【画像】親切なおじさん「ここが丁字路」芸人「丁字路?T字路やろwギャハハwww」

    116
    コメント

    スクリーンショット 2025-02-07 160020

    1:名無し :2025/02/06(木) 23:22:10.892ID:aTszOwuN5






    ↓その後









    11:名無し :2025/02/06(木) 23:24:38.784ID:2G7Av8rre
    Tが正しかったとしたもキツい


    19:名無し :2025/02/06(木) 23:25:07.740ID:f4XH7OPTE
    実際老人しか言わんやろ


    25:名無し :2025/02/06(木) 23:26:43.833ID:rLl5/V52m
    丁字路やろ


    29:名無し :2025/02/06(木) 23:27:24.625ID:LtbchsEGp
    幼いガキの頃は ちょうじろ やと思ってたわ
    丁半博打の ちょう やと



    30:名無し :2025/02/06(木) 23:27:30.766ID:xR0PfHMP8
    丁とTが似てるってすげえ偶然やな


    72:名無し :2025/02/06(木) 23:37:03.030ID:EYGddMyr2
    >>30
    泳ぐ擬音が「すいすい」なのとswimがソックリなのもすごいな



    32:名無し :2025/02/06(木) 23:27:46.192ID:7BPyGtFhQ
    スタッフが誰も気づかない方がやばいな


    44:名無し :2025/02/06(木) 23:30:13.527ID:2G7Av8rre
    >>32
    気付いてないなら字幕はテイ字路になってるやろ



    257:名無し :2025/02/07(金) 00:06:31.003ID:Q12qLA5us
    >>44
    スタッフが誰も気付かないとこうなってまうわね




    276:名無し :2025/02/07(金) 00:08:42.291ID:rBOixrRi7
    >>257



    298:名無し :2025/02/07(金) 00:10:40.894ID:IsQDBpGtH
    >>257
    これすき



    305:名無し :2025/02/07(金) 00:11:13.808ID:rzXE.wUP5
    >>257
    事件が事件だけにネタとも逃げれんしな



    958:名無し :2025/02/07(金) 01:15:28.827ID:6GKtryKS4
    >>257
    殺ちゅう剤はガチで間違えてたっぽいんよな
    配信バージョンやと直ってたし




    34:名無し :2025/02/06(木) 23:28:06.992ID:DljTAOU1W
    飯盒炊爨


    35:名無し :2025/02/06(木) 23:28:09.552ID:djvxNJfCA
    Y字路が普通にアルファベットなのが悪い


    77:名無し :2025/02/06(木) 23:37:41.631ID:.NCDrpkAq
    >>35
    三叉路



    324:名無し :2025/02/07(金) 00:12:18.494ID:mbU.H7.yr
    >>35
    スター字路?



    37:名無し :2025/02/06(木) 23:28:35.319ID:1s0AR0OVd
    >>35
    丫←これ使うか?



    45:名無し :2025/02/06(木) 23:30:21.459ID:S.lZanMSt





    84:名無し :2025/02/06(木) 23:38:49.432ID:2Hl/9/6Xi
    >>45
    サンキュー林先生



    54:名無し :2025/02/06(木) 23:33:08.328ID:ec214Wciw
    >>45
    賞味期限が早いのを買ったら家庭内の食品ロスに繋がるのでは



    46:名無し :2025/02/06(木) 23:30:47.176ID:l7LjK/BLl
    最後丁で合ってますて説明入れて芸人落とすオチにしとけばよかったんにな


    51:名無し :2025/02/06(木) 23:32:33.692ID:/zmRSkwfD
    フィリピンもフイリッピンが正しいんや


    52:名無し :2025/02/06(木) 23:32:34.102ID:9TOucLiuG
    どんだけ撮れ高なかったんだよ


    57:名無し :2025/02/06(木) 23:34:20.713ID:kv3EelQ7d
    しかし凄いよな
    丁字路でもT字路でもそんなに音変わらんの
    偶然の一致凄いよな



    70:名無し :2025/02/06(木) 23:36:57.101ID:NnNwWk74I

    「ゴチになります」千鳥ノブの的外れなツッコミに視聴者が困惑
    アサ芸BizGREE ニュース

    (中略)

    エライザは料理を味わうと「美味しいこれ。優しいの一言に尽きるというか、雲丹は今まで食べた雲丹の中でも1番“こっくり”している雲丹なんで、すごい優しい白身魚と、“こっくり”した雲丹がアンサンブルしてますね」と絶賛。これにノブは「“コックリ”ってなんですか?」「コックリはもう10円置いて手が動くやつなのよ」とエライザの食レポ表現にツッコミ。岡村もこれに乗っかり「コックリさんな、コックリさんの呼び捨てやからな。コックリ」と被せた。

    エライザが雲丹の味を表現するのに使った「こっくり」の意味は、もちろん占いの「コックリさん」ではない。「こっくり」を広辞苑で引くと「色などが、じみに落ち着いて上品なさま。食物にうまみがあって味わいが深いさま」とあり、最上級の雲丹を讃える言葉としてはおかしくないだろう。

    全文はこちら
    https://jp.news.gree.net/news/entry/4299671


    95:名無し :2025/02/06(木) 23:40:25.420ID:/0dsDfWgx
    >>70



    99:名無し :2025/02/06(木) 23:41:35.067ID:qoO7261We
    >>70
    ラーメンハゲでもゴボウか何かの味の表現で使っとったな



    140:名無し :2025/02/06(木) 23:48:58.882ID:OHBVBB9Jp
    >>70
    飯盒みたいやな



    156:名無し :2025/02/06(木) 23:53:31.265ID:iifd1mcXA
    >>70
    エライザ好きで見てたからこれ覚えてるわ
    こっからエライザがこっくり言わなくなっちゃった



    205:名無し :2025/02/07(金) 00:00:58.801ID:dMTK.bSkj
    >>70
    これは流石にエライザが物知りすぎるだけちゃう?



    230:名無し :2025/02/07(金) 00:04:09.188ID:UK/lkn2UL
    >>70
    偉いザ



    98:名無し :2025/02/06(木) 23:41:26.786ID:/zmRSkwfD
    ちょっとでも平易な言葉から外れると「賢ぶってる」みたいなこと言ってくる輩おるよな


    116:名無し :2025/02/06(木) 23:44:15.364ID:S.lZanMSt
    2 : 粟米條(長屋):2008/08/02(土) 15:13:42.61 ID:vjvWOc5M0
    以前借りたAV、野外乱交モノで
    女3人と男優3人が川原でキャンプしながら乱交っつーやつなんだけど、
    女の子が「そろそろ飯盒炊爨やろー」とか言ったときに男優陣が、
    「すいさん?なにそれw 飯ごう炊飯だろーww」って言って、
    ご丁寧にテロップも↓みたいに出て
    ×すいさん?
    ○炊飯
    すげぇ笑いものにされてて、女の子も
    「そうだっけ?間違えちゃったーw」みたいに言っていた。で、そこからその子はおバカキャラ扱い。

    そのあと、あたりまえだがその女の子も男優にガンガン突かれてアヘアヘ言ってたんだが、
    なんだが悲しくなってしまったよ。
    きちんとした知識を持っていた女の子が、こんなバカな男優や製作陣に
    素っ裸にされてケツにガンガンチ●コを出し入れされてるのを見てさ。







    147:名無し :2025/02/06(木) 23:51:54.758ID:LcwItywld





    212:名無し :2025/02/07(金) 00:01:54.440ID:fPUx4cW35
    >>147
    令和の飯盒炊爨がVで発生するのは当然の帰結やんな



    323:名無し :2025/02/07(金) 00:12:08.843ID:Ykx3DopXW





    344:名無し :2025/02/07(金) 00:14:14.010ID:EJQfi/pT1
    >>323
    丁字ですらないやん



    363:名無し :2025/02/07(金) 00:16:02.148ID:iIHPqGsUE
    >>344
    奥は駐車場やろ



    385:名無し :2025/02/07(金) 00:17:43.469ID:PB9yiY6lv






    林修さんの人生最大の屈辱



    707:名無し :2025/02/07(金) 00:48:06.724ID:xxtXXozVj
    >>385
    でもコイツはネプリーグじゃこれ以外でもよく失敗するしなぁ



    477:名無し :2025/02/07(金) 00:26:32.349ID:Ykx3DopXW








    サンキュートリビア



    482:名無し :2025/02/07(金) 00:27:24.126ID:UAmVS2FQ2
    >>477
    タモリ0へえ定期



    523:名無し :2025/02/07(金) 00:30:31.679ID:t0b6Iq.9Q
    >>477
    トリビアで思い出したけどこんなんあったな




    302:名無し :2025/02/07(金) 00:10:57.880ID:EQksmB/OK
    ちょっと前まで文盲をぶんもうって読んでたわ…


    317:名無し :2025/02/07(金) 00:11:52.463ID:Kst3JZ/./
    >>302
    これ結構いそう



    330:名無し :2025/02/07(金) 00:13:00.951ID:9TOSnfpHV
    >>302
    これはマジで知ったとき衝撃受けたわ
    外では一切聞くことのない言葉だと一生勘違いすることありそう



    991:名無し :2025/02/07(金) 01:18:57.247ID:qa1etgdxq
    >>302
    もんも♥



    902:名無し :2025/02/07(金) 01:10:22.642ID:IowLwd1YM
    >>302
    もんもー
    なんか可愛いよな



    943:名無し :2025/02/07(金) 01:14:15.274ID:pF.BHzqHD
    >>902
    もんも~🐮かな?



    348:名無し :2025/02/07(金) 00:14:28.933ID:8cuUZNwsH
    実体験やと春原(すのはら)って人ををはるはらって呼んでる人がいてうわぁって思ったらほんとにその春原って人ははるはらって読むんらしい


    380:名無し :2025/02/07(金) 00:17:22.461ID:Jn3ocMh3A
    >>348
    人名は読みが無限にあるからよーわからん

    ワイの経験では田中をタナカだと思ったら(でんちゅう)さんっていうの居てびびったわ



    355:名無し :2025/02/07(金) 00:15:22.050ID:jBCYAllb0
    >>348
    ワイの近所に東海林(とうかいりん)さんおるわ



    345:名無し :2025/02/07(金) 00:14:17.969ID:rBOixrRi7
    消耗 しょうこう
    堪能 かんのう



    374:名無し :2025/02/07(金) 00:16:40.376ID:r0u6afi1s
    >>345
    「消耗」の本来の読み方は「ショウコウ」です

    まじかよ



    387:名無し :2025/02/07(金) 00:17:59.068ID:NKGevrl0y
    >>374
    輸入の正しい読みはシニュウやし
    貪欲の正しい読みはタンヨクや




    437:名無し :2025/02/07(金) 00:22:35.587ID:RiUn9.jsl
    >>387
    やっぱ口腔ってこうこうなんやな
    こうこうって読んで親にバカにされてたのに…



    399:名無し :2025/02/07(金) 00:18:52.649ID:pDqxrkcWF
    >>387
    漢字の読み方は変化していくけど古い読み方してる人の揚げ足をとろうとすると恥をかくって話やな



    821:名無し :2025/02/07(金) 01:01:00.364ID:6GKtryKS4
    >>387
    言語全部が百姓読みになった英語とかいうクソ言語
    はよ大母音推移を元に戻せや



    394:名無し :2025/02/07(金) 00:18:29.241ID:dad4W0HlD
    さっき見たYouTuberがずっと塩味(えんみ)言うてた
    違和感あったけど方言とかなんか



    406:名無し :2025/02/07(金) 00:19:40.275ID:huCurDSsJ
    >>394
    えんみちゃうんか!?



    459:名無し :2025/02/07(金) 00:24:26.067ID:VXdUMq6.l
    >>394
    酸味とか旨味と同じ意味合いやろ塩味(えんみ)って
    塩味(しおあじ)は味付けのジャンルや



    445:名無し :2025/02/07(金) 00:23:04.187ID:P7RxMOiOz
    >>394
    ここ数年で急激に使われるようになったから流行り言葉みたいなもんやな正解でも間違いでもない



    926:名無し :2025/02/07(金) 01:12:07.076ID:IowLwd1YM
    >>445
    柴犬(しばけん)がある日突然しばいぬ呼びが主流になったような違和感あるわ



    409:名無し :2025/02/07(金) 00:20:03.414ID:EQksmB/OK
    呪術で思わなんだ!ってセリフが出た時も結構突っ込まれてたな
    確かにとうすこ語録っぽいけど



    429:名無し :2025/02/07(金) 00:21:55.080ID:CQVgYf9/J
    >>409
    思わなかった形って比較的新しいのよね
    東京だと江戸時代半ばぐらいから思わなんだ形を置き換えて広まったとかなんとか



    521:名無し :2025/02/07(金) 00:30:27.929ID:xTQt87YGU
    >>409




    531:名無し :2025/02/07(金) 00:30:55.320ID:nEXm/k5f4
    而して(しかして)も、しかしって意味で使われてること多いわ


    541:名無し :2025/02/07(金) 00:31:55.425ID:CQVgYf9/J
    >>531
    順接の場合しこうしてって読んでるイメージ



    543:名無し :2025/02/07(金) 00:32:02.709ID:DRdsHrHFv
    >>531
    さすがにしかしてをしかしで使う人や場面は見たことない...



    615:名無し :2025/02/07(金) 00:39:25.431ID:ppXqSo5h5
    四球と死球が同じ読みなのどうにかならんかったのか


    633:名無し :2025/02/07(金) 00:41:21.519ID:MBNuyMlrM
    >>615
    よんたま定期



    621:名無し :2025/02/07(金) 00:40:08.941ID:AJRakHk0i
    適当とかいうテキトーに引っ張られてるゴミ言葉死ね
    使いにくいんじゃ



    625:名無し :2025/02/07(金) 00:40:44.169ID:rzXE.wUP5
    >>621
    わかる
    誤解を招いちゃうんだよね
    一回あったわ



    629:名無し :2025/02/07(金) 00:41:03.011ID:j7n4D7kxj
    >>621
    適当なものを選べとかテキトーに選んでいいんすかー?って言う悪ガキ絶対1人クラスにいた



    686:名無し :2025/02/07(金) 00:46:18.001ID:gtTv.zFH6
    >>629
    別に普通やろ



    647:名無し :2025/02/07(金) 00:42:27.386ID:MvHkITDyd
    お前ら日本語検定受けてみろよ面白いぞ




    669:名無し :2025/02/07(金) 00:44:56.062ID:Zuboj03Da
    >>647
    2と1?



    681:名無し :2025/02/07(金) 00:45:50.624ID:rzXE.wUP5
    >>647
    うーんわからん
    ②、①?



    691:名無し :2025/02/07(金) 00:46:56.065ID:raSve0m5v
    >>647
    24や



    693:名無し :2025/02/07(金) 00:47:01.625ID:r0u6afi1s
    >>647
    ②と①や!
    一個目はそもそも読めん😭



    706:名無し :2025/02/07(金) 00:47:56.541ID:sQkyMAm8s
    >>647
    こういうの1とか蘊が蘊蓄の蘊やとわかれば簡単やし漢字の勉強って役に立つよな



    721:名無し :2025/02/07(金) 00:48:45.685ID:nkwPacAmi
    >>647
    対照だから仰望でええんか
    日本平か薩埵峠なんかから富士山は上向いて見るし駿河湾は下向いて見るってことやろ?



    690:名無し :2025/02/07(金) 00:46:51.395ID:vJ8yVNwQf
    >>647
    余蘊←意味以前に読み方すら分からん奴が9割やろ



    702:名無し :2025/02/07(金) 00:47:46.201ID:ua98FFbeJ
    >>690
    特殊な読みじゃないから
    う●ちくのうんなのがわかればいけるな



    708:名無し :2025/02/07(金) 00:48:09.130ID:MvHkITDyd
    >>647
    正解は2、1や
    俯瞰は上方向から見下ろすことやから見上げることを指す仰望が対照的な意味にあたるわけやね



    718:名無し :2025/02/07(金) 00:48:41.926ID:DRdsHrHFv
    >>708
    はぇ~
    人にしか使えないと思ってた



    726:名無し :2025/02/07(金) 00:49:16.368ID:ZONotZ/gZ
    >>708
    仰ぐニュアンスか
    むずい😭



    703:名無し :2025/02/07(金) 00:47:46.478ID:LhTRZqRlh
    水を得た魚を正しいほうで読んでる人は2割くらいしかいない


    731:名無し :2025/02/07(金) 00:49:47.261ID:AJRakHk0i
    >>703
    うおw



    767:名無し :2025/02/07(金) 00:54:00.360ID:B4IC62Uaw
    >>720
    そういえば絶滅したと考えられていた魚が発見されたことに対して上皇が「奇跡の魚(うお)」っておことばで述べてたな



    780:名無し :2025/02/07(金) 00:56:09.350ID:5GfqHnfyj
    >>720
    さかなって
    酒 菜
    やからな

    食うもんやから死んでる方って覚えればええわ



    743:名無し :2025/02/07(金) 00:51:07.567ID:MvHkITDyd
    まぁ日本語検定でガチで難しいのは敬語なんやけどなブへへ




    749:名無し :2025/02/07(金) 00:52:00.243ID:ZONotZ/gZ
    >>743
    43?
    全くわからん



    757:名無し :2025/02/07(金) 00:52:28.561ID:PL8ty6Mxq
    >>743
    2-3やな



    772:名無し :2025/02/07(金) 00:54:30.385ID:r0u6afi1s
    >>743
    ②と④で
    敬語とか謙譲語とかこの辺全くわからんかったわ今もわかってない



    782:名無し :2025/02/07(金) 00:56:16.750ID:nkwPacAmi
    >>743
    33
    言うて妻のことベッド呼びはもう無理よな



    797:名無し :2025/02/07(金) 00:57:36.488ID:MvHkITDyd
    >>743
    一、 ③令閨
    相手方の、女性の配偶者を指す尊敬表現としては、③「令閨」が適切。①「令慈」、④「令堂」は、いずれも相手の母を敬って言う尊敬語である。②「令人」はよい人、また、立派な人の意だが、現代の日本語では用いられない。

    二、 ④盛会
    会合などに不参加の場合、その会がうまくいくように祈る気持ちを添えて、欠席の意志を伝えるのが、相手に対する配慮となる。その場合「ご盛会をお祈り申し上げます」という表現が一般的で、④が適切。①「盛業」は、商売などが大変うまくいっていること。②「盛況」は、催し物が賑やかで活気がある様子だが、多く「盛況です」「盛況のうちに終了した」などと、現状報告や結果報告に使われるので、まだ行われていない会合に用いるのは一般的ではなく不適切。③「盛行」は、ある主義や思潮、あるいは活動などがその社会に広がっていることを言うので不適切。



    806:名無し :2025/02/07(金) 00:59:08.373ID:ZONotZ/gZ
    >>797
    にほんごムツカシイよ



    811:名無し :2025/02/07(金) 00:59:51.123ID:r0u6afi1s
    >>797
    はぇー
    令閨とか見たことも人に使う漢字のイメージもわかんしこら無理や



    824:名無し :2025/02/07(金) 01:01:10.974ID:oLKQFrJO.
    >>797
    閨=ねやってそういう…



    829:名無し :2025/02/07(金) 01:02:24.267ID:MvHkITDyd
    >>824
    肉オナホ…ってコト!?



    727:名無し :2025/02/07(金) 00:49:26.788ID:Af8T.hPQY
    割と洒落にならんのが「1000円弱」とかで使う「弱」の意味の間違い
    「1000円ちょっと」って意味だと勘違いしてる奴がめちゃくちゃいる
    これはガチで実害出るからやばい



    761:名無し :2025/02/07(金) 00:52:46.206ID:sQkyMAm8s
    >>727
    これどうやって間違えて覚えるんや
    1000円ちょっと、に引っ張られて勘違いしてまうパターン?



    839:名無し :2025/02/07(金) 01:03:13.128ID:gDEq.qRjN
    >>727
    1000円より弱いって覚えれば間違えないんやけどな



    753:名無し :2025/02/07(金) 00:52:13.311ID:DXu7JImhD
    >>727
    これ気象庁の震度階級のせいやと思うわ
    震度5→5弱・5強
    震度6→6弱・6強
    って分けられた経緯がある上に日常的に聞くから



    764:名無し :2025/02/07(金) 00:53:52.427ID:sQkyMAm8s
    >>753
    あ~~~震度か
    確かに間違えそうやわ🥹



    789:名無し :2025/02/07(金) 00:56:56.231ID:t0b6Iq.9Q
    >>753
    震度も実際はこうやからな




    830:名無し :2025/02/07(金) 01:02:24.649ID:Af8T.hPQY
    暫時的
    漸次的

    どっちかが「ぜんじてき」でもう片方が「ざんじてき」
    これ正しくわからなかったら日本人失格な



    842:名無し :2025/02/07(金) 01:03:35.519ID:PL8ty6Mxq
    >>830
    これは塹壕で覚えたわ



    852:名無し :2025/02/07(金) 01:04:34.605ID:4N6LK0k/2
    >>830
    漸近線のイメージで覚えると一石二鳥



    119:名無し :2025/02/06(木) 23:44:24.122ID:/zmRSkwfD
    まあDをデーと言うのは聞き間違い防止だから
    時と場合によるのであかんというわけでもない



    123:名無し :2025/02/06(木) 23:45:40.995ID:/f6/dNcnO
    どこでもいっしょを遊んでたら丁字路が先って理解してたよ


    164:名無し :2025/02/06(木) 23:55:35.030ID:fRAzwRyK7
    有吉は分かってそう


    253:名無し :2025/02/07(金) 00:06:09.931ID:XAIxVBnyY
    芸人は別に知らんでも良いけどディレクターいかんでしょ


    540:名無し :2025/02/07(金) 00:31:53.602ID:oZSSndV.o
    単に知らない←まだわかる
    相手側が間違ってると決めつける←この精神性はなんなの?



    ※関連記事
    「飯盒炊爨」のコピペあるじゃん?相手がアホで日本語通じないみたいな

    【動画】9000%の運転手が間違える道が発見されるwwwww

    【悲報】科学を根幹から破壊したこのコピペが話題に… 😵

    天才ワイ「漢方って科学的根拠ないやろw」薬剤師「…」



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年02月07日 21:39   ▽このコメントに返信

      飯盒炊爨定期

      2.気になる名無しさん2025年02月07日 21:40   ▽このコメントに返信

      空気に気圧される定期

      3.気になる名無しさん2025年02月07日 21:42   ▽このコメントに返信

      貼るを帖は恥ずかしいw

      4.気になる名無しさん2025年02月07日 21:44   ▽このコメントに返信

      芸の道で生きるならちゃんと教養も身につけろってことだな

      5.気になる名無しさん2025年02月07日 21:47   ▽このコメントに返信

      陣内はほんとにヤバいレベルで物知らないんだなって発言してんの何度か見たことある

      6.気になる名無しさん2025年02月07日 21:48   ▽このコメントに返信

      プス~、ブッ!プス、プス…メリメリメリメリメリメリブボッ!ミチミチミチミチブバッ!プス~ッ…
      カラカラカラ カサカサ クイッ ジャバ~

      7.気になる名無しさん2025年02月07日 21:51   ▽このコメントに返信

      >>540
      無知な人間ほどその精神や

      8.気になる名無しさん2025年02月07日 21:53   ▽このコメントに返信

      為になるスレだ😳

      9.気になる名無しさん2025年02月07日 21:56   ▽このコメントに返信

      逓信省なり

      10.気になる名無しさん2025年02月07日 21:56   ▽このコメントに返信

      DをデーとかTをテーはドイツ語の発音じゃなかったか

      11.気になる名無しさん2025年02月07日 21:59   ▽このコメントに返信

      >>7
      自分が賢いと思ってる傲慢さからきてるんだろうね

      12.気になる名無しさん2025年02月07日 22:03   ▽このコメントに返信

      >>11
      自分が賢いというか、
      相手のミスにつけこんで恥じかかせたいだけの
      陰湿なやつじゃないか

      13.気になる名無しさん2025年02月07日 22:04   ▽このコメントに返信

      >>355
      東海林は元々「トウカイリン」だから「ショウジ」の方が亜流
      大昔に山形で庄司(荘園の管理をする役職)をやっ
      てた東海林さんが、京都かどっかへ行った時に名前を聞かれて庄司ですと役職を名乗ったのがごっちゃにされて東海林(ショウジ)と読まれるようになった。今も山形県ではトウカイリンの方が普通
      トウカイリンってwwショウジなwwって笑ってると丁字路とT字路みたいなことになるからな

      14.気になる名無しさん2025年02月07日 22:04   ▽このコメントに返信

      🙅‍♀️間髪を入れず(かんぱつをいれず)
      🙆‍♂️間、髪を入れず(かん、はつをいれず)

      15.気になる名無しさん2025年02月07日 22:04   ▽このコメントに返信

      >>12
      無知の知や
      自分が何も知らないってことを知らないから大きく出る

      16.気になる名無しさん2025年02月07日 22:05   ▽このコメントに返信

      輸出がしゅしゅつは言いにくいな…

      17.気になる名無しさん2025年02月07日 22:07   ▽このコメントに返信

      まぁ普通なら笑う事はせんわな
      あぁコイツ間違ってんなとは内心思うけど
      そこまで他人に干渉する話じゃない
      恥をかくのは間違ってる人間なんだから

      18.気になる名無しさん2025年02月07日 22:11   ▽このコメントに返信

      魔族いるやん

      19.気になる名無しさん2025年02月07日 22:12   ▽このコメントに返信

      IQに差があると会話が成り立たないいい例
      エライザの件もだけどレベルが同士なら笑ったりツッこむ前に、相手に説明を求めるからね
      分からない物や思い込みで判断しないのが頭の良い人間の特徴

      20.気になる名無しさん2025年02月07日 22:17   ▽このコメントに返信

      韓国人に漢字は難しい

      21.気になる名無しさん2025年02月07日 22:17   ▽このコメントに返信

      >>19
      馬鹿の一つ覚えかよ
      こんなの頭の悪さじゃなくてただの性格の悪さだろ

      22.気になる名無しさん2025年02月07日 22:19   ▽このコメントに返信

      文盲は自分も最近知ったな
      普通にぶんもうで変換できるし普段の会話で出るような言葉でもないから間違ったまま覚えてた

      23.気になる名無しさん2025年02月07日 22:19   ▽このコメントに返信

      >>12
      ツッコミ入れてマウント取ってドヤりたい馬鹿のパターンもあるかな
      普段人の上に立てないやつほどこういう時に鬼の首取ったようにはしゃぐ

      24.気になる名無しさん2025年02月07日 22:23   ▽このコメントに返信

      どういう意図で笑ってるのか分からんけどな
      道聞いて説明に丁字路が何度も出てきて笑ってるように見えるが

      25.気になる名無しさん2025年02月07日 22:25   ▽このコメントに返信

      自動車教習所行ってれば丁字路がデフォだしそういうことやろ

      26.気になる名無しさん2025年02月07日 22:27   ▽このコメントに返信

      大体の人間は雰囲気で言葉の意味理解してるからな
      実は違いましたって結構あるから調べるようにしてるわ
      日常生活でよく使われる言い回しをちょっと文学的な言い回しに変えたがる奴ほど気をつけた方がいいと思ってる

      27.気になる名無しさん2025年02月07日 22:31   ▽このコメントに返信

      思わなんだは字面が馬鹿っぽいからシリアスな場面で使わないで欲しい
      正しくても使うな

      28.気になる名無しさん2025年02月07日 22:36   ▽このコメントに返信

      こういう話のとき「正解でも間違いでもない」とか言う馬鹿嫌い
      自分がないんか

      29.気になる名無しさん2025年02月07日 22:36   ▽このコメントに返信

      無知って罪だよな

      30.気になる名無しさん2025年02月07日 22:39   ▽このコメントに返信

      ぶたじるの事をとんじるって言うバカが最近増えてきて困るんやが🤣

      31.気になる名無しさん2025年02月07日 22:41   ▽このコメントに返信

      何がすごいって、演者もスタッフも相当数いるだろうに全員が無知、ってところよな

      32.気になる名無しさん2025年02月07日 22:44   ▽このコメントに返信

      口腔は既に医学分野でも「こうくう」読みが一般的やからな
      口腔、鼻腔、胸腔、腹腔、骨盤腔、腺腔に管腔、全部「くう」や。腔内照射みたいに、「こうない」って読ませるもんくらいやろか?腔を「こう」読みするのって

      33.気になる名無しさん2025年02月07日 22:49   ▽このコメントに返信

      そこは座ったらだめだよ👼

      34.気になる名無しさん2025年02月07日 22:50   ▽このコメントに返信

      もんもうマジかよ知らんかったわ……

      35.気になる名無しさん2025年02月07日 22:50   ▽このコメントに返信

      寝たらダメだよ👼

      36.気になる名無しさん2025年02月07日 22:52   ▽このコメントに返信

      繋ぐとこちゃんと確認しとこうね👼

      37.気になる名無しさん2025年02月07日 22:52   ▽このコメントに返信

      この前他所のまとめのコメント欄で「〇〇ない」の変形の「〇〇なさ」に日本語勉強し直せって偉そうに言ってるバカいたわ

      38.気になる名無しさん2025年02月07日 22:53   ▽このコメントに返信

      半年は様子見ようね👼

      39.気になる名無しさん2025年02月07日 22:55   ▽このコメントに返信

      順番は守ろうね👼

      40.気になる名無しさん2025年02月07日 22:56   ▽このコメントに返信

      そう言うのは良くないよ👼

      41.気になる名無しさん2025年02月07日 22:56   ▽このコメントに返信

      無駄遣いしないようにしようね👼

      42.気になる名無しさん2025年02月07日 22:56   ▽このコメントに返信

      柿の種の裏側で読んだ

      43.気になる名無しさん2025年02月07日 22:57   ▽このコメントに返信

      違うでしょ👼

      44.気になる名無しさん2025年02月07日 23:04   ▽このコメントに返信

      最近だと、「関係」を使うべきシチュエーションで「関係性」が使われても、スルーされるようになったのがモヤモヤするな…。

      「関係性」は元々は社会学や心理学の学術用語が出自の言葉で、一般用語としては誤用だったから、少し前までは国語界隈でも賛否両論あったのよね。

      45.気になる名無しさん2025年02月07日 23:06   ▽このコメントに返信

      これ画像だと分からないけど、おじさんがテイジロでもティージロでもなくテージロって言ってたんじゃなかった?

      46.気になる名無しさん2025年02月07日 23:09   ▽このコメントに返信

      丁をテイと読むのはアルファベットのTの読みを参考にしたからよ
      中国から漢字としての「丁(ディン)」は伝わってたが大昔の日本人の口には発音しにくいので厄介だった
      老人がDをデーと言うのと同じ
      そのまま臭いものにフタをしてるうちに蘭学からアルファベットが入ってきてTに似てるからテイでええやんってなってやっと日本語漢字の「丁(てい)」として落ち着いた

      47.気になる名無しさん2025年02月07日 23:10   ▽このコメントに返信

      こういう間違いは虫さんが走るわ

      48.気になる名無しさん2025年02月07日 23:11   ▽このコメントに返信

      >>47
      トコトコかわいい

      49.気になる名無しさん2025年02月07日 23:11   ▽このコメントに返信

      >>30
      ただの地域差だぞ
      どっちも間違いじゃない

      50.気になる名無しさん2025年02月07日 23:12   ▽このコメントに返信

      >>28
      確かに!
      その意見は正解でも間違いでもないな!

      51.気になる名無しさん2025年02月07日 23:12   ▽このコメントに返信

      >>47
      だよな!糞が出るわ!

      52.気になる名無しさん2025年02月07日 23:13   ▽このコメントに返信

      >>47
      同じツイートの中だったか、反吐が出るなのか糞喰らえなのか「糞が出る」というのもあったな

      53.気になる名無しさん2025年02月07日 23:14   ▽このコメントに返信

      >>27
      ガープに謝れ

      54.気になる名無しさん2025年02月07日 23:15   ▽このコメントに返信

      ふいんきで伝わるから別にいいだろ

      55.気になる名無しさん2025年02月07日 23:16   ▽このコメントに返信

      たまに発音わからなくなるときあるよな
      金言をキンゴンっていったり外科をガイカって言いそうになるときがある

      56.気になる名無しさん2025年02月07日 23:16   ▽このコメントに返信

      >>31
      まぁ下っ端スタッフは知っててもツッコめんだろうよ

      57.気になる名無しさん2025年02月07日 23:17   ▽このコメントに返信

      >>30
      重箱読み

      58.気になる名無しさん2025年02月07日 23:18   ▽このコメントに返信

      >>27
      何だそのお前基準は

      59.気になる名無しさん2025年02月07日 23:19   ▽このコメントに返信

      いや丁字路も知らんとか死んだ方が良いまである
      よく今まで生きてこれたな、まともな生活送れてる?ってレベルじゃん

      60.気になる名無しさん2025年02月07日 23:21   ▽このコメントに返信

      >>10
      それはそうだがおじいちゃん達は別にドイツかぶれな訳では無いと思うぞ

      61.気になる名無しさん2025年02月07日 23:23   ▽このコメントに返信

      >>59
      お前の中で丁字路はそんなにポジション高いのかよ…

      62.気になる名無しさん2025年02月07日 23:25   ▽このコメントに返信

      >>28
      正解か間違いかを決める権利が全て自分にあると思ってる馬鹿

      63.気になる名無しさん2025年02月07日 23:32   ▽このコメントに返信

      >>61
      丁字路教原理主義者なんやろなぁ

      64.気になる名無しさん2025年02月07日 23:36   ▽このコメントに返信

      そもそも「ティー」というのは聞き取りづらい。
      「テイ」と言った方が何を言っているのか伝わりやすい。

      Dを「デー」と呼ぶ人がいるのも聞き取りやすいから。

      65.気になる名無しさん2025年02月07日 23:38   ▽このコメントに返信

      ネットだと世界観、擬人化、敷居が高いがよく間違われてるな
      ·世界観→価値観と使い方は同じで世界の見方のこと、例「旅をすると世界観が変わる」お前らが言ってるのは物語の世界設定
      ·擬人化→人外のものが人のように振る舞うデフォルメ、車の擬人化ならディズニーのカーズのようなもので、お前らが言ってるのは美少女キャラ化
      ·敷居が高い→その家に前に失礼をしたので入りにくいこと、お前らが言ってるのは垣根が高いorハードルが高い

      66.気になる名無しさん2025年02月07日 23:38   ▽このコメントに返信

      云々をでんでんと読んだ首相がいたくらいだし、間違いは誰にでもあるさ

      67.気になる名無しさん2025年02月07日 23:39   ▽このコメントに返信

      丁でもTでも良いじゃん←わかる

      「テイ字路って何!?w」←ほんま惨め

      68.気になる名無しさん2025年02月07日 23:41   ▽このコメントに返信

      飯盒炊爨誰も知らん環境怖すぎるやろ

      69.気になる名無しさん2025年02月07日 23:49   ▽このコメントに返信

      よほど日本語に精通してるとかでもない限りそういう言葉があるのかな?てまず思うべきだよな

      70.気になる名無しさん2025年02月07日 23:51   ▽このコメントに返信

      ケニヤのダイアモンド Kenya Diamond

      71.気になる名無しさん2025年02月07日 23:51   ▽このコメントに返信

      >>46甲乙丙丁の読みが江戸時代より前には「こうおつへいてい」では無かったってことですか?

      72.気になる名無しさん2025年02月07日 23:54   ▽このコメントに返信

      >>10
      違う
      単純に高齢者には「○ィー」の発音が出来ない人の割合が多いだけ
      どんなに正しい発音を教えて練習しようとしても、デーやテーとしか発音できない人がかなりの割合で居る
      ドイツ語発音だなんて思って発音してる人はそうそういない

      73.気になる名無しさん2025年02月07日 23:58   ▽このコメントに返信

      >>68
      さらに恐ろしいのは、字幕を作るために「はんごうすいさん」で変換して、飯盒炊爨と出てきてもそれを正しい言葉だと全く思わず、わざわざ飯盒水産と間違った変換に書き直してる点

      74.気になる名無しさん2025年02月08日 00:03   ▽このコメントに返信

      >>71
      書きながらテキトーに考えた
      それがあったか

      75.気になる名無しさん2025年02月08日 00:14   ▽このコメントに返信

      ノブは田舎の芸人なんだから知識なくてあたりめーだろ
      何を求めてるんだ

      76.気になる名無しさん2025年02月08日 00:20   ▽このコメントに返信

      設備屋だけどティーのことテーって言うよ

      77.気になる名無しさん2025年02月08日 00:29   ▽このコメントに返信

      >>74
      あ、やっぱ嘘だったか
      じゃあ丁寧とか丁重とかどう読んでたんだろうって思っちゃった

      78.気になる名無しさん2025年02月08日 00:31   ▽このコメントに返信

      十字路と丁字路があるのに後者だけ急にアルファベットになるのは変だしな

      79.気になる名無しさん2025年02月08日 00:44   ▽このコメントに返信

      まぢかよ そらジロー 朝から大変だな

      80.気になる名無しさん2025年02月08日 00:56   ▽このコメントに返信

      >>75
      千鳥大嫌い

      81.気になる名無しさん2025年02月08日 00:59   ▽このコメントに返信

      芸人なんか馬鹿の集まりだから低俗で

      82.気になる名無しさん2025年02月08日 01:02   ▽このコメントに返信

      恥ずかしながら、震度についてはマジで知らんかったわ
      ここで知れてよかった

      83.気になる名無しさん2025年02月08日 01:10   ▽このコメントに返信

      うおw←うおw

      84.気になる名無しさん2025年02月08日 01:18   ▽このコメントに返信

      まぁでもこれ、相手がオッサンだし実は丁字路(ていじろ)と認識してなくて
      T字路(ティーじろ)の小さいィが言えずにT字路(テーじろ)って言ってる可能性も大いにあるんだけどな

      デズニーやテッシュと同じで

      85.気になる名無しさん2025年02月08日 01:20   ▽このコメントに返信

      土田のラジオ聴いてるけど漢字読めなすぎてアシスタント(新内眞衣)にリスナーのメールパスしてて笑った

      86.気になる名無しさん2025年02月08日 01:45   ▽このコメントに返信

      テイ字路と聞いてシーデー言う社長を連想する若者も居そう

      87.気になる名無しさん2025年02月08日 01:47   ▽このコメントに返信

      芸能人って可哀想だよな
      学校行く暇無かったんだろうな

      88.気になる名無しさん2025年02月08日 01:53   ▽このコメントに返信

      言語は変わるものだからなぁ。tubeに「弥生時代の日本語で会話」とかあるけど、ミリも理解出来んで

      89.気になる名無しさん2025年02月08日 02:13   ▽このコメントに返信

      >>84
      だからなに?

      90.気になる名無しさん2025年02月08日 02:13   ▽このコメントに返信

      日本語ハカセが多いね

      91.気になる名無しさん2025年02月08日 02:14   ▽このコメントに返信

      >>88
      変わるものだとしても相手が間違ってると決め打ちしてんのは不快やわ

      92.気になる名無しさん2025年02月08日 02:54   ▽このコメントに返信

      >>84
      頭陣内

      93.気になる名無しさん2025年02月08日 05:12   ▽このコメントに返信

      >>84
      たまたま番組見てたけど実際そうだったよ
      バカにするようなニュアンスもなかった
      聞いててテージロ・テージロっていうのひっかかってたから番組内でツッコまれても違和感なかったし
      後から炎上してて驚いたわ
      これで炎上するなら夜更かしとか毎回炎上してないとおかしいレベル

      94.気になる名無しさん2025年02月08日 05:53   ▽このコメントに返信

      無知がキツいんじゃなくて、無知を認めたくなくて汚い言葉吐いて自分以外のせいにしようとする精神性がマジでキツい

      95.気になる名無しさん2025年02月08日 06:04   ▽このコメントに返信

      国土交通省の警戒標識には「T形道路交差点あり」という標識があるほか、 NHKも公式サイトで「『ティー字路』という読みはおかしいか」という質問に対し、 「伝統的には『丁字路(テイジロ)』ですが、現在では一般に『T字路(ティージロ)』もよく使われています。放送では、おおむねどちらを使っても問題ありません」と回答しています。

      96.気になる名無しさん2025年02月08日 06:59   ▽このコメントに返信

      >>78
      それなー
      数字を数えるときもゼロいちにーさんってゼロだけ英語で、なんならゼロを日本語だと思ってる人もいるしな

      97.気になる名無しさん2025年02月08日 07:32   ▽このコメントに返信

      トリビアの泉で知った。それまではT字路と思っていた。

      98.気になる名無しさん2025年02月08日 08:04   ▽このコメントに返信

      同じ形だからええやん
      「的を得る」は極限のアホだけどね何やって的を得たんだよ🤣買ったんか?拾ったんか??盗んだんか!?的を得たとして会話の流れおかしいじゃん🤣🤣🤣🤣🤣ってなるよね😅

      99.気になる名無しさん2025年02月08日 08:23   ▽このコメントに返信

      バカほど自分の知識を疑わない
      だから一生成長しないし他人をすぐバカにする

      100.気になる名無しさん2025年02月08日 08:29   ▽このコメントに返信

      >>57
      じゅうばこ以外になんて読むんや?

      101.気になる名無しさん2025年02月08日 08:32   ▽このコメントに返信

      >>27
      お前バカっぽいから二度と書き込まないで欲しい

      102.気になる名無しさん2025年02月08日 08:32   ▽このコメントに返信

      これのせいで「T字路は間違い」まで走っちゃったバカが大量生産されたのがきっつい。UVYLMSIHXなども○字~と使うのにTだけ許されないなんてあるわけもない。丁字路が「正しい」のはあくまでも法律用語の場合だけであって、それ以外の用途・文脈ならT字路でいい

      つーか丁字路も明治時代に生まれたってことは普通に考えてT-junctionの訳語だろw 当時大量に英単語輸入&訳語作りしてたからな

      103.気になる名無しさん2025年02月08日 08:34   ▽このコメントに返信

      >>16
      違う読み方が広まるのって、言いにくいとか分かりにくいのが一番の理由やからな。

      104.気になる名無しさん2025年02月08日 09:04   ▽このコメントに返信

      所詮、芸人なんて人をバカにして笑うかバカだなって笑われるかだけのお仕事だし。まあ。

      105.気になる名無しさん2025年02月08日 09:11   ▽このコメントに返信

      普段から人を馬鹿にしてるんだろうな

      106.気になる名無しさん2025年02月08日 10:10   ▽このコメントに返信

      こういう冤罪を防ぐためにも電子辞書は持ち歩くべき

      107.気になる名無しさん2025年02月08日 10:24   ▽このコメントに返信

      飯盒水産って打ち直さんとならんくね?

      108.気になる名無しさん2025年02月08日 12:04   ▽このコメントに返信

      これ無知を馬鹿にしてるんじゃないんだよな
      自分が正しくて相手の間違いを笑ってしまう性格を馬鹿にしてるんよ

      単に「T字路じゃないんですか?」と聞けば終わる話

      109.気になる名無しさん2025年02月08日 12:08   ▽このコメントに返信

      >>108
      馬鹿に限って自分は賢いと信じて頑なに間違いを認めないから馬鹿にするくらいが丁度いいんだ
      その場では意地を張っても次からは恥を書きたくなくて正しく振る舞うようになるからね

      110.気になる名無しさん2025年02月08日 12:10   ▽このコメントに返信

      T字路ではなく丁字路が正しいならY字路は?
      古くは三叉路といいY字路はT字路と同じく比較的新しい日本語だね

      111.気になる名無しさん2025年02月08日 12:30   ▽このコメントに返信

      今ではNHKですら「すごい美味しい」とか言ったりするので・・・
      まあアナウンサーではなく出てるタレントさんだけど。
      「すごく」じゃねえの?って思うし、NHKなんだから「非常に」とか言えばいいのに。
      バンキシャの枡アナウンサーとか特に酷いぞこういうの。

      112.気になる名無しさん2025年02月08日 12:32   ▽このコメントに返信

      芸人もテレビ局員も間抜けばっかのくせにすぐカテゴリーで人を判断して人を弄るからな
      このじいちゃんがマッチョだったら失禁しながら逃げ出すだろうに

      113.気になる名無しさん2025年02月08日 12:34   ▽このコメントに返信

      >>102
      チー牛であるお前の独自解釈なんか知らん
      明確に丁字路って決まっとる
      意地張って老害になんなよ😂

      114.気になる名無しさん2025年02月08日 12:36   ▽このコメントに返信

      >>87
      暇ってか余裕な
      色々の

      115.気になる名無しさん2025年02月08日 13:06   ▽このコメントに返信

      >>102
      言葉と言うものは生き物だから、時代とともに変わっていくものだと思う。
      お参りする時の「柏手」も「拍手」を書き間違えたものが定着しちゃったものだし。
      だからといって間違ってるものは間違ってるし、
      間違ってるものを、特に会社や公の場や立場がある人が使うと、その人の良識が無いと思われても仕方ない。
      故に、間違ってるものは間違ってると、言わなくていいから自覚出来てないと、適当な日本語はさらに濫用されていくと思うよ。

      116.気になる名無しさん2025年02月09日 01:09   ▽このコメントに返信

      正解教えて貰ってすら悔し紛れで逆ギレ気味に老害〇ねとか言い出すからどんどん馬鹿になるんだぞ

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.