【悲報】ネット老人民「ゲームも歳取ると飽きるよ・・・」ぼく(20代)「皆言うとるしそうなんやろな~」→10年後

    157
    コメント

    famicomFTHG5070_TP_V

    1:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:42:34.37 ID:vHZoYDqR0
    ぼく(30代)「時間足りねえ」


    2:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:43:16.42 ID:vHZoYDqR0
    飽きていった人達が言うてただけやったんやな


    3:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:43:20.06 ID:M4bZAKsC0
    配信者は30代ゲーマーのイメージやね


    4:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:43:26.55 ID:ujfJFyXN0
    もっとジジイになってからでは?


    5:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:44:50.13 ID:vHZoYDqR0
    >>4
    正直飽きる気がせん



    ★今週のおすすめ
    【動画】報ステ、ガチで『放送事故』を起こしてしまうwwwwwwww

    【画像】クソガキ「先生落書き似合ってる~w動画撮っちゃお」先生「こ、こらっ…///」

    【画像】野原みさえさん、シコらせにきてしまうwwwww

    【画像】ハメ撮りが流出したJKさん、高校からとんでもない命令書を渡されてしまうwww

    6:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:45:02.95 ID:2hKKr0ur0
    27ニートやがゲームほんまに飽きたわ 一年のプレイ時間見れるやつで300時間もやっとらん
    どうなるんやワイ



    8:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:48:22.51 ID:vHZoYDqR0
    >>6
    それやってる方やろ



    17:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:51:17.75 ID:2hKKr0ur0
    >>8
    うーんまぁ言われてみればそうか…



    361:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 11:15:53.34 ID:TNRjnp820
    >>8
    ワイはここ2ヶ月で同じゲーム300時間やってたわ



    7:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:47:39.15 ID:ourwNDHt0
    30前半くらいはまあ
    既婚なのかどうかにも依る



    9:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:48:50.25 ID:qjMCsZtS0
    勤行の方が長くなった


    55:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:04:11.39 ID:fmlkZoP60
    >>9
    えらい



    10:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:48:54.31 ID:itlF3hVX0
    飽きる飽きないよりも偏見持ちかどうかのほうが大きいと思う


    11:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:48:57.76 ID:r36qVu1nd
    飽きる飽きない以前にプレイする時間がなくなるよな
    日中は仕事帰宅したら子供の世話、子供が寝たら妻の世間話に付き合う
    休日も家事育児、妻の買い出しに付き合うで終わる



    13:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:49:45.56 ID:vHZoYDqR0
    >>11
    子供いたら無理だろうな
    遊びたくても罪悪感で遊べ無さそう



    14:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:50:05.62 ID:ourwNDHt0
    >>11
    好きなら時間作る努力するんやねえ



    25:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:53:13.26 ID:r36qVu1nd
    >>14
    マジでこれ以上は睡眠時間削らないと無理やわ
    たまに妻に黙って午後半休取るくらいしか自由時間取れんがそれだとスマホゲーくらいしかできへんし



    32:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:54:46.55 ID:ourwNDHt0
    >>25
    朝1時間早く起きたらええ
    毎週7時間は時間作れる



    22:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:52:45.44 ID:cWboFIe+0
    >>11
    全くおなじや
    夜嫁が寝てからちょっとだけしかできんやね



    29:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:54:13.25 ID:r36qVu1nd
    >>22
    嫁が早めに寝てくれるタイプならええな
    ワイはワイ自身22時には寝るタイプやから同じか向こうのが遅いわ



    86:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:13:49.34 ID:s7jm5Gpx0
    >>11
    RPGとかができなくなったわ
    時間的に



    130:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:35:02.00 ID:OoCwHm2J0
    >>11
    ほんまそうやね
    ゲームなんてやってる暇ないっていう
    ワイは異常限界独身男性やけど家庭持ってる人らには頭下がるわ



    296:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:40:52.55 ID:e885xmDR0
    >>11
    夫婦はATMと産む機械だからね

    自分らで機械としての生き方に殉職したんだから遊んでる資格はないさ



    477:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 12:14:47.85 ID:0i5nIEpO0
    >>11
    というかそれが要するに飽きてる状態
    市民ランナーやってるような奴がまさにそうやけど本当に今でもゲーム好きだったら早起きしてでもゲームやる
    マラソンに比べたらゲームやるハードルなんてクソほど低いし



    12:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:49:13.29 ID:zWFuoF0H0
    だらだらrpg派のわいは40になっても飽きない
    頭使う系の奴は老化でゲームが辛くなる



    19:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:52:00.39 ID:vHZoYDqR0
    >>12
    タルコフってゲームはそういう4050代おっさん多いからオススメやで
    FPSやけど激しいプレイ必要無いしだらだら遊べる


    images


    15:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:50:16.52 ID:PzW95Kmyp
    歳をとるにつれこれは現実逃避なんだと強く認識して虚しくなるんやろ


    21:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:52:44.36 ID:ourwNDHt0
    >>15
    娯楽として消費し続けると知識や経験が積み重なると展開が読めたり想像と違うと逆張りだと感じてやる気なくなったりするんやねえ



    31:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:54:30.04 ID:vHZoYDqR0
    >>15
    つまらんゲーム引いたり飽きた時は「何やってんだこれ」ってなるくらい



    16:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:50:48.20 ID:fXAOaoMi0
    飽きるんじゃなくて 時間の無駄感 が襲ってくるだけだよ


    20:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:52:27.10 ID:MAm6GBMwd
    飽きるっていうかオン対戦環境とかに入れる程度まで操作性に慣れる作業が面倒くさい


    35:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:56:10.60 ID:vHZoYDqR0
    >>20
    むしろ何も出来んとこからランク上がるのが楽しくないか?
    スト6初めて赤ちゃん状態からマスターいけた時は達成感やばかったわ



    23:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:52:58.56 ID:95neW4kv0
    一人でやってるから飽きるんやで


    28:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:54:07.56 ID:ourwNDHt0
    >>23
    1人で楽しめなかったら続かんのやわ
    生涯同じものを楽しめる友人はなかなか出来るもんや無い



    37:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:57:19.48 ID:vHZoYDqR0
    >>23
    むしろ歳とってからソロゲー遊びまくってるわ
    若い頃はネトゲばっかりしてた反動かも



    26:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:53:32.68 ID:0VAe3hne0
    ゲームで成長するより自分を成長させるほうが有意義だと気づくから


    27:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:53:35.94 ID:PzW95Kmyp
    まあワイらはゲーム以上に5ちゃんに時間を食われてるという事に対し後悔を持つべきやろうけど


    30:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:54:13.78 ID:+yJPYmhm0
    >>27
    なんで5chで後悔するんや



    39:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:58:30.51 ID:vHZoYDqR0
    >>27
    趣味に実益を見出そうとする考えはやめた方がええよ
    何しててもおもんなくなるからな



    40:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:58:47.67 ID:hOljI6Es0
    >>27
    5ちゃんは神やろ
    なんJでマイニングが儲かるって知って、仮想通貨板でマイニングのやり方とリグの組み方知って2年で1.5BTC溜められたわ
    600万のときに300万で0.5BTC売ってしまったけど今持ってる1BTCは1500万になってるで



    33:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:54:57.71 ID:7/eRWhHJ0
    ワイや
    就活で一時的にゲームから離れたけど就職してまたやり始めたわ
    就活ガチったおかげで一流企業入れたからゲームする時間も余裕でいっぱいあって飽きが見えてこんわ



    36:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:57:11.23 ID:lIpCsELA0
    カメラ初めたらそっちが楽しくてゲームやる暇無くなったわ
    ゲームにしたって元々シムシティとかマイクラとか好きやったし「創る」系と相性良かったんやろなって



    45:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:01:33.01 ID:fmlkZoP60
    >>36
    創る( ー`дー´)キリッ



    46:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:02:03.13 ID:V6TB4xo50
    >>45
    創造です



    41:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 08:59:45.02 ID:isH81ZWy0
    年齢もあるけどプレイ時間やと思う
    勉強や仕事に忙殺されてる人は歳取ってもやってる



    42:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:00:16.69 ID:f4wdxWxD0
    ていうか最近の面白いゲームってなんや?


    49:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:02:42.58 ID:vHZoYDqR0
    >>42
    キングダムカム2やろう



    58:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:05:13.64 ID:ourwNDHt0
    >>42
    コンテンツ豊富やからなあ
    とりあえず去年のGOTYは外せんな



    43:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:00:24.41 ID:ulf0QdPL0
    ゲームなんかしてる時点でチー牛なんだから何でもええやん


    44:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:01:15.08 ID:ourwNDHt0
    >>43
    さすがにそれは昭和脳やで



    47:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:02:31.52 ID:/4CE6MNm0
    ゲームするぞお!って思っても何遊ぼうと思ったら遊びたいゲームないなってなるわ


    53:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:03:53.69 ID:ourwNDHt0
    >>47
    起動する前にあれやってこれやってがイメージ出来て作業に感じてまうやつやなあ



    57:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:05:12.80 ID:/4CE6MNm0
    >>53
    いざ起動してもなんか楽しくないなって1時間持たずにやめてまうわね



    60:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:06:10.34 ID:kSTehppJ0
    アクションクッソ下手になる
    攻撃来てるのわかってるのに指が反応せん
    パリィとかムリムリや



    63:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:07:48.64 ID:ourwNDHt0
    >>60
    練習あるのみや
    失敗は悪いことやないんやで
    効率求めない攻略を楽しむのも乙やで



    64:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:08:14.92 ID:3An6wbs0d
    >>60
    ロックマンエグゼアドコレちょっと触ったけどガキの頃やってた感覚より明らかに難しくなっててワロタわ
    操作感の問題かと思ってたけど多分中年になって反応速度が落ちたんだろうな



    76:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:11:02.23 ID:zWFuoF0H0
    >>64
    エグゼってちょっとだけ頭使うのと
    ちょっとだけアクション使うので
    わりとおっさんでもええ感じのゲームやん



    83:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:13:04.95 ID:3An6wbs0d
    >>76
    せやな
    ガキの頃と全然違うフォルダ構築になってそれはそれでおもろかった
    ただ裏ボスのフォルテみたいなガンガン攻撃してくるのはマジでキツくなってたな
    昔は初見意外まともに食らった覚えのないブルースのデルタレイエッジも分かってても食らってしまう



    88:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:15:38.85 ID:zWFuoF0H0
    >>83
    またやりたくなってきたわ
    ちょっとだけ頭使ったらなんとか
    倒せる難易度が好き
    フォルテ(シリーズによっては違うのか?
    も6までは倒せたし



    90:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:16:34.23 ID:s7jm5Gpx0
    >>83
    久々にやったらストーリーがお使いゲーすぎてまともにできんかったわ
    ガキの頃と違うフォルダ構築でやるのは楽しかったけど



    99:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:19:45.44 ID:zWFuoF0H0
    >>90
    せいぜい数十時間で終わりが来るゲームで
    おつかいゲーはだると思ってしまうわ
    何万時間エンドレスゲームなら、お使いで
    確実に強くなっていくなら飽きはこないが



    127:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:33:16.52 ID:3An6wbs0d
    >>90
    まぁ確かに改めてやるとお使いダルいな
    新エリア入れるときはワクワクするけど過去のエリア何度もウロウロさせられるのおもんないし



    150:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:46:14.68 ID:ourwNDHt0
    >>90
    お使いってワードを結びつけたヤツは罪やなあ
    誰かに何かを頼まれて物語が始まるなんて普通の話やのに



    155:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:47:52.52 ID:B5KI6v+Ad
    >>150
    冷静に考えると世の中殆どの出来事はお使いかもしれない
    仕事もおつかいっちゃおつかいだしな



    66:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:08:34.88 ID:vHZoYDqR0
    >>60
    分かる
    ff7リバースとかめっちゃ苦戦したわ



    67:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:08:46.24 ID:/4CE6MNm0
    >>60
    反射神経テストみたいなの調べたら無料のサイト出てくるからやってみたらええで
    フォトナやってる時はそれで結構練習してたわ



    62:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:07:19.66 ID:pNJGx01e0
    色々ゲームやってきて経験値貯まってくると
    過去にプレイしたやつと似たようなのやる気なくなるからそれが飽きだと思われるのかも
    それでも珍しく新鮮なの見つけると未だに徹夜プレイとかするから実際は飽きてはいないとわかるわ



    65:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:08:18.90 ID:avPUxehD0
    飽きる飽きないじゃねえんだよ
    やる時間ねえからやんねえだけだわ
    次第にゲームよりも面白いことに目が行く
    わいの場合は嫁と子供(3ヶ月)やったちな専業主夫(無職)



    74:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:10:21.89 ID:ourwNDHt0
    >>65
    そら子供が小さいうちは時間無いのは当然や
    ただの娯楽レベルだったのか趣味にまで昇華出来てたのか本気度が出るところやないか



    73:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:10:18.01 ID:TFly0p1w0
    でも実際、30代になると10代、20代の時みたいな
    ゲームに熱中するって時はないな



    82:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:12:29.28 ID:vHZoYDqR0
    >>73
    そうでもないと思う
    ほんまに熱中してたら24時間遊んでること偶にあるし



    97:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:19:36.12 ID:w+1SNvPi0
    賢ければ10代で飽きるし馬鹿なら40代でもやってるよ
    人生の残り時間について考える能力の有無で変わる



    103:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:21:15.61 ID:vHZoYDqR0
    >>97
    人生に意味とか無いと思ってるしなあ
    自分の好きな事に全時間費やした方が得じゃね



    119:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:27:01.95 ID:S0Liy+1M0
    配信始めたら見てくれる人がいて友達もできて楽しいぞ
    僕は人気配信者にはなれないけど毎日楽しく配信してる



    123:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:30:16.60 ID:vHZoYDqR0
    >>119
    配信と動画やってたけどゲーム遊ぶのに義務感出てきてやめたな
    あといちいちリアクションとか喋る必要がある(ように感じてしまう)のもストレスだった



    122:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:28:58.42 ID:GG68Oq4Y0
    ゲームはほんまある日時間の無駄って気づく
    でも違う無駄なことはやめられん



    125:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:31:36.83 ID:vHZoYDqR0
    >>122
    まず時間の無駄ってなんなんと思う
    歴史に残らん人の人生なんて等しく無意味なんだから何してもいいのに



    126:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:33:13.29 ID:ok/9YBnm0
    >>125
    ええこと言うわ
    すべては虚無や



    131:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:36:40.59 ID:tMDsRUhM0
    間違いないのはゲームやってる時間=何の役にも立たない無駄な時間
    ゲームをやればやるほどダメ人間になっていく
    その成れの果てがなん爺民



    133:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:37:59.54 ID:vHZoYDqR0
    >>131
    さも自分がずっと勉強してれば世の中に影響を与えられかのような考えは捨てなさい
    自分を高く見積もり過ぎや



    132:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:36:51.21 ID:IdZUBxDS0
    ハマれてるうちはいいんだよ
    独身でも飽きるからたちが悪い



    137:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:40:49.33 ID:vHZoYDqR0
    >>132
    あんま想像出来ない
    これからも時代と共に進化していくやろうし



    148:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:46:06.55 ID:IdZUBxDS0
    >>137
    SNSとかの更に受動的で済むコンテンツに推移していく
    ゲームってなんだかんだ労力使うしな
    自分から何かを楽しむことができなくなる



    161:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:52:02.25 ID:vHZoYDqR0
    >>148
    最近は大作でもオートバトルやらコンテンツのスキップ機能あるしどんどん簡易化されていくのかもね



    136:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:40:31.55 ID:XOO1gXDbd
    30代くらいで結婚したり子供できたり仕事が忙しくなったりで一旦ゲームから離れて
    そのまま昔みたいにハマれなくなるって話だしな
    そういうイベントがなければずっと飽きないんじゃないか



    140:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:41:40.39 ID:vHZoYDqR0
    >>136
    子供いたら飽きる飽きない関係無く辞めざるえないやろ



    142:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:44:22.18 ID:FrlHsTavd
    何歳になっても環境が変わらず
    ずっと子供みたいな生活してるのは誇れることではないと思うぞ……



    149:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:46:13.17 ID:vHZoYDqR0
    >>142
    誰も誇ってはいないんだよなあ



    145:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:45:06.64 ID:61CCCtKOd
    人生に余裕がないから金に繋がること以外に時間を使うのが虚しくなってるだけやろ
    金も時間もある勝ち組は中年以降でもゲームを楽しんでる奴とかザラにおるで



    154:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:47:32.90 ID:vHZoYDqR0
    >>145
    まあ嫁とか子供いるとゲームが飽きる(出来ない)のは当たり前やと思う
    子供の育成やらずにゲームは流石に罪深い



    160:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:51:25.07 ID:ourwNDHt0
    >>154
    どんな趣味でもそうやないか
    なんでゴルフやパチは許されるのにゲームだけあかんのや



    169:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:56:48.33 ID:vHZoYDqR0
    >>160
    パチはカスやろ
    ゴルフは会社の人間関係でメリットあるからっていう大義名分やないかな



    171:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:57:58.94 ID:ourwNDHt0
    >>169
    結局は責任果たしてるかどうかやろ
    ゲームやっていい趣味やん



    183:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:04:19.05 ID:vHZoYDqR0
    >>171
    そうやけど嫁や子供に対しての責任つまて青天井やと思うんよね
    終わりが無いから何かしてないと罪悪感生まれそう
    わいの想像やけど



    186:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:05:38.89 ID:ourwNDHt0
    >>183
    自分の機嫌も取るのも親の責任なんやでえ



    207:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:14:56.96 ID:vHZoYDqR0
    >>186
    親になったら気分なんて一定以上で固定しろよ
    それが出来ないなら怖かくて親なんてなれん



    211:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:17:20.34 ID:ourwNDHt0
    >>207
    親になれば分かるやで



    146:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:45:42.45 ID:3kE5Npx+0
    対人ゲーや誰かと一緒にやるなら出来る
    オフラインソロゲーは虚無すぎて無理
    動画観ておわりでいいわってなる



    156:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 09:48:42.21 ID:vHZoYDqR0
    >>146
    動画やと眠くなるからアカンわ



    179:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:02:21.85 ID:ED0MZy6r0
    そもそも普通に生きてたら30代になるとゲームなんてやってる暇が無くなる程やらなきゃいけない事だらけで精神が疲弊しゲームなんてやれなくなって自由時間は現実逃避して寝転がってるからな


    198:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:10:26.42 ID:vHZoYDqR0
    >>179
    飽きんじゃなく出来ない状況になってるだけやね



    213:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:18:19.20 ID:bsxCFQxE0
    親になると責任感も生まれるからな大事な時間ゲームなんかに使えなくなるが理由やろ子供と遊んでた方が楽しいし


    229:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:21:26.77 ID:aH3a3yEG0
    >>213
    でもパチ屋には行くんやろ



    231:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:21:38.99 ID:vHZoYDqR0
    >>213
    わいなら子供と遊ぶのが楽しいかどうかなんて関係無くゲームしないな



    233:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:22:13.55 ID:ourwNDHt0
    >>231
    その程度の娯楽やったってことやないの



    240:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:24:16.51 ID:IyaT3SWZ0
    >>213
    子供と協力ゲームやったらめっちゃ楽しいやん
    ウチの子ツッコミが的確でもし配信とかしたら人気出ると思うわ、やらんけど



    244:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:25:01.63 ID:cfaXSnod0
    >>240
    それは子供と遊ぶ延長でイッチの言うゲーム楽しいではないやろ



    227:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:21:19.38 ID:81ZkwZmi0
    ジジイになると勝てへんくなるねん
    そこで飽きる
    ゲームに限らずスポーツも同じや



    239:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:24:04.63 ID:vHZoYDqR0
    >>227
    たぶんやらないから勝てないんだと思う
    格ゲー全く知らないわいでも2ヶ月でマスターにはなれたし



    246:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:26:11.94 ID:L1IkjXfMd
    飽きるというより長時間できるほど集中力なくなったわ
    手軽にできるのしか無理



    248:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:26:50.60 ID:4ooG6Kbj0
    >>246
    まあだからソシャゲが人気だったんだよね



    263:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:31:19.20 ID:8Q/w8A84a
    >>246
    RPGでマルチエンドとか周回要素いらんよな
    50時間かかるゲームを一か月かけて終わらせたらフラグ足りんから真のエンディング見せたらんわ言われても
    もう一周やる気力湧いてこんわ



    282:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:37:04.63 ID:vHZoYDqR0
    >>263
    真エンドとか隠し要素は取り逃したら動画見るわ



    284:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:37:10.80 ID:vDr2EAlN0
    ゲーム飽きたというてる奴は体力がなくなってゲームを楽しめなくなっただけや
    ワイは体力つけとるから時間が足りん



    302:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:42:28.01 ID:vHZoYDqR0
    >>284
    パッドで遊べるゲームはエアロバイク漕ぎながら遊んでたしやってみれば



    310:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:44:52.02 ID:vDr2EAlN0
    >>302
    なるほど
    その発想はなかったわ
    ワイはなんでも混ぜるの嫌いやから



    318:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:48:13.82 ID:vHZoYDqR0
    >>310
    わいはエアロバイク続かんかったけど頑張って



    328:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:55:23.26 ID:vDr2EAlN0
    >>318
    続かなかったのかよ!



    319:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:49:11.56 ID:ourwNDHt0
    >>302
    エアロバイクこぎながらのレースゲーは無理やったわ



    16:名無し :2025/02/12(水) 08:15:32.341ID:ltHH2Ble2
    ニートワイ(30代)「ゲームもっとやりたいのに全然発売せんわ」


    29:名無し :2025/02/12(水) 08:19:43.244ID:f97hk5Fdw
    30過ぎたけどもっとゲームやりたいのに今のゲーム開発に時間かかりすぎでワイも>>16の状態や


    600:名無し :2025/02/12(水) 12:22:16.742ID:PyiDKsiEj
    >>16
    ワイも同じや
    開発のスピードが消化に追いついとらん



    303:名無し :2025/02/12(水) 09:45:18.930ID:w.KHt.sZU
    言い訳だけど
    結婚したらゲームできなくなるって話きくと結婚したくないなーって思う
    言い訳だけど



    310:名無し :2025/02/12(水) 09:47:18.461ID:9AJs5XmKH
    >>303
    ゲームできなくなるっていい文脈で言ってるんやで
    ゲームがただの暇つぶしの遊びに戻るんや



    342:名無し :2025/02/12(水) 09:53:39.724ID:xrKHvYHts
    >>303
    ゲームしてて家事手伝わん夫の愚痴はちょいちょい見るな



    311:名無し :2025/02/12(水) 09:47:24.913ID:UxbGn7ggR
    >>303
    ワイのトッモ夫婦でゲーマーやから
    子供小学生やけどPS5とか取り揃えてやってるな

    記憶たどるとうちの親もゼルダとかやってたからできなくなるわけではないと思うが



    306:名無し :2025/02/12(水) 09:46:37.157ID:LG4uGIKdV
    昔遊んだゲームが面白かった理由打線

    1(中) ゲームそのものが新鮮だった
    2(二) 自分の中でゲームを超える娯楽が少なかった
    3(左) ゲームをしている自分に後ろめたさが無かった
    4(遊) 一緒に遊ぶ友達が居た
    5(三) 携帯・スマホを持っていなかった
    6(一) 面白いに違いないという期待を込めて遊んでいた
    7(捕) ゲームで遊ぶことで友好関係が築けた
    8(右) ネット上の評判に興味が無かった
    9(投) 感受性が腐ってなかった



    460:名無し :2025/02/12(水) 10:44:08.543ID:I3.ShDgjL
    >>306
    おーこれやこれこれ
    最後は「慣れ」「飽き」とかでいいかも



    675:名無し :2025/02/12(水) 12:47:49.241ID:UTpcP8UUb
    >>460
    ワイは腐るって表現は上手いと思う
    果物とかも熟しすぎると腐るし
    人間もいろんな作品に触れて成長(=熟)することで飽きる(=腐る)と思うので



    681:名無し :2025/02/12(水) 12:53:16.766ID:/YjSrOfrR
    >>675
    いや感受性って言葉で一括りにするのは違うやろ
    単に似たようなゲームに飽きただけであって
    別の種類の刺激があれば反応するんやろうから



    314:名無し :2025/02/12(水) 09:47:49.016ID:0bdj5eQle
    >>306
    5は違うよな
    携帯あった世代からスマホある今の若者がゲーム楽しんでるんやし



    320:名無し :2025/02/12(水) 09:49:22.831ID:kvjVnQ3rt
    >>306
    こういう娯楽がつまんなくなる理由が分析されてわかりきってるのも今はしょうもなく感じる
    テンプレ化された事象に収束するだけの人間に生きてる意味はあるんか?



    324:名無し :2025/02/12(水) 09:50:22.738ID:0bdj5eQle
    >>320
    人間の生きる意味なんてまずないやん
    国を維持するとか子孫残すとかも究極意味はないやろ



    349:名無し :2025/02/12(水) 09:55:40.920ID:LG4uGIKdV
    モンハン新作も出るけどさ
    周りの同世代が結婚して子育てしてる中でコントローラー握って狩りがどうこう言ってるのアホみたいなんだよな





    631:名無し :2025/02/12(水) 12:29:09.881ID:fMzl7rMdt
    >>349
    他人のことなんてどうでもええやん
    自分がしたいことしようぜ



    437:名無し :2025/02/12(水) 10:31:27.396ID:r4FUsq7xJ
    この現象って若い頃周りにいる人間に合わせてエンタメ消費しているだけで何となく自分をオタクだと自認していた奴が社会に出て環境変わってその事実に気付いてるだけよな
    言っちゃ悪いが趣味にすら主体性がないタイプの人間



    585:名無し :2025/02/12(水) 12:17:01.008ID:/0ueuRaWe
    >>437
    これはあるやろな



    461:名無し :2025/02/12(水) 10:44:53.129ID:NDYZ528DQ
    >>437
    SNSのせいか他人に憧れて他人の真似するだけの奴増えた気がするわ



    551:名無し :2025/02/12(水) 12:04:47.202ID:7oBpv9jBk
    >>461
    ゲームに限らんのやけどみんな正解を求めすぎるというか間違えたくないて人増えてるわ
    コスパタイパ意識してるのか仲間外れがイヤなのか失敗したくないのかそれら全部をおそれてるのか



    591:名無し :2025/02/12(水) 12:18:26.003ID:5N5lDfifc
    >>437
    キョロオタって何年も前から言われてることよな



    595:名無し :2025/02/12(水) 12:20:48.097ID:xvdjd0Tnl
    >>591
    ほんまそれ
    駄作とか言われるとやらんくなるタイプだよな
    自分でやりたいゲームやればええのに



    369:名無し :2025/02/12(水) 10:01:00.241ID:.7IgFy6oB
    これオッサンになったからとかじゃなく10代からゲームやり続けて20年近くやってたからゲームそのものに飽きて来ただけだと思う
    オッサンになってからゲーム始めた人は普通に楽しめてるんじゃない



    385:名無し :2025/02/12(水) 10:05:19.263ID:BSKnkgrjm
    >>369
    まあやり続けとるとジャンル共通のテンプレ的な流れとかも見えてくるようになるやろうしなあ



    647:名無し :2025/02/12(水) 12:34:03.562ID:3VceP0NxW
    やってみたいゲーム多すぎてトロコンできたこと1回もないわ
    ストーリー1周したら次のゲームやらなきゃ…ってなってまう



    677:名無し :2025/02/12(水) 12:51:16.627ID:wXUslaNRW
    配信者やYoutuberが趣味さえ大金に変えてる
    アレみたら同じこと無償でやるなんてアホらしくならん?



    689:名無し :2025/02/12(水) 12:57:13.480ID:9m6mZxnlc
    >>677
    散歩とか料理とかでも大金稼いでる奴いるしどうでもええわ



    687:名無し :2025/02/12(水) 12:55:42.621ID:9PJv3T2Qo
    >>677
    ならないけど
    そういう思考のやつって生きるの辛そう



    243:それでも動く名無し: 2025/02/12(水) 10:24:58.63 ID:Kj39D1jg0
    飽きるというかやる時間がないわ


    ※関連記事
    『4大』ゲーム界を変えたゲーム作品wwwwww

    【速報】ポルノハブで最も抜かれたゲームランキング、発表されるwww

    彡(゚)(゚)「え!? 匿名掲示板でアダルトゲーム製作を!?」

    ワイ「ゲーム業界?どう考えてもブラック企業やろw」


    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年02月17日 06:35   ▽このコメントに返信

      むしろ余裕が出来てさらにやるようになったまである
      あらすじがない昔のRPGはどこまでやったか忘れるからやらなくなったが

      2.気になる名無しさん2025年02月17日 06:45   ▽このコメントに返信

      社会人になってから何にも予定がない日曜にゲームを2〜5時間程度やるぐらいかな
      今は半年くらいかけてドラクエ11やってるけどやっと魔王倒した

      3.気になる名無しさん2025年02月17日 06:45   ▽このコメントに返信

      グラだけ変えただけでワンパターンのを各社量産し続けてるだけだから、長い事プレイしてると自然に飽きる。後時間が足りなくなるのは本当、遊んでる場合じゃないってなる。子どもとか居たらそれが最大化される。

      4.気になる名無しさん2025年02月17日 06:47   ▽このコメントに返信

      ジャンルは明らか変わったなガッツリ集中してプレイするのは体力的にキツい
      ローグライト的なやつをちょこちょこ休憩しながらやってる
      一時停止しながらじゃないと…

      5.気になる名無しさん2025年02月17日 06:47   ▽このコメントに返信

      続けるバイタリティが枯れた人間が
      他の奴も道連れにしようとして言ってるだけの
      ただの呪詛だからな

      6.気になる名無しさん2025年02月17日 06:47   ▽このコメントに返信

      独身なら楽しめると思う。前に数ヶ月ぶりに夜に1時間半時間ができたけど子供のジャージのすそ直しをして時間が終わった。誰でもクリアできて当たり前に作ってあるプログラムを苦労して稼いだ金で買い時間と労力をかけてクリアすると言う無駄に疑問を持ってしまった。苦労してレベルあげとか。ストーリーを楽しむだけならアマプラでもできる。あれなら資格取得して合格の嬉しさを味わいリアルの給料が上がり周りから一目置かれる状態が続く資格取得のが楽しいな。ゲームは誰でもクリアできる様に作られてるからできて当たり前。ただの金儲けの為のプログラムをやらされてるだけと言うか。

      7.気になる名無しさん2025年02月17日 06:49   ▽このコメントに返信

      そりゃ暇人はそうだろ
      今のゲームはオンライン前提でワンプレイがめちゃくちゃ長いからまともな社会人程時間足りなくて無理

      8.気になる名無しさん2025年02月17日 06:50   ▽このコメントに返信

      >>5
      今の年齢でお母さんと一緒を見るのに集中できるか?って感じだ。周りはどーでもいい。

      9.気になる名無しさん2025年02月17日 06:52   ▽このコメントに返信

      4、50代で貴重な人生の時間を
      ゲームに費やしたことに
      ものすごい後悔の反動がくる。

      10.気になる名無しさん2025年02月17日 06:53   ▽このコメントに返信

      >>3
      ゲームは新しいジャンル出てくる速度が遅いし飽き性にはきつい趣味だよな
      最近出て来たのってバトロワ、ヴァンサバ、フォールガイズ、物理演算ゲー、人狼とかか
      どれも子供向けで合わなかったから今遊びたいゲームないわ
      RPGFPSMMOモンハンは全部飽きた
      バイタリティってより飽きやすい性格の個人差がでかいかもしれん

      11.気になる名無しさん2025年02月17日 06:53   ▽このコメントに返信

      YouTubeで牛沢やキヨが実況してくれるからゲームしなくなった

      12.気になる名無しさん2025年02月17日 06:58   ▽このコメントに返信

      どのゲームも展開が読めるようになってきてつまらんくなったわ
      アクションゲームくらいやなまだ楽しめるのは

      13.気になる名無しさん2025年02月17日 06:59   ▽このコメントに返信

      飽きるというより疲れる
      俺も中高くらいの時は徹夜してでもやるくらいだったけど今は帰宅して1時間もやれば今日はもういいやーってなるもん

      14.気になる名無しさん2025年02月17日 06:59   ▽このコメントに返信

      カイロソフトをチマチマするだけでも途中で飽きる

      15.気になる名無しさん2025年02月17日 07:00   ▽このコメントに返信

      まとめサイト見てコメント書き込む時間はあるんだね

      16.気になる名無しさん2025年02月17日 07:00   ▽このコメントに返信

      体力と精神が持たないわ
      昔みたいに永遠にレベル上げとか出来ないわ

      17.気になる名無しさん2025年02月17日 07:01   ▽このコメントに返信

      >>6
      だらだら書いてるけど何言いたいんだ?
      酸っぱいぶどうの文章にしか見えんが

      18.気になる名無しさん2025年02月17日 07:01   ▽このコメントに返信

      実際やると楽しいけどゲームに充てられる時間が少ないせいで興味がなくなる

      19.気になる名無しさん2025年02月17日 07:01   ▽このコメントに返信

      アクションゲームとか一週間空くと、その時点で操作方法を忘れてるから面倒になって、結局やらなくなる

      20.気になる名無しさん2025年02月17日 07:02   ▽このコメントに返信

      モンハンワールドやってた頃は次の作品出る頃はゲーム卒業してるやろなあと思ってたが、バッチリ1番高いセット予約してしまったわ
      一生辞められん

      21.気になる名無しさん2025年02月17日 07:03   ▽このコメントに返信

      休日は一日中ゲームやってたけど、今は1時間くらいしかやってないわ、結婚したから
      でも結婚した方が良かったよ、30代の体力衰えてから結婚したからもっと早く結婚しとけば良かったと思うくらい、子育て的に
      40代でゲームだけやり続けるのは、ワイは難しかったと思う。ダラダラやってる感あったし、我に返りそうだわ、幼稚だなってやっぱ思ってしまうだろうな

      22.気になる名無しさん2025年02月17日 07:04   ▽このコメントに返信

      多くの人が卒業していくなかで卒業出来ない人がいるのも事実
      大人になっても幼児の頃から好きな電車から卒業できない人もいるだろ?
      電車の次くらいに好きになるアニメやゲーム、アイドルからいつまでも卒業できない人が一定数いるのも当然よ

      23.気になる名無しさん2025年02月17日 07:07   ▽このコメントに返信

      現実世界でのレベルやスキルの方が大切だから

      24.気になる名無しさん2025年02月17日 07:08   ▽このコメントに返信

      子供いたら寝る前くらいしか時間がない。ていうかいつも本読むかなんかしら作ってるのでゲームやってる暇がない。
      子供がやるやつだけ練習する。一緒にやるゲームじゃないと俺が飽きる

      25.気になる名無しさん2025年02月17日 07:15   ▽このコメントに返信

      ゲーム内では結局同じ動作同じ思考の繰り返しだからな
      学生時代は結構やってたが刺激の少ない情報が限られたルーティンだと気づくと苦痛でしかなくってしまった

      26.気になる名無しさん2025年02月17日 07:17   ▽このコメントに返信

      アニメもゲームも飽きたけど漫画だけは読み続けてるわ。やっぱり手軽さやろな

      27.気になる名無しさん2025年02月17日 07:18   ▽このコメントに返信

      ある日突然冷めそう
      小学生の時集めてたカードがそうだった
      こんな紙に何で金使ってんだろ?と思ってからは全く見向きしなくなった

      28.気になる名無しさん2025年02月17日 07:18   ▽このコメントに返信

      PvPとPvEのゲームを交互にやるとどっちも飽きない

      29.気になる名無しさん2025年02月17日 07:20   ▽このコメントに返信

      >>5
      別にゲーム続けんでもデメリットなんてないし
      つまらねえなら誰でも止めるよ
      好きにすりゃいいわ

      30.気になる名無しさん2025年02月17日 07:21   ▽このコメントに返信

      ソフトが悪いんだろ
      モンハンみたいな「皆がやってるから・・・」みたいなもの惰性で買うと
      極限やビチビチのうん地、群れをうんこで散らすゴミ作業が直撃して秒で冷める
      リムワールドなんかのModで自分の好きに組めるゲームは簡単に1000時間超えるし

      31.気になる名無しさん2025年02月17日 07:22   ▽このコメントに返信

      普通に飽き性とかエンジョイ勢とかが飽きてくるだけだぞ 年いって忙しさや世知辛さで色々元気無くなってきたらその時どっち側になのかが解る

      32.気になる名無しさん2025年02月17日 07:22   ▽このコメントに返信

      普通の人は飽きるというより集中力が続かない
      過集中の症状がある障害を軽度でも患っていると飽きない

      33.気になる名無しさん2025年02月17日 07:23   ▽このコメントに返信

      >>20
      ワイも同じやから安心してやw

      34.気になる名無しさん2025年02月17日 07:23   ▽このコメントに返信

      リアル充実してるから現実逃避じゃないけど本気でゲーム楽しむなら本当は働いてる時間なんてない

      35.気になる名無しさん2025年02月17日 07:26   ▽このコメントに返信

      ゲームは基本生産性ないんやし、飽きて他のことに費やしたほうが幸せや

      36.気になる名無しさん2025年02月17日 07:27   ▽このコメントに返信

      ゲームは認知症予防になるって事忘れてるバカなら好きにすればッて感じの事だろ。

      37.気になる名無しさん2025年02月17日 07:29   ▽このコメントに返信

      子供寝かし付けてからお酒飲みつつやるゲームが楽しい
      今は黒神話悟空のんびりやってる

      38.気になる名無しさん2025年02月17日 07:29   ▽このコメントに返信

      >>36
      認知症予防の手段がゲームしかないならわからんでもないけど

      39.気になる名無しさん2025年02月17日 07:37   ▽このコメントに返信

      時間あるなしじゃなくゲームへの向き合い方が変わってどうも昔の熱量が湧かないよね
      没頭するとか没入感とかどっか冷めた自分がそれを邪魔をする

      40.気になる名無しさん2025年02月17日 07:38   ▽このコメントに返信

      歳とっても楽しめるのは才能だと思う。他人が作ったもので同じ事を延々と繰り返すってのに面白さを感じるのは難しい

      41.気になる名無しさん2025年02月17日 07:40   ▽このコメントに返信

      >>35
      娯楽に生産性求めるのかw
      「将棋とか無駄だろ表出てゴミ掃除でもしてろよ」とか言うの?

      42.気になる名無しさん2025年02月17日 07:41   ▽このコメントに返信

      脳での報酬系の快感物質の放出が子供の頃より鈍ってる気がする
      配信者の話で気がついたけどゲームでクリアのたびに本物の金が増えるシステムやったら子供の頃みたいに熱中出来そう

      43.気になる名無しさん2025年02月17日 07:43   ▽このコメントに返信

      動画配信者がアップしてくれてるから、それ見て満足
      自分の時間割いて彷徨ったり攻略するのダルい

      44.気になる名無しさん2025年02月17日 07:44   ▽このコメントに返信

      逆に歳とると勉強して仕事頑張って何になるんと思ってゲームやり始めたな
      っても毎日1時間あるかくらいだけど
      人生終わりが見えてくると自分が満足するのが一番良いと思える
      土日は別の趣味だが平日はゲームが軽くできて楽だな
      子供ともやれるし

      45.気になる名無しさん2025年02月17日 07:45   ▽このコメントに返信

      グンペイとかテトリスくらいシンプルなゲームすら1日ほどやっただけで飽きた時にもうどう足掻いてもゲーム全般無理になってしまったんだなって観念した
      好奇心も集中力も明らか減退してる

      46.気になる名無しさん2025年02月17日 07:46   ▽このコメントに返信

      据え置きはPS3で止まっててゲームなんてもうほとんどやってなかったけど、お古のSwitchを貰ったからティアキン買ってみたらめちゃくちゃハマったわ
      洋ゲーのオープンワールドはオブリとか途中までやって飽きるパターンだったけどこのゲームは止め時がわからん

      47.気になる名無しさん2025年02月17日 07:48   ▽このコメントに返信

      30代とか今日日そんなんキッズの範疇やんけ
      40代半ばぐらいになっても大作ナンバリングタイトルとか一切積まずに片端から崩してたらすごいけど

      48.気になる名無しさん2025年02月17日 07:49   ▽このコメントに返信

      ブレワイとか全部攻略見ながらやったわ
      風のタクトとかは全部自分でやったんやけどなぁ
      これが大人になるってことなんやろな

      49.気になる名無しさん2025年02月17日 07:51   ▽このコメントに返信

      >>43
      固定されたストーリー、固定された主人公で
      「じゃあ俺もやろう!!」なんてなる方が異常でしょw
      だからこそいろいろなキャラが選べるマリカ8dx(6400万)や
      自分だけのキャラと島が作れるあつ森(4600万)が大好評なわけだ

      50.気になる名無しさん2025年02月17日 07:52   ▽このコメントに返信

      まして売り逃げや体験版詐欺が横行してて
      信じて買ったら平気で騙すから動画見て下調べしたいってなるのは至極当然
      カマトトぶってネタバレNGとか抜かしてクソゲーにぶち当たって
      クソゲーメーカー助長させた挙句辞めてりゃ世話ないわ

      51.気になる名無しさん2025年02月17日 07:59   ▽このコメントに返信

      スーファミあたりでゲームをほとんどしなくなって40代に突入し
      最近安くなっていた中古のPS3を買ったのだがめちゃめちゃ面白くてハマってしまった
      フリマアプリで投げ売りされいるソフトをちょこちょこ買ってたらいつの間にか100本近くになっていて
      おれはもう一生ゲームには困らないと思う。もうPS3でいいや

      52.気になる名無しさん2025年02月17日 08:01   ▽このコメントに返信

      むしろこれまでの経験が活かせる楽しみに加えハードもソフトも進化してるからずっと楽しいわ
      Mod文化のおかげでこれさえこうなら楽しめるのにって物もなんとかなりがちだし

      53.気になる名無しさん2025年02月17日 08:01   ▽このコメントに返信

      ゲームで街作るより、家庭菜園で野菜作る方が面白いから

      54.気になる名無しさん2025年02月17日 08:01   ▽このコメントに返信

      40過ぎると急にゲーム出来なくなるぞ

      55.気になる名無しさん2025年02月17日 08:02   ▽このコメントに返信

      スピンバイクを買うといいよ
      アクション要素のないゲームなら、有酸素運動しながらプレイできる
      社会人にも毎日の運動が必要だと言えば、バイクを漕いでる自由時間を家族に何の後ろめたさも持たずに確保できる

      56.気になる名無しさん2025年02月17日 08:07   ▽このコメントに返信

      >>41
      別に飽きないなら続けりゃいいし、飽きたなら惰性で無理に続ける必要ないやろと言いたいだけだよ。

      57.気になる名無しさん2025年02月17日 08:07   ▽このコメントに返信

      疲労蓄積されてると頭が回らないからゲームがきつくなるけど、ニートとか人間関係いい職場の時はゲームが楽しい。

      58.気になる名無しさん2025年02月17日 08:14   ▽このコメントに返信

      一生独身で素人童貞で他人が作ったゲームだけやって終わる人生
      それってなんなの笑

      59.気になる名無しさん2025年02月17日 08:15   ▽このコメントに返信

      単純に疲れが溜まるようになったからやらなくなった。昔みたいにゲームやっててもストレス感じなかったけど、今は何かしらにでもストレス感じるようになったわ。

      60.気になる名無しさん2025年02月17日 08:16   ▽このコメントに返信

      >>54
      40超えてるけど去年鉄拳始めて800時間はプレイしてるが?如く8外伝もワイルズも予約してるしホヨバゲーも楽しんでるけど?

      61.気になる名無しさん2025年02月17日 08:20   ▽このコメントに返信

      飽きるというか体力が無くなる
      仕事終わりでいつの間にか時間が過ぎてるし、ゲームの試行錯誤を楽しむ余裕が無い
      無職になったら楽しめるような気はする

      62.気になる名無しさん2025年02月17日 08:21   ▽このコメントに返信

      時間を空けるのが大事とか言ってる奴想像力足らなすぎだろ笑
      隙間時間にゲームして楽しめるやつとか居ねぇよ笑ゲームは1日1時間で我慢出来るやつなんて居ないのは証明されてるやん笑

      63.気になる名無しさん2025年02月17日 08:21   ▽このコメントに返信

      >>58
      自己中な人生ってだけで別に何もおかしくない

      64.気になる名無しさん2025年02月17日 08:22   ▽このコメントに返信

      >>60
      家庭持ってるか?働いてるか?一般人未満の縛りならそりゃ出来るだろうよ

      65.気になる名無しさん2025年02月17日 08:30   ▽このコメントに返信

      ゲームがストレス解消になってるかが分かれ目だな
      リアルが忙しくてゲームに時間費せず勝てなかったり上手くいかずストレス解消に出来ない人はやめていく

      66.気になる名無しさん2025年02月17日 08:32   ▽このコメントに返信

      ゲームより競馬、競輪、競艇、オートなどの公営ギャンブルのほうが面白いから。

      67.気になる名無しさん2025年02月17日 08:36   ▽このコメントに返信

      逆に脳死で出来るゲームとかが良くなってくるで
      テトリスとかマインスイーパースイカゲームとか
      複雑な内容のドラマに疲れて水戸黄門見だすジジイと同じや

      68.気になる名無しさん2025年02月17日 08:37   ▽このコメントに返信

      自分はストレス解消になってるかな
      時間の無駄だと思った時期もあったけどなんたかんだこれやらないとメンタルが閉塞してくる
      週末の子どもが寝た後に信長や三国志、洋ゲーの世界に旅立ってるわ

      69.気になる名無しさん2025年02月17日 08:44   ▽このコメントに返信

      >>68
      子供「もう帰って来ないでね〜👦」

      70.気になる名無しさん2025年02月17日 08:44   ▽このコメントに返信

      >>63
      おかしいやろ

      71.気になる名無しさん2025年02月17日 08:45   ▽このコメントに返信

      >>60
      おまえは人生を修正しろ

      72.気になる名無しさん2025年02月17日 08:45   ▽このコメントに返信

      >>53
      「意味」があるからね

      73.気になる名無しさん2025年02月17日 08:50   ▽このコメントに返信

      まぁそりゃそうね

      学生時代ならキャッキャしてやってたかもだけど、結婚すりゃ家庭に時間割くし、結婚してないにしても友達と外で遊ぶのが楽しくなったりするしね

      ゲームって一時の楽しみが有っても長い目で見たら何も生まないし、無駄になるんだよ

      74.気になる名無しさん2025年02月17日 08:51   ▽このコメントに返信

      まあ、やらないやつはやらない言い訳をずっとしてるな。

      75.気になる名無しさん2025年02月17日 08:55   ▽このコメントに返信

      >>74
      ただの選択だろ
      暇つぶしの趣味なんていくらでもある

      76.気になる名無しさん2025年02月17日 09:05   ▽このコメントに返信

      >>73
      こうやって家庭出産マウント取る奴が少子化の原因なんよな
      趣味を無駄と言うならそれこそ恋愛結婚出産とて趣味
      ゼクシィですら「あえて結婚しなくても良い」とすら言ってる

      77.気になる名無しさん2025年02月17日 09:06   ▽このコメントに返信

      >>58
      逆に何をしたら意味のある人生になるの?
      子孫を残すっていうのは生物学的に見たら正しいのかもしれんけど、だったら去勢されたペットとかはもう生きてる意味がないの?って話だし

      78.気になる名無しさん2025年02月17日 09:07   ▽このコメントに返信

      >>74
      絶対にやるべき事じゃないのにそんな心理働くわけねーだろ

      79.気になる名無しさん2025年02月17日 09:11   ▽このコメントに返信

      ゲーム好きだったって矜持だけが残ってるから言い訳するのよ

      80.気になる名無しさん2025年02月17日 09:14   ▽このコメントに返信

      野良で知り合ったフレンドの6割が既婚30〜40代、毎日ログインしてる人らは子供がいないのが共通点だな。子持ちは深夜か変則的だから長時間できんのやろな

      81.気になる名無しさん2025年02月17日 09:16   ▽このコメントに返信

      >>9
      その時間で飯食いにいくか旅行行くだけだからへーきへーき

      82.気になる名無しさん2025年02月17日 09:16   ▽このコメントに返信

      >>69
      そのうち一緒に遊んだらええがな
      多少は接待したりアシストしたりしてやってよ

      83.気になる名無しさん2025年02月17日 09:18   ▽このコメントに返信

      ゲームが無駄って言ってる奴がキニ速なんかの記事読んだり書き込んだりして無駄な時間使ってるの笑える
      その時間に少しでも有意義な勉強したら?

      84.気になる名無しさん2025年02月17日 09:18   ▽このコメントに返信

      大人がゲームとか…みたいな風潮あるから世間体気にして楽しめなくなったのを年齢に理由付けしてるだけでしょ
      要するに主体性ないんだよ

      85.気になる名無しさん2025年02月17日 09:21   ▽このコメントに返信

      >>64
      家庭って言うが40くらいなら早ければ子供は手がかからなくなってるし仕事も同じことやってれば慣れてるだろうから時間作れるのでは

      86.気になる名無しさん2025年02月17日 09:21   ▽このコメントに返信

      俺も飽きた側だからわかる

      87.気になる名無しさん2025年02月17日 09:27   ▽このコメントに返信

      >>74
      趣味の合う合わないだと思うわ

      88.気になる名無しさん2025年02月17日 09:31   ▽このコメントに返信

      >>63
      別に自己中でもなくね
      それだけで生きてるわけねえんだからw
      自分の身の回りのことと親の面倒みねえといけねえぞやってもらってるからわからねえのかもしれんが

      89.気になる名無しさん2025年02月17日 09:39   ▽このコメントに返信

      >>40
      同じ視点ではなかなか延々とできないだろうね
      対戦ゲーとかでストレスを発散できるとかそれこそ作り物だからこそどう楽しませる為に作ってるのかって観点でやると結構楽しかったりする

      90.気になる名無しさん2025年02月17日 09:40   ▽このコメントに返信

      息抜き程度なら今でもするけど、睡眠時間削ってまでハマるような事はなくなったな

      91.気になる名無しさん2025年02月17日 09:46   ▽このコメントに返信

      >>20
      モンハンはもう無理かなと思ってる
      ちゃんと装備組んで高難度までソロで攻略するのが好きだったが体験版少しやってみてまた何百時間もやれそうもない

      92.気になる名無しさん2025年02月17日 09:49   ▽このコメントに返信

      × 年取るとゲームがつまらなくなる
      〇 年と共に仕事がきつくなってゲームする気がなくなる

      93.気になる名無しさん2025年02月17日 09:51   ▽このコメントに返信

      >>92
      RPGなんかはやるかと決心して電源ボタン押した後にこれから数時間は時間取られると思うとやる気失せる

      94.気になる名無しさん2025年02月17日 09:52   ▽このコメントに返信

      >>84
      もともと周りのみんながやってるからキョロキョロやってただけなんでしょう

      95.気になる名無しさん2025年02月17日 10:03   ▽このコメントに返信

      ニートになったら時間余りまくって結局暇に耐えきれないって言ってた奴いた
      その後、俺は2年ニートしたけど毎日やりたいことがあって暇だと思うことがなかった

      96.気になる名無しさん2025年02月17日 10:06   ▽このコメントに返信

      面白いゲームとかに当たると今でも寝ないで朝までコースが普通にあるけどなぁ
      変わったのはコントローラの重さで腕にダメージが来るようになった事くらいですわ

      97.気になる名無しさん2025年02月17日 10:08   ▽このコメントに返信

      息抜きというか休日に他のことを考えずぼけーっとやるものがゲームから変わってしまったんよな

      98.気になる名無しさん2025年02月17日 10:13   ▽このコメントに返信

      ゲームに飽きたと言ってゲームに使ってた時間が動画視聴に変わった人は実態はあんま変わってないよ
      より労力的に手軽に楽しめる方に流れただけ

      99.気になる名無しさん2025年02月17日 10:25   ▽このコメントに返信

      もともとRPGばっかやってた様な奴は、そら飽きるだろうな
      惰性でやってるだけみたいな状態で、仕事が忙しくて遊べない時期とかあると、遊ばなくなる
      何かの拍子にまた遊び始めればやるんだろうけど、なかなかそうはならんし、結婚して子供でもできれば暇なくなっちゃう
      PCでオフラインゲーとかやってる様な人は、完全に趣味として定着してるから、歳とは関係ない

      100.気になる名無しさん2025年02月17日 10:38   ▽このコメントに返信

      30代くらいはまだ問題ない
      40超えてきたくらいからやる気なくなる

      101.気になる名無しさん2025年02月17日 10:39   ▽このコメントに返信

      やっぱ働かないのが正義よ

      102.気になる名無しさん2025年02月17日 11:05   ▽このコメントに返信

      老化で気力体力が無くなることを理解してないいつものパターン
      ついでに引きこもりのゲーヲタなら確実に成人病持ちコース
         

      103.気になる名無しさん2025年02月17日 11:08   ▽このコメントに返信

      >>99
      俺は完全にこれだわ
      飽きるっていうより、ダルいっていう方が合ってるけど
      嫁の目もあるし、腰を据えてやろう!って電源入れるまでがダルいんよ
      やり始めたらそこそこ楽しいけど、次にまた電源入れるのがダルい
      レベル上げが必要な昔のゲームとかはもう無理

      104.気になる名無しさん2025年02月17日 11:11   ▽このコメントに返信

      自分はやらなくなったってだけの話を、ゲームやる時間なんて人生の無駄!馬鹿!にすり替えるのは何故なんだろうな

      105.気になる名無しさん2025年02月17日 11:12   ▽このコメントに返信

      正直工場の流れ作業とドッコイ

      106.気になる名無しさん2025年02月17日 11:14   ▽このコメントに返信

      子供居たら〜とか言うけど、むしろ子供いたら子供と一緒にやるもんじゃないのか?

      知り合いはずっとマイクラ一緒にやってるわ

      107.気になる名無しさん2025年02月17日 11:44   ▽このコメントに返信

      自分が正しい、自分が基準、自分が普通と思っている奴は発達障害の境界知能

      108.気になる名無しさん2025年02月17日 11:46   ▽このコメントに返信

      >>107
      単なる人間の本能で草w

      なんの根拠もなく◯◯は□□っていう奴は統合失調なんやで?w

      109.気になる名無しさん2025年02月17日 11:47   ▽このコメントに返信

      >>100
      「やる気がなくなる」社内ベンチャーだろ?嘘つくな?

      「だらだら怠けたい」の間違いやろ?

      110.気になる名無しさん2025年02月17日 11:48   ▽このコメントに返信

      >>98
      それよ

      111.気になる名無しさん2025年02月17日 11:57   ▽このコメントに返信

      まだ30ならそりゃそうやろ

      112.気になる名無しさん2025年02月17日 12:04   ▽このコメントに返信

      ぶっちゃけ仕事も家庭も死んだら何にもならないのにw
      「趣味の時間削って子供三人立派に育てたんだーじゃあ次はオキアミに生まれ変わってね!」
      ってなったらどーすんのさw

      113.気になる名無しさん2025年02月17日 12:06   ▽このコメントに返信

      >>108
      自分で答え合わせしてて草

      114.気になる名無しさん2025年02月17日 12:07   ▽このコメントに返信

      ゲームが続かないってやつは自身のソフトの見る目が無いだけだってwww
      俺だって最新のゲームもクソゲーと分かったら2分も続かねーし
      そんでelonaとか再開するだけ

      115.気になる名無しさん2025年02月17日 12:09   ▽このコメントに返信

      やりたくてもやる時間が無くなって興味も無くなっていったな

      116.気になる名無しさん2025年02月17日 12:10   ▽このコメントに返信

      RPGとかすぐ飽きて出来なくなったけどシミュレーションやってみたら何時間でも出来たわ、てか時間が足りない

      117.気になる名無しさん2025年02月17日 12:13   ▽このコメントに返信

      年をとったから遊ばなくなるのではない。
      遊ばなくなったから年をとるのだ。
              バーナード・ショー

      118.気になる名無しさん2025年02月17日 12:15   ▽このコメントに返信

      自分のガキがある程度デカくなると今度はガキと一緒にゲームする事になるぞ
      そしてそれはガキの良い思い出になる

      119.気になる名無しさん2025年02月17日 12:17   ▽このコメントに返信

      ゲームをすると次の出勤までが早く感じて触らなくなったな

      120.気になる名無しさん2025年02月17日 12:18   ▽このコメントに返信

      30前半だけどまだまだ飽きないわ
      ただ体力がめっきり落ちて始めるまでと継続時間に難が出始めてる
      40入ったら本格的に厳しくなるんだろうな

      121.気になる名無しさん2025年02月17日 12:24   ▽このコメントに返信

      >>108
      こんなに美しいブーメランは久しぶりに見たよ

      122.気になる名無しさん2025年02月17日 12:31   ▽このコメントに返信

      >>108
      統合というかすぐ決めつけてそれ以上に情報をアップダードできないタイプの人だと思うわ
      そのくせ自分が絶対だと思い込んでるから近くにはいて欲しく無い人

      123.気になる名無しさん2025年02月17日 12:35   ▽このコメントに返信

      >>98
      動画視聴なんてテレビ見てるようなもんでなんかしながら見たり趣味の情報集めでしょう

      124.気になる名無しさん2025年02月17日 12:36   ▽このコメントに返信

      >>106
      一時期娘とスプラトゥーンめっちゃ一緒にやってたわ
      中学入って友達とフォトナばっかやってて遊んでくれんようになった
      俺は来月からゼノクロ漬けの日々を送るで

      125.気になる名無しさん2025年02月17日 12:48   ▽このコメントに返信

      ファミコン世代だがモンハン楽しみなんで絶対もうしぬまでやってる
      TA投稿してるが老眼がきつい

      126.気になる名無しさん2025年02月17日 12:56   ▽このコメントに返信

      >>76
      効いてて草

      127.気になる名無しさん2025年02月17日 12:57   ▽このコメントに返信

      わいファミコン世代ゲーム開発の人間だけどAAA級のゲームはもう無理
      覚えること多くてしんどい

      128.気になる名無しさん2025年02月17日 12:58   ▽このコメントに返信

      >>74
      趣味でそれ言う奴初めて見たわwww

      上司が君に言った言葉をまんま書いてそう

      129.気になる名無しさん2025年02月17日 12:59   ▽このコメントに返信

      >>96
      部屋ぐっちゃぐちゃのこどおじ

      130.気になる名無しさん2025年02月17日 13:24   ▽このコメントに返信

      ジジイになると勝てないって言うけど ネット帯はチート多いだけだからなそれ解って無くて弱気なったりしてるのもあると思うよ ただ それに気が付いたとしても モチベーションはあほらしくなって続かねーがな 技量的にも発射神経的にも差ほど衰えてない 物理的にはは視力低下と腰痛いのはあるけど

      131.気になる名無しさん2025年02月17日 13:29   ▽このコメントに返信

      就職結婚したらそもそもそんな時間をとれへんわ
      いっぱい妻や子どもと過ごしたいし他の楽しみを見つけてしもた

      132.気になる名無しさん2025年02月17日 13:43   ▽このコメントに返信

      ゲームって本腰入れだすと相当時間取られるしな
      なんかもったいなく感じるんよ

      133.気になる名無しさん2025年02月17日 13:46   ▽このコメントに返信

       飽きるというか、何かに熱中する気力や体力が減っていく。ゲーム以外の趣味に移るというのでないはず。隙間時間に少しのゲーム含め、趣味はあるはず。

      134.気になる名無しさん2025年02月17日 14:15   ▽このコメントに返信

      社会人だからこそ現実逃避でゲームに熱中できるようになった
      おっさんになってから特に

      135.気になる名無しさん2025年02月17日 14:16   ▽このコメントに返信

      30代40代前半ぐらいまでは楽しめるっぽいよな
      45歳あたりから衰えが顕著になるらしいからそこからどうなるかなんやろな
      発達タイプなら年齢関係なく気にせず楽しめるんやろけど

      136.気になる名無しさん2025年02月17日 15:06   ▽このコメントに返信

      >>107
      医者でも何でもないんだからネットで調べた事をペラペラ話してんじゃないんだよガキじゃないんだからさ

      だから会社で陰口言われて話しかける度にニヤニヤされんだよ

      137.気になる名無しさん2025年02月17日 15:08   ▽このコメントに返信

      >>109
      真面目に意味わからなくて怖いんだけど

      138.気になる名無しさん2025年02月17日 15:08   ▽このコメントに返信

      >>76
      ん?家庭出産マウントはとってなくないか?

      139.気になる名無しさん2025年02月17日 15:17   ▽このコメントに返信

      初めてだから楽しめてワクワクした。ある程度の数をやると二番煎じ三番煎じでつまんね。なんでどんな事してもいいゲームでリアルを追求するんだよ、アホか。サルゲッチュみたいな何も考えず楽しめるの出してくれ。面白いのが無いんだよ。蚊とかサイとかシンプルなのが楽しい。

      140.気になる名無しさん2025年02月17日 15:19   ▽このコメントに返信

      グラフィックが細かく綺麗になりました!だから外人のおっさんの顔面をリアルにアップで作ったよ!ってアホか。なんでおっさんの顔リアルにすんねん。可愛い女の子で最強つくれや。バイオレンスアクションの女の子でゲーム作ってくれ。買うから。

      141.気になる名無しさん2025年02月17日 15:23   ▽このコメントに返信

      >>109
      こいつみたいな話通じない糖質ってどう接すればいいんだ?

      142.気になる名無しさん2025年02月17日 15:52   ▽このコメントに返信

      >>76
      結婚出産が趣味?中毒症状と将来設計一緒にしないでくれます?
      自制心ないやつが他人の生活を評価するとかダニング・クルーガーにも程がある

      143.気になる名無しさん2025年02月17日 15:53   ▽このコメントに返信

      物理的にゲームやる時間がなくなるからや
      だから隙間時間に出来るスマホゲームが流行った

      144.気になる名無しさん2025年02月17日 17:22   ▽このコメントに返信

      >>140
      ゲームじゃなくてリアルの女と遊べば?

      145.気になる名無しさん2025年02月17日 17:27   ▽このコメントに返信

      仕事に重圧も何もないと何時までもゲームや漫画に熱中できる言うよな
      ストレスないから好きなことに熱中出来る

      146.気になる名無しさん2025年02月17日 18:07   ▽このコメントに返信

      モンハンみたいな一狩りにまあまあ時間かかるゲームはやらんくなったな
      Steamにある簡単なゲームやってちょっと時間潰したら満足

      147.気になる名無しさん2025年02月17日 20:01   ▽このコメントに返信

      PS2が壊れてからはツムツムとピクミンの位置ゲーやってる
      Switchのソフトは持ってるけど本体が無いからSwitch2が出たら買う予(未)定

      148.気になる名無しさん2025年02月17日 20:06   ▽このコメントに返信

      >>136
      その人達のやってること小学生みたいだね😅

      149.気になる名無しさん2025年02月17日 21:17   ▽このコメントに返信

      ゲームってその時はおもしろいかもしれんが
      人間関係とか仕事とか得るものも残るものもない
      ネトゲなんて特にサービス終了になったら虚しさが残るだけ

      150.気になる名無しさん2025年02月17日 21:18   ▽このコメントに返信

      ゲームやってる時間を他のことをすれば
      まだ何か得るものはあるだろうに

      151.気になる名無しさん2025年02月18日 00:36   ▽このコメントに返信

      ゲーム以外に何かより重要なことをやってる、仕事趣味いろいろな
      もしくは体と頭が老化して何もやるエネルギーが無くなった
      だいたいこの2つ、んで前者でマウント取るアホが多い

      152.気になる名無しさん2025年02月18日 01:53   ▽このコメントに返信

      ワイ47
      忙しすぎてエルデンリング毎日ダンジョン1個ずつ攻略
      1日中やりたいわ

      153.気になる名無しさん2025年02月18日 04:53   ▽このコメントに返信

      ゲームで友人関係広がったし、連休や年末に会ったりそこから仕事の話になったりしたから、得るものがないとかいうのはファミコンで認識が止まってる

      154.気になる名無しさん2025年02月18日 09:20   ▽このコメントに返信

      >>153
      うそくさ

      155.気になる名無しさん2025年02月18日 09:22   ▽このコメントに返信

      本質的にやってることが同じだと気付いたからかな。
      何やってもデジャヴ感があるから新作見てもこれ〇〇と似たようなもんだなって思うとやらなくなった。

      それからは配信の切り抜きで見る程度

      156.気になる名無しさん2025年02月18日 12:33   ▽このコメントに返信

      他に趣味見つけられなかっただけにしか思えんけどね
      ゲームとか漫画アニメが趣味の連中

      157.気になる名無しさん2025年02月18日 23:22   ▽このコメントに返信

      配信やってる、見てる奴は基本性格終わってる

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.