この10年くらいの間でゲーム業界に大きな影響を与えた作品ってこれだよなwwwww

    185
    コメント

    video-game-6578105_1280

    1:名無し :2025/02/08(土) 02:23:00.090ID:mw6QDc2rJ
    ダークソウル
    P.T
    ブレスオブザワイルド

    フォロワーを多く産み出した作品
    00000964_820_461
    MV5BZjM5ZTBiZTctMDlkNi00ZGVmLTky
    5_l



    2:名無し :2025/02/08(土) 02:23:24.200ID:7iBtDNizy
    原神
    latest


    417:名無し :2025/02/08(土) 06:55:20.502ID:0.84gCULB
    >>2
    原神はゲーム性よりも中華ゲーはこれ影響しすぎやろってくらい同じパターンが多い
    3週間に1人ガチャ追加とか6週間で更新とか公式番組でアプデ予告の形式とか



    4:名無し :2025/02/08(土) 02:23:47.741ID:mw6QDc2rJ
    >>2
    ブレスオブザワイルドのフォロワーやな



    26:名無し :2025/02/08(土) 02:30:18.212ID:OyBnNZLmd
    >>2
    ソシャゲのハードルぶち上げて全部ぶっ壊したからな



    61:名無し :2025/02/08(土) 02:42:34.384ID:r1Ooarjok
    >>26
    そう思うと一番変えたのこいつかもしれんな
    TGAもずっと原神とか言われてたわ



    ★今週のおすすめ
    【速報】マジで『勃起力』が高まる方法、Xでめちゃくちゃバズってしまうwwww

    【画像】中居「青い服の声優 なんて娘なの?」ムクムクムクッ!

    【悲報】警察「君、盗撮してなかった?スマホ見せて?」ワイ「え、いいすけど」

    【画像】BS朝日で乳首ありのガチお●ぱい祭りwwwwww

    3:名無し :2025/02/08(土) 02:23:36.634ID:2K43sVXBq
    いろんなゲームで活躍する2B
    0WCHEuhnOrZBcuTno7bL2vNPphN5BnWV


    5:名無し :2025/02/08(土) 02:24:05.621ID:mw6QDc2rJ
    >>3
    まあキャラ単体は凄いけどゲームとしてはな



    7:名無し :2025/02/08(土) 02:24:27.840ID:J3B.PTE6c
    ブレワイやろと思ったらちゃんと入ってた
    ええな



    8:名無し :2025/02/08(土) 02:24:29.883ID:RvliZxqyC
    真っ先にPUBGやろ
    pubg-battlegrounds-1e9a7


    9:名無し :2025/02/08(土) 02:24:42.216ID:mw6QDc2rJ
    >>8
    あぁこれもやな



    10:名無し :2025/02/08(土) 02:25:02.672ID:mw6QDc2rJ
    ダークソウル
    P.T
    ブレスオブザワイルド
    PUBG

    他はどうや?



    11:名無し :2025/02/08(土) 02:25:37.006ID:4HRcJ3ain
    PUBGとフォトナってどっちのが先なの?あとどっちのがメジャーなの?


    13:名無し :2025/02/08(土) 02:26:28.545ID:mw6QDc2rJ
    >>11
    PUBGの方が先なんちゃう?



    12:名無し :2025/02/08(土) 02:26:28.309ID:Tkg1dl.I9
    RDR2


    15:名無し :2025/02/08(土) 02:26:51.135ID:G85HAWAqL
    ブレワイって影響力の割にはフォロワーいないよな


    17:名無し :2025/02/08(土) 02:27:30.195ID:0a6emNc5J
    ブレワイフォロワーって原神以外あるん?


    345:名無し :2025/02/08(土) 05:16:21.052ID:.S/pa1jQ7
    >>17
    ubiのイモータルズ フィニクス ライジングやっけ
    UBIも後ろめたいのかSwitch版も出てた

    9-1024x576


    18:名無し :2025/02/08(土) 02:27:49.815ID:DgKwboM5.
    あと街づくりゲームも共通のシステムで作ってるんか言うぐらい似たり寄ったりやな
    模倣はええと思うけど熱意を全く感じない丸パクリや



    19:名無し :2025/02/08(土) 02:28:07.731ID:mpwOTEiY3
    インパクトはあったが影響は微妙なアンダーテイルとデトロイト
    image
    c3hgHQY7DOMTzQX52O2PKq7i


    27:名無し :2025/02/08(土) 02:31:15.956ID:G85HAWAqL
    >>19
    デトロイトは真似できるタイプじゃないし
    アンテフォロワーは割と見る



    30:名無し :2025/02/08(土) 02:31:49.266ID:wSINxEUdk
    マイクラはフォロワーはいてもマイクラ一強よな
    リアル版みたいなやつはARKとかRUSTとかあるけど



    228:名無し :2025/02/08(土) 04:04:14.682ID:jB9bYqBKU
    >>30
    2Dだとテラリアも強い
    戦闘特化と思ったら衣装や建材家具も凝っててビックリする

    3a0f12bb2744793bb9b56d97ca31e106



    230:名無し :2025/02/08(土) 04:05:04.815ID:qc2vMQ2VH
    >>30
    DQBはようやってた



    78:名無し :2025/02/08(土) 02:48:06.714ID:mw6QDc2rJ
    Steamでソウルライクっていうタグまで作られたダークソウルはやっぱ特に影響力は絶大やと思うわ
    なんでもかんでもソウルライク言い過ぎ感はるけど



    314:名無し :2025/02/08(土) 04:51:58.141ID:nyioc5M7Z
    >>78
    ゲーム的にダクソ要素ないけど検索されやすいようソウルライクタグ付けたろwwwwwww



    81:名無し :2025/02/08(土) 02:50:06.701ID:Vvef5traD
    ダクソは特にアクション系のゲームやると特に影響感じるな
    ダクソみたいな絶妙なバランス抜きにやたら難しくしましたって感じの多いもの
    あと近年のメトロヴァニア系のゲームはもろにダクソパクってる



    80:名無し :2025/02/08(土) 02:49:17.731ID:imWEySFEK
    たぶん特定のソフトやなくてsteamっていうプラットフォームそのものが一番革命をもたらしてる気がするわ


    86:名無し :2025/02/08(土) 02:52:51.954ID:Xv6Ukp.I4
    PUBGはマジで偉大やな
    みんながイメージするバトロワっていうものをちゃんとゲームに落とし込んで文句なしのセールスを挙げた



    85:名無し :2025/02/08(土) 02:52:05.236ID:bRwXvSaFI
    割と真面目にオープンワールドゲーじゃアサクリがトップクラスに影響力あると思う
    そもそもブレワイがアサクリフォロワーやし



    88:名無し :2025/02/08(土) 02:53:37.720ID:Vvef5traD
    アサクリとかUbiゲーは面白いかは置いといてリリース期間がかなり短くてそれでいて大きなバグもそんなにないから
    そこを参考にされたとはよく思う



    89:名無し :2025/02/08(土) 02:54:51.378ID:D4i8KwKj2
    アサクリというかUBIって割と任天堂みたいなところあるよな
    似たようなのたくさん売ってそれなりに稼いでる
    今後どうなるか気になるわ



    90:名無し :2025/02/08(土) 02:55:54.099ID:D4i8KwKj2
    ソウル系人気すぎてカジュアルにできる爽快アクションゲーだいぶ減ってへんか?
    買い切りでできるゼンゼロみたいなゲームやりたいわ



    93:名無し :2025/02/08(土) 02:57:41.105ID:mw6QDc2rJ
    >>90
    ニンジャガおすすめ
    最近リメイク出たし

    ogp


    91:名無し :2025/02/08(土) 02:56:58.114ID:ZqmuDzN4c
    >>90
    カジュアルやないけどニンジャガ2BLACKやって
    こういうのもいいんだよってなったわ



    112:名無し :2025/02/08(土) 03:06:50.526ID:Vvef5traD
    やっぱりダクソが“難しいのがいいんでしょう?”という風潮を生んだ意味では1番影響力あった気がするな
    バイオREですらやけにゾンビ硬いしRE4に至ってはパリィまでつけちゃったし

    あのドラクエ11Sですらシリーズで有り得ないくらいのキツキツの裏ボス用意してきたし
    元々そうしたかったかもしれんがフロムゲーからその勢いが増した気がする



    149:名無し :2025/02/08(土) 03:22:40.857ID:bE9gbqQCK
    >>112
    ドラクエの場合はレベリングすれば全然余裕やしダクソとかその辺りとはちょっとちゃうかなぁ



    176:名無し :2025/02/08(土) 03:32:59.021ID:Vvef5traD
    >>149
    難しくしようて流れてことね
    9、10以外は全部ドラクエやってるけど11Sの裏ボスはビックリしたもの
    確かレベルカンストでもキツかった気がする



    198:名無し :2025/02/08(土) 03:41:32.908ID:ZA.xBvJSn
    >>176
    それ言うなら9のレベル99の魔王の地図も大概やったぞ



    185:名無し :2025/02/08(土) 03:37:05.263ID:02QVPKQIs
    >>176
    裏ボスってニズゼルファのこと?
    表ボスって誰だっけ



    188:名無し :2025/02/08(土) 03:37:38.654ID:1GIVg4n8/
    >>185
    金ウルノーガ



    193:名無し :2025/02/08(土) 03:40:01.369ID:Vvef5traD
    >>185
    Sじゃないと出てこない金ウルノーガってやつでさ
    シリーズの裏ボス全部やってんだけどこれだけ明らかに方向性違うと思った
    それまでのはおっしゃる通りレベリングでなんとかなるんだけどこいつは二度とやりたくないと思ったもの
    別ゲーやってるみたいだったよ



    113:名無し :2025/02/08(土) 03:06:57.660ID:zvWisdK4i
    ワイ「一番影響あったやつ見せたろか?」




    122:名無し :2025/02/08(土) 03:09:58.093ID:Uody/13Fr
    >>113
    こいつの勝ちや(広告限定)



    123:名無し :2025/02/08(土) 03:10:10.011ID:PBLXs9Z4d
    で結局ソウルライクってなんなん?


    126:名無し :2025/02/08(土) 03:11:56.137ID:mw6QDc2rJ
    >>123
    ソウルライクと言われがちなのは
    ・3Dアクション
    ・ダークファンタジー
    ・高難易度
    辺りが揃ってる作品かなぁ



    124:名無し :2025/02/08(土) 03:10:55.286ID:mw6QDc2rJ
    モンハンワールドが世界中でヒットしても狩りゲーのフォロワーは全然出てこんよな
    日本では色々出てた消えた後やが海外でなんかないんかね
    ホライゾンはちょっと近いんか?



    133:名無し :2025/02/08(土) 03:14:26.629ID:ioFj.7pBJ
    >>124
    大型個体は似たようなん感じたな



    134:名無し :2025/02/08(土) 03:15:38.584ID:zvWisdK4i
    >>124
    狩ゲーという意味では海外はMMOが強かったりするからな
    だからワールドまで海外のPCゲーマーはモンハンに興味を示さなかった



    136:名無し :2025/02/08(土) 03:17:07.915ID:Xv6Ukp.I4
    >>134
    初めてモンハンが出た頃もPCのMMOでええやんって言っとる人はまあおったよな
    実際やるとモンハンはアクション要素が強いから微妙に違うんやけど



    145:名無し :2025/02/08(土) 03:20:49.853ID:ZKfteVHG.
    >>124
    ワールド以降で生まれたモンハンライクなのはワイルドハーツやな



    169:名無し :2025/02/08(土) 03:30:06.403ID:9CJCXY2N2
    >>145
    モンハンよりワイハの方が好きなやつまあまあいるやろ



    196:名無し :2025/02/08(土) 03:41:07.470ID:xQLLvtXRk
    ソウルライクって格ゲーみたいなコンボアクション主体じゃないってのもポイントやと思う
    操作系がシンプルよね



    197:名無し :2025/02/08(土) 03:41:29.941ID:rLqWoNaSF
    マジレスするとポケモンGOや
    7MMurHrxo_f4mDNlxWZddLrnERXQ6Gny


    209:名無し :2025/02/08(土) 03:49:08.365ID:uvq5ZcRGZ


    中国人の発狂ほんま草



    211:名無し :2025/02/08(土) 03:50:29.890ID:g6WtZ.HF1
    The LongdarkとかARKとかも流行ってた印象はあるやってないけど


    218:名無し :2025/02/08(土) 03:57:11.581ID:qc2vMQ2VH
    >>211
    12~3年前やろか
    ロングダーク面白かったけど時間掛かりすぎてやらなくなったなあ
    いつかリベンジしたい



    223:名無し :2025/02/08(土) 04:00:58.501ID:g6WtZ.HF1
    >>218
    ワイはもういい…いつ完結するか分からん時間かかるやつやる気にならん…



    212:名無し :2025/02/08(土) 03:51:21.236ID:rLqWoNaSF
    ゲームのクラフト要素なくなってほしい


    221:名無し :2025/02/08(土) 04:00:17.919ID:93Hoefem/
    アクションゲーはどこもかしこもパリィ要素入れるようになったな


    234:名無し :2025/02/08(土) 04:08:38.436ID:8w.q1mceX
    >>221
    結局カウンターがいっちゃんおもれぇんだなって



    235:名無し :2025/02/08(土) 04:10:32.066ID:qc2vMQ2VH
    >>221
    ブラボのあとダクソ1やりだして盾パリィのタイミングに戸惑ってる



    243:名無し :2025/02/08(土) 04:22:01.844ID:95zUVsRL.
    >>221
    2DSTGもローリングやパリィあるゲームあるけど
    個人的には単純な移動で自機を動かして避けるのが一番楽しい



    236:名無し :2025/02/08(土) 04:14:56.232ID:18D9IYfBi
    PUBGとブレワイって同じゲームってジャンルでええんやろうか
    ワイはストーリーのあるゲームはできるが対戦ゲームはミリもおもろいと思ったことがない



    237:名無し :2025/02/08(土) 04:15:56.463ID:qc2vMQ2VH
    >>236
    前者はシューターで後者は探索アクションやん



    289:名無し :2025/02/08(土) 04:44:56.990ID:XyHnMZGk0
    >>236
    なにいってんだコイツ
    補足のレス呼んでも頓珍漢だわ
    Gameの語源的な意味で競争とか遊戯ととらえると、よりゲームらしいのはPUBGだろうな
    かつては複数人で遊ぶものがゲームだったと思うし
    複数人でするものという意味でスポーツと元来のゲームは近いだろう
    ブスザワみたいなソロゲーはそこからの派生というイメージ



    238:名無し :2025/02/08(土) 04:16:12.151ID:DVGiIrXNj
    >>236
    似ても似つかんレベルで別やろ



    241:名無し :2025/02/08(土) 04:17:55.478ID:18D9IYfBi
    >>237
    >>238
    いや、同じ「ゲーム」ってジャンルで括っていいんかってこと
    どっちも楽しくやり込める人そんなにおらんやろ スポーツってだけで野球と相撲をまとめてるように感じる



    242:名無し :2025/02/08(土) 04:19:53.473ID:qc2vMQ2VH
    >>241
    よく分からんこだわりやな
    ゲームはなんならスポーツやカードやボードゲーム何かも指す単語やし



    244:名無し :2025/02/08(土) 04:22:02.234ID:Nu5hyruUU
    PSOは何故廃れたのか?


    396:名無し :2025/02/08(土) 06:37:18.074ID:Jed/VFeiW
    >>244
    キャラメイクが古い



    449:名無し :2025/02/08(土) 07:29:02.289ID:343lvU344
    >>244
    やることがない
    動かしてて楽しくても結局やることが緊急クエストしかないからな
    コンテンツに幅がない
    NGSもやること無くなってるぞ



    247:名無し :2025/02/08(土) 04:24:15.627ID:qc2vMQ2VH
    >>244
    PS4買った直後でソフト無かった時にやってたなPSO2
    まだサービス続いてるんやろけどそろそろ新作やってもええよな



    255:名無し :2025/02/08(土) 04:28:24.848ID:Nu5hyruUU
    >>247
    PSO1&2プラスがボリューム層ちゃうか
    ドロップ率調整して今の技術でリメイクすればええ



    263:名無し :2025/02/08(土) 04:31:07.634ID:qc2vMQ2VH
    >>255
    PSO1の雰囲気ええよな
    安易やがPSOソウルなんてのも行けそうや



    254:名無し :2025/02/08(土) 04:28:19.786ID:MQm4HvxRl
    >>244
    PSUから方向性おかしくなった感ある



    258:名無し :2025/02/08(土) 04:29:29.997ID:Nu5hyruUU
    >>254
    GCやPSOBB時代は明らかオーパーツやったよな
    WiiUのゼノクロとかも凄かったが



    282:名無し :2025/02/08(土) 04:41:24.217ID:fzDagj/JE
    8番出口は怖くないPTやったな
    あのループ構造がええわ



    283:名無し :2025/02/08(土) 04:41:43.961ID:ceh1ykeaV
    ぶっちゃけここ10年って革新的なゲームとくにないよな
    単純にゲーマー人口が増えたのとXの存在で露出度がステマダイマが大っぴらになってるだけ
    圧倒的に違う!パイオニア!なゲームはない



    288:名無し :2025/02/08(土) 04:44:50.980ID:qc2vMQ2VH
    >>283
    VRくらいやろか



    293:名無し :2025/02/08(土) 04:46:05.908ID:ceh1ykeaV
    >>288
    そうだね
    視覚的な体感型ゲームは過去にはないものだわ
    あ、バーチャルボーイとかはノーカンで



    325:名無し :2025/02/08(土) 04:58:30.032ID:nyioc5M7Z
    >>283
    TRPGをコンピューターゲームに落とし込んだバルダゲ3って地味にすごくね?



    334:名無し :2025/02/08(土) 05:02:45.388ID:sIgMymV.A
    >>325
    ナンバリングの時点で元々存在するジャンルではある
    あんだけ大ヒットしたのは過去イチだろうけど



    290:名無し :2025/02/08(土) 04:45:22.371ID:zzK.y0n06
    Switch2のローンチにブレワイクラスあるかな


    296:名無し :2025/02/08(土) 04:46:46.013ID:dVOhew0eD
    >>290
    メ…メトロイド…



    301:名無し :2025/02/08(土) 04:48:05.891ID:DVGiIrXNj
    >>290
    グラ向上版が出るんじゃね



    302:名無し :2025/02/08(土) 04:48:42.896ID:qc2vMQ2VH
    >>301
    悲しい



    308:名無し :2025/02/08(土) 04:50:09.280ID:TR0fROMNy
    ビルダーズ2がブレワイの影響受けてたな
    パラセールとかコログとか



    353:名無し :2025/02/08(土) 05:21:58.339ID:DVfVt.8k9
    7年もやってるからフォートナイトやな




    388:名無し :2025/02/08(土) 06:15:24.044ID:AeHcYxf/p
    原神、NTE,無限、ゼンゼロの据え置き版を日本が作れないの?


    391:名無し :2025/02/08(土) 06:22:19.424ID:ceh1ykeaV
    >>388
    ブレワイがあるしゼンゼロなんてあれPS2時代のステージクリア型のアクションゲームレベルやんけ
    飛べない天使とかラチェット&クランクとかその辺の



    394:名無し :2025/02/08(土) 06:32:22.572ID:AeHcYxf/p
    >>391
    ブレワイ系はキャラデザがある程度パターン化されてるマンネリしちゃってるのがなぁ
    もっと可愛い子とか欲しいわ

    ラチェクラはもっとキャラがニッチじゃん…



    398:名無し :2025/02/08(土) 06:38:30.649ID:ceh1ykeaV
    >>394
    ん?
    ああアニメ調な方に重きおいてるってことか
    ゲーム性だと思ってたよ
    ならニーアとかでええんやない?けつでかい女操作できるで



    402:名無し :2025/02/08(土) 06:41:15.443ID:AeHcYxf/p
    >>398
    ニーア最高だったわすぐ終わるのが残念やけど
    もっと増えないかなーキンハーもいいけどステラブレイドみたいに国産の新規大作でどっか作んないかな



    393:名無し :2025/02/08(土) 06:31:56.946ID:xaLxS79uG
    ブレワイは漫画界における進撃みたいなもんでジャンルの完成系の一つではあるし一般人はもちろん業界にもファンは多いがフォロワーは少ない


    400:名無し :2025/02/08(土) 06:39:24.535ID:9urVXqM5N
    >>393
    クライミングゲー増えたやん



    412:名無し :2025/02/08(土) 06:51:54.729ID:3EdNKHk2M
    >>393
    壁上りと滑空するゲームめっちゃ増えたろ



    428:名無し :2025/02/08(土) 07:05:58.765ID:2SlJierBm
    >>412
    壁上りと言えばアサクリやし滑空はウィングスーツとか他のゲームにも元からあった要素やん
    ブレワイの独自性って物理エンジンとレベルデザインに拘ったマップやけどここを真似しようってゲームは少ないやろ



    404:名無し :2025/02/08(土) 06:41:31.589ID:3XzAVMomV
    PUBG 原神やな 先駆け感あるの


    424:名無し :2025/02/08(土) 07:02:36.144ID:BCHoMiQgJ
    原神は開発元がブレワイの影響受けたってインタビュー答えてんだしブレワイフォロワーよな


    425:名無し :2025/02/08(土) 07:03:59.661ID:AeHcYxf/p
    >>424
    だから、ガチャシステムとかアプデ運営に影響あたえたとかなら分からんでもないが
    ゲームに影響与えた側より受けた側よなー



    427:名無し :2025/02/08(土) 07:05:40.578ID:mT2VvtJ.y
    原神はゲーム業界に大きな影響を与えてるだろうな
    みんなこの集金システムに倣ってるし
    最近は聖遺物システム完全にそのままのゲームも出始めてる



    436:名無し :2025/02/08(土) 07:13:57.039ID:mT2VvtJ.y
    原神は元素反応システムが秀逸よな
    これだけは世界すべてのRPGに実装してほしいわ



    474:名無し :2025/02/08(土) 08:03:14.926ID:5IOESjC.w
    >>436
    元素反応もブレワイとかのイマーシブシムをゲームのシステムとして採用したようなもんだが
    意外となかったし解釈としてはよくできてはいると思う



    438:名無し :2025/02/08(土) 07:15:41.648ID:ceh1ykeaV
    >>436
    強いキャラは元素反応がダメージじゃなくてバフ条件になってるから
    最近は誉められたシステムじゃなくなってる



    443:名無し :2025/02/08(土) 07:17:58.563ID:AeHcYxf/p
    >>438
    スメールの草追加みたいな感じが理想やけど過去キャラ間接的に強くするにはそうするしかないしなぁ…
    それ込みでも適当にやってれば強く使えて楽しいから優秀やと思う



    441:名無し :2025/02/08(土) 07:16:19.241ID:AeHcYxf/p
    >>436
    元素反応システムはスマホでも遊びやすくして派手に見えるからほんま優秀やな



    442:名無し :2025/02/08(土) 07:17:31.379ID:ceh1ykeaV
    >>441
    それはそう
    固定パで会話しながらじゃないとあかん
    無音のまま8分くらいなにもしないとかあるし



    445:名無し :2025/02/08(土) 07:20:58.759ID:AeHcYxf/p
    >>442
    やっぱそうよなー…フレンドとやればなんでも楽しいと思ったけど
    フレンド皆ヴァロ、エペの亡霊になってて付き合いでやるけど戦い戦いでしんどいし空気悪くなるときあるで嫌になるわ
    PUBGのが気性にあってるのわかってやるの辛いわ…



    395:名無し :2025/02/08(土) 06:37:15.532ID:smxMdkuZe
    原神はさらに原神フォロワーを生み出した作品よな
    マジでソシャゲの概念をひっくり返した



    ※関連記事
    『4大』ゲーム界を変えたゲーム作品wwwwww

    【悲報】イカゲーム2、記録的大爆死wwww

    ワイ「ゲーム業界?どう考えてもブラック企業やろw」

    ゲームメーカー「ニンテンドーDSの下画面って何に使ったらええんや…せや!」




    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年02月09日 05:04   ▽このコメントに返信

      デモンズは昔のすぐ死ぬアクションクソゲーみたいだなwと思って手を出したらメチャクチャ面白いんだもんよ

      2.気になる名無しさん2025年02月09日 05:14   ▽このコメントに返信

      ポケモンGOは日本出身のIPなのに日本語ローカライズされてないらしいな

      3.気になる名無しさん2025年02月09日 05:16   ▽このコメントに返信

      日本ザルのちんち◯をガッチリホールドしてるブルアカアズレーンやろ

      4.気になる名無しさん2025年02月09日 05:17   ▽このコメントに返信

      PUBGポケGOヴァンサバデモンズあたりじゃない?

      5.気になる名無しさん2025年02月09日 05:21   ▽このコメントに返信

      原神出た当初は「ブレワイのパクリやん」ってめっちゃ言われとったな

      6.気になる名無しさん2025年02月09日 05:24   ▽このコメントに返信

      パルワールドみたいなんもっと増えてほしいわ
      欲を言えばポケモン公式に作って欲しいが

      7.気になる名無しさん2025年02月09日 05:26   ▽このコメントに返信

      何この原神推しのコメントの抜き方
      管理人キモイやつなん?

      8.気になる名無しさん2025年02月09日 05:31   ▽このコメントに返信

      そして増え続けるヴァンサバライク

      9.気になる名無しさん2025年02月09日 05:32   ▽このコメントに返信

      Vampire Survivorsみたいなゲームはたくさん増えた。

      10.気になる名無しさん2025年02月09日 05:37   ▽このコメントに返信

      >>5
      ブレワイがまずパクリだしな

      11.気になる名無しさん2025年02月09日 05:44   ▽このコメントに返信

      ダクソwww野糞の間違いだろwww

      12.気になる名無しさん2025年02月09日 05:45   ▽このコメントに返信

      お前らもBalatoroやれ🤡
      スマホアプリ版もある、ちょっと値は張るけど絶対後悔しないぞ

      13.気になる名無しさん2025年02月09日 05:46   ▽このコメントに返信

      SteamはPCでゲームをやるハードルを大きく下げたよ
      PC特有のデカいパッケージが懐かしいわ

      14.気になる名無しさん2025年02月09日 05:46   ▽このコメントに返信

      ダクソ マイクラ PUBGだろ
      ブレワイや原神なんてむしろ影響うけた側だろ

      15.気になる名無しさん2025年02月09日 05:48   ▽このコメントに返信

      原神(笑)
      ド底辺キムチー牛向けのパクリクソゲーなんて混ぜんじゃねーよゴキブリw

      16.気になる名無しさん2025年02月09日 05:53   ▽このコメントに返信

      ゲハ豚いるからふと思ったけど
      任天堂は近年新しい体験全く生み出せてないんだな

      17.気になる名無しさん2025年02月09日 05:55   ▽このコメントに返信

      ダクソはマジで思う、というか未だにプレイ出来るくらいおもろいし

      18.気になる名無しさん2025年02月09日 05:57   ▽このコメントに返信

      ゲームとしての完成度は間違いなく高いが、ブレワイが影響を与えたかと言ったら微妙だよな
      実際ブレワイと言えばこの要素っていうのは無い気がする

      19.気になる名無しさん2025年02月09日 05:59   ▽このコメントに返信

      デモンズダクソはもう10年以上前定期
      ブレワイも革新的かと言われると、そりゃ任天堂の中ではという意味では正しいだろうけどゲーム業界全体としてはあまり…

      20.気になる名無しさん2025年02月09日 06:12   ▽このコメントに返信

      影響で言えば抜けてデモンズダクソだわ
      何が好きかじゃないだろ?

      21.気になる名無しさん2025年02月09日 06:16   ▽このコメントに返信

      マイクラやろ

      22.気になる名無しさん2025年02月09日 06:20   ▽このコメントに返信

      原神はアニメ調のアクションゲームを高グラフィックにスマホで出来る&PCとのクロスプレイ
      今までポチポチゲーしかなかったソシャゲの概念を完全に塗り替えた作品

      23.気になる名無しさん2025年02月09日 06:21   ▽このコメントに返信

      小島信者の異常者って事だけは分かった

      24.気になる名無しさん2025年02月09日 06:22   ▽このコメントに返信

      ダクソは別にって感じだけどSEKIROは新しかった
      キャラがほぼ成長しないであのゲームデザインは凄い

      25.気になる名無しさん2025年02月09日 06:24   ▽このコメントに返信

      >>12
      推してんのに名前間違えるのは草なんよ

      26.気になる名無しさん2025年02月09日 06:26   ▽このコメントに返信

      >>7
      ここチョンモメンのまとめのまとめサイトだぞ(てか今まとめサイトのほとんどはチョンモメン頼りになってる)
      コメントもチョンモメンが巡回してきて連投することで過疎ってるのをごまかしてる
      チョンモメンが喜ぶようなレスを自演でしてまとめるのは当たり前だろ

      27.気になる名無しさん2025年02月09日 06:27   ▽このコメントに返信

      PTは未発売ゲームの体験版だったのにフォロワー沢山出たし影響凄かったな
      8番出口の作者は異変探しゲーを自分のオリジナルと誤解しててちょっと残念な気持ちになった

      28.気になる名無しさん2025年02月09日 06:27   ▽このコメントに返信

      スレスパもインディーゲーへの影響がかなり大きい

      29.気になる名無しさん2025年02月09日 06:27   ▽このコメントに返信

      売上だけで言えば、マイクラとグラセフが全世界で桁違いに売れている

      30.気になる名無しさん2025年02月09日 06:34   ▽このコメントに返信

      DDLCは以降似たやつ増えすぎだろって思う

      31.気になる名無しさん2025年02月09日 06:35   ▽このコメントに返信

      いうてソウルシリーズって大して売れてないよな
      一番売れたダクソ3ですら1000万本
      全く知らんマリオ&ソニック AT 北京オリンピック1000万本と同じとか

      32.気になる名無しさん2025年02月09日 06:35   ▽このコメントに返信

      >>22
      お前の中のポチポチゲーの範囲ってどうなってるんだよ

      33.気になる名無しさん2025年02月09日 06:36   ▽このコメントに返信

      革新的という意味ではスプラトゥーン

      34.気になる名無しさん2025年02月09日 06:39   ▽このコメントに返信

      >>32
      あれ以前でそれ以上のグラフィック&アクションゲームがあるなら言えよ
      あれだけ滑らかなのが本当にあるなら話題になってるはずだけどな

      35.気になる名無しさん2025年02月09日 06:39   ▽このコメントに返信

      剣持ってブンブンコロコロするゲームなんて前からあるじゃん

      36.気になる名無しさん2025年02月09日 06:41   ▽このコメントに返信

      ローグライクローグライト定期
      stsタイプのゲームが増えた

      37.気になる名無しさん2025年02月09日 06:42   ▽このコメントに返信

      >>34
      論点をずらすな
      ポチポチゲーの範囲を聞いてるんだが

      38.気になる名無しさん2025年02月09日 06:44   ▽このコメントに返信

      >>36
      スレタイすら見てから書けよお爺さん
      ここ10年やぞ、ローグライクなんて45年前や

      39.気になる名無しさん2025年02月09日 06:45   ▽このコメントに返信

      >>37
      Fgoグラブルプリコネうんたま

      とかかな

      40.気になる名無しさん2025年02月09日 06:48   ▽このコメントに返信

      >>37
      横からやがスマホで出来るゲーム全般て意味やろ
      スマホのゲームなんて確かにポチポチしかなかったんちゃう?

      41.気になる名無しさん2025年02月09日 06:48   ▽このコメントに返信

      確かに原神はすごいんだけど他に影響与えてるかと言われると別な気がするな

      42.気になる名無しさん2025年02月09日 06:51   ▽このコメントに返信

      >>40
      王者のパズドラモンストがそもそもポチポチじゃないからお門違い

      スクフェスとかも流行ってたがそれもちがうし
      案外ポチポチは少ない

      43.気になる名無しさん2025年02月09日 06:53   ▽このコメントに返信

      >>40
      あってもカクカクだったし、いかにもポリゴンのキャラみたいのしかなかったよな
      原神でトゥーンレンダリングの可能性が着目されて、当時海外からはこういうのは日本が最初に出すべきだったといわれてたしな

      44.気になる名無しさん2025年02月09日 06:55   ▽このコメントに返信

      >>42
      ポチポチの王道やんけ
      基本的に固定画面でタップ&スワイプのものをポチポチゲーていうんやで

      45.気になる名無しさん2025年02月09日 06:56   ▽このコメントに返信

      チーズソウル

      46.気になる名無しさん2025年02月09日 06:59   ▽このコメントに返信

      >>40
      いつからそんな使われ方してるんだ
      俺の中でのポチポチゲーは明確にガラケー時代からのモバゲーとかグリーみたいなサイトでやってた、ああいう典型的なソシャゲの事なんだが
      というか少なくともネット上にはそういう共通認識があった筈
      パズドラが流行った理由の要因もそういう既存のポチポチゲーから脱却してスマホゲームを提供できたからだろ

      47.気になる名無しさん2025年02月09日 07:03   ▽このコメントに返信

      >>46
      42やがワイも同意見や
      上にかいとるようなfgoとかグラブルみたいなやつやろポチポチは

      パズドラは確かにポチポチする場面もあったがあくまでメインはパズル

      48.気になる名無しさん2025年02月09日 07:03   ▽このコメントに返信

      >>41
      パルワールドと同じだと思う
      他作品の要素を混ぜ合わせた感じ

      49.気になる名無しさん2025年02月09日 07:04   ▽このコメントに返信

      >>44
      またいつの間にかネット用語が捏造されてるのか
      ポチポチゲーはガラケーで物理ボタンをポチポチ押すだけって事を揶揄してポチポチゲーなんだよ
      タップ&スワイプなのにポチポチって意味通ってないだろ

      50.気になる名無しさん2025年02月09日 07:04   ▽このコメントに返信

      >>12
      おもろそうなんだがああいう系はムズくてジジイには無理なんだわ

      51.気になる名無しさん2025年02月09日 07:07   ▽このコメントに返信

      >>49
      ボタンがタップに変わったら別物とか頭沸いてるやん、スマホはボタンがないんだからタップなの当たり前やろ
      やってることガラケー時代と一緒の単なるパズルゲームであって何一つ新しくない
      グラフィックもガラケーに毛が生えたパズドラを持ち上げてる時点でやばい

      52.気になる名無しさん2025年02月09日 07:08   ▽このコメントに返信

      >>30
      流石にそれはゲームを知らなさすぎる
      電波系鬱オチゲームやプレイヤー自身にアクション掛けてくるメタ物は何十年も前からあるし
      ゲームフォルダ内のtxtファイルが進行と共に変わってくものもフリゲーでは珍しくないし
      PCの基幹システムにまで関わって来るようなものもある
      敢えてドキ文の直接の元ネタになったタイトル挙げるなら君と彼女と彼女の恋

      53.気になる名無しさん2025年02月09日 07:12   ▽このコメントに返信

      >>31
      アホ信者とエアプの声がでかいからな
      小さい動物が体膨らませて大きく見せて威嚇するのと一緒
      世界的に見たらカスだし持ち上げてくれる信者に媚びた駄作しか作れない
      これほどチー牛臭い作品はないね
      チー牛によるチー牛のためのチー牛ゲー

      54.気になる名無しさん2025年02月09日 07:13   ▽このコメントに返信

      >>49
      ポチポチゲーの意味とは?で検索してきたほうがいい
      君は時代に取り残されているよ

      55.気になる名無しさん2025年02月09日 07:15   ▽このコメントに返信

      >>46
      「パズル&ドラゴンズ」や「LINE:ディズニーツムツム」に代表されるようなパズルタイプのポチポチゲーも人気です。

      連鎖コンボなどを意識したプレイが重要となりますので、ポチポチゲーのなかでも比較的頭を使うジャンルと言えます。

      56.気になる名無しさん2025年02月09日 07:15   ▽このコメントに返信

      >>51
      意味不明

      57.気になる名無しさん2025年02月09日 07:17   ▽このコメントに返信

      >>38
      ローグライクは勿論違うがここ十年とかいい出したらダクソも違うと思うがな

      58.気になる名無しさん2025年02月09日 07:18   ▽このコメントに返信

      >>57
      ここ10年くらい
      14年前と45年前を比較するのはあたおか

      59.気になる名無しさん2025年02月09日 07:27   ▽このコメントに返信

      >>54
      >>55
      よくあるネット用語の意味とか定義を捏造するしょうもないサイトか
      頭を使わず課金してポチポチするだけだからポチポチゲーなのに、頭使ったらポチポチゲーじゃねえだろ
      怪盗ロワイヤルまだ続いてるらしいからやってこいよ
      変わってなければあれがポチポチゲーだ

      60.気になる名無しさん2025年02月09日 07:32   ▽このコメントに返信

      タルコフも1ジャンル作った凄いゲームだと思うけど、フォロワーがイマイチヒットしないな

      61.気になる名無しさん2025年02月09日 07:33   ▽このコメントに返信

      >>59
      信者ってこんな頭の奴しかおらんの?
      頭を使うとポチゲーではない!ボタンやタップ一つで操作できるのがポチゲーなんやでおっちゃん
      テトリスでも囲碁でも将棋でも麻雀でも頭使う使わないは関係ないで

      62.気になる名無しさん2025年02月09日 07:33   ▽このコメントに返信

      PTは十年以上経ったんじゃないかな
      全然知らん層も多そうで震える

      63.気になる名無しさん2025年02月09日 07:34   ▽このコメントに返信

      >>41
      原神ライクな中華ゲーの数を考えたら影響力は凄いだろ

      64.気になる名無しさん2025年02月09日 07:34   ▽このコメントに返信

      >>58
      なんでしてもいない比較でそんな風に言われなきゃならんのだ、勿論別の話だよ

      65.気になる名無しさん2025年02月09日 07:36   ▽このコメントに返信

      >>24
      SEKIROライクのカテゴリーできると思ったが意外と跡が続かなかった
      Wo longと悟空くらいか
      ボス一体作る手間とかエグそうだし難しいか

      66.気になる名無しさん2025年02月09日 07:38   ▽このコメントに返信

      PUBGは運営が違えばもう少し延命できたのになぁ

      67.気になる名無しさん2025年02月09日 07:39   ▽このコメントに返信

      ダークソウルじゃなくてデモンズソウルの間違いだろ

      68.気になる名無しさん2025年02月09日 07:40   ▽このコメントに返信

      >>41
      影響というよりも基準じゃないかね
      基本無料のソシャゲアクションRPGを出すならこれくらい作り込まないとって基準を作った

      69.気になる名無しさん2025年02月09日 07:43   ▽このコメントに返信

      >>61
      謎の信者認定におっちゃん煽りは草
      ガチで捏造に騙されてた事に気付いたけど恥ずかしくて引けなくなってるキッズじゃん
      そこで間違いを認めて引けるかどうかで人間関係変わるぞ
      勉強になったな

      70.気になる名無しさん2025年02月09日 07:44   ▽このコメントに返信

      ここ10年だとブレワイとSEKIROはゲーム性抜けてたわ

      71.気になる名無しさん2025年02月09日 07:45   ▽このコメントに返信

      ブレワイは作り込みと完成度がすごかった
      ブレワイをやったせいで他のゲームの雑さが気になるようになってゲームが嫌いになるくらい
      あれはゲーム人口を減らすゲームだわ

      72.気になる名無しさん2025年02月09日 07:46   ▽このコメントに返信

      10年?っていうのとブレワイは違うだろ

      73.気になる名無しさん2025年02月09日 07:47   ▽このコメントに返信

      >>41
      めっちゃ与えてるやろ

      74.気になる名無しさん2025年02月09日 07:48   ▽このコメントに返信

      >>69
      ま、なんというか頑張ってほしい
      それが世間に認められる日がくるといいね

      75.気になる名無しさん2025年02月09日 07:48   ▽このコメントに返信

      >>69
      ガチの糖質やん

      76.気になる名無しさん2025年02月09日 07:49   ▽このコメントに返信

      >>31
      ゲハ民やなあ
      ほんまアホ

      77.気になる名無しさん2025年02月09日 07:51   ▽このコメントに返信

      >>65
      弾き主体のゲームはかなり増えたぞ

      78.気になる名無しさん2025年02月09日 07:51   ▽このコメントに返信

      申し訳ないけど中華系のゲーム思いつく限りダークソウルとブレワイのパクリにしか見えん
      黒神話悟空とか原神に連なる萌オープンワールド系とかさ

      79.気になる名無しさん2025年02月09日 07:53   ▽このコメントに返信

      原神は普通に画期的だった
      別に自分の好みではないけど、批判してるのは中華だからかやったことないかだろうね
      技術面での他への影響は実際多大だった
      当時こんなのが作れてスマホで体現できるという想像が出来ていなかった

      80.気になる名無しさん2025年02月09日 07:53   ▽このコメントに返信

      ブラッドボーンの方がすき
      続き出て欲しい

      81.気になる名無しさん2025年02月09日 07:54   ▽このコメントに返信

      >>78
      それを言うならブレワイがパクリだから

      82.気になる名無しさん2025年02月09日 07:55   ▽このコメントに返信

      >>65
      SekiroライクやったらLiesofPが一番クオリティ高いと思う

      83.気になる名無しさん2025年02月09日 07:55   ▽このコメントに返信

      ソシャゲはゲームじゃない

      84.気になる名無しさん2025年02月09日 07:56   ▽このコメントに返信

      >>81
      何を言うのか分からん
      中華ゲーはパクリしかないって話をしてるんやけど

      85.気になる名無しさん2025年02月09日 07:59   ▽このコメントに返信

      >>43
      出したやん
      ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド

      86.気になる名無しさん2025年02月09日 07:59   ▽このコメントに返信

      ブレワイは違くない?

      87.気になる名無しさん2025年02月09日 08:01   ▽このコメントに返信

      >>79
      当時からサンアンドレアスの移植がスマホで出てるぐらいなのにこんなのが作れる想像ができていなかったはあまりに無知が過ぎるぞ

      88.気になる名無しさん2025年02月09日 08:04   ▽このコメントに返信

      原神が一番影響を与えた要素は
      「当時リアルタイムで完璧な3Dトゥーンレンダリング技術を確立させたこと」
      これはのちのゲームのみならずアニメや3DCGなど多岐に渡って影響を与えた

      89.気になる名無しさん2025年02月09日 08:08   ▽このコメントに返信

      >>87
      サンアンドレアスが凄いと思ってるなら頭よわよわやぞ
      あんなのPS1やPSPのポリゴンやんけ、走る動作やアクションエフェクトにいたるまで
      スマホでPS4くらいの画素数を出せたのが凄い技術なんやで

      90.気になる名無しさん2025年02月09日 08:11   ▽このコメントに返信

      >>78
      パクリがお家芸の国が本気出したって感じ
      見たことある要素の組み合わせでもあれだけしっかり作り込んでるのは流石に脱帽するわ
      特にアニメ調の3Dアクションとか本来は日本がリードすべきなのに周回遅れにされてるレベルでしょ

      91.気になる名無しさん2025年02月09日 08:12   ▽このコメントに返信

      ノーカンもクソも構想自体はバーチャルボーイの昔からあったのを形にしただけだろ
      遥か未来にあらゆる難点を解決したVRが完成したとして、バーチャルボーイは語られても2020頃のVRはマイルストーンとしてすら扱ってもらえんわ

      92.気になる名無しさん2025年02月09日 08:12   ▽このコメントに返信

      >>88
      特にそんなことはないが

      93.気になる名無しさん2025年02月09日 08:12   ▽このコメントに返信

      〜ライクってジャンルを新たに確立したのってローグライク以来かな。ソウルシリーズはほんま金字塔と言って良いね

      94.気になる名無しさん2025年02月09日 08:13   ▽このコメントに返信

      >>63
      中華ゲーなんかやらんしあんまらからん

      95.気になる名無しさん2025年02月09日 08:13   ▽このコメントに返信

      ブレワイは違う
      そもそもブレワイが既存のオープンワールドをフォローしてゼルダやってるだけに過ぎない

      96.気になる名無しさん2025年02月09日 08:13   ▽このコメントに返信

      >>63
      中華ゲーなんかやらんしあんまらからん

      97.気になる名無しさん2025年02月09日 08:20   ▽このコメントに返信

      >>92
      携わっていないとわからんかもな
      どうしてもアニメ調のCGは昔から考えられていたし、存在していたが当時はCG感が否めなかったのが課題だった
      今ではVtuberの3DCGとかもアニメ調にできているが、当時はまだそれがちゃんとできていなく
      ましてやゲーム全体に施してなおかつスマホのスペックでオンラインで遅延なく軽い動作で動かすなんて、難しいってレベルじゃなかった

      98.気になる名無しさん2025年02月09日 08:23   ▽このコメントに返信

      ブレワイって任天堂キッズがモノを知らないだけでパクリで構成されてるからなw
      世界でブレワイライクって言葉が使われずに原神ライクって言われる意味をよく考えた方が良い
      そもそもブレワイと原神はぱっと見の雰囲気が似てるだけ中身は全然違う
      アニメ調オープンアクションRPGの先駆けは間違いなく原神だから以降のゲームが原神ライクと言われてる

      99.気になる名無しさん2025年02月09日 08:26   ▽このコメントに返信

      モンハンライクが存在しないのは当然で、モンハン自体はリネージュなどのMMOで
      大型モンスターを大人数で狩るのを個人用にしただけに過ぎないからだな
      着想自体は韓国MMOのパクリ、だからモンハンライクなんて言葉は作られない
      大人の世界は子供の世界と違ってちゃんとしてる

      100.気になる名無しさん2025年02月09日 08:34   ▽このコメントに返信

      原神がなかったらウマ娘とかもないからな
      完璧なアニメ調の3Dゲームなんて8年前(開発当初)には存在していなかったのだから

      101.気になる名無しさん2025年02月09日 08:34   ▽このコメントに返信

      ゼルダのどこが影響与えたんだよw トゥーン調グラのOWゲーなんて誰でも思いつくアイデアで実際以前からあった(2014年発のザロングダークなど)し、OW+飛行もモロウィンドがゼルダの10年前にやってるわ
      つーかGOTYがPUBGじゃなくてゼルダだったのは今でも全く納得してない。あの年は間違いなくPUBGの年だった。肘で手ごたえ掴んだバトロワというジャンルを一気に完全確立したのは偉大過ぎる。普段ゲームあまりやらないような層までPUBGやるためにゲーミングPC買う現象起きて、PUBGでFPS&キーマウ操作初体験するやつ続出してたからな。VF2ブームを彷彿とさせる社会現象だった

      あとヴァンサバな。露骨なコピーゲーだけに絞ってもどれだけあるのか全部把握できてる奴ほとんどいないだろってくらい

      102.気になる名無しさん2025年02月09日 08:40   ▽このコメントに返信

      ポケモン関連は2流のゲームをキャラ人気で流行らせてるだけだから
      ゲーム業界に影響与えてるかというとなあ
      キャラゲーとしてはレジェンドだけど

      103.気になる名無しさん2025年02月09日 08:42   ▽このコメントに返信

      スカイリムは?と思ったけどもう14年前か…
      話に出て無さそうなのはヴァンサバやな
      ホラーやらんからPTフォロワーは知らんけど、ブレワイとダクソは同感や

      104.気になる名無しさん2025年02月09日 08:44   ▽このコメントに返信

      >>101
      PUBGはまぁFPS界隈では多めで人気ではあったけど、カジュアル層には浸透してなかったから仕方がない
      最大同時接続者数も320万人でFPSとしては多いが、LOLとかは800万人だしな

      105.気になる名無しさん2025年02月09日 08:45   ▽このコメントに返信

      >>100
      アトリエがあるやん

      106.気になる名無しさん2025年02月09日 08:48   ▽このコメントに返信

      原神もウマ娘も大きな影響を与えたよ
      ソシャゲの世界に高品質の大作で革命を起こし、ロングライフで運営されていたゲーム以外から人口を吸収し、最終的には自壊して他ジャンルに人口を分散させた

      107.気になる名無しさん2025年02月09日 08:49   ▽このコメントに返信

      >>97
      それは単純にゲームエンジンの進化による普及だよ
      原神が技術公開してるわけでもあるまいし

      108.気になる名無しさん2025年02月09日 08:51   ▽このコメントに返信

      >>97
      それはソシャゲビジネスに与えた影響の話でゲームデザインの話ではない
      プロダクトとクリエイトの話は別

      109.気になる名無しさん2025年02月09日 08:52   ▽このコメントに返信

      >>101
      完全に同意だなあ
      まあブレワイはゲーマーじゃない層からの持ち上げが大きいから

      110.気になる名無しさん2025年02月09日 08:53   ▽このコメントに返信

      >>100
      それは言い過ぎ

      111.気になる名無しさん2025年02月09日 08:54   ▽このコメントに返信

      >>91
      何いってんだこいつ

      112.気になる名無しさん2025年02月09日 09:03   ▽このコメントに返信

      >>101
      PUBGはその後のバトロワ系ゲームに影響を与えたのは間違いない
      あれが最初から無料プレイだったらもっと爆発的に人気になっていたのに凄く勿体ない
      下火になった頃に無料プレイにしてもなぁ

      113.気になる名無しさん2025年02月09日 09:08   ▽このコメントに返信

      >>97
      そりゃスマホのスペックが上がってるから当然
      原神もウマ娘も旧世代スマホだとまともに動かん

      114.気になる名無しさん2025年02月09日 09:10   ▽このコメントに返信

      >>112
      それな
      タルコフが今同じ道を歩んでる
      もっと気軽にアカ作成も価格も下げたら人口増えて流行るのに勿体無い

      115.気になる名無しさん2025年02月09日 09:12   ▽このコメントに返信

      >>106
      原神はわかるが馬は違うだろ

      116.気になる名無しさん2025年02月09日 09:15   ▽このコメントに返信

      >>75
      キニ速では自演連投は恥ずかしいですよ

      117.気になる名無しさん2025年02月09日 09:26   ▽このコメントに返信

      >>112
      PS参入がXboxの独占戦略で遅れたことと無料化が遅かったのは明らかな失敗だけどいうて7500万本は売れてるからやはり化け物

      118.気になる名無しさん2025年02月09日 09:31   ▽このコメントに返信

      マイクラは単作でそいつら全部蹴散らせる、もはや次元が違う
      ユーザ層が違うとはいえ、日本企業も原神作るべきだと思う
      真っ先に原神がサ終するから、そのタイミングで狙ってリリースしろ

      119.気になる名無しさん2025年02月09日 09:38   ▽このコメントに返信

      管理人の謎の原神推しにわい困惑

      120.気になる名無しさん2025年02月09日 09:41   ▽このコメントに返信

      >>118
      ブループロトコルが盛大に爆死したからなぁ
      あれ見せられて「ウチならもっと上手くやって稼げる」って参入する気にはならんでしょ
      そもそも開発期間も5年とか見積もる規模だしその間に中華ゲーがさらに進化してたらもう追いつけないよ

      121.気になる名無しさん2025年02月09日 09:46   ▽このコメントに返信

      >>118
      マイクラはマイクラが強すぎて影響与えるというよりマイクラが君臨してるだけやん

      122.気になる名無しさん2025年02月09日 10:11   ▽このコメントに返信

      全部やったことないわ

      123.気になる名無しさん2025年02月09日 10:21   ▽このコメントに返信

      原神はスマホであれって部分と属性間の効果発展してんのはすごいけど
      PCでやれよ的ゲームが増えた影響はありそうだけどゲームそのものの影響は微妙そう
      逆にブレワイからも結局崖登って滑空してみたいな探索部分ぐらいのような

      PUBGはエペフォトナの元って明確にすごいしダクソも一ジャンルなったよなあ
      モンハンは本家が強くて新作もそこそこ出るからそれっぽいのやるよりモンハンになるんだと思う

      124.気になる名無しさん2025年02月09日 10:23   ▽このコメントに返信

      >>115
      いいえ

      125.気になる名無しさん2025年02月09日 10:24   ▽このコメントに返信

      >>98
      言われてないけど

      126.気になる名無しさん2025年02月09日 10:25   ▽このコメントに返信

      >>89
      出せてねーよ

      127.気になる名無しさん2025年02月09日 10:51   ▽このコメントに返信

      ブレワイはもろに影響受けた側やろ
      実際ウィッチャー3とGTAは革命やったしそのレベルじゃない
      ソウルライク…とか言われてるけど別に何一つ新しい事なんてしてない定期
      アクション性も低いクラシカルなデザインやしな
      革新性って意味じゃ後続の仁王2の方がよっぽど新しい事してるで割とマジで

      128.気になる名無しさん2025年02月09日 10:52   ▽このコメントに返信

      アサクリはまんま天誅やろがい

      129.気になる名無しさん2025年02月09日 11:03   ▽このコメントに返信

      原神はiphone7で動くように作られたからそれだけでも凄い
      フォンテーヌぐらいでサポートから外されたがw

      130.気になる名無しさん2025年02月09日 11:17   ▽このコメントに返信

      ff14入ってない時点でやり直し

      131.気になる名無しさん2025年02月09日 11:35   ▽このコメントに返信

      原神ゴリ推ししてるのって在日の中国人かな?と当初は思ってたんだけど
      コンシューマゲーム機の歴史とゲームソフトの発展と共に歩んできていない層、つまり物心ついた時からスマホとswitchで生きてきたZ世代の若者なんじゃないかと理解してからは納得できるようになった

      「彼ら」Z世代の主観で見ればなるほど、Switchとパズドラしか知らなかった彼らからすれば新星の如くスマホに登場した原神はそれまで知らなかった度肝を抜かれるような新鮮なゲーム体験だったのだろう

      132.気になる名無しさん2025年02月09日 11:39   ▽このコメントに返信

      >>127
      ブレワイがウィッチャー3の影響ごりごりなのはわかるけど
      ダクソ(デモンズソウル)が画期的だったのを理解してないならお前さんはゲームIQ低いし、ゲームの歴史も浅いとわかる

      133.気になる名無しさん2025年02月09日 11:41   ▽このコメントに返信

      >>130
      なんか影響与えた?

      134.気になる名無しさん2025年02月09日 11:46   ▽このコメントに返信

      ソウルライクのミソって3Dアクションでも高難易度でもなく
      経験値と金が一つになっててしかも死ぬと全部その場に落とすってところだろ
      上手くならなきゃ勝てない

      135.気になる名無しさん2025年02月09日 11:48   ▽このコメントに返信

      「難しいのがいいんでしょう?」
      で滅んだ音ゲー

      136.気になる名無しさん2025年02月09日 11:53   ▽このコメントに返信

      PUBGと原神はどんだけ低く見積もっても絶対に入るわ

      137.気になる名無しさん2025年02月09日 11:53   ▽このコメントに返信

      >>131
      お前がゲームに興味ないネトウヨジジイなのだけはよく分かる

      138.気になる名無しさん2025年02月09日 11:56   ▽このコメントに返信

      鳴潮で空飛べるだけでオープンワールドの歴史が変わるぞコレって言ってた奴笑ったなぁww

      139.気になる名無しさん2025年02月09日 11:57   ▽このコメントに返信

      >>136
      原神は入れないよ……

      140.気になる名無しさん2025年02月09日 11:59   ▽このコメントに返信

      >>86
      じゃあ原神も違うよね?

      141.気になる名無しさん2025年02月09日 12:01   ▽このコメントに返信

      >>89
      え、ポリゴンの細かさについて語ってたの?
      じゃあなおさら原神は何も画期的じゃないよ

      142.気になる名無しさん2025年02月09日 12:01   ▽このコメントに返信

      ネトウヨ怒りの連投で草

      143.気になる名無しさん2025年02月09日 12:01   ▽このコメントに返信

      >>90
      いや、リードしてるよ
      ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドっていうゲームなんですけど

      144.気になる名無しさん2025年02月09日 12:13   ▽このコメントに返信

      原神はこれこれこういう理由で褒められている!!って話をするのなら全く同じ理由でブレワイが褒められるし
      逆にブレワイなんか大した事ない!!なんの影響も与えてない!!って言うのならそれと全く同じ理由で原神もsageられるべきなのよ
      原神は結局どこまでいっても日本のゲームの後追い、日本のゲームのパクリでしかない

      145.気になる名無しさん2025年02月09日 12:22   ▽このコメントに返信

      原神をやったことないからあんま言えないけど、スレの趣旨としてゲームのコンセプトというかシステムのパッケージにフォロワーがいるかどうかってのが主で、原神はソシャゲ界に衝撃与えたしハイエンドスマホでのゲーム体験を提供するソシャゲとして先駆けではあるけど「原神みたいなゲーム」の多くに原神のDNAは入ってない気がする
      鉱脈探し当てたけど後追いで同じ山採掘する奴が増えただけというか、画期的な採掘方法を真似してる訳ではないよな、偉業ではあるんだけども

      146.気になる名無しさん2025年02月09日 12:23   ▽このコメントに返信

      >>41
      アニメ調が金になるに気づく
      スマホでもあのクオリティでプレイできる
      これだけでもエピックな作品やと思うで ゲームとしての目新しさは全然ないけど

      147.気になる名無しさん2025年02月09日 12:26   ▽このコメントに返信

      >>144
      問題は資金も指揮を執る人間もまともにいない日本がソシャゲであれを追いかける条件がもはやないってことなんだよ

      148.気になる名無しさん2025年02月09日 13:22   ▽このコメントに返信

      妊娠発狂してる

      149.気になる名無しさん2025年02月09日 13:25   ▽このコメントに返信

      ゲームじゃないけど映画のバトルロワイアル
      くだらない映画と思ってみてなかったけど
      H1ZI,、DAYZ、RUST、PUBG、FORTNITEとサバイバルゲームの原型そのままで驚いたわ


      150.気になる名無しさん2025年02月09日 13:26   ▽このコメントに返信

      ダクソ、原神、ポケGO、PUBU

      151.気になる名無しさん2025年02月09日 13:30   ▽このコメントに返信

      元スレ428の分析はかなり納得感があるな
      ブレワイの大きな特徴は物理エンジンで、これがある事でストーリーと全く関係ない楽しみ方が色々できた訳だが、最大のフォロワーである原神はもちろん他のゲームも導入してない

      152.気になる名無しさん2025年02月09日 13:37   ▽このコメントに返信

      >>151
      それ全然ブレワイ独自でもなんでもなくないか

      153.気になる名無しさん2025年02月09日 13:59   ▽このコメントに返信

      >>133
      ゲーム性じゃないけど、PLLとかいうプロデューサーが直接アプデ内容を話し、ユーザーと交流する生放送かな…

      154.気になる名無しさん2025年02月09日 13:59   ▽このコメントに返信

      スカイリムが出てこないのはなぜだ

      155.気になる名無しさん2025年02月09日 14:04   ▽このコメントに返信

      >>67
      ありゃダークソウルの先駆けであってソウルライクとして確立させたのがダークソウルシリーズだからだろ

      156.気になる名無しさん2025年02月09日 14:04   ▽このコメントに返信

      フォトナとPUBGならフォトナの方が先やが、どっちも2017年配信開始やから、どっちがどっちのフォロワーということはなさそう
      流石に一年以内にフォロワーゲームを作り上げることは難しかろう

      157.気になる名無しさん2025年02月09日 14:26   ▽このコメントに返信

      >>156
      PUBGのほうが先やろ
      PUBGの正式リリースとフォートナイトの早期アクセスで比べてないか?

      158.気になる名無しさん2025年02月09日 14:27   ▽このコメントに返信

      >>154
      オブリビオンだろ
      何年前やねん

      159.気になる名無しさん2025年02月09日 14:39   ▽このコメントに返信

      近年の家庭用ゲーム機でしかゲームしてこなかった人はブレスオブザワイルドが画期的に感じるんだろう
      PCや同人ゲーム含め色々やってきた人は全くそう感じないだろうが

      自分があえて挙げるならパネキットとポータル

      160.気になる名無しさん2025年02月09日 14:42   ▽このコメントに返信

      いやハーフライフかな

      161.気になる名無しさん2025年02月09日 15:21   ▽このコメントに返信

      ブレワイはダクソを万人受けするようにシステム・操作性を簡易化してダークファンタジー要素を減らしてジャンルのプレイヤー人口を増やしたって意味で影響はデカい
      ここらへんはハードからして老若男女初心者向け仕様の任天堂らしいもんやと思うで

      162.気になる名無しさん2025年02月09日 15:30   ▽このコメントに返信

      >>161
      もう全部何言ってんのかわからんなこいつ
      大丈夫か?

      163.気になる名無しさん2025年02月09日 16:04   ▽このコメントに返信

      >>154
      これ
      アニバーサリーまで出して未だに根強いファンおるのに

      164.気になる名無しさん2025年02月09日 17:19   ▽このコメントに返信

      >>153
      確かにFF14以降、開発チームの偉い人とかが表に出て発表する放送みたいなのかなり増えたな
      ゲームでの影響と言うと直接のフォロワーはいないだろうが、(厳密にはいたが大成せず潰れてサ終していった)
      細かいシステム部分では影響与えてるゲームは割とある気がする
      最新のモンハンも記事に名前あげてたし

      165.気になる名無しさん2025年02月09日 17:23   ▽このコメントに返信

      >>115
      なんならウマはパワプロのサクセスパクる側やからな

      166.気になる名無しさん2025年02月09日 17:37   ▽このコメントに返信

      >>160
      10年…?

      167.気になる名無しさん2025年02月09日 17:38   ▽このコメントに返信

      >>154
      14年も前だぞそのゲーム

      168.気になる名無しさん2025年02月09日 17:39   ▽このコメントに返信

      >>130
      WoW丸パクリのゲームが与えた影響なんてねーよ
      パクられる側の話なんだわ

      169.気になる名無しさん2025年02月09日 18:19   ▽このコメントに返信

      >>156
      Arma2のゾンビModが最初やろ

      170.気になる名無しさん2025年02月09日 18:23   ▽このコメントに返信

      >>134
      「死ぬこと」をゲームのシステムに組み込んだのがデカイよな

      171.気になる名無しさん2025年02月09日 19:32   ▽このコメントに返信

      いやどう考えてもソシャゲやろ。悪い意味で
      ほんま…

      172.気になる名無しさん2025年02月09日 20:41   ▽このコメントに返信

      Steamの王がいまだにカウンターストライク2な時点でここ10年どころか20年はなんの成果も!!得られませんでした!!

      173.気になる名無しさん2025年02月09日 20:42   ▽このコメントに返信

      >>171
      ソシャゲの前にQoDとか三国志大戦というガチャゲーを出したSEGAというメーカーがあってな?

      174.気になる名無しさん2025年02月09日 20:52   ▽このコメントに返信

      >>170
      死んで経験値や金やアイテムぶちまけるなんて初期のMMORPGからあったの知らない世代か

      175.気になる名無しさん2025年02月09日 21:01   ▽このコメントに返信

      パクリゲーの原神がここまで受け入れられるようにゴリ押した手腕は認めざるを得ない。そして何故か許されなかったパルワ

      176.気になる名無しさん2025年02月09日 21:41   ▽このコメントに返信

      元素システムは画期的だったなw
      それまでジャップゲーと言えば常に弱点関係の幼稚園児システムだったからなw
      光⇔闇 火⇔水⇔土 とかw

      177.気になる名無しさん2025年02月10日 04:52   ▽このコメントに返信

      >>161
      まずダクソがどんなゲームかすら分かってないやろ
      オープンワールドですらないんやけど

      178.気になる名無しさん2025年02月10日 04:54   ▽このコメントに返信

      >>11
      誰からもハート押して貰えないお前のコメのほうが野糞やで
      いやそれ以下のスカムかな

      179.気になる名無しさん2025年02月10日 04:58   ▽このコメントに返信

      >>19
      ブレワイが画期的って言ってるの大体任天堂信者で
      逆に言えば任天堂信者はいかに任天堂以外に触れてないかがよくわかる話
      任天堂の中ではブレワイは画期的だった
      まともなオープンワールド無かったからな

      180.気になる名無しさん2025年02月10日 05:20   ▽このコメントに返信

      >>131
      原神はゲーム史的にはオープンワールドにキャラゲー要素を入れた事と元素反応が特徴だと思う

      181.気になる名無しさん2025年02月10日 05:25   ▽このコメントに返信

      >>149
      PUBGの作者のPU自身が映画のバトロワに多大な影響受けたいうてるしな

      182.気になる名無しさん2025年02月10日 05:30   ▽このコメントに返信

      >>175
      今だに原神をパクりとか言ってんの周回遅れにもほどがある
      ぷよぷよをテトリスのパクりと言ってるレベル

      183.気になる名無しさん2025年02月10日 15:43   ▽このコメントに返信

      もっと古いのあるかもしれないけど集めて脱出系の影廊、集めて破壊して倒すパーシファイ(綴り忘れた

      184.気になる名無しさん2025年02月10日 16:18   ▽このコメントに返信

      クッキークリッカーは?

      185.気になる名無しさん2025年02月13日 01:49   ▽このコメントに返信

      ポケGOってよりイングレスだろうけど
      あれ10年以上前か?

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.