お前ら聞いてくれ、楽天証券でガチの不正アクセスされた
- 2025/3/21 17:20
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,

1:名無し :2025/03/21(金) 00:49:43.557ID:2UPDg79rz
やばい
米国株全部売られてた
落ちそうやから売っておいたで☺
売られてたから何なんだ?
>>9
同意無しワイの操作無しで勝手に売られてたんだぞ
ヤバすぎるでしょ
★今週のおすすめ
人生初120分6万円の高級ソープに行って童貞卒業してきた
【画像】無印良品、全ての男を敵に回す商品を開発してしまう
【画像】江戸時代の銭湯、勃起手●ン何でもありの混浴だったwww
風俗嬢の私が今までの懺悔をランキング形式で語る
冗談じゃなくて大まじや
出金されてないならええやん
今は口座登録も厳しいし
もしかして:追証
信用取引って怖いね
記憶喪失定期
信用取引なんかやってないわふざけんな
数百万の米国株取引していて今日の23:17に勝手に売られてんだよ
売るなんて指示一つも出てない
損切りしてくれたんやろ?
良かったやん
これ警察に通報したほうがええか?
ネタなら偽計業務妨害でイッチが捕まるしガチなら詐欺でその犯人捕まえなあかんし
>>23
むしろやってくれ
ホンマにやられたから
>>23
不正アクセス系は不正アクセスされたサイトの運営から被害届出ないと警察動かんから通報するのは警察やなくて楽天やろ
いや信用されてないのおかしいやろ
ガチで起こったんだって
慌ててロックほんまに掛けたもん
>>25
警察行け
>>30
警察でどうにかなるんかコレ?
てかどう補填されんの
>>36
警察に犯人捕まえてもらって損害賠償の流れに決まっとるやろ
はよ警察行けや
不正アクセスされてまずやることがスレ立てなんか?
>>34
草
>>34
あっ
>>34
やめたれw
>>34
草
ほんまやな
>>34
まずやったのは大慌てで口座ロック掛けたしコールセンター掛けようとしても今の時間繋がらないんだよ
>>34
せや!
私たちは「売らされた」
警察行ったらまず身内が疑われるやろね
損切りしてくれるなんてやさC
楽天ゴリラ売ったあと記憶喪失になっただけやろ
マジレスすると同じパスワード使い回してる他のサービス全部止めといた方がいい
いうて自分名義の口座にしか入金できないしええやん
精算系ハッカー
>>55
草
>>55
有能で草
>>55
やさしい
>>55
米株トレンド変換してるなぁ…ガチホしてる奴可哀想やし…せや!
やることなんてやったわ
ほんま怖い 助けて 冗談抜きで震えてる
不正アクセス犯「損切りしとくやで~」
>>77
草
>>77
犯行動機謎すぎて草
>>77
◆このハッカーの目的は…?
これと同じ?
本当なら怖いわね
楽天証券への不正アクセスが流行りつつあるようです。
— あかんやつマン🥦 (@kabuakan) March 20, 2025
不正ログイン後に保有している金融商品をすべて売却し、謎の中国株を買われる模様。
パスワード変更や、多要素認証を設定しておくことをおすすめしますhttps://t.co/U08LWwBbUz pic.twitter.com/B2GWUgAgMR
91:名無し :2025/03/21(金) 01:01:32.618ID:VBtbgHCe5
>>87
複数出てるなら犯人は内部犯やないか?
>>87
地獄やん
>>87
ひぇー
>>87
仮にパスワード抜かれても取引番号まで盗られることある?
>>87
えぇ…
>>87
これマジ?
>>87
ヤバくて草
>>87
買われるのはヤバくて草
>>87
ガチやったんか…
すまんなイッチ
>>87
ヤバそうな事案で草
>>87
他に何人か被害でてるやん
不正アクセスでも楽天証券は保証しないんやな
>>87
これちょっと社会問題なるやろ
>>87
楽天やばすぎやろ
楽天モバイル 勝手にesim再発行されて電話番号に紐づいた色々な会員アカウントをパスワード再設定されて乗っ取られる 2段階認証も設定できないためパスワード一本でアウト
楽天証券 勝手に持ち株売られてクソ株を高値で買わされる
>>87
こわ
俺も確認しよ
>>114
草
>>114
↓99.69%(迫真)
ちなみに何持ってたんや?
>>95
NVIDIA、Amazon、Google、
>>110
はえ~
糞株だったらおもろかったけどこれは普通にきついな
中国株は買われてない
でもこの辺の株勝手に全部売られた
PCとスマホどっちでやってたんや
>>117
普段はスマホで取引してた
ただ謎のログインがPCから入ってた
銀行から証券のパターンもあるっぽくて草
今日の夕方、楽天銀行に預けておいたお金が勝手に引き出されて楽天証券で勝手に香港株を買われてた。私がパスワードを漏洩することはないし、問い合わせたら楽天証券は補償してくれない対応だったけど、他にも被害を受けた人がいるから明らかに楽天側のセキュリティに問題があるよね #楽天証券
— su. (@s3kxo04) March 19, 2025
>>135
うわぁ
>>135
草
>>135
えぇ…
>>135
ちょっとヤバいか?
>>135
認証突破されてて草
>>135
酷すぎて草生えん
>>135
やばいのレベルが振り切れてて草
これもう大事件やろ
>>135
大事なりそうやな
>>135
ガチなんか
やばすぎやろ
>>135
ネタスレかと思って茶化したこと書いてゴメンね
SBIなら見づらくて使い勝手の悪い構成によって不正売買されにくくなってるしオススメや
>>143
草
サンキュー糞UI
>>143
草
>>143
一利あって草
あれほんまに使わせる気ないやろ
今だにわけわからんわ
>>143
せめて米株も統一しろ
あかん、ホンマに心臓バクバク止まらん
普通に怖い
楽天…嘘だよな?
これはガチなやつか
こういうのって泣き寝入りだよな
てかそんなことあるんか怖いわ
楽天証券こっわ
保証なしなん?
全員中国の糞株買わされてるんやな
楽天証券に不正アクセスされて、楽天銀行から自動入金されてクソ中国株を勝手に売買されて大金溶けた😭
— Okureje (@okureje) March 19, 2025
楽天証券は、当然のごとく何の保証もしてくれない。セキュリティ設定甘いわボケ!と注意されただけ😭😭
170:名無し :2025/03/21(金) 01:07:37.160ID:qX4KTsBva
草
犯人さぁ
>>161
嫌すぎて草
>>161
ヒェッ…
楽天て高校生と中学生にもセキュリティが1番甘かったとこ言われて不正アクセスされてたよな
セキュリティガバガバすぎんか?
>>164
そういやアレも楽天やったな
生成AI悪用、楽天モバイル回線1000件不正契約か 中高生を逮捕 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE271BZ0X20C25A2000000/
Xで検索したら結構出てくる…これマジ?
もう楽天証券使えんわマジで
普通に約定して損した 今日の上げも拾えなかった
逆にハッカーによくわからん株買わされて利益が出た奴はおらんのか
>>171
なんか知らんが800万儲かってたわ!
とかもあるんか
>>224
X見てたらなんかプラスに転じてるやつもいるらしくて草生えた
>>244
草
楽天があかんのかパスワード使い回しがあかんのか
え、こわ
対策ねえの?
中国株買われてる報告あるのマジか
ワイはそこまでは被害出なかったけどめちゃくちゃ危なかったわ
>>187
疑ってスマンかった
多分フィシングかなんかでデータ丸ごとやられてるぞ君
ここ数日で被害者増えてて草
イオンカードの不正利用とかあったしガバガバなとこ狙われとるだけやろ
これ保証なかったら楽天証券終わるやろ
これNISA民ヤバいやろ
積み立てて放置してたらいつの間にか売却&売却益で中国のクソ株購入されるんやろ?
>>195
草
>>195
あーなるほど
上手いこと考えるなぁ
>>195
NISA民狙い打ちやんけ…
>>195
草
かしこい
>>195
政府が投資推進し始めてからこれだからな
>>195
20年ガチホ気絶するつもりのやつ終わりやんけ!
>>195
岸田さん…どうして…
どうすんのこれ…
まじでやばい…
イッチすまんかったわ
警察やこれは
楽天証券は特にまだ何も言ってないな
これどーなるんや怖い
こわっ
ワイもパスワード変えとくわ
楽天証券に偽装したメール送って本物そっくりのログイン画面に飛ばしてIDとパスワード入力させてるみたいね
クッソ危ない詐欺メールきたわ
— 元祖スク水洋一™ (@sukumizuyouich) March 12, 2025
写真1枚目メール中のアドレスクリックすると2枚目のページに飛ぶんだけどなんか違和感を感じた。なんか違うドメイン名じゃね?
んで、これ巧妙なところはログイン部分以外(FAQとか)をタップすると本物の楽天に繋がるってところ。
3枚目が本物の楽天証券ドメイン名 pic.twitter.com/4ozM5HVX6Q
210:名無し :2025/03/21(金) 01:10:18.927ID:7V5XlehD4
>>202
あーフィッシングか?
なら安心なんだけどな
>>202
あーこれなら保証なさそうやね
>>202
URLガバガバだから気づくべきやけどぱっと見わからんの怖いなこれ
>>202
これ踏んだとしたら自己責任やね
>>202
バレバレで草
>>202
こういうの簡単に引っかかる自信あるわ
>>202
仮にこれだとして取引パスは抜けんよね?
>>202
メアド判別法はやっぱ正しいんやなって
でもこれ以外だとほぼ分からんやろ
パット見httpsのとこに空白が開いてるのなんか分からん
>>202
これだけじゃログインしかできんやろ
>>296
草
>>296
あーフィッシングで自分で暗証番号を入力しちゃってるのか
>>296
自分から開示していくのか…(困惑)
>>296
なんやイッチやってもうたんか
>>296
氏名生年月日フルオープンはマズイですよ!
>>202
フィッシング引っかかってないやつも被害あってる的なのちらほらいるしどうなんやろな
>>297
フィッシィングされたいうたら保証受けれないの確定やから必死に誤魔化しとるんちゃうの
>>413
保証受けようがなくね?
その時の売却分の額はまるまる口座にあるんやから
NISA枠なんて戻せんやろし
>>423
それでも楽天のせいや!でワンチャンに賭けるしかないやん
何百万も損出とるなら必死になるやろ
こわい
これ気付かずにそのままの人いっぱい居そう
パンピーはNISAなんてまじで放置やで
ガチなんか?
ワイもsbiに移動にしようかな
フィッシングサイトなんかログインしてないって
そもそもワイ管理してんの楽天証券アプリからしかやってないわ
てか約定通知こないように設定してるってなんやねん
気絶民か?
>>266
気絶や
去年中盤くらいから米国株は買ってる
すまん楽天からニーサ口座移すわ
流石に保証無しはゴミ過ぎ
>>276
フィッシングならどこも補償せんやろ
問題は漏れてた場合やな
とんでもない問題になる
多分Googleアカウントとか紐付けしてるからそこからイカれてる気がする
>>303
これが原因か?
>>303
Googleアカウントでも楽天証券の取引パスワードは記憶出来ない仕様だったはずやで
>>357
マジで?ログインは出来た気がするけどね
>>365
いや売買に必要な取引パスワードや
数字4桁で3回くらいでロックかかるしブラウザとかでも記憶されない
メール漁ってみたけどフィッシングサイトはやっぱり来てないわ
てかワイはその辺に関してはメールアドレスで気づく流石に
やっぱタンス預金が一番だべ…
イッチの言う事信じてパスワード変えといたわ
ありがとな🤚
バカが引っかかって自覚なし
楽天からお漏らししてる
どっちなんやこれ
>>355
多分前者ではあると思う
セキュリティが甘かった自覚はあるし
でもホンマにやられるとは思わんやろ…証券のidだぞ…
>>355
後者じゃなけりゃイッチは泣き寝入りやな
これ楽天会社ごと吹っ飛ぶやろ
それくらいヤバいぞ
パスワード漏れても二段階認証突破出来んから詰むやろ?楽天だけ抜け道あるんか
>>369
これ設定しないとダメやから

>>369
二段階は設定でオンオフがある
楽天は初期設定ではオフ
>>378
取引に不便だから二段階認証オフにしてる奴は自業自得やと思うけどデフォでオフはいかんでしょ
マジのやつかよ災難やったな
中国株勝手に買われる不正アクセス結構おきてるらしいね
しかも問い合わせたら補償は不可だと
イッチどんまいwww
別に見栄張らへんでええからイッチはフィッシングに入力した記憶あるならそう言ってや
>>412
いやほんまに無いわ
それだけ断言していい
スクショ撮るの忘れてたけど
23:17にPCからアクセスされてて
0:10くらいにもう1回アクセスされてた
2回入られてたわ
>>415
こわ
楽天側から漏れたにしては騒ぎの度合いが小規模な気はするがな
>>421
それはそうやな
もっとXに報告あってもええはずやのに多分イッチの何か過失が原因やと思うわ
そうそう取引パスまではやられへんはずやし
>>421
暗証番号まで漏れたにしては被害しょぼい感じあるよな
>>421
バレたらそれ以上抜けないやん!
普段見てないやつに絞ってるかもだし分からんて
イッチ良かったな
ちょうどアメ株下げ始めてるぞ
メアド入力するだけでダークウェブに漏れてるか判定してくれるサイトあるから証券メアド試せば?
もう被害出てるしさ
>>426
馬鹿発見器やろそれ
>>426
イッチこれやってほしい
>>426
そこから漏れそうなの草
>>430
もう全部売却されちゃったしヘーキヘーキ
>>430
草
>>430
結局そうなんよな
>>429
何で間違えてるんだよ
組み合わせやばい

>>543
草
やっぱアチアチロボを見れるSBIよ
>>602
心当たりを思い出せるだけマシやろ
>>602
フィッシィング確定っす
イッチ君ちゃんと楽天さんにごめんなさいしないとアカンで
>>602
ちょっと聞きたいんだけど下の回答者は先月末に偽サイトログインしたって言ってるけどログインしたことに気づいてなくてパスはそのままだったから入られたんか
ログインしてもパスすぐ変えればまだセーフだよな?
>>626
被害にあった後に
思えばあれが原因やったんかな……ってなったんやろな
>>623
怖すぎる
>>623
こわー
取り戻せたの?
>>623
スピード感ある
>>623
寝てる間にやられたら終わりやろこれ
>>623
何したらこんなことになるの
>>623
まるごとやられてて草
>>623
ヒエッ
>>623
これもうサマーウォーズだろ
>>623
こんなんどうすりゃええねん…
逆にこれフィッシングじゃないほうが怖いやろ
他のパスワードもまとめて漏洩してる可能性あるやん
送信元のメールドメインはよく見ようね
グーグルにパスワード保存されまくってるからグーグル割られたら人生詰みやわ
ワイらはまだええけど親気をつけなあかんよな
※関連記事
【画像】NISA暴落によって証券会社がお気持ちを表明www
【画像あり】大手証券マンの営業手法がこちら
政府「投資しろ。投資は儲かるぞ!」 証券会社「投資してる人の9割は損してるが」
Z世代証券マン、客のジジババに睡眠薬を盛って家に放火し2600万をゲット
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年03月21日 17:28 ▽このコメントに返信
ただのフィッシング詐欺だろ
3.気になる名無しさん2025年03月21日 17:31 ▽このコメントに返信
なぜ二段階認証を登録しない…??
4.気になる名無しさん2025年03月21日 17:31 ▽このコメントに返信
15年くらい前にクレカ板住人だったけど
楽天は何の心当たりも無いのに突然止められたという書き込みが多くあったな
その多くは他社のもっとグレードの高いカードは普通に使えてるという普通の人らだった
(昔はポイントが気前良かったからあえて楽天カードを使う人が多かった)
昔から気まぐれで信用ならんのよな
5.気になる名無しさん2025年03月21日 17:32 ▽このコメントに返信
あぶね
2段階認証オフになってたわ
6.気になる名無しさん2025年03月21日 17:33 ▽このコメントに返信
なんか…
ざまぁとしか言えんくてごめん
7.気になる名無しさん2025年03月21日 17:33 ▽このコメントに返信
ガチならそろそろニュースになるやろ楽しみや
8.気になる名無しさん2025年03月21日 17:34 ▽このコメントに返信
肝心の本人の証拠の画像がない!?
9.気になる名無しさん2025年03月21日 17:35 ▽このコメントに返信
勝手に売られたのか、そういうフリして被害者ヅラしてんのか、操作ミスか、楽天にわかるわけない。少なくともそのPCなりスマホから発注してるとなると、警察も動けんと思う。騙されてアカウントを再設定したなら自分で教えたわけで、なおさら無理っぽいぞ。
10.気になる名無しさん2025年03月21日 17:36 ▽このコメントに返信
楽天証券 偽メールで個人情報抜き取り被害相次ぐ 注意呼びかけ
15分前に超絶タイムリーなニュースが出てて草
11.気になる名無しさん2025年03月21日 17:36 ▽このコメントに返信
フィッシング詐欺に引っかかってたならまあ、自分が悪いんだし自己責任で泣くしかないかなあ?
今でもやられたのがフィッシング詐欺だと理解出来てない人は沢山居るとは思う
楽天側の問題ならワンチャン有るけど・・・
ある意味現状ではオレオレ詐欺に引っかかっただけだしな
金扱ってる会社を信用し過ぎるとロクな事にならんからなあ
相手もビジネスだし取り巻きや狙っとる人も多いやろ?
12.気になる名無しさん2025年03月21日 17:38 ▽このコメントに返信
詐欺師は人間より知能高いんだから絶対勝てない。さっさと浪費して使うのが正解。
13.気になる名無しさん2025年03月21日 17:39 ▽このコメントに返信
SBIの二段階認証オフになってたわ、教えてくれてありがとな
14.気になる名無しさん2025年03月21日 17:39 ▽このコメントに返信
漏洩元が分からんと気をつけようがないがな
新手法ならまたいたちごっこやな
15.気になる名無しさん2025年03月21日 17:42 ▽このコメントに返信
>>10
逆やぞ逆
16.気になる名無しさん2025年03月21日 17:43 ▽このコメントに返信
フィッシング詐欺がニュースになってる最中に
セキュリティに関するフィッシングメールがきたら騙される奴大量に居そうだよな
17.気になる名無しさん2025年03月21日 17:43 ▽このコメントに返信
楽天証券に偽装した迷惑メールがよく来るから、たぶん気づいてないうちにフィッシング詐欺に引っかかってるな
18.気になる名無しさん2025年03月21日 17:49 ▽このコメントに返信
まあIDとパスワードと取引暗証番号だけで何億も動かせるとか冷静に考えてやばいよな
俺はそんなに持ってないけど
19.気になる名無しさん2025年03月21日 17:50 ▽このコメントに返信
障害者の語彙って何で皆貧弱なうえに似たりよったりなんだろうね
20.気になる名無しさん2025年03月21日 17:52 ▽このコメントに返信
楽天証券にログインしたらフィッシング詐欺が急増してるから注意ってデカデカと出てくるからガチっぽいな
元スレ主が釣りか否かはわからんが
21.気になる名無しさん2025年03月21日 17:55 ▽このコメントに返信
ワイのパッパフィッシング引っかかって携帯番号変えるハメになったで☺
ホンマに親のセキュリティ教育は大事やで
22.気になる名無しさん2025年03月21日 17:56 ▽このコメントに返信
企業からメール来ても記載されてるリンク踏んで移動しないな
必ずアプリとかbookmarkから入るわ
23.気になる名無しさん2025年03月21日 17:57 ▽このコメントに返信
今楽天口座見に行ったら、中国株一部売買停止とフィッシング詐欺の連絡掲載されてたからこれガチっぽい
24.気になる名無しさん2025年03月21日 17:59 ▽このコメントに返信
不正アクセスされた!
スレ立てしよっ!はあたおか
25.気になる名無しさん2025年03月21日 18:00 ▽このコメントに返信
楽天のせいじゃなくて、不正アクセス犯罪してるやつのせいだろ……
26.気になる名無しさん2025年03月21日 18:01 ▽このコメントに返信
>>2
ただのフィッシングメールに引っかかる情弱アホですwというイッチ自己紹介だったわw
27.気になる名無しさん2025年03月21日 18:01 ▽このコメントに返信
詫びNISA枠くれ
28.気になる名無しさん2025年03月21日 18:04 ▽このコメントに返信
ニュースで見たな。
29.気になる名無しさん2025年03月21日 18:07 ▽このコメントに返信
いやこれマジやぞ、原因特定まで楽天証券での取引全停止までやらないと不味いだろ
30.気になる名無しさん2025年03月21日 18:19 ▽このコメントに返信
最低限二段階認証設定しなきゃね…
補償は無理だね
31.気になる名無しさん2025年03月21日 18:20 ▽このコメントに返信
罪を憎んで人を憎まず
万が一ハッカーが捕まっても殺すのだけはダメだぞ>>1
人は皆善良なんだから
32.気になる名無しさん2025年03月21日 18:21 ▽このコメントに返信
>>24
祝日の深夜でコールセンターもやってないし他にできることなくないか?
実際他の被害の情報も集まってるしアリやとおもうがな
33.気になる名無しさん2025年03月21日 18:22 ▽このコメントに返信
なんやねん釣りかよばかばかしい
メールから何が来ようとそこからアマセスすることなんか絶対にないわ
なんなら公式からメールきてもホームページからちゃんとインするし
つうかその程度の習慣もないやつが証券なんかに手に出すな間抜けが
34.気になる名無しさん2025年03月21日 18:22 ▽このコメントに返信
株なし金なしの楽天証券口座持ってるけど無敵だったわ
35.気になる名無しさん2025年03月21日 18:22 ▽このコメントに返信
>>25
その通りではあるが、これだけ被害が多いと楽天側のセキュリティどうなってるの?と言われても仕方ないでしょ
36.気になる名無しさん2025年03月21日 18:22 ▽このコメントに返信
>>24
地震起きてもまずスレ建ってるか確認するし癖になってるんやろ
37.気になる名無しさん2025年03月21日 18:22 ▽このコメントに返信
途中からの手のひら返しっぷりすげえな
38.気になる名無しさん2025年03月21日 18:23 ▽このコメントに返信
>>35
いやいやいや
さすがにSNS全盛の今で程度の低すぎる話だわ
低能にもほどがある
39.気になる名無しさん2025年03月21日 18:24 ▽このコメントに返信
ガチで不正アクセスあるらしいからなw
俺は楽天使ってないからいいけど、sbi証券もセキュリティちゃんとやってくれよな
40.気になる名無しさん2025年03月21日 18:25 ▽このコメントに返信
デフォルトで認証オフなの知らなかったありがとー
41.気になる名無しさん2025年03月21日 18:26 ▽このコメントに返信
>>39
別にどこ使おうが使ってるやつが間抜けだとどうにもならんけどなw
42.気になる名無しさん2025年03月21日 18:27 ▽このコメントに返信
未だにメールからリンク踏む奴なんているんだな
都市伝説だと思ってたわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43.気になる名無しさん2025年03月21日 18:33 ▽このコメントに返信
このスレ見て二段階認証設定したわ
ログインしたらフィッシングサイトに注意って書かれてたから流行ってるのは間違いない
44.気になる名無しさん2025年03月21日 18:34 ▽このコメントに返信
>>13
SBIは生体認証にしといたほうがいいぞ
45.気になる名無しさん2025年03月21日 18:36 ▽このコメントに返信
新しい端末からのログインはSMS認証するとかすればいいんじゃね
46.気になる名無しさん2025年03月21日 18:37 ▽このコメントに返信
パスワード使いまわしてるからだろアホすぎ
俺は全てのパスワードが異なってるから心配ないわ
47.気になる名無しさん2025年03月21日 18:37 ▽このコメントに返信
sbiの二段階認証ってデバイス認証の事でええんか?
48.気になる名無しさん2025年03月21日 18:37 ▽このコメントに返信
中国のクソ株ってのがどこの株なんだろう
被害にあったやつの全員が同じ株買わされてるのかね
49.気になる名無しさん2025年03月21日 18:40 ▽このコメントに返信
auカブコム証券なんて最近やっと導入されたくそやぞ
50.気になる名無しさん2025年03月21日 18:41 ▽このコメントに返信
>>48だが
HKG: 0033 アンバー・ヒル・フィナンシャル・ホールディングス
て元スレで出てたわ
全員これだけなんかな
51.気になる名無しさん2025年03月21日 18:42 ▽このコメントに返信
日付またいでるんだから昨日って言えよw
52.気になる名無しさん2025年03月21日 18:44 ▽このコメントに返信
何でメールからURL踏むかな
ブックマークから飛び直せよ
向こうから勝手に送ってきたメールなんかフィッシング混じってるに決まってんだろ
53.気になる名無しさん2025年03月21日 18:47 ▽このコメントに返信
日本人の騙されやすさ気質はマジで異常
ネットの情報はすぐ鵜呑み
他人の言動もすぐ鵜呑み
目の前で起きたことを疑うという習慣がマジでない
性善説社会の弊害だわマジで
54.気になる名無しさん2025年03月21日 18:47 ▽このコメントに返信
中国株っていっても無差別に買ってるわけじゃないだろうし犯人の握ってる株買わせまくってるとかなんか?
55. 2025年03月21日 18:47 ▽このコメントに返信
日本人の騙されやすさ気質はマジで異常
ネットの情報はすぐ鵜呑み
他人の言動もすぐ鵜呑み
目の前で起きたことを疑うという習慣がマジでない
性善説社会の弊害だわマジで
56.気になる名無しさん2025年03月21日 18:51 ▽このコメントに返信
>>53
ネットに疎いジジババが多すぎるんよ
テスタの切り抜き動画とかにテスタ本人と思って話かける馬鹿とかよくいるし
57.気になる名無しさん2025年03月21日 18:57 ▽このコメントに返信
二段階認証してないガイジがいるってマジなの?
自業自得でしょ
58.気になる名無しさん2025年03月21日 18:57 ▽このコメントに返信
NVIDIAとGOOGLEとAMAZON売られたってところから無職の精一杯の妄想なんだろうな。米国株でこの3つだけ持ってるなんてことは絶対にないと思うわ。
59.気になる名無しさん2025年03月21日 18:57 ▽このコメントに返信
SBIで良かったわ
60.気になる名無しさん2025年03月21日 18:58 ▽このコメントに返信
フィッシングじゃなくて被害にあってる人もいるっぽいし、まだ何ともいえんな
被害者がアホで勘違いしてるのか、楽天がやらかしてるのか、スーパーハッカーがいるのか
61.気になる名無しさん2025年03月21日 19:00 ▽このコメントに返信
まぁ話題が大きく成れば楽天だってなんか声明出すやろ
利用者数にも影響するだろうし
62.気になる名無しさん2025年03月21日 19:07 ▽このコメントに返信
俺も楽天証券だから念のためログイン認証追加したが
楽天証券から来る認証メールの認証コード画像が見れないw
63.気になる名無しさん2025年03月21日 19:09 ▽このコメントに返信
攻殻機動隊やん
64.気になる名無しさん2025年03月21日 19:13 ▽このコメントに返信
楽天やってなくてよかった
65.気になる名無しさん2025年03月21日 19:14 ▽このコメントに返信
只野万香
66.気になる名無しさん2025年03月21日 19:15 ▽このコメントに返信
>>63
攻殻機動隊の元ネタは実在するロシアのハッカー(クラッカー)
67.気になる名無しさん2025年03月21日 19:24 ▽このコメントに返信
おじいちゃん、ご飯ならさっき食べたでしょ
68.気になる名無しさん2025年03月21日 19:25 ▽このコメントに返信
ハカー「トランプ関税は恐ろしいし前もって売っといてやったで」
69.気になる名無しさん2025年03月21日 19:27 ▽このコメントに返信
いまだにメールに書かれてるリンクから飛ぶバカがいっぱいいるからシナ猿も大喜びやろな
70.気になる名無しさん2025年03月21日 19:29 ▽このコメントに返信
SBIも2月に似たような事例が複数あった
71.気になる名無しさん2025年03月21日 19:30 ▽このコメントに返信
>>56
そもそもyoutuberとかインフルエンサーの動画を参考にしようと思う時点で意識低い系だわ
ふつーは見ないし参考にしないって
72.気になる名無しさん2025年03月21日 19:33 ▽このコメントに返信
リンク先のURLや送付元のアドレスすらチェックしないリテラシーの低さも原因
youtuberの動画に影響されてNISA始めるような境界のやつらはネット使わないほうがいいと思う
危険だから
73.気になる名無しさん2025年03月21日 19:38 ▽このコメントに返信
>>56
それゆーたら
まとめのコメント欄でイッチに話しかける奴も結構いるな
特にイッチが頭弱すぎて生きづらく、でも性格は悪くなくてほっとけないパターンのとき
74.気になる名無しさん2025年03月21日 19:42 ▽このコメントに返信
>>38
いや特定のサイトが狙われるのには脆弱性が確実に絡むぞ
頭からっぽで程度が低いー低脳ーと連呼してレスバの練習してるだけなら別にそれでもいいけど、本当に分かってないならもう少し勉強した方がいい
75.気になる名無しさん2025年03月21日 19:49 ▽このコメントに返信
いやいや
これはマジで洒落にならん事やよ
笑って済ませる話じゃねーからな
76.気になる名無しさん2025年03月21日 19:53 ▽このコメントに返信
だからなクソ中国人と仲良くしても意味ないねん
77.気になる名無しさん2025年03月21日 19:57 ▽このコメントに返信
やっぱ馬鹿は貯金するのが一番という事や
少なくとも減る事はない
78.気になる名無しさん2025年03月21日 19:57 ▽このコメントに返信
楽天モバイルの方も中学生が作ったプログラムで架空の回線発行したりしてるんだよね
所謂闇バイトなんかの犯罪に使う為の道具
老舗IT屋なのにこれ
79.気になる名無しさん2025年03月21日 20:01 ▽このコメントに返信
>>78
×作った
⚪︎買った
80.気になる名無しさん2025年03月21日 20:08 ▽このコメントに返信
これ楽天おおごとなるやろ実際。メール来ててもそこからじゃなくて直接公式ログインして同じアナウンスあるか確かめるべきやね
81.気になる名無しさん2025年03月21日 20:09 ▽このコメントに返信
楽天証券でNISA民ワイ、震える
82.気になる名無しさん2025年03月21日 20:12 ▽このコメントに返信
やっぱsbiやな。マネーブリッジより新生コネクト、金利0,4%。visaタッチvポイント還元も10%超えのNISAへぶっ込みで良好やね。
83.気になる名無しさん2025年03月21日 20:16 ▽このコメントに返信
現金無いと不安だから売っておいたのねん
84.気になる名無しさん2025年03月21日 20:22 ▽このコメントに返信
ああ、この件か
「楽天証券、不正アクセス拡大か… 保有している金融商品が全て売却され『謎の中国株』を買われる被害が続出」
お気の毒w
85.気になる名無しさん2025年03月21日 20:24 ▽このコメントに返信
>>83
どこのボンビーだよw
86.気になる名無しさん2025年03月21日 20:24 ▽このコメントに返信
ズルせず汗水垂らして働けってことよ
87.気になる名無しさん2025年03月21日 20:25 ▽このコメントに返信
>>86
何がズルやねん
貧民の嫉妬見苦しいで
88.気になる名無しさん2025年03月21日 20:27 ▽このコメントに返信
さっき楽天証券から緊急の注意喚起メール届いたわ
自分も二段階認証有効にしておこう
89.気になる名無しさん2025年03月21日 20:31 ▽このコメントに返信
>>88
ありがとうな
俺もしといたわ
90.気になる名無しさん2025年03月21日 20:33 ▽このコメントに返信
メールきて草
やっぱフィッシング詐欺やんけ
91.気になる名無しさん2025年03月21日 20:35 ▽このコメントに返信
>>90
アホしかかからんのか
解散や
92.気になる名無しさん2025年03月21日 20:46 ▽このコメントに返信
こんなもん楽天も補償出来るわけないしやられた奴はご愁傷様やな
中国株抱えて逝け
93.気になる名無しさん2025年03月21日 20:47 ▽このコメントに返信
SBIで良かったとか言ってる奴アホやろ
フィッシングメールが原因なんだから詐欺URL踏んで情報入力したらどの証券でも同じことが起きるってのに
94.気になる名無しさん2025年03月21日 21:06 ▽このコメントに返信
まぁ楽天だしな
不正アクセスくらい普通のことだろ
95.気になる名無しさん2025年03月21日 21:13 ▽このコメントに返信
楽天証券のサイトで注意喚起盛んにやってるなああまり意識してなかったけど、こういう事例に直面すると警戒して認証改めたわ
サンキューイッチ
96.気になる名無しさん2025年03月21日 21:14 ▽このコメントに返信
地方銀行の普通預金に120万預けてて一年で利子500円
一方、株式口座で貸株やったら一ヶ月で450円
97.気になる名無しさん2025年03月21日 21:15 ▽このコメントに返信
ネットリテラシーがないやつはメールを見るのやめとけ
友達や親戚以外の企業やネットサービスからのメールは一切見るな
98.気になる名無しさん2025年03月21日 21:21 ▽このコメントに返信
不正ログインされて香港0033が買われてるのは事実だが
1の株が勝手に売られてたって話は嘘だった
99.気になる名無しさん2025年03月21日 21:57 ▽このコメントに返信
保証ないなら絶対楽天関係のモノ使わないわ
セキュリティガバガバだしどこからでもデータ抜かれるだろ
100.気になる名無しさん2025年03月21日 22:01 ▽このコメントに返信
ワイ楽天メールは全てスパム扱いなので見ない
101.気になる名無しさん2025年03月21日 22:25 ▽このコメントに返信
これ香港株そんな値動きなさそう?
なら香港株ムーブはデコイで、楽天株下げ狙いの空売り仕込みが金引っ張る本命じゃねぇかな
102.気になる名無しさん2025年03月22日 03:12 ▽このコメントに返信
この1は楽天の騒ぎ見つけて被害者に成り済ましてスレ立てた偽物だろうなぁ
103.気になる名無しさん2025年03月22日 03:49 ▽このコメントに返信
ワンストック有料化で2段階認証に戻したばっかりだからちょうどよかったわ
サンキューワンストック
104.気になる名無しさん2025年03月22日 04:02 ▽このコメントに返信
DMM株でやってるけど他人事じゃないから怖いわぁ
105.気になる名無しさん2025年03月22日 08:14 ▽このコメントに返信
ここ数年の楽天の問い合わせ対応やば過ぎるのに金融商材で利用してるのは草すぎるんだよな
106.気になる名無しさん2025年03月22日 23:22 ▽このコメントに返信
安倍晋三
107.気になる名無しさん2025年03月23日 05:20 ▽このコメントに返信
これ俺も1000損失でた。サポートに相談している間に総資産額がみるみる減っていったからパニクった。犯人の目的はなんなんだろ減った金は市場に撒かれただけで奴らの手には入らない。株価操作で儲けたのだろうか。サポートに対応待ちで電話保留にしている間に損失が出てるからそっちの責任だろと言ったら。そのまえに決済されているとログに残っているというが確認のしようがない。
108.気になる名無しさん2025年03月23日 06:57 ▽このコメントに返信
何処に過失があるか確定しない段階で補填しないと言い切るのは信義に反するな。
109.気になる名無しさん2025年03月23日 07:42 ▽このコメントに返信
>>93
楽天ってどの部門でも書込隊がいるらしい。三木谷がやりそうなこと。
110.気になる名無しさん2025年03月23日 07:43 ▽このコメントに返信
>>90
フィッシングメールなんていつでも来とる
111.気になる名無しさん2025年03月23日 07:46 ▽このコメントに返信
フィッシングメール踏んだか踏まなかった証明するのはどっち?
112.気になる名無しさん2025年03月23日 22:30 ▽このコメントに返信
googleに保存させるのはアダルトサイトのパスのみと決めてる。
113.気になる名無しさん2025年03月25日 21:53 ▽このコメントに返信
安倍晋三
1.気になる名無しさん2025年03月21日 17:28 ▽このコメントに返信
楽天くらいだよな二段階認証がデフォルトじゃないの