【悲報】X民「体育で野球やればみんなに出番くるから生徒全員幸せになれるでしょ!」 →
- 2025/2/19 16:40
- カテゴリ:あるある ありがち ,
時間足りないんだよな
>>2
4枚目みたいな批判ならまだわかるんやけど大抵が感情論での否定やからなあ
何がこいつらの逆鱗に触れたのか
ネットでイキリ散らかしてるのがどういう人種なのかがわかってまうな
★今週のおすすめ
【画像】1月のワイの射精記録&ベストAVランキングを発表する
【画像】全盛期の渡辺麻友さん、あまりにもいいべすぎるwwww
【画像】新人AV女優の瀬戸環奈のファンミ行ってきたぞwwwwwww
【女神スレ】女VIPPER様、今度こそお●ぱいを恵んでください
活躍したらしたで陽キャさんにバカにされるゾ
>>5
ちゃんと活躍するやつはバカにされないぞ
>>5
シンプルに上手かったら戦力として重宝される
なんか1回ぎこちないファインプレーとかしたらネタにされるわな
こいつらは体育どころか他の科目も苦手そう
運動音痴陰キャワラワラで草
ミスが失点に繋がる団体競技とか遅いやつが晒し者になる長距離走は地獄
柔道とかが地味に一番楽だった
投げられてるだけでいいから
マジで共感できんわ
時間が足りないとかルールが複雑みたいなのはちゃんとした理由になってるし正しい批判なのよ
ただほとんどのヤツらがそうじゃないってことなのはそういうことよね
体育が野球というワイらが唯一輝ける時間
>>18
未経験者の運動音痴だらけやのに?
>>18
自分では出来ないくせに文句ばっかり言ってそう
ネット上の人間って異常に体育嫌うよな
球技とか楽しいやん
バレーが自分は一番嫌だったな
斜めから来たの上あがらないだろ あれどうやってやってんだよ
キャッチボールで捕球もままならない奴にとっては地獄やろな
>>22
まずキャッチボールの経験ないから投げられない
父親おらへんし
>>31
家庭のせいにするなよ
普通友達とやるやろ
体育で野球やんねえだろ
>>23
ソフトやな
野球じゃないけどソフトボールは授業であったわ
球技は嫌いちゃうわ
器械体操やろ敵は
>>27
球技が全くダメでそれ以外は出来るワイみたいな奴もおるんやぞ
>>27
これ
身長高いから回転できへんかった
2学期はほぼ器械体操でくそおもんなかった
実際授業としては全員にやらせないとダメやしな
適当に隅っこの方チョロチョロして終わられたら体育の意味ないやん
世の中って思ったより弱男多いよな
体育の授業くらい頑張れよ
ウチの学校はソフトボールやってたな
アレならワイでも打てた
サッカーよりは向いてると思う
>>37
体育2エアプかよ
先生にも不良にも気を使われるレベルでとにかく出番来るの嫌になるぞ
確かに笑い物として輝けそうや
陸上競技とボール投げ以外の体力測定しかダメだったわ
球技だけはどんなに練習しても上手くならんかった
まぁ運動音痴は隅っこに立っていればいいサッカーやバスケと違って野球は絶対なんらかしなけいけないからXでは不評だろうな
打てないはええんけど取れないのがキツイのよ
スポーツじたいが嫌いな人いるからなぁ
言いたいこともわかるんやけどそもそもなんで「運動神経いいヤツ」「運動神経普通のやつ」「運動神経悪いやつ」がいる中で運動神経悪いやつだけ特別待遇になると思ってるんや




バットを脇締めて振るって意識したら野球とかソフトボールが一番楽やない?
守備もボールをよく見て取ればええし
>>57
動いてるボールは一切目を離さなくても全く見えんモザイクに見える
見えてるボールと実際のボールの位置が身体2つ分くらいズレが生じる
野球の授業で陽キャ野球部が積極的に絡んでくれたからクラスに馴染めたしヒットもそこそこ打てたわ
ありがとう
こいつらは目立つのが嫌っぽいけど
野球なんか経験者以外は殆ど上手くないんやから運動神経悪いやつが目立たん神競技やろ
未経験者なのにある程度動ける奴が多いサッカーや運動神経悪い奴は確定で晒される長距離走とかのがしんどいんちゃうの
体育楽しめないのって運動神経悪いってだけじゃなくね?
運動神経悪くて周囲から好かれてないっていうだいぶアレなやつだけやと思う
>>65
これ
>>65
球技なんて運動下手でも楽しいからな
大人になっても体育教師やクラスメイトへの憎悪を持ち続けてる人見ると実際それそのものがその論拠になってるわ
>>101
楽しくねーよ
休み時間は時間いっぱいポコペンやってたけどな
野球て純粋に体育でやるのに向いてない
身体動かさない時間の方が多い
>>122
まあこれはある
>>122
これはそう
>>122
跳び箱とかマット運動とかもそうなのに
>>148
そっちは適当にピョンって跳ぶだけだから誰でも出来るしすぐ終わるし
>>148
あれは回転早いやろ
>>148
跳び箱は段で細かく分かれて分散してるから回転率ええやん
まぁでも未経験の奴にやきうはキツいわな
フライとか絶対捕れんやろうし
未経験をどこに守らせるかとか考えると結構楽しかったよな
ライトは実はあかん
>>134
というか外野全般未経験者一人でも入れたらアカンわ
フライ処理とゴロ処理ならなんぼかゴロ処理の方が何とかなるし外野は抜けたらその時点で長打コースやからな
攻撃回は打順近くなったらうまく列から離れてスルーするのがコツ
守備回は祈る
自意識高すぎるやろ
ある程度の下手くそなんていくらでもおるし別にお前らのプレーなんて誰も見てない
>>195
裏で戦犯扱いされることはあるやろうけどそんなん気にしなきゃええだけなのにな
運動神経ないやつって小中学校どう乗りきってきたのか気になる
どうやっても詰むやろ
>>197
友達と話してれば終わるやろ体育なんて
>>197
詰んだ結果がリプ欄の奴らやろ
運動神経悪くて運動苦手です、はわかるけど
じゃあ逆にこういう人って何なら得意なの?
ただ単に全体的なスペック低いイメージしかない
>>203
ヒャダインは体育は嫌いやったけど京大入れるくらいガチで頭は良かったらしい
小学生の時にカリキュラムに沿ったものじゃない余ったコマでやったけど全員が野球のルール知ってる前提で先生が話進めたからグダグダになった
>>234
ワイは運動出来る方やったと思うけどやっぱ京大だけあってしっかり論じられてるな
パッと思いつく反論は出尽くした上で再反論されとるわ
>>234
結論だけ言うと得意じゃないからやりたくないってことやろ
体育をお勉強に置き換えても一緒や
運動って動物としての基本能力やからな
運動神経高いやつは優秀やと何万年も前からDNAに刻み込まれてる
スポーツ出来るやつがモテまくるのはそのため
たまにやる体育のやきうクソつまんなかったわ待ち時間長いしまともにストライク入らんかったりグダグダするしサッカーやらバスケの方が良い
ぶっちゃけ体育を忌み嫌ってるやつって運動神経悪いやつじゃなくて運動神経悪い上に性格も悪いやつだよな
失敗したって普通のやつならたかが体育で戦犯扱いなんてされん
>>281
あとプライド高いんやろな
>>281
ミスして笑われるのを本気で屈辱やと思ってるねんな運動音痴のくせに
あははミスってもうたわーくらいでええねん次の時間には誰も覚えてへんし
>>281
そういう人間関係を構築できてないわけやからな…
>>281
これ
いや、体育で戦犯は普通に誰でもあるけどそれを引きずって体育叩きや競技叩きしてるのは性格悪いやつだけや
>>314
トラウマもってどうしようもないやつやんだからほっとけよ
発作起こしただけだから叩いても直らねーだろ
サッカーの方が楽よな
ボール来たら前出せばいいだけだし
>>288
とりあえず守備でクリアさせてたよね
『運動音痴だから持久走は地獄だった』←これ運動音痴エアプ判定機だよな
大体さらし者になるボール遊びと違って走るだけでいいんやぞ、これだけは真面目にやって評定なんとか2とってたわ
>>369
わかるようで分からない
地獄は地獄やろ
走り続けなきゃあかんからどっちにしろキツイ
周りの目とかは考えなくていいけどあまりにも疲れすぎる
>>369
球技とかと違ってほぼ努力やしな長距離
頑張れば普段球技で目立つ奴にも勝てて好きやったわ
>>369
走り終わるの待つタイプだと最後晒し者やで
>>385
これ
>>385
シャトルランならまだええけど学校外周回するやつはそうなるな
>>385
長距離は基本走り終わった後疲れてるから誰も気にしてへん
>>385
みんな休憩できて助かってるからありがたがってるよ
>>385
みんな見てないで雑談しとるからセーフ
体育で野球なんてやっても打てない&コントロール無茶苦茶でほとんどの奴が待機してるだけで終わりそう
野球って捕る投げる打つ全部むずいの経験者はよく分かってるからミスるやつおってもそんな険悪な空気にならんやろ
tonamiやん
こいつのパワポケ風選手アイコンめっちゃかわいくてすき


>>471
特徴とらえてて上手いよな
こんなくだらん炎上気にせずやってほしいわ
>>471
ええな
番が必ず回ってくるでキツイのはバレーやぞ
大半は上からのサーブ打てんから問題無いけど
>>574
バレーでジャンプしてたら1回骨折したわ
これが本物の運動音痴や
>>574
ローテーションほんとキツかった
ライン出たのに無駄にレシーブしたりあらぬ方向に行ったり最悪や
結局経験者がいない球技のバレーが一番たのしいんだよね
>>596
テニス部だからテニスのサーブみたいな感じでバレーのサーブ打つとめちゃめちゃ楽だしカーブかかるし速度出るから割と効いたんだがこれ全国のテニス部あるあるか?
野球ではなかったけどソフトボールとキックベースはやったな、それらの競技が嫌だったとかは無かった
>>731
ハンドボール投げって手の大きさで決まるよな
>>731
長座体前屈だけは多分負けてたわ
>>731
50メートル速いやん
>>731
おれもだいたいこれ
>>731
ハンドボール15mってそうはならんやろ
>>747
野球っぽく投げて変にバックスピンかけて距離投げられなかったワイ
まぁ野球はあかんわ
プレーしてもあんま面白いもんでもないし
守備なんて投手以外楽しくないやろ
野球ってむしろ陰キャにも確実に見せ場くるから陰キャ向けのスポーツやと思うけどな
バスケとか突っ立ってるだけになるから絶対やりたくなかったわ
>>745
そもそも注目されるのが嫌なんやが
目立ちたくねえんだよこっちは
>>745
陰さんからしたらその見せ場が嫌ってことやろ
目立ちたくないというか
>>759
ワイにはわからん感覚やな、水泳で半裸になるのは大丈夫なんかな
>>782
水泳部の奴がバッタで泳ぐのを見てすげーってなる奴
>>782
みんな半裸なのに服着てたら目立つやろw
>>745
ディフェンスで壁役としては誰でも貢献はできるやろバスケ
>>771
うまいことボール奪取できても秒で陽キャにパスするしかないやろ
そんな虚しいのは嫌や
>>801
言うてそれで満足できんなら全チーム競技無理じゃね個人競技くらいか楽しめるの
>>801
パス出した後ゴール近くまで走れ
そしたらパスもらってシュート打つだけや
勉強も出来てスポーツも運動部でエース級でってやつがマジでおるよね
なんならピアノも弾けるみたいな出来杉君みたいのがマジでおる
>>928
人間の大抵の能力は正相関するからな
>>928
で実家も裕福や
残酷な遺伝子ガチャやね
中学でソフトボールならやったけど下から打ち頃のボール投げて貰ったのに空振り三振して恥かいたことあるわ
その次の打席でレフトの頭上を越すホームラン打ったけどな
実際ソフトボールで十分ってか最適だろ
※関連記事
AV監督「勝率30%のプロ野球チームが負けたら汗かきオヂサンとセ●クスな」 女優「お願い…!」
【画像】イラストレーターさん「野球のボールか…たぶん女の子が握っても潰せるだろ…」
【画像】X民「話長くておもんないやつ野球って呼んでる」←野球ファンブチギレww
【悲報】野球漫画さん、これをストライクと言い張る
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年02月19日 16:44 ▽このコメントに返信
サッカーとかいうどうあがいても世界に勝てない競技よりやきうのほうがいいわ
3.気になる名無しさん2025年02月19日 16:47 ▽このコメントに返信
「下手なプレイを見せたくない、恥ずかしい」という感情はプライドの高さから来てるんだろうけど、「運動神経悪い」という短所むき出しの存在のどこからそんな自尊心湧いて出るんだ?
4.気になる名無しさん2025年02月19日 16:47 ▽このコメントに返信
信じられないかもしれないけどガチの運動音痴はバットを振ることすらできない
5.気になる名無しさん2025年02月19日 16:47 ▽このコメントに返信
100%善意の加害行為って恐ろしいよな
6.気になる名無しさん2025年02月19日 16:48 ▽このコメントに返信
全員に回そうとしたら全然時間足りんやろ
7.気になる名無しさん2025年02月19日 16:48 ▽このコメントに返信
是非はともかく運動神経悪いのに野球で輝けるってのがすでに論理破綻してるよね
つうか野球はともかく体育でソフトボールくらいはやらんっけ?
8.気になる名無しさん2025年02月19日 16:49 ▽このコメントに返信
体育の授業楽しめないのは陰キャ!!なんかアレなやつ!!
いやお前ら学校の勉強できるのもできないのも結局は才能やって今まで言ってたやん
なんで体育の話になったときだけそんな血眼になってできない組を煽ろうとするんや
9.気になる名無しさん2025年02月19日 16:51 ▽このコメントに返信
親の意向で少年野球チーム子供の頃強制的に入らされていたけど、野球嫌いで嫌で嫌でたまらなかった。それ以来野球はやるのも見るのも大嫌い。
10.気になる名無しさん2025年02月19日 16:51 ▽このコメントに返信
未経験の人ってバット振れないしボール投げれないんだよな
ボールの軌道に合わせて体屈めたりするし、手投げになりがち
野球って球技の中でトップクラスに未経験に優しくないだろ
11.気になる名無しさん2025年02月19日 16:53 ▽このコメントに返信
ボッチャにしろ
12.気になる名無しさん2025年02月19日 16:53 ▽このコメントに返信
野球は経験者いないとゴロもフライも捕れないから、いつまでもイニング終わらないんだよな
絶対グダグダになるから、輝く以前に打席すら回ってこずに授業終わる子が出て来る
だから有無を言わさず攻守が入れ替わるサッカーやバスケの方がまだ優しい
ま、輝けない子は何の競技やらせても輝けないだけなんだけど
13.気になる名無しさん2025年02月19日 16:54 ▽このコメントに返信
ルールすら分からなくて体育会系に暴言吐かれたので結局勝つのが目的だったら経験者だけで楽しむのが1番だと思うクラブはまだ良いが部活動で部に所属している奴に愚痴言われるのが辛いね?放課後部活でやっているのだから下手にも合わせて欲しいのが本音結局勝ちにしか拘らないでも指導する気もないではね野球部同士で楽しくやってれば?思ったランニングやプールの方が楽かな個人競技は特に先生くらいしか言わないし
14.気になる名無しさん2025年02月19日 16:54 ▽このコメントに返信
連帯責任絡みのコンテンツはいじめの原因になるからやめとけ
15.気になる名無しさん2025年02月19日 16:54 ▽このコメントに返信
いやルール知らんし
16.気になる名無しさん2025年02月19日 16:55 ▽このコメントに返信
未経験者同士やからこそ逆にグダって楽しいやろ
メリハリつくようにチームにひとりふたり野球部いるくらいでちょうどいいわ
まぁ1限じゃあれやけど
17.気になる名無しさん2025年02月19日 16:55 ▽このコメントに返信
野球なんてほとんど待機時間なんだから運動にならないだろ
まだ筋トレやジョギングさせてた方がマシだわ
18.気になる名無しさん2025年02月19日 16:55 ▽このコメントに返信
>>8
出来る出来ないと楽しめる楽しめないは別やん
19.気になる名無しさん2025年02月19日 16:56 ▽このコメントに返信
みんな焼き嫌いで草
20.気になる名無しさん2025年02月19日 16:56 ▽このコメントに返信
ルールを教える、ボールの投げ方、ゴロの捕球、フライの補給、ボールの打ち方を教える
その上で時間が余れば試合
出来ないことに取り組ませる、試行錯誤をさせるのが教育だろ
試合やらせてそれを見てるだけってのは教育じゃないんだよ
21.気になる名無しさん2025年02月19日 16:58 ▽このコメントに返信
おいおいそれヒャダインさんの前で言えんのか
強制的に出場させられて見世物にされるって言い出すぞ
22.気になる名無しさん2025年02月19日 16:58 ▽このコメントに返信
野球って打撃はいいけど守備で詰むんだわ
23.気になる名無しさん2025年02月19日 16:58 ▽このコメントに返信
同じ球技ならテニスとかの方が遥かに楽しいし無駄な待機時間ない
野球とかほぼピッチャー、キャッチャー以外待機時間やろ
プロでもブクブク太るやん、スラッガー太るのにも利点はあるんだろうけど学生のやる体育の話やしな
24.気になる名無しさん2025年02月19日 16:58 ▽このコメントに返信
野球はカラーボールとカラーバットで行えば結構楽しめるとは思うんですが。
打球スピードが速くなると怖いです。
25.気になる名無しさん2025年02月19日 16:59 ▽このコメントに返信
ストライク取れなくてフォアボール連打
偶にストライク行った玉を打たれると内野陣誰も取れないまま外野へ
外野から内野に投げようとすると明後日の方向に行くからそのままランニングホームラン
最初に戻る
未経験者たちが集まって野球やるとこうなる
26.気になる名無しさん2025年02月19日 17:00 ▽このコメントに返信
バスケとサッカーはまだ地蔵になっても許される(?)から本当にきついのは野球とバレーみたいな強制参加型やね
特に守備で出番がくると地獄
27.気になる名無しさん2025年02月19日 17:01 ▽このコメントに返信
>>23
ファーストやDHは体重ある方が良いからな
センターやショートやセカンドは細身じゃないと無理やけど
28.気になる名無しさん2025年02月19日 17:02 ▽このコメントに返信
普通に野球やったら無駄な時間多いから
ティーバッティングでいいんじゃない
みんなでどんどん打ってみんなで守備したら
29.気になる名無しさん2025年02月19日 17:02 ▽このコメントに返信
野球未経験なのにショートやレフトに回された時の絶望感と言ったら…
30.気になる名無しさん2025年02月19日 17:02 ▽このコメントに返信
なんか悲しいな、いろんな意味で
31.気になる名無しさん2025年02月19日 17:03 ▽このコメントに返信
野球は唯一得意だったから嫌じゃなかったけどバレーの「必ずサーブする順番が回ってくる」と「守るエリアが決まっているため自分がミスれば点数取られるって機会が多い」の2つの理由で本当にバレーやりたくなかったから絶対その理論間違ってるわ
サッカーで適当にディフェンスして陽キャにパスしときゃ満足やねん
32.気になる名無しさん2025年02月19日 17:03 ▽このコメントに返信
そもそもまともにストライク入らないからバッターボックスでバット持って突っ立ってるだけだもんな
33.気になる名無しさん2025年02月19日 17:04 ▽このコメントに返信
まず人数分のグローブがないねんな
34.気になる名無しさん2025年02月19日 17:04 ▽このコメントに返信
こいつはボコボコにしていい
運動音痴な俺をいやな気持ちにさせた
35.気になる名無しさん2025年02月19日 17:04 ▽このコメントに返信
そんな生徒少ないんか?
36.気になる名無しさん2025年02月19日 17:05 ▽このコメントに返信
初見でフライとかライナーとか絶対とれないから
37.気になる名無しさん2025年02月19日 17:06 ▽このコメントに返信
正直投手以外はスポーツとおもえないんだよな、棒振ってるだけだし、守備もほとんど飛んでこない
運動してる感覚がない
38.気になる名無しさん2025年02月19日 17:06 ▽このコメントに返信
わい 体育、嫌いじゃないけど好きでもなかった
しかし高校体育の授業でラグビーがあって、めっちゃ楽しいと思ったわ
やきうより ラグビーがいいぞ!
39.気になる名無しさん2025年02月19日 17:07 ▽このコメントに返信
バスケとかサッカーとかバレーは最悪なんもしなかったら目立たず終わらせられるからな
野球は攻守ともに強制的に晒し者になる上に結果がハッキリわかる
40.気になる名無しさん2025年02月19日 17:08 ▽このコメントに返信
運動神経悪い奴は悪いやつだけで固まれば楽しめるも思うで
41.気になる名無しさん2025年02月19日 17:10 ▽このコメントに返信
下手クソはホームラン予告した上で三振すりゃイイんだよ
前もって野次ってたらなお良い
42.気になる名無しさん2025年02月19日 17:11 ▽このコメントに返信
>>34
返り討ちにあいそう
43.気になる名無しさん2025年02月19日 17:11 ▽このコメントに返信
それ使えない奴は外野放置されるだけやで
44.気になる名無しさん2025年02月19日 17:11 ▽このコメントに返信
>>36
え?
45.気になる名無しさん2025年02月19日 17:11 ▽このコメントに返信
見てもつまらない、やってもつまらない、なのに日本で大人気
野球って不思議なスポーツだな
46.気になる名無しさん2025年02月19日 17:12 ▽このコメントに返信
>>45
日本が一番輝いてた時期に流行ったスポーツだから
47.気になる名無しさん2025年02月19日 17:12 ▽このコメントに返信
野球ってスポーツの中でも上位に入るほどのつまらなさだよな
48.気になる名無しさん2025年02月19日 17:13 ▽このコメントに返信
>>45
娯楽の少なかった時代では面白かったんよ
その時に根付いたから俺らみたいな懐古厨ジジイはいまだに大好きなんや
49.気になる名無しさん2025年02月19日 17:14 ▽このコメントに返信
バスケは守備のさじ加減が分からなくて棒立ちになる
触れたらファールになるとか意味わからん
50.気になる名無しさん2025年02月19日 17:15 ▽このコメントに返信
別に下手でも運動嫌いでもええねん
あからさまにやる気ない振りしてるから嫌われるんやで
ワイは運動神経カスやったけど真面目にやって馬鹿にされる事なんか無かった
51.気になる名無しさん2025年02月19日 17:16 ▽このコメントに返信
野球よりキックベースの方が面白いし初心者向けだよな
ころがってきたボールを蹴るだけならちょっと練習すれば誰でもできるし、ボールが大きくて守備も野球ほど難しくないし
52.気になる名無しさん2025年02月19日 17:17 ▽このコメントに返信
授業でやるのは野球じゃなくて訓練0のバッティングだから減らせ
53.気になる名無しさん2025年02月19日 17:17 ▽このコメントに返信
>>45
リアル野球はおもんないけど忘却バッテリーとかMAJORみたいな野球漫画は面白いの多いからそれで人気なんでしょ
54.気になる名無しさん2025年02月19日 17:17 ▽このコメントに返信
サッカーボールでやる野球あるじゃん
それでいい
わざとデットボールしてくる頭腐ってる奴もいるしな
55.気になる名無しさん2025年02月19日 17:18 ▽このコメントに返信
両さんの指摘が簡潔で争いも産まなくて丁度いいと思う
56.気になる名無しさん2025年02月19日 17:18 ▽このコメントに返信
体育自体は嫌いじゃなかったけどイキってるキモい奴らが嫌いだった
57.気になる名無しさん2025年02月19日 17:19 ▽このコメントに返信
運動音痴にとっては公開処刑みたいなもんじゃね
運動できるやつにとっても味方をフォローしづらいタイプのチーム戦はあんまりやろ
チーム全員仲良しならまだわかるけど
58.気になる名無しさん2025年02月19日 17:19 ▽このコメントに返信
団体スポーツがすべての癌
体育では個人競技だけやってれば幸せになれる人間も多いだろうに
59.気になる名無しさん2025年02月19日 17:20 ▽このコメントに返信
球技はサッカー以外は苦手だったな
友達と話しながら走れるマラソンが一番好きだった、学校外に出れるのも特別感があった
60.気になる名無しさん2025年02月19日 17:20 ▽このコメントに返信
野球はピッチャーいないと成り立たない
いても素人が打てるわけない
ソフトボールだよね普通
61.気になる名無しさん2025年02月19日 17:20 ▽このコメントに返信
これだから焼豚共は
62.気になる名無しさん2025年02月19日 17:20 ▽このコメントに返信
壊滅的な運動音痴って走り方からしておかしかったからな
おそらくハッタショ
勉強もできなかったし
63.気になる名無しさん2025年02月19日 17:20 ▽このコメントに返信
運動下手にも出番が回るようなスポーツは下手なやつがミス連発するから上手いやつがブチギレまくるだけなんや
サッカーやバスケみたいに体育レベルなら上手いやつ一人いればなんとかなるスポーツが一番いい
64.気になる名無しさん2025年02月19日 17:21 ▽このコメントに返信
スポーツも体育の授業も好きだったけど、一番思い出に残ってるのは
正しい円盤投げの仕方とか、ソフトボールの下投げ、ジャンプサーブの正しいフォームみたいな「未経験スポーツの正しい動作」を教えてくれる授業だよ
そしてそういう授業をしてくれる教師の少なさよ
教師がダメっていうよりは文部科学省がやる気ないんだろうけどな
65.気になる名無しさん2025年02月19日 17:21 ▽このコメントに返信
>>50
馬鹿にしたりはなかったけどド下手くそなやつを見るのは苦痛だった
てか体育教師の教え方下手すぎる
66.気になる名無しさん2025年02月19日 17:22 ▽このコメントに返信
体育として見たら最悪だろ
体力アップ無、連帯力アップ無、やじ力アップ
真っ先に排除した方が良いレベル
67.気になる名無しさん2025年02月19日 17:22 ▽このコメントに返信
>>40
レベル合わせるのって大事やな
落ちこぼれを作ると双方空気が悪くなる
68.気になる名無しさん2025年02月19日 17:23 ▽このコメントに返信
運動の得意不得意よりも人間関係構築できなかった奴らが騒いでる感じだな
69.気になる名無しさん2025年02月19日 17:24 ▽このコメントに返信
高校時代一回だけ体育で野球やったけどマジで時間無く決着付かずすぐ終わったわ
70.気になる名無しさん2025年02月19日 17:24 ▽このコメントに返信
野球なんてベンチで待ってるか守備位置で立ってるだけで大半の時間が過ぎていくからなw
大変なのは投手捕手走者だけw
71.気になる名無しさん2025年02月19日 17:24 ▽このコメントに返信
俺の体育の野球の思い出
野球部「振るな!」
72.気になる名無しさん2025年02月19日 17:24 ▽このコメントに返信
適当にわちゃわちゃやれれば下手でも楽しいが
絶対ガチになるバカがおるから嫌やねん
73.気になる名無しさん2025年02月19日 17:24 ▽このコメントに返信
>>15
これが一番嫌やったわ
74.気になる名無しさん2025年02月19日 17:26 ▽このコメントに返信
昭和のころの中学校では学力試験の順位がそのまま実名で貼り出されてたんだけど
上位の連中はなにも文句言わないが、下の方の連中はさらし者にするなって怒ってたな
体育でも同じってことだな
75.気になる名無しさん2025年02月19日 17:27 ▽このコメントに返信
>>69
打席1回回ってくるぐらいじゃね
大半が初心者だからゴロもアウトに出来ないし
76.気になる名無しさん2025年02月19日 17:27 ▽このコメントに返信
一番嫌だわ。バットにボール当てるのが一番いいと思ってたけど、謎のアウトでいいよとか、バットに当たったから走ったら今のダメだよとかで笑われたりで最悪の思い出しかない
77.気になる名無しさん2025年02月19日 17:27 ▽このコメントに返信
のび太の押し付け合いのび太がいるから負けた本気これ現実でもあるので野球は優しい世界はないよ結局未経験者下手同士で遊ぶのが一番だと思う見せ場って部活動所属している人が粋がるとその人が一番目立つし活躍するので見せ場なんてないよあとサッカーやバスケも普通に全員出られるよ?どんな学校だったのだろ?先生いたら普通に指導されると思うけど
78.気になる名無しさん2025年02月19日 17:27 ▽このコメントに返信
今後年数ヶ月授業に野球を組み込むようにします!ってんならともかく試しに野球やってみるくらいだったら良いと思うけどな
ぶっちゃけ体育の課題なんて何でもえぇやろ
79.気になる名無しさん2025年02月19日 17:27 ▽このコメントに返信
野球は待ってる時間が長くてダルい
80.気になる名無しさん2025年02月19日 17:28 ▽このコメントに返信
ティーバッティングでよくない?
81.気になる名無しさん2025年02月19日 17:30 ▽このコメントに返信
やらされたのはソフトやキックベースだったけど、あれ系は手持ち無沙汰になる時間多すぎてつまらんから嫌いだったわ
82.気になる名無しさん2025年02月19日 17:30 ▽このコメントに返信
運動格差が見えるから禁止で
83.気になる名無しさん2025年02月19日 17:31 ▽このコメントに返信
スポーツ大好き!ってのがたくさんいるのに格闘技人口激減してるからな
84.気になる名無しさん2025年02月19日 17:33 ▽このコメントに返信
小学校で実際2グループに分かれて野球1回だけあったけど一人一回打って終わるし野球興味無い人間からすれば待ち時間多すぎてクッソつまらなかった
運動音痴の事考慮しないならそもそも全員動けて回転率良いドッジボールでいい
85.気になる名無しさん2025年02月19日 17:34 ▽このコメントに返信
体育で野球は単純につまんねえわ
86.気になる名無しさん2025年02月19日 17:34 ▽このコメントに返信
どうしても野球やるってんなら試合じゃなくてロングティーとかでええんちゃう?
それなりの期間やれば多少上手くなってる実感得られると思う
87.気になる名無しさん2025年02月19日 17:35 ▽このコメントに返信
待ってる時間お喋りしてた記憶しかねぇな
あと守備の時ボールこっち来るなとも思ってた
88.気になる名無しさん2025年02月19日 17:35 ▽このコメントに返信
スポンジのボールいいよ。痛くないし
89.気になる名無しさん2025年02月19日 17:36 ▽このコメントに返信
>>50
競技によるやろ
大縄とかど下手くそ1人おると終わる種類のはいくら一生懸命でも悪いやつじゃなくても空気最悪になるで
そこまで険悪じゃなくてもどうせ無理なんやから公開処刑やめたれや…みたいな感じになって居た堪れなさがあるし
90.気になる名無しさん2025年02月19日 17:37 ▽このコメントに返信
僻み妬み、自己肯定感低くてプライド高い奴大杉ない
91.気になる名無しさん2025年02月19日 17:39 ▽このコメントに返信
その種目を練習すればどうにかなる奴と、そもそもの体の動かし方がおかしい奴がいたからね
A(上手)、B(普通)、C(下手)、D(論外)、これくらいに分けて授業した方がいいよ
92.気になる名無しさん2025年02月19日 17:41 ▽このコメントに返信
野球好きな奴ってみんなが野球好きだと思ってる奴が多い気がする。
野球やろうぜ! 嫌です。
93.気になる名無しさん2025年02月19日 17:42 ▽このコメントに返信
運動音痴としてバスケはマジで嫌だった
野球は守備は経験者に任せてバッティングだけやりゃ誰でも楽しめる
サッカーも前に張り付いてれば経験者がおいしいところだけ持ってかせてくれる
94.気になる名無しさん2025年02月19日 17:45 ▽このコメントに返信
しかし俺も野球選手分からなくなったなぁ
セパで村上って人しか分からない
昔はベストナインって大体わかった気がしたが
95.気になる名無しさん2025年02月19日 17:45 ▽このコメントに返信
サッカーとかバスケでコートの端で何もせず棒立ちして参加しませんボールが来ても無視します、とかよりは強制的に打席が回ってくる方が教育には良いだろうな
そういう奴らって大半の場合嫌われるし
96.気になる名無しさん2025年02月19日 17:45 ▽このコメントに返信
球技は全般的に体育の題材としてハードルが高い
基礎ができてなきゃ全然ゲームにならないし
基礎練習を大勢でやるとボールが飛び交って危険になってしまう
97.気になる名無しさん2025年02月19日 17:46 ▽このコメントに返信
危険なスポーツだから野球はやめとけ
98.気になる名無しさん2025年02月19日 17:47 ▽このコメントに返信
授業だろうとゆるくやる分にはいいかもしれんけどその競技を部活でやってる奴らがアレが違うコレはこうしろとかギャーギャー言うからやる気なくすんだよな。ルールを知ってる前提で話を進めないで欲しい
99.気になる名無しさん2025年02月19日 17:48 ▽このコメントに返信
ドラえもん見たことないとか中国の田舎で育ったんか?
100.気になる名無しさん2025年02月19日 17:49 ▽このコメントに返信
野球嫌いなやつって大体チー
101.気になる名無しさん2025年02月19日 17:51 ▽このコメントに返信
小学校の球技って、ルールから入らないからゲーム中混乱したまま嫌いになるんだよ
なんにしてもそう
さあやってごらん、ハハハ下手だなあw こんなこともできないの? なんで?? やるきあんの?w
このコンボがどれだけの子供を運動嫌いにさせたかわからん
102.気になる名無しさん2025年02月19日 17:52 ▽このコメントに返信
苦手でもなく得意な方やったけど体育は嫌いやったな
単純に体動かすのがしんどいし億劫
103.気になる名無しさん2025年02月19日 17:53 ▽このコメントに返信
シンプルに面白くないからな
実働時間短いから運動にもならないし
104.気になる名無しさん2025年02月19日 17:53 ▽このコメントに返信
ゴミが2~3人混じると1回表ノーアウトで授業終わりそう
そこまでくると逆におもろいからいいけど本人達は公開処刑やな
105.気になる名無しさん2025年02月19日 17:55 ▽このコメントに返信
チーかわいそう
106.気になる名無しさん2025年02月19日 17:57 ▽このコメントに返信
自分は全然球技出来ない陰キャだったけど、高校は運動部が全国大会レベルばかりのガチ強豪高だったから体育のソフトボールは全然苦痛じゃなかったわ
甲子園行ってる野球部はもちろん、バスケも柔道も剣道も全国大会上位でプロや実業団狙いのガチのアスリートがクラスの1/4くらい占めてた
そいつらが普通にやったら試合になるわけないんで、体育の試合形式の球技はみんな運動部のすげーやつらがワイら一般人を接待して教えてくれる優しい球技教室や
そいつらの前では多少運動できる奴もガチの運動音痴も一緒やからな
レベルが違いすぎて恥かくとかそういう構造にならない
107.気になる名無しさん2025年02月19日 17:58 ▽このコメントに返信
普通にバスケサッカーの方が楽しいから却下で
野球おもんないねん見るのもやるのも
108.気になる名無しさん2025年02月19日 17:59 ▽このコメントに返信
キックベースくらいならええんやないの
109.気になる名無しさん2025年02月19日 18:01 ▽このコメントに返信
コメ枠にも運痴わらわらで草
何かと言い訳すなw
110.気になる名無しさん2025年02月19日 18:04 ▽このコメントに返信
>>102
やれやれ系ってまだ人気なんやね
111.気になる名無しさん2025年02月19日 18:06 ▽このコメントに返信
うちのクラス全員男子陰キャやったから楽しかったわ
112.気になる名無しさん2025年02月19日 18:09 ▽このコメントに返信
そうか今の子は大縄跳びが一線退いた理由知らんのか
昔は体育で必修、その上運動会でも必ずある種目で
全国の学校でタイム競ったり決勝はTVで生放送とかしてたんやで
113.気になる名無しさん2025年02月19日 18:10 ▽このコメントに返信
ドッジボールのが盛り上がる
114.気になる名無しさん2025年02月19日 18:19 ▽このコメントに返信
体育の球技とか時間ないから仕方ない面もあるとはいえ、ルールや基本も教えずにハイやれって所あるからな
興味ないのに知ってて当たり前扱いされるの他の授業より酷い
115.気になる名無しさん2025年02月19日 18:23 ▽このコメントに返信
ストライク入らない、バット当たらない、捕球できない、だからそもそも試合にならない
116.気になる名無しさん2025年02月19日 18:23 ▽このコメントに返信
こいつらのクラスいっつもギスギスしてるな
まぁ実際はそこまででも無かったのに被害妄想なんだろうなぁ
117.気になる名無しさん2025年02月19日 18:25 ▽このコメントに返信
バッターで立ったら三振・守備でボール来たらエラーでさんざんな目に合うんでね?
118.気になる名無しさん2025年02月19日 18:26 ▽このコメントに返信
運痴だと性格歪むんだな
119.気になる名無しさん2025年02月19日 18:29 ▽このコメントに返信
野球はみんなでわいわいやれるから楽しかった
テニスは俺が無双できるから楽しかった
サッカーはボールを足で扱うの難しすぎて無理
120.気になる名無しさん2025年02月19日 18:36 ▽このコメントに返信
陰キャの俺が「アイツなめてんのか」「今いいところなのにな」「持ち方もわかんねえのかアイツ」って罵倒されながら雑にバット振ってホームラン打った瞬間が一番気まずかった
あれはな、上手くいくほうが気まずいんだ 即刻法による規制を求める
121.気になる名無しさん2025年02月19日 18:38 ▽このコメントに返信
陰キャども煩いな
122.気になる名無しさん2025年02月19日 18:45 ▽このコメントに返信
>>109
脳筋には分からない
123.気になる名無しさん2025年02月19日 18:46 ▽このコメントに返信
野球好きなヤツは精神異常者だもんな
124.気になる名無しさん2025年02月19日 18:48 ▽このコメントに返信
順番が回れば輝けるかもしれないとか言ってるけど、野球で輝けるやつは運動できるしバスケでもサッカーでも輝くでしょ
野球なら輝くって人は単にたまたま野球だけが得意ってだけで野球の打順システムのおかげではない
125.気になる名無しさん2025年02月19日 18:52 ▽このコメントに返信
理科の授業と美術の授業は無双できたから大好きだったけど体育はほんと苦痛だった
体育でもテストでは点取れたから三学期の通知表に温情でA判定くれた体育教師好き
126.気になる名無しさん2025年02月19日 18:53 ▽このコメントに返信
体育の授業で野球やったとき上手いことセンター前に打てて出塁できたが
隠し玉とかいうやつでアウトにされた
ルールで認められてるそうだがそれ以降野球が大嫌い
あんな陰湿な競技をやってるやつがさわやかスポーツマンなわけなかろ
詐欺師と五十歩百歩だ
127.気になる名無しさん2025年02月19日 18:57 ▽このコメントに返信
>>2
野球は世界で誰もやってないからね
サッカーは世界の多くの国でダントツ人気ナンバーワンスポーツだけど日本はFIFAランク15位の強豪
焼豚は勘違いしないようにね
128.気になる名無しさん2025年02月19日 18:57 ▽このコメントに返信
>>45
たまたまブレイクして既得権益が形成されてからずっとしがみついてゴリ押ししてるだけやな
テレビで野球ばっか放送してれば他のスポーツより自然と興味持つ人間も多くなる
129.気になる名無しさん2025年02月19日 18:58 ▽このコメントに返信
跳び箱で骨折するレベルの運動音痴だから一周回って野球とかバット下ろしたまま突っ立ってたわ!
生徒が怪我するより教師にとってもマシやろ
130.気になる名無しさん2025年02月19日 18:58 ▽このコメントに返信
野球はつまらなかったけど経験者が手加減してくれたな
サッカーバスケは人数が少ないからかガチる奴ばっかでこっちの方が苦痛だった
131.気になる名無しさん2025年02月19日 19:02 ▽このコメントに返信
>>130
人数少ないからガチるって理由がわからん。たまたまだろ
132.気になる名無しさん2025年02月19日 19:03 ▽このコメントに返信
この種目が嫌いとかは分かるけど、運動が嫌いっていうゴミは救いようが無いなぁ
133.気になる名無しさん2025年02月19日 19:03 ▽このコメントに返信
あんなの野球部のやつ以外殆どまともにプレー成立しないからゆるいお遊びになるだけ
最悪なのはサッカー
134.気になる名無しさん2025年02月19日 19:04 ▽このコメントに返信
野球は打球フライの距離感を掴むのがとっても難しい
その点でバトミントン部の方々はすっっっごくうまいフライ処理してた カコイイ!
135.気になる名無しさん2025年02月19日 19:05 ▽このコメントに返信
今の中学生以下は野球のルールを野球部以外は誰も知らないらしいな
ニュースで見た
136.気になる名無しさん2025年02月19日 19:06 ▽このコメントに返信
>>126
確かにそういうフェイク使うのって野球以外であんまみたことないな
137.気になる名無しさん2025年02月19日 19:08 ▽このコメントに返信
>>118
体を動かすという「動物」としての基本すらろくに出来ない欠陥品だからなw
138.気になる名無しさん2025年02月19日 19:10 ▽このコメントに返信
>>131
小中高そうだったんだが
まあたまたまか
139.気になる名無しさん2025年02月19日 19:10 ▽このコメントに返信
「野球という遊戯は悪くいえば巾着切りの遊戯
対手を常にペテンに掛けよう、計略に陥れよう、
ベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り神経を鋭くしてやる遊びである。
ゆえに米人には適するが、英人やドイツ人には決してできない
野球は賤技なり、剛勇の気なし」
新渡戸稲造
140.気になる名無しさん2025年02月19日 19:11 ▽このコメントに返信
野球好きだけど、やる場所によってはヒット外野に転がって行ってランニングホームランだし、守備でも投げる取るをほぼ全員ができなきゃ成立しないし
加減が上手くて優しく教えてくれる野球部が居る前提じゃん?
141.気になる名無しさん2025年02月19日 19:15 ▽このコメントに返信
気心のしれた友達とならなんだって楽しいよ
けど授業でやるスポーツってそういう訳じゃないからな…
142.気になる名無しさん2025年02月19日 19:20 ▽このコメントに返信
わーくにの真髄と相性が抜群なのが野球だからね…
143.気になる名無しさん2025年02月19日 19:21 ▽このコメントに返信
>>138
最初からコメントすんな
144.気になる名無しさん2025年02月19日 19:21 ▽このコメントに返信
野球なんてやらせたら犯罪者を育てる気か!?って保護者や国連が激怒するだけじゃん
145.気になる名無しさん2025年02月19日 19:28 ▽このコメントに返信
野球なんて一番経験がものを言うじゃん
体一つで出来るレスリングにしよう
146.気になる名無しさん2025年02月19日 19:30 ▽このコメントに返信
授業でソフトボールあったけどセフティーバントで空振り三振して1年くらいいじられたで
147.気になる名無しさん2025年02月19日 19:31 ▽このコメントに返信
運動神経鈍いって基本的に頭を使えないのと、単純にやる気ないのが原因だから
そういいう場を無理に用意しても逆に誰も得せず邪魔になるだけだよ
いくら外野が手を差し伸べても本人が変わろうとしなければ意味がないってこと
引き籠りをよく連れ出そうとするドキュメンタリーとかであるでしょ?
部屋の中で発狂してドア蹴り飛ばして威嚇してくるようなの
あれと本質は同じだからね
148.気になる名無しさん2025年02月19日 19:36 ▽このコメントに返信
野球は好きだがルールも知らないやったこともない人にいきなり授業でやらせる競技じゃないわ
149.気になる名無しさん2025年02月19日 19:38 ▽このコメントに返信
>>147
野球やりたがってる奴らは差し伸べるとかそんなん考えずに自分がやりたいだけな気がする
150.気になる名無しさん2025年02月19日 19:39 ▽このコメントに返信
>>148
まず練習からだよな、シートノックとフライの練習
打つのはぶっつけでええわ
151.気になる名無しさん2025年02月19日 19:41 ▽このコメントに返信
野球はあんまり動かないから冬にやると寒くてしょうがない
やりたくない
152.気になる名無しさん2025年02月19日 19:43 ▽このコメントに返信
>>58
マラソンとか地獄だったろ
153.気になる名無しさん2025年02月19日 19:50 ▽このコメントに返信
連帯責任があるようなスポーツはいじめの原因になりかねないよね
154.気になる名無しさん2025年02月19日 19:50 ▽このコメントに返信
ずっと休憩時間だぞ
ありゃスポーツとは言えねえ
155.気になる名無しさん2025年02月19日 19:53 ▽このコメントに返信
別にいいと思うけど、道具どうすんの?って感じ
ルールでごちゃごちゃいう奴は知的障害だから死んでくれ
「投げる打つ走る」基本これなんだから、それすら理解できない奴は「歩行しながら呼吸」も出来ねぇだろボケ
156.気になる名無しさん2025年02月19日 19:53 ▽このコメントに返信
俺の頃はガチな奴がピッチャーキャッチャーファースト
あとは全員ライト
157.気になる名無しさん2025年02月19日 19:53 ▽このコメントに返信
野球なんて素人は攻撃も守備もただ立ってるだけやん。まして本人嫌がってるのにそんなんやらせる意味がない。サッカーやバスケならボールは持たずとも走りはするんだし。
158.気になる名無しさん2025年02月19日 19:58 ▽このコメントに返信
競技系やらせないで筋トレとか身体能力アップに全振りしてもいいと思うわ
つまらないだろうが後々役には立つ
159.気になる名無しさん2025年02月19日 20:15 ▽このコメントに返信
バレーってまだ体育の授業であるんかな?あれが1番未経験者にやらしたらあかんと思う。そもそも試合にならんし、仮に上手いやつと混ぜても全員に出番くるから下手くそ1人おったら平気で試合崩壊する。あれと比べたら野球とか可愛い方やろ。オマケに手クソ痛いし
160.気になる名無しさん2025年02月19日 20:18 ▽このコメントに返信
出番がちゃんと回ってくる方が良いんだよな そういうもんだから
バスケだけはマジで無理 近づき難い
161.気になる名無しさん2025年02月19日 20:42 ▽このコメントに返信
少年野球で野球歴が止まってる人が、少年野球時代の嫌な要素と不快なノリを体育の授業ごときに持ち込む所がダメってコメ見たんだけど笑った
確かにエラーで馬鹿にする文化あるよなぁ少年野球
体育の球技のわちゃわちゃ感は体育の授業でしか得られないから斜に構えないで一生懸命参加すれば周りだってまともな人間は馬鹿にしないでしょ気にしないで楽しむべき
162.気になる名無しさん2025年02月19日 20:43 ▽このコメントに返信
>>143
ただの実体験を書いただけなのに酷いw
163.気になる名無しさん2025年02月19日 21:17 ▽このコメントに返信
教育実習でちょこちょこ体育教えてたけど世の中って思ったより運動音痴多いよな
球技がどうとか器械体操がどうってレベルじゃなくて走る時にどうやって身体動かせばいいのかわからんってレベルの運動音痴が居る
サッカーで球の蹴り方とかならまだ教えられるけど走り方わからんってのは途方に暮れたわ
あんなん無意識やん
164.気になる名無しさん2025年02月19日 21:19 ▽このコメントに返信
>>161
仮にマトモな人間が居たとしてもカースト上位がバカにしたら同調圧力でバカにし出すぞ
むしろ一生懸命な奴こそバカにされる
ガキの残酷さナメちゃあかんわ
165.気になる名無しさん2025年02月19日 21:22 ▽このコメントに返信
>>155
そう思うやろ?
世の中マジで「走り方わかんない」ってレベルの運動音痴が居るんだわ
投げる打つ走るって言葉にすると簡単だけどこれ身体の動かし方から教えるのって結構難しいんやで
166.気になる名無しさん2025年02月19日 21:23 ▽このコメントに返信
前はボールをキャッチできないくらいダメだったけど、メガネかけるようになったらそれなりに何でもできるようになったわ
167.気になる名無しさん2025年02月19日 21:28 ▽このコメントに返信
>>163
うざ
168.気になる名無しさん2025年02月19日 21:29 ▽このコメントに返信
>>158
お、バカ発見
169.気になる名無しさん2025年02月19日 21:30 ▽このコメントに返信
日本人は体育とかスポーツになるとマウンティングが凄いね
やっぱ性格悪いと思うわ
170.気になる名無しさん2025年02月19日 21:32 ▽このコメントに返信
確かに、運動音痴が嫌な思いせずに参加できるような体育の授業があればステキやんな
171.気になる名無しさん2025年02月19日 21:33 ▽このコメントに返信
>>170
そんなもんないぞ。運動音痴は恥かくだけや。体育の嫌な記憶を抱えて大人になんねや
172.気になる名無しさん2025年02月19日 21:38 ▽このコメントに返信
野球は動かない時間が多すぎて体育にならない
初心者はバットに当てる事すらままならないから爽快感も得られない
そのくせ守備は初心者も経験者も等しく責任重大だからミスしたら即戦犯扱い
バッティングセンターで遊んでるだけの方がまし
173.気になる名無しさん2025年02月19日 21:39 ▽このコメントに返信
>>170
真面目にeスポーツくらいしかないぞ
ガチの運動音痴は身体動かすことそのものに拒否感持ってるからな
174.気になる名無しさん2025年02月19日 21:58 ▽このコメントに返信
高校まで野球やってたけど冷静に考えたら体育でやるのは中々難しいスポーツだと思うわ
素人が投げるとして30〜50キロくらいで飛んでくる握り拳くらいのボールを腕くらいの太さの棒にタイミング合わせてぶち当てて前に飛ばしましょう
飛んだらすぐ走り出しましょう
守備側は飛んできた球を利き手と逆の手で取って投げ返しましょうって競技だぞ
結構きついやろこれ
175.気になる名無しさん2025年02月19日 22:08 ▽このコメントに返信
サッカーと野球は使えない奴がいても全然セーフ
サッカーは人数多いし、野球は半分くらいどうしょうもない奴だから雑魚とクソ雑魚の違いでしかない
バスケとかの人数少ない球技はダメだ
176.気になる名無しさん2025年02月19日 22:14 ▽このコメントに返信
体育の授業は、老人の体操みたいなゆる〜く体をほぐす運動クラスと、ガチで色んなスポーツやるクラスに分けたらいいわ
運動性IQ低いやつに球技やらせるのは、知的障害持ちに分数の割り算やらせるようなもんで、ある意味虐待だって認識広げるべきだわ
177.気になる名無しさん2025年02月19日 22:20 ▽このコメントに返信
ダラダラ長くてつまらんわ
178.気になる名無しさん2025年02月19日 22:39 ▽このコメントに返信
これ水泳でやったら何人かは溺れるだろ
179.気になる名無しさん2025年02月19日 22:43 ▽このコメントに返信
野球もサッカーも陸上もマット運動も水泳も色んなモンをやって人より劣っていると感じたり、黙々と打ち込めたり、色んな事を感じりゃ良いだろ。
苦手なものはやらない方が良いなんてこたない。
180.気になる名無しさん2025年02月19日 22:46 ▽このコメントに返信
体育でのミスなんか誰も気にしてねえだろw
181.気になる名無しさん2025年02月19日 23:16 ▽このコメントに返信
ドラえもんでのび太が女の子にすらハブられる野球の回あるよな
ガチでできない奴ってほんとあんなんだよ
182.気になる名無しさん2025年02月19日 23:37 ▽このコメントに返信
運動音痴ヒョロガリチビワイ、小学校は4年生から強制でクラブだったから何となくソフトボール入ったけど
一番人気無いキャッチャーやらされてピッチャーの球が取れなくて顔とかぶつかって痛くて怖かった記憶
大人になって分かったけどキャッチャーてめちゃくちゃ重要な役やんけ運動音痴ヒョロガリにやらせんなやボケ
というわけで野球は良いけどちゃんと分かってる教師や指導者がいないと無意味
183.気になる名無しさん2025年02月19日 23:50 ▽このコメントに返信
「ストライク!ストライク!ストライク!バッターアウト!」
これを出番っていうの?
184.気になる名無しさん2025年02月19日 23:51 ▽このコメントに返信
>>170
ゆるいストレッチや軟式バレー、お気に入りの子らだけでバドミントン
こんなので良いや
185.気になる名無しさん2025年02月19日 23:54 ▽このコメントに返信
悪い意味で輝けるね
186.気になる名無しさん2025年02月19日 23:56 ▽このコメントに返信
絵心が無いとか
音痴で歌が下手とかと同じだよ
運動音痴には本当に体の動かし方がよくわからない
理解はしても体が追いつかない
音痴が音程を外すのと同じ
187.気になる名無しさん2025年02月19日 23:58 ▽このコメントに返信
出番直前で時間切れなったときの生き残った感すごい
188.気になる名無しさん2025年02月19日 23:58 ▽このコメントに返信
>>163
体は萎縮するんだよ、人に教える立場なのにそんな事も知らないのか
189.気になる名無しさん2025年02月19日 23:59 ▽このコメントに返信
>>158
球技苦手だけどストレッチや簡単な体操ならリフレッシュになるし好きよ
散歩でも良い
190.気になる名無しさん2025年02月20日 00:01 ▽このコメントに返信
>>165
それ喋れる人に音程取れって言うのと同じ
上手にメロディーに乗せられる人もいれば、メロディーつけた途端混乱する人も居る
191.気になる名無しさん2025年02月20日 00:03 ▽このコメントに返信
>>148
野球は大人になって観るのは大好きになったけどいざやる側になると容易くないって思うよね
あと適性もいる
192.気になる名無しさん2025年02月20日 00:05 ▽このコメントに返信
>>141
家の庭でやるキャッチボールは楽しかったわ
ミスっても誰も怒らないし
193.気になる名無しさん2025年02月20日 00:07 ▽このコメントに返信
>>130
ピッチャーやってたのがクラスの優男君だったので下投げのスローボールだったの嬉しかったなぁ
なんとかバットに当てられた
194.気になる名無しさん2025年02月20日 01:09 ▽このコメントに返信
野球も嫌だったけどバドミントンやテニスみたいに勝手にペアを組まされてやるやつが嫌だったな
一生懸命やってたのに全然サーブが打てなくてペアの運動部の奴にガチギレされたのは若干今でも若干トラウマや
195.気になる名無しさん2025年02月20日 01:12 ▽このコメントに返信
>>176
これ学生当時から思ってた
別に運動自体は嫌いじゃなかったけど運動神経良い奴・悪い奴ごちゃ混ぜにされてコンプレックスだけ刺激された結果どんどん運動そのものが嫌いになっていったもの
196.気になる名無しさん2025年02月20日 01:30 ▽このコメントに返信
>>163
教育者に向いてないわ
義務教育の無い国だと、軍隊に入るような大人でも「ただ正しく歩く」すら出来ないレベルなのマジで居るんだよ
体育で体の使い方を教えるってのは教育としてガチで大事だし、それを軽んじるような教養の無い人間は教育に携わっちゃダメ
197.気になる名無しさん2025年02月20日 01:51 ▽このコメントに返信
「運動音痴は強制的に順番回ってくるのが嫌なんだよ」とか言ってるアホがいて
「体育」なんだからそういう奴にこそ運動させて運動音痴を治すことこそ一番の目的や
「いやな事だからしたくない」って理屈なら勉強もそれでせんで済むんか?
学校の体育も「勉強科目」の一つやってことわかってない弱造の変実逃避やんけ
198.気になる名無しさん2025年02月20日 02:46 ▽このコメントに返信
>>197
結果的にこんだけ野球嫌いがいるんだから失敗でしょ普通に、運動させたいならもう少しやり方選ば無いと駄目じゃね
199.気になる名無しさん2025年02月20日 02:51 ▽このコメントに返信
待ってる時間長いから運動音痴とか関係無しに授業でやるスポーツとしては不向きよな真面目に
200.気になる名無しさん2025年02月20日 03:08 ▽このコメントに返信
サッカーの方が端っこでだべってると先生に怒られるからやってる感出すために適当に走り回ってないといけなくて嫌だったわ
201.気になる名無しさん2025年02月20日 03:18 ▽このコメントに返信
>>167
>>188
>>196
運痴くんわらわらで草
202.気になる名無しさん2025年02月20日 05:59 ▽このコメントに返信
>>180
学校エアプか?
203.気になる名無しさん2025年02月20日 06:23 ▽このコメントに返信
こういうのはできない自分が露見するのを八つ当たりしてるのが大半
204.気になる名無しさん2025年02月20日 07:24 ▽このコメントに返信
>>197
やり方の問題だろ
本当に勉強科目として取り組むなら個人個人で能力の差があるのは当然なのだから、きちんとそれに合わせた教育をしないといけないわな
205.気になる名無しさん2025年02月20日 07:26 ▽このコメントに返信
運動音痴だけどキックベースは好きだったな、ボールでかいから取りやすい蹴りやすいで
206.気になる名無しさん2025年02月20日 07:38 ▽このコメントに返信
自分の周りだと自分含め野球全然人気なかったな。みんなサッカーやってた
207.気になる名無しさん2025年02月20日 09:24 ▽このコメントに返信
>>182
俺も野球経験なしで運動神経なしだけど、わりとキャチャーは楽しんでやってた
つぶやき戦術で三振取るのがいいんよ。なにより走らなくていいのが最高だった。
授業でやるキャッチャーなんて、半分くらい落球しても問題ないし、
内野ゴロでファーストに走るだけで時々ヒーローになれる良ポジよ
208.気になる名無しさん2025年02月20日 09:57 ▽このコメントに返信
チーの者のスポーツ嫌いは異常
209.気になる名無しさん2025年02月20日 10:16 ▽このコメントに返信
「それっぽく隠れられる」サッカーバスケの方が断然ええやろ・・
バレーもこっちにボール来る可能性あるから嫌だ
苦手なことに出番なんていらんねん・・
英語が苦手なのに「クラスみんなの前でALTネイティブと順番で英会話5分ずつしましょう」って言われるようなもんやで
210.気になる名無しさん2025年02月20日 10:18 ▽このコメントに返信
体育で野球ってやったことないな
キックベースまでやな
211.気になる名無しさん2025年02月20日 12:24 ▽このコメントに返信
運動できない俺にとってはサッカー、バスケよりは野球の方がいいわ
楽だから
212.気になる名無しさん2025年02月20日 12:28 ▽このコメントに返信
運動音痴だけど、運動音痴仲間とだけでやるスポーツはガチで面白いんだよな
結局上手い人も運動音痴も、自分の実力と近い人とやらないと楽しめないんだわ
213.気になる名無しさん2025年02月20日 12:56 ▽このコメントに返信
>>197
身体を作るための運動なら好きだけど周りに嫌味言われながら笑われながらやるのはやりたくねーわ、お前みたいなやつに
214.気になる名無しさん2025年02月20日 13:40 ▽このコメントに返信
もっとシンプルなのでええやん
適当に投げたボールみんなで追っかけるぐらいのヤツ
215.気になる名無しさん2025年02月20日 13:40 ▽このコメントに返信
>>179
無理させるなって話だよ
いきなりプロ野球チームの打線に立たされて試合をフルでやり抜けと言われてみろ
罵倒しか飛んでこないから
216.気になる名無しさん2025年02月20日 14:31 ▽このコメントに返信
>>201
いくら運動出来ても性格悪いならお前の方が終わっとるわ
道徳音痴め
217.気になる名無しさん2025年02月20日 18:26 ▽このコメントに返信
中学くらいの頃に初めて授業で野球やった時、ゴロ玉ですらグローブで拾えない人がかなり居て驚いた記憶がある。
218.気になる名無しさん2025年02月21日 10:18 ▽このコメントに返信
運動が苦手だからというよりゴミみたいな連中と関わりたくないだけ
ヤクザや半グレや低学歴や犯罪者と一緒にやれと言われたら誰もが嫌がるだろう
体育のときだけイキる奴や体育教師は大抵その予備軍なんだからそりゃ嫌なのは当たり前
219.気になる名無しさん2025年02月21日 22:53 ▽このコメントに返信
普通に野球はつまんないからやりたくなかった
楽しいだけならボール3個入れたサッカーとかのほうが面白かったわ
220.気になる名無しさん2025年02月22日 09:56 ▽このコメントに返信
スポーツする以前の問題だしな
小学校で体の動かし方を学べたらいいんじゃない?
珠の投げ方・蹴り方・打ち方
未経験者って動作気持ち悪いし
1.気になる名無しさん2025年02月19日 16:43 ▽このコメントに返信
しゃーない
野球ってつまんねぇもんな