【速報】コメ価格高騰の元凶かもしれない業者、判明するwwwww

    250
    コメント

    jessica-palomo-l7LmUdkrANQ-unsplash-s

    1:名無し :2025/02/14(金) 00:24:14.701ID:sO1jDvw.0
    スクラップ業者が利益目的で買い集めているらしい






    “消えた21万トンのコメ”行方を調査 止まらない価格高騰…“ブローカー”的業者が参入か(2025年2月13日掲載)|日テレNEWS NNN
    https://news.ntv.co.jp/category/economy/29b2e60075c2463a9a8a4812c2fa40a0


    4:名無し :2025/02/14(金) 00:24:48.847ID:sO1jDvw.0
    スクラップ米


    136:名無し :2025/02/14(金) 00:36:14.510ID:SDxFbz16H
    なんか汚そう


    9:名無し :2025/02/14(金) 00:25:14.729ID:A4irvxcMB
    米なんて生モノみたいなもんなんだから買い占めてもしゃーないでしょ
    古い米の価値は落ちる



    10:名無し :2025/02/14(金) 00:25:35.682ID:DIml6Yp4L
    日本人ではなさそう


    7:名無し :2025/02/14(金) 00:25:05.628ID:jaLBD3QT5
    ちゃんとした貯蔵庫を借りとるんか


    72:名無し :2025/02/14(金) 00:30:40.072ID:hF3HTPrNw
    廃鉄粉まみれのきったない倉庫で保管された米なんかなんぼ安くても食べたくないわ


    13:名無し :2025/02/14(金) 00:25:45.100ID:WigFkuh3K
    鮮度管理できなそう


    15:名無し :2025/02/14(金) 00:25:57.621ID:TcSnQcCOo
    貯蔵もせやし販路あんの?


    38:名無し :2025/02/14(金) 00:27:54.729ID:MO0b7yVHu
    >>15
    保管はきったねー倉庫で販路はメルカリみたいなやつやろ



    87:名無し :2025/02/14(金) 00:32:13.316ID:HehhpY2ZL
    >>15
    余裕で有るだろな
    お前らが思ってる100倍はデカいグループだよ
    スクラップってリサイクルだよ
    行政に入り込んでるんや



    22:名無し :2025/02/14(金) 00:26:32.468ID:ywFSwbdr0
    しばこうぜ


    16:名無し :2025/02/14(金) 00:26:00.736ID:xL64rHZsX
    打ち壊しいくで


    20:名無し :2025/02/14(金) 00:26:25.462ID:GHBld1Km6
    ワンモア大塩平八郎


    24:名無し :2025/02/14(金) 00:26:47.057ID:PS7rED3TL
    それはただ乗っかってる転売ヤーだろ
    本丸は大手の卸やJAに決まってる



    36:名無し :2025/02/14(金) 00:27:51.284ID:Zsr3GD3pu
    >>24
    JAが集められないから放出決めたのに何言ってんのこいつ



    52:名無し :2025/02/14(金) 00:28:48.830ID:rBWUM575T
    >>24
    JAとかに米が流れてこないからこうなってんだぞ
    むしろJAは価格を下げるのに必死

    何周遅れの話してるんだこいつは



    48:名無し :2025/02/14(金) 00:28:34.819ID:F/Fq9rxkF
    >>36
    基本的なニュースすら追えてなくて馬鹿みたいな陰謀論唱えてるの多くて悲しくなるよな



    132:名無し :2025/02/14(金) 00:36:08.006ID:Ek0YEQ9jL
    JAに届く前に買い占めてるやつらが犯人や




    181:名無し :2025/02/14(金) 00:39:09.631ID:7C16/WsuG
    >>132
    農家がメルカリとかヤフオクとか直販してるのが追えてないだけなんじゃないか



    161:名無し :2025/02/14(金) 00:37:41.412ID:gvzEDGQ/J
    農家が高く買い取ってくれる方に売るのは至極当然では?


    170:名無し :2025/02/14(金) 00:38:26.472ID:h65cS34iw
    >>161
    それやってもええけどJAや加入してるやつから嫌がらせで田んぼ破壊されるがええか?



    182:名無し :2025/02/14(金) 00:39:14.108ID:gvzEDGQ/J
    >>170
    生産量減ってさらに高騰やね😢



    26:名無し :2025/02/14(金) 00:27:00.036ID:7pLHHoTK7
    実際儲かってそうやし


    838:名無し :2025/02/14(金) 01:44:55.919ID:y2W2Z4.VT
    米の異常性がよく分かる




    25:名無し :2025/02/14(金) 00:26:55.489ID:YFt6BeItl
    スクラップ業者って何ンゴ


    106:名無し :2025/02/14(金) 00:34:21.293ID:MnwJGRc01
    噂の東京マガジンでやっとったな
    住宅地に違法にうず高くスクラップ積み上げとる
    カタコトの業者が人ん家の庭先に置いてある金属製品勝手に持っていこうとしてよくトラブルになっとるとか



    116:名無し :2025/02/14(金) 00:34:59.152ID:24QZ88x/n
    >>106
    ワイの亡くなったバッバの家のゴミほとんど持ってって貰ったわ
    中国人やったな



    127:名無し :2025/02/14(金) 00:35:48.784ID:0siCyHRXs
    なぜ出現?対策は?巨大な金属の山に住民大迷惑【噂の!東京マガジン「噂の現場」】
    なぜ出現?対策は?巨大な金属の山に住民大迷惑【噂の!東京マガジン「噂の現場」】|BS-TBSの公式note

    (中略)

    中国では、以前は、再生原料として日本ほか世界から、金属スクラップを輸入していました。
    しかし汚れていたり不純物が混ざっているゴミのようなスクラップが持ち込まれていたため、環境悪化が深刻になったのです。
    そこで2018年、中国はプラスチックなどの不純物が混ざったスクラップ(雑品スクラップ)の輸入を全面的に禁止。
    これによって日本国内の雑品スクラップの行き場がなくなり、中国人の金属スクラップ業者が、日本国内にヤードを作り、解体や選別を行うようになったといいます。

    ちなみに、日本のスクラップ業者は、中国が無選別の金属スクラップを長年受け入れているうちに解体・選別のノウハウが“若手”に“継承”されなくなってしまったため、現在、日本国内で金属スクラップを扱っている業者のほとんどが、中国人なのだといます。
    (以下略)

    全文はこちら
    https://note.bs-tbs.co.jp/n/n39e81b2f7a5c


    140:名無し :2025/02/14(金) 00:36:36.359ID:NXovhf568
    >>127
    父さん嘘だろ…



    150:名無し :2025/02/14(金) 00:37:12.268ID:Ek0YEQ9jL
    >>127
    とうとう出たわね。。。



    262:名無し :2025/02/14(金) 00:44:21.550ID:Dze7jeHuz
    >>127
    これも結局後進を育てずに怠けてた日本企業のせいだよね
    中国はしたたかだっただけ



    30:名無し :2025/02/14(金) 00:27:36.040ID:L/gfSggbH
    まともに保管する設備もないやろしとっくに高値で売り抜けたやろ


    31:名無し :2025/02/14(金) 00:27:37.265ID:mfOkPcCqg
    マジで死ね
    米あまりにも今高すぎなんやが



    43:名無し :2025/02/14(金) 00:28:02.765ID:M/f7IzIT0
    スーパーとかがよく分からんスクラップ業者から米買い取るか?
    どこでその米おろすつもりや



    37:名無し :2025/02/14(金) 00:27:53.862ID:M0.jvInxY
    そのスクラップ業者を締め出して大損させられればいいけど
    必ず買っちゃうのが現れるから狙い通りボロ儲けやろな



    50:名無し :2025/02/14(金) 00:28:40.443ID:.NMLu08hu
    許可ない業者が米買い占めたら犯罪になる法律あくしろ


    97:名無し :2025/02/14(金) 00:33:00.839ID:3pZTSxakU
    >>50
    JAの独占が進んでしまうんじゃね



    122:名無し :2025/02/14(金) 00:35:26.836ID:NRlYSyfAu
    >>97
    それでも現状のよく分からん業者が独占してるよりはマシやな



    55:名無し :2025/02/14(金) 00:29:08.272ID:TzGbhQn/h
    規制して取り締まる頃には荒稼ぎした業者は逃げてそう


    56:名無し :2025/02/14(金) 00:29:18.650ID:yxneA3tnE
    規制してるわけでもないしやったもん勝ちやな


    65:名無し :2025/02/14(金) 00:30:03.176ID:sO1jDvw.0
    最近買取やらリサイクルショップのオープンチラシがやけに増えてるんだが
    関係あんのかね



    67:名無し :2025/02/14(金) 00:30:10.555ID:trDm9kKOk
    やっとること江戸時代なんよ


    74:名無し :2025/02/14(金) 00:31:04.103ID:0siCyHRXs
    スクラップ業者とか中国人だらけやろ


    76:名無し :2025/02/14(金) 00:31:21.342ID:sO1jDvw.0
    銅が盗めなくなったので米にシフト


    90:名無し :2025/02/14(金) 00:32:31.921ID:4wkTx1ItI
    新米大好き日本人が買い占めされて古くなった米なんて買うわけないやん
    買い占め野郎がアホでしたで終わる話やないの?



    141:名無し :2025/02/14(金) 00:36:41.640ID:XtkKcHSJj
    >>90
    正直に古くなった米です言うて売るわけないやん
    こういうやつは平気で偽造するわ



    117:名無し :2025/02/14(金) 00:35:06.230ID:skwRYnz8o
    >>90
    古米を新米って言って売ればええだけやんけ
    違いわかる日本人なんかほとんどおらん



    139:名無し :2025/02/14(金) 00:36:29.698ID:24QZ88x/n
    >>117
    よっぽどアホじゃなきゃ分かるやろ
    ワイ実家の余った古米食わされてるからよく分かるで



    162:名無し :2025/02/14(金) 00:37:41.922ID:.XSnG0rEg
    >>117
    それは普通にわかるやろ
    なんなら食べなくてもわかるで



    126:名無し :2025/02/14(金) 00:35:42.801ID:Y2rvlgdQo
    米ってどれくらい鮮度もつの?


    145:名無し :2025/02/14(金) 00:36:55.676ID:h65cS34iw
    >>126
    1年やね
    すぎたら硬いとか米粒が小さかったりする
    居酒屋の米は廃棄米だから米粒が小さくてまずい



    100:名無し :2025/02/14(金) 00:33:32.810ID:isU3JONSl
    備蓄米放出して悪徳スクラップ業者の息の根止めてやれや

    imXn5B4

    VvSVR7R


    49:名無し :2025/02/14(金) 00:28:39.206ID:kbUQjQn4y
    日本人ってお米に関してだけは異常にキレやすいよな


    134:名無し :2025/02/14(金) 00:36:11.379ID:oiEFOZslx
    そんなコメ大手スーパーには流れてこんやろしワイらが口にするとしたら外食やろな


    148:名無し :2025/02/14(金) 00:37:09.672ID:8FX5XIg0U
    >>134
    謎ブレンドで廉価で流されたらもうわからん



    128:名無し :2025/02/14(金) 00:35:52.796ID:ZrBeXUjUn
    米まで転売とかマジで終わってんな


    62:名無し :2025/02/14(金) 00:29:39.123ID:HNVXtmxyL
    誰でも転売できるシステムなんとかしろよまじで


    39:名無し :2025/02/14(金) 00:27:56.560ID:phl9keVRK
    世の中ってみんなが転売ヤーだよな


    185:名無し :2025/02/14(金) 00:39:32.123ID:Q8fAHd5Cr
    減反進めるほどコメ余ってたのに20万トンぐらいで相場上がるもんなんかね?


    189:名無し :2025/02/14(金) 00:39:55.424ID:D9UoeQSkK
    実家が米農家でほんと良かった


    179:名無し :2025/02/14(金) 00:38:55.704ID:24QZ88x/n
    さすがに国が動くんやろか
    ただで食ってるワイは関係ない話やが



    231:名無し :2025/02/14(金) 00:42:19.664ID:jsdYXVlGh
    農水省はガチでブチギレてるから多分法規制入るぞ
    これを機に帽子こそ農家が儲かる仕組みに変えて欲しいわ



    265:名無し :2025/02/14(金) 00:44:41.698ID:SKcvZGYg1
    >>231
    ほんまに頼むわ
    毎週納税してる民もおるんやから



    299:名無し :2025/02/14(金) 00:46:57.130ID:tsr0MBDeo
    いいからさっさと備蓄米出せよ


    306:名無し :2025/02/14(金) 00:47:26.507ID:Dze7jeHuz
    まあでもこれで値下がるから安心やね
    ちなみに備蓄米は古米か?
    まあ飲食店とかならそれでもいいか



    326:名無し :2025/02/14(金) 00:48:29.964ID:F/Fq9rxkF
    >>306
    一番古いのやと5年物の古古古古古米やけど
    まあ多分一番新しい備蓄米から出してると思う



    359:名無し :2025/02/14(金) 00:51:03.449ID:Ek0YEQ9jL
    >>326
    最近は二年毎に飼料に卸してるらしいよ



    400:名無し :2025/02/14(金) 00:53:32.870ID:ww.V81cM9
    普通にメルカリでこれが買えるのがおかしいんだよ




    462:名無し :2025/02/14(金) 00:57:40.893ID:7C16/WsuG
    >>400
    ウィスキーの空き瓶みたいなもんか
    悪いなぁ



    407:名無し :2025/02/14(金) 00:54:09.750ID:Q8fAHd5Cr
    >>400
    それ年度もプリントされてるし、ハンコ押す場所もあるぞ



    415:名無し :2025/02/14(金) 00:54:47.375ID:ww.V81cM9
    >>407
    知ってるよ
    でも普通の人は知らないんだよね



    706:名無し :2025/02/14(金) 01:24:37.654ID:ywFSwbdr0
    やっぱラ・ムーよ




    806:名無し :2025/02/14(金) 01:39:32.628ID:vEW5UdvXa
    >>706
    ひでえなあこれ
    等外米やないか



    747:名無し :2025/02/14(金) 01:30:09.135ID:Dze7jeHuz
    >>710
    そういえば敢えてシラタ食べる人もおるらしいな
    あれなんなんや、不味いだけやろ



    362:名無し :2025/02/14(金) 00:51:19.178ID:36V3z4xt3
    別に古米だろうが食えりゃいいわ
    そのぶんたんと安くしてな



    589:名無し :2025/02/14(金) 01:10:16.943ID:p4QM2kHnd
    ただのスクラップ業者がここまで不足するほど買い占められるもんなんやな


    601:名無し :2025/02/14(金) 01:11:30.996ID:SLmeSInoT
    21万トンとかヤードにも入り切らんやろ


    261:名無し :2025/02/14(金) 00:44:18.597ID:PS7rED3TL
    21万t足りないくらいで価格がこんなに上がるわけねーだろw
    JAと大手の卸が関わってないとこんな値上がりする訳ない
    2024年は680万tだぞ米の生産は
    何で業者如きが影響持てるはずがない



    285:名無し :2025/02/14(金) 00:45:57.809ID:6ADJC0SCD
    >>261
    誰かが嘘をついてるみたいやな



    301:名無し :2025/02/14(金) 00:47:01.591ID:NXovhf568
    >>261
    ほんとこれい
    結局諸々のインフレだろこれ
    燃料費とかもバカにならんやろし



    391:名無し :2025/02/14(金) 00:52:59.745ID:5Tu7M1Ev3
    >>261
    それは思った
    21万トンって割合的にそこまで影響出んやろって
    それにスクラップ業者風情がそんな米抱えられるわけがないしせいぜいやれるのは倉庫持ってる商社とかちゃうかってな



    660:名無し :2025/02/14(金) 01:18:35.813ID:ZZ3B69KbH
    >>261
    最終的に転売業者に罪を押し付けられるからJAも便乗値上げしてるよな
    新米が出回りだした去年10月からどれだけ値上げしたら国民が怒り出すかチキンレースしてた感
    それで国民が怒り出したら案の定転売業者に責任転嫁しだした



    835:名無し :2025/02/14(金) 01:44:37.155ID:f/NDjrU9p
    >>261
    ほんこれ



    335:名無し :2025/02/14(金) 00:49:15.253ID:6ADJC0SCD
    農家「売ってる」
    JA「売ってる」
    米卸「売ってる」
    店頭「売ってる」

    誰が嘘ついてるやろな



    358:名無し :2025/02/14(金) 00:50:57.071ID:SaHLjQGqz
    >>335
    ライアーゲームのスタートだ…



    350:名無し :2025/02/14(金) 00:50:21.934ID:NXovhf568
    >>335
    日本人は嘘つかんからこの中で外人が牛耳っとるところや



    343:名無し :2025/02/14(金) 00:49:56.801ID:Ek0YEQ9jL
    >>335
    中国人転売ヤー「買い占めてる」



    368:名無し :2025/02/14(金) 00:51:50.728ID:lUTRp4dkO
    >>358
    密輸ゲーム



    366:名無し :2025/02/14(金) 00:51:41.121ID:IIka5.vWb
    偽装して転売された米は不味いから気がつくって言ってるやつ馬鹿やろ
    買って食べてから気がついても遅いやんけ



    379:名無し :2025/02/14(金) 00:52:21.856ID:XtkKcHSJj
    >>366



    383:名無し :2025/02/14(金) 00:52:41.941ID:gvzEDGQ/J
    >>366
    確かに



    390:名無し :2025/02/14(金) 00:52:58.212ID:6ADJC0SCD
    >>366
    確かに
    買ってて草



    412:名無し :2025/02/14(金) 00:54:25.079ID:YqpMEDt8j
    >>366
    料理漫画の主人公みたいに勝手に袋開けて匂いかいで、「こいつは古米だぁ~!」ってやればいいんじゃね?



    425:名無し :2025/02/14(金) 00:55:13.599ID:MeZ2GjoeZ
    >>412
    お前はトリコ?



    677:名無し :2025/02/14(金) 01:21:00.505ID:vXu.T9nLY
    こうなったらじゃがいも作るぞお前ら😠
    そろそろ種まきの時期やから作れるものは自分等で作るんや!



    678:名無し :2025/02/14(金) 01:21:18.328ID:NXovhf568
    >>677
    サンガツ
    時代は芋やな



    682:名無し :2025/02/14(金) 01:21:45.912ID:ga9rml/o1
    >>677
    カボチャな?😠



    709:名無し :2025/02/14(金) 01:25:00.516ID:MeZ2GjoeZ
    >>677
    自分で育てたもん売れば転売でもなんでもないしな
    っぱ農業重視よ



    698:名無し :2025/02/14(金) 01:23:18.145ID:rm9gYFwr8
    >>677
    火星でも育つ最強🥔



    722:名無し :2025/02/14(金) 01:26:44.190ID:7C16/WsuG
    >>677
    畑ならともかくプランターじゃ収穫量がなぁ



    681:名無し :2025/02/14(金) 01:21:35.803ID:SLmeSInoT
    減反やめてももう増反できない体になってるよな
    なんか農地持ってる元農家の孫のリーマンが農業やりたいってやつに畑のレンタル料ふっかけてんだろ?国賊だろそれ



    953:名無し :2025/02/14(金) 02:07:20.940ID:FNDC0LpjF
    糖質オフブームで米食う量が減ってるとは何だったのか


    957:名無し :2025/02/14(金) 02:08:38.332ID:HehhpY2ZL
    >>953
    自炊が増えて消費量も増えたからね



    960:名無し :2025/02/14(金) 02:09:23.453ID:Xz8oZz0cQ
    >>953
    貧困化が進めば炭水化物への依存度は上がる
    野菜と魚は腹を膨らませるには高すぎるし肉も安くはない



    394:名無し :2025/02/14(金) 00:53:13.543ID:iWSjQ./x0
    米マジで値段倍くらいになっててビビるわ
    令和の大塩平八郎の乱来るぞこれ



    621:名無し :2025/02/14(金) 01:13:50.007ID:bZXM7mC6v
    値崩れして苦しめばええのに


    365:名無し :2025/02/14(金) 00:51:28.483ID:ZhwGJmGav
    歴史に倣って打ちこわしにいかないと


    ※関連記事
    【速報】『備蓄米』、ついに放出wwwwwwww

    【悲報】茶わん26億杯分のお米、行方不明www

    【アホ】ネット民、米と勘違いしてコンニャク75kg注文してしまうwwww

    ワンピースの正体、ついにガチのマジで有力な説が出るwwwwwwww



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年02月14日 13:26   ▽このコメントに返信

      jaがあぐらかいてただけやろ

      2.気になる名無しさん2025年02月14日 13:32   ▽このコメントに返信

      24とか※1みたいなカスのせいで頭おかしい人がネットするなっていう議論になるんやで

      3.気になる名無しさん2025年02月14日 13:32   ▽このコメントに返信

      買い占め転売は、経済の基本らしいからね
      経産省だったか誰か国のお偉いさんが言ってたからこれももーまんたい

      4.気になる名無しさん2025年02月14日 13:33   ▽このコメントに返信

      投機目的で買ってる業者が存在するなら制裁が必要だろ
      食に手を出すのは日本では禁忌
      令和の米騒動は見てみたいけども

      5.気になる名無しさん2025年02月14日 13:34   ▽このコメントに返信

      コロナ以降転売屋が味を占めて好き放題やってる

      6.気になる名無しさん2025年02月14日 13:35   ▽このコメントに返信

      米を保存するための低温倉庫も持ってないだろうし
      保存するにも金は係るのだから夏前には全部放出せざるを得なくなる(腐る)

      7.気になる名無しさん2025年02月14日 13:37   ▽このコメントに返信

      調べようとしたしただけでも秘密裏に処分されそう

      8.気になる名無しさん2025年02月14日 13:37   ▽このコメントに返信

      さすがに制裁かけろよ

      9.気になる名無しさん2025年02月14日 13:41   ▽このコメントに返信

      備蓄米を出すと僕らが損をしてしまう

      10.気になる名無しさん2025年02月14日 13:41   ▽このコメントに返信

      大喜びでJA叩いてた人
      言うことあるよね?

      11.気になる名無しさん2025年02月14日 13:41   ▽このコメントに返信

      まあどこの国だって主食に手を出されたらキレるだろそういうこと

      12.気になる名無しさん2025年02月14日 13:43   ▽このコメントに返信

      これで投機目的の筋が大損してくれれば、以後これを利用すればいい。
      今後は、コメの価格も、為替介入みたいに匂わせるといい。
      高騰が続くなら備蓄米を出すと脅すことができるわけだし。
      逆に今回の備蓄米放出を失敗すると、投機家に農水省はアホだと足元を見られる。
      一気に価格を突き崩すぐらいに放出するべし。
      必要以上に暴落したら買い戻せばいいんだし。

      13.気になる名無しさん2025年02月14日 13:46   ▽このコメントに返信

      農家「燃料とか光熱費上がってるからから2割乗せるで」
      JA「人件費とか光熱費上がってるから仕入れ値から2割乗せるで」
      米卸「人件費とか光熱費上がってるから仕入れ値から2割乗せるで」
      店頭「人件費とか光熱費上がってるから仕入れ値から2割乗せるで」

      14.気になる名無しさん2025年02月14日 13:46   ▽このコメントに返信

      261の赤文字コメントが正しい
      よっぽど目くらまししたいことがあるんだろうな

      15.気になる名無しさん2025年02月14日 13:46   ▽このコメントに返信

      >>9
      ボクソン構文は言う奴と損する奴が同一じゃないと効果がSKIの髪の毛ぐらい薄くなるからな。

      16.気になる名無しさん2025年02月14日 13:46   ▽このコメントに返信

      制裁しろや!こちとら高い金出してお米買ってたんだぞ!!

      17.気になる名無しさん2025年02月14日 13:46   ▽このコメントに返信

      >>1
      p打ち忘れてるぞ

      18.気になる名無しさん2025年02月14日 13:48   ▽このコメントに返信

      買い占めてる奴をスクラップにしてよ
      ポンコツ以下じゃん

      19.気になる名無しさん2025年02月14日 13:51   ▽このコメントに返信

      いうて21万トンも買い占められるわけないし貯蔵庫もないだろ
      もっと根本的な原因をちゃんと探せよ

      20.気になる名無しさん2025年02月14日 13:51   ▽このコメントに返信

      マスクの時と同じやね

      21.気になる名無しさん2025年02月14日 13:51   ▽このコメントに返信

      クソみたいな状態で保管されてそう

      22.気になる名無しさん2025年02月14日 13:53   ▽このコメントに返信

      いや、JAとかのもっと大元の部分の仕業じゃね?なんで北海道の米まで買い占めれるんだよ

      23.気になる名無しさん2025年02月14日 13:54   ▽このコメントに返信

      確かにたった21トンなら倍々ゲームにはならんと思う
      生産コストで多少の値上がりはわかるけど本当はもっと消えてるんじゃないかな

      24.気になる名無しさん2025年02月14日 13:55   ▽このコメントに返信

      そういう業者もいるかもしれんが極一部だろう
      そんな怪しい業者から仕入れる小売店があるわけ無いし

      25.気になる名無しさん2025年02月14日 13:56   ▽このコメントに返信

      JA信用してる奴草
      ホクレン問題知らんの?W

      26.気になる名無しさん2025年02月14日 13:57   ▽このコメントに返信

      店頭よりお安いなら誰が買い占めてもいいよ

      27.気になる名無しさん2025年02月14日 13:57   ▽このコメントに返信

      おめえか犯人はボケェ!

      28.気になる名無しさん2025年02月14日 14:00   ▽このコメントに返信

      解体業者「コメガナイナラモチデモクッテロヨ」

      29.気になる名無しさん2025年02月14日 14:01   ▽このコメントに返信

      仮に「新米です」って言ってもわからんやろ

      30.気になる名無しさん2025年02月14日 14:02   ▽このコメントに返信

      中国人やな

      31.気になる名無しさん2025年02月14日 14:02   ▽このコメントに返信

      また中国人か?

      32.気になる名無しさん2025年02月14日 14:02   ▽このコメントに返信

      >>26
      意味ないやん

      33.気になる名無しさん2025年02月14日 14:03   ▽このコメントに返信

      >>21
      中国人だしな

      34.気になる名無しさん2025年02月14日 14:03   ▽このコメントに返信

      >>24
      怪しい小売が買うんやろ。今時ネット販売とかいくらでもできるし

      35.気になる名無しさん2025年02月14日 14:03   ▽このコメントに返信

      >>13
      で?

      36.気になる名無しさん2025年02月14日 14:03   ▽このコメントに返信

      スクラップ業の管轄は経済産業省?
      さすがにこの業者にはお灸据えといてよ

      37.気になる名無しさん2025年02月14日 14:03   ▽このコメントに返信

      >>10
      ない!😤

      38.気になる名無しさん2025年02月14日 14:04   ▽このコメントに返信

      マスクやアルコールの転売を放置した結果
      やった者勝ちの転売天国になったからな

      39.気になる名無しさん2025年02月14日 14:04   ▽このコメントに返信

      民衆「○○が悪い!値上げしてるのは○○だ!」
      ○○「せや!マスゴミにお金積もうっと!」
      マスゴミ「○○は悪くないです、犯人は一部の買占め業者です!」
      ワイ「一部・・?何で全国的にどこのスーパーでも上がってるの?犯人は〇〇じゃね?」

      40.気になる名無しさん2025年02月14日 14:04   ▽このコメントに返信

      チャンコロ共のクソヤードは北関東各地の国道沿いにもバカスカ作られてる。
      中東・インド系のヤードはまだ向こうの名前で**トレーディングとか名乗っているから分かりやすいが、シナ共は日本人の名前で**商事とか語るから注意が必要だ。最近頻発しているカンボジアのゴキブリどもが同線泥棒しているのも、こういう奴らが買い取っているのが問題だ。

      41.気になる名無しさん2025年02月14日 14:05   ▽このコメントに返信

      >>39
      どうしたアル?

      42.気になる名無しさん2025年02月14日 14:05   ▽このコメントに返信

      スクラップで転売ヤーとくれば十中八九、中華やろなぁ…
      これに対して行政なんもせんのやったらマジで何のためにあるねんって感じやで

      43.気になる名無しさん2025年02月14日 14:05   ▽このコメントに返信

      スクラップで転売ヤーとくれば十中八九、ちうごくやろなぁ…
      これに対して行政なんもせんのやったらマジで何のためにあるねんって感じやで

      44.気になる名無しさん2025年02月14日 14:07   ▽このコメントに返信

      これよくわかんないんだけど、今ってまだ品薄なの?
      値段が高いだけで店頭には普通に並んでるんじゃないの?
      だとしたら買い占めとか流通量とかそういう問題じゃないと思うんだけど

      45.気になる名無しさん2025年02月14日 14:08   ▽このコメントに返信

      こういう値段釣り上げてるスクラップ業者(笑)って
      不法滞在のグエンやクルドをたくさん雇ってそう

      46.気になる名無しさん2025年02月14日 14:09   ▽このコメントに返信

      ココイチのとんかつ廃棄を請け負って不正転売した事件もあったし
      儲かる流れがあるのだろうな

      47.気になる名無しさん2025年02月14日 14:09   ▽このコメントに返信

      米は値上がりしてるのに米農家は儲かってないのは何故?
      と不思議だったけどそういう事かよ
      何にせよコイツらが保管してた米なんて埃や虫やネズミの糞が混入してそうで嫌やな

      48.気になる名無しさん2025年02月14日 14:10   ▽このコメントに返信

      こそこそ抜いて結果21万トンなら価格に影響ないかもやけど
      始めに一気にブッコ抜いて品薄感を煽ったら勝手に相場が上がるやん
      あとは皆さん(JA卸小売り)のおもちゃです
      安く売りたい奴なんて元々いないんや

      49.気になる名無しさん2025年02月14日 14:11   ▽このコメントに返信

      「そもそもなんでこんなことができるのか?」

      という根本を考えようとせず、目先にある叩けるものに飛びつくガイジの群れ

      情けないコメ欄でもう日本は終わりだね

      50.気になる名無しさん2025年02月14日 14:14   ▽このコメントに返信

      わからんのだけど、買占めか何かで在庫が減ったら 値上げして良いのがおかしくない?在庫が半分に→じゃあ倍額で売ろう だと人気の商品はなんでも倍額になるじゃん

      51.気になる名無しさん2025年02月14日 14:14   ▽このコメントに返信

      日本の米問題は複数の要因が絡み合ってそうだから恵方巻きとかも見直したほうがいいわ
      物価高で恵方巻きの値上げしますってしてまで作った恵方巻きを廃棄しているとか、日本中の大企業に原材料を買い占めて売れない分は廃棄、買い占めて釣り上げって繰り返されたら米なんていくらあっても無理だろ

      52.気になる名無しさん2025年02月14日 14:14   ▽このコメントに返信

      去年の夏に米先物が始まったのも大きいんじゃね?
      始まったのが高騰始まって収穫前&今年も規格外の割合が多くて品薄になりそうって言われてた時だし。

      53.気になる名無しさん2025年02月14日 14:14   ▽このコメントに返信

      >>49
      ルールの穴は穴で叩いて塞ぐとしても、今まで悪用されなかったそこを突いて全国民の生活ぶちこわしてる輩は一番叩かれて当たり前やろ
      バカのくせに知った口利くなよ

      54.気になる名無しさん2025年02月14日 14:15   ▽このコメントに返信

      今年の恵方巻に結構使われたみたいよ  米がまずかったり変だったと話題になってる

      55.気になる名無しさん2025年02月14日 14:15   ▽このコメントに返信

      >>25
      むしろアノ騒動でけしからんとか思ってる奴バカじゃね?
      ホクレン側は農家寄りの言動することの何が問題なのよ

      56.気になる名無しさん2025年02月14日 14:15   ▽このコメントに返信

      国で食品の違法売買禁止にすればいいのよなマスク転売と同じで制限しないといくらでも悪事働くだろ

      57.気になる名無しさん2025年02月14日 14:16   ▽このコメントに返信

      >>44
      店頭には普通に積まれてるが値下がりはして無いな
      小売店が高値掴みしたから下げ渋ってるんじゃねーの

      58.気になる名無しさん2025年02月14日 14:16   ▽このコメントに返信

      汚いとこでテキトーに保管()してた汚いコメが偽造されて出回るんですね

      59.気になる名無しさん2025年02月14日 14:18   ▽このコメントに返信

      マジで罰しろ

      60.気になる名無しさん2025年02月14日 14:19   ▽このコメントに返信

      ここで政府が動いて歯止めをかけないと、全ての企業や店が儲けたい一心で値上げして、物価が10倍とかになって10万が1万くらいの価値になるよ

      61.気になる名無しさん2025年02月14日 14:20   ▽このコメントに返信

      今年は原材料が高騰しているので値上げしまーすってしてた恵方巻きも、厳密にはスクラップ業者とやっていることは同じなんだよな
      買い占めてそのまま転売で米として売り出すか、買い占めて一工程挟んで恵方巻きとして売り出すかの違いで、釣り上げた価格で売って売れ残った分は廃棄されるんだからどうしようもない

      だから、フードロスは厳しく指導して規制するべきなんだよ やっている過程は同じでスクラップ業者だけを狙い撃ちにしても抜け道なんて速攻に出てくるだろ

      62.気になる名無しさん2025年02月14日 14:20   ▽このコメントに返信

      そもそもJAで販売してる価格自体上がってるんだからその時点で全て答えでてるやろ

      63.気になる名無しさん2025年02月14日 14:22   ▽このコメントに返信

      捌けてたら高値終わってるはずだろ、業者が高額で買って売れなくてそのままダメにしたってだけだよ

      64.気になる名無しさん2025年02月14日 14:23   ▽このコメントに返信

      上から下まで皆が一種のパニック状態になってるのでは?

      65.気になる名無しさん2025年02月14日 14:23   ▽このコメントに返信

      こういう悪徳業者規制しろよ

      66.気になる名無しさん2025年02月14日 14:24   ▽このコメントに返信

      これでも転売屋は「転売は買えない人のために買ってあげてるんだ!」と言うのかねw

      67.気になる名無しさん2025年02月14日 14:26   ▽このコメントに返信

      JAがいかに農家を大事にしなかったかの結果でしょ
      ただ高く買いますだけの業者なら普通は売らんよ
      借金抱えたり何かしら農家の心がJAから離れた結果の表れ

      68.気になる名無しさん2025年02月14日 14:27   ▽このコメントに返信

      反社チェックと国籍チェック入れろ そうすればだいたい解決する

      69.気になる名無しさん2025年02月14日 14:29   ▽このコメントに返信

      部落案件だったのか
      だから備蓄米放出や在庫調査しなかったのか

      70.気になる名無しさん2025年02月14日 14:30   ▽このコメントに返信

      ヤードなら米なんかいくらでも置いとくスペースあるだろうし

      71.気になる名無しさん2025年02月14日 14:32   ▽このコメントに返信

      昨日夕方のニュースでやってたな
      米の業界は今めちゃくちゃな状況だと
      問屋も卸さん言うてるらしいし安い国内産と米国産のブレンド米があればあるだけ売れると

      72.気になる名無しさん2025年02月14日 14:34   ▽このコメントに返信

      外人系企業かもなー。そら放出するわ

      73.気になる名無しさん2025年02月14日 14:36   ▽このコメントに返信

      だから転売は悪くないんだって

      叩くのは法律を理解してないただの低能

      74.気になる名無しさん2025年02月14日 14:37   ▽このコメントに返信

      スクラップ屋みたいなマトモな衛生管理が出来てるのかすら業者から米を買い取る人間がいなけりゃ転売屋が大損するだけで済んだ話なんだけどな
      取り敢えず買い占めたアホと売ったアホは洗い出さないとな

      75.気になる名無しさん2025年02月14日 14:37   ▽このコメントに返信

      人々の目の中には、失敗の色が浮かび、飢えた人々の目の中には次第に沸きあがる激怒の色がある。人々の魂の中には、怒りのブドウが、次第に満ちて、おびただしく実っていく。収穫の時を目指して、次第におびただしく実っていくのだ🤔💭🍇💥

      76.気になる名無しさん2025年02月14日 14:37   ▽このコメントに返信

      産廃業者なんて反社もええとこやぞ利権絡みで殺しでもなんでもありの業界、当然行政も1枚噛んでるわ

      77.気になる名無しさん2025年02月14日 14:39   ▽このコメントに返信

      >>14
      これだよな。
      生産量の3%買い占められたところで品薄になって価格が2倍になるわけない
      今更になって変な言い訳並べるところがもう役所が絡んでるって物語ってる

      78.気になる名無しさん2025年02月14日 14:40   ▽このコメントに返信

      生活必需品を意図的に止めてるやつは死刑でええぞ
      腹が減ってエネルギーないと人は何もできない

      79.気になる名無しさん2025年02月14日 14:41   ▽このコメントに返信

      他より高く買うからって
      今まで取引無かったところに卸す業者もどうかと思うけどね

      80.気になる名無しさん2025年02月14日 14:46   ▽このコメントに返信

      災害でも戦争でもないんだから新米出たら終わりなのに馬鹿だよな
      国もいまさら備蓄米放出するからいい迷惑だろうよ

      81.気になる名無しさん2025年02月14日 14:46   ▽このコメントに返信

      魚介類も野菜も米も機会損失するぐらいならフードロスで年間数兆円の経済損失を出した方が自分たちが儲かるって
      商品の棚を全部埋めようとする悪習がずっと島国のキャパシティをオーバーしているんだよ

      茶碗の米一粒を大事にする様に教わっても、黙って16,800円/年も俺達の税金を強制徴収してフードロスを出しているんだからNHKの徴収よりも酷いわ 

      82.気になる名無しさん2025年02月14日 14:46   ▽このコメントに返信

      そもそも発端としてマスコミが無駄に煽ったせいで一般人の買い占め値上がり、んでこういう業者までもが目をつけてさらに買い占め。ほんといらんことしてくれたわ

      83.気になる名無しさん2025年02月14日 14:47   ▽このコメントに返信

      災害でも戦争でもないんだから新米出たら終わりなのに馬鹿だよな
      国もいまさら備蓄米放出するからいい迷惑だろうよ

      84.気になる名無しさん2025年02月14日 14:49   ▽このコメントに返信

      去年の夏辺りから米の卸業者は飲食店に対して価格は維持するがブレンド米に成る事を予告してたね、
      そこから考えると米の相場制が始まる前の段階から動いて居る連中が居るってこと。
      卸業者が仕入れるのは直買いかJA、JA自体組織的にやって無くてもJAに居る連中がやってる可能性は拭えんわな。

      85.気になる名無しさん2025年02月14日 14:51   ▽このコメントに返信

      国も農協も今まで散々ロクでもないことやってきたんだから
      今更信用する要素が無い

      86.気になる名無しさん2025年02月14日 14:52   ▽このコメントに返信

      転売屋みたいなせいにしてるやつって市場に影響するほどスクラップ屋が買い集められると思ってるんか?
      少しは考えろよ

      87.気になる名無しさん2025年02月14日 14:53   ▽このコメントに返信

      米転がししたいなら太閤立志伝でもやってろ

      88.気になる名無しさん2025年02月14日 14:56   ▽このコメントに返信

      米みたいな生活必需品レベルのものは
      実績のある業者以外には販売を制限するよう、規制するのは難しいもんなん?
      少なくとも今みたいな状況のときだけでも

      89.気になる名無しさん2025年02月14日 14:57   ▽このコメントに返信

      恵方巻きを無理にでも売ると儲かりますって、じゃあその余り物を処分する費用は国民全員で16,800円/年も出し合っているんだから
      商品価格以上の負担を買ってない連中にも押し付けて、今年も恵方巻きでこれだけ儲かった!って話してくるのは不快な事この上ないよな

      90.気になる名無しさん2025年02月14日 14:58   ▽このコメントに返信

      ※48
      去年の収穫の段階で米の小売り値は上がっていたけど、
      JAは農家からの米の買い上げ値段は殆ど変わってないんだよね。

      91.気になる名無しさん2025年02月14日 14:58   ▽このコメントに返信

      >>14, 77
      3%ってのがそもそも間違ってる。あくまでJAが集め多分が去年から21万減って216万だから9%くらい減っとるって話や。
      生産者から直接卸しや小売にいく分も横から抑えられてるって考えるのが妥当。長年付き合いや柵があるJAよ卸しや小売の方が切りやすいから、JAの9%よりさらに多い割合で削られとるかもな

      92.気になる名無しさん2025年02月14日 14:59   ▽このコメントに返信

      中国人韓国人ベトナム人クルド人犯罪者から銅線とか盗品買ってるクソどもやろ。全部捕まえて死刑にしろよ。

      93.気になる名無しさん2025年02月14日 15:00   ▽このコメントに返信

      >>88
      去年の相場制を導入するまでが規制されていたんだよ

      94.気になる名無しさん2025年02月14日 15:01   ▽このコメントに返信

      >>86
      できるぞ。というかできる規模で介入できないなら儲からないから介入してこない

      95.気になる名無しさん2025年02月14日 15:01   ▽このコメントに返信

      スクラップ業者でこの倫理観とか部落か在日じゃね?

      だとすりゃ行政が捜査したがらなかったり(実は目星はとっくについてる)制裁加えないのも納得だし。

      96.気になる名無しさん2025年02月14日 15:02   ▽このコメントに返信

      こういうニュース観ててもJAの役割がいまだによく分らんわ
      農家のサポートって具体的に何してるんやろ
      検品・保管・精米っていう役割は卸業者じゃなくてJAがやってるんだと思ってたわ

      97.気になる名無しさん2025年02月14日 15:07   ▽このコメントに返信

      こんな奴らが食品の管理なんかしてるわけないし虫湧いてそう

      98.気になる名無しさん2025年02月14日 15:09   ▽このコメントに返信

      安いからってブレンド米とか怪しいメーカーは買わないようにしようね
      業スーでよく見るよ

      99.気になる名無しさん2025年02月14日 15:17   ▽このコメントに返信

      犯罪外国人狩りも不起訴なら良い商売になりそうだな
       ホリエモンやらないかな??
       

      100.気になる名無しさん2025年02月14日 15:18   ▽このコメントに返信

      オンライン直売所も大して安くないから

      101.気になる名無しさん2025年02月14日 15:25   ▽このコメントに返信

      >>86
      お前が少しは考えろやバカ
      氷山の一角って言葉知らない?逆になぜこのスクラップ屋だけだと思うのか

      元も取引実績のある大口向けの卸が、今夏も在庫不足になるから値上がり期待で大量に買い占めてる可能性も大いにあるだろ
      書いてある文章でしか理解できないのか?アスぺか?

      102.気になる名無しさん2025年02月14日 15:26   ▽このコメントに返信

      メルカリとか言ってるやついて草。BtoC向けのフリマアプリでちまちま捌くわけないだろ
      普通に考えてもっと規模が大きく小売または卸向けに大口転売で買い占めてるんだろ

      103.気になる名無しさん2025年02月14日 15:26   ▽このコメントに返信

      備蓄米放出+新米流通までのタイムリミットを考えると生産量の3%にも相当する21万トンも裁ききれんのかね
      株みたく仕手筋が売りぬくタイミングでイナゴのように買い取る別の中間業者が出てくるとは思えんのだが

      104.気になる名無しさん2025年02月14日 15:28   ▽このコメントに返信

      >>101
      JAって知ってる?

      105.気になる名無しさん2025年02月14日 15:29   ▽このコメントに返信

      >>96
      動画見た?
      契約の違約金払ってでも買い取る業者が出てきてる言ってるやん
      ブローカーが農家とJAとの取引切らせてでも横から掠め取ってるんだよ

      106.気になる名無しさん2025年02月14日 15:30   ▽このコメントに返信

      別に日本人相手に転売しなくて中韓か欧米あたりの物価の高い国を狙えば儲けがでかいと思う
      最近はやたらと世界で和食が人気的なこと聞くし

      107.気になる名無しさん2025年02月14日 15:30   ▽このコメントに返信

      >>103
      どう考えても目くらましだよな
      他にヘイト向けさせてるだけ
      既に何人かのバカを誘導できてるし

      108.気になる名無しさん2025年02月14日 15:38   ▽このコメントに返信

      >>96
      ただの利権団体に成り下がってるんとちゃうか?

      109.気になる名無しさん2025年02月14日 15:40   ▽このコメントに返信

      >>69
      部落は高確率で朝鮮人だから在日朝鮮人案件とも言える

      110.気になる名無しさん2025年02月14日 15:43   ▽このコメントに返信

      >>105
      それは価格が高騰している理由であって、JAの役割とは何か?に対する質問の回答ではないでしょ
      自分の言いたいことの方に集中して人の話を聞かないタイプじゃない君w

      111.気になる名無しさん2025年02月14日 15:46   ▽このコメントに返信

      別に転売が禁止されてるわけじゃないしええやろ
      金があるものが正義、金がない奴は買えないのが資本主義の宿命や

      112.気になる名無しさん2025年02月14日 15:50   ▽このコメントに返信

      これもう令和の岩崎弥太郎やろ〜

      113.気になる名無しさん2025年02月14日 15:54   ▽このコメントに返信

      知識もない業者が大量に仕入れて適切な保存方法で保管されてない食品なんて
      食品衛生上問題あるやろ

      114.気になる名無しさん2025年02月14日 16:04   ▽このコメントに返信

      違法にしろって。任天堂Switchとかグラボじゃねんだぞ。自由競争でメルカリで転売とか絶対できなくしろよ。逮捕しろ逮捕。
      今あるJAとか公設卸売市場が出し渋りとか価格の吊り上げしだしたら国民に餓死者だせるぞ。
      生活必需品はどんな情弱なババアでも地元の量販店に行けば安定した相場で買えるって事の大切さを軽んじすぎ。

      115.気になる名無しさん2025年02月14日 16:05   ▽このコメントに返信

      中国人と朝鮮人だな
      自民と公明じゃん

      116.気になる名無しさん2025年02月14日 16:10   ▽このコメントに返信

      >>107
      おまえもそのうちの1人だけどな
      自覚なさそうだから教えとく

      117.気になる名無しさん2025年02月14日 16:12   ▽このコメントに返信

      まぁでも確かに21万トン足りなくて今の時期にここまで高騰してるなら、放出されてもそのあと今年を乗り切れるのか不安だな。

      118.気になる名無しさん2025年02月14日 16:12   ▽このコメントに返信

      チャイナとかベトナムやろ
      普通はそこから買わないから破棄になるだろうな

      119.気になる名無しさん2025年02月14日 16:16   ▽このコメントに返信

      JAのせいにして農家は儲けてないとか言ってたのにな
      結局農家の仕業じゃねえか

      120.気になる名無しさん2025年02月14日 16:35   ▽このコメントに返信

      米は農家と変な集荷業者と商社が持ってる。
      農家批判は当然できない。
      商社はきちんと流通に乗せる。
      だから変な集荷業者だけが悪者。米の値段が下がるには農家の保有を放出させないと無理。
      680万tのうちJAや全農が取り扱うのはせいぜい200万t程度だぞ

      121.気になる名無しさん2025年02月14日 16:38   ▽このコメントに返信

      未だに転売ヤーを擁護してるやつは転売ヤーか中国人か文系だろうな

      122.気になる名無しさん2025年02月14日 16:40   ▽このコメントに返信

      戦後の助け合い精神はどこへいった。米隠しに厳罰与えろよ!!!!!!!

      123.気になる名無しさん2025年02月14日 16:48   ▽このコメントに返信

      つまりすごいおおがかりな転売ヤーってこと?

      124.気になる名無しさん2025年02月14日 17:10   ▽このコメントに返信

      ありがとう自民党

      125.気になる名無しさん2025年02月14日 17:26   ▽このコメントに返信

      暖かくなったら放出されるのか
      夏の終わり頃に買いだめするしかないんかね

      126.気になる名無しさん2025年02月14日 17:30   ▽このコメントに返信

      ワイは炊飯器もってないから関係ないわ。

      127.気になる名無しさん2025年02月14日 17:34   ▽このコメントに返信

      米だけじゃなく食べる物全体、食料品は免許なしに売れなくしろよな

      128.気になる名無しさん2025年02月14日 17:40   ▽このコメントに返信

      こんな奴ら適当な罪状でっち上げてブタ箱に叩き込めや💢👹💢

      129.気になる名無しさん2025年02月14日 17:42   ▽このコメントに返信

      10kgの米袋が100個並んで1t
      それが21「万」
      スクラップ業者が買ってるのは事実だろうがそういう規模の話じゃないでしょ?

      130.気になる名無しさん2025年02月14日 17:43   ▽このコメントに返信

      これだけの騒動だから、一儲けしようと普段米に関係ない業者が農家に群がってるってだけで
      スクラップ業者が云々って話でもないんだよな
      モグリの集荷業者兼卸業者みたいな買占め連中が跋扈してるって感じ?

      131.気になる名無しさん2025年02月14日 17:43   ▽このコメントに返信

      犯人はクルド人だろ

      132.気になる名無しさん2025年02月14日 17:48   ▽このコメントに返信

      >>96
      JAは乾燥させたりするよー。
      自前でライスセンター持ってる農家さんとかでないならJAや、他の米穀集荷業者に出すぞー。

      133.気になる名無しさん2025年02月14日 17:53   ▽このコメントに返信

      今まで適正な業者のみ注文出来るように法整備しなかったツケ
      コメの供給は十分な筈なのに21トンも消えてんだからな

      134.気になる名無しさん2025年02月14日 17:56   ▽このコメントに返信

      >>133
      去年は規制してた気がするけど、同じようなことを思った
      もはやガス・電気・水道レベルの扱いでいい気がする

      135.気になる名無しさん2025年02月14日 17:57   ▽このコメントに返信

      JAダゾ。

      136.気になる名無しさん2025年02月14日 17:57   ▽このコメントに返信

      元凶なんて政府一択だろ。
      減反政策をやり出したんだからこうなるわ。

      137.気になる名無しさん2025年02月14日 17:57   ▽このコメントに返信

      JAは高い手数料で農家から嫌われてるし農林中金は海外投資で1兆5000億円大赤字
      進次郎みたく利権に手突っ込むとネット工作員に叩かれるわけで誰もやりたがらないわな

      138.気になる名無しさん2025年02月14日 17:58   ▽このコメントに返信

      武漢ウイルスのバイオテロに飽き足らず米の買い占めまでしてんのかあのアホンダラ民族
      マジで焦土にした方がええやろ

      139.気になる名無しさん2025年02月14日 18:02   ▽このコメントに返信

      >>133
      21トンじゃなくて21万トンな

      140.気になる名無しさん2025年02月14日 18:03   ▽このコメントに返信

      農林族と昭和体制を維持しようとする保守論客がいるから農業改革は無理だと思う

      141.気になる名無しさん2025年02月14日 18:03   ▽このコメントに返信

      絶対中国絡んでる

      142.気になる名無しさん2025年02月14日 18:05   ▽このコメントに返信

      こんな規模国じゃなきゃ無理でしょ
      批判が酷くなってきたからトカゲの尻尾切っただけでしょ

      143.気になる名無しさん2025年02月14日 18:10   ▽このコメントに返信

      >>10
      今の値上げはともかく夏の値上げはあいつらじゃん

      144.気になる名無しさん2025年02月14日 18:11   ▽このコメントに返信

      >>87
      騒動以降あの米屋の顔がずーっとチラついとるわ

      145.気になる名無しさん2025年02月14日 18:13   ▽このコメントに返信

      回転寿司好きのワイおわた
      酢飯にしてネタ乗っけられたらわかんないよぉ

      146.気になる名無しさん2025年02月14日 18:14   ▽このコメントに返信

      ネットで直接、農家から米が買える時代だしJAは時代遅れだと思う

      147.気になる名無しさん2025年02月14日 18:17   ▽このコメントに返信

      >>132
      96だけどありがとう。調べたら収穫して数時間以内に乾燥しないとアウトなんだな
      これはたしかに農家の人だけだと厳しいな

      148.気になる名無しさん2025年02月14日 18:19   ▽このコメントに返信

      金になるなら何でもやる民族が買い占めているのは早くから言われていたこと、米だけで得なく野菜でもやっている。
      それを分かっていながら全く報道しない朝日、それどころか高騰を煽る報道ばかりしている。
      国民の敵は朝日だよ。

      149.気になる名無しさん2025年02月14日 18:21   ▽このコメントに返信

      >>133
      NHKの報道だと収穫量が21万t増で、JA他正規集荷業者の集荷が18万t減らしいから
      NHKが正しいならば、40万t近く消えてることになるんだよな

      150.気になる名無しさん2025年02月14日 18:23   ▽このコメントに返信

      去年5kg2500円ぐらいなのが今5000円近いからな
      一年で変動し過ぎてこのまま続いたら来年どうなるんだか

      151.気になる名無しさん2025年02月14日 18:23   ▽このコメントに返信

      ライスセンターも競争原理を導入して複数の業者にやらせるべきだし
      農業大学と提携して学生や卒業生とかにやらせた方が良い

      152.気になる名無しさん2025年02月14日 18:27   ▽このコメントに返信

      JAは郵便局と同じように民営化した方がいい
      日本の農業のスマート化が遅れてるのもJAのせいだろ

      153.気になる名無しさん2025年02月14日 18:29   ▽このコメントに返信

      とにかく転売が疑わしいものや、正規の販売ルートでないものは買わないという意識を持たんといかんね

      154.気になる名無しさん2025年02月14日 18:30   ▽このコメントに返信

      >>121
      大多数定期

      155.気になる名無しさん2025年02月14日 18:34   ▽このコメントに返信

      どこの誰が誰から米買おうが自由だろ、あほくさ
      嫌ならお前が直接農家から買えばいいだけの話

      156.気になる名無しさん2025年02月14日 18:36   ▽このコメントに返信

      スクラップの常温倉庫に放置された米なんて
      誰が買うんだよ。

      157.気になる名無しさん2025年02月14日 18:37   ▽このコメントに返信

      >>155
      よく頭が悪いって言われない?

      158.気になる名無しさん2025年02月14日 18:37   ▽このコメントに返信

      転売猿が擁護してらぁ

      159.気になる名無しさん2025年02月14日 18:39   ▽このコメントに返信

      >>138
      核ミサイルぶち込めあのヒトモドキどもに

      160.気になる名無しさん2025年02月14日 18:39   ▽このコメントに返信

      岸田の宝が関わってるとなると備蓄米放出した所で何も変わらんな

      161.気になる名無しさん2025年02月14日 18:40   ▽このコメントに返信

      >>155
      農協に入らないと嫌がらせされるとか聞いたことががある
      JAは邪魔なのに政治力が強くて改革派の政治家はネガキャンされて潰される

      162.気になる名無しさん2025年02月14日 18:40   ▽このコメントに返信

      >>155
      そんなことしても安くなんて仕入れられないよ
      スクラップ業者並みの倉庫を持って雑に保管するならそれでいいかもしれんけど

      163.気になる名無しさん2025年02月14日 18:40   ▽このコメントに返信

      >>111
      タヒね

      164.気になる名無しさん2025年02月14日 18:42   ▽このコメントに返信

      >>156
      普通に買われるよ
      どんな保管されていようと改めて小売用米袋に包装されたら判断つかなくなるから

      165.気になる名無しさん2025年02月14日 18:42   ▽このコメントに返信

      中国包囲網であるTPPに反対していた農林族とJA

      166.気になる名無しさん2025年02月14日 18:48   ▽このコメントに返信

      >>155
      商業高校で勉強し直して来い

      167.気になる名無しさん2025年02月14日 18:51   ▽このコメントに返信

      >>162
      じゃあスクラップ屋より広い倉庫でも買って参入したらいいんじゃね
      単にお前が買うつても資本もスクラップ屋に負けてるから買えないだけだろ

      168.気になる名無しさん2025年02月14日 19:01   ▽このコメントに返信

      今回の問題の原因は農業分野の競争原理が成熟してなくて独占禁止法のグレーゾーンがあるからだと思う

      169.気になる名無しさん2025年02月14日 19:02   ▽このコメントに返信

      >>155
      伝手があれば正直そうしてるとは思うわ

      170.気になる名無しさん2025年02月14日 19:02   ▽このコメントに返信

      >>164
      米トレーサビリティってご存知?

      171.気になる名無しさん2025年02月14日 19:04   ▽このコメントに返信

      絶対に探し出して殺せ
      生かしておいちゃいかんわ

      172.気になる名無しさん2025年02月14日 19:29   ▽このコメントに返信

      備蓄米の画像のフレコン棒積み3段は危なくねーか?

      173.気になる名無しさん2025年02月14日 19:56   ▽このコメントに返信

      江戸時代なら打ちこわしついでにボコられても仕方ないし
      他国ならザクザクに刺されてる

      174.気になる名無しさん2025年02月14日 20:00   ▽このコメントに返信

      全部廃棄やろ

      175.気になる名無しさん2025年02月14日 20:18   ▽このコメントに返信

      中国絡みじゃないか?太陽光施設から銅線を盗んだ売り先がスクラップ屋
      農業には補助金が出てるのだから、しっかり探し出せ

      176.気になる名無しさん2025年02月14日 20:24   ▽このコメントに返信

      そういえば去年の秋口くらいから何でも屋みたいな自営業者は仲介に動いてたな
      儲かればなんでも良いんだよ
      エビ養殖とかやってた人ら

      177.気になる名無しさん2025年02月14日 20:33   ▽このコメントに返信

      現代の米相場か

      178.気になる名無しさん2025年02月14日 21:00   ▽このコメントに返信

      作る人減ってJAのカントリーのサイロ利用率減ってるからな
      支店もカントリーも統廃合や
      数カ月前に農産科の奴がカントリーの低温倉庫から米
      業者に売って積み込みも阻止できんかった件はどうなったんだ
      公務員や農職はゆるゆるやからな

      179.気になる名無しさん2025年02月14日 21:01   ▽このコメントに返信

      「国民の主食」のコメは、昔みたいに政府が統制して貧乏人も買える値段で売るべきなんだよ。
      政治が仕事を放棄した結果だぞこれは。

      180.気になる名無しさん2025年02月14日 21:10   ▽このコメントに返信

      生産者側(直売のみの零細)だけど上がってるのはありがたい。
      ちなみに23年産玄米30キロ7500円、24年産10000円やわ。

      181.気になる名無しさん2025年02月14日 21:11   ▽このコメントに返信

      こんな連中が米をまともな環境で保管してるとは思えない
      メルカリで売られてるような米はお察しだな

      182.気になる名無しさん2025年02月14日 21:35   ▽このコメントに返信

      スクラップ業者って

      クルド人やん

      183.気になる名無しさん2025年02月14日 21:51   ▽このコメントに返信

      当然保存用冷蔵庫なんてもってないだろうから
      暖かくなったら速攻虫湧きまくりそう

      184.気になる名無しさん2025年02月14日 22:03   ▽このコメントに返信

      JA無視して全国の農家から米を集められるのは
      クールジャパンの食品輸出で参入した企業とかやろ

      185.気になる名無しさん2025年02月14日 22:13   ▽このコメントに返信

      場所もとるわ生ものだわで転売には不向きやろ

      186.気になる名無しさん2025年02月14日 22:34   ▽このコメントに返信

      日本の主食なのに中国人転売ヤーの餌食だよ
      しかも梅雨の時期になると保冷庫に保管とかしてないだろうからカビ毒米になってさらにヤバいぞ!

      つーかやっとわかったのかよ、俺農家だけど、絶対あいつらだと言ってたけどYouTubeで中国人のこと書きまくったせいでブラックリスト入れられてるみたいだ

      中国って書くだけでいじめや嫌がらせのコメントですって24時間コメ禁止食らうけど、さっきなんか中出しって書いただけで同じいじめや嫌がらせのコメントですって消された、いやそこはセクハラじゃねぇのかよ!中って書くだけでアウトとかヤバいだろ

      187.気になる名無しさん2025年02月14日 22:40   ▽このコメントに返信

      転売と同じなんだから、何の問題もないね

      188.気になる名無しさん2025年02月14日 23:59   ▽このコメントに返信

      スクラップにしろこんな業者

      189.気になる名無しさん2025年02月15日 00:28   ▽このコメントに返信

      廃品回収のトラックが農家を回ってた、とは専門家が先週ニュースで言ってたな

      190.気になる名無しさん2025年02月15日 00:30   ▽このコメントに返信

      今時コメ食ってる奴なんてデブしかいない定期
      デブが自分で餌買えなくなって鳴いてるの惨めすぎ

      191.気になる名無しさん2025年02月15日 00:35   ▽このコメントに返信

      とうとう出たね

      192.気になる名無しさん2025年02月15日 00:53   ▽このコメントに返信

      まぁ普段から盗品の銅線だの買ってるような業者が実在するんやからそりゃ新しいシノギ思いついたらやるやろうな。

      193.気になる名無しさん2025年02月15日 01:29   ▽このコメントに返信

      なんでネット民はどうでもいい他人事には熱心で、
      生活に直結することには無能やねん
      さっさと犯人付きとめて、情報晒し上げろよ

      194.気になる名無しさん2025年02月15日 01:39   ▽このコメントに返信

      実家の余った古米云々言ってる農家の生まれさぁ
      ワイもそうなんだけど実家で食わされるレベルの古米じゃなきゃ逆にバレないって証左でもあるしな

      うちも何年前やろなぁ?レベルの米食わされたけど

      195.気になる名無しさん2025年02月15日 01:41   ▽このコメントに返信

      中国人とグエンとクルド人を強制帰国させれば犯罪が半減以下になりそうだな

      196.気になる名無しさん2025年02月15日 02:14   ▽このコメントに返信

      なぜ他は1キロで計算してコメだけ5キロなんだよwwwwww

      197.気になる名無しさん2025年02月15日 02:18   ▽このコメントに返信

      本当かな
      自分はまゆつばだと思っておくわ

      198.気になる名無しさん2025年02月15日 04:23   ▽このコメントに返信

      政府はほんまなんもせんのな
      備蓄米放出もJAの在庫がないからでコメの物価を抑えるためでもないし

      199.気になる名無しさん2025年02月15日 04:46   ▽このコメントに返信

      保冷庫ないと虫が湧くから設備ないところなら5月あたりで諦めて売りに出すだろうけど、設備のある卸とかがやってるなら駄目だろうなあ

      200.気になる名無しさん2025年02月15日 05:16   ▽このコメントに返信

      ゴミを漁る不法滞在者がやってるんだろうな。

      201.気になる名無しさん2025年02月15日 06:34   ▽このコメントに返信

      最大の転売ヤーは農協だろw

      202.気になる名無しさん2025年02月15日 06:42   ▽このコメントに返信

      >>129
      1000億円規模だからね

      203.気になる名無しさん2025年02月15日 07:11   ▽このコメントに返信

      スクラップつーか産廃たらモノホン暴カ団の隠れ蓑だからな
      やってることは同じでもそこらの転売ヤーなんて話にもならん

      204.気になる名無しさん2025年02月15日 07:39   ▽このコメントに返信

      政府の無能さが事態を悪化させたよ。
      早く政権代わって官僚も入れ替えないとね。

      205.気になる名無しさん2025年02月15日 08:55   ▽このコメントに返信

      >>193
      ネットでわかる噂話レベルでしか情報収集なんて出来ねえんだ…
      フジテレビが〜中居が〜とか週刊誌レベルの話で騒いでるだけで米の話なんてかすりもしねえよ

      206.気になる名無しさん2025年02月15日 08:56   ▽このコメントに返信

      >>190
      ガリ君のご飯まずそうだね…

      207.気になる名無しさん2025年02月15日 09:39   ▽このコメントに返信

      やりたい放題やられっぱなしの日本雑魚すぎん?

      208.気になる名無しさん2025年02月15日 09:50   ▽このコメントに返信

      ま、一年程米を我慢したら今大量に抱えてるアホ共にダメージ与えれるからいいんちゃう?

      209.気になる名無しさん2025年02月15日 10:32   ▽このコメントに返信

      JAじゃなかったのか?

      210.気になる名無しさん2025年02月15日 10:33   ▽このコメントに返信

      トイレットペーパーとかマスクとかみたいなことになるといいな

      211.気になる名無しさん2025年02月15日 10:42   ▽このコメントに返信

      >>208
      1年どころか今年新米が出回る時期に一気に値下がりする
      春先に気温が上がると保管コストも上がるし
      在庫を抱えるメリットがない
      相場変動で一気に売り抜ける販路を持った業者なんているんかな
      輸送コストも馬鹿にならんしマスクと違って米は生鮮食品やぞ

      212.気になる名無しさん2025年02月15日 10:48   ▽このコメントに返信

      JAは悪くないとかアホやろ
      農業協同組合なのに一昨年くらいから肥料代や燃料費が高騰したのにちゃんと高値で買い取らないから他所が農家さんに農協より高値で買い取るって言ったら農家さんがそっちに売っただけの話でその結果が今の現状
      結局は農協が農家さんを蔑ろにして今までの米の買取価格を安く買い叩いてきて農家さんからの信用が無いから米集めれずに資金力のある問屋に負けただけ
      農協は誰のお陰で飯食えてるか考え直せ
      そしてテメェらがいい生活する為じゃなくてちゃんと農家に還元して農家がいい生活出来るようにする事を考えろ

      213.気になる名無しさん2025年02月15日 11:35   ▽このコメントに返信

      はい中国人中国人

      214.気になる名無しさん2025年02月15日 11:40   ▽このコメントに返信

      どんな所に置いてたか気になるなぁ
      下手すりゃ産廃のヤバい奴が前置いてあったところに米袋置いてた可能性すらある……

      215.気になる名無しさん2025年02月15日 11:46   ▽このコメントに返信

      ド素人管理がする気持ち悪い米を誰が仕入れるのか。そしてどこに売るつもりなのか。誰がその米を食べるのか。そのすべてが同罪。

      216.気になる名無しさん2025年02月15日 11:48   ▽このコメントに返信

      米の消費量を減らしているからどうでもいいよ。高値つかみしている情弱連中が負け。

      217.気になる名無しさん2025年02月15日 13:07   ▽このコメントに返信

      メルカリ米って品質が一番クソだろうな
      転売ヤーだからまず信頼すらしてない

      218.気になる名無しさん2025年02月15日 13:20   ▽このコメントに返信

      船を沈めようとしてる人らが選挙までおとなしく待ってくれるのかな

      219.気になる名無しさん2025年02月15日 13:58   ▽このコメントに返信

      マスクが買えなかった時も⛳ショップとか👓ショップがボッタネで売ってたな

      220.気になる名無しさん2025年02月15日 14:54   ▽このコメントに返信

      名前が判明したら日本人全員でそこに集まろう
      ほいでその業者37564にして米奪い返そう
      現代の一揆やろぜ

      221.気になる名無しさん2025年02月15日 14:58   ▽このコメントに返信

      まさに転売ヤー

      222.気になる名無しさん2025年02月15日 17:17   ▽このコメントに返信

      マツキヨだろ

      223.気になる名無しさん2025年02月15日 18:17   ▽このコメントに返信

      >>207
      最悪国内の外人を全員殺せば問題ない

      224.気になる名無しさん2025年02月15日 18:55   ▽このコメントに返信

      でも去年と違うのは、店頭に米はちゃんとある事、高騰はしてるけど無いわけではない
      そして売れずに在庫山積みってわけでもない、つまり需給バランスは取れてるって事
      って事はこれが適正価格って事だ、今までが不当に安すぎた

      225.気になる名無しさん2025年02月15日 19:22   ▽このコメントに返信

      米の消費量減って、今では小麦の消費量の方が多いくらいだし構わんだろ
      食うもの変えれば良いだけ
      米に固執する理由がよく分からない
      ただテレビで取り上げている話題に過剰反応しているだけに見える

      226.気になる名無しさん2025年02月15日 19:38   ▽このコメントに返信

      >>225
      >食うもの変えれば良いだけ
      家族も責任も無い、気楽な独身は羨ましいですわ

      227.気になる名無しさん2025年02月15日 20:18   ▽このコメントに返信

      >>225
      米は主食で唯一100%近く自給できる作物、戦時下や食糧難の時に食料自給率が大切となる。
      雨季の多い日本には水田は天然のダムとして必要不可欠。

      228.気になる名無しさん2025年02月15日 20:44   ▽このコメントに返信

      >>225
      おっす!おっす!自炊したことのないこどおじか?コメじゃ無くて小麦粉がメインの食卓とかなんやねん、お前ん家豚の餌だしてる店か?それともパン屋か?

      229.気になる名無しさん2025年02月15日 20:47   ▽このコメントに返信

      本当なら国を挙げて叩き潰せよ

      230.気になる名無しさん2025年02月15日 20:48   ▽このコメントに返信

      >>212
      は?何様ぞお前?農協も農家も卸しもボランティアじゃねーんだわ、テメェの妄想と糞がに詰まった様な思想を垂れ流すんじゃねーぞスカタンが

      231.気になる名無しさん2025年02月15日 20:48   ▽このコメントに返信

      >>212
      は?何様ぞお前?農協も農家も卸しもボランティアじゃねーんだわ、テメェの妄想と糞が煮詰まった様な思想を垂れ流すんじゃねーぞスカタンが

      232.気になる名無しさん2025年02月15日 20:50   ▽このコメントに返信

      >>201
      脳みそおにぎりよりちっさそうで草
      ちゃんと考えている振りだけして毎日クソ垂れ流して生きてそう。

      233.気になる名無しさん2025年02月15日 20:53   ▽このコメントに返信

      あとは戦争してるとこに流れてるんじゃねえの?

      234.気になる名無しさん2025年02月15日 20:56   ▽このコメントに返信

      >>145
      回転寿司ワイも好きやが、バカ舌しか居らんから問題ないやろ
      お米にお魚乗ってたらモーマンタイよ

      235.気になる名無しさん2025年02月15日 21:02   ▽このコメントに返信

      >>107
      俺はみんなよりも賢い!猿が知らない真実を知っている!だが、明確なことは発言せず煙にまく🤓

      普通中学生とかで頭悪そうな思想捨てるよね?大丈夫?友達いる?家族養えてる?1人じゃない?それとも実家でママのおばっい吸ってるのかな?

      236.気になる名無しさん2025年02月15日 21:05   ▽このコメントに返信

      >>86
      うんうん
      で、答えは?なんで「少しはかんがえろよ」とか人任せなのかな?それとも君の矮小な脳みそじゃあ答えは出せなかったのかな?

      237.気になる名無しさん2025年02月15日 21:28   ▽このコメントに返信

      >>225
      軽々しく◯◯だけって断定して言う奴本当に頭悪そう

      238.気になる名無しさん2025年02月15日 21:38   ▽このコメントに返信

      結局道の駅で買うのが正解だったんだな。いまだ10kg3千円でお釣り来るし

      239.気になる名無しさん2025年02月15日 22:41   ▽このコメントに返信

      地元でラ・ムー米より安いコメ売ってるわ・・・

      240.気になる名無しさん2025年02月15日 23:10   ▽このコメントに返信

      全国の米の価格に影響するほどの買い占めって本当?とはなるな

      241.気になる名無しさん2025年02月15日 23:23   ▽このコメントに返信

      そういうのはとりあえず得体のしれないスクラップ業者にしとけって忖度するんやぞ?
      どう考えても足付かんだろ?
      盲目的に信用するとか乗せられすぎ

      242.気になる名無しさん2025年02月16日 00:07   ▽このコメントに返信

      食わなければ値段とか関係ない
      切り餅はずっと1キロ500やぞ
      パンと麺食えばええがな契約農家産の外食関係は据え置きなんだからそっちでええやろ自炊を止めろ

      243.気になる名無しさん2025年02月16日 00:12   ▽このコメントに返信

      スクラップ業者を擁護はしないが、21万トン程度が行方不明になった程度で倍くらいに跳ね上がるかよ

      244.気になる名無しさん2025年02月16日 03:42   ▽このコメントに返信

      >>226
      それは貧乏人で収入も増やせない弱者なのに、子供を作ったお前の頭が悪いだけ
      他者に責任転嫁するな
      米が高騰しなくても、別の問題でお前の人生は行き詰まる
      直せ

      245.気になる名無しさん2025年02月16日 03:47   ▽このコメントに返信

      >>227
      天然のダムとしての機能は認めるけど、米を作るための肥料や原油等は輸入している
      それらの輸入を止めれば、スリランカの事例のように生産は激減する
      戦時下で海上封鎖された場合には自給は困難となる
      加えて、日本の自給率はカロリーベースでしか算出できないため、実態として日本人が食べる米を現在でも自給できているか判然としない
      もっと勉強しろ

      246.気になる名無しさん2025年02月16日 03:50   ▽このコメントに返信

      >>228
      お前麺類とか知ってる?
      日本の家畜が食ってるのは小麦ではなく米がほとんどだぞ
      自分が豚だからわからなかったか?

      247.気になる名無しさん2025年02月16日 03:52   ▽このコメントに返信

      >>237
      頭悪そうって軽々しく断定しているお前の頭は悪いだろうな
      自分で自分を論破しているのだから

      248.気になる名無しさん2025年02月16日 11:04   ▽このコメントに返信

      >>186
      YouTubeヤバイよね
      中国って書かずにCとか別の言葉に置き換えるしかない

      249.気になる名無しさん2025年02月16日 13:57   ▽このコメントに返信

      政府官僚が「古物商が〜、」とか仕事しようとし無い結果が転売ヤーをのさばらせる温床。つまり、政府官僚自体が転売ヤーの元締めとも言える状況たのです。

      250.気になる名無しさん2025年02月18日 04:16   ▽このコメントに返信

      多分こういうちょっと転売齧ってみようかな?みたいな小規模的に活動してるクズが沢山いるんやろ。
      なんかしらの罪でしょっぴけないのか?

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.