【悲報】米、全く値下がりしない模様wwwwww
- 2025/3/18 18:30
- カテゴリ:グルメ ,

5キロで4077円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【高騰止まらず】米5キロの平均価格4077円で初の4000円超え 10週連続で最高値更新https://t.co/H1Pl1d76oN
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 17, 2025
農林水産省によると、3月3日からの1週間にスーパーで販売されたコメ5kgあたりの平均価格は、2024年の同じ時期と比べ2000円以上高い、4077円だった。前の週と比べても125円上がっている。 pic.twitter.com/YhdMlcogC7
もう終わりだろこの国
アンチ乙
3月下旬からが本番だから
備蓄米消失事件
石破はん…?
★今週のおすすめ
人生初120分6万円の高級ソープに行って童貞卒業してきた
【画像】無印良品、全ての男を敵に回す商品を開発してしまう
【画像】江戸時代の銭湯、勃起手●ン何でもありの混浴だったwww
風俗嬢の私が今までの懺悔をランキング形式で語る
どこに備蓄米消えたんだよ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
>>15
JA「安心ください全部買い取っておきました」
>>773
○す😡
パンで良くね?
最近インドカレーしか食ってねえしお米いらないや
コシヒカリ5キロ3000円のセールに釣られていったら1時間で売り切れてたわ
すごいよな
不作でもないのに1年で倍やで
頭おかしいわこの国
1億総転売ヤーの末路
国民の主食買い占めて値段吊り上げるのは流石に国がルール作って取り締まれよ
備蓄米を相場より高く買って終わってんなと思いますた
もう失敗認めて、関税下げて米輸入しろよ
国民を殺す気か?
ありがとう冷凍うどん
ありがとうパスタ
農水省って無能なん?
米専用冷蔵庫かったわw300キロは入れる
何でこんなんせなあかんねんw
コメの生産量が年々減ってるってことはないのん?
担い手不足で
>>63
去年は豊作らしくちょっと増えたけど毎年減少傾向
>>63
担い手不足っていうか減反政策やってるから減ってるで
脱農したら補助金くれるんや
せっかくの備蓄米もJAに買い占められたからな
ガチのマジでJA打ち壊されるんちゃうか
農家甘やかしすぎだろ
値段はもう下がらないよ
人件費とか理由つけてこれからもどんどん上がる
円高になっても物価が下がることは二度とない
農家「ようやく適正価格になった、これでもようやく収支トントンになっただけ」
なぜなのか
>>76
今までどうやって生きてたんだよ
>>76
今までは低利益かつ補助金ジャブジャブで儲けてたんがこれからは高利益で十分儲かるようになる
なおさらに補助金も受け取る模様
>>217
ホテルとかもわりと似た感じよな
コロナ禍苦しいよ~とか言いながら補助金ジャブジャブでいざインバウンドになったらボッタクリ
キミら需要と供給って知ってる?
>>77
生活必需品って知ってる?
5月頃価格落ち着くとの予想やけど5kg3600円で草
落ち着いてねえんだわ
政府「あるんだろ?米出せよ」
北海道「ないぞ」 東北「ないぞ」 北関東「ないぞ」
北陸「ないぞ」 四国「ないぞ」 中国「ないぞ」
九州「ないぞ」
政府「…」
>>83
だから転売ヤー叩けて
政府が個人にとか企業に強制力行使する世界がご希望か?
しかし野菜はかなり値段下がってきたな??
昨日けっこうでかいレタス一玉128円で久々買ったわ
もう農水省要らなくね?
米の価格維持がこいつらの唯一の仕事と言ってもいいやろそれが出来ないなら税金泥棒やから解体やろ
他の値上がりは不承不承ながら受け入れられてるのに米だけは許せんって声が大きいな
>>107
ガソリンもコメもとなったら普通に死ぬし
>>125
何がお買い得だよ
米4キロで売り出した時は泣きそうになったわ
>>125
10kgの値段かな?
どこが値段上げたのかはよハッキリしろや
農家なのかJAなのか卸なのかスーパーなのか
>>140
商社飲食店グループが買い占めてただけやで
>>653
庶民より飲食店のほうが大打撃食らっとるからな
そら安いうちに買い占めるよ
親族米農家で毎年貰えるんやが婚活のプロフィールに書いてええよな?
知り合いの農家から直接買えるから助かる
補助金ばら撒いて生産量増やさないと無理じゃね?
>>154
そもそも生産量的には全然追いついてるから
これで不作になったらまじでもう米食えない
デモくらいはしてもええと思うわ流石に
>>197
敵「デモする時間で働けば買えるじゃんw」
>>202
1日の拘束くらいじゃよくて20キロ分くらいやろ
>>212
1日16000円を稼ぐ国民がどのくらいいるのか
高くても売れるのに下げるわけねえだろ
>>198
これ
結局文句言いながら買うんだよこいつらは
ワイはとっくにパン食に切り替えたと言うのに
>>203
買わないというか買えない
いくらなんでも高すぎる😔
去年のこの時期の2倍っておかしいやろ
JA「でも"適正価格"だからぁあああああ!!!!!!」
グラムあたり鶏肉より高いってやばいやろ
>>252
鳥の食い物なのに鳥より高いとか鶏さん安すぎて可哀想
>>252
鶏そぼろを米代わりにするか…
ワイの飯
安い豆腐 もやし パスタ 納豆や
なんか転売ヤーのせいにしてたけど普通に生産足りてないよなこれ
>>304
個人的にはそのどっちでもなくあらゆる中間業者が在庫に安全マージンをとってるせいやと思ってるんやけどな
アホなこと聞いてすまんが最近なんでも高騰してるけど
それらの物が安くなることって今後あるのか?
>>319
ないで
>>319
需要増加による物価高やから無いで(白目
>>319
ウクライナ戦争終われば輸入される肥料の分は安くなると思う
>>319
野菜はなぜか先々週くらいからちょっと安くなっとる
地域によるんかな
>>348
鍋物需要が下がって足元見る商売出来んからな
そら今のうちに売らんと
>>362
あー
でも昨日見て安かったのレタストマトとか鍋に入れるもんでもなかったけどなあ
>>322
必要経費のみを加えって必要経費以外を加える余地があるみたいな言い方やな
まあそれも必要経費にぶっこんであるから問題ないわな
備蓄米とは何だったのか
>>327
政府もやるきなかったけどあまりにで出せだせうるさいから
やってる感のために出すだけで意味ないのは当然
トランプたすけて😭
カルフォルニア米待ってるんや😭😭😭
流石に値段上げすぎてスーパーで米余ってたわ
>>346
コメの販売量半分くらいになってそうだよな
3食米食なのはジジババくらいやろ
これシンプルに生産が足りてないってことでいいんだよな?
今年は生産が足りてて新米来たら安くなるんだよな?
>>350
ならんやろな
既に新米もJA、商店、卸が高値で予約入れとる
>>372
役所で直売とかしたらイカンかったんかな
マイナンバーと紐づけて買い占めできないようにできるやん
>>380
専売制にすればええんやけどな
>>380
役所で直売て…
市役所の公務員が農家の米予約、集荷、保管、脱穀、梱包、配送、販売やるんか?
そんな設備も知識も人手もあるわけないやん
これで一番ダメージ受けるのが子育て家庭という事実
独身おじさんがノーダメアピしてるの悲しくなる
>>352
食べ盛りには米でかさ増しするのが一番やからね
>>352
子供はまじで白米大好きやからな
どんぶり飯ペロリ世代と糖質制限で1日1合も米食えないおっさんでは消費スピードがね
福島県産コシヒカリだけ1割くらい安くて草
>>387
これマジで草なんよ
差別やんけ
>>391
これわざとまずく作ってるよな
マジで食費上がってやべーよな
>>447
そいつも値上がりするから買える時に買っとけ
>>447
不味くないけどあっさりしてる
備蓄米が何の役にもたたんのがよくわかった
間違いなくガチの大災害でもオークションで足元見る
>>460
これホンマに草
自民党は非常時になんもできへんのわかったな
テレビで専門家?が4月頃から下がるって言ってたがぜってぇ嘘だわ
>>482
専門家嘘しか言わんけどあいつは何なんや
>>482
下がるよ?数円だけw
Xに居る謎の勢力「何でもかんでも高いとか言うな!光熱費も米もその他食品も適正適正!」←こいつらの正体
>>587
富豪ぶりたいイキリ
>>587
自分で払ってないんやろ
ちなみに今飲食店はベトナム米でコストカットが主流や
>>623
ベトナム米ってベトナム人が買い占めた日本米のこと?
それとも輸入米?
>>623
国産米に拘って値上げとかアホみたいな事やらんの助かるわ
・米は足りているのか足りていないのか
・足りていないのであれば次シーズン増産してもらうよう促すような計画は建てているのか
・現在の価格が適正と言うのであれば超短期間で価格が急上昇しかつ維持されたままの状況について納得出来るような説明をせな
>>644
マジで今どういう状況なのかすら国民に説明できないのヤバいわ
>>644
農水大臣「スーパーの店員に聞いたら米の値段が上がるらしい」
>>644
上級にとっては米の価格が2倍になろうが興味無いだろうからな
なんで米とかいう日本がほぼ唯一輸入に頼ってないもんでこんなことになってんだよ
>>649
頼ってないからこうなった
オートミールとかいう家畜の餌食うしかないんかワイは
政府がなんも対策せんけど機能不全にでも陥ってんの
貧乏人は麦を食え
>>803
麦も粟も稗も高い定期
>>902
下がらんよ
>>902
下げん理由探しやな
どう見ても農業政策の失敗でしかないんだが絶対にここを認めないからな
なんでこんな高くなってんの?
買い占めにしても量が量なんだから組織的すぎるだろ
>>155
高くても売れるから以外にあるか?
>>155
在庫なくなったら困るからみんな先に抑えてんねん
ちょっと多く溜めとくか…で増えた需要量を粉砕できるほどの生産量は無い
市場に在庫が流れない以上一度値上げの流れができればあとは思うがままよ
いい加減インフレ社会に慣れろよ
30年間のデフレの巻き戻しや、今我慢しないと日本は世界から取り残されたままや
>>267
食料品が1.2倍上がる世の中でベースアップ1.05倍とかなんの冗談やねんって感じではある
>>267
半年で二倍になるインフレとか国として終わっとるやろ
>>267
お給料がすごい上がってるならいいんだがね
>>267
ほならね、平均年収も900万円にせなアカンと私は言いたいわけですよ
これの時代やろガチで

アホなこと聞いてすまんが最近なんでも高騰してるけど
それらの物が安くなることって今後あるのか?
>>319
需要増加による物価高やから無いで(白目
>>319
ウクライナ戦争終われば輸入される肥料の分は安くなると思う
>>319
野菜はなぜか先々週くらいからちょっと安くなっとる
地域によるんかな
>>348
野菜は1年を通して作ってるから天候不順でずっと不作が続くでもないとそのうち安くなるんや
>>381
ありがとやで
久々「値下がり」してる物見てマジで泣きそうなった
>>402
ちなみに高温のせいでずっと不作続きやったのが去年やから今年もどうなるかわからんぞ
あんま自炊せんのやけど5kgでいくらが適正なんや?
>>407
一昨年が1500円やから去年2000円今年2500円来年3000円と段階踏んでいけばここまで文句は出なかった
>>407
まあなんぼ高くても3000円までやろ
ワイなんて10キロ3500円の米食ってたけどふつーに美味かったであれ四国の米やったけど
放出しても相場下落すら出来ない備蓄米って有事の時になんか役に立つんか?
>>534
そもそも凶作と災害の時用だから役に立つ
転売屋の買い占めで放出は本来の用途ではない
>>534
制度設計的に100必要なのが90とかの時に10放出するとかあるいは災害で流通途切れた時に出すとかそういうのを主眼に置いてるから買い占めや投機筋による価格の吊り上げはあんま想定してなかった
>>534
ほんまの緊急事態の備蓄米放出でもこんな感じで終わるんやろな
>>550
草
まあ早いとこ米価格下げんと関税撤廃された時に米農家に辛い時代が来るで
世間から憎しみ向けられるのは目に見えてる
流石に高過ぎてこの価格がもう1年続くならそのうち関税は言及されるはずや
>>840
米農家にはずっと辛い時代やからもう爺さんしかやっとらんしほっといても10年ぐらいで滅びるよ
>>845
まあそれはそれでしゃーない
この価格だけは受け入れられん
>>854
ガチャ回さなきゃ金あるやろ
いつまでインフレ前の基準でやってんねん
お前ら普段米農家のことなんて見向きもしないくせにこういう時だけズルいだの安売りしろだの言いやがって
文句言うなら田んぼ持てや
>>881
それはそう
>>881
ある程度の値上げはしゃーないってのが大半やろ
それがここ一年で約二倍はキレるわ
ガゾリンが明日から300円になったらみんなキレるやろ
>>886
生鮮食品の値段上昇を給料やガソリンと同じだと思ってんの草
>>906
すまんたしかに例えが悪かったな
ガソリンも主食の米もいきなり高騰したら国民は困るやろって言いたかっただけや
農地の問題さえ解決できれば効率化進むのにな
小さい農家で個別にやってるから効率悪いし
まとまってできないのがなんとか無理やり解決しないと永遠にこのままだよ
成功例も存在しててスマート農業で投資すれば少人数で本当は作れるのにな
でも政府の誰も解決しようとしないからな
>>957
天才軍師さんさすがやな
官僚か議員なった方がええで
>>964
政府叩けば解決すると思っとる君が言うたら終わりやんけ…
緩和したら未来永劫農地としてなんか使われなくなるけどね
まぁ高くなってもまだ食うけどな
いうほど値上がりはしたけどまぁ他と比べたらまだ食えるかなぁ
実家に田んぼある奴は後継いだ方がいい時代なんかね
嫌やなぁ労力エグいのに大して儲からからな
>>810
10年以上前から農家が勝ち組になる時代がいつか来ると言われてるのをテレビでみた
もうコメは食えんな
代わりの主食探さな
※関連記事
【悲報】スシロー、ガチで限界突破するwwwwwwww
【悲報】沖縄の寿司屋「熱帯魚とか握ってそうとか言わないで😭」
【悲報】女さん「えーっと、パスタ1束が7分か...5束だから35分ね!!」
【画像】おっさんがハンバーガーを3.2キロを30分で早食いした結果...
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年03月18日 18:36 ▽このコメントに返信
備蓄米全部JAが落札したみたいなのXで見たけど
これからそれが流通するんじゃないの?
しないのか?
3.気になる名無しさん2025年03月18日 18:36 ▽このコメントに返信
備蓄米放出されても値段は下がらんぞ
9割をJA福井が買い占めたからな
4.気になる名無しさん2025年03月18日 18:39 ▽このコメントに返信
文句言うなら買うなアホ
5.気になる名無しさん2025年03月18日 18:39 ▽このコメントに返信
ではその転売ヤーさんを屏風から出してください
6.気になる名無しさん2025年03月18日 18:39 ▽このコメントに返信
芋でかさ増ししとけw
7.気になる名無しさん2025年03月18日 18:40 ▽このコメントに返信
つーかなにがアカンのや?
8.気になる名無しさん2025年03月18日 18:41 ▽このコメントに返信
上がる前は5キロの米3000円で高いって文句言って安いの探してたのに今はどこ行っても4000近くかそれを超えてるし何ならいつも買ってたやつが4キロに減ってた
9.気になる名無しさん2025年03月18日 18:41 ▽このコメントに返信
>>4
ほんこれ
クソゴミクズ乞食貧乏人相手に商売しても労力だけかかってなんの儲けにもならん
10.気になる名無しさん2025年03月18日 18:42 ▽このコメントに返信
>>8
じゃあ4000円以上だして買えばええやん
11.気になる名無しさん2025年03月18日 18:42 ▽このコメントに返信
>>9
そうやって消費が冷え込んで困るのは生産者だけどね
12.気になる名無しさん2025年03月18日 18:43 ▽このコメントに返信
せめて5kg3000円以下になってもらわんと米控えるしかないわ
13.気になる名無しさん2025年03月18日 18:44 ▽このコメントに返信
>>1
子育て世帯逝ったwwwwwwww独身のぼくの勝ちwwwwwwwww
14.気になる名無しさん2025年03月18日 18:44 ▽このコメントに返信
遺伝子編集してもっとバンバン
色々な需要に合ったお米の品種を開発すればいい
成長が早く実りも多い粒がデカい米とか、食物繊維が豊富でカロリーが少ない米とかさ
15.気になる名無しさん2025年03月18日 18:46 ▽このコメントに返信
超幸運なことに俺は10kg3300円で買えたわ
農家さんから直接で
16.気になる名無しさん2025年03月18日 18:46 ▽このコメントに返信
米の漢字の由来は人が支えあってものを作るって意味なのに、米が原因で人が争い合うって皮肉やな(笑)
17.気になる名無しさん2025年03月18日 18:46 ▽このコメントに返信
終わってんだろこの国
日本人にどれだけ冷遇すりゃ気が済むんだよ
18.気になる名無しさん2025年03月18日 18:46 ▽このコメントに返信
超幸運なことに俺は10kg3300円で買えたわ
農家さんから直接で
19.気になる名無しさん2025年03月18日 18:49 ▽このコメントに返信
ゲノム編集でもいいからもう需要に合わせて限界まで作れ
20.気になる名無しさん2025年03月18日 18:49 ▽このコメントに返信
目先安く買えたからって 根本的には意味ないよね
21.気になる名無しさん2025年03月18日 18:50 ▽このコメントに返信
転売ヤーがきちんとすべての税金を払うようにして転売を減らせばいい
22.気になる名無しさん2025年03月18日 18:50 ▽このコメントに返信
田んぼ貰えるならやるわってやつ多そうやけどな
23.気になる名無しさん2025年03月18日 18:51 ▽このコメントに返信
輸入米本格的に入れたいとこれなんだよな国は。海外から買うよう煽らまくってるし減反政策もその準備みたいなもんだったし
ところが見誤って。今に輸入米流通させたら廃業する農家続出するからねえ
24.気になる名無しさん2025年03月18日 18:51 ▽このコメントに返信
ゴールデンライスで高付加価値もつけながらさらに遺伝子組み換えしてどんどん作れ、まだ作り足らないだろ
25.気になる名無しさん2025年03月18日 18:51 ▽このコメントに返信
自民党とJAが結託して値上げする為に新米を隠匿しているだってよ
その隠匿しといた米を備蓄米と偽って放出する事で本来の備蓄米は無傷で米の値上げだけが出来るという寸法らしい
26.気になる名無しさん2025年03月18日 18:53 ▽このコメントに返信
需要による価格革命が起きているからゲノム編集を許可してほしい
27.気になる名無しさん2025年03月18日 18:54 ▽このコメントに返信
食い物で遊ぶな!(マネーゲームすな)
28.気になる名無しさん2025年03月18日 18:54 ▽このコメントに返信
これもう収入増やした方が早いだろ
29.気になる名無しさん2025年03月18日 18:55 ▽このコメントに返信
JA「おい高値で売って設ける米がないからよこせ」
政府「おかのした」
民衆「米の値段が2倍で辛い」
30.気になる名無しさん2025年03月18日 18:55 ▽このコメントに返信
日本人の消費量が横ばいだからと増やさないでおいたら2023年に外国人の分で足りないから2024年の春に1ヶ月前倒しした
足りないとわかりきっていたのに増やそうともしないアホ政府
31.気になる名無しさん2025年03月18日 18:55 ▽このコメントに返信
>>23
関税700倍とかやってるせいで本来は千円で買える米国産の安い米すら高いと言う
32.気になる名無しさん2025年03月18日 18:56 ▽このコメントに返信
鶏肉ばかりじゃいやだからゴールデンライスが食いたい
33.気になる名無しさん2025年03月18日 18:57 ▽このコメントに返信
JA「備蓄米だって分からないように売って」
34.気になる名無しさん2025年03月18日 18:57 ▽このコメントに返信
>>25
前にJAが裏金渡してたし陰謀論とかじゃなくホントにありそうw
35.気になる名無しさん2025年03月18日 18:57 ▽このコメントに返信
令和の一揆打ちこわしをやろうぜ
流石にふざけすぎだろこの国
36.気になる名無しさん2025年03月18日 18:58 ▽このコメントに返信
ゲノム編集万能論 それで研究ができて一石二鳥!
37.気になる名無しさん2025年03月18日 18:58 ▽このコメントに返信
マジで権力者ぶっ殺した方が良くね?
対象者1000人ぐらいいるだろ
38.気になる名無しさん2025年03月18日 18:58 ▽このコメントに返信
>>33
ゴールデンライスだと黄色いから混ぜ物分かるから規制されている
39.気になる名無しさん2025年03月18日 18:59 ▽このコメントに返信
いっそ全員で米離れして、貯めてる米腐らせることは出来ないのかねぇ
40.気になる名無しさん2025年03月18日 18:59 ▽このコメントに返信
こいつは国民の敵だから殺していいんだ
41.気になる名無しさん2025年03月18日 18:59 ▽このコメントに返信
これさ、何で正規の手段で値上げしなかったんだろうな
裏金と同じ感じで値上げして通用すると思ったのだろうか?
それとも中抜きが先に確定してたのだろうか?
経済の世の中になって金の流れ国民に伝えられないのはもう国の責任果たせてないだろ?
42.気になる名無しさん2025年03月18日 19:00 ▽このコメントに返信
>>39
日本で販売しているパンに使われている小麦はほとんど中国産ですよ😀
43.気になる名無しさん2025年03月18日 19:01 ▽このコメントに返信
国民は本当によく耐えている
テロが起きないのが不思議
44.気になる名無しさん2025年03月18日 19:01 ▽このコメントに返信
まん毛
45.気になる名無しさん2025年03月18日 19:01 ▽このコメントに返信
>>39
ゲノム編集で圧倒的火力で需要飽和できるのに政府はだからこそ規制する
46.気になる名無しさん2025年03月18日 19:01 ▽このコメントに返信
JAが今の相場と同じ金額で取引したって言ってる時点で値下げする気ないだろ。
諦めてコメ食わずパスタ食え。そっちが安い
47.気になる名無しさん2025年03月18日 19:02 ▽このコメントに返信
子供二人の4人家族が1ヵ月米消費量20㎏ぐらいらしい
米だけで月16000ww
子育て地獄すぎるわ
48.気になる名無しさん2025年03月18日 19:02 ▽このコメントに返信
米は諦められない、遺伝子組み換えでいいから食いたい
49.気になる名無しさん2025年03月18日 19:03 ▽このコメントに返信
>>39
うーん、実際米売ってる農家だけど米は汚い物!!みたいな人は増えてる気がする
高知県だけど30キロ8000円でも誰も買ってくれないぞ・・・
農協買取価格が3等米で5000円だから昔からその金額で売ってる人がまだまだ居るんだよなあ
田舎県の特性で買うのも大半が元農家や親戚が農家100%だから農協買取価格以上にすると売れんのも大きいな
50.気になる名無しさん2025年03月18日 19:03 ▽このコメントに返信
値段高騰以前に近所のスーパーからまた米が消えたわ
戦時中かよ
51.気になる名無しさん2025年03月18日 19:04 ▽このコメントに返信
農水省全員逮捕しろ
52.気になる名無しさん2025年03月18日 19:05 ▽このコメントに返信
>>43
多分みんなもう早く起こせよと思ってる
53.気になる名無しさん2025年03月18日 19:05 ▽このコメントに返信
糖尿病減るからこれはこれで良いのでは
54.気になる名無しさん2025年03月18日 19:05 ▽このコメントに返信
JAが打ちこわしできないなら政府はゲノム編集や遺伝子組み換えを解放しろ
55.気になる名無しさん2025年03月18日 19:05 ▽このコメントに返信
でも結局どこかに存在するであろう在庫に関しては保管料もかかるだろうしどんなに安く仕入れても最終的には売って捌いていかないと意味がない気がするし
いくら先物取引とか投機目的で値がつり上がってて流石に需給によってどこかで値崩れは発生するんかね?それとも実物を差し置いて投機価格だけ強引に維持するんだろうか
56.気になる名無しさん2025年03月18日 19:06 ▽このコメントに返信
JAとかいうアル中親父だらけのゴミ組織は打ち壊しでいいぞ
57.気になる名無しさん2025年03月18日 19:06 ▽このコメントに返信
>>41
ただの妄想だけど、政府が勝手に賃上げしろってなったから
企業も潰れないように値上げするしかなくなったと考えるとJAも同じだなあと
58.気になる名無しさん2025年03月18日 19:07 ▽このコメントに返信
トランプと交渉して米の関税引き下げて自動車の関税負けてもらえよ
59.気になる名無しさん2025年03月18日 19:07 ▽このコメントに返信
打ちこわしやね
60.気になる名無しさん2025年03月18日 19:07 ▽このコメントに返信
>>43
ワイは次の選挙は大荒れになると思っとるけどなあ
日本の信奉する儒教では根源となるのは政治家個人で有ってその人の持つ肩書や権威では無いんよな
安倍ですら死んだらあんな感じだろ?
全部その人個人についてんだよなあ
根幹を断ち切る力って何をするにも大事よ
61.気になる名無しさん2025年03月18日 19:08 ▽このコメントに返信
>>55
ダイアモンド戦略と一緒だな。遺伝子組み換えなどで、人工ダイア効果で値崩れを起こせられる
62.気になる名無しさん2025年03月18日 19:09 ▽このコメントに返信
れいわ党は米の価格を減らす事ができます
63.気になる名無しさん2025年03月18日 19:09 ▽このコメントに返信
米食うのやめようぜ。買わなければ値段は下がるんだよ市場ってのは
64.気になる名無しさん2025年03月18日 19:10 ▽このコメントに返信
政府が無能じゃなかったことは無いよね
それでも政府信じてるの健気だな
65.気になる名無しさん2025年03月18日 19:11 ▽このコメントに返信
>>63
国民の主食でこの状況だぞゲノム編集で飽和しなければ転売ヤーだけが儲かる
66.気になる名無しさん2025年03月18日 19:11 ▽このコメントに返信
10年で2倍 ←分かる
1年で2倍 ←ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
67.気になる名無しさん2025年03月18日 19:11 ▽このコメントに返信
石破政権って本当にスゴイ!
全ての省が驚くほど無能!
だけど外国人への生活保護は絶対にやめないし、外国人の学校も無償化する!って宣言してる
頭がおかしくなるほどのハニトラくらってんだろうね!
68.気になる名無しさん2025年03月18日 19:12 ▽このコメントに返信
>>64
ここまで無能なのはなかなかないぞ
69.気になる名無しさん2025年03月18日 19:13 ▽このコメントに返信
ハイパースタグフレーションにはゲノム編集でしか通用しないと思う
70.気になる名無しさん2025年03月18日 19:13 ▽このコメントに返信
>不作でもないのに1年で倍やで
>頭おかしいわこの国
頭おかしいのはお前ら日本の消費者やぞ??今まで1円の値上げも許さず価格据え置きを強制し続けた結果ここにきてついに農家側が我慢の限界に達して今まで据え置きにされてた値段に一気にしわ寄せが来たってだけの話
いくら経済停滞してるとはいえ物価は間違いなく上がり続けてるんやからその分の価格上昇は受け入れなきゃならなかった、それをしてこなかったのは完全にお前らの失態や
71.気になる名無しさん2025年03月18日 19:14 ▽このコメントに返信
石破政権のうちは日本だもうのうちはダメやろ
72.気になる名無しさん2025年03月18日 19:14 ▽このコメントに返信
転売ヤーが買い占めた米の保管法が雑で劣化してるんじゃないの?
変な米を買わないよう気をつけてほしい
73.気になる名無しさん2025年03月18日 19:14 ▽このコメントに返信
そもそも高値のまま入札させたら意味ねーだろ馬鹿か
74.気になる名無しさん2025年03月18日 19:15 ▽このコメントに返信
>>72です
備蓄米のことではない
75.気になる名無しさん2025年03月18日 19:16 ▽このコメントに返信
>>66
もうたくさんだ
遺伝子組み換えで生産を1年で2倍にしたいくらいだ
76.気になる名無しさん2025年03月18日 19:16 ▽このコメントに返信
そりゃ政府の形を変えた増税なんやから下がるわけ無いやんw
JAを使った自民党の実質増税なんだからww
77.気になる名無しさん2025年03月18日 19:17 ▽このコメントに返信
>>66
10年で二倍とかどんだけ優しいんだよアホ
78.気になる名無しさん2025年03月18日 19:18 ▽このコメントに返信
米が2、3倍になってもお賃金は上がりませんww
なめとんのか
79.気になる名無しさん2025年03月18日 19:19 ▽このコメントに返信
なんかブチギレてて草
80.気になる名無しさん2025年03月18日 19:19 ▽このコメントに返信
>>62
方法はゲノム編集などがやりやすいぞ
81.気になる名無しさん2025年03月18日 19:19 ▽このコメントに返信
>>78
それはお前の会社の都合やん……
82.気になる名無しさん2025年03月18日 19:20 ▽このコメントに返信
高くても買うやつがいるから、日本はだめだよ
国に対して態度や行動で示す、という欧米で当たり前のことが日本人には全くできない
日本人はとにかく自分勝手
83.気になる名無しさん2025年03月18日 19:20 ▽このコメントに返信
B地区舞い定期
84.気になる名無しさん2025年03月18日 19:21 ▽このコメントに返信
米輸入しろよ
輸入小麦よりグルテンないだけ輸入米の方がマシだしな
85.気になる名無しさん2025年03月18日 19:21 ▽このコメントに返信
>>82
つまり皆これくらいの値段でいいと思ってるってことやね
86.気になる名無しさん2025年03月18日 19:21 ▽このコメントに返信
>>76
遺伝子規制も減反の内
87.気になる名無しさん2025年03月18日 19:21 ▽このコメントに返信
だいたい入札制でなく品によって国が価格を設定すればよかったんや
どうやってでも国民を苦しめたいとしか思えん
88.気になる名無しさん2025年03月18日 19:21 ▽このコメントに返信
>>68
アメリカ見てこい
大喜びで日本に帰るだろう
89.気になる名無しさん2025年03月18日 19:22 ▽このコメントに返信
>>52
俺はやらないけど誰かがやってくれるだろうの精神
90.気になる名無しさん2025年03月18日 19:22 ▽このコメントに返信
>>47
お前には関係ないやんけ
91.気になる名無しさん2025年03月18日 19:22 ▽このコメントに返信
物価が騰がり続けてたのに米だけ据え置きだったからな
もう下がらないし円安やガソリン価格のように際限なく騰がり続けるだろうな
92.気になる名無しさん2025年03月18日 19:24 ▽このコメントに返信
転売ヤーからのコメのダイアモンド戦略でオワタ
93.気になる名無しさん2025年03月18日 19:24 ▽このコメントに返信
女は米を持つ者に黒アワビを売ればいい
男は略奪するか武士になって米を収奪するか農民になって米を生産すればいい
94.気になる名無しさん2025年03月18日 19:25 ▽このコメントに返信
パスタとオートミールでユルユルダイエットするか
95.気になる名無しさん2025年03月18日 19:26 ▽このコメントに返信
JAがまさか転売ヤーになるとはな
96.気になる名無しさん2025年03月18日 19:27 ▽このコメントに返信
嗜好品は値上がり気にならないけど食品はキツイ。
どれだけ資産作らせたくないのか。
97.気になる名無しさん2025年03月18日 19:27 ▽このコメントに返信
色んなもんが値上げしてんのになんで米だけ下がると思ってたんだ?
お花畑すぎるやろ
98.気になる名無しさん2025年03月18日 19:28 ▽このコメントに返信
自民党と公明党は排除
99.気になる名無しさん2025年03月18日 19:28 ▽このコメントに返信
陰謀だな。遺伝子組み換えなどで生産を増やさないよう規制している。
100.気になる名無しさん2025年03月18日 19:28 ▽このコメントに返信
何の意味もない
101.気になる名無しさん2025年03月18日 19:29 ▽このコメントに返信
今日の新聞ではJAが買い取った米はこれから流通だとさ。ただ関東が中心になるだろうし、物流などのコスト考えるとあまり下がりそうにない。
備蓄米放出したうえに値段変わらんかったら、今年の新米はもっと高くなる可能性があるってことだな。
102.気になる名無しさん2025年03月18日 19:29 ▽このコメントに返信
コメはあらゆる手段で増やしてほしい
103.気になる名無しさん2025年03月18日 19:30 ▽このコメントに返信
>>64
備蓄米を高値で売り抜けて上級公務員はマネーをたくさん得たから
あとは権力行使して輸入米で価格破壊してくれればええんやけど
民のことなどしらんわって感じなんやろね
104.気になる名無しさん2025年03月18日 19:31 ▽このコメントに返信
これまでの遺伝子組み換えやゲノム編集の無い危険をあおっていたのは政府の陰謀
生産を止めて国民をカツアゲ
105.気になる名無しさん2025年03月18日 19:31 ▽このコメントに返信
生産者が毎年、寿命でどんどん亡くなっているのに・・・
生産量増やすとか可能性ないよ
米食べられるうちに食べておきなよ
サンマだってもう食べられなくなったじゃないか
106.気になる名無しさん2025年03月18日 19:31 ▽このコメントに返信
企業が平気でやってる事だからな。コロナの時のマスクもそうやったやん。商売だから!で舐めたことやってる企業をどうにもできないのが問題
107.気になる名無しさん2025年03月18日 19:32 ▽このコメントに返信
>>85
これは勝手にされただけ思ってないよ
108.気になる名無しさん2025年03月18日 19:32 ▽このコメントに返信
「備蓄米放出すると価格暴落するからしない!」
↓
値下がりどころか値上げ続きます
草
109.気になる名無しさん2025年03月18日 19:33 ▽このコメントに返信
自然派を流行させて遺伝子組み換えやゲノム編集を止めたのは政府の陰謀
110.気になる名無しさん2025年03月18日 19:33 ▽このコメントに返信
米が適正価格で流通したら庶民に買えるわけが無い
粟や稗や黍を食えよ貧乏人は
111.気になる名無しさん2025年03月18日 19:33 ▽このコメントに返信
本年(2024年)8月8日、東京穀物商品取引所と関西商品取引所においてコメ先物取引が再開されました。コメ先物取引の復活は 72 年ぶりです。
ちなみに当日は
令和6年(2024年)8月8日16時43分頃、宮崎県で震度6弱を観測した日向灘を震源とする地震の発生を受けて、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。
米倉庫に現物がうず高く積まれてても誰の所有か訳判らん状態
備蓄米放出しようが無駄 米を先物取引で遊んでる連中が居る 先物取引を再び禁止しろよ
112.気になる名無しさん2025年03月18日 19:34 ▽このコメントに返信
>>108
JAと国のタッグだな
113.気になる名無しさん2025年03月18日 19:34 ▽このコメントに返信
>>108
転売ヤーがアホほど高値で買い占めたからしゃーないw
あとは転売ヤーを丸焼きにするか民を見捨てるかやわ
114.気になる名無しさん2025年03月18日 19:35 ▽このコメントに返信
商店街歩いてごらん…旗を出してるミャンマーベトナムネパールだとかの野菜売ってる所に米袋があるよ。なッどっちかは知らないがあるよ
115.気になる名無しさん2025年03月18日 19:35 ▽このコメントに返信
>>111
年単位の陰謀だな遺伝子規制の流行もそうだし
116.気になる名無しさん2025年03月18日 19:36 ▽このコメントに返信
ゴールデンライスは他の国に流通できないから真っ先に開放してほしい
117.気になる名無しさん2025年03月18日 19:37 ▽このコメントに返信
自民党の施策が悪い
備蓄米放出にしてもやり方が下手すぎる
118.気になる名無しさん2025年03月18日 19:37 ▽このコメントに返信
原油、小麦粉やおにぎりが値上げしているのに、米は値上げするなは無理がある
119.気になる名無しさん2025年03月18日 19:38 ▽このコメントに返信
敵がはっきり分かったのは収穫だったな
あとは不買あるのみ
120.気になる名無しさん2025年03月18日 19:38 ▽このコメントに返信
ゲノム編集には未来があるからこそ政府は規制する
121.気になる名無しさん2025年03月18日 19:39 ▽このコメントに返信
言ったろ米の行き先は海外
122.気になる名無しさん2025年03月18日 19:40 ▽このコメントに返信
>>121
123.気になる名無しさん2025年03月18日 19:41 ▽このコメントに返信
>>121
ゴールデンライスは海外に流通できないからこそ陰謀で規制
124.気になる名無しさん2025年03月18日 19:41 ▽このコメントに返信
>>70
そこ言い出したら政府とマスメディアの陰謀説じゃない?
125.気になる名無しさん2025年03月18日 19:42 ▽このコメントに返信
関東民は反省してどうぞ。だいたいは関東圏の消費者と業者が悪いんだから
現に海で離れている北海道は本州に比べて値上げ幅が緩やかだろ?
126.気になる名無しさん2025年03月18日 19:43 ▽このコメントに返信
>>2
高値で放出するだけや。1番の転売ヤーはJAやから
127.気になる名無しさん2025年03月18日 19:43 ▽このコメントに返信
>>124
そうだと思う、海外で流通できない最先端のゲノム編集も研究ごと消されているし
128.気になる名無しさん2025年03月18日 19:45 ▽このコメントに返信
いきなり倍は愚策中の愚策だったな
軍師はおらんかったんか
129.気になる名無しさん2025年03月18日 19:46 ▽このコメントに返信
>>128
JAの国 転売ヤーの陰謀
130.気になる名無しさん2025年03月18日 19:47 ▽このコメントに返信
ただでさえ貧困の度合いを表すエンゲル係数が先進国中でも特に高い日本なのに、これでさらに支出に占める食費の割合が上がっちゃうねえ
131.気になる名無しさん2025年03月18日 19:48 ▽このコメントに返信
>>74
JAにいきわたってすでにすべてブレンドされてそう
132.気になる名無しさん2025年03月18日 19:50 ▽このコメントに返信
米農家やJA如きが利益出そうとすんなよ
国民の主食になっているというやりがいだけで生きていけ
133.気になる名無しさん2025年03月18日 19:50 ▽このコメントに返信
金をかけたらきっちり利益を出す。当たり前のこと
上場企業の株は数%ついて小さい業者はタダでやれとか頭おかしいんだよ
134.気になる名無しさん2025年03月18日 19:51 ▽このコメントに返信
18日の今日から出荷始まってるから、備蓄米が店頭に並び始めるのは明後日ぐらいからやぞ
135.気になる名無しさん2025年03月18日 19:53 ▽このコメントに返信
ゲノム編集の危険性は全てうそ
政府からの陰謀です
輸出できないから
136.気になる名無しさん2025年03月18日 19:55 ▽このコメントに返信
2024年8月に米先物が開始
→投機家が先物と現物を爆買い(現物の米は倉庫に放置)
→市場の米流通量が激減、先物と現物が暴騰
→先物利確、質の落ちた現物の米は飼料用として卸す
実際のところ、これが市場で起こってることなんじゃね?さすがに需給バランスの説明が付かないでしょ
137.気になる名無しさん2025年03月18日 19:56 ▽このコメントに返信
国産米は下がらんよ
いまの米農家は高齢者しかおらんので高級品になる
138.気になる名無しさん2025年03月18日 19:57 ▽このコメントに返信
米農家には後継者がおらんからなくなる
139.気になる名無しさん2025年03月18日 19:58 ▽このコメントに返信
高値で落札したから高値で流通する、結果今月末以降はさらに本気の値上げを見せてくれる
2級米5kgで6000円台も見えてきた、輸入米もその価格に追随する
140.気になる名無しさん2025年03月18日 20:00 ▽このコメントに返信
値段は下がらん
今回の備蓄米放出は失敗だった
141.気になる名無しさん2025年03月18日 20:01 ▽このコメントに返信
>>131
なにそれ怖い
142.気になる名無しさん2025年03月18日 20:02 ▽このコメントに返信
農水省デモ待った無し
143.気になる名無しさん2025年03月18日 20:04 ▽このコメントに返信
>>142
まあしても物理的に無理だけどな
農家がいなくなるんで
144.気になる名無しさん2025年03月18日 20:04 ▽このコメントに返信
価格下げるには飽和攻撃でゲノム編集などあらゆる手段で増やす
転売ヤーへの直接攻撃だろ
145.気になる名無しさん2025年03月18日 20:05 ▽このコメントに返信
学校のグラウンドで芋育てる時代でも再来するんか?
146.気になる名無しさん2025年03月18日 20:05 ▽このコメントに返信
デモする暇があるなら米農家になれよってのが答えだと思う
147.気になる名無しさん2025年03月18日 20:05 ▽このコメントに返信
>>141
遺伝子規制も陰謀の内
148.気になる名無しさん2025年03月18日 20:10 ▽このコメントに返信
ターゲットがゲームとかの時点でボコボコにしとくべきやったな
なぁなぁにしてつけあがらせた結果がこれ
149.気になる名無しさん2025年03月18日 20:11 ▽このコメントに返信
毎度毎度、農水大臣がへらへらした顔でコメント読んでるのが腹立つねん
国民の怒りが伝わっとらん
150.気になる名無しさん2025年03月18日 20:13 ▽このコメントに返信
20キロくらい月に買ってるけど、そんなダメージ受けるほどでもなくね?まだ誤差の範囲だろ
151.気になる名無しさん2025年03月18日 20:14 ▽このコメントに返信
近所の田んぼも軒並み老人ホームかレオパレスか駐車場に変わったからな
152.気になる名無しさん2025年03月18日 20:17 ▽このコメントに返信
どれだけ無能晒そうが失政しようが日本衰退させようが売国しようがアホアホ日本人は自民党に投票し続けますw
多分滅亡するまで永遠に変わらんのだろうね
日本人は世界一の劣等種
153.気になる名無しさん2025年03月18日 20:19 ▽このコメントに返信
>>150
1年で2倍が誤差なのか‥
154.気になる名無しさん2025年03月18日 20:20 ▽このコメントに返信
ゴールデンライスに期待だな黄色いからブレンドできない輸出もできない
155.気になる名無しさん2025年03月18日 20:20 ▽このコメントに返信
>>153
3倍
156.気になる名無しさん2025年03月18日 20:21 ▽このコメントに返信
一次産業を軽視した国を恨むんだな
157.気になる名無しさん2025年03月18日 20:24 ▽このコメントに返信
さすが自民党
ぜひ参院選で負けて欲しい
158.気になる名無しさん2025年03月18日 20:36 ▽このコメントに返信
当たり前やん。消えた米なんて全体の3%で残りの97%はJAが買い占めているのに。JAがボッタクリ販売をしている限りは値下がりをせんよ。
悪代官の自民党もJAから献金賄賂が貰えれば、関税を下げて輸入もしないからな。
159.気になる名無しさん2025年03月18日 20:36 ▽このコメントに返信
米国産の米の仕入れ値は5キロで750円だって
大手商社の兼松が大量に輸入するとのこと
これが普及すると国産米の需要なくなるで
160.気になる名無しさん2025年03月18日 20:37 ▽このコメントに返信
政府日銀「これだけ何もかも値上がりしても、物価上昇率はたったの2%!」
161.気になる名無しさん2025年03月18日 20:40 ▽このコメントに返信
>>158
97%ってw
なんですぐばれる嘘つくんだよ
162.気になる名無しさん2025年03月18日 20:45 ▽このコメントに返信
米もだけど
イモ、ヒエ、アワ、ムギ、その他雑穀も普通に高いの絶望感やばくない?
外交しくったり今以上に国際情勢が悪くなったらあっという間に詰むのが目に見えるわ
163.気になる名無しさん2025年03月18日 20:45 ▽このコメントに返信
これって増税できないからわざとやってるんじゃなくて?
164.気になる名無しさん2025年03月18日 20:47 ▽このコメントに返信
>>162
ロシアみたいに一家に一畑は必要だよな
165.気になる名無しさん2025年03月18日 20:50 ▽このコメントに返信
岸田殴りてえ
166.気になる名無しさん2025年03月18日 20:50 ▽このコメントに返信
>>163
わざとJAが値上げで国民を搾取
167.気になる名無しさん2025年03月18日 20:52 ▽このコメントに返信
いつまで続くのこれ😩
168.気になる名無しさん2025年03月18日 20:53 ▽このコメントに返信
JAは一律の値段で農家から買い取るから値段釣り上げられない
JAより高く買いますよって輩が去年からワラワラ出てきてそいつらが値段釣り上げて売ってる
169.気になる名無しさん2025年03月18日 21:04 ▽このコメントに返信
いうて一般国民は根が高いうちの米後1回買ったら次は値下がりするやろ。
170.気になる名無しさん2025年03月18日 21:04 ▽このコメントに返信
農水省「お前らがうるせーから備蓄米放出したぞ、とりあえず集荷業者に高値になるように入札でな!」
171.気になる名無しさん2025年03月18日 21:08 ▽このコメントに返信
自民党がこんな国にしましたよ( i _ i )
172.気になる名無しさん2025年03月18日 21:17 ▽このコメントに返信
米10kgで余裕で1万超えてるどうすんねんこれ
173.気になる名無しさん2025年03月18日 21:22 ▽このコメントに返信
安定した価格は安心の上に成り立つのにこれ誰も得しないだろ
174.気になる名無しさん2025年03月18日 21:22 ▽このコメントに返信
>>170
高けりゃパスタとかに移行するわ
175.気になる名無しさん2025年03月18日 21:30 ▽このコメントに返信
減反して高値を維持しようとする農協のせいだろ
備蓄米も農協が高値で入札したろ?
176.気になる名無しさん2025年03月18日 21:30 ▽このコメントに返信
まだ米食ってんの?
177.気になる名無しさん2025年03月18日 21:30 ▽このコメントに返信
ネトウヨの持論
米が買いづらくなるはパヨクによる嘘すぐに価格は落ち着く
を信じたアホがいるらしいな
178.気になる名無しさん2025年03月18日 21:31 ▽このコメントに返信
>>167
あと20年くらい
179.気になる名無しさん2025年03月18日 21:32 ▽このコメントに返信
お米さんさようなら単体で買うことはもう諦めた、せいぜい外食中食でお会いしましょう
180.気になる名無しさん2025年03月18日 21:33 ▽このコメントに返信
>>162
円安を歓迎した効果がじわじわ効いてるな
これでもまだスタートの段階なんだが
181.気になる名無しさん2025年03月18日 21:34 ▽このコメントに返信
政府備蓄米の買戻し条件付売渡しの入札なので
売れ残ったら備蓄米として返納すればOK。
流石に15万トンが30万トン返却には成らないと信じたい。
流石は悪徳商人JAと悪代官だらけの反日日本政府。
182.気になる名無しさん2025年03月18日 21:36 ▽このコメントに返信
備蓄米売るのまだ先なんだろ?
183.気になる名無しさん2025年03月18日 21:36 ▽このコメントに返信
>>128
軍師はネトウヨが駆逐したからな
184.気になる名無しさん2025年03月18日 21:37 ▽このコメントに返信
>>118
一気に上げすぎたら反感買うのは当たり前
185.気になる名無しさん2025年03月18日 21:38 ▽このコメントに返信
日本が貧しくなるのは当然だな
186.気になる名無しさん2025年03月18日 21:41 ▽このコメントに返信
下げる気ないやろ
187.気になる名無しさん2025年03月18日 21:41 ▽このコメントに返信
今日ようやく出荷が始まったばかりでまだ小売店には一粒も出てないのに、お前らちゃんとニュース見て書き込んでる?
手が脳味噌ではなく脊髄に直結してないか
188.気になる名無しさん2025年03月18日 21:41 ▽このコメントに返信
>>91
据え置きじゃなかったよ
自分で買ってなかったやつにはわからないか
189.気になる名無しさん2025年03月18日 21:43 ▽このコメントに返信
>>152
自民公明には入れないよ
当然でしょ
190.気になる名無しさん2025年03月18日 21:45 ▽このコメントに返信
>>132
そういう農家を馬鹿にしているのは良くないよ
君も米を食べてるでしょ
191.気になる名無しさん2025年03月18日 21:48 ▽このコメントに返信
>>184
たしかに1年で2,3回値上げ、今は+30%くらいまでが妥当だね
米不足とは程遠く、ただ高いだけと言う市場になってしまっていた
192.気になる名無しさん2025年03月18日 21:58 ▽このコメントに返信
>>151
相続税対策という名目で財テクときてそれらを吹き込む輩がおるから。ホントは儲からないし普通に相続税を払った方が安く済むくらい損するのにさ。
193.気になる名無しさん2025年03月18日 22:00 ▽このコメントに返信
>>149
農水省は農家と漁師の監督する立場だからそっちと接する機会の方が多いしどうしたって消費者よりそっちの味方だろ。
194.気になる名無しさん2025年03月18日 22:04 ▽このコメントに返信
>>167
ずっとだよ
米作る人がいなくなるから
195.気になる名無しさん2025年03月18日 22:31 ▽このコメントに返信
家族や親戚が食う分のコメは自分で作ってるけど、今までは農機具代に割に合わない道楽でしかなかったがこういう時は必須のライフハックだなと考え直したよ。
キニ速のみんなもどうだ、華々しい暮らしは田舎にはないが、農村に移住して米農家やってみないか。
それとも今度は農水省解体デモするかい?笑
196.気になる名無しさん2025年03月18日 22:34 ▽このコメントに返信
一回値上がったら下がらないからなこの国
197.気になる名無しさん2025年03月18日 22:37 ▽このコメントに返信
そら供給が増えないからな。農林水産業全般に言えるけど、若手が都会に出ていってしまうから米農家も今では高齢化極まってて毎年廃業だらけだよ。うちもいつまで米作りできるか分からんから、これからはがんばって虚業で外貨稼いで海外から食料輸入して食べていってくれや。
198.気になる名無しさん2025年03月18日 22:46 ▽このコメントに返信
補助金で延命するんじゃなくて農家が高所得になるならいいんじゃね。高所得なら若手の参入も進むだろ。文句言ったって誰も作らなきゃ値上がりする一方なんだから農家が儲かるようにしなきゃ作り手増えねえよ。
価格下げるために米輸入増やせとか短絡的なことほざくアホは無視でいい。食料輸入を他国に頼るとか長期的に見れば国力削ぐだけでしかない。
199.気になる名無しさん2025年03月18日 23:04 ▽このコメントに返信
>>165
犯罪予告?
200.気になる名無しさん2025年03月18日 23:05 ▽このコメントに返信
>>160
不動産の値段が変わらんからな。
201.気になる名無しさん2025年03月18日 23:07 ▽このコメントに返信
>>157
どこが政権取ったらコメの値段下がるの?
どの政党もこの件について言及してないと思うけど。まさか無策の野党が政権取ったら改善すると思ってるお花畑?
202.気になる名無しさん2025年03月18日 23:09 ▽このコメントに返信
>>142
今度は農水省解体か…
203.気になる名無しさん2025年03月18日 23:09 ▽このコメントに返信
>>132
レス乞食
204.気になる名無しさん2025年03月18日 23:16 ▽このコメントに返信
遺伝子だのゲノムだの言ってる精神異常者が粘着コメントしてるな。怖いわ。
205.気になる名無しさん2025年03月18日 23:27 ▽このコメントに返信
自民党が米で先物取引を始めたからな
株とかと同じマネーゲームにしたから吊り上がった
食べ物で遊ぶなって基本なんやが自民党は何を思ってこんなバカな事をしてバカな結果を招いたのか
ってかこの事実をもっと周知してくれよ
206.気になる名無しさん2025年03月18日 23:51 ▽このコメントに返信
自民党「貧民はパスタでも食ってろw🤓」
207.気になる名無しさん2025年03月18日 23:53 ▽このコメントに返信
もう腹立ってきた。米買わん。みんなもそうして。「俺は高くても買う」ってバカがいるから値段がどんどん上がる。みんなで買うのやめよう。そしたらすぐ下がるから。
208.気になる名無しさん2025年03月18日 23:55 ▽このコメントに返信
長年培ってきた文化壊れるよこれじゃ
209.気になる名無しさん2025年03月18日 23:56 ▽このコメントに返信
結局戦争の時もコロナの時も今の米も同じ。
戦争はダメって思いながらも結局同調圧力に負けて戦争万歳する。
老害クソ◯ねって常に思いながらもコロナ禍ではマスク協力する。
米高いアホカスって思いながらも米買う。
つまりは一般市民がアホばかりってことや。
210.気になる名無しさん2025年03月18日 23:57 ▽このコメントに返信
結局戦争の時もコロナの時も今の米も同じ。
戦争はダメって思いながらも結局同調圧力に負けて戦争万歳する。
老害クソ◯ねって常に思いながらもコロナ禍ではマスク協力する。
米高いわクソがって思いながらも米買う。
つまりは一般市民がアホばかりってことや。
211.気になる名無しさん2025年03月18日 23:59 ▽このコメントに返信
>>198
農家が高所得になるためには補助金(所得補償)しかないよ
食べ物は基本的に需要の変動が少ないから農家を儲けさせるには価格を上げるしかない
そして供給を安定させるために新規参入を増やすと価格が下がるので農家の所得も下がる
消費者と農家での利益の奪い合いにしかならないから欧米ではこのジレンマを埋めるために国が間に入ってるわけ
娯楽品ならともかく食べ物は命に関わることだから価格のコントロールは基本的に政府がやるべき
212.気になる名無しさん2025年03月19日 00:05 ▽このコメントに返信
備蓄米は後で減った分を買い戻さないといけない
安価に買い戻すまでに供給がさらに引き締まるイベント(冷夏不作や大災害など)が起きたらおしまいや
213.気になる名無しさん2025年03月19日 00:13 ▽このコメントに返信
米の価格を下げるために放出した備蓄米を買い占めたある組織は今の相場を下げないように値段をつける模様…。
214.気になる名無しさん2025年03月19日 01:01 ▽このコメントに返信
堂島コメ先物とかいうアホ政治家が作った投機ゲームのせい
215.気になる名無しさん2025年03月19日 01:37 ▽このコメントに返信
本当にお米はどこに行ったの?そんなに誰かが買い占めてるの?
216.気になる名無しさん2025年03月19日 02:08 ▽このコメントに返信
こうなると小売店の問題になるな
いままでは米農家と中間業者の問題
217.気になる名無しさん2025年03月19日 03:14 ▽このコメントに返信
農家の苦労ガーとか言ってる奴らは勝手に農家に寄付しとけや
俺らはそんなん知らん、元の価格に戻せクソが
218.気になる名無しさん2025年03月19日 03:30 ▽このコメントに返信
>>213
JA福井か
219.気になる名無しさん2025年03月19日 03:30 ▽このコメントに返信
どうせコメ農家はどんどん辞めてるからコメは足らなくなる
まだ少し出せば米を買えるレベルだけどじきに貧乏人には本当に買えなくなる
国民も政治家も一生懸命見て見ぬふりしてるけどこれからが本番や
220.気になる名無しさん2025年03月19日 03:31 ▽このコメントに返信
>>209
例え下手過ぎんか?
221.気になる名無しさん2025年03月19日 03:34 ▽このコメントに返信
>>207
パンは腹がたまらんし、そこまで好きじゃない。
178円のパン3つで1日足りないし、他にも買うと食費が大変な事になる
222.気になる名無しさん2025年03月19日 03:36 ▽このコメントに返信
>>199
どう見ても願望だろうが
漫画やアニメばかりじゃなく小説とかで活字読め
223.気になる名無しさん2025年03月19日 03:39 ▽このコメントに返信
>>150
計算できないんだね
224.気になる名無しさん2025年03月19日 04:00 ▽このコメントに返信
米が高いとは思わない、これまでが安すぎるだけ
225.気になる名無しさん2025年03月19日 06:07 ▽このコメントに返信
デモぐらいしてもええと思うわ(誰かやるやろ)
226.気になる名無しさん2025年03月19日 06:21 ▽このコメントに返信
ジャップやべえやん
227.気になる名無しさん2025年03月19日 06:45 ▽このコメントに返信
>>217
パスタ食ってればええやん😃
228.気になる名無しさん2025年03月19日 06:48 ▽このコメントに返信
ここで農水省JA解体デモをひとつまみ・・・w
日本人にできんのはこの程度よなwww🤣
229.気になる名無しさん2025年03月19日 06:54 ▽このコメントに返信
米国の下僕こと日本政府が惰性的に米の生産量を落とし続けて農家を潰しまくった結果。完全に政府の失策。
230.気になる名無しさん2025年03月19日 06:56 ▽このコメントに返信
>>171
日本人ていつもこれ言ってるよな
231.気になる名無しさん2025年03月19日 08:22 ▽このコメントに返信
スーパーで5kg2200円前後、2500円とかになるとブランド米のプチ贅沢って感じのイメージだったのになぁ…どうしてこうなった
232.気になる名無しさん2025年03月19日 08:42 ▽このコメントに返信
>>230
日本人じゃなきやつの方がよく言っとるやろ
233.気になる名無しさん2025年03月19日 09:50 ▽このコメントに返信
これ結局国民の米離れが進むだけだな
234.気になる名無しさん2025年03月19日 12:00 ▽このコメントに返信
マスメディアが取材来ない(しない)だけで米デモはしてるよ
235.気になる名無しさん2025年03月19日 14:29 ▽このコメントに返信
だから統計が間違っててコメ不足なだけって言ったのに。農家がお爺ちゃんしかいないのにコメが足りるはずがないんだよ
何でも数字だけ見て頭の中だけで結論決めて、現場を見ない。だからダメなんだよ日本の政治は
236.気になる名無しさん2025年03月19日 14:33 ▽このコメントに返信
>>205
先物取引始めたの大阪の維新じゃん。何で自民党のせいにしてるんだ?
237.気になる名無しさん2025年03月19日 16:32 ▽このコメントに返信
>>118
程度って言葉知ってる?
238.気になる名無しさん2025年03月19日 16:33 ▽このコメントに返信
>>85
いいと思ってるんじゃなくて、必須だから買わざるを得ないんだよ
この違いわかる?
239.気になる名無しさん2025年03月19日 16:34 ▽このコメントに返信
>>81
社会でなよ
240.気になる名無しさん2025年03月19日 16:37 ▽このコメントに返信
>>57
なお農家
241.気になる名無しさん2025年03月19日 17:06 ▽このコメントに返信
備蓄米出さないおじさんの責任だね。
242.気になる名無しさん2025年03月19日 19:09 ▽このコメントに返信
やっぱりこれ農林中金のやらかしの補填のための吊り上げだよな…?
243.気になる名無しさん2025年03月19日 19:21 ▽このコメントに返信
備蓄米が安く落札されなかった時点で察する
JAは下げる気なかったね
不買?外食産業あるから意味なし外人を喜ばせる為に日本人が我慢するとか笑える
さあみんなで米を作ろうの流れかな?
244.気になる名無しさん2025年03月19日 19:26 ▽このコメントに返信
>>228
それで解体できたらGHQより凄い証明よ
245.気になる名無しさん2025年03月20日 12:18 ▽このコメントに返信
10キロで9000円近くするのは笑えないわ。
246.気になる名無しさん2025年03月21日 12:35 ▽このコメントに返信
米の先物開始と値上がりがシンクロしてる。
247.気になる名無しさん2025年03月30日 13:06 ▽このコメントに返信
2024年は別に米が凶作なんて話もなかったのに米不足って急に発生
大規模だけに絶対に大きい組織が絡んでる政府は確実になにかやってる。海外の輸出を増やすと宣言してるしそこに関係してると思う
転売屋もあるかもしれんが規模的にそこまで関係してるとは思わんが、政府があほなことをして米不足→それにのっかって転売屋が動いてさらに悪循環してる気がする
1.気になる名無しさん2025年03月18日 18:36 ▽このコメントに返信
買い占めとか転売は生産量の3%もいかないんだけどね