ワイ田舎者、都会にはない田舎の魅力を伝えていくで

    107
    コメント

    スクリーンショット 2025-03-20 165147

    1:名無し :2025/03/20(木) 15:22:49.492ID:2y1aP4SiT
    田舎叩きが多すぎて悲しいので


    3:名無し :2025/03/20(木) 15:23:14.559ID:2y1aP4SiT
    ・土地と家が安い
    とにかく家が安い
    誰もが土地と家を手放したがっているので土地付き100坪数十万円でかえることもある

    ちなみに家賃は言うほど安くないで



    6:名無し :2025/03/20(木) 15:24:19.239ID:NhET5ntdR
    長閑な田舎原風景を堪能できる


    10:名無し :2025/03/20(木) 15:24:55.359ID:2y1aP4SiT
    >>6
    田舎の原風景は都会で暮らしてるから楽しめるだけや
    田舎に住んでたらメリットでもなんでもない



    ★今週のおすすめ
    ワイ職場の人妻とベロチューしまくってるんやが

    法律スレスレの建前でやってるビジネスを紹介していくでwww

    妹に性癖を歪められたんだが

    【画像】ラバースーツを着てするセ●クス、ガチでエロかったwwwww


    4:名無し :2025/03/20(木) 15:23:28.204ID:2y1aP4SiT
    ・ペットの放し飼いができる
    周りに何もないので犬の放し飼いが可能
    近所の人にも咎められない
    ワイの村にはヤギを飼っている人もいる



    5:名無し :2025/03/20(木) 15:23:54.180ID:2y1aP4SiT
    ちなワイの村にはペットのために移住してくるやつがそこそこおるで


    7:名無し :2025/03/20(木) 15:24:31.204ID:2y1aP4SiT
    ・野焼きができる
    田舎なのでゴミを全部焼いてオーケー
    誰も文句言わない



    9:名無し :2025/03/20(木) 15:24:54.596ID:EvjJPknkA
    店がない
    公共交通機関がない
    イベントもなく行くのに何万とかかる



    12:名無し :2025/03/20(木) 15:25:29.428ID:jDc9H3Gph
    >>9
    道も渋滞するから車でも不便な模様



    15:名無し :2025/03/20(木) 15:26:06.647ID:2y1aP4SiT
    >>12
    人も車もないから渋滞もしないぞ
    なんなら信号機もない



    14:名無し :2025/03/20(木) 15:25:37.609ID:2y1aP4SiT
    ・家庭菜園や山菜採りができる
    土地が広いので規模の大きい家庭菜園が可能
    野菜は買わなくてよくなる
    春には山菜採りやタケノコ採りも楽しめる
    収穫した野菜や山菜は道の駅に行って臨時収入にもなる



    18:名無し :2025/03/20(木) 15:26:50.660ID:sL2/7HEih
    全然魅力に思えんわ
    都会のデメリット言った方がいいやろ



    20:名無し :2025/03/20(木) 15:27:31.059ID:jDc9H3Gph
    たけのこなんか大阪でも富田林や貝塚くらいまで行けば生えとるわ


    17:名無し :2025/03/20(木) 15:26:27.582ID:ftebmdPFi
    いつも監視されている
    2日旅行に行っただけで「車なかったけど何があったの?」と隣町の人に尋ねられる



    46:名無し :2025/03/20(木) 15:34:18.509ID:r8onk/RLX
    >>17
    自分も監視する側になればいいじゃん



    27:名無し :2025/03/20(木) 15:29:17.017ID:/ppTqkrOW
    車がないと積む時点で終わってる


    29:名無し :2025/03/20(木) 15:29:47.424ID:2y1aP4SiT
    >>27
    普通車持ってるやろ…



    35:名無し :2025/03/20(木) 15:31:21.374ID:/ppTqkrOW
    >>29
    その考え方がもう田舎で草



    28:名無し :2025/03/20(木) 15:29:28.208ID:.lLsPs9/g
    ペットの放し飼いとか田舎でも迷惑やわ


    32:名無し :2025/03/20(木) 15:30:35.683ID:2y1aP4SiT
    >>28
    たまに役所の有線放送で「ペットの放し飼いはやめてください」って流れてくるな



    37:名無し :2025/03/20(木) 15:31:33.090ID:.lLsPs9/g
    >>32
    やめろや



    186:名無し :2025/03/20(木) 16:07:21.962ID:lOgsjRxYP
    >>32



    31:名無し :2025/03/20(木) 15:30:17.048ID:jDc9H3Gph
    家賃が大阪名古屋と変わらん模様


    34:名無し :2025/03/20(木) 15:30:55.353ID:ftebmdPFi
    子供が生まれたら毎日遠く離れた駅まで送っていかないといけない
    部活の朝練に間に合う時間にバスは走っていないから



    36:名無し :2025/03/20(木) 15:31:23.996ID:2y1aP4SiT
    >>34
    普通下宿させるやろ
    貧乏人かよ



    39:名無し :2025/03/20(木) 15:31:59.582ID:ftebmdPFi
    >>36
    田舎には貧乏人しか住んでないやろ



    48:名無し :2025/03/20(木) 15:34:52.861ID:2y1aP4SiT
    >>39
    昔から住んでる土地持ちは金あるぞ
    ワイはそっち側



    67:名無し :2025/03/20(木) 15:38:29.527ID:ftebmdPFi
    >>48
    それで田舎の魅力を伝えてるつもりかいな……



    40:名無し :2025/03/20(木) 15:32:18.025ID:.lLsPs9/g
    アレもこれも田舎は狭いから注意できやんだけや


    38:名無し :2025/03/20(木) 15:31:42.346ID:4yGCtOcU1
    ゴミ燃やしも迷惑行為やわ
    臭いキツイから燃やしとるのすぐわかるからな



    45:名無し :2025/03/20(木) 15:33:51.528ID:Px2lWr6wk
    激安物件はどこもかしこもボロボロで1000万かけてリフォームせなまともに住めない


    47:名無し :2025/03/20(木) 15:34:35.171ID:JPf8D4n3A
    一日普通に生活しても誰にも会わないレベルの田舎ならいいけど
    寧ろ狭いコミュニティにせいで挨拶や世間話強制されそう



    51:名無し :2025/03/20(木) 15:35:17.645ID:2y1aP4SiT
    >>47
    まぁ雑魚メンタルコミュ障にはキツイやろな



    49:名無し :2025/03/20(木) 15:35:08.283ID:jDc9H3Gph
    町内会や青年会や消防団入ること強制される


    52:名無し :2025/03/20(木) 15:35:19.950ID:r8onk/RLX
    >>49
    入ればいいじゃん、簡単な話だろ



    53:名無し :2025/03/20(木) 15:35:33.052ID:2y1aP4SiT
    >>49
    されないぞ
    ワイがそう



    55:名無し :2025/03/20(木) 15:35:59.135ID:2y1aP4SiT
    基本的に雑魚にはキツイかもな


    56:名無し :2025/03/20(木) 15:36:00.831ID:jC4F5OgAy
    給料安い
    直売所とか以外の物価は都内と変わらない
    車必須で維持費かかる
    プロパンガスが高すぎる
    人口密度少なくて水道代がアホほど高い
    燃えるゴミが週に1回とかのところもある
    カエルやシカなどクソほどうるさい
    賃貸はファミリー向けしかなくて独り身には高い
    バスも電車もない
    教育のレベルが低い
    文化的なものがない
    洗濯物干したタイミングを狙ってジジイが野焼きする



    79:名無し :2025/03/20(木) 15:40:32.505ID:uKxex5PZE
    >>56

    ×

    ×
    少ないけどあるかといったらあるから〇
    気にならないけど〇
    一人は高い〇
    必要ないけど〇


    いつでも焼く×



    57:名無し :2025/03/20(木) 15:36:20.174ID:qUsArh6k9
    ワイの住んどる町人口500人以下やけど田舎って言ってええやんな?


    62:名無し :2025/03/20(木) 15:37:52.974ID:2y1aP4SiT
    >>57
    音威子府かな



    58:名無し :2025/03/20(木) 15:36:32.584ID:r8onk/RLX
    イッチが住んでるのは何県の田舎や


    64:名無し :2025/03/20(木) 15:38:05.220ID:2y1aP4SiT
    >>58
    秘密や



    60:名無し :2025/03/20(木) 15:37:00.193ID:jDc9H3Gph
    カメムシ

    はい論破



    72:名無し :2025/03/20(木) 15:39:23.420ID:jDc9H3Gph
    ワイは既得権益で生きてるんや!で田舎いいやんってなるわけ無いやろ
    これだから田舎者は



    82:名無し :2025/03/20(木) 15:41:24.060ID:2y1aP4SiT
    >>72
    それは別に普通やないか?
    都会も田舎も勝ち組がおって勝ち組側は楽しいよって話やん



    81:名無し :2025/03/20(木) 15:41:17.741ID:qvbZlgQMs
    車必須やん
    もー車ないとなーーーーーーーーんもでけん
    楽しくない



    89:名無し :2025/03/20(木) 15:44:36.347ID:jDc9H3Gph
    >>81
    それ間違い
    車あっても楽しくない
    なぜなら店もロードサイドのチェーン店しかないから



    87:名無し :2025/03/20(木) 15:43:54.143ID:Px2lWr6wk
    ワイは都会から田舎に移住したもののもうすぐIターンする民やが田舎はやめておけと言いたい
    特に子育て世帯は都市部と比べて子供の様々な機会格差があるからやめた方がええ
    「自然の中で育ってほしくて~」って移住してくる子育て世帯おるんやが恨まれるやろなぁ



    97:名無し :2025/03/20(木) 15:47:44.326ID:2y1aP4SiT
    >>87
    これはほんまそう
    ガキ育てるところやないで



    88:名無し :2025/03/20(木) 15:44:00.507ID:IhZ6Ugf9j
    悪い意味で性格が大らかというか他人の時間を使う事に悪気を感じないヤツが多過ぎる


    94:名無し :2025/03/20(木) 15:47:03.302ID:PmBMZ6qoX
    なんか妙に田舎とか農業軽視されとるよな


    98:名無し :2025/03/20(木) 15:48:00.575ID:JZtt8FaPn
    電気ガス水道引けるならワイはハイジの爺さんみたいな暮らししたいわ


    100:名無し :2025/03/20(木) 15:48:21.094ID:IhZ6Ugf9j
    ただでさえクソみたいに学力低い学校ばっかで不利なのにまともな大学出ようと思ったら確実に下宿させないといけないから結局低水準な癖に都会より教育に金がかかるという…


    108:名無し :2025/03/20(木) 15:50:14.451ID:ftebmdPFi
    >>100
    ワイが学生の頃、親がご近所さんに嫌味言われたって言ってたわ
    大学行かせられるなんて余裕あるんやねって



    122:名無し :2025/03/20(木) 15:52:54.518ID:IhZ6Ugf9j
    >>108
    ワイが現在進行系で良く子供塾なんか入れるわって言われてるわ

    過疎地の人間未満の就職先と都会の普通の企業との差が分からんから地元でええやんって思考になるみたいやな



    105:名無し :2025/03/20(木) 15:49:36.238ID:dIp2oF5Lf
    田舎の家賃クソ高いよな
    賃貸が少ないから田舎の殿様



    109:名無し :2025/03/20(木) 15:50:40.325ID:2y1aP4SiT
    >>105
    ガチ過疎の家賃はこれや
    公共住宅は安いけど民間の賃貸は高い



    107:名無し :2025/03/20(木) 15:49:52.117ID:gP2mjRi8W
    田舎で良かったことっていったら教習所の試験が歩行者いなさすぎてクソ楽やったことぐらいやな


    110:名無し :2025/03/20(木) 15:50:48.535ID:K0DErVT7F
    本当に田舎がいいところなら若者が流出してないからな


    117:名無し :2025/03/20(木) 15:51:54.350ID:2y1aP4SiT
    >>110
    老後に住む分にはいいところやと思うで
    ただ子供育てたり仕事したりするのはキツイ



    118:名無し :2025/03/20(木) 15:52:42.463ID:3rcyX9pfh
    >>117
    老後は逆やろ田舎は病院の質が悪すぎる



    124:名無し :2025/03/20(木) 15:53:28.104ID:2y1aP4SiT
    >>118
    体が動くうちはやな
    どうにもならんくなったら老人ホームや



    120:名無し :2025/03/20(木) 15:52:46.507ID:Ah5.4Bkc1
    都会に近い郊外の車持ちが最強やと思う


    131:名無し :2025/03/20(木) 15:55:03.100ID:5QG6hWJIg
    ムカデめっちゃ出ますムカデめっちゃ出ますムカデめっちゃ出ます


    163:名無し :2025/03/20(木) 16:01:17.813ID:y.QTIXN1m
    ワイも参入するで
    空気綺麗
    水綺麗
    水道湧水汲み上げで無料
    移住プログラムで格安で家買えるor借りれる
    釣りやシャワークライミング楽しめる






    192:名無し :2025/03/20(木) 16:08:21.366ID:2y1aP4SiT
    >>163
    ワイの実家池あるで
    鯉にバーベキューの残飯くわせてる



    171:名無し :2025/03/20(木) 16:03:10.617ID:qUsArh6k9
    >>163
    こんなとこ見た事ないわ羨ましい



    201:名無し :2025/03/20(木) 16:11:05.373ID:y.QTIXN1m
    >>171
    奈良県や



    256:名無し :2025/03/20(木) 16:26:30.910ID:rMykGwiH7
    >>201
    十津川か



    261:名無し :2025/03/20(木) 16:27:24.012ID:y.QTIXN1m
    >>256
    天川村や



    172:名無し :2025/03/20(木) 16:03:21.632ID:3rcyX9pfh
    若者には絶対無理やな遊ぶとこないもん田舎って


    176:名無し :2025/03/20(木) 16:04:01.356ID:qwb1.x8Sq
    地域手当は東京のが高い


    179:名無し :2025/03/20(木) 16:05:08.959ID:qUsArh6k9
    田舎は田舎でも東北の田舎と関東関西の田舎じゃ全然違うよな


    183:名無し :2025/03/20(木) 16:06:31.338ID:K0DErVT7F
    >>179
    関東ってだけで田舎でも恵まれとるよな



    181:名無し :2025/03/20(木) 16:06:22.247ID:IhZ6Ugf9j
    >>179
    地方云々よりガチの僻地か人口数十万程度の田舎かのが大事やと思うわ
    ちな京都北部住み



    185:名無し :2025/03/20(木) 16:07:02.107ID:mge1ZYLlE
    バイク乗るなら田舎がいいな


    195:名無し :2025/03/20(木) 16:09:19.128ID:35dJ8ChqR
    >>185
    良くないぞ
    バイクが路上を走ってる事なんて一切想定して無い奴が8割やから
    油断したら殺されるぞ



    196:名無し :2025/03/20(木) 16:09:56.312ID:2y1aP4SiT
    >>185
    迷惑やからやめろ



    206:名無し :2025/03/20(木) 16:12:30.832ID:mge1ZYLlE
    >>196
    乗るだけで迷惑は排他的すぎやろ



    193:名無し :2025/03/20(木) 16:08:54.834ID:qwb1.x8Sq
    田舎は娯楽がない


    219:名無し :2025/03/20(木) 16:15:37.128ID:3rcyX9pfh
    オタクほど東京近郊に住む必要あるよな
    オタク系のイベントなんて東京でしかしてないし



    225:名無し :2025/03/20(木) 16:16:59.866ID:bZ8b0iTKT
    池田暮らしの七か条






    231:名無し :2025/03/20(木) 16:17:54.227ID:QPUIAlYXv
    >>225
    実際これぐらい守れや
    社不じゃないんだから



    237:名無し :2025/03/20(木) 16:19:10.763ID:406eYV9wK
    >>225
    こうやって赤裸々に教えてくれるのは有能



    227:名無し :2025/03/20(木) 16:17:09.674ID:JZtt8FaPn
    東京もバイクは人権ないけど


    228:名無し :2025/03/20(木) 16:17:10.726ID:.sVU0es60
    まぁバイク乗るなら田舎やな
    音出しまくりでも平気やし



    238:名無し :2025/03/20(木) 16:20:21.315ID:35dJ8ChqR
    ワイもUターン組やけど
    思ってたよりウチの田舎は寛大だったわ
    児童ポルノで捕まった奴が新聞配達してるし
    ニートが3人毎日ウロチョロしとる

    もはや人ならなんでも良いか状態や



    250:名無し :2025/03/20(木) 16:24:53.463ID:2y1aP4SiT
    >>238
    コミュ障雑魚メンタルは気にしてるけど田舎者もそこまで人に興味ないよな
    声かけるけどただの挨拶であって興味あるわけやない



    269:名無し :2025/03/20(木) 16:34:22.209ID:5QG6hWJIg
    >>238
    でもその情報が共有されてるの怖いよね



    240:名無し :2025/03/20(木) 16:21:14.923ID:xh1gMoy.U
    都会は車いらんっていうけど
    子供できたら車ないとキツくない?



    255:名無し :2025/03/20(木) 16:26:24.771ID:jDc9H3Gph
    浄化槽代も馬鹿にならん


    257:名無し :2025/03/20(木) 16:27:03.041ID:y.QTIXN1m
    保育園も幼稚園も無料やで
    むしろ幼稚園入ると5万貰える
    中学校は10万円貰える






    258:名無し :2025/03/20(木) 16:27:11.988ID:YOc8zd581
    別に近所付き合いは最低限ならええんよ
    馬鹿みたいに酒酌み交わしたく無いだけなんや
    あと消防団



    262:名無し :2025/03/20(木) 16:27:38.077ID:vqZraScYx
    プロパンかどうかって都会関係あんのか?
    ワイのとこプロパンなんだけど…



    263:名無し :2025/03/20(木) 16:28:22.041ID:35dJ8ChqR
    >>262
    地下にガス管が通ってなきゃプロパンしか選択肢が無いやん



    266:名無し :2025/03/20(木) 16:31:36.851ID:JJTZ.qrrh
    田舎っていうても政令市から山奥まで色々やからなあ


    268:名無し :2025/03/20(木) 16:34:08.731ID:GjsYt3dOO
    田舎言うても周りに中核市がないガチの田舎とそれ以外のなんちゃってもあるしなあ


    270:名無し :2025/03/20(木) 16:34:23.945ID:fHuZnUfmY
    田舎は車ないと生活できないのがきついわ
    デメリットすぎる



    271:名無し :2025/03/20(木) 16:34:34.172ID:FY/wIQ7uV
    田舎ってこういうところやろ?
    飯食うには困らなそうやん




    275:名無し :2025/03/20(木) 16:35:49.004ID:YDGUSLWPB
    >>271
    本当の田舎っていうのはそこに行くまでに車で30分以上かかるところだな



    272:名無し :2025/03/20(木) 16:34:35.267ID:MynFxlR/l
    正直家が金持ちなら田舎でも都会でもええよな


    279:名無し :2025/03/20(木) 16:39:19.833ID:vQgbe.ATx
    雪国の田舎住みワイ、都会への転職を決意


    278:名無し :2025/03/20(木) 16:39:00.199ID:2y1aP4SiT
    家庭菜園はガチで楽しいからオススメやぞ
    料理趣味ならとくに



    277:名無し :2025/03/20(木) 16:38:09.855ID:WMIpZb/2r
    田舎は田舎でも豪雪地帯はやめとけ
    冬は出勤前・出勤後1時間は雪かたしで時間取られるからな



    281:名無し :2025/03/20(木) 16:39:56.319ID:dWrPmIeUU
    ガチの田舎はマジで買い物すらままならないからな…
    歳とってからがやばいんよ



    ※関連記事
    【悲報】都会人「田舎?田舎って吉祥寺とかのことでしょ!?」

    【画像】田舎にそびえ立つお城、ガチで住みた過ぎるwwwww

    田舎エアプ「うち田舎でさぁw」ワイ「はぁ…」ポリポリ

    田舎でおしゃれカフェを開いた夫婦、文句ばかり言うジジババに占領されて咽び泣く



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年03月23日 06:07   ▽このコメントに返信

      このスレでひとつわかったのは田舎の人は性格悪いんだなって

      2.気になる名無しさん2025年03月23日 06:10   ▽このコメントに返信

      田舎って人によって全然違うよな
      地方都市民からしたら田舎は限界集落だし、東京23区民からしたら地方都市で田舎だからこの手の話は合わないのが辛いわ

      3.気になる名無しさん2025年03月23日 06:14   ▽このコメントに返信

      アマゾンが届くよの追加情報で田舎に移住する人増えるだろ
      届くかは知らんけど

      4.気になる名無しさん2025年03月23日 06:16   ▽このコメントに返信

      田舎の良いところよりも
      都会の悪いところが無いって伝えた方がいいだろ

      5.気になる名無しさん2025年03月23日 06:17   ▽このコメントに返信

      そもそも田舎って括りが大雑把過ぎる

      6.気になる名無しさん2025年03月23日 06:19   ▽このコメントに返信

      昔山梨の別荘地群に親が家を建てたけど
      別に土地は安くない…そして都心民が買い漁ってたところに
      コロナで更に買う人が増えて開発されて森が別荘ばかり
      そんなエリアでも車が無いと何も出来ないからな

      7.気になる名無しさん2025年03月23日 06:29   ▽このコメントに返信

      東京からUターンしたけど車の運転やちょっとした買い物なんかも面倒でやっぱり東京が便利で暮らしやすい

      8.気になる名無しさん2025年03月23日 06:35   ▽このコメントに返信

      田舎の一番の問題は人間関係だからな
      何度か田舎の方に住んだ事あるけど特に厄介に感じたのが自治会で権力持ってる団塊世代のおっさん達だった

      9.気になる名無しさん2025年03月23日 06:46   ▽このコメントに返信

      【悲報】ネトカス民さん田舎を勘違いしていたことが判明

      おまえらが思っている田舎は実は田舎ではなかった
      田舎とは…電車が1日運航するのにたったの4本しか走ってない所を示す
      新幹線がある所は田舎とは言わないで準都会って言われている
      新幹線のあるなしで田舎なのか都会なのかの境界線が分れる

      10.気になる名無しさん2025年03月23日 06:47   ▽このコメントに返信

      新幹線のあるなしで田舎なのか都会なのかの境界線が分れる
      よっておまえらの住んでいる地域は田舎ではないことが判明
      コレはマスメディアの間違った認識によって起きること。

      11.気になる名無しさん2025年03月23日 07:03   ▽このコメントに返信

      都民の思う田舎は埼玉の入間とか狭山みたいな辺りの事や
      秩父をガチ僻地だと思ってるしな
      だから老後は田舎や!って東北とか山陰のガチ田舎選んで大失敗するんや

      12.気になる名無しさん2025年03月23日 07:18   ▽このコメントに返信

      >>4
      ライフスタイルや趣味によるだろ
      俺には都会はデメリットしかないから絶対住みたくないぞ

      13.気になる名無しさん2025年03月23日 07:25   ▽このコメントに返信

      だから人によって田舎の定義が違いすぎて語れるわけないやろ

      14.気になる名無しさん2025年03月23日 07:28   ▽このコメントに返信

      誰も文句を言ってこない=許されてる、みたいなお花畑マンが引っ越して来たら周りは地獄だなと思いましたまる

      15.気になる名無しさん2025年03月23日 07:29   ▽このコメントに返信

      田舎の定義が広いのは、東京人にとって東京以外は全部田舎だからだよ

      16.気になる名無しさん2025年03月23日 07:32   ▽このコメントに返信

      うちの隣も毎日毎日犬の鳴き声ハンパナイけど肉団子に殺鼠剤まぜて投げたろかなと思うくらいにはむかついてる。猟犬みたいなやつ

      17.気になる名無しさん2025年03月23日 07:36   ▽このコメントに返信

      >>11
      昨日狭山市行ってきたけどワイからしたら十分栄えてる方だわ
      こんなんだから噛み合うわけがないんよこの手の話題は

      18.気になる名無しさん2025年03月23日 07:39   ▽このコメントに返信

      放し飼いとか野焼きとか誰も望んでないものをドヤられても

      19.気になる名無しさん2025年03月23日 07:46   ▽このコメントに返信

      都会とか引きこもってゲームするしかないやんw

      20.気になる名無しさん2025年03月23日 07:46   ▽このコメントに返信

      土地が安いから固定資産税が安い。年間10万円単位で違うから10年で100万円以上の差になる。

      21.気になる名無しさん2025年03月23日 07:46   ▽このコメントに返信

      都会が上で田舎が下だと思い込んでいるような人は話にならないんだね

      22.気になる名無しさん2025年03月23日 07:51   ▽このコメントに返信

      >>21
      そうそう
      みんな東京来ないでね〜

      23.気になる名無しさん2025年03月23日 08:02   ▽このコメントに返信

      1みたいなガイジがいるためマイナス100万点

      24.気になる名無しさん2025年03月23日 08:09   ▽このコメントに返信

      田舎と言っても人によって想像してる田舎が全然違うというのは
      ネットで知ったわ
      都会しか知らないとちょっと家少なくて田畑山
      川 or 海ばっかで電車やバスが少なくて
      店もコンビニすら徒歩15~20分間隔で無いだけでもう田舎に思えるからな

      25.気になる名無しさん2025年03月23日 08:15   ▽このコメントに返信

      今まで都市ガス通ってるとこしか住んだ事なかったからプロパン=限界集落みたいなど田舎だけだと思ってたけど
      地図で分布見たらほとんどがプロパンでびっくりした
      地方だと中心部からすぐの住宅地とかもみんなプロパン使ってるってことなんか?

      26.気になる名無しさん2025年03月23日 08:24   ▽このコメントに返信

      >>22
      先祖が江戸の頃から東京に住み続けているなら、その言葉をドヤ顔で言う権利あるよ。

      27.気になる名無しさん2025年03月23日 08:30   ▽このコメントに返信

      ワイ田舎の下っ端役人やけど犬の放し飼いほんとやめろ
      いなくなっちゃって〜って相談くるけどできることそんなにないし心痛むんや
      リード外れたりもあるからほんま気をつけてくれ

      28.気になる名無しさん2025年03月23日 08:38   ▽このコメントに返信

      >>1
      性格悪いのお前やろ

      29.気になる名無しさん2025年03月23日 08:41   ▽このコメントに返信

      他人のことを色々言う方が「監視社会」やろ
      どっちにも良さはあるし好きなとこに住めや

      30.気になる名無しさん2025年03月23日 08:44   ▽このコメントに返信

      >>24
      地方でも隣町に行くだけで環境はまったく違うし
      なんなら町内でも「昔から住んでる農家」と「後から出来た新興住宅地」で人も生活圏もまったく違う
      一まとめにしすぎ

      31.気になる名無しさん2025年03月23日 08:44   ▽このコメントに返信

      >>23
      都会にはナイフ振り回すガイジがいっぱいいるやん

      32.気になる名無しさん2025年03月23日 08:47   ▽このコメントに返信

      >>9
      うちは駅ないしバスも来ない(町内の巡回バスだけ)けど最近大型スーパーが近所に出来たし「都会になったなあ」と思ってるで
      車で15分行けばスタバもマックあるし大都会や

      33.気になる名無しさん2025年03月23日 08:49   ▽このコメントに返信

      >>7
      東京にも住んだことあるけど「重い買い物袋下げて歩いて帰る」方がはるかにキツかったぞ
      車でドアトゥードアは最高や

      34.気になる名無しさん2025年03月23日 08:50   ▽このコメントに返信

      >>12
      都会の良いところなんて所詮「年に何回か遊びに行く」で消費出来るようやことしかないからな

      35.気になる名無しさん2025年03月23日 08:51   ▽このコメントに返信

      極端に田舎過ぎず都会過ぎずが丁度いい
      イベントも行かないし

      36.気になる名無しさん2025年03月23日 08:52   ▽このコメントに返信

      >>25
      福岡とか100万都市な所でもほとんどプロパンだぞ
      都市ガスなんて見たことない

      37.気になる名無しさん2025年03月23日 08:55   ▽このコメントに返信

      家買っても、手放せないのが一番のネック

      38.気になる名無しさん2025年03月23日 08:56   ▽このコメントに返信

      >>14
      「すぐ近所の噂話する」とか言うけど正直「噂話するだけで何もしない」からな
      田舎の方が気を使うから誰も行動には出ない
      都会だとすぐ裁判起こしたり役所に訴えたりするから怖いイメージ

      39.気になる名無しさん2025年03月23日 08:56   ▽このコメントに返信

      夏の間だけ過ごすとかなら良さそう
      俺のとこも田舎だけど中途半端すぎて何の魅力もないわ

      40.気になる名無しさん2025年03月23日 08:59   ▽このコメントに返信

      これからは人手が足らんから都市部すらインフラの維持が疎かになる
      田舎なんてろくに住めんと思うで
      ガチサバイバルするならええけど

      41.気になる名無しさん2025年03月23日 08:59   ▽このコメントに返信

      ガチ田舎は近隣のジジババとの付き合いで
      現役世代はおっさんでもありとあらゆる場面でこき使われるし
      子どもが居たら学校の生徒数がめちゃくちゃ少ないから保護者内のわけのわからん役員もやらされる
      なので都会民が想像する田舎のような東京大阪の隣県にあるようなベッドタウンが一番平和や

      42.気になる名無しさん2025年03月23日 09:03   ▽このコメントに返信

      >>38
      つけびして煙喜ぶ田舎者って名言があるやろ

      43.気になる名無しさん2025年03月23日 09:08   ▽このコメントに返信

      20年くらい前なら不便を受け入れて住むのもいいなと思えたけど今後は社会インフラが崩壊していくから地方都市レベルでも厳しくなってくるしそれ以下の田舎に住むのは金持ちの道楽になるやろな

      44.気になる名無しさん2025年03月23日 09:16   ▽このコメントに返信

      >>42
      放火なんてそれこそ都会でしか起きてないやろ
      田舎で「隣家に放火しました」なんてニュースあるか?

      45.気になる名無しさん2025年03月23日 09:24   ▽このコメントに返信

      あと10年、20年でくたばるなら良いけど、そうじゃないなら5大インフラの維持が厳しくなる
      すでに田舎では水道の維持が厳しく運搬送水の場所も増えており、その影響で水道料金が上がったりしている

      46.気になる名無しさん2025年03月23日 09:30   ▽このコメントに返信

      田舎といっても、都市郊外のベッドタウンとして開発された田舎が一番良い
      人が都市より少なくてほどほどに店がありつつ近所に観光とか遊ぶようなとこはない、でもちょっと足伸ばしたら街にもレジャーにも行けるっていう距離感よ

      47.気になる名無しさん2025年03月23日 09:33   ▽このコメントに返信

      県名くらい明かせよ
      具体性のない駄スレ

      48.気になる名無しさん2025年03月23日 09:33   ▽このコメントに返信

      限界集落みたいなのは無理や
      20分くらい車出せば地方ナンバーワン都市に着くくらいの田舎がいい

      49.気になる名無しさん2025年03月23日 09:38   ▽このコメントに返信

      ゴミを焼くのと野焼きは別物だぞ

      50.気になる名無しさん2025年03月23日 09:42   ▽このコメントに返信

      利便性が高いことが重要で
      基本的に受け身の人間は地方都市までだな
      主体的に何かをすることを楽しめる人なら田舎の方がいいかも

      51.気になる名無しさん2025年03月23日 09:46   ▽このコメントに返信

      このご時世に野焼きて
      大船渡見てまだ懲りてないんか

      52.気になる名無しさん2025年03月23日 09:59   ▽このコメントに返信

      イッチも放し飼いなんか?

      53.気になる名無しさん2025年03月23日 10:01   ▽このコメントに返信

      気軽に庭で花火やBBQできるな

      54.気になる名無しさん2025年03月23日 10:05   ▽このコメントに返信

      田舎の悪い所
      病院の選択肢がない(大病のときは他県や県庁所在地の総合、大学病院にいく必要がでてくる)
      学校も選択肢がない
      車がないと生活できない
      遊ぶところがない

      55.気になる名無しさん2025年03月23日 10:06   ▽このコメントに返信

      続々と出てくる田舎のデメリットが許容範囲なんだよな。個人的に。
      田舎大好き💕

      56.気になる名無しさん2025年03月23日 10:09   ▽このコメントに返信

      田舎のメリット
      ①精神病罹患率が低い②幸福度が高い③人が少ない④創造的な発想が生まれる⑤国などの強大な組織・権力から距離を置ける

      57.気になる名無しさん2025年03月23日 10:10   ▽このコメントに返信

      バカだな、本当によかったなら誰にも言わないもんだぞ

      58.気になる名無しさん2025年03月23日 10:12   ▽このコメントに返信

      >>31
      田舎だと交番ないから捕まらんだけよな

      59.気になる名無しさん2025年03月23日 10:13   ▽このコメントに返信

      あと飯が美味いよね
      下痢のにおい漂う東京で10万払って便所メシ食うより、山登りした後に食べる手作り30円のおにぎりの方が美味い
      (食事を味覚のみで体験することは不可能で、嗅覚・視覚・触覚・聴覚をもが頭頂葉で統合されて「おいしさ」という複雑な感覚が生じる)

      60.気になる名無しさん2025年03月23日 10:14   ▽このコメントに返信

      >>57
      幸せな人ってのはね、幸せを独り占めしないのよ

      61.気になる名無しさん2025年03月23日 10:40   ▽このコメントに返信

      もう日本政府に地方を運用する能力は一ミリもないから昔みたいに都道府県を独立国にした方がいいと思う
      熊の対策ですら東京温室育ちのお偉いさんが決めてるもんだから田舎はなす術がない

      62.気になる名無しさん2025年03月23日 10:46   ▽このコメントに返信

      昔半年住んでたけどだいぶ厳しいぞ
      消去法で選んだ会社で朝6時半から19時まで働いて手取り16万で社員の距離が近く休日平気で電話してくる。若者少なく出会いなんて皆無でたまに登下校中のJKを見て若い女だ!と感動するくらい。格闘技習いたかったけどジムは市にないから金がかからんネトゲで暇つぶし。買い物行く時は車ないと無理だからおちおち酒も飲めない。車なんて興味ないし半分税金みたいなもんなのに所有強いられるのストレスすぎる

      63.気になる名無しさん2025年03月23日 10:57   ▽このコメントに返信

      >>28
      どうみてもスレの1の性格が醜悪なのに、それを指摘してるだけで性格悪いとか言ってるの、お前田舎者だろw

      64.気になる名無しさん2025年03月23日 10:57   ▽このコメントに返信

      >>59
      貧乏な田舎者の僻みにしか聞こえない
      金ないから攻撃的なんだろうな憐れ

      65.気になる名無しさん2025年03月23日 11:01   ▽このコメントに返信

      北海道の田舎に両親が残ってるけど、やっぱ歳食うと買い物が結構ネックみたいやね

      66.気になる名無しさん2025年03月23日 11:17   ▽このコメントに返信

      賃貸は運よきゃ上下左右住人いない部屋入れる
      都会どころか過疎市街地でも普通にありえない

      67.気になる名無しさん2025年03月23日 11:20   ▽このコメントに返信

      都会だと救急車に道譲ってくれないからなあ
      うかうか病気怪我なんてできないだろう

      68.気になる名無しさん2025年03月23日 11:20   ▽このコメントに返信

      田舎だけど進学率も低いしアレな人が多い
      都会だと人も多いしそういう人と付き合う機会はない
      それでも俺は田舎がいいかな

      69.気になる名無しさん2025年03月23日 11:22   ▽このコメントに返信

      >>46
      ワイの今住んでるとこまさにそんな感じで快適
      電車乗れば20分強で都市部に着くし、車でちょっと行けば自然もある
      立地もいいけど何より気候が良い
      積雪や豪雨とかほぼ無縁やし台風も通らん、津波の心配もない
      夏がクソ暑い事以外はデメリットないかも

      70.気になる名無しさん2025年03月23日 11:22   ▽このコメントに返信

      >>54
      それはそう
      病院の選択肢はないな

      71.気になる名無しさん2025年03月23日 11:27   ▽このコメントに返信



      はい、論破

      72.気になる名無しさん2025年03月23日 11:30   ▽このコメントに返信

      まともな人間から出ていくし、まともじゃない人間から戻って来る

      73.気になる名無しさん2025年03月23日 11:50   ▽このコメントに返信

      利点もメリットも全然ないって言ってるようなもん
      これが田舎モンの実体ですね

      74.気になる名無しさん2025年03月23日 11:51   ▽このコメントに返信

      田舎すぎやろ、離島か?
      犬の放し飼いは保健所に連れて行かれてもやむなしや

      75.気になる名無しさん2025年03月23日 11:51   ▽このコメントに返信

      >>44
      この名言で検索したら事件概要出てくるやん…

      76.気になる名無しさん2025年03月23日 12:39   ▽このコメントに返信

      田舎だろうが都会だろうが結局自分次第というのはよく分かった

      77.気になる名無しさん2025年03月23日 13:09   ▽このコメントに返信

      働き口さえあれば都会なんかじゃなくて田舎に住みたいわい

      78.気になる名無しさん2025年03月23日 13:10   ▽このコメントに返信

      庭で焚き火しても文句言われない程度の郊外がええ
      新鮮な魚介が買えないガチ田舎は無理

      79.気になる名無しさん2025年03月23日 13:30   ▽このコメントに返信

      給料に関しては都会もあまり変わらんよな。人が少ないのは圧倒的メリットだわ。駅付近なら店も困らん程度にはあるしな。

      80.気になる名無しさん2025年03月23日 13:33   ▽このコメントに返信

      >>71
      何をどう?

      81.気になる名無しさん2025年03月23日 13:36   ▽このコメントに返信

      >>64
      東京が臭いのは悪口でも攻撃でもなく事実なのよ。どうか現実を歪めることなく認識した欲しい。

      82.気になる名無しさん2025年03月23日 13:37   ▽このコメントに返信

      「統合失調症 リスク因子 都会」で検索!
      精神科専門医なら全員知ってること。
      もちろん、平均的な人間の幸福度も田舎の方が高いよ。

      83.気になる名無しさん2025年03月23日 13:49   ▽このコメントに返信

      東京が異常に巨大な都市圏なだけで、それ以外は名古屋・大阪でも通勤30分ぐらいのところに住めるやろ
      個人的には東名阪を外して、札幌・仙台・京都・金沢・神戸・広島・福岡あたりが都会/田舎のバランスがいいと思うわ
      まあ、観光公害とか自治体の財政状況とかの問題はあるが、仕事・教育・医療・観光・アウトドアとちょうどええ

      84.気になる名無しさん2025年03月23日 14:07   ▽このコメントに返信

      田舎ってプロパンに糞尿汲み取り式でしょ
      毎月数万かかるし、ゴミステーションの清掃管理もするとかめいどいやろ

      85.気になる名無しさん2025年03月23日 14:16   ▽このコメントに返信

      >>81
      まぁ田舎もんは繁華街しか行ったことしかなさそうだもんね

      86.気になる名無しさん2025年03月23日 14:49   ▽このコメントに返信

      子どもにとって教育が低水準ならまだマシな方
      元々治安悪めの田舎だと昭和からの蠱毒で濃縮されたマイルドヤンキーや半グレとかが好き勝手やってて目つけられたらおわりだから止めとけ

      87.気になる名無しさん2025年03月23日 14:54   ▽このコメントに返信

      >>50
      大体政令市までやな
      それより下の規模の市だと受け身の人間は現地民とのコミュニケーションにも支障が出やすい

      88.気になる名無しさん2025年03月23日 15:38   ▽このコメントに返信

      安いってそれだけ価値がないってことだぞ

      89.気になる名無しさん2025年03月23日 16:30   ▽このコメントに返信

      >>62
      田舎で楽しむことを見つけられずに都市部の価値観に凝り固まった自分の頭が悪いと思わない?

      90.気になる名無しさん2025年03月23日 16:32   ▽このコメントに返信

      >>85
      濁った水にしか住めない泥魚が何が言ってら

      91.気になる名無しさん2025年03月23日 16:36   ▽このコメントに返信

      >>54
      弱ったら淘汰されるのが自然な形
      これを我欲で歪めたから日本は少子高齢化し若者の過剰な負担増と医療体制の崩壊に直面することになった

      92.気になる名無しさん2025年03月23日 16:37   ▽このコメントに返信

      >>41
      動ける世代が動かないでどうする
      そんなだから移民なんか必要になるんだ

      93.気になる名無しさん2025年03月23日 16:39   ▽このコメントに返信

      東京なんておまえらが誇ってるほど素晴らしいもんでもないし、田舎はおまえらが貶してるほどろくでもない所ではないぞ

      94.気になる名無しさん2025年03月23日 16:40   ▽このコメントに返信

      >>93
      いや、ろくでもなかったぞ?神奈川糞やったが?

      95.気になる名無しさん2025年03月23日 16:44   ▽このコメントに返信

      >>82
      検索したが眉唾やね
      オドレが頭にアルミホイル巻いとけな?オクスリもちゃんと飲もうな?^^

      96.気になる名無しさん2025年03月23日 16:46   ▽このコメントに返信

      >>48
      これが答えよな
      丁度良い距離やな
      徒歩圏内にドラッグストアあるとなおよい

      97.気になる名無しさん2025年03月23日 16:49   ▽このコメントに返信

      >>88
      安い高いの価値に優劣を付けるって事は自分でそれ以外の価値を定義出来る知能がないってことだぞ

      98.気になる名無しさん2025年03月23日 17:17   ▽このコメントに返信

      >>90
      田舎の人間関係や既得利権はドブ川にも劣る汚さだが、そちらのほうがお好みのようで

      99.気になる名無しさん2025年03月23日 17:26   ▽このコメントに返信

      >>97
      価値と価値観の違いわかってる?

      100.気になる名無しさん2025年03月23日 17:38   ▽このコメントに返信

      魅力と言いつつほぼネガキャンでは。いわゆる負動産の紹介、近隣住民がペットの放し飼いや野焼きとかマイナスしかないやんけ

      101.気になる名無しさん2025年03月23日 17:49   ▽このコメントに返信

      >>88
      健康にいい
      幸福度が高い

      これだけで田舎には価値があるのよ

      102.気になる名無しさん2025年03月23日 17:59   ▽このコメントに返信

      >>75
      その事件くらいしかなくて他は全部都会だろ

      103.気になる名無しさん2025年03月23日 18:51   ▽このコメントに返信

      1が言ってるのって歩いていける範囲にコンビニ無いぐらいの過疎地域だな
      都会の人が想像する無人駅が存在する程度の田舎だと無理

      104.気になる名無しさん2025年03月23日 20:28   ▽このコメントに返信

      田舎暮らしにおける最大の問題点は小動物が勝手に家の中に侵入してくるところにある。やつらは天井裏に住み着いて巣を作る。
      虫にいたってはクソでかいカマドウマからはじまりG、ムカデ、カメムシ、なぞの羽虫が
      夜中の便所だけでなく食卓や寝室にも侵入してくる。
      カメムシは時々アホみたい大量発生し、家全体がパクチーになる。
      これでも田舎に住みたいか?Gなんて真っ黒い葉っぱくらいの大きさのやつがウジャウジャ入ってくるぞ?

      105.気になる名無しさん2025年03月23日 21:01   ▽このコメントに返信

      田舎はゴミだしイッチはもっとゴミ

      106.気になる名無しさん2025年03月24日 08:48   ▽このコメントに返信

      アマゾンもヨドバシも楽天もあるから田舎暮らしのハードルって90%くらい下がったよね
      昔は田舎のコーラとか無茶苦茶高かった今は全国同じアマゾン価格
      雪国も金ある人は家に電熱線屋根は勿論駐車場まで入れれるから雪下ろしも必要ない
      何より他人と家の距離が離れていて自然も多いのは魅力的

      107.気になる名無しさん2025年03月24日 14:55   ▽このコメントに返信

      ガス代が高かったな、都市ガスと比べちゃうからだけど
      それからどこで何をしていても監視されるし普通の事でも地方ルールで注意を受けたりする
      あと意外と土地絡みでトラブル起きやすい

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.