昔のゲーセンがガチで怖すぎる理由がこちらwwwwwww
- 2025/3/23 05:00
- カテゴリ:あるある ありがち ,

1:それでも動く名無し: 2025/03/22(土) 06:56:15.35 ID:3P0DgKPb0
・カツアゲ当たり前
・格ゲーで勝つと向こう側から不良来てぶん殴られる
ヴァンパイアハンターの対戦やってたら
灰皿飛んできたよ
>>2
ヴァンパイアハンター懐かしいな
セイヴァーよりすこやった
ワイは鉄拳で負けて台パンしたら向かいからクソヤンキー出てきてめちゃくちゃマトモな説教されて落ち込んだことがあるよ
>>3
草
>>3
しょうもないクソバカは君のほうだったわけやな
物に当たっちゃアカンで
>>3
草
★今週のおすすめ
【閲覧注意】バイト先の綺麗なおばさんに夕飯誘われて自宅に行ったらヤレた
ドイツ最年少教授「ABC予想ここ違うぞ」望月教授「ショルツ君あのさぁ...」
【画像】極度にエロい身体してるJKがコチラwwwwwwww
人妻「最強のク●ニはこれ。この順番通りに舐めれば女は爆発します」→1万いいね
昔は格ゲーなんて無かったけど
>>5
おじいちゃん滑ってますよ
格ゲーどころかリアルファイトが見られるって楽しい世界よな
反対の席に来たら対戦になるって知らなかったから
急にコンピューターが強くなってクレジット終わらせに来てる悪質ゲームかと思ってた
田舎だったから対戦の文化みたいなもんがまず浸透してなかった
>>10
ワイもや。基本CPU戦で満足してた
対戦するのは家庭用出てからやった
台押してくるやつとかいたから
高校の頃マーブル系の格ゲー無双してたらよく絡まれてたな
その度にごめんなさいして許してもらってた
学校サボって遊んでたら筐体の搬入手伝わされて店にいた客全員でトラックから運ばされた
お礼に無料でプレイさせてもらったけど
>>16
草
>>16
えあな古き良き時代
スト2出始めの頃もちろんまだ2台使いの対戦台なんてなくて対戦は知ってる者同士が申し合わせて始めるものだったけどCPU戦やってたら隣に無言でドカッと座られて初めての乱入対戦
負けたんだけどそいつが一言口きいたのが「どけよ」
そらケンカにもなるわな
カラオケあったり飯食えるゲーセンって1日遊べたよな
ホームで見たことないような制服のやつとか来たら締めてたところはあるな
対戦台が無い頃は
知らない人から入ってて良いですか?
とか聞かれる事あったらしいな
>>25
対戦台を入れてないゲームとかであったかもな
協力プレイとかの方が多いか
いいっすよって椅子をずらしてあげる
格ゲー出てきた頃のゲーセンなんか怖くないだろ
怖かったのは平安京エイリアンとかディグダグの頃だよ
>>30
ストツーの頃は毎日誰かしら喧嘩してたぞ
大学生の喧嘩が多かった気がする
大の大人が土下座さえられてたわ
2つの筐体で対戦格ゲーとか最近だろう
一つの筐体で隣に座って一つの画面2つの操作レバーボタンで対戦してたんじゃないの?
>>31
90年代には対戦台もうあったで
>>37
マジか
>>31
天地を食らうⅡの3人同時プレイがむちゃくちゃ窮屈だった
ゲーセン無くて商店の入り口で画廊伝説とかやってたわ
確かにいつの間にゲーセンってオタクの場所になったんやろ
>>33
ワイ体感やと遊ぶためのカードができたころやな
そういうのでハードル高くなって一般人が飛んでどんどんコアになっていったんやないかな
ワイもその辺で行かなくなったんやけど
>>41
確かにカードと音ゲーな気はするな
>>61
音ゲーとかレースとかもそうかもね
大昔のビートマニアとかは普通の兄ちゃんおったと思うが
オタクの作るローカルルールみたいなのにうんざりしていったんかもな
ヤンキーがスケボー乗って遊んでたわ
そもそも店が薄暗かったからし闇に近いゲーセンあったよな
90年代半ばくらいからアミューズメントパークとかできてきて
そっちに寄ってだいぶ明るくなっていったんやろけど
>>35
セガのおかげでだいぶクリーンなイメージになった希ガス
なお現在
>>45
まあセガとかナムコ?とかのおかげなんかね
商店街に3件くらいゲーセンあったけどだんだん明るくなっていった覚えはある
場末のゲーセンは普通に24営業してたしな
今のゲーセンの格ゲーってスト6とギルティギアとKOFなんか?
>>42
ゲーセンに格ゲーはない
>>42
一台の筐体でゲーム選べるやつ
>>42
KOFって今あるんだろうか
新作は出てるけど田舎だからストとギルティしか見かけないや
とにかく喫煙者が多くてタバコ臭かったな
>>44
色んな銘柄は吸えたけどな
そーいうゲーセンのほうが
連邦VSジオンが空いてて重宝した
エロビデオがそのまま景品のクレーンゲームあったわ
100円でテレビゲームやる意味が分からんかったわ
>>54
うちの近所のゲーセンは全部50円やったからなww
100円ゲーム見た時は高っ!って思ったw
>>57
ワイの近所のは100円2クレやった
>>54
30円ゲーセンとかあったけど猛者が多すぎて50円とか100円のが遊べたわ
格ゲー筐体の金いれるところに100円玉並んでて順番待ちしてるやついた
>>71
あれはどういう理屈で順番待ちを主張できているのか謎だった
硬貨は誰のものでも一緒だからな
>>154
あれは不思議と置いたやつをみんなで認識し合うんや
ワイのところでは誰もそれには手を出さなかったな
結構そういうゲーセンルールはヤンキーも守ってたと思うが
純粋なゲーセンほんま見なくなったな ショッピングモールかラウワンとかでしかみないわ
>>72
ワイの地元のゲーセン、コロナ禍でほぼ全滅してもうたわ
>>77
ワイの地元もそんな感じやなぁ 通ってた大型のとこもいつの間にかフィットネスジムになってて悲しくなったわ
>>72
家庭用の性能がアーケードに追いついた時点で滅ぶ運命やったのかもしれんね
大型アミューズメントで店員してたが
客同士のトラブル?だかで
親の自動車で来てたグループが
もう片方のグループから車を金属バットでボコボコ、ガラス割られて呆然としてた事件あった
>>76
草
>>76
普通に金属バット持ってきてるの草
>>76
いや止めろや
多くから聞こえてくる志村けんの「ダイジョブダァ」
>>84
草
うちの地元のゲーセンもそれやった
ジャスコの5階のゲーセンコーナーむっちゃ好きやったわ
>>87
川崎の?
>>87
ウェアハウス川崎よな?昔一度だけ行ったわ
>>87
セガのムービング筐体が置いてあったのが貴重だった
この前の新世界のザリガニの火事でアフターバーナーのダブルクレイドル筐体が2台とアウトランのDX筐体が1台燃えてしまったのが誠に残念
なんでアフターバーナー2台も置いてたんや
夏休みとか先生の見回りが強化されるからな
一度だけ確保されたことある
揉めたヤンキーが先輩呼ぶわって吠え散らかしてワイの兄貴連れて来たことある
>>102
草。その後どうなったん?
>>102
2人でそのヤンキー説教して終わりや
>>102
草
今のガキってどこで遊んでるんやろ
>>112
家やろ
公園はジジイが占拠してるし
>>112
友達の家でSwitch
よう言われとるんやろけど灰皿ソニックはガチやからな
バトル開始してもええっていう宣戦布告に近いか
よく行ってたとこはでっかい倉庫みたいなとこにダーツとビリヤードが併設されてて1プレイ50円やったからとんでもない治安やったな
地域最安の店(2~30円)はガチゲーマーが占拠してて空き待ちがめちゃくちゃ長いからあんま行きたくなかったし
>>122
そういやいつ行ってもいたコインガン積みの兄ちゃんたちって所謂お前らニートのはしりだよな
>>122
潰れてもうた地元のゲーセンもそんなタイプやった
ダーツ、ビリヤード、カラオケ、ネカフェ
ゲーセン行かなくなって久しいけど今は知らん人と対戦とかやらんのか?
なんかガンダムのゲームの奴が話題になってたのは知ってるが
あれはオタクの仲間内でぎゃーぎゃー言ってる印象
>>124
今のアーケードゲームはどれもネットでの通信対戦じゃん
知らん人との対戦やろ
>>130
はぇーそうなんや
そんなの家でやればよくね?と思ってしまった
>>142
だからアーケードの対戦台はいつ見ても誰もプレイしていない
自宅で無限に対人対戦できるのに誰がいちいちゲーセンで都度都度コインを入れてプレイするのかという
>>166
1試合毎に通信量をいくらか取られて今の格ゲーは殆ど儲けにならないんだっけ
インベーダーが流行って街から100円玉が消えたとか言われとったなぁ
タバコ吸いながらコーヒー缶にシケモク流してた時代が懐かしい
そーいやオッサン連中が子供の時は駄菓子屋の横に
も2台くらいゲーム機置いてたもんなw
レバー動かすたびにゲーム台も動いてしまうような
ショボいゲーム機w
>>136
クリーニング屋の前にあったわ
まあ実際殴り合いが始まると何だかんだ取り巻き同士で止めてたな
意外に大乱闘まではいかないことが多かったと思うが
>>181
ガチでやるなら店外が絶対だったからな
>>185
そもそも店員も怖い人多かったから
外でろ言われるだけやな
>>189
パチ屋もそうやけど昔の店員は気合入ってたからな
あまり敵には回せんな
クソ田舎やからこういうゲーセン羨ましいわ
ゲーセンブームなんてとっくに過ぎた世代なのが不幸中の幸い
寂れた温泉ホテルのゲームコーナーから流れてくる初代ソニックのBGM
>>184
ワイのとこはぷよ通
近所のスーパーに置いてあったKOF94のインストカードが無くなってて誰だよ取ったやつ!コマンドわかんねぇじゃん!
って家に帰ったら兄貴の机に貼ってあった
パンチングマシーンにヤンキーが群がってたな
警察官24時出た時ワクワクしたやろ
北斗の体感ゲームはおもんなさそうやった
聞いている限りでは賑やかで楽しそうに感じるが自分では絶対行きたくないw
>>205
顔見知りできると楽しいんやけどな
ワイ初めて行ったところで使ってこられた隠しコマンドとか聞いたことあるが
練馬だったかそこのやつらアットホームやったな
地下にあるゲーセンの雰囲気良かったよな
階段降りてくとどんどんBGMが大きくなってってドキドキする
>>210
これやわ
次にプレイしたい人が普通に並ぶんやなくて筐体のディスプレイの角に50円を置いていく
その次にやりたい人はその50円の上に自分の50円を置くみたいなスタイルあったと思うんやけど
あれどうやって自分の50円って判断していたんやろ記憶があいまいやわ
あの灰皿今どこ行けば見られるんや
>>212
せや
>>212
ゲーセンと会議室しかないやつやん🥴
>>216
パチ屋や雀荘にもあった
まあゲーセンごとに危険度があるからガキだった時はジャスコに併設されてたゲーセンで格ゲーしてたけど小学生ばっかりで平和ではあった
>>214
ダイエーとかサティの上の屋上遊園地みたいなゲーセンは比較的に平和やったよな
ルーレットのメダルゲームが10円で遊べたりしたしw
うどんとかハンバーガーの自販機があった気がする
あれ美味しいのかな
>>226
アイスくらいしかゲーセンにはなかったが基本美味いと思うけどな
今だと大学とかインターチェンジとかにあるんかな
>>226
ハンバーガーは美味しくなかった
>>237
うどんのほうはちゃんと調理したものを毎日補充しないといけないから難しいだろうね
カップラーメンのほうはウチにも置いてた
お湯注ぎ口の下に残したスープとか捨てていく奴が多くて最悪だった
一々サービス呼ばないといけないし臭いし
>>241
そういう苦労もあるのか
ゲーセンの客にマナー求めるのも難しいしなあ
個人経営のトコも最初は色んなモン置いてみるけど
まあ採算取れなくて撤去していくってパターンだったんじゃないかと
その分ゲーム機置いたほうが儲かるし
店に入るだけで緊張感あったなあ
チャラくて威圧的な店員いると逆に治安良かったな
※関連記事
【画像】最近のゲーセン、老人の憩いの場と化していたwww
【悲報】ゲームセンター、ガチでオワコンになる…
ワイ(28)、ゲーセンで興奮しシッコを漏らす
ゲーセンで出会った不思議な子の話
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2025年03月23日 05:43 ▽このコメントに返信
昭和基準で言えば今の学生のイザコザとかイジメってマジでぬるま湯だよな
暴力とか当たり前にあった
3.気になる名無しさん2025年03月23日 05:50 ▽このコメントに返信
カツアゲとかやるクズはほんとガチクズだけど横並びに知らない人と座って対戦とか協力プレイで友達も増えた時代
2人プレイSTGなんて今の時代だとリアル友人や恋人同士でもなけりゃ絶対にできないな
4.気になる名無しさん2025年03月23日 05:56 ▽このコメントに返信
>>3
別にネットでふつーーーーーーーーにできるが?w
5.気になる名無しさん2025年03月23日 06:01 ▽このコメントに返信
>>2ベクトルが違う気がする
俺はスマホ駆使したねちっこいいじめの方が嫌や
キレたらこっちが悪者にされて追い討ちに晒されたりするだろうし
6.気になる名無しさん2025年03月23日 06:07 ▽このコメントに返信
ゲーム機の金入ってる所の🔑売ってるヤツとかおったよな〜
7.気になる名無しさん2025年03月23日 06:10 ▽このコメントに返信
ガキの頃、婆ちゃん家(地元じゃない)近くの百貨店のゲームコーナーで1人でコンバットライブスやってたら知らん奴が急に入ってきて共闘した。終始会話一切無しだったが次第に助けあいプレイやどっちかやられると即コンテニューして繋ぎながら結局全クリしたっけ。終わった後そいつはどこかへ消えてった。顔すら見てない。
無言の友情がそこにはあった。
8.気になる名無しさん2025年03月23日 06:11 ▽このコメントに返信
>>2
いざ殴られるとこういうやつが一番騒ぐんだよな…
9.気になる名無しさん2025年03月23日 06:33 ▽このコメントに返信
小学生だったけどヤンキーのお兄さんたちになぜか気に入られて優しかった
普通に対戦してくれたりたまに自販機のアイスとか買ってくれたりした
10.気になる名無しさん2025年03月23日 06:42 ▽このコメントに返信
昭和→不良の溜まり場
平成→オタの溜まり場
令和→暇な年寄りの溜まり場
時代を感じるわ
11.気になる名無しさん2025年03月23日 06:46 ▽このコメントに返信
>>7
黎明期のMMOでもそんな感じの一期一会な出会いあったな
その場に居た知らん奴同士で共闘したり回復したり
思い出してほっこりしたわ
12.気になる名無しさん2025年03月23日 07:31 ▽このコメントに返信
ワイの行ってたゲーセンは100円で3枚メダル交換出来るところだったな
ビデオゲームは1Play1メダルで、スロットとかのメダルゲームで増やすこともできる
格闘ゲームは強い人ばっかりだったけど回数出来るから良かったわ
13.気になる名無しさん2025年03月23日 07:31 ▽このコメントに返信
自分の周りは不良がそうでない奴に絡みに行くのダサいみたいな雰囲気あったわ
舐めた態度取らなきゃ何も無い
14.気になる名無しさん2025年03月23日 07:33 ▽このコメントに返信
カツアゲとかいう強盗罪恐喝罪した後テレビゲーム遊んでいる不良と言う名のゲーマーがいた
15.気になる名無しさん2025年03月23日 07:36 ▽このコメントに返信
半世紀以上前を懐かしむスレかな?
www
16.気になる名無しさん2025年03月23日 07:52 ▽このコメントに返信
>>2
自分は絶対こういうこと言わないようにしてる
17.気になる名無しさん2025年03月23日 07:56 ▽このコメントに返信
補導員=教師が巡回しててくるんだよな
教師と知り合いだっていう店長が、今日は巡回してるから帰りなって教えてもらえた
18.気になる名無しさん2025年03月23日 08:09 ▽このコメントに返信
ガンダム動物園閉店までやってて先に隣のラーメン行っとくわっつって知り合いと一旦別れたら後から来たそいつが口から血出しててクソ笑った記憶がある
19.気になる名無しさん2025年03月23日 08:21 ▽このコメントに返信
>>10
つまり溜まり場にいるのは同じ人が年取っただけと
20.気になる名無しさん2025年03月23日 08:27 ▽このコメントに返信
今考えれば店員なんて居たかも忘れたな、居たとしてもメチャクチャ楽なバイトだよな
21.気になる名無しさん2025年03月23日 08:30 ▽このコメントに返信
小学生時、自分のボス的存在の先輩がゲーセンで中学生とかにヘコヘコしていて、その中学生も高校生にヘコヘコしていて、社会を少し知れた。
22.気になる名無しさん2025年03月23日 08:38 ▽このコメントに返信
>>17
本編この話一切してなかったな。
23.気になる名無しさん2025年03月23日 08:39 ▽このコメントに返信
>>15
5chも高齢化が著しいねぇ。
24.気になる名無しさん2025年03月23日 08:46 ▽このコメントに返信
バッティングセンターとゲーセンがあったとこはよくいってたな
25.気になる名無しさん2025年03月23日 08:50 ▽このコメントに返信
脱衣麻雀をやっている時の後ろからの店主のオッサンの視線がヤバかったな
負けた時の後ろからのため息とかもうw
26.気になる名無しさん2025年03月23日 08:53 ▽このコメントに返信
>>17
本当それ
昔は、生活指導の教師が定期的に巡回してた。
自分が卒業後、教師が転勤したのか、何年かしたらそれが一切無くなって
たちの悪いガキがたまって悪さしまくったらしい。
教師のリーマン化(校外で子供の面倒見ない)が酷いなって噂になってた。
27.気になる名無しさん2025年03月23日 09:02 ▽このコメントに返信
バーチャファイター3の頃に田舎の駅前ゲーセンで椅子が飛んでたなあ
28.気になる名無しさん2025年03月23日 09:12 ▽このコメントに返信
連勝して灰皿が飛んでくる日常
29.気になる名無しさん2025年03月23日 09:19 ▽このコメントに返信
まだ新橋の脱衣麻雀しかないゲーセンあんのかな?
西口の喫茶店とか洋服の青山があるビル内の。
ゲーセンのスト2でガキにボロカスにノサれてそのガキをボロカスにしようとガキを待ち伏せしていたら挙動不審で警官に連れていかれた友人がいたとか当時の雑誌の読者コーナーで読んだな。
30.気になる名無しさん2025年03月23日 10:28 ▽このコメントに返信
隣同士で格ゲーの対戦とかザラにあったな。とにかく狭い
31.気になる名無しさん2025年03月23日 10:32 ▽このコメントに返信
ガンダム動物園は昔の方がやばかったのに今は〜とかいう老害たくさんおるから地獄やで
店内時代なんて灰皿投げ初見さんに集団捨てゲー1人客に詰めるとかあったのにあいつら美化してるからな
32.気になる名無しさん2025年03月23日 10:46 ▽このコメントに返信
オタクが誇張してるだけで実際はスト2ブームの頃にはもうゲーセンにガチのヤンキーなんてほぼいなかったし揉め事も滅多に起こってなかったけどな。
33.気になる名無しさん2025年03月23日 10:53 ▽このコメントに返信
>>8
いや俺は平成生まれで殴られたことあるし殴ったこともある
無視という陰湿なやり方もされたことあるからそれとの比較よ
だから昭和リスペクトしてる
34.気になる名無しさん2025年03月23日 10:54 ▽このコメントに返信
>>16
言わないようにしてるけど思ってはいるだろ?
平成生まれの俺ですらそうなんだから
35.気になる名無しさん2025年03月23日 11:04 ▽このコメントに返信
で、実際はどうだったの
36.気になる名無しさん2025年03月23日 11:11 ▽このコメントに返信
格ゲーの時代ならもう怖くねーだろオタクかイキったオタクしかいないんだから
怖いのはそのもっと前でチンピラしかいない時代だろ
37.気になる名無しさん2025年03月23日 11:21 ▽このコメントに返信
学生時代ゲーセンで知り合った人たちと旅行に行ったりしてたから楽しかったわ
38.気になる名無しさん2025年03月23日 11:49 ▽このコメントに返信
画廊伝説って、秋葉原のエウリアンを思い出したわ。
39.気になる名無しさん2025年03月23日 11:50 ▽このコメントに返信
ゲーセンで治安悪いのってどこの田舎の話なんだろうなぁ
東京ではカツアゲもケンカも一度も見なかった
だってみんなゲームやりに来てるんだぜ?
不良の溜まり場だった時代とスト2では時代が違い過ぎるし
ゲーム好きがゲーセンで問題起こしたらどこに行けばいいのよ?
ちょっとは考えろ頭ついてんだろ
40.気になる名無しさん2025年03月23日 12:08 ▽このコメントに返信
近所の独身ジジイがパンチングマシーンを何台も破壊するぐらいパンチ強い自慢してるぞ
ドヤ顔ウザいから「いつ、どこの店でですか?」色々突っ込んだら顔真っ赤にしてキレてて草や
41.気になる名無しさん2025年03月23日 12:12 ▽このコメントに返信
KOF95の対面台で反対側から入れたクレジットを知らずに吸ってキレられた事なら有る
後キン肉マンの格ゲーやってて対人戦で負けて相手を覗きに行ったらギャルがプレイしてた
俺のブロッケンjrは女の子に負けたのか
42.気になる名無しさん2025年03月23日 12:15 ▽このコメントに返信
コイン投入口をターボライターで炙るとタダでゲームが遊べるからか
小規模のゲーセンのコイン投入口はほぼ焦げた後が有るんだよね
43.気になる名無しさん2025年03月23日 12:39 ▽このコメントに返信
ホットギミック麻雀とか普通においてあったよな
今なら絶対無理だろ
44.気になる名無しさん2025年03月23日 12:51 ▽このコメントに返信
スト2が登場した90年91年ぐらいには不良の溜まり場から徐々にゲーム好き中高生大学生の場にはなりつつあったよ(まだ少々ヤンチャそうな兄ちゃんがいたりヤンキーの溜まり場になってる小さいゲーセンは97年ぐらいまではあった)
最初は対戦用大型筐体は見なかったけど、93年ぐらいにはもうそこら中で見るようになってたよ
45.気になる名無しさん2025年03月23日 15:47 ▽このコメントに返信
タバコ臭いから行くとバレる
46.気になる名無しさん2025年03月23日 17:18 ▽このコメントに返信
ガントレット4人プレイのほうが狭そう
47.気になる名無しさん2025年03月23日 19:19 ▽このコメントに返信
ストーリー楽しみたいのに勝手に乱入されるとマジでムカつくわ
48.気になる名無しさん2025年03月23日 21:30 ▽このコメントに返信
渋谷のセンター街にあった50円のゲーセンに行ったことあるけど
両替してたら店のオッちゃんが話しかけてきて500ウォン硬貨に穴を開けて重量調整して換金する奴がいて困ってるとか言ってたのを思い出した
49.気になる名無しさん2025年03月23日 21:44 ▽このコメントに返信
ゲーセン経営してた上司によると
昔は投資金額に比べて相当儲かったそうで遊び歩いてたとか
50.気になる名無しさん2025年03月23日 22:37 ▽このコメントに返信
マゴさん曰く両替機が中古で100万円するらしいぞ
51.気になる名無しさん2025年03月23日 23:42 ▽このコメントに返信
5歳ぐらいの頃わけも分からず4号機の北斗の拳打ってたらヤンキーぽい兄ちゃんが教えてくれたな
膝に乗せて貰って一緒に打ってた
52.気になる名無しさん2025年03月24日 10:19 ▽このコメントに返信
>>48
飲み会前にバーチャ2好きの友人達と久々に渋谷で再会してDOAもよく出来てるよって感じで動かしてたら乱入された
バーチャには無いアピールとかも出来るよってつもりで披露したかったが試合中出来ないから勝った時にやったら挑発と捉えられて若リーマンが台パンして怒ってきた
数でまさったので揉めなかったがDOAみたいなゲームで乱入してくんなよと言いたい
53.気になる名無しさん2025年03月25日 02:29 ▽このコメントに返信
ゲームスポット21は懐かしいな。
就職活動で上京して、記念にと思ってVF2の対戦して、もうちょっとで勝てるところまでいったと思ったが、「お客さんの接待」だった。
1.気になる名無しさん2025年03月23日 05:21 ▽このコメントに返信
絶滅危惧のちょっと暗くてタバコ臭いゲーセン割と好き。