【速報】毎日マルチビタミンを摂取したワイ、明らかに調子がよくなるwwwwww

    96
    コメント

    photo-1586423507094-77e720311e64


    1:名無し :2025/03/22(土) 17:55:31.694ID:bzp6Bc4gT
    ガチで


    2:名無し :2025/03/22(土) 17:55:43.436ID:bzp6Bc4gT
    まず肌がよくなった


    3:名無し :2025/03/22(土) 17:55:50.111ID:bzp6Bc4gT
    ニキビとかできない


    4:名無し :2025/03/22(土) 17:56:05.581ID:bzp6Bc4gT
    あとめっちゃ射精できるようになった


    5:名無し :2025/03/22(土) 17:56:53.994ID:RlWm5qtqa
    具体例に何飲んでるの?


    6:名無し :2025/03/22(土) 17:56:59.240ID:bzp6Bc4gT
    ちな飲んでるのはこれ




    60:名無し :2025/03/22(土) 18:10:28.429ID:UkyogjIdH
    >>6
    なんかすごそう



    698:名無し :2025/03/22(土) 20:05:49.835ID:mXH/7JzGB
    >>6
    あんまり広めんといて欲しい
    売り切れること結構あんねん



    763:名無し :2025/03/22(土) 20:27:13.460ID:d4LY5C9rT
    >>6
    試しに買ってみるわ



    856:名無し :2025/03/22(土) 21:06:42.343ID:MblSEl/Ql
    >>6
    正解や日本人は体格的に1錠でええぞ
    男なら若くてもハゲ対策にフィナステリド飲んどけ



    8:名無し :2025/03/22(土) 17:57:29.743ID:Rq6iQUR3J
    >>6
    ビタミンA過剰症



    12:名無し :2025/03/22(土) 17:58:48.446ID:bzp6Bc4gT
    >>8
    ならんて



    10:名無し :2025/03/22(土) 17:58:07.539ID:RlWm5qtqa
    >>6
    ワイも同じの飲んでる



    13:名無し :2025/03/22(土) 17:59:15.937ID:bzp6Bc4gT
    >>10
    他のやつより錠剤小さくて飲みやすいよな



    15:名無し :2025/03/22(土) 17:59:36.014ID:gat6/fwb9
    >>6
    これ安いんか?



    20:名無し :2025/03/22(土) 18:00:30.589ID:bzp6Bc4gT
    >>15
    2ヶ月で3000円
    1日2錠、120錠入り



    27:名無し :2025/03/22(土) 18:02:35.200ID:gat6/fwb9
    >>20
    いや高いやんけ!
    ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン&ミネラルは4ヶ月分で1918円やで



    351:名無し :2025/03/22(土) 18:57:18.663ID:ksQNuWin1
    >>27
    成分量が段違いや



    359:名無し :2025/03/22(土) 18:58:30.014ID:kUuZhBrrB
    >>351
    なら1粒1日でええな



    796:名無し :2025/03/22(土) 20:39:00.641ID:Un3wefcb2
    >>359
    俺がそれだわ
    成分多いから1日1粒しか飲んどらん



    ★今週のおすすめ
    【閲覧注意】バイト先の綺麗なおばさんに夕飯誘われて自宅に行ったらヤレた

    ドイツ最年少教授「ABC予想ここ違うぞ」望月教授「ショルツ君あのさぁ...」

    【画像】極度にエロい身体してるJKがコチラwwwwwwww

    人妻「最強のク●ニはこれ。この順番通りに舐めれば女は爆発します」→1万いいね

    11:名無し :2025/03/22(土) 17:58:08.094ID:W/1rSO54V
    プラシーボな


    16:名無し :2025/03/22(土) 17:59:36.875ID:bzp6Bc4gT
    >>11
    ションベンが黄色くなるだけでも何かしら意味はあるやろ



    19:名無し :2025/03/22(土) 17:59:56.169ID:dOvAyVqx2
    >>11
    プラセボな



    14:名無し :2025/03/22(土) 17:59:33.886ID:5FxtfEHpK
    その精子はどこへいくん?


    143:名無し :2025/03/22(土) 18:23:29.740ID:HWXRj2IZV
    >>14
    ティッシュの中や



    17:名無し :2025/03/22(土) 17:59:51.168ID:CpLEgOh.g
    飲むの辞めると爪がカピカピになるから効果はある


    22:名無し :2025/03/22(土) 18:02:00.267ID:4LUf4DNFu
    ビタミンaをとりすぎるとハゲるらしい


    23:名無し :2025/03/22(土) 18:02:04.659ID:RlWm5qtqa
    ワイはおしっこが濃くなるくらいで効果は実感してない


    24:名無し :2025/03/22(土) 18:02:10.187ID:3Azy.okgm
    どこで買えばいいの?


    30:名無し :2025/03/22(土) 18:03:22.865ID:bzp6Bc4gT
    >>24
    iherbでもアマゾンでも好きなところで買えばええやん



    26:名無し :2025/03/22(土) 18:02:34.919ID:SGoWJdaa4
    マルチビタミン飲むと口内炎マジでできなくなるよな


    33:名無し :2025/03/22(土) 18:04:16.158ID:bzp6Bc4gT
    >>26
    これはまじでそう



    34:名無し :2025/03/22(土) 18:04:25.758ID:aNLOHYVzN
    身体に溜めておけへんからその状態維持しようと思ったら一生飲み続けなアカンねんぞ


    42:名無し :2025/03/22(土) 18:06:09.449ID:bzp6Bc4gT
    >>34
    ええよ



    35:名無し :2025/03/22(土) 18:04:26.806ID:Z8GTkg8L8
    ビタミンb6は水溶性の癖して過剰摂取なりうるから気を付けてな
    追加で足したりすんなよ



    45:名無し :2025/03/22(土) 18:06:33.350ID:bzp6Bc4gT
    >>35
    マルチビタミンとエビオスぐらいしか飲んでへんわ



    51:名無し :2025/03/22(土) 18:08:58.462ID:IRdySlBTZ
    >>45
    サプリだからこそ過剰摂取を気にする必要があるんやぞ
    そのへんの食材に含まれてるもんよりも遥かに多量含まれてるんやから



    38:名無し :2025/03/22(土) 18:05:36.522ID:CslVZAxBU
    そんな効くんか?
    ワイ家にあったから中学生くらいから毎日飲んでるわ



    39:名無し :2025/03/22(土) 18:06:03.388ID:nTwIL9Yot
    ワイもビタミン剤だけは飲んでるわ


    40:名無し :2025/03/22(土) 18:06:05.819ID:6cPHAuUl6
    炎症系の症状はビタミン飲むと露骨に良くなるから栄養の大事さ感じるわ


    41:名無し :2025/03/22(土) 18:06:09.146ID:f7a4dpE1A
    1日に何回も摂取するタイプがいい
    よってスギ薬局や



    43:名無し :2025/03/22(土) 18:06:14.602ID:IRdySlBTZ
    普通不足してる栄養素だけを摂るよね


    49:名無し :2025/03/22(土) 18:08:06.162ID:bzp6Bc4gT
    >>43
    炭水化物とタンパク質(プロテイン)ばっか摂ってるからビタミン不足なんや



    57:名無し :2025/03/22(土) 18:09:49.792ID:IRdySlBTZ
    >>49
    そっか



    46:名無し :2025/03/22(土) 18:07:05.978ID:KW1FQHJkm
    AIくんの評価見たら濃度高すぎて怖い🥺

    総合評価
    このマルチビタミン剤は、多くの栄養素をRDIを超える量で提供していますが、ULを超えていないため、過剰摂取による即時リスクは低いです。ただし、以下の点に留意してください:
    マグネシウム不足を補うため、食事での摂取が重要。

    ビタミンAとB6の量がULに近いため、長期摂取には注意が必要。

    含まれていない栄養素(ビタミンK、カルシウムなど)を補うため、バランスの取れた食事を組み合わせるべきです。



    47:名無し :2025/03/22(土) 18:07:21.655ID:daofDBfHk
    そんなにビタミンとりたきゃ皮膚化にいけ
    ちゃんとしたビタミン剤もらえるから



    48:名無し :2025/03/22(土) 18:07:56.370ID:6cPHAuUl6
    ビタミンの薬とか普通に皮膚科とかでも処方されるのに意味無いとかそんなことあるん?


    50:名無し :2025/03/22(土) 18:08:40.522ID:kauriH/v6
    国産サプリは成分の含有量が少ないよな


    59:名無し :2025/03/22(土) 18:10:19.695ID:CslVZAxBU
    ふーむ




    169:名無し :2025/03/22(土) 18:28:18.419ID:F3FnIlI6n
    >>59
    普通Grokに聞くよね



    65:名無し :2025/03/22(土) 18:11:21.139ID:bzp6Bc4gT
    >>59
    空腹じゃなくて食後に飲むのは大事やね



    66:名無し :2025/03/22(土) 18:11:57.807ID:CslVZAxBU
    >>65
    ワイは毎朝飲み物とビタミン剤だけやわ
    飲むの夜に変えるか



    61:名無し :2025/03/22(土) 18:10:31.973ID:Sx1TlqQXc
    取りすぎ怖くて週3回くらいにしとるんやがそのせいか効果を感じない


    62:名無し :2025/03/22(土) 18:10:53.650ID:yRtH0El1k
    サプリは効果実感出来んわ


    68:名無し :2025/03/22(土) 18:12:34.050ID:yVjjCtF03
    なんかこういうので一切ネイチャーメイドの話出てこんのやけど飲んでる奴おらんのか?🥺


    80:名無し :2025/03/22(土) 18:14:47.763ID:CslVZAxBU
    >>68
    ワイやで



    81:名無し :2025/03/22(土) 18:14:50.330ID:Dpr3CoD/y
    >>68
    昔飲んでた
    ビタミンとあとあのデカいやつな
    小便が独特の匂いしてたな(肥料?穀物的な匂い)



    85:名無し :2025/03/22(土) 18:15:27.015ID:yRtH0El1k
    >>68
    飲んでたけど頭痛が酷くて止めたわ



    99:名無し :2025/03/22(土) 18:17:24.786ID:JHK3HMQxM
    >>68
    飲んでるよB6とB12とC目的で



    82:名無し :2025/03/22(土) 18:14:54.980ID:gat6/fwb9
    >>68
    ワイは飲んでるし話題にも出してるよ



    84:名無し :2025/03/22(土) 18:15:22.236ID:CslVZAxBU
    >>82
    君の安すぎんか?
    どこで買ってるんだ



    91:名無し :2025/03/22(土) 18:16:34.721ID:gat6/fwb9
    >>84
    今Amazonで38%引きでその値段やぞ急げ



    96:名無し :2025/03/22(土) 18:16:57.958ID:KW1FQHJkm
    >>84
    Amazonの定期便なら1630円やぞ



    90:名無し :2025/03/22(土) 18:16:12.360ID:Dpr3CoD/y
    キューピーコーワゴールドαプレミアムを1日2回飲んだ方がコスパええで
    スタミナが長続きする



    97:名無し :2025/03/22(土) 18:17:14.919ID:E83gLcBNQ
    >>90
    臭いの喉に上がってこん?



    112:名無し :2025/03/22(土) 18:19:50.139ID:Dpr3CoD/y
    >>97
    あんま気にした事ない
    1日1錠じゃなくて1日2錠飲むとキマるで
    寝る前と朝イチに1錠や



    92:名無し :2025/03/22(土) 18:16:36.249ID:HNY5ZAh8q
    ぼくこれ🥺




    93:名無し :2025/03/22(土) 18:16:40.402ID:yRtH0El1k
    野菜やレバー食った方がええわ


    101:名無し :2025/03/22(土) 18:17:42.677ID:bzp6Bc4gT
    >>93
    野菜はともかくレバーなんて毎日食えるか?



    109:名無し :2025/03/22(土) 18:19:22.445ID:yRtH0El1k
    >>101
    鶏レバー毎日食っとるぞ



    661:名無し :2025/03/22(土) 19:53:07.599ID:vCUzQaSvR
    >>109
    おい鶏レバーはビタミンAの過剰摂取なるで
    レバーだから栄養あるは安直すぎ
    毎日食うほど好きなら高くても牛レバーにしとけ



    107:名無し :2025/03/22(土) 18:19:06.989ID:h.2wesDiC
    ワイはこれ飲んだらガチで体調良くなった
    1日1杯






    118:名無し :2025/03/22(土) 18:20:28.398ID:bzp6Bc4gT
    >>107
    プロテインは筋トレしなくても飲んだほうがええよな
    タンパク質は身体を作る重要な成分や



    136:名無し :2025/03/22(土) 18:23:02.038ID:h.2wesDiC
    >>118
    ええな🥺



    110:名無し :2025/03/22(土) 18:19:35.420ID:TR4GW4.lG
    ビタミンのサプリ摂るくらいなら普通に食べればいいのに


    125:名無し :2025/03/22(土) 18:21:32.595ID:4DtuP9uri
    >>110
    何が不足してっかわかんねじゃん



    132:名無し :2025/03/22(土) 18:22:26.297ID:TR4GW4.lG
    >>125
    何でビタミン剤飲んだら不足してる要素がわかるんだよ



    139:名無し :2025/03/22(土) 18:23:04.503ID:WP8djemxf
    >>132
    何が足りないかわからないから手当たり次第飲んでるって意味だろ



    146:名無し :2025/03/22(土) 18:24:45.213ID:TR4GW4.lG
    >>139
    自分が何食べてるかくらいわかるやろ
    それがわからんならサプリメント以前に認知症の薬飲まなきゃ駄目やん



    156:名無し :2025/03/22(土) 18:26:05.333ID:WP8djemxf
    >>146
    認知症の薬も飲んでるで
    ピラセラムってやつ



    168:名無し :2025/03/22(土) 18:27:58.072ID:TR4GW4.lG
    >>156
    よく日本で売られてない薬飲む気になるな



    172:名無し :2025/03/22(土) 18:28:34.831ID:WP8djemxf
    >>168
    日本はサプリメント後進国なんで笑



    175:名無し :2025/03/22(土) 18:29:02.277ID:TR4GW4.lG
    >>172
    サプリメントと薬って全くの別物なんやで



    119:名無し :2025/03/22(土) 18:20:34.274ID:hJTIaEje2
    補助的には国産品で十分だしな
    それを下げる奴は信用できない



    140:名無し :2025/03/22(土) 18:23:07.308ID:gat6/fwb9
    >>119
    そもそもイッチの服用しとるやつネイチャーメイドと較べてコスパ的にも激悪やからな
    安いならありやけど



    141:名無し :2025/03/22(土) 18:23:08.789ID:RLHp/jpGU
    >>119
    サプリの専門スレ覗いたことあるけど海外産の含有量が明らかに過剰なやつを持ち上げてる奴ばっかでアホらしくなったわ
    案の定国産のは下げまくりやし



    124:名無し :2025/03/22(土) 18:21:22.426ID:ou.gWQLWt
    飲んでも変わらん言うやつは足りてるんやからホンマに飲まんでええと思う


    130:名無し :2025/03/22(土) 18:22:08.776ID:bzp6Bc4gT
    >>124
    ほんまやな



    131:名無し :2025/03/22(土) 18:22:20.072ID:iDbliYgmb
    これでええやろ
    パーフェクトやぞパーフェクト!




    137:名無し :2025/03/22(土) 18:23:04.224ID:bzp6Bc4gT
    >>131
    1日4粒ってアホらしすぎんか



    142:名無し :2025/03/22(土) 18:23:20.995ID:h.2wesDiC
    >>131
    見るからに高そう



    157:名無し :2025/03/22(土) 18:26:12.107ID:F3FnIlI6n
    >>131
    1日4粒は多いなあ
    協力わかもと1日30粒飲まなあかんのに
    あとフィナステリドとミノキシ汁が2粒



    134:名無し :2025/03/22(土) 18:22:28.648ID:tqTNemsOT
    これ飲んでる




    138:名無し :2025/03/22(土) 18:23:04.287ID:B7XXyipNJ
    わかる
    きもち筋肉の回復が早い



    149:名無し :2025/03/22(土) 18:25:09.196ID:gm2bo8KBm
    マルチビタミンミネラルは健康のためのモノやないんや

    飲んどけばあと白米と鶏胸肉だけ食えばよくなるのがメリットなんや
    決して健康寿命を伸ばすとか体調を良くするとかそういう高い意識で飲むものではない

    むしろ食事に割く意識が低いやつが飲むモノがマルチビタミンや



    160:名無し :2025/03/22(土) 18:26:51.931ID:VB8EDuOJ/
    >>149
    TPD何年も飲んでるけどこれ
    不足してる物を焼け石に水のつもりで飲んでる



    155:名無し :2025/03/22(土) 18:26:04.604ID:F6w96qgvF
    ビタミン剤摂ると明らかに肌とか調子良くなるけどこれ気のせいって言うの無理があるよね


    158:名無し :2025/03/22(土) 18:26:13.190ID:bzp6Bc4gT
    マルチビタミンの次はう●こモリモリ出したいと思って調べたら難消化性デキストリンってのがええらしいんやけどどうなん?
    ヤクルト1000とエビオス飲んでるけどウ●コあんま出ない



    165:名無し :2025/03/22(土) 18:27:36.147ID:JWP7If.F4
    >>158
    難消化性デキストリン=食物繊維とりゃウ●コ出るってわけでもないから
    ホンマに人によるわ

    ワイガチで30g食物繊維摂ってるけどブリブリってわけではないもん



    179:名無し :2025/03/22(土) 18:30:09.129ID:bzp6Bc4gT
    >>165
    なるほどな



    171:名無し :2025/03/22(土) 18:28:32.007ID:gm2bo8KBm
    >>158
    う●こモリモリ出すのは単純に飯食う量増やすのと水飲むようにするだけでええ

    難消化性デキストリンはあまりにも遠回りかつその場しのぎや
    サプリメント的なアプローチならビフィズス菌系の整腸剤をバクバク飲んだ方がええ



    179:名無し :2025/03/22(土) 18:30:09.129ID:bzp6Bc4gT
    >>171
    水飲み過ぎたら頻尿にならんか?
    腸じゃなくて膀胱に行く気がする



    186:名無し :2025/03/22(土) 18:31:39.454ID:gm2bo8KBm
    >>179
    う●こモリモリ出したいならそら尿もドバドバ出すことになるよ

    女性と高齢者の便秘の原因は9割が水分不足や
    トイレに行きたくないという謎の信条がそうさせるんやけどな



    193:名無し :2025/03/22(土) 18:32:40.396ID:TR4GW4.lG
    >>186
    トイレが近いから以外の理由があるのか?



    181:名無し :2025/03/22(土) 18:30:30.202ID:oSBuGz9zh
    >>158
    難消化性デキストリンは水溶性食物繊維やからウ●コブリブリにはならん
    ウ●コの嵩増やすのは不溶性や



    192:名無し :2025/03/22(土) 18:32:34.185ID:bzp6Bc4gT
    >>181
    不溶性で摂ったらええおすすめの物あるか?



    194:名無し :2025/03/22(土) 18:32:52.933ID:BEjhTZVLV
    >>192
    さつまいも



    198:名無し :2025/03/22(土) 18:33:51.384ID:bzp6Bc4gT
    >>194
    毎日芋食うんか
    無理や



    210:名無し :2025/03/22(土) 18:35:34.145ID:oSBuGz9zh
    >>192



    調べたらこういうのあったわ
    不溶性は植物性の食べ物に多いからサプリならこれでええんちゃう



    217:名無し :2025/03/22(土) 18:36:31.513ID:bzp6Bc4gT
    >>210
    サンガツ
    これええな



    161:名無し :2025/03/22(土) 18:26:59.604ID:xRz.KiUQg
    普通これ飲むよね




    191:名無し :2025/03/22(土) 18:32:26.216ID:KoGHrEsaf
    サプリ常用してるやつって肝臓大丈夫なん


    197:名無し :2025/03/22(土) 18:33:21.423ID:bzp6Bc4gT
    >>191
    酒は週に2回しか飲まんけど多分大丈夫やろ



    202:名無し :2025/03/22(土) 18:34:39.163ID:gm2bo8KBm
    >>191
    サプリで肝臓を悪くするためには海外製サプリを毎日5倍量とかで服用し続けないとアカン
    肝臓はそんなひ弱な臓器ではない

    ほとんどの場合サプリメントで肝臓が悪くなるんやなくて
    もともと肝臓が悪いやつがサプリで更に負担を掛けるケースなんや



    239:名無し :2025/03/22(土) 18:40:05.247ID:IRdySlBTZ
    >>202
    はえーそうなんや



    200:名無し :2025/03/22(土) 18:34:16.068ID:bWBRmysC2
    ビオスリー
    カルニチン マグネシウム
    ツーパーデイ
    アルギニンシトルリン
    エビオス
    ビタミンB
    ビタミンD
    ビタミンE
    DHA、EPA
    クエン酸
    亜鉛

    の優先順位教えて



    209:名無し :2025/03/22(土) 18:35:17.318ID:bzp6Bc4gT
    >>200
    ツーパーデイに亜鉛含まれてるけど別途亜鉛摂る必要あるか?
    ハゲるで



    221:名無し :2025/03/22(土) 18:37:07.272ID:VB8EDuOJ/
    >>200
    TPD
    ビオスリー
    オメガ3あればええやろ

    他のは飲むならタウリン飲むわ



    218:名無し :2025/03/22(土) 18:36:40.905ID:JWP7If.F4
    >>200
    カルニチンマグネシウムってなんやねん



    227:名無し :2025/03/22(土) 18:38:04.158ID:VB8EDuOJ/
    >>218
    カルシウムマグネシウムやろ
    ワイもTPDと合わせて飲んでた
    NOWフーズのデカイやつ



    214:名無し :2025/03/22(土) 18:35:58.602ID:PzcEYaz1B
    昨日も立ってたけど最近サプリのスレよく立ってるけどステマだと思うわ

    こういうとこでこれええわって言われると買っちゃうもん



    223:名無し :2025/03/22(土) 18:37:17.970ID:wJ9Lx4Y1L
    >>214
    逆にステマにしても口コミみたいな情報がないとサプリの良し悪しなんてわからないしな
    ほとんど効果の実感なんかないから



    215:名無し :2025/03/22(土) 18:36:17.091ID:TTX3gbtW.
    マルチビタミン+ミネラルにもう一個追加するならなんのサプリがええんやろ


    220:名無し :2025/03/22(土) 18:37:06.103ID:gm2bo8KBm
    >>200
    >>215
    何を目的とするかが分からんとなんとも言えんが
    一般的にはビフィズス菌系の整腸剤を大量に摂取することやろうな



    224:名無し :2025/03/22(土) 18:37:34.616ID:bzp6Bc4gT
    >>215
    ウ●コ出るやつ
    実際ャーなんて射精とウ●コが気持ちよければええんやから



    226:名無し :2025/03/22(土) 18:37:59.238ID:JWP7If.F4
    >>215
    お休み系のサプリ
    高くてええならZMAやな



    241:名無し :2025/03/22(土) 18:40:29.614ID:oSBuGz9zh
    >>215
    食物繊維
    ほとんどの日本人が不足してるし腸内環境悪化したら体に色々悪影響出るからな
    腸内環境改善なら水溶性食物繊維でええ



    244:名無し :2025/03/22(土) 18:41:05.863ID:qtaDVhFzZ
    >>215
    ワイはカルシウムマグネシウム飲んどる
    牛乳や乳製品取らへんし



    399:名無し :2025/03/22(土) 19:08:08.392ID:SDmtEEBhf
    >>215
    オメガ3のサプリやな



    783:名無し :2025/03/22(土) 20:33:18.290ID:MHUcyy0WM
    >>215
    DHAとEPA
    これらは普段の食事ではほぼ取ること不可能だからサプリで取るしかない



    795:名無し :2025/03/22(土) 20:38:17.799ID:v1KuDhqk4
    >>783
    それ人工や植物系からのそれは効果ないみたいよな
    魚油から取ったのってほぼないやろ



    800:名無し :2025/03/22(土) 20:41:30.581ID:MHUcyy0WM
    >>795



    これ安くてオススメやぞ
    ちゃんとフィッシュオイルと書いてある



    803:名無し :2025/03/22(土) 20:44:33.257ID:v1KuDhqk4
    >>800
    わいもそれ25%以上オフ来たら買おうかなって思っとる
    冷蔵庫入れれば1年くらい持つよな?



    813:名無し :2025/03/22(土) 20:47:27.303ID:JWP7If.F4
    >>800
    フィッシュオイルはIFOS認証のやつにしとけ



    234:名無し :2025/03/22(土) 18:39:13.003ID:JNkf3ArcR
    前にマルチビタミンは健康に全く効果ないって研究結果のスレ立ったとき民発狂してボロクソに叩いてたからな
    あのときに初めてに蔓延るマルチビタミン教の存在知ったわ
    足りない栄養素のサプリならともかくマルチビタミンとかいう得体のしれんもんをどうしたらここまで信仰できんのかわからん



    247:名無し :2025/03/22(土) 18:41:31.871ID:gm2bo8KBm
    >>234
    健康目的でマルチビタミン飲んでる奴はズレとる
    マルチビタミンミネラルの目的は食事と栄養摂取の簡略化や



    250:名無し :2025/03/22(土) 18:42:09.612ID:r689NIBJC
    >>247
    それは健康目的やないんか
    とりあえず飲んどけばええんやろ



    253:名無し :2025/03/22(土) 18:42:27.536ID:TR4GW4.lG
    >>247
    簡略化して何のメリットがあるんだ



    257:名無し :2025/03/22(土) 18:43:04.032ID:yqdCGrWq7
    >>247
    なんのために栄養とるのかっていったら健康やろ



    280:名無し :2025/03/22(土) 18:46:40.266ID:gm2bo8KBm
    >>250
    >>253
    >>257
    筋力向上や筋肥大目的で栄養摂取してる人たちにとってメリットのあるものなんや

    必要栄養素を野菜から得ようとしたらそれだけで腹が膨れてしまって糖質やタンパク質が得られない
    ビタミンとミネラルをサプリメントに圧縮することで野菜の摂取量を気にせず米、小麦、鶏肉に食事を割けるようになる

    これがマルチビタミンミネラルの最大のメリットであり主たる目的や



    286:名無し :2025/03/22(土) 18:47:26.073ID:TR4GW4.lG
    >>280
    鶏肉は何でプロテインにしないんだ?



    302:名無し :2025/03/22(土) 18:49:58.967ID:gm2bo8KBm
    >>286
    一般的な粉末プロテインよりも皮無しの鶏胸肉の方がカロリーあたりのタンパク質含有量が高いからや



    335:名無し :2025/03/22(土) 18:54:53.211ID:TR4GW4.lG
    >>302
    米小麦鶏胸肉しか食わないのにカロリーを気にする意味とは



    354:名無し :2025/03/22(土) 18:57:26.805ID:gm2bo8KBm
    >>335
    筋力向上や筋肥大を目的としている人は1日に摂取できるカロリーが決まっている
    その規定カロリーは身体に負担なく効率よく活用できる糖質でなるべく摂取したいという点で意義があるんや

    鶏肉も本来なら食べたくないんやで 消化に体力が使われてしまうからな



    324:名無し :2025/03/22(土) 18:52:37.364ID:N1yfQXCMy
    >>280
    これ分かってない人が多いよな

    マルチビタミンは野菜食わなくてよくするためのものであって
    普段から野菜ちゃんと食ってる奴が飲んでもプラシーボ以上の効果はない
    食生活ボロボロの意識低い系か、筋トレに全て捧げる突き抜けた意識高い奴にこそ恩恵があるもんやろ



    350:名無し :2025/03/22(土) 18:57:15.924ID:kUuZhBrrB
    >>324
    野菜で摂取しようとするともうサプリの方が安いと思うわ



    240:名無し :2025/03/22(土) 18:40:20.341ID:T8xivqgUd
    マルチビタミンって情弱サプリちゃうんか


    251:名無し :2025/03/22(土) 18:42:16.219ID:JNkf3ArcR
    >>240
    ワイもアホが飲むもんやと思ってたけどのマルチビタミン教の根は深いで



    279:名無し :2025/03/22(土) 18:46:29.408ID:RI5Klpo19
    >>240
    食べ物で人の体なんかいくらでも変わるのにビタミンだけは効果ないってのもかなり強い主張やろ



    243:名無し :2025/03/22(土) 18:41:02.305ID:bzp6Bc4gT
    >>240
    医者も飲んでるんやで?



    646:名無し :2025/03/22(土) 19:48:47.062ID:9C9Bgatn9
    >>243
    別に医者は栄養の専門家じゃないけどね



    246:名無し :2025/03/22(土) 18:41:29.944ID:BEjhTZVLV
    程よい量、バランスの良い食事
    適度な運動、睡眠
    サプリなんかより圧倒的に効果あるもの



    255:名無し :2025/03/22(土) 18:42:35.790ID:bzp6Bc4gT
    >>246
    それが理想やけど時間、お金がかかりますよね?



    263:名無し :2025/03/22(土) 18:43:52.987ID:BEjhTZVLV
    >>255
    運動、睡眠は無料やけど食事は工夫次第でなんとかならないか?
    サプリ代を食事に使ったら



    276:名無し :2025/03/22(土) 18:45:59.770ID:bzp6Bc4gT
    >>263
    食事をどうやって工夫すんねん
    野菜が高くて買えないから安価なサプリに逃げとるんやこっちは



    289:名無し :2025/03/22(土) 18:47:46.427ID:v2pRL7t8u
    残酷な事実を突きつけるようやが、サプリ類のほとんどはとっても無意味かむしろ害にしかならんで
    医師の書いた記事とかクリニックのHP読んだらわかるけど、ほぼすべての医師が「サプリメントは摂る必要は無い」て否定してる。ほとんどの人にとっては不要なんやと

    「俺は食事が偏ってるから必要なんだ!」て人は、むしろサプリで補わなきゃいけないような食生活をしてること自体がまずいから見直した方がええよ



    293:名無し :2025/03/22(土) 18:48:35.005ID:RI5Klpo19
    >>289
    2行目と1行目で言ってること違うんだが



    296:名無し :2025/03/22(土) 18:49:12.717ID:TR4GW4.lG
    >>289
    別に医者は栄養の専門家じゃないけどね



    300:名無し :2025/03/22(土) 18:49:48.117ID:rXPe3ZTBK
    >>289
    それができないからサプリ飲んでるんだけどな



    292:名無し :2025/03/22(土) 18:48:21.640ID:LYD/bQvt.


    ツーパーデイまーじで最強です🤩



    316:名無し :2025/03/22(土) 18:51:25.165ID:JWP7If.F4
    >>292
    むちゃくちゃ高用量やな
    アナバイトか?



    320:名無し :2025/03/22(土) 18:52:07.039ID:PzcEYaz1B
    >>292
    逆に健康診断で変な数値出そう



    365:名無し :2025/03/22(土) 18:59:55.392ID:qtaDVhFzZ
    >>292
    3食食べている人には過剰に見えるが



    483:名無し :2025/03/22(土) 19:23:05.368ID:INbksOJ6x
    >>292
    ビタミンB群摂りすぎるとガンなりやすいのに



    327:名無し :2025/03/22(土) 18:53:30.788ID:nFU0hLy16
    明らかに毛並みがよくなってるわ
    きくんやね



    330:名無し :2025/03/22(土) 18:53:46.037ID:kw3zy71b/
    こういうのってほぼプラセボなんよな
    効果あるならなんでもええねんけどな



    331:名無し :2025/03/22(土) 18:54:01.189ID:LYD/bQvt.
    化粧水みたいな効果あるかよくわからんもん塗るくらいならマジでマルチビタミンの方が100倍効果出る


    347:名無し :2025/03/22(土) 18:57:00.555ID:oSBuGz9zh


    マルチビタミンは摂らなくて良いって言う医者は結構おるけどビタミンDだけはサプリで補給したほうが良い
    調査でほぼすべての日本人に足りてないのが明らかになってる



    662:名無し :2025/03/22(土) 19:53:16.892ID:q7xT4/Sd2
    >>347
    ビタミンDってリアルフードだと何食えばええんや



    709:名無し :2025/03/22(土) 20:08:24.918ID:PNKV5XWLA
    >>662
    牛乳
    ヨーロッパ人が短い日照時間に耐えられたのも牛乳のおかげ



    348:名無し :2025/03/22(土) 18:57:04.279ID:ZuED5M74M
    ナウフーズのタウリン飲んでる奴いる?
    試してる奴いたら感想教えてほしい




    357:名無し :2025/03/22(土) 18:58:24.734ID:JWP7If.F4
    >>348
    飲んでるけど肝機能の向上がすぐに体感できたらそれはそれでヤバいやろ



    511:名無し :2025/03/22(土) 19:26:16.383ID:G0LyVUslc
    >>348
    1ヶ月くらい飲んでるけど効果は特に感じない
    なんとなく寝起きが良くなった気がするけど他のサプリの効果かもしれん



    524:名無し :2025/03/22(土) 19:27:30.775ID:ZuED5M74M
    >>511
    サンガツ
    結構おすすめしてる人がいたから気になってたんや



    366:名無し :2025/03/22(土) 18:59:59.505ID:bzp6Bc4gT
    効いてて草←ガチで実感する物は?
    ワイは養命酒
    今は飲んでないけど飲んでたとき勃起の質がよかったわ



    368:名無し :2025/03/22(土) 19:00:14.749ID:PzcEYaz1B
    >>366
    これは効く



    367:名無し :2025/03/22(土) 19:00:08.975ID:r689NIBJC
    肝臓の数値悪いんやけどサプリとか飲まないほうがええんか
    とりあえず酒はやめた



    385:名無し :2025/03/22(土) 19:04:28.451ID:iDbliYgmb
    こういうのそんな違うんかね





    水に溶けやすい水溶性のビタミンB群は、そのほとんどが熱に弱く、調理の途中でこわれやすいため食事から摂りにくいのが難点。さらに、代謝スピードが速く、余った分は数時間で尿などと一緒に排出されてしまうので、一度にたくさん摂っても体内に貯めておくことができません。



    419:名無し :2025/03/22(土) 19:10:43.280ID:retTkfRwX
    >>385
    気のせいやろ



    460:名無し :2025/03/22(土) 19:19:25.495ID:i7XXko6Cx
    ビオチンマジで白髪減って爪割れなくなるぞ
    安いからええぞ



    461:名無し :2025/03/22(土) 19:19:37.604ID:PzcEYaz1B
    >>460
    白髪て



    466:名無し :2025/03/22(土) 19:20:27.462ID:ZuED5M74M
    >>460
    おじいちゃんおって草



    515:名無し :2025/03/22(土) 19:26:29.183ID:Gk8QgYkLN
    >>460
    ちな、白髪は遺伝やで



    462:名無し :2025/03/22(土) 19:19:53.288ID:bzp6Bc4gT
    >>460
    ガチジジイやん



    482:名無し :2025/03/22(土) 19:22:41.780ID:SDmtEEBhf
    >>462
    ワイ40だけど普通に白髪混じってるで
    若くても普通に生える



    481:名無し :2025/03/22(土) 19:22:33.151ID:iDbliYgmb
    本当にビオフェルミンの上位互換やん
    もっと早く知りたかったわ




    491:名無し :2025/03/22(土) 19:24:07.171ID:N1yfQXCMy
    >>481
    ビオフェルミンより菌含有量多くて安いのはマツキヨのこれだけや
    これ一日に20〜30錠飲むのがええぞ
    何食ってもう●ちぷりぷり確定や



    513:名無し :2025/03/22(土) 19:26:25.867ID:ZuED5M74M
    >>481
    しかもビオフェルミンよりスペック高いからな



    708:名無し :2025/03/22(土) 20:08:17.171ID:faM77g/Gl
    >>481
    これええんやな
    ポチったわ



    816:名無し :2025/03/22(土) 20:49:15.330ID:q6ygoEHcA
    >>481
    これAmazonのやつと成分おなじやないか?



    823:名無し :2025/03/22(土) 20:51:59.556ID:xRz.KiUQg
    >>816
    というかビフィズミンとかあるしな



    484:名無し :2025/03/22(土) 19:23:09.598ID:TXFAvgTdc
    ワイもマルチビタミン飲むようになって口内炎が劇的に減ったわ
    やっぱビタミンが足りてなかったんや



    489:名無し :2025/03/22(土) 19:23:58.156ID:bzp6Bc4gT
    >>484
    口内炎が減る
    ささくれが出てきにくい

    これほんまええよな



    529:名無し :2025/03/22(土) 19:27:58.166ID:bzp6Bc4gT
    頭冴えるなら普通にカフェインやろ
    コーヒー嫌いでエナドリは高いと思うから海外の錠剤飲んでるわ
    一粒飲むと効きすぎるから半分に割って飲んでる



    546:名無し :2025/03/22(土) 19:30:08.670ID:N1yfQXCMy
    >>529
    最安値のカフェイン摂取は日東紅茶のDAY&DAYっていう紅茶のティーバッグや
    1杯4円で飲めるからまとめて濃縮して抽出しておけばいつでもカフェイン摂取できる
    100杯分でも400円やで 破格すぎや



    536:名無し :2025/03/22(土) 19:28:43.517ID:SDmtEEBhf
    >>529
    それ以外の副作用が酷いからカフェインはもうとってないなあ



    541:名無し :2025/03/22(土) 19:29:23.846ID:bzp6Bc4gT
    >>536
    副作用って頻尿ぐらいやろ



    545:名無し :2025/03/22(土) 19:30:06.337ID:SDmtEEBhf
    >>541
    メンタルに作用するやん



    544:名無し :2025/03/22(土) 19:29:49.974ID:cpRYB75dj
    ベースブレッドってどうなん?
    気になってるんやが



    581:名無し :2025/03/22(土) 19:36:03.499ID:ZSMPCnzDc
    >>544
    ワイはパスタをこれにした
    どうせ変な味がしたり食感悪いんやろなって思ってたけど
    普通に食えるわ






    695:名無し :2025/03/22(土) 20:04:19.580ID:retTkfRwX
    >>544
    試供品食べてみな
    糞不味いから



    549:名無し :2025/03/22(土) 19:30:35.864ID:bzp6Bc4gT
    >>544
    ベースブレッドだのナッシュだののコスパカスやろ



    554:名無し :2025/03/22(土) 19:31:04.501ID:cpRYB75dj
    >>549
    コスパは求めてない
    健康になれるなら



    552:名無し :2025/03/22(土) 19:31:01.478ID:JWP7If.F4
    >>544
    栄養価は高いから金があるならおすすめやで
    ただ不味いというやつがおおい
    ワイはそうは思わんが



    561:名無し :2025/03/22(土) 19:31:52.205ID:cpRYB75dj
    >>552
    めんどくて朝夜抜きとかするよりは食った方がよさそうやね
    味はやっぱあかんのか



    558:名無し :2025/03/22(土) 19:31:41.134ID:p32IV9C0g
    >>544
    マジで食に興味がないけど固形物で栄養補給したいっていうこだわりがあるならまあギリギリ試してもいい



    566:名無し :2025/03/22(土) 19:32:41.568ID:cpRYB75dj
    >>558
    一回試してみるわ
    ちな日清完全メシは冷凍便受け取るのがめんどくてやめた



    699:名無し :2025/03/22(土) 20:06:03.412ID:oMLB/85dd
    >>544
    通勤中食ってるわ、腹持ちもいいしかなり気に入ってメープルとシナモンを箱で買っとる
    味は美味しめの粘土って感じやな



    701:名無し :2025/03/22(土) 20:06:46.106ID:d4LY5C9rT
    >>699
    シナモンはウマいわ



    704:名無し :2025/03/22(土) 20:07:45.325ID:JWP7If.F4
    >>699
    ワイその2つが一番不味い人間や
    ミルクとストロベリーがお気に入り



    713:名無し :2025/03/22(土) 20:09:38.672ID:oMLB/85dd
    >>704
    ストロベリーもいいよな、柔らかくて食いやすいし
    すまんけどミルクは誇張抜きで粘土の中でもマズい部類だと感じた、慣れてるワイでも一回吐きかけたし



    729:名無し :2025/03/22(土) 20:13:09.810ID:5RV6u.XcM
    >>544
    ワイはカップヌードルからベースブレッドにしてから朗らかに調子いいわ



    731:名無し :2025/03/22(土) 20:13:21.238ID:retTkfRwX
    >>729
    そらそうやろ



    572:名無し :2025/03/22(土) 19:34:18.800ID:rl6HL8f.8
    前からプロテイン飲みたいって思ってるけど種類多くて何から買えばいいかわからんわ


    577:名無し :2025/03/22(土) 19:35:33.139ID:bzp6Bc4gT
    >>572
    まずプロテイン継続するのにハードルがあって、それは味や
    美味しいと思わないと続かない
    やから大手の美味しいっていう評判がいいやつを調べて買ったらええんちゃうかな



    590:名無し :2025/03/22(土) 19:38:05.899ID:rl6HL8f.8
    >>577
    じゃあ味のレビュー見て買うわ



    599:名無し :2025/03/22(土) 19:39:36.793ID:bzp6Bc4gT
    >>590
    自分の好きな味見つかるとええな
    ワイはチョコとかチョコミントが好きやからそういう味ばっか買ってる



    615:名無し :2025/03/22(土) 19:42:21.692ID:rl6HL8f.8
    >>599
    どのメーカーの物でもプロテインの成分そのものに大きな違いはないってことでええか?



    648:名無し :2025/03/22(土) 19:48:59.629ID:SDmtEEBhf
    >>615
    ある
    安いのはタンパク質含有量が低かったり
    不味かったりする



    621:名無し :2025/03/22(土) 19:43:37.147ID:bzp6Bc4gT
    >>615
    プロテイン飲みたいってことはタンパク質摂りたいんやろ?
    まあ変に安いものじゃなければ変わらんのとちゃうか



    636:名無し :2025/03/22(土) 19:46:46.765ID:rl6HL8f.8
    >>621
    サンガツ



    584:名無し :2025/03/22(土) 19:36:16.181ID:RSL3Qjqf0
    これ飲んで3ヶ月以上経つけどなんか効果ある?🥺




    588:名無し :2025/03/22(土) 19:37:17.799ID:dqjWF3pQL
    ワイはビタミンCとビタミンB飲んでる


    644:名無し :2025/03/22(土) 19:48:41.366ID:6EUHNvJvI
    マツキヨのこれがコスパ良くていいで
    アミノ酸マルチビタミンミネラルにシールド乳酸菌で免疫もカバー出来て1ヶ月1200円位や




    670:名無し :2025/03/22(土) 19:56:57.159ID:h.2wesDiC
    マカ 亜鉛 シトルリン アルギニン混ざってるサプリ

    これどれがきいてるかわからないけど
    わりと良かった



    681:名無し :2025/03/22(土) 19:58:36.185ID:ikMiYDpPr
    >>670
    精力にはこれだけで十分や



    728:名無し :2025/03/22(土) 20:12:40.211ID:h.2wesDiC
    >>681
    マジか🥺



    734:名無し :2025/03/22(土) 20:14:07.177ID:mXH/7JzGB
    >>728
    ハマビシとれ



    741:名無し :2025/03/22(土) 20:16:09.762ID:DOVwZy9lE
    >>734
    危険物勧めるのやめーや



    743:名無し :2025/03/22(土) 20:17:55.383ID:mXH/7JzGB
    >>741
    あれも長期的な摂取は体に悪いらしいな
    サプリって難しいわ



    673:名無し :2025/03/22(土) 19:57:13.786ID:h84tLvuyg
    ワイこれ




    674:名無し :2025/03/22(土) 19:57:18.054ID:nY9hUq4YL
    亜鉛飲むなら銅も気にせんとあかん
    マグネシウム飲むならカルシウムも気にせんとあかん
    ビタミンD飲むならKとAも気にせんと
    あかん
    栄養のクソなとこや



    689:名無し :2025/03/22(土) 20:00:48.812ID:4LUf4DNFu
    >>674
    銅ってなにで摂れるん?



    691:名無し :2025/03/22(土) 20:02:46.585ID:nY9hUq4YL
    >>689
    魚介類とかレバーも摂れたはず



    693:名無し :2025/03/22(土) 20:03:41.966ID:Fn/6Mib94
    >>674
    ビタミンD飲んでるけどやっぱ単体だと意味ないんかな



    705:名無し :2025/03/22(土) 20:07:56.828ID:nY9hUq4YL
    >>693
    無いことは無いと思うで
    サプリは薬品やないから体感得られるってことはあんまり無いと思う
    ワイが書いたのは栄養の「拮抗作用」ってやつら



    722:名無し :2025/03/22(土) 20:11:24.949ID:Fn/6Mib94
    >>705
    ほーん
    冬場だけは続けてみるか



    725:名無し :2025/03/22(土) 20:12:31.919ID:nY9hUq4YL
    >>722
    それ結構ベストやと思うで
    冬季うつ予防のために秋頃から飲んどくのがええかも



    737:名無し :2025/03/22(土) 20:15:25.927ID:PNKV5XWLA
    >>722
    ビタミンDはカルシウムとマグネシウムの吸収効率よくする
    ほんで神経の伝達はそれらのイオンチャンネルを使って行われる
    ビタミンDとカルシウム、マグネシウムを摂ることが重要



    712:名無し :2025/03/22(土) 20:09:22.426ID:Fn/6Mib94
    DHCのホスファチジルセリン飲み始めたけど効果感じないわ
    数ヶ月は続けてみるけど記憶力系で他におすすめない?



    716:名無し :2025/03/22(土) 20:10:16.149ID:bzp6Bc4gT
    >>712
    チロシン、DMAEや



    739:名無し :2025/03/22(土) 20:16:02.157ID:Fn/6Mib94
    >>716
    サンガツ
    PS駄目そうやったら試してみる



    758:名無し :2025/03/22(土) 20:23:52.809ID:kN42USIBu
    ワイは効果なかった


    759:名無し :2025/03/22(土) 20:25:20.589ID:q88rEyjg4
    イッチ何歳?


    762:名無し :2025/03/22(土) 20:25:49.861ID:bzp6Bc4gT
    >>759
    20代後半や



    764:名無し :2025/03/22(土) 20:27:22.765ID:q88rEyjg4
    >>762
    そんなもんサプリなしでも肌綺麗で射精ドバドバやろクソガキ



    771:名無し :2025/03/22(土) 20:29:16.226ID:bzp6Bc4gT
    >>764
    肌荒れ(特に口周り)とED気味やぞ
    小学生とかならともかくクソガキっていう年齢ちゃうんやぞ



    767:名無し :2025/03/22(土) 20:28:02.785ID:sWjJzyNgV
    こういうのってこれ飲んでるから調子がいいんじゃなくて
    これ含めて健康を気にして生活改善したから健康が良くなってるってパターンなんよな
    結局のところ一つで改善するような魔法は無いんよ



    768:名無し :2025/03/22(土) 20:28:34.959ID:EadsjknjV
    ビタミンcってどれがええんや
    最近キテンのリポソームってのが滅茶苦茶良いって言われてるけどステマ臭い
    素直に医薬品のタケダのやつ買っとけばええか?



    784:名無し :2025/03/22(土) 20:33:47.876ID:6EUHNvJvI
    >>768
    リポソームビタミンがステマ臭いのはそうなんやが
    元々医療用のドラッグデリバリー技術で50年以上の歴史があるから体内への吸収性能はガチやで
    リポソームの製造メーカーで品質と信頼性に天地の差があるからこのメーカー意味ないなってのはあるけど
    医療レベルのリポソーム技術使ってるとかはビタミン点滴と同じくらいの血中濃度になる



    772:名無し :2025/03/22(土) 20:29:52.223ID:mXH/7JzGB
    >>768
    ビタミンCはサラダ食って摂取やガチで
    ビタミンCまでサプリに頼り始めたらホンマに食生活終わるぞ



    782:名無し :2025/03/22(土) 20:32:38.014ID:xRz.KiUQg
    >>772
    通常の食生活で毎日ビタミンC1000mg摂るとか無理やろ



    786:名無し :2025/03/22(土) 20:34:51.788ID:KSv78fwRy
    普通にこれじゃあかんの?




    791:名無し :2025/03/22(土) 20:36:31.182ID:DOVwZy9lE
    >>786
    これでええよ



    790:名無し :2025/03/22(土) 20:36:13.408ID:oW/4xWy/e
    お前ら急に健康に目覚めすぎやろ
    あっ(察し)



    793:名無し :2025/03/22(土) 20:37:55.598ID:Un3wefcb2
    日本のサプリ買ってるやつって何考えてんだろうな
    どう考えても成分詐欺られてるだろうに
    プロテインもサプリも不正の可能性が低い欧米一択だわ



    804:名無し :2025/03/22(土) 20:44:40.204ID:JL04XiiA/
    ヤクルト飲むようになってからまじで
    調子というか日中の機嫌がいいのが自分でわかるわ
    人間は腸に支配されてるっての信じそうになふわ



    821:名無し :2025/03/22(土) 20:50:51.141ID:8qiiqSbbj
    >>804
    ヤクルトの効果かは別として心を落ち着かせるセロトニンは腸で作られてるから腸次第なのは大マジやろ



    818:名無し :2025/03/22(土) 20:49:46.137ID:XinnhECFp
    安いって理由でラクトビフ飲んでるけどあんまり効いてる感じしないわ


    824:名無し :2025/03/22(土) 20:53:01.969ID:3SBV59yhf
    サプリはあんまとらんけど納豆毎日食ってるわ


    834:名無し :2025/03/22(土) 20:57:15.159ID:JWP7If.F4
    >>824
    たんぱく質と良質な脂質
    血圧下げる 動脈硬化血栓予防
    食物繊維


    食わないほうがバカな神食品だよ



    838:名無し :2025/03/22(土) 20:57:54.239ID:p7LnXBbDh
    >>834
    ネバネバと臭さ以外はほんま万能やな
    そこが致命的やけど



    839:名無し :2025/03/22(土) 20:58:12.108ID:3SBV59yhf
    >>834
    これで美味いからな
    最強や



    854:名無し :2025/03/22(土) 21:06:36.550ID:o9WCZgDyY
    野菜高いんよ


    860:名無し :2025/03/22(土) 21:07:34.285ID:yX7hRDycq
    ワイガチチー牛だけど三食自炊で栄養めっちゃ意識してるし化粧水乳液日焼け止めもコンプリートして運動もしてる


    427:名無し :2025/03/22(土) 19:12:20.601ID:jeFTcTaPM
    日光からもビタミンが体内で生成されるしビタミンってホント大事なんだよな


    ※関連記事
    若者たちよ、「整腸剤」「マルチビタミン」「プロテイン」を摂取するのです

    8年間飲み続けたマルチビタミンミネラルのサプリを辞めた結果がヤバすぎた...

    マルチビタミン「ハーバード含め効果なしとした論文がいくつもあります」←それでも飲む理由

    ワイ「マルチビタミンサプリ飲んでるし野菜とかいらんやろ」 敵「それは違うぞ」 ワイ「なんで?」




    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2025年03月23日 20:34   ▽このコメントに返信

      ステマは違法ですよ

      2.気になる名無しさん2025年03月23日 20:37   ▽このコメントに返信

      ビタミン剤はなんとなく飲んでると肝臓と腎臓にダメージ行くからやめとけよ
      俺は忠告したからな。不摂生で何かしらの症状が出た時に補助として有効成分を飲むもんやで

      3.気になる名無しさん2025年03月23日 20:38   ▽このコメントに返信

      皮膚科の先生に「10代過ぎたらニキビも落ち着きます」言われたで、イッチ何歳やねん

      4.気になる名無しさん2025年03月23日 20:39   ▽このコメントに返信

      マルチである必要はない、ビタミンDだけ取っとけ

      5.気になる名無しさん2025年03月23日 20:40   ▽このコメントに返信

      俺もこれ用量守って1日2錠飲んでたら倦怠感ヤバすぎて止めたわ
      ビタミンの過剰摂取は癌になりやすくなるからあまりこういうのは飲まんほうがいい

      6.気になる名無しさん2025年03月23日 20:41   ▽このコメントに返信

      うんこもりもりしたいならこんにゃくでしょ。玉ねぎひと玉炒めてこんにゃくを卵とじで丼にして食ってみ

      7.気になる名無しさん2025年03月23日 20:42   ▽このコメントに返信

      ステイマ

      8.気になる名無しさん2025年03月23日 20:43   ▽このコメントに返信

      キニ速金もらってんの

      9.気になる名無しさん2025年03月23日 20:44   ▽このコメントに返信

      ステマしてんなよ管理人
      去年から禁止されてんだろ
      消費者庁入ってもらうか?

      10.気になる名無しさん2025年03月23日 20:48   ▽このコメントに返信

      あふぃ貼ってるわけでもなく、一社だけ優遇して掲載しているわけでもないのにステマは草

      11.気になる名無しさん2025年03月23日 20:50   ▽このコメントに返信

      ここ自然系()住んでたのか……

      12.気になる名無しさん2025年03月23日 20:51   ▽このコメントに返信

      マルチビタミン飲むなら睡眠環境整えた方が絶対効果あるで

      13.気になる名無しさん2025年03月23日 20:51   ▽このコメントに返信

      ビタミンバカにしてるとまじで肌や粘膜荒れる
      果物取り始めてから変わった

      14.気になる名無しさん2025年03月23日 20:52   ▽このコメントに返信

      高いだろ
      病院行け

      15.気になる名無しさん2025年03月23日 20:54   ▽このコメントに返信

      >>10
      ステマの定義やよくある手法調べてから来なよ

      16.気になる名無しさん2025年03月23日 20:54   ▽このコメントに返信

      日本新薬のプロテインはあんまりばらすなよ😅
      需要上がって値上げとかされたら堪らんからな😅
      ただプロテインは腎臓への負担がとんでもないって説もあるからな😞
      ワイは毎日日本新薬のプロテインを正規分量の1/3にして豆乳で割って、夜はディオナチュレの錠剤飲んでるわ😤
      ホントに効果あるかどうかは知らんけどな😅

      17.気になる名無しさん2025年03月23日 20:55   ▽このコメントに返信

      プロテインはガリガリで運動してなくても飲んどけばパフォーマンス上がるぞ

      18.気になる名無しさん2025年03月23日 20:55   ▽このコメントに返信

      >>15
      これはダイマじゃね?

      19.気になる名無しさん2025年03月23日 20:56   ▽このコメントに返信

      謎メーカーのものはやめとけ ネイチャーメイド安定

      20.気になる名無しさん2025年03月23日 20:59   ▽このコメントに返信

      >>15
      そんならAVのまとめ記事にも文句言ってこいよ
      なんでビタミンの錠剤だけ過剰反応すんねん

      21.気になる名無しさん2025年03月23日 21:01   ▽このコメントに返信

      プラセンタ効果や。
      尚、ワイは飲み続けた事により一部のビタミンが蓄積され過剰摂取による身体影響があり(Google調べw)ワイにはマルチビタミンは避ける様になった。ビタミンCとかは尿で排出するからある程度は大丈夫やっけ?地味に肝臓だか痛めるだけやが、流行りのプロテインよりはマシだとか聞く。
      ウソコぷりぷりのサラシアサプリは飲んでる。毎日💩快便や!☺️

      22.気になる名無しさん2025年03月23日 21:01   ▽このコメントに返信

      俺も色々飲んでるが効果は微妙…飲みきったら減らそうかなとは思ってる。イソフラボンは過剰摂取したら俺でも胸でかくなるらしいなw

      23.気になる名無しさん2025年03月23日 21:01   ▽このコメントに返信

      プラセンタ効果や。
      尚、ワイは飲み続けた事により一部のビタミンが蓄積され過剰摂取による身体影響があり(Google調べw)ワイにはマルチビタミンは避ける様になった。ビタミンCとかは尿で排出するからある程度は大丈夫やっけ?地味に肝臓だか痛めるだけやが、流行りのプロテインよりはマシだとか聞く。
      ウソコぷりぷりのサラシアサプリは飲んでる。毎日💩快便や!☺️

      24.気になる名無しさん2025年03月23日 21:04   ▽このコメントに返信

      サプリ系の栄養素はちょいちょいがいいぞ 肝臓にストックする
      筋トレ民はむしろマグネシウム摂るべき

      25.気になる名無しさん2025年03月23日 21:04   ▽このコメントに返信

      日本でもタウリンを売ってくれ

      26.気になる名無しさん2025年03月23日 21:05   ▽このコメントに返信

      サプリは指定の半量にしてるわ

      27.気になる名無しさん2025年03月23日 21:08   ▽このコメントに返信

      >>18
      まさか日本語直訳で商品名出す=ダイレクトマーケティングだと思ってないよな・・・?
      ダイレクトマーケティングの定義は↓だぞ

      >ダイレクトマーケティングとは、企業が顧客と直接コミュニケーションをとりながら、購入を促すマーケティング手法です。

      28.気になる名無しさん2025年03月23日 21:11   ▽このコメントに返信

      あまり広めるな言いつつ宣伝するステマやめーい

      29.気になる名無しさん2025年03月23日 21:14   ▽このコメントに返信

      >>20
      商品紹介してたらステマかダイマやぞ

      30.気になる名無しさん2025年03月23日 21:15   ▽このコメントに返信

      >>5
      過剰摂取は何でも内蔵に負担かかる
      そんなに欲してないんやいるにはいるけど少しでええんや

      31.気になる名無しさん2025年03月23日 21:17   ▽このコメントに返信

      >>25
      リポD飲んでどうぞ

      32.気になる名無しさん2025年03月23日 21:18   ▽このコメントに返信

      >>20
      avのまとめ記事とか見てないからしらねえよ
      そっちもステマしてんならお前が勝手にコメ欄で騒いでりゃいいだろ

      33.気になる名無しさん2025年03月23日 21:21   ▽このコメントに返信

      内科医に健康食品のタブレット系はやめろ言われたなー
      肝機能腎機能落ちるから

      34.気になる名無しさん2025年03月23日 21:25   ▽このコメントに返信

      プロテインは腎臓への負担がデカイ説があるから一回を容量より薄めて回数を増やして分けて飲んでるわ
      まあこれで多少腎臓の負担も減るやろ
      ホントのところは知らんけどな

      35.気になる名無しさん2025年03月23日 21:29   ▽このコメントに返信

      サプリ頼りすぎはあかんで
      あくまで補助やから卒業するつもりで買わんとね

      36.気になる名無しさん2025年03月23日 21:33   ▽このコメントに返信

      水溶性食物繊維繊維だけは摂っといた方がいいよ
      他で補うのハードル高すぎる。これとるだけで血糖値上昇も緩やかになって脂肪つきにくくなるし、便通も良くなる。

      37.気になる名無しさん2025年03月23日 21:37   ▽このコメントに返信

      喫煙者に限りだけどビタミンAのサプリはかえって肺がんリスク高める研究結果があるから気をつけるんやで
      ワイは4年前からビタミンCだけサプリで摂取してるけど風邪引かなくなったわ

      38.気になる名無しさん2025年03月23日 21:45   ▽このコメントに返信

      健康か健康診断の結果が良くなるかは知らんがサプリを飲んだら朝立ちする35歳
      ノーサプリなら週1フィニッシュが3回以上増えるから効果はある

      39.気になる名無しさん2025年03月23日 21:47   ▽このコメントに返信

      普通にご飯食べてれば必要ない
      特殊な食事の仕方をしている人だけサプリが必要

      40.気になる名無しさん2025年03月23日 21:51   ▽このコメントに返信

      ええけど肝臓の検査だけはしときよ
      ビタミンAに限らずサプリに詰め込まれた栄養の消化も肝臓がやるから、体調良くなってるようで肝臓は酷使されて肝硬変に進んでるかもしれんで
      普段の食生活がよっぽど質素やったら大丈夫かもしれんけど

      41.気になる名無しさん2025年03月23日 22:05   ▽このコメントに返信

      口内炎出来た時にマルチビタミン用意してあるわ
      DHCのを3錠飲むと割とわかるレベルでスッと消えるから重宝する

      42.気になる名無しさん2025年03月23日 22:07   ▽このコメントに返信

      もう十数年マルチビタミン摂取してるけど、1日3粒のところを2粒しか飲めてないな
      野菜をほぼ食べないから、飲むの辞めると口内炎が出来まくるわ

      43.気になる名無しさん2025年03月23日 22:19   ▽このコメントに返信

      チョコラBBはマジでおすすめ
      飲み始めてから肌の調子が全然違う

      44.気になる名無しさん2025年03月23日 22:21   ▽このコメントに返信

      サプリ飲み続けて死んだ奴見たことあるから
      トラウマなってワイは飲まれへんわ。
      オーバードーズ気味になるらしいな

      45.気になる名無しさん2025年03月23日 22:24   ▽このコメントに返信

      >>42
      もう末期やん
      お疲れさん

      46.気になる名無しさん2025年03月23日 22:26   ▽このコメントに返信

      >>37
      サプリもなんも摂取してないけど
      10年以上風邪引いてないが
      りんご酢とめかぶだけ摂取してたら
      こうなったんや

      47.気になる名無しさん2025年03月23日 22:27   ▽このコメントに返信

      >>34
      ワイのとっも腎臓ガンになって
      いったわ・・・

      48.気になる名無しさん2025年03月23日 22:28   ▽このコメントに返信

      >>17
      土方やからそんなもんいらんぞ

      49.気になる名無しさん2025年03月23日 22:29   ▽このコメントに返信

      >>13
      口回りがつるっつるになるよな
      乾燥肌もなくなるし風邪予防にもなる
      いいことづくめやな

      50.気になる名無しさん2025年03月23日 22:31   ▽このコメントに返信

      >>5
      俺の親父サプリ飲みまくってて結構前になくなったわ。ガンて転移が早いから時すでにお寿司やった。

      51.気になる名無しさん2025年03月23日 22:34   ▽このコメントに返信

      ワイはUHA味覚糖のビタミングミ食べてる
      普通にうまい

      52.気になる名無しさん2025年03月23日 22:38   ▽このコメントに返信

      >>45
      末期は草
      頭にアルミホイル巻いてそう

      53.気になる名無しさん2025年03月23日 22:41   ▽このコメントに返信

      反ワクみたいに反サプリってあるんだな
      過剰摂取が前提な感じだけど

      54.気になる名無しさん2025年03月23日 22:48   ▽このコメントに返信

      日本人、特に納豆や豆腐等の大豆系を良く採ってる人は
      セレンの摂取量が過剰気味なことが多いので
      セレンが多く入ったサプリは避けた方が良い
      ツーパーデイ等の海外系のマルチビタミン+ミネラルサプリは
      大体セレンが過剰な量入っていて危険

      55.気になる名無しさん2025年03月23日 22:49   ▽このコメントに返信

      >>52
      サプリの危なさも知らんアホがほざいとるわ

      56.気になる名無しさん2025年03月23日 22:50   ▽このコメントに返信

      ツーパーデイズは尿が黄色くなるな

      57.気になる名無しさん2025年03月23日 22:51   ▽このコメントに返信

      >>52
      サプリを何十年て
      それにしか頼れないから末期や

      58.気になる名無しさん2025年03月23日 22:51   ▽このコメントに返信

      一個買ってみた
      ステマだと思う奴は買わなきゃええだけ

      59.気になる名無しさん2025年03月23日 22:52   ▽このコメントに返信

      亜鉛だけ飲んでます😤

      60.気になる名無しさん2025年03月23日 22:52   ▽このコメントに返信

      腹7分を心がけ適度な運動と8時間睡眠が基本だろう

      61.気になる名無しさん2025年03月23日 22:53   ▽このコメントに返信

      >>52
      末期=終わり
      サプリしか飲めんなら終わってるやんけ
      調べてから物言え無能

      62.気になる名無しさん2025年03月23日 22:54   ▽このコメントに返信

      タロ芋だけでムキムキの部族とか体の細菌そうが草食動物に近いんかな

      63.気になる名無しさん2025年03月23日 23:00   ▽このコメントに返信

      >>56
      TPD関係なくビタミンB群入ったサプリ摂ったら黄色くなるのは当たり前やw

      64.気になる名無しさん2025年03月23日 23:12   ▽このコメントに返信

      ビタミンDなら鮭食えよ
      切り身一つで一日の推奨量余裕でクリアできるぞ

      65.気になる名無しさん2025年03月23日 23:18   ▽このコメントに返信

      こういうのが本当に効果あるなら、よほど普段不健康な状態なんだと思うよ
      現代人って基本栄養過多だから、食わないぐらいがちょうどいい
      どうして中年が男女関係なく中年太りみたいになってるんだと思う?
      運動してないだけじゃないからね
      運動不足+栄養過多だからだよ

      66.気になる名無しさん2025年03月23日 23:37   ▽このコメントに返信

      >>47
      ガンは遺伝子であり運だからプロテインは関係ないよ

      67.気になる名無しさん2025年03月23日 23:58   ▽このコメントに返信

      僕は以前(2020年5月以前)は、毎日だるい中仕事をしていました。
      原因は分かっていまして。パン&アイスなどをお腹いっぱい食べていたからです。それがメガビタミン療法を始めたら劇的に効いて、以前と同じく暴飲暴食しているのに、元気に仕事できるようになりました。以前は、職場に着いた時点でだるかったのですが、今では帰る時点でも元気です。また、血色が良くなり、目つきも良くなりました。メガビタミン療法とは、(サプリで)ビタミンを大量に取る療法です。例えばナイアシンの場合、厚生労働省の推奨量が15mgのところ、1500mg~3000mg取ります。カナダのエイブラム・ホッファー医師、アメリカのライナス・ポーリング博士が考え、それを日本では藤川徳美医師が広めています。「メガビタミン療法で劇的に元気になる uneki2020」で検索

      68.気になる名無しさん2025年03月24日 00:00   ▽このコメントに返信


      「メガビタミン療法で劇的に元気になる uneki2020」で検索

      69.気になる名無しさん2025年03月24日 00:23   ▽このコメントに返信

      口内炎できたら飲むようにしてる 多分遅いけど

      70.気になる名無しさん2025年03月24日 00:31   ▽このコメントに返信

      ネイチャーメイドの奴ってコスパ良いけど粒大き過ぎない?
      普通に飲み込めないんだけど、どうしたらいいのあれ

      71.気になる名無しさん2025年03月24日 00:44   ▽このコメントに返信

      サプリは知らんが、青汁はまぁ体調が良くなった 
      それだけ野菜取ってなかった証拠だろうけど

      72.気になる名無しさん2025年03月24日 00:50   ▽このコメントに返信

      頭皮のニキビに効くっていうからパントテン酸飲んでるんだが、一向に良くならない😭

      73.気になる名無しさん2025年03月24日 00:55   ▽このコメントに返信

      畜産用のビタロング いつもなら小袋なのに
      ボトルタイプになったから毎日少しずつ飲んでたら
      肝臓数値百になったわ 

      74.気になる名無しさん2025年03月24日 01:06   ▽このコメントに返信

      >>62
      実際特殊な細菌持ってて変換してるから芋だけで生きて行けるらしい
      前NHKでやってたわ

      75.気になる名無しさん2025年03月24日 02:05   ▽このコメントに返信

      >>53
      ヤベエ奴沢山いるな。過剰摂取すりゃあそりゃあヤバいが、そうじゃなくてもヤバいならもうただの毒なんだわwそんなもの普通に売ってる訳ないだろw

      76.気になる名無しさん2025年03月24日 03:57   ▽このコメントに返信

      上でも書かれてるけどビタミンDはちゃんと取ったほうがいい(それこそサプリでも)

      77.気になる名無しさん2025年03月24日 04:52   ▽このコメントに返信

      含有量が高ければ良いという幻想は捨てろ

      78.気になる名無しさん2025年03月24日 05:28   ▽このコメントに返信

      カフェインだけはあかん

      79.気になる名無しさん2025年03月24日 05:32   ▽このコメントに返信

      効果が実感出来たサプリ?はツムラの100番大建中湯
      病院で処方されてすぐにお通じが良くなった、整腸剤の凄さを実感したから処方されたのが無くなった後に
      ザ・ガードコーワ整腸錠α3+を飲んでるけど、子供の頃から毎日のように腹を下してて過敏性腸症候群なんだって諦めてた自分の腹の調子はすこぶる良い
      整腸剤はサプリとしてオススメ、ザ・ガードコーワ整腸錠α3+かビオスリーHi錠か新ビオフェルミンSプラス錠
      お腹弱い人はこれの3つの中から好きなの選んで飲んでみて欲しい、人生変わるよ、お腹痛くなるの気にして外出時にトイレの場所気にしなく良くなる

      80.気になる名無しさん2025年03月24日 05:57   ▽このコメントに返信

      サプリで効果を実感出来るレベルのやつはまず食習慣を見直せよ

      81.気になる名無しさん2025年03月24日 06:02   ▽このコメントに返信

      ワイもネイチャーメイド飲んでるけど毎日は飲んでない
      おしっこが無職の時に飲んでる
      黄色いおしっこは体の負担が大きいって聞いた

      82.気になる名無しさん2025年03月24日 07:46   ▽このコメントに返信

      肝臓&腎臓「助けて」

      83.気になる名無しさん2025年03月24日 07:46   ▽このコメントに返信

      >>81
      無職はお前定期

      84.気になる名無しさん2025年03月24日 07:49   ▽このコメントに返信

      >>79
      ぼくも過敏性腸症候群なんだけど試してみていい?

      85.気になる名無しさん2025年03月24日 08:05   ▽このコメントに返信

      >>3
      いやそんなん個人差ありまくりやアホ

      86.気になる名無しさん2025年03月24日 08:06   ▽このコメントに返信

      >>8
      病名まで診断されてるならかかりつけ医に相談してからの方がいいやろ。何なら病院からもらえてるしっかりした薬のがええんちゃうか。

      87.気になる名無しさん2025年03月24日 08:07   ▽このコメントに返信

      >>84
      病名まで診断されてるならかかりつけ医に相談してからの方がいいやろ。何なら病院からもらえてるしっかりした薬のがええんちゃうか。

      88.気になる名無しさん2025年03月24日 08:42   ▽このコメントに返信

      >>87
      そうやね
      病院行くわ

      89.気になる名無しさん2025年03月24日 09:24   ▽このコメントに返信

      >>82
      これよく言う奴いるけど腎臓も肝臓も機能が落ちてなきゃ問題なく代謝されるからマルチビタミンを飲みながら偏った食事とか過剰摂取しない限りマルチビタミンが理由で機能が落ちるってことはないぞ

      90.気になる名無しさん2025年03月24日 09:39   ▽このコメントに返信

      亜鉛は男なら体感で効果あるぞ

      91.気になる名無しさん2025年03月24日 10:06   ▽このコメントに返信

      わいトレーニーはプラシーボ効果期待して摂取してる

      92.気になる名無しさん2025年03月24日 10:33   ▽このコメントに返信

      >>89
      症状が現れる直前までそう言ってる奴よくいるよな

      93.気になる名無しさん2025年03月24日 12:06   ▽このコメントに返信

      >>70
      わかる
      諦めて頑張って飲み込むしかないよ

      94.気になる名無しさん2025年03月24日 12:17   ▽このコメントに返信

      数年前のツーパーデイはコスパ最強だったが今は円安重なってクソ高いしコスパ最悪だぞ
      今はSentry Multivitaminが安くていい

      95.気になる名無しさん2025年03月24日 13:25   ▽このコメントに返信

      ビタミン剤も多く摂り過ぎたり長期に渡って飲み続けてると
      アレルギー体質になる事がある。原因不明の湿疹が出たら、
      とりあえず飲んでるビタミン剤をやめてみることを勧める。

      96.気になる名無しさん2025年03月24日 13:56   ▽このコメントに返信

      >>75
      まじでこれ、だいたいの奴は服用個数半分ぐらいで抑えてるやろしね笑笑

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.