーもだがインフラや最低限の衣食住に関わるものの値段を釣り上げてる奴らは、普通に規制しろ。
68.気になる名無しさん2025年02月07日 19:30 ▽このコメントに返信
イラネ
69.気になる名無しさん2025年02月07日 19:49 ▽このコメントに返信
減税しろバカ
減反させといて海外に米輸出するなアホ政府
70.気になる名無しさん2025年02月07日 19:49 ▽このコメントに返信
ちょくせつ、備蓄米を買いたいんやが
71.気になる名無しさん2025年02月07日 19:51 ▽このコメントに返信
古米です
72.気になる名無しさん2025年02月07日 19:52 ▽このコメントに返信
これが米だけやないんやなホンマ
もうすぐ花粉症だけどドラッグストアの
鼻炎薬の値段見てみいや
73.気になる名無しさん2025年02月07日 19:55 ▽このコメントに返信
無能政府
74.気になる名無しさん2025年02月07日 19:56 ▽このコメントに返信
5kg1,980円になってくれ
75.気になる名無しさん2025年02月07日 20:00 ▽このコメントに返信
ワイの米購入履歴や!
24年9月 10kg3500円(業スー) 24年10月 10kg4000円(楽天、送料込み)
24年11月 10kg農家から貰う。(近所の友達) 24年12月 10kg5000円(ヤフオク、送料込み)
25年1月 10kg6500円(ドンキ) 25年2月 まだ購入していない。
76.気になる名無しさん2025年02月07日 20:05 ▽このコメントに返信
主食の値段が3倍って冷静に考えたらすごいな
77.気になる名無しさん2025年02月07日 20:09 ▽このコメントに返信
今まで1月から3月あたりまでお米って1番安い時期な記憶あったけど、
2年前くらいから値段いつもより下がらないなーなんて思ってたら、
去年に至ってはあきらかに値上げ始まってからの夏の米不足の流れみると、
国ぐるみで何かしてないかと疑ってしまっても仕方ないと思います……
78.気になる名無しさん2025年02月07日 20:19 ▽このコメントに返信
賭けても良いが、JAに日本政府が米を売るだけだから値段はさらに吊り上がるぞ
79.気になる名無しさん2025年02月07日 20:21 ▽このコメントに返信
>>77
マスコミ「そうでしたっけ? 秋には豊作だと言いましたが、夏には不作だったと歴史改竄したのです」
80.気になる名無しさん2025年02月07日 20:26 ▽このコメントに返信
安くはならんだろうな
結局、米を抱え込んでる奴がいて流通が滞ってるだけだから無意味。米の200キロ以上の取り扱いは国家資格にしないと
81.気になる名無しさん2025年02月07日 20:33 ▽このコメントに返信
日本人はええ加減値上げを許せる人間にならなあかんわ
ほんの1円2円値上げするってだけで鬼の首取ったように大騒ぎしやがって
82.気になる名無しさん2025年02月07日 20:34 ▽このコメントに返信
ワンピースの正体=備蓄米説、本当好き
83.気になる名無しさん2025年02月07日 20:55 ▽このコメントに返信
農協さえいなければこんな価格にはならないんだけどな
84.気になる名無しさん2025年02月07日 21:12 ▽このコメントに返信
最近の冷凍チャーハンどこのメーカーも美味いからオススメや。レンチンより炒めるとさらに美味い。そしてスーパーの特売になりやすいから安い。同じグラムのコメより安いまである。
85.気になる名無しさん2025年02月07日 21:13 ▽このコメントに返信
>>72
耳鼻科いけや、アホか
86.気になる名無しさん2025年02月07日 21:14 ▽このコメントに返信
>>71
備蓄米のことをもう少し調べてから書き込もうか
87.気になる名無しさん2025年02月07日 21:15 ▽このコメントに返信
せやな
ほなユー達の備蓄糞もビチビチに放出しとこか
88.気になる名無しさん2025年02月07日 21:19 ▽このコメントに返信
>>69
温暖化で二毛作も可能だから減反やめたらええねん。ほんで蛋白質が豊富な米とか栄養機能強化品種を開発したらええねん。
89.気になる名無しさん2025年02月07日 21:23 ▽このコメントに返信
>>47
国鉄や日本郵政やJALがまともだったことがあるか??日本だと国営にしたら更に高くなりそうだよ。
90.気になる名無しさん2025年02月07日 21:23 ▽このコメントに返信
>>46
お前の言ってる登場人物が全員世襲なのが日本だよ。
91.気になる名無しさん2025年02月07日 21:24 ▽このコメントに返信
>>43
備蓄米なんて不味くて外食で出てきたら客が怒るで。
92.気になる名無しさん2025年02月07日 21:41 ▽このコメントに返信
JAが横流ししてるの影響してるだけだからな
93.気になる名無しさん2025年02月07日 21:52 ▽このコメントに返信
>>87
放り出せ!備蓄糞モリモリ
94.気になる名無しさん2025年02月07日 21:57 ▽このコメントに返信
米離れが進んで困るのは誰やろ
95.気になる名無しさん2025年02月07日 22:06 ▽このコメントに返信
マジで自民党はやることなすこと遅いし使えんわ
マジで要らねぇ、解散しろ
96.気になる名無しさん2025年02月07日 22:18 ▽このコメントに返信
もう、資格無しマイナンバー登録して納税してない転売屋は罰金と重税課そうぜ。資金凍結と差しお酒即座に出来るようにしないと海外系の転売屋が法を犯したままになるからアカンところまできてる。
97.気になる名無しさん2025年02月07日 22:32 ▽このコメントに返信
恵方巻の話は本当にアホらしいよね
ぶっちゃけ2倍どころか3倍の値段になった主原料大量に廃棄してんだもん
何なんだよこの国
98.気になる名無しさん2025年02月07日 22:38 ▽このコメントに返信
>>85
5000円してるわボケ
99.気になる名無しさん2025年02月07日 23:20 ▽このコメントに返信
ウチは米農家から直接買ってるから安いぞ
今からでも遅くないから米農家の知り合い作っとけ
5キロ1500円で買ってる
100.気になる名無しさん2025年02月07日 23:39 ▽このコメントに返信
これで、農家に車で直接買い付けに回ってる組織的転売ヤーを駆逐できるか…?
101.気になる名無しさん2025年02月08日 00:13 ▽このコメントに返信
新規参入の悪徳業者が正確な賞味期限を表示するとは思えないの闇
102.気になる名無しさん2025年02月08日 00:38 ▽このコメントに返信
問屋とJAと農家の区別できてへん境界しかおらん
103.気になる名無しさん2025年02月08日 01:47 ▽このコメントに返信
只の転売ヤーが悲鳴上げるのとどう違うの?
104.気になる名無しさん2025年02月08日 01:48 ▽このコメントに返信
農家さんの苦労もわかるけど、やっぱり日本人の主食としては5kg2000円くらいで売って欲しいよなぁ。買い続けるからさ。最近直売所で買ったのは玄米1kg550円、5kg買っても精米したら1割減るからそれを精米5kgに換算すると3055円くらいのやつ買ってるんだよねー
本当値上げ辛い
105.気になる名無しさん2025年02月08日 02:49 ▽このコメントに返信
👺「判断が遅い」
106.気になる名無しさん2025年02月08日 05:27 ▽このコメントに返信
>>104
一気に上げて消費者離れて今後の消費が落ちましたとかよりも2〜3%を半年毎に上げて価格に慣らされる方が未来の消費減らないと思うんだがな
しかも今のご時世で値上げは仕方ないと割り切られててみんな買ってるんだから
先物がもう消費者の立場からすると諸悪の根源と見られててダメダメ過ぎる
107.気になる名無しさん2025年02月08日 05:59 ▽このコメントに返信
なおこの件は中抜きも悪の組織も居ない模様
境界には分からんだろうが
108.気になる名無しさん2025年02月08日 06:38 ▽このコメントに返信
まだ田植えの時期の前やし国が全面的に協力して今年はできる地域は二期作やろうよ
109.気になる名無しさん2025年02月08日 07:19 ▽このコメントに返信
ホンの100年前まで米なんて10kg3円ぐらいだったのに高くなりすぎだろ!値段を戻せ!
110.気になる名無しさん2025年02月08日 07:26 ▽このコメントに返信
去年は一年分の米を一袋30kg7000円で買ったわ
111.気になる名無しさん2025年02月08日 15:29 ▽このコメントに返信
>>110
米一石は150kgらしいで。
1人が1年に食う米の量の目安や。
1.気になる名無しさん2025年02月07日 18:03 ▽このコメントに返信
ワイもビーチク放出したらクソ寒かった いろいろと