【画像】老人「このチョコレートはカセットテープに見える」
- 2025/2/14 09:20
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,

1:それでも動く名無し :2025/02/13(木) 17:23:02.81ID:yEtbSXP40
はぁ?

見えて草
包装の感じが食べ物より電化製品っぽいのはわかる
うまそうなチョコレート

蛍光灯にも見える
★今週のおすすめ
【画像】お●ぱいのせいで人生転落したけど質問ある?
【画像】バブル全盛期のAV女優、今見てもエロすぎる
【悲報】漁師さん、女性を船に監禁してレ●プしてしまう…
【画像】地下アイドルさん、売り上げの為にエグいパンツを履くwwwww
一応ギリギリカセットテープは見たことあるけど全然意味分からん
>>12
包装を開けた後のカセットテープしか見たことなければ分からんのも仕方ない
見えるだろ
VHSやないんか
数字が録音可能な時間に見える
おじいちゃんもうカセットテープなんてみんな知らないんですよ…
>>21
若者は〇〇なんて知らないだろ~wって典型的なダル絡みおっさんのセリフやん大体は親とか上司との会話やらテレビやネットの情報で知識としては知っとるぞ
洗濯板を使ったことない世代でも存在は知っとるのと同じや
>>21
これもめちゃくちゃエアプなんだよな
ネット通販関連の仕事してるけど
カセットテープもMDも今リバイバルブームに流通が復活してるのに
>>48
おじいちゃん妄想もいい加減にね☺
>>56
ラジカセも新商品出てるんよ
おっさんじゃなく若者向けにね
>>56
レトロブームはマジで来てる
SNS需要やけどな
>>56
なんか勘違いしてるアホのレスに構うのもあれやけど
別に昔のように売れてるとは一言も言ってないからな笑
カセットテープやMDの購入取扱が存在するっていう事実を言ってるだけや
死滅してたのが極小だが復帰してるという話に噛み付くバカ
知ってるかどうかはともかく最近まで売り場はあったやろ
てか今もあるんちゃうか
めっちゃ見えて草
カセットテープはZ世代に大人気なはずだろ
いい加減にしろ!
Z世代でもカセットはともかくMDはガチで知らん人いそう
蛍光灯だな
PCのデータをカセットテープに保存してた時代もあったんじゃよ
お得だねのねと値をかけてるのか
なかなかうまいな
チョコだけに
Canonって書いてそう
サランラップやん
40代以降しか分からんやろ
>>38
使ってたのは40代以降だろうけど
陳列されてるのは10代でも見たことあるだろ
思ったより見えた
カセットテープ?
なんか今の若者って哀れだよな
記録メディアのカラフルなパッケージとかも見たことないんなもんな
店頭に並んでるあれ見るだけでも楽しさがあるのに
草
数字も丁度いいな
そもそも包装の色合いが食品っぽくないのはあるな
ミルクチョコレートが赤のイメージが強すぎる
なんならミルクとかビターっていうのも
オシャレ路線でメーカーが迷走してそういう名前つけたカセットと言われたら信じる
カセットテープ自体見たことないわ
誰に渡すじゃなくて何を渡したらいいか教えてくれ、なるべくさりげなく心のこもったヤツ
若者ぶったおっさんホイホイ
カセット→レトロブームのエースです
MD→カセットに比べたら雑魚だが再販してます
LD→コイツ
なぜなのか
>>72
再生機器がない
>>74
MDですらあるのに…
あれや
インスタントカメラのフィルムや白熱電球のパッケージや
VHSの空のビデオテープも近いな
maxell metal vertexカッコよかったなcocom規制品って書いてあるのが更に良かった
わかる
95%はまずい
レトロブームで実は復活してます、みたいな話題で置いてきぼりにされてるのってぶっちゃけゆとり世代だよな…
氷河期より前は当然知ってるし
Z世代はレトロブームの主役やし
こういうスレで浮いてる奴も悲しいけどゆとり世代
だから氷河期叩きとかZ叩きで暴れるんやろな
カセットテープはリバイバルブームで著名なアーティストもわざわざ新曲をカセットで出すほど人気ってのは分かる
でもMDは完全に終わったメディアやろ
>>84
再生機の生産終わったから終わりが見えてるのは確かだが、録音用メディアの方が売り出されてるのは確かやで
そのメディアも確か生産終了するみたいやけどな
LDはあの見た目でデジタルじゃないからな
レコードの最上位版や
リサイクルショップで一般人がダビング・編集したテープが山ほど売られてて著作拳さくれつであべしじゃないか心配になる
ワイ34の若者やけど使ったことはないな
でもメディアで見聞きすることは誰だってあるやろ
>>87
それぐらいで音楽興味ないとそうかもな
レコードも売れてるらしいからレトロブームはガチなんちゃうか
分からんでもない
やたらカラフルな外装多かった
カセットテープとか食ってそう
ワイ平成生まれちょっとわかる🥺
ADはこういうのでいいんだよ感があったなあ
MDって傷つかないしCD DVDに比べて利便性高かったのに
なぜBlu-rayMDとか作られなかったんやろな
Blu-ray自体は今でもレコーダーと合わせて4K8K対応の大容量も買われるのに
ガキの頃カセットテープの中身引っ張りだして遊んで親父に殺されたわ懐かしいな
デーブイデーな
ポータブル用途やとシリコン系の記憶メディアが完全に上位互換やからなあ
なっつ
氷河期世代がスチームパンクに憧れるのに似てる気がする
セキュリティ最強の記憶媒体はフロッピーディスクよね
色がソニーのAHF,BHF,CHFっぽいな
リバイバルブームが起きるか否かとそれが一般性を有するか否かは全く別次元の話なんやが
「リバイバル起きてるから若者にも認知されてるはず」ってまさしくおじいちゃんやん
ポータブルMDプレイヤーは古物商が異様に欲しがってたな
結局売らなかったけど
まだ押し入れのとっかにあるわ
お得だねのねと値をかけてるのかなかなかうまいな
チョコだけに
MDとかいうガチのう●ち
>>113
傷つきやすいCDに防御力を足した画期的なメディアだったのにな
蛍光灯かと思った パルック!
※関連記事
セブン「客にはこんな商品で十分だろw」ローソン「すぅぅ……」セブン「?」
【朗報】セブンイレブンさん、上げ底・詐欺商品で消費者をバカにし続けた結果がこちら
ファミリーマート公式、コラボ商品でドケチライフハックを紹介し炎上www
【画像】ドムドムバーガー、気が狂ったような新商品を出す
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年02月14日 09:26 ▽このコメントに返信
バレンタインデーやぞ😡
3.気になる名無しさん2025年02月14日 09:27 ▽このコメントに返信
思った以上に見えてた
4.気になる名無しさん2025年02月14日 09:28 ▽このコメントに返信
チョコが高くて買えないのなら準チョコレートにすればいいじゃない
キノコ・タケノコ…オマエラのことやぞ
5.気になる名無しさん2025年02月14日 09:28 ▽このコメントに返信
>>2
ホンマや!!
ワイには関係無さすぎてガチで気づかんかったわ
今日は仕事終わりに可愛い店員がいるスーパーでチョコ買って食うわ、これで今年もチョコ0は避けられた
6.気になる名無しさん2025年02月14日 09:30 ▽このコメントに返信
カセットはよく知らないけど、パッケージデザインが食品というよりは工業製品っぽいのはわかる
7.気になる名無しさん2025年02月14日 09:30 ▽このコメントに返信
数字の仕業が大きいな
8.気になる名無しさん2025年02月14日 09:32 ▽このコメントに返信
狙ってやってるやろこれ
バズろうとする企業努力や
9.気になる名無しさん2025年02月14日 09:36 ▽このコメントに返信
╰U╯ㄘんㄘん
10.気になる名無しさん2025年02月14日 09:36 ▽このコメントに返信
パッケージデザインがコスト削減で簡易化されているから
老人には食品と雑貨の区別がつかなくなっている
最低限「食べ物」だとわかるパッケージにしないいと
カセットテープを食べる老人の事故が増え続けるであろう
11.気になる名無しさん2025年02月14日 09:37 ▽このコメントに返信
>>5
???
12.気になる名無しさん2025年02月14日 09:37 ▽このコメントに返信
30代前半だけどこれは分かる
13.気になる名無しさん2025年02月14日 09:37 ▽このコメントに返信
ハイポジテープみたい
14.気になる名無しさん2025年02月14日 09:40 ▽このコメントに返信
今レトロブームでカセットとか銀塩カメラとか凄いぞ
去年なんか35mmカメラの新作がPentaxとRolleiから出たし、110カメラの新型まで出た
15.気になる名無しさん2025年02月14日 09:40 ▽このコメントに返信
>>10
それはおかしい
16.気になる名無しさん2025年02月14日 09:41 ▽このコメントに返信
>>14
適当なこと言うな
17.気になる名無しさん2025年02月14日 09:42 ▽このコメントに返信
こういう色分けの商品って多いから、まずチョコっぽくはないな
おれはネスプレッソのカプセルに見えた
18.気になる名無しさん2025年02月14日 09:42 ▽このコメントに返信
VHSとかもこんなパッケージやったな
19.気になる名無しさん2025年02月14日 09:42 ▽このコメントに返信
例えばけいおんのアイキャッチとかにもカセット出てたしそこまで知られてないってこともないだろ
と思ったけどそのけいおんがもう15年前なんだな
20.気になる名無しさん2025年02月14日 09:43 ▽このコメントに返信
うちはベータだったぞ
21.気になる名無しさん2025年02月14日 09:46 ▽このコメントに返信
>>16
じゃあそのクソコメ書いてる端末で調べてみろ
お前こそ適当こと言うな
22.気になる名無しさん2025年02月14日 09:47 ▽このコメントに返信
120あればアルバム2枚分入るのに…
23.気になる名無しさん2025年02月14日 09:53 ▽このコメントに返信
確かに見えるわ
24.気になる名無しさん2025年02月14日 09:54 ▽このコメントに返信
メタルテープは音がいいんか?
25.気になる名無しさん2025年02月14日 09:55 ▽このコメントに返信
まじでカセットテープに見えたわ
26.気になる名無しさん2025年02月14日 09:56 ▽このコメントに返信
サランラップじゃね?
27.気になる名無しさん2025年02月14日 09:59 ▽このコメントに返信
ちょくちょくいるけど30代は若者じゃない定期
28.気になる名無しさん2025年02月14日 10:01 ▽このコメントに返信
>>27
28越えたらオッサンよな
オッサンがオッサンの自覚無いまま生きていくとモンスター誕生するからしっかり自覚して欲しいもんやわ
29.気になる名無しさん2025年02月14日 10:05 ▽このコメントに返信
35はMDは世代やろなもうちょい年いってるとカセット触れる感じや
30.気になる名無しさん2025年02月14日 10:06 ▽このコメントに返信
>>5
この人は何を言ってるの?
31.気になる名無しさん2025年02月14日 10:13 ▽このコメントに返信
カセットテープは知ってても、実際こんな感じで売られてたってことまで知ってる若い人は少ないんちゃうか?
32.気になる名無しさん2025年02月14日 10:14 ▽このコメントに返信
>>21
キッショ
カメラとかどうでもいいんだよ
電車撮ってそうだなお前
33.気になる名無しさん2025年02月14日 10:14 ▽このコメントに返信
知らないことを誇るのもまた【若さ】なんやなって
まあそっち系の人々はいくつになっても蒙古斑がこびりついてそうだけど
34.気になる名無しさん2025年02月14日 10:14 ▽このコメントに返信
>>33
ウン筋やぞ😡
35.気になる名無しさん2025年02月14日 10:17 ▽このコメントに返信
>>5
誰かに聞かれて、可愛い女の子からチョコ受け取ったんだよって答える分には
まぁ、嘘ではないだろうな。真実でもないけど
36.気になる名無しさん2025年02月14日 10:17 ▽このコメントに返信
ビデオテープとかパルックとか
37.気になる名無しさん2025年02月14日 10:23 ▽このコメントに返信
>>31
家電量販店すら珍しい時代のもんやん
知るわけない
38.気になる名無しさん2025年02月14日 10:24 ▽このコメントに返信
>>24
劣化しにくいんじゃなかったか
安い奴はただのビニールだから熱に弱いし繰り返し使うと伸びる
39.気になる名無しさん2025年02月14日 10:25 ▽このコメントに返信
>>19
包装破るところから入るアイキャッチって珍しいな
40.気になる名無しさん2025年02月14日 10:26 ▽このコメントに返信
>>32
すぐ電車出してくる所がいかにもで草
41.気になる名無しさん2025年02月14日 10:27 ▽このコメントに返信
>>1
お前は民主党だろうと共産党だろうと維新だろうと変えねえだろ
42.気になる名無しさん2025年02月14日 10:33 ▽このコメントに返信
LED以外の照明の現物見た事ない世代とかも増えてくんだろうなー
一般に普及し始めてから15年以上経ってるし
43.気になる名無しさん2025年02月14日 10:33 ▽このコメントに返信
MDめっちゃ便利だったのになんで廃れたんや?
44.気になる名無しさん2025年02月14日 10:34 ▽このコメントに返信
>>43
不要だから
45.気になる名無しさん2025年02月14日 10:35 ▽このコメントに返信
>>28
あのな20超えたらオッサンなんだよ
いつまでも子供ヅラしてんじゃねーよ
46.気になる名無しさん2025年02月14日 10:36 ▽このコメントに返信
ビターがビクターに見えた
47.気になる名無しさん2025年02月14日 10:37 ▽このコメントに返信
ビデオテープはシンプルなパッケージだったのにラジカセのはカラフルだったな
48.気になる名無しさん2025年02月14日 10:37 ▽このコメントに返信
>>43
iPad出たから、MDの100倍の曲入るの出たらもうどうしようもねえよ
49.気になる名無しさん2025年02月14日 10:40 ▽このコメントに返信
>>29
あってると思うわ。ちょうど40やけど
新発売の物は全部CD、カセットは既存用って感じやったわ
50.気になる名無しさん2025年02月14日 10:48 ▽このコメントに返信
カセットって何ですか?
ヤングのボクには全く分からない
加勢大周のこと?
51.気になる名無しさん2025年02月14日 10:50 ▽このコメントに返信
リサイクルショップやメルカリやらヤフオクでビデオやカセットを売るのはセーフ
中身を提示、あるいはそれに準ずる形で販売するとアウト
52.気になる名無しさん2025年02月14日 10:52 ▽このコメントに返信
>>47
うろ覚えだけど、ビデオテープは120分ほぼ一強だった気がする
色分けするまでもないんだろうな
53.気になる名無しさん2025年02月14日 10:53 ▽このコメントに返信
>>48
iPadじゃないやろとは思うがまあそういうことやね
54.気になる名無しさん2025年02月14日 10:53 ▽このコメントに返信
>>50
そうやで知ってるやないか
55.気になる名無しさん2025年02月14日 10:54 ▽このコメントに返信
カセットテープだこれ!!!
56.気になる名無しさん2025年02月14日 10:54 ▽このコメントに返信
>>40
バレてて草
57.気になる名無しさん2025年02月14日 10:56 ▽このコメントに返信
>>30
さすがに理解出来るやろ
58.気になる名無しさん2025年02月14日 10:57 ▽このコメントに返信
>>1
チョコが高くなったのは中国共産党の息がかかった企業がガーナでカカオの木を無断で焼き払って鉱山開発した挙句土壌まで汚染してほったらかしにした結果だけどおまえの好きな政党どこ?
59.気になる名無しさん2025年02月14日 10:58 ▽このコメントに返信
ノーマル
チ◯ポジ
メタル
60.気になる名無しさん2025年02月14日 10:58 ▽このコメントに返信
昔のカセットテープ復刻で出ないかな
SONYとTDKをよく使ったな
気分でThat'sとかAXIAとか買ったりしてな
61.気になる名無しさん2025年02月14日 11:00 ▽このコメントに返信
>>38
サンキュー
今度からケチらずメタル買うわ
62.気になる名無しさん2025年02月14日 11:08 ▽このコメントに返信
懐かしいが何一つ良い所が無いな。
すでにCDという上限があってその音質から格段に下がるのは素人でもわかるレベルだし
無音領域を探して頭出しとかなかなか頑張ってはいたが
63.気になる名無しさん2025年02月14日 11:11 ▽このコメントに返信
電球の包装だろ
64.気になる名無しさん2025年02月14日 11:11 ▽このコメントに返信
本当に小さい頃にしか売ってるの見た事ないけどそう言われるとそう見える
65.気になる名無しさん2025年02月14日 11:15 ▽このコメントに返信
家電量販店っぽくて草
66.気になる名無しさん2025年02月14日 11:17 ▽このコメントに返信
実際に売ってる所は見てないからアレだが何となく分かる
フォントと配置がなんかそれっぽい
67.気になる名無しさん2025年02月14日 11:22 ▽このコメントに返信
リバイバルブームが来てる~?アホだろw
カセットテープと間違えた話題だからコンビニとかで売ってなきゃこの話とは関係もなく意味がないんだわw
68.気になる名無しさん2025年02月14日 11:25 ▽このコメントに返信
>>53
iPodやな
69.気になる名無しさん2025年02月14日 11:29 ▽このコメントに返信
これは電球やな。
70.気になる名無しさん2025年02月14日 11:33 ▽このコメントに返信
>>62
劣化するところ、ヒスノイズ乗ったようなデジタルにないところが新鮮という
リアルタイム世代やハイファイ至上主義者とは違う価値観も生まれてるってことだね
現像の手間がかかる写るんですが売れたりしてる
71.気になる名無しさん2025年02月14日 11:41 ▽このコメントに返信
音響やってると日舞の年寄なんかいまだに音源としてカセットテープを持ってくるやついるぞ
一部では現役として活躍してる
72.気になる名無しさん2025年02月14日 11:45 ▽このコメントに返信
ブライダル業界ではMD現役
というのも式場の音響がCDかMDにしか対応してない場所多いから
JASRACには内緒だけどCDを編集してMDに入れる
そしてJASRACの調査員を警戒している
73.気になる名無しさん2025年02月14日 11:45 ▽このコメントに返信
VHS-Cとかに見える
74.気になる名無しさん2025年02月14日 11:48 ▽このコメントに返信
>>66
生テープの方は割と最近までダイソーにも売ってるの見たし
再生機は3COINSで出たのが去年プチバズってたけどね
あとカセットテープをモチーフにした小物類は定期的に見る気がする
75.気になる名無しさん2025年02月14日 11:50 ▽このコメントに返信
くっそ、老人やったわ俺
ウォークマン世代やから当たり前やけどw
76.気になる名無しさん2025年02月14日 11:58 ▽このコメントに返信
>>71
音源がテープしか無いからというのもあるだろうし、音飛びしにくかったり、特定の場所に戻すときにカウンター000にして巻き戻しとか誰でも扱えるからねえ
今は逆に難しくなったけどダビングが容易で人数分配って自宅で練習して貰う文化と環境だから一気に変えられないんだろうね
77.気になる名無しさん2025年02月14日 12:17 ▽このコメントに返信
>>51
録画されてる内容に価値をつけるのはアウトだろうけど未使用品ではない瑕疵としてフワッと提示するのはたぶんセーフ
ラベルに映画名が書かれていても「上書きされてると思いますが再生出来ないので」とか
…もっとも現実的には劣化で無事再生出来るか怪しくなってる方が問題か?
それを考えると録画した内容がなんであれ自己責任ジャンクで出すしか無いかね例え市販の映画でも
78.気になる名無しさん2025年02月14日 12:20 ▽このコメントに返信
>>43
mp3とかのデータのみの保存方法が普及したからやろ
MDがいくらコンパクトやいうてもソフトは嵩張るし
79.気になる名無しさん2025年02月14日 12:20 ▽このコメントに返信
高齢者が逆ギレか?と思ったら見えて草
80.気になる名無しさん2025年02月14日 12:22 ▽このコメントに返信
>>43
作曲とか音響の現場では使ってる というかこれが最強
81.気になる名無しさん2025年02月14日 13:57 ▽このコメントに返信
>>45
20ってまだ大学生やんしょーもな
社会人としては若者といえる22〜27あたりが若者世代の上限やで
82.気になる名無しさん2025年02月14日 14:04 ▽このコメントに返信
今の子たちはカセットは知ってても陳列とか包装は知らない子がほとんどだと思う
20代半ばの俺でさえ店に並んでるの見た記憶ないもん
83.気になる名無しさん2025年02月14日 15:23 ▽このコメントに返信
>>82
よくある年齢詐欺系配信者を炙り出せるいいネタよな
こうやって答え合わせされると知識として吸収されちゃうけど。
84.気になる名無しさん2025年02月14日 15:30 ▽このコメントに返信
ちょっとだけ解るの悔しいw
85.気になる名無しさん2025年02月14日 15:32 ▽このコメントに返信
35だけどわかるぞ
86.気になる名無しさん2025年02月14日 16:20 ▽このコメントに返信
>>81
どうでもええわ
87.気になる名無しさん2025年02月14日 16:43 ▽このコメントに返信
割とマジに見えて草
88.気になる名無しさん2025年02月14日 17:09 ▽このコメントに返信
すげーわかる
蛍光灯もわかる
あれは電球色とか昼光色だわ
89.気になる名無しさん2025年02月14日 17:29 ▽このコメントに返信
電球で草
90.気になる名無しさん2025年02月14日 18:19 ▽このコメントに返信
こんなんで雑に爺呼ばわりしてるから年代感覚おかしくなるんやろ
分かる奴は中年であって爺ではない
91.気になる名無しさん2025年02月14日 21:09 ▽このコメントに返信
>>62
デジタル録音で音圧戦争の果ての果てまで辿り着いちゃってて、あえて音質劣化させたりローファイにするぐらいの方が逆に新鮮な響きになったりする。
1.気になる名無しさん2025年02月14日 09:24 ▽このコメントに返信
自民党のせいでチョコが高くて買えない🥺