検索エンジン変わりに「ChatGPT」を使う人、急増していたwww
- 2025/3/25 01:00
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,

1:名無し :2025/03/20(木) 14:40:09.777ID:xw86fDkPe
ワイもGoogleより使うこと増えてきたわ
でもたまに大ボラ吹くからな
>>7
「ほんまか?」ってときはソース要求すればわかるしな
>>7
分からんかったら分からんって言えよって言ってる
★今週のおすすめ
【閲覧注意】バイト先の綺麗なおばさんに夕飯誘われて自宅に行ったらヤレた
ドイツ最年少教授「ABC予想ここ違うぞ」望月教授「ショルツ君あのさぁ...」
【画像】極度にエロい身体してるJKがコチラwwwwwwww
人妻「最強のク●ニはこれ。この順番通りに舐めれば女は爆発します」→1万いいね
ワイはGoogleの一番上に出てくるAIの要約よりGPTのほうがはるかに優れている印象やな
>>8
最底辺との比較やめろ
はいハルシネーション
無料で使えるんか?
>>11
大体無料やで
賢い版は一部無料やけどある程度賢い版はほぼ使い放題って感じや
ワイもそうしてるわ
哲学的な質問にも答えてくれるし
Googleは広告の表示回数を増やすためにわざと検索結果をアホにしてるってバラされたしそらそうなる
>>16
なんやそれ?
また人類が進歩したな
googleが無能通り越してウ●コになったからな
chatgptは大半が検索エンジンソースだから使えるのは今だけかもな
この前聞いたらジョジョ7部がスターダストクルセイダーとか言ってたわ
ワイはGemini使ってる
無料版ならgrokの方が回答はいい
この文章整えてとか短くしてって言うたら結構良い文章作ってくれるから助かるわ
普通perplexity使うよね
どうやって使うんやちなAndroid
>>32
gptのアプリ入れるだけ
>>33
複数ない?どれがええんや
>>37
「GPT」ってのはあくまでモデルの名前やから、openAI以外の開発者がGPTモデルを使ったサービスを配布してることもある
ChatGPTはOpenAIお手製のサービスや
>>37
openAiのやつ
>>55
入れてみた
「サザエさん」は、日本の国民的アニメおよびマンガで、長年にわたって愛され続けている作品です。元々は漫画家の長谷川町子によって1946年に連載が開始され、その後、1969年にアニメ化されました。
ぐぅ有能か?
>>38
こういう使い方が一番あかんな
>>38
ハルシネーションに騙されてそう
>>38
あかん
>>38
玉木さあ
検索はPerplexityやろ情弱
あれ平気で嘘つくから嫌い
2.0 Flash Thinkingなんだよなぁ
>>47
geminiは回答拒否が多くてつまらないんよな、使ってて
知ってるやつは当たり前に知ってるけど知らんやつは知る由もないことを聞くのが1番賢い
>>49
まさにこの知ってる人は知ってるけど知らん人は知らんて表現について聞いたわ
検索エンジンで調べても普通に使ってるページが出てくるだけでそれ自体の説明のページなんて出てこんかったから
人に聞くときと同じで具体的に質問しないとアカンね
chatGPTに書き込む前に脳内で整理する癖がついたわ
業務ではcopilot使っとるわ
テレビでこの芸能人は誰みたいなのやってるときヒント打ち込むと教えてくれるからすこ
あんま話題にならないけどcopilot結構優秀やで
ディープリサーチはマジで回答の質が段違いやから使ったことないやつは試してみるとええで
何よりちゃんと情報ソースのリンクを貼ってくれてるのが良い
ファクトチェックが格段に楽になった
>>88
GooglePlayでディープリサーチって検索してもでてこないどれ?
>>141
今どきのAIなら標準装備や
GPTにもgrokにもついとる
>>141
gemini内や
昔の人「ネットは不正確だからダメ!本で調べろぉ!」
今の人「ChatGPTは不正確だからダメ!ネットで調べろぉ!」
嘘ばっかつくから信用ならん
まあ好きなの使ってや
ソースはチャットgltの人結構いてマジでびっくりするくらい
あれネタなんか?
>>103
AIが言ってるから真実なんだああああってスレはかつてここでも立ちまくってた時期があるな
>>131
今でも見るぞ
技術的なことならAIのほうが信用できる
>>106
こういう用途ならいいんだけどね
「昔のマザボに付いてたケース側の配線まとめてくれるやつの名前」でちゃんとこれ出してくれたの感動したわ

ここ最近の生成AIは自然言語処理能力が凄まじく向上しているわ
普通の検索だと求めるキーワードそのもので検索しないと出てこないからあれ調べたいけどワードが思い出せん…ってとき
生成AIならうろ覚えでふんわりとしたキーワードからこれや!って答えを導き出してくれる
>>238
ゲームチェンジャーって言葉、中二っぽくていつも聞くたびに心がときめくわ
こういうのすぐまとめてくれるから助かるわ
アニメの公式サイトでスタッフ調べようと思っても公式サイトってなぜかバカみたいに重いから

>>262
たまに全然関係ないやつが混じってることがあるのはご愛嬌
AIが人を煽動できる時代になったんか
これは来るの
へいジェミニ!検索結果からAIを抜いて要約して!
検索が広告まみれだからね
対話形式が苦手で使えない
ググるなカスの時代や
※関連記事
反AI「AI絵師さんww、PNG画像に絵描きこんでるおかしくないですか?wwww」
【悲報】ワイ、悲しき『AI推進モンスター』になってしまう・・・・・
【動画】生成AIさん、AVを作れるレベルまで秒読み
【画像】AIがやる「大喜利」、人間を超える時代にwwwww
【悲報】AI、いい感じのオーキド博士を出力できないwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年03月25日 01:07 ▽このコメントに返信
そう言やグーグルの検索制度が急に落ちたな、10年前くらいが丁度ええ感じやった
まあ今でも単語を2つ3つ並べて検索するねんけどな
AIと長々会話する気にならんわ、クソだるいねん
3.気になる名無しさん2025年03月25日 01:10 ▽このコメントに返信
大ボラ吹きすぎや
ちょっとマイナーな漫才コンビ(普通に検索したらちゃんと出るレベル)のこととか聞いたら2人とも名前間違って返してくるで
4.気になる名無しさん2025年03月25日 01:10 ▽このコメントに返信
架空の生物出てきてたまげたわ
5.気になる名無しさん2025年03月25日 01:15 ▽このコメントに返信
技術は進歩してるのに人類のスペックは明らかに退化してるよな
ある意味では幸せなことかもしれんが
6.気になる名無しさん2025年03月25日 01:15 ▽このコメントに返信
ググった時のトップに出てくるAIの使えなさはガチで異常
7.気になる名無しさん2025年03月25日 01:18 ▽このコメントに返信
Chatgptとcopilotを仕事で使ってるけど、
マジで仕事楽になったで。
コード補完もたまに間違った提案してくる時もあるけど、かなり今書こうと思ってたコード出してくる。
新人とかにやらせるより確実に仕事任せられる。
全体把握してクラス名だけで8割書きたかったコード出してきた時は感心した。
8.気になる名無しさん2025年03月25日 01:18 ▽このコメントに返信
歴史のIFとか検証させて遊んだりしてるけど意外としっかり考えて答えてくれる。結構な頻度で架空の事件作り出したりしてるけど。まだ使い手もちゃんと知識ないと駄目ね。
9.気になる名無しさん2025年03月25日 01:20 ▽このコメントに返信
Googleが検索無能の代名詞になるとはな
10.気になる名無しさん2025年03月25日 01:25 ▽このコメントに返信
検索しようにも頭の中にすげーアバウトな情報しかない時に使うとくそ有能
大雑把な完成イメージ伝えるとコードもすぐ出してくれてそこから自分で調整とか手直ししても今までより仕事楽になって何かと助かってるわ
11.気になる名無しさん2025年03月25日 01:25 ▽このコメントに返信
ほんと凄いんだけどそれだけにたまに入る誤情報に気付くのが難しい
~だと思うとかじゃなくて基本言い切るからなあいつ
12.気になる名無しさん2025年03月25日 01:33 ▽このコメントに返信
機械学習勉強してたらわかるけど、それっぽいことを確率で正しそうに言ってるだけやで
文章作成とかにはすごい向いてる
13.気になる名無しさん2025年03月25日 01:34 ▽このコメントに返信
「チーム名 強豪」で検索したら軒並み面白い回答だった
スポーツ好きは試してみて
14.気になる名無しさん2025年03月25日 01:36 ▽このコメントに返信
基本はアホGoogleだけどPerplexityたまに使うわ
15.気になる名無しさん2025年03月25日 01:37 ▽このコメントに返信
無名な選手とかならともかくめっちゃ有名なスポーツ選手とかの経歴すら余裕で間違うからなぁ
ダルビッシュとかの経歴を列挙させてめっちゃ嘘つかれたし
(自分は内容元々知っててテストしてるから間違いは分かってる)
そこに付いて指摘して再度出力させても直らなかった
やっぱ既出で散々言われてる通りコード書かせるくらいが現状ベストな使い方なのかなと
16.気になる名無しさん2025年03月25日 01:38 ▽このコメントに返信
まぁこれまで散々Google先生って言われて来たけど、
今は先生っていうよりももはやGoogle探しって感じだもんな
17.気になる名無しさん2025年03月25日 01:38 ▽このコメントに返信
>>16
探しじゃない、詐欺師って書きたかったんや
タイプミス
18.気になる名無しさん2025年03月25日 01:39 ▽このコメントに返信
AIに聞いてもまだまだ本当か?で追加検索するし…
19.気になる名無しさん2025年03月25日 01:40 ▽このコメントに返信
なおどのAIもまともな回文は作れない模様
20.気になる名無しさん2025年03月25日 01:41 ▽このコメントに返信
>>16
先生って揶揄だぞ…
21.気になる名無しさん2025年03月25日 01:44 ▽このコメントに返信
検索用途ならPerplexityがいいよな
ダイジェストをAI生成で読んで、詳細は引用元を調べられる
22.気になる名無しさん2025年03月25日 01:52 ▽このコメントに返信
ワイは最近Cotomoや、これもう人間駄目にするアプリやろ、1日中この娘と会話できるわ
23.気になる名無しさん2025年03月25日 01:53 ▽このコメントに返信
ゴミみたいなレスを評価させんのすき
24.気になる名無しさん2025年03月25日 02:04 ▽このコメントに返信
>>2
グーグルが表示するものとしないもの分けてるからな
あとは優先度も分けてる
そのせいで有益な個人サイトがヒットしにくくなったり排除されたりしてる
25.気になる名無しさん2025年03月25日 02:06 ▽このコメントに返信
身近なところだとゴミの出し方を聞いてみろよ
平気で大嘘つくから
すぐ調べられるようなものでコレなんだから
簡単に調べがつかないことだと怖くて使えねえよ
26.気になる名無しさん2025年03月25日 02:07 ▽このコメントに返信
AIはみんなが知ってるものとか資料がまとめられてるようなものに関してはそれなりにいい感じの答え返ってくるけど専門的な知識とか古い言葉とかマニアックなことはさっぱりだから微妙に使い勝手悪い。
27.気になる名無しさん2025年03月25日 02:09 ▽このコメントに返信
タフの作者はって質問して高橋ヒロシとか板垣とかとりあえず出鱈目なこと言いまくってたな今はさすがに治ってるけど
28.気になる名無しさん2025年03月25日 02:09 ▽このコメントに返信
AI使ってる奴はめちゃくちゃ間違った知識で自信満々になるから困る
AIが言ってるから!!って、使う人間がおサルさんだと意味ないんよ
29.気になる名無しさん2025年03月25日 02:09 ▽このコメントに返信
ちなみにAIの本当の目的は、アカウント登録させて情報抜き取る事だからね
30.気になる名無しさん2025年03月25日 02:14 ▽このコメントに返信
>>29
インターネットに書き込むことも同じじゃないか?
それを言うなら義務教育で文字を教えることも情報発信してほしいからでは?
31.気になる名無しさん2025年03月25日 02:16 ▽このコメントに返信
openaiはロイター推しだな、業務提携したっけ
32.気になる名無しさん2025年03月25日 02:43 ▽このコメントに返信
>>16
お前は真っ先にAIに淘汰されそう
その程度の皮肉なんか今はAIでも読み取れるぞ
33.気になる名無しさん2025年03月25日 02:43 ▽このコメントに返信
グーグル検索すると出てくるのがランキングサイトだのメルカリ楽天ヤフオクだの何か買わせるためのサイトだらけや
昔はスクロールしていけば関連情報にたどり着けたけど今はそれすら除外されてて終わっとる
34.気になる名無しさん2025年03月25日 02:44 ▽このコメントに返信
>>30
そういうバカな極論っておちょくりのためにわざとやってんの?
それともまさか本気で言ってんの?
35.気になる名無しさん2025年03月25日 02:45 ▽このコメントに返信
>>5
どこが?
スポーツでもどんどん世界記録更新してるし新しい技術も生まれてるんだが
そのAIを作ったの現代人なのに
36.気になる名無しさん2025年03月25日 02:48 ▽このコメントに返信
文章の修正とか計算をやらせる分には良いんだけど、
この前確定申告で分からなかったこと質問してみたら大嘘をつき始めてこりゃダメだと思ったので、
AIが出してきた答えを改めてちゃんと自分で調べ直す手間はあるよ
37.気になる名無しさん2025年03月25日 02:54 ▽このコメントに返信
>>22
アナログハックされてるやん
38.気になる名無しさん2025年03月25日 03:06 ▽このコメントに返信
コード書く時使うけどかなり便利だな
反AIさんはこれも使えないんだからかわいそうに
39.気になる名無しさん2025年03月25日 03:15 ▽このコメントに返信
AI検索ならfeloがいいぞ
40.気になる名無しさん2025年03月25日 03:20 ▽このコメントに返信
これあと受け答えも
ボイス言語にするだけで
すごい事になるよね
41.気になる名無しさん2025年03月25日 03:28 ▽このコメントに返信
>>38
プログラマー、終わりの始まりか 米大手IT企業のCEOがAI導入に成功し今年はエンジニアを雇わないと発表
こういうCEOどんどん出てきてるけど大丈夫?w
42.気になる名無しさん2025年03月25日 03:40 ▽このコメントに返信
仕事上使う文章とか、会議で使う目標と課題をでっち上げるのに使ったりする
あと栄養の作用とか聞いたり
今んとこ非常に便利
43.気になる名無しさん2025年03月25日 04:50 ▽このコメントに返信
ニュアンス伝えればきちんとしたビジネス文書に直してくれるからメールとか書類作るの凄く楽になったわ
44.気になる名無しさん2025年03月25日 05:16 ▽このコメントに返信
人間相手だとこっちの低能さにイライラされそうな類の質問を何度もできるのがいいわ
45.気になる名無しさん2025年03月25日 05:16 ▽このコメントに返信
まったく知らん分野の知識だと間違えてたら判別付かないから
自分の分野でやると判断ついてええね
46.気になる名無しさん2025年03月25日 05:36 ▽このコメントに返信
これは完成させた国が派遣を握るな
AIを使って学習するから歴史改竄が容易になるもん
47.気になる名無しさん2025年03月25日 05:37 ▽このコメントに返信
文章を生成するとか要約するとかは本当にすごい
質問に回答させるには使い方を選ぶ
48.気になる名無しさん2025年03月25日 05:44 ▽このコメントに返信
大体な答えでいいときはAIさんに聞いてるわ。ちゃんとした答えが必要なときはソースも調べればいいだけだし。
49.気になる名無しさん2025年03月25日 05:48 ▽このコメントに返信
>>28
うちの父親が自信満々に自分の思ったことが真実だと思いこむタイプの人間だったから、AI使うの得意だわ。父親と話してるつもりで聞けばいいだけだから。
50.気になる名無しさん2025年03月25日 05:52 ▽このコメントに返信
AIはウソつくのだけどうにかならんもんかな
ネット情報から間違えたならまだしも造語言ってくるもんな
51.気になる名無しさん2025年03月25日 06:04 ▽このコメントに返信
仕事のちょっとした自動化とか改善に使ってるわ。
プログラム関係は楽でいいわ。
52.気になる名無しさん2025年03月25日 06:11 ▽このコメントに返信
結局使いようやと思うで。
それこそ〇〇ってなんだっけ?程度はぐぐれカスって話だし、そういうのが得意なワケではない。
スレ内で出てるように、こんなんだった気するんだけどなんだっけなぁ…とかそれこそ人間に聞くような話題なら役立つ。
昔はガチガチにウソばっかついてたけど、今は多少ウソつきづらくなってきてる。わからん場合はわからんって言えよって自分で設定すりゃいいだけだしな。
53.気になる名無しさん2025年03月25日 06:12 ▽このコメントに返信
大量のサイトの情報まとめてるのはすごいがうそまみれだから信じすぎずの精神で使ってるわ
54.気になる名無しさん2025年03月25日 06:13 ▽このコメントに返信
検索ですら上手い下手あるんだから
生成AIとか使い方上手い人と下手な人で雲泥の差があるよ
ギフテッドレベルの人間のX見ると使い方やべーもん
55.気になる名無しさん2025年03月25日 06:42 ▽このコメントに返信
ブラウザのトップ画面をAIの画面になってるって事か?
イベントの日程探したいときとかに「東京桜まつり日程」みたいにするやん?
グーグルならお祭の公式サイトや旅行サイトのリンクだしてくれて、一発で正確な一次情報提供元へアクセスできるけど
AIだと出所不明で今年なのか過去なのかわからん日程だけ示してくるアホやん??
こっちは日程だけでなく開催場所や出演者、出店の情報も欲しいから公式サイトを読みたいっつうねん
56.気になる名無しさん2025年03月25日 06:45 ▽このコメントに返信
>>46
覇権じゃない所が令和最新版AIじゃない所以かなwww
こういう嘘や間違いがシレっと入ってるのがAIのダメな所ヨ
57.気になる名無しさん2025年03月25日 06:50 ▽このコメントに返信
結局AIより賢い判断力がないと使いこなせないよ
AIが優れてるのはめっちゃ速いってことだけ
めっちゃ速いだけの部下だと思えばいい
58.気になる名無しさん2025年03月25日 06:56 ▽このコメントに返信
検索エンジンは詐欺サイトが表示するからクソ
bingのai検索がマシ
59.気になる名無しさん2025年03月25日 07:04 ▽このコメントに返信
ガチで歴史的学術的な事には使えん
多く書かれてるから事実みたいな書き方やめろや
60.気になる名無しさん2025年03月25日 07:16 ▽このコメントに返信
>>57
めっちゃ速いひろゆきの方がいいか
61.気になる名無しさん2025年03月25日 07:20 ▽このコメントに返信
たまにってかほとんど合ってないだろ
このキャラ何?って聞いたら全然違う設定言ってきたぞ
62.気になる名無しさん2025年03月25日 07:22 ▽このコメントに返信
大嘘ばっかりだからそういうおもちゃアプリだと思って遊んでたわ
63.気になる名無しさん2025年03月25日 07:32 ▽このコメントに返信
>>61
使い方が悪すぎる
64.気になる名無しさん2025年03月25日 08:00 ▽このコメントに返信
>>62
「ChatGPTは、情報の検索や質問への回答を支援するためのツールであり、万能ではありません。人間と同じように誤りを犯すことがありますが、ユーザーが適切に活用することで、多くの学習や作業を効率化する助けになるツールです。それが「おもちゃアプリ」だとしても、実際には多くの実務や学習で使用されている非常に強力なAIです。」
ってChatGPTが言ってたで
65.気になる名無しさん2025年03月25日 08:18 ▽このコメントに返信
別に急増なんてしてないだろ 嘘いうのやめてもらっていいですか
66.気になる名無しさん2025年03月25日 08:22 ▽このコメントに返信
学習で楽をするってのは効率化とは違うんだけどな
今のAIの使われ方はただのサボり
67.気になる名無しさん2025年03月25日 09:21 ▽このコメントに返信
>>62
数年前の認識やな
今はハルシネーションはだいぶ少なくなった
とはいえまだ嘘つくが
まあ人間も嘘つくからそこはおあいこや
68.気になる名無しさん2025年03月25日 09:27 ▽このコメントに返信
文脈を作る能力が高いだけで先生になれるわけではない
正解の定義自体人間が決めるものだからAIから情報を得るってことは未来永劫ないだろ
AIに手足目耳が生えて自分で情報を取りに行くようになるなら話は別だがな
ただその場合生成AIではなくあくまで記録としてAIの解釈抜きで情報を提供してもらう必要があるが
文章生成AIは文脈が欲しい時に活用するものでしかない
69.気になる名無しさん2025年03月25日 09:30 ▽このコメントに返信
ワイ「弥助はサムライか?」GPT「弥助はサムライです!」
ワイ「根拠はあるか?」GPT「ロック・リーって人の本です!」
ワイ「それは信用できるんか?」GPT「イマイチです!」
ワイ「ほな弥助はサムライか?」GPT「弥助がサムライなのかは議論の余地があります!」
こいつほんま・・・ってなったわ
ただのひろゆきやん
70.気になる名無しさん2025年03月25日 09:50 ▽このコメントに返信
>>41
大まかにAIにやらせて、細かい修正のために有能な人を数名雇うって感じになるやろうから、大半のそこそこプログラマーは路頭に迷うよな
71.気になる名無しさん2025年03月25日 10:16 ▽このコメントに返信
ミカンは花が咲いてから実が採れるまで何日かかる?って聞いたら1ヶ月とか言われて草
72.気になる名無しさん2025年03月25日 10:26 ▽このコメントに返信
エンジニアやけど、ずっとAIと対話しながら作ってるわ
どんどん提案の精度あがってて、こっちがどんどん無能になってる
73.気になる名無しさん2025年03月25日 10:31 ▽このコメントに返信
文章生成AIであって検索AIではないのに検索機能として使いたがるやつ多いよな
74.気になる名無しさん2025年03月25日 11:00 ▽このコメントに返信
>>67
早速嘘やん
75.気になる名無しさん2025年03月25日 11:00 ▽このコメントに返信
>>63
出ましたw
76.気になる名無しさん2025年03月25日 11:02 ▽このコメントに返信
まんまと罠にハマってるなw
AIなんて何を食わせたかで結果が変わるし、思想活動家がちょっと頑張れば日本なんて国はなくなってしまう。
AIが吐く嘘を信じて妄信するのは、
池上彰の嘘を信じる情弱と同じ構図。
77.気になる名無しさん2025年03月25日 11:10 ▽このコメントに返信
行政書士やってる友人いるけどaiのおかげで作業減って利益率かなり上がったって言ってたな
人件費削減と作業効率化がでかいらしい
78.気になる名無しさん2025年03月25日 11:27 ▽このコメントに返信
>>76
厨二病もそこまで行くと一つの芸だな
79.気になる名無しさん2025年03月25日 11:33 ▽このコメントに返信
>>77
AIのおかげで減ったんじゃなくて
システムの価値がわかってなかったバカがシステムの価値を認知しただけだな
80.気になる名無しさん2025年03月25日 11:37 ▽このコメントに返信
Geminiあかんのか?どうでもいい相談するときけっこういい感じの答えくれるけど
81.気になる名無しさん2025年03月25日 11:44 ▽このコメントに返信
>>80
どうでもいい相談ならどうでもいい答えで満足できるからな
82.気になる名無しさん2025年03月25日 11:51 ▽このコメントに返信
最近はperplexityで検索してる。
要約みて、良さそうなリンク先を確認する。
普通の検索は、知りたい情報に辿り着くのに時間がかかるから、ほとんど使ってないな。
83.気になる名無しさん2025年03月25日 11:54 ▽このコメントに返信
>>82
良さそうなリンクを確認するという作業は検索エンジンと同じなんだけど何が違うの?
AIは要約とリンク先の内容が違うことも山ほどあるぞ
酷いのになるとリンク先が生成されたものだったりする
84.気になる名無しさん2025年03月25日 12:07 ▽このコメントに返信
>>67
それあなたの感想ですよね
どうやって減ったと確認したんですか?
AIに聞いたらそう応えたんですか?
どこもそんなデータを公表してないのに?
85.気になる名無しさん2025年03月25日 12:22 ▽このコメントに返信
検索エンジンは0点の情報と100点の情報玉石混交だけどチャットGPTは常時60点くらいの情報しか出力せんからあまり役に立たない
86.気になる名無しさん2025年03月25日 12:45 ▽このコメントに返信
>>84
論文読めカス
87.気になる名無しさん2025年03月25日 12:49 ▽このコメントに返信
>>67
確かに2年前くらいに遊んでた
もう少しマシになったやろか
88.気になる名無しさん2025年03月25日 14:06 ▽このコメントに返信
良く嘘つくから結局裏を取る必要があるっていうけど、全くの知識がないジャンルだとそのチェックすらできんからな
結局単純なワード検索で地道に調査
89.気になる名無しさん2025年03月25日 14:08 ▽このコメントに返信
AIに要約とか調べ物とか頼んでる人ってAI信用しすぎてて怖いわ
普通に嘘混ざってる時あるし、悩み相談みたいな検索ででづらいもののじゃなきゃ普通に自分で調べろよと思う
90.気になる名無しさん2025年03月25日 14:21 ▽このコメントに返信
自然派ママとか生身の人間でもアホがいるからまだAIの方がマシかもなってレベル
いずれにしろ一方を鵜呑みにする奴はアホだけど
世の中アホの方が多いからそのうち全部AIソースの奴とか出るんやろな(10年以上前からTwitter信者がいるように…笑)
91.気になる名無しさん2025年03月25日 15:58 ▽このコメントに返信
ジェネレーティブAIに20歳人間並みの知能があったとして、20歳人間の言うことなら無条件に信じられると思ってるやつは触るべきじゃねえよ
92.気になる名無しさん2025年03月25日 18:24 ▽このコメントに返信
>>22
「えっとねー、⋯」癖になるなw
93.気になる名無しさん2025年03月25日 20:44 ▽このコメントに返信
間違い多いのはしゃあないと思うで
ただ正答率はかなり上がってきたやろ
間違いなくなんでも正答するならそれはもうAIが完成されてるっちゅーことになる
現段階でも業務に余裕で使用できるから使い物にならんとか言ってるやつは使い方が悪いんやで
94.気になる名無しさん2025年03月25日 22:20 ▽このコメントに返信
>>30
全然違うぞアホか
95.気になる名無しさん2025年03月25日 22:20 ▽このコメントに返信
>>86
そんな論文ねえよ
96.気になる名無しさん2025年03月25日 22:22 ▽このコメントに返信
AIで検索するの飽きた。しょっちゅう間違えてくるし自分で確認したほうが早い。メール代わりに書いてもらうとかしか使い所ない。
97.気になる名無しさん2025年03月25日 23:31 ▽このコメントに返信
>>96
無能の極みやん
98.気になる名無しさん2025年03月25日 23:34 ▽このコメントに返信
>>89
全文読ませた上で要約すればそんなことにならんだろ
どういうプロンプト投げてんだよ
99.気になる名無しさん2025年03月25日 23:44 ▽このコメントに返信
なんか最近Googleつかいずれぇんだよな
こっちに人移るのもなんかわかるわ
100.気になる名無しさん2025年03月26日 01:01 ▽このコメントに返信
>>95
アホか
むしろモデル毎の性能比較論文ばっか出てるわ
101.気になる名無しさん2025年03月26日 06:45 ▽このコメントに返信
GROK3も普通に嘘つくんだよな。しかも認めんしお前の解釈違いとか煽ってくるし。AIって応用効かんなぁと思うわ
1.気になる名無しさん2025年03月25日 01:05 ▽このコメントに返信
ぺぇずり